07/05/07 22:20:38 BOi2lOGl
【火竜】
暗黒竜と光の剣と紋章の謎に出現するドラゴン
主にドルーア軍との戦いか火竜の墓場等で戦うことに
敵として出現する火竜はHPは高いものの力の強いユニットのドラゴンキラーやブリザーなら通常ダメージ2発で倒せる
3体以上と戦うとHPが高くても死ぬ危険性があるので要注意
【氷竜】
紋章の謎13-14章で戦うことになるドラゴン
ドラゴンキラーの他炎系統の魔法に弱く、特に能力次第ではボルガノンの一撃で倒せる
紋章の謎の14章では秘密の店で購入できるが弱点を踏まえると無用の存在である
【飛竜】
紋章の謎で出現する飛行能力を持つドラゴン
移動力が全ユニット最高値であるが、防御面が弱く
弓や風魔法等で1-2発で沈むことが多い
紋章の謎の14章の秘密の店で竜石を購入することが出来るが、光のオーブやアイオテの盾で特攻ダメージを無効化しておくと良い
【魔竜】
暗黒竜と光の剣のボスマムクートや終盤、紋章の謎の終章に出現するドラゴン
防御面がかなり高く特に魔法防御が非常に高い
紋章の謎の14章の秘密の店で竜石を購入することができ、遠距離で攻撃してくる敵魔道士ユニットに悩まされること無く行動することが出来る
【地竜】
モグラの怪物のような容姿をしているドラゴン
暗黒竜と光の剣の最終ボスである他紋章の謎には20章と終章に出現する
特に親衛隊に紛れて登場している20章にいる奴の出所がきになるが一緒に登場しているダークマージとセットで派遣されたのだろうか
戦う際には闇のブレスの影響で攻撃力が半減され、攻撃力が32以上で無いとダメージが与えられない
44:助けて!名無しさん!
07/05/07 22:32:43 BOi2lOGl
【財宝】
紋章の謎で初登場した新機能
地面に埋もれているアイテムを発見することが出来る
盗賊ならば、確実に埋もれている場所から確実に発見できるが
他のユニットの場合幸運が高いユニットならば発掘が可能である(特に盗賊がいけない場所にある財宝を発掘する場合必要)
また、発掘した場合Bボタンを連打すると使用回数が増加すると言う禁じ手が使える
使用回数が増えたアイテムを多額の金額で売却したり、フルドーピングを可能にしたりすることができる
【ドゥラーム】
敵が使用する暗黒魔法の1つ
命中すれば問答無用でHPが1になってしまう凶悪な魔法
紋章の謎終章では、これを使用するダークマージとセットでボルガノンを使用するダークマージが待機しているので当たった場合は非常に危険
また、データを操作して味方がこれを使用した場合
必殺の一撃が出すことによって敵を1発で倒せるという極悪な効果を搭載している
【エレファント】
シューターが扱える武器の中でも最高の攻撃力を持つ
特に紋章の謎の19章では城の方角からウォームを使用する司祭とセットでガンガン撃って来る
45:助けて!名無しさん!
07/05/07 23:36:23 FUx/QvOm
>>43
【飛竜】に補足
一気に接近して防御無視の火のブレスを吐いてくるのでHPが低いユニットは危険。~
~
余談だがDナイトのドラゴンは飛竜。~
はぐれひりゅうでも手なずけたのだろうか?~
46:助けて!名無しさん!
07/05/08 00:38:16 98KO5anB
野良飛竜を飼いならすのはマケドニアの国策でもあるし、辺境の蛮族たちもやってるな
なんとかなるっぽい
47:助けて!名無しさん!
07/05/08 02:37:43 swJLY0Ew
β版最後(ワ)までとりあえずやっといたよ。
48:助けて!名無しさん!
07/05/08 07:50:10 N79sYLvG
【シルバーカード】
アイテムを半額で購入することが出来るカード
紋章の謎での入手条件は特殊で敵シスターを倒さないまま10ターン経過後に出現する盗賊を倒さなければならない
【メンバーカード】
秘密の店に入るのに必要なカード
紋章の謎では、リカードが持っており
1ターン目に話しかけないと、敵陣に突っ込んでしまうので
一緒にいる盗賊を追跡できるユニットとセットで配置に気を配らなければならない
【秘密の店】
メンバーカードを持った状態で特定のマップに入ると購入できる店
主にクラスチェンジアイテム、ドーピングアイテム、レア品の武器、杖、竜石等が買える
竜石が売っている紋章の謎14章の秘密の店はワープの杖を使用しないと移動できないので注意
49:助けて!名無しさん!
07/05/08 08:38:08 kC3YLhEq
>>47
乙だります
50:助けて!名無しさん!
07/05/08 09:44:46 byP7xdKj
>>48
シルバーカードに他の作品もつけたらどうか。暁しか知らないけどorz
*と~ぐらい入れようぜw
***【シルバーカード】
アイテムを半額で購入することが出来るカード ~
紋章の謎での入手条件は特殊で2部10章の敵シスターを倒さないまま~
10ターン経過後に出現する盗賊を倒さなければならない ~
1度入手するとそれ以降の章すべてで持っているキャラは半額で買える。
暁の女神では次の章に行くと無くなる、持っている間は武器を売っても練成ポイントが溜まらないと言う風になった。~
51:助けて!名無しさん!
07/05/08 14:51:20 sQTlVyyo
とりあえず他の登場作品入れて修正してみたが、他にも出てる作品あったらスマソ
***【シルバーカード】
アイテムを半額で購入することが出来るカード。~
紋章の謎での入手条件は特殊で2部10章の敵シスターを倒さないまま~
10ターン経過後に出現する盗賊を倒さなければならない。~
封印の剣・聖魔の光石では砂漠の財宝として埋まっており、~
烈火の剣ではハードのみエリウッド編18章外伝/ヘクトル編19章外伝のボス、~
アイオンが所持しているがドロップアイテムではないので盗む必要がある。~
暁の女神では3部2章の拠点会話で入手できるが、持っている間は武器を売っても練成ポイントが溜まらず~
拠点から出ると消滅してしまうため、買い物が終わったら売ってしまうと良いだろう。~
~
聖戦の系譜、トラキア776では登場しないが、スキル「値切り」がこのアイテムの代わりとなっている。~
***【メンバーカード】
秘密の店に入るのに必要なカード。 ~
紋章の謎では、リカードが持っており~
1ターン目に話しかけないと、敵陣に突っ込んでしまうので~
一緒にいる盗賊を追跡できるユニットとセットで配置に気を配らなければならない。~
封印の剣ではヒュウが、聖魔の光石ではレナックが所持しており~
仲間にするか盗むかしないと入手出来ないが、~
聖魔の光石では取り逃してもラグドゥ遺跡10階の宝箱から低確率で入手出来る。~
烈火の剣では「竜の門」に登場する名無しの盗賊から盗む必要がある。~
52:助けて!名無しさん!
07/05/08 18:35:40 9jdeU8xr
***【勇者の槍】
勇者シリーズお約束の2回攻撃可能の槍。~
初出の聖戦の系譜では、2章でキュアンとフィンが会話することで入手。~
それまで今いち三すくみの関係で使いづらかったフィンが、追撃スキルと相俟って一気に使い勝手が上がる。~
フィン自身が途中で一時的に離脱するものの、最初から最後まで参戦する唯一のユニットであり、~
亡き主君から頂戴した武器ということで、「勇者の槍=フィンのもの」とこだわるプレイヤーも多い。~
実際、聖戦の外伝的存在のトラキア776ではフィン専用武器として登場する。~
その後の作品でも高い性能はそのままに、槍を愛用するユニットに使い続けられている。
53:助けて!名無しさん!
07/05/08 19:17:56 x9tIMGuA
暗黒竜とトラキアを追加してみた
***【メンバーカード】
秘密の店に入るのに必要なカード。 ~
暗黒竜と光の剣では、14章にいる司祭を倒すと手に入れることが出来る。~
紋章の謎では、リカードが持っており~
1ターン目に話しかけないと、敵陣に突っ込んでしまうので~
一緒にいる盗賊を追跡できるユニットとセットで配置に気を配らなければならない。~
トラキア776では18章に登場するレンスター兵を全員生存させると、マップクリア後に手に入る。~
封印の剣ではヒュウが、聖魔の光石ではレナックが所持しており~
仲間にするか盗むかしないと入手出来ないが、~
聖魔の光石では取り逃してもラグドゥ遺跡10階の宝箱から低確率で入手出来る。~
烈火の剣では「竜の門」に登場する名無しの盗賊から盗む必要がある。~
54:助けて!名無しさん!
07/05/08 22:25:46 swJLY0Ew
>>47 書き忘れてたけど、β版の方の【リンダ】の項目が聖戦の方が先に来ていたのを、
暗黒竜・紋章のが先になるように修正しました。
あと前スレ>>844はいいネタだったけど、ネタだけではあんまりなので書いてみた。
ハードモードは未プレイなので不備があったらツッコミよろ
***【マーカス】
封印の剣・烈火の剣の両作に登場するパラディン。~
エルバートの代からフェレ家に仕える古参の将軍で、~
実直な性格や家に対する忠誠心、数々の武功によりフェレ家臣はもちろんのこと、~
主君からも信頼され慕われている。~
~
封印の剣ではいわゆるジェイガンポジションに相当し、~
『ぎんのやり』をひっぱがされて序盤の囮として働いた後に~
2軍行きとなるというのが通常の流れ。~
だがハードモードでは序盤はマーカスの活躍なくしては攻略もままならないと~
ノーマルモードから一変、頼りになる存在となる。~
~
烈火の剣では封印の剣から20年前ということで~
(封印の剣のものに比べると)顔グラも若々しく成長率も一応上がっている。~
とは言え、他のキャラの成長と共にフェードアウトする運命からは逃れられないか…。~
~
支援は両作ともフェレ家関係者と。~
加えて封印の剣ではロイの事を良く知っていると言う事でか、リリーナとも支援会話有り。~
リリーナと支援レベルAまで進んだ時点で、彼女の恋愛成就はかなり薄くなってしまうのだが。~
~
844 名前: 助けて!名無しさん! [sage] 投稿日: 2007/04/23(月) 19:30:39 ID:iHQfk5eP
じじい……
パラディン……
銀の槍……
この3つの符号が意味するのは・・・・ひとつ!!
関連【[[ジェイガン>サ行#j14f520b]]】
55:助けて!名無しさん!
07/05/08 22:53:33 swJLY0Ew
>>54 の844のくだりは引用する形と言う事でお願いします。
>>52 追記
***【勇者の槍】
勇者シリーズお約束の2回攻撃可能の槍。~
初出の聖戦の系譜では、2章でキュアンとフィンが会話することで入手。~
キュアンが「この槍をおまえにやろう」と出してきたのに対して、~
「こんな良い槍持ってるならもっと早く…というかどこから出してきたの?」的なツッコミを入れたくなるが、~
同じ様なことが後にエスリンがキュアンにゲイボルグを渡すイベントでも有り。~
~
それまで今いち三すくみの関係で使いづらかったフィンが、追撃スキルと相俟って一気に使い勝手が上がる。~
フィン自身は途中で一時的に離脱するので、フュリー→フィー母娘の得物になることが多い。~
しかしフィンは、親世代・子世代共に参戦する唯一のユニットであり、~
亡き主君から頂戴した武器ということで「勇者の槍=フィンのもの」とこだわるプレイヤーも多い。~
実際、聖戦の外伝的存在のトラキア776ではフィン専用武器として登場する。~
高性能でとても頼れる武器だが、最終面は屋内戦のために使う事が出来ないのが珠に傷。~
~
その後の作品でも高い性能はそのままに、槍を愛用するユニットに使い続けられている。~
56:助けて!名無しさん!
07/05/09 00:37:25 ZGpNfJr7
まぁ勇者の槍はエバンス辺りの骨董屋で発掘したんじゃないかね?
ゲイボルグに関しちゃ永遠の謎だがw
57:助けて!名無しさん!
07/05/09 00:59:20 pDT/cWlL
改訂版を書いてみる
***【エイリーク】
聖魔の光石の女主人公。ルネス王国王女で、エフラムの双子の妹。15歳。~
~
真面目で丁寧な性格で、親友のターナ以外の人間には全員敬語で話す。~
王子様系統の性格をしており、肉体派の兄と比べるとしっかり勉強もしているが、戦争に対して甘い考え方を持っており~
エフラムに比べるとリーダーとしての決断力、判断力に欠け、おろおろする場面も多く~
オルソンに騙されかけたり、リオンの精神を乗っ取った魔王の口車に乗ってルネスの聖石を渡してしまい破壊されるなどの失態を見せている。~
しかし、非道な相手に対しては物怖じせずに強気な態度も見せる。~
エフラムによると「色気のない体つき」らしいが、公式イラストでは結構むちむちしている。~
異常に短いミニスカを穿いており、しかも上級クラスになるとその服装のままで馬に乗る。~
ミニスカで激しい動きをする戦場に立つことをフォルデに指摘されたことがあるが、~
それにも関わらず目の前で試すようにスカートがめくれるくらい動いてみせたりと、あまり羞恥心がないのかもしれない。~
~
装備は剣のみで、16章クリア後のイベントで『月の腕輪』を使いマスターロードにクラスチェンジする。~
このとき、主人公としては珍しく任意でクラスチェンジが可能で、ここでしなかった場合はアイテムで月の腕輪が手に入る。~
やや冷遇されている剣しか使えない上に専用武器や成長の面でもエフラムに劣りがちだが~
限界値が悲惨なエフラムに比べるとエイリークはソードマスターと同等の技、速さの限界値を持っているので、うまく成長してくれれば強くなる。~
能力では技、速さ、幸運が高く、HPや力、守備の成長もそれなりだが~
初期値が低いので上手く育ってくれる可能性は低く、回避と命中の高さを活かして戦うことが多くなる。~
マスターロードでは必殺が出ても攻撃ヒット時のエフェクトが通常攻撃と同じというバグがある。~
~
ちなみに、FEにおける妹は近親相姦を連想しやすいが、この兄妹も例外ではなく~
支援Cではエフラムに頭をなでられて顔を赤くして恥ずかしがりつつも~
まんざらではなさそうなエイリークが見られ、さらに支援AをつけるとペアEDになる。~
また、二人の専用武器であるジークムントとジークリンデの名前は~
ドイツの楽劇『ニーベルングの指環』に登場する、近親相姦して子供を作った双子の兄妹から取られている。~
58:助けて!名無しさん!
07/05/09 02:06:52 zBUCxNdz
***【ガルダ兵】
暗黒竜と光の剣で一番最初に戦うことになる海賊集団~
主に海賊とハンターの構成で出現する~
防御力は低いものの斧による一撃が侮れない~
***【レディソード】
紋章の謎で初登場した女性専用の武器~
攻撃力が高く部族型のユニットに大ダメージを与えることが出来る~
2章の盗賊が所有しているが、ドラゴンナイトの移動範囲とウォレンに話しかけるタイミングと盗賊を追跡するタイミングが難しいので要注意~
***【蛮族】
紋章の謎から出現した戦士、海賊、山賊ユニットの強化版~
部族型ユニットの防御面の弱さが補強されている~
主に~の部族と名乗っており、鋼や銀さらにはデビルアクスまで装備している恐るべき集団~
特に終章の蛮族はレベル20の為必殺の一撃かレディソードか魔法でダメージを与えない限り1ターンで倒せないほど硬く~
デビルアクスで攻撃してくるので守備の低いユニットが攻撃されると非常に危険~
59:助けて!名無しさん!
07/05/09 02:21:20 zBUCxNdz
***【サムシアン】
暗黒竜と光の剣に登場する山賊集団、デビルマウンテンに生息している~
ここでは海賊と打って変わって山賊と戦うことになるが~
山賊は移動力とHPが海賊より少し高め~
後に紋章の謎でも18章で洞窟からサムシアンを名乗る盗賊が出現する~
***【シェイバー】
暗黒竜と光の剣と紋章の謎では秘密の店でのみ販売している風魔法~
この他に紋章の謎では4章の村で入手も可能~
風魔法伝統の軽量魔法の1つで一定確率で必殺の一撃も出る~
相手の魔法防御が低く使用者の力が高ければ有効な攻撃手段となる~
***【トロン】
暗黒竜と光の剣と紋章の謎ではエクスカリバーに匹敵する威力を持つ雷魔法~
命中率の高さとある程度の必殺率が特徴~
ボルガノンの使い手が多い暗黒竜と光の剣と紋章の謎ではある程度の使い手がいるほか~
闘技場の高レベルの司祭とダークマージも使用する~
60:助けて!名無しさん!
07/05/09 17:07:08 Z+YhEG4Z
>>57
まてまてwエイリーク15歳とかマスターロードバグとかお前は何を言っているんだ
61:助けて!名無しさん!
07/05/09 20:42:24 Keui+BgP
派閥に平等に書くのがものすごく難しいと思うけど
誰かフェルグス書いてみてくれ。謎だらけになりそうだが。
オヤジから計算した生年と血族の説明と、
公式サイトの件をアンチに配慮した文が上手くまとめられず自分は玉砕
62:助けて!名無しさん!
07/05/09 21:40:52 0H16lz3K
>>44
あれ?
ドゥーラムって、敵所持時も
必殺で即死じゃなかった?
一度、幸運ゼロのリカードがHP満タンから即死したんだが、必殺時のSEと共に。
63:助けて!名無しさん!
07/05/10 00:02:18 kvWmgNO/
>>60
15歳ってどっかに書いてなかったっけ?
あとバグっていうのはちょっとわかりにくかったかもしれないが
必殺モーションのことを言ってるんじゃないぞ。
64:助けて!名無しさん!
07/05/10 00:24:39 ZcdSqgRd
>>62
必殺出れば敵でも味方でも即死する。
敵の場合滅多に必殺出ないけどな・・・
65:助けて!名無しさん!
07/05/10 01:12:38 eV9EUSKx
>>63
必殺エフェクトは別にいれなくてもいいんじゃない?リンのソール・カティ必殺バグほど酷いものじゃないし
つーかよく見てたなw言われるまで気付かなかったわ
後、年齢に関する発言は本編中でも支援でもない
成長率合計だけならエフラムよりエイリークのが上、初期値低目には同意だが
66:助けて!名無しさん!
07/05/10 15:33:48 XmgFZfhl
まだなかったので
***【イズカ】
蒼炎の軌跡と暁の女神に登場する生物学者。非道な生物実験を繰り返し「なりそこない」を生み出した張本人。~
蒼炎の軌跡では28章で登場するものの戦うことなく逃げてしまう。~
暁の女神ではデイン解放軍の参謀として登場。故アシュナード王の遺児ペレアスを見つけデイン復興に尽力するがその裏には…。~
クラスは召喚士(サマナー)で奥義「暁光」の使い手。
67:助けて!名無しさん!
07/05/10 15:56:12 XmgFZfhl
もうひとつ
***【なりそこない】
生物学者イズカの開発したなりそこないの薬を投与されたラグズのこと。~
精神が破壊され化身状態が解けなくなり寿命も短くなる。~
なりそこないという名称は寿命が短くなるという欠点があることから。~
しかし高い戦闘力を常時発揮するため生物兵器として重用された。~
またなりそこないの薬はベオクにも有効でラグズへの効果に比べると軽いが、やはり精神が破壊される。
68:助けて!名無しさん!
07/05/10 16:10:40 vZAiHDts
>>66
その裏とやらも書いたほうが良いと思う
***【イズカ】
蒼炎の軌跡と暁の女神に登場する生物学者。非道な生物実験を繰り返し「なりそこない」を生み出した張本人。~
蒼炎の軌跡では28章で登場するものの戦うことなく逃げてしまう。~
暁の女神ではデイン解放軍の参謀として登場するが~
実際はデインを支配することを目論んでいたベグニオン帝国元老院の間者で、~
故アシュナード王の遺児に似た特徴を持つ孤児ペレアスを見出してデイン復興に尽力する。~
ペレアスに「血の誓約書」にサインさせた後、ユリシーズとフォルカによって拉致されるが~
逃走し、4部5章で敵将として戦うことになる。~
クラスは召喚士(サマナー)で奥義「陽光」の使い手。
69:助けて!名無しさん!
07/05/10 16:22:34 XmgFZfhl
>>68
ほら、一応ネタバレだし…
70:助けて!名無しさん!
07/05/10 16:36:36 vZAiHDts
すでに掲載されてる項目ですらネタバレ満載なのに何を今更
71:助けて!名無しさん!
07/05/10 17:07:41 ZcdSqgRd
性格のところはちょっと偏見入ってるかも
***【イズカ】
蒼炎の軌跡と暁の女神に登場する生物学者。非道な生物実験を繰り返し「なりそこない」を生み出した張本人。~
性格はナルシストで変人。タウロニオいわく「元学者なので言動や行動が独特」~
蒼炎の軌跡では28章で登場するものの戦うことなく逃げてしまう。~
暁の女神ではデイン解放軍の参謀として登場するが~
実際はデインを支配することを目論んでいたベグニオン帝国元老院の間者で、~
故アシュナード王の遺児に似た特徴を持つ孤児ペレアスを見出してデイン復興に尽力する。~
ペレアスに「血の誓約書」にサインさせた後、ユリシーズとフォルカによって拉致されるが~
逃走し、4部5章で敵将として戦うことになる。~
クラスはイズカ専用の召喚士(サマナー)で奥義「陽光」の使い手。
闇の最強魔法バルベリトを持ちリワープで逃げ回り~
なりそこないを召還しまくると言う非常にいやらしい相手である。~
関連【イズカファーム】【なりそこない】
72:助けて!名無しさん!
07/05/11 13:48:56 zgXPpL/d
>>61
***【フェルグス】
トラキア776に登場するフリーナイト~
4章にてレイドリックに捕らわれたリーフと牢屋で相部屋になる。~
マンスター兵士に怒ったカリンの共犯者として共に牢屋に入れられていた。~
その後、マギ団の救出作戦に乗じて脱出に成功、以後レンスター解放軍に参加する。~
成長はバランスタイプなので時々へたれることがある。~
それ以外は反則的な追撃必殺係数を持ち、鍛えれば見事な地雷ユニットになれる。~
EDにおける彼に対する噂話やべオの剣やブラギの剣が装備可能な事から。~
滅亡したコノートの姫(おそらくノヴァの血縁であろう)との間に生まれた、~
ベオウルフの隠し子という見解はあながち間違ってはいない。~
北トラキア解放後はどこかへ姿を消したと記述がある。~
~
トラキア776ではベオウルフとラケシス、レヴィンとフュリーが結ばれてる前提で~
ストーリーが製作されているので、もし隠し子という事が事実ならば~
デルムッドやナンナとは異母兄弟ということになる~
何を考慮する必要がある。事実じゃないか
73:72
07/05/11 13:54:28 zgXPpL/d
まあ、いいや
採用する人に下3行を乗せるか乗せないか任せます
74:助けて!名無しさん!
07/05/11 19:13:22 T1eCgL0l
カプ厨ほどウザイものはないな
75:助けて!名無しさん!
07/05/11 22:03:38 sKDVVCgY
>>72
へ、ナンナとリーゼントってフィンの息子って設定じゃないの?
76:助けて!名無しさん!
07/05/11 22:32:03 ySC2zLv9
>>75
公式の父親欄にベオウルフと記載されていたが
フィン×ラケシスが大好きな方々の行動によって
父親欄のベオウルフが削除されました
だったと記憶しているが
フィン×ラケシスが大好きな方々の暴走もアレだけど
IS側の行動もどうかと思ったけどね
77:助けて!名無しさん!
07/05/12 00:03:56 dvWxpIGq
>>65
わかった、修正しておく
あと微修正も
***【エイリーク】
聖魔の光石の女主人公。ルネス王国王女で、エフラムの双子の妹。~
~
真面目で丁寧な性格で、親友のターナ以外の人間には全員敬語で話す。~
王子様系統の性格をしており、肉体派の兄と比べるとしっかり勉強もしているが、戦争に対して甘い考え方を持っており~
エフラムに比べるとリーダーとしての決断力、判断力に欠け、おろおろする場面も多く~
オルソンに騙されかけたり、リオンの精神を乗っ取った魔王の口車に乗ってルネスの聖石を渡してしまい破壊されるなどの失態を見せている。~
しかし、王族として育ったので正義感は強く、非道な相手に対しては物怖じせずに強気な態度を見せる。~
エフラムによると「色気のない体つき」らしいが、公式イラストでは結構むちむちしている。~
異常に短いミニスカを穿いており、しかも上級クラスになるとその服装のままで馬に乗る。~
ミニスカで激しい動きをする戦場に立つことをフォルデに指摘されたことがあるが、~
それにも関わらず目の前で試すようにスカートがめくれるくらい動いてみせたりと、あまり羞恥心がないのかもしれない。~
~
装備は剣のみで、専用武器はレイピアとジークリンデ。~
16章クリア後のイベントで『月の腕輪』を使いマスターロードにクラスチェンジする。~
このとき、主人公としては珍しく任意でクラスチェンジが可能で、ここでしなかった場合はCCアイテムとして月の腕輪が手に入る。~
やや冷遇されている剣しか使えない上に専用武器、攻撃力や打たれ強さの点でもエフラムに劣りがちだが~
限界値が悲惨なエフラムに比べるとエイリークはソードマスターと同等の技、速さの限界値を持っているので、うまく成長してくれれば強くなる。~
能力では技、速さ、幸運が高く、HPや力、守備の成長もそれなりだが~
初期値が低いので上手く育ってくれる可能性は低く、回避と命中の高さを活かして戦うことが多くなる。~
属性は光であり、支援によって攻撃、命中、必殺を上げやすいので、弱点の力不足を補うことも可能。~
~
FEにおける妹は近親相姦を連想しやすいが、この兄妹も例外ではなく~
支援Cではエフラムに頭をなでられて顔を赤くして恥ずかしがりつつも~
まんざらではなさそうなエイリークが見られ、さらに支援AをつけるとペアEDになる。~
また、二人の専用武器であるジークムントとジークリンデの名前は~
ドイツの楽劇『ニーベルングの指環』に登場する、近親相姦して子供を作った双子の兄妹から取られている。~
78:助けて!名無しさん!
07/05/12 00:26:57 oN8eVCH+
***【鉄騎士団】
マケドニア所属のアーマーナイト部隊~
マケドニア兵と戦う機会が無いため出番はオレルアン城の戦いまで~
***【天馬騎士団】
マケドニア所属のペガサスナイト部隊~
暗黒竜と光の剣では、竜騎士団とセットで度々登場する~
グラでの戦いでは1個師団が増援部隊として登場する~
***【竜騎士団】
マケドニア所属のドラゴンナイト部隊~
比較的早い段階で出現するため、弓や魔法で行動範囲より離れて待ち伏せして対処したいところ~
紋章の謎でも2章から出現する他マケドニアの反乱鎮圧後も度々出現する~
アカネイアに雇われたのだろうか~
***【グラ兵】
グラ所属の兵士、出番が限られているためか精鋭部隊で構成されている~
紋章の謎では、15章においてアカネイア軍に混じって騎馬隊を率いて登場するが~
17章では下級職であるがレベル20のアカネイア軍に混じってレベル1の新兵のみが登場する~
一定ターン経過すると逃亡するが、倒すとシーマと会話できなくなるので要注意~
79:助けて!名無しさん!
07/05/12 01:45:25 GxKO2ckI
>>78
17章グラ兵はターン経過じゃなくてシーマを仲間にしたら逃げる
ということで訂正しておくよ
***【グラ兵】
グラ所属の兵士、出番が限られているためか精鋭部隊で構成されている~
紋章の謎の2部では、15章においてアカネイア軍に混じって騎馬隊を率いて登場するが~
17章では下級職であるがレベル20のアカネイア軍に混じってレベル1の新兵のみが登場する~
新兵は戦う気力が無いので自分からは攻撃しないが、この新兵を倒してしまうとシーマを仲間に出来なくなる~
シーマを仲間にすると退却し始め、この時に新兵を倒しても何も影響は無い~
後半なのにレベル1加入のシーマの経験値とするかどうかはプレイヤーの良心次第である~
80:助けて!名無しさん!
07/05/12 02:00:51 OigHbXQK
個人的な意見かもしれないが、
『紋章の謎』を"二部英雄戦争編~紋章の謎"を指す使い方をしてる人がいるな。
"暗黒竜(と光の剣)"はFC版、"紋章の謎"はSFC版を指すのが普通だと思ってたので、
二部を指す使い方されると面食らうんだぜ。
>>78
沢山投下するのは乙だけど、1レスに沢山項目があると感想やツッコミが入れにくいなと。
それとそれぞれの項目にもう少しゲーム内での強さとか扱いとかを、書き込んでほしいかな。
無いよりかはマシなんだろうけど正直【鉄騎士団】より書き込めるのはまだまだ有るだろw
今の状態だとわざわざ投下する意味がない気がするな。
あと一行で済むならともかく、数行ある文章書いてるんだから「。」をつけてくれ。読みにくい。
81:助けて!名無しさん!
07/05/12 08:49:10 vwR9o9C4
>>80
>1レスに沢山項目があると感想やツッコミが入れにくい
これはレスする側が何についてのレスかを各々明記すれば
問題ないだろう。
>わざわざ投下する意味がない
このスレは有志が好きな項目を投下するというスタイルで
来ているから(そのままwikiに入るかどうかはまた別)、
他に書くべき項目があると思うなら自分がやればいいいだけ。
82:助けて!名無しさん!
07/05/12 10:45:31 ACL4wnpi
***【チェイニー】
暗黒竜・紋章に登場する謎の青年。~
クラスはコマンド。~
暗黒竜ではバックグラウンドも全く明かされず、ドルーア兵に捕まっていたのを~
マルスに救出されて加入するため、後日談で「正体不明の変なヤツ」と書かれる有様。~
しかし紋章の謎では、元はチキやガトーと同じ神竜族で、竜石を捨てたことが明かされる。~
人間に対してあまり良く思っておらず、100年前の戦いも傍観していた。~
マルスに協力するのは、彼が他の人間と違い、危なっかしいかららしい。~
~
成長率はHP成長率が50%なのを除けば、全て40%以下と低い。~
だが、彼の本当の真価は専用能力「変身」にある。~
隣接しているユニットに、容姿やステータス、クラスをそっくりそのまま(HP以外)変身する。~
しかし専用武器は使えない上、変身中は経験値が入らないので注意が必要。~
普通のプレイでは使い勝手に困るのだが、制限プレイを始めると神と化す、~
使い方次第で大化けする地雷ユニット。~
~
余談だが、エムブレムサーガ(現ティアリングサーガ)では彼が登場する予定だったらしい。~
しかし裁判のあおりを食らって設定が大きく変わったために、チェイニーは~
ナルサスという、変身能力を持ついい加減な盗賊の青年に置き換わった。
ラスト3行はまずかったら削除お願いします。
83:助けて!名無しさん!
07/05/12 11:41:16 NG2h88+T
***【レベッカ】
烈火の剣に登場する女アーチャーで、フェレ侯爵領のとある村の村長の娘。~
他に行方不明の兄がいるが、支援会話からダーツと推測される。~
封印の剣の主人公ロイの乳母であり、同作の弓兵ウォルトの母親。~
速さがカンストし易く、他の能力値もまんべんなく上がるものの、守備の面にやや不安が残る。~
しかし弓兵で有ることを考えればさほど問題にはならないだろう。~
~
礼儀正しく包容力のある反面、甘え上手と言えるかもしれない。~
料理が得意、調理は元より調達から自力で行う様はたくましいの一言。~
恋愛に関しては真面目だが、乙女回路が暴走したり、ツンデレだったり忙しい。~
84:助けて!名無しさん!
07/05/12 21:23:19 oN8eVCH+
***【火のブレス】
暗黒竜と光の剣と紋章の謎では火竜、飛竜、魔竜等のドラゴンが吐く一般的なブレス。~
ドラゴン以外で戦うとダメージが貫通して入る。~
氷竜に有効な攻撃だが、火竜で戦うと氷のブレスで返り討ちにあうので注意。(戦う機会は余り無いが)~
***【氷のブレス】
暗黒竜と光の剣では神竜が吐くブレス、紋章の謎では氷竜が吐くブレス。~
火竜に有効なダメージを与えるが、通常の敵として現れる火竜はHPが高いため。~
力が最大値でも必殺の一撃が出ないと1撃で倒すことは出来ない。~
基本攻撃力は闇のブレスや火のブレスと比べるとやや低くなっている。~
***【霧のブレス】
紋章の謎で神竜が吐くブレス。~
氷のブレスから霧のブレスに進化することによって地竜を含む全てのドラゴンに有効な攻撃になった。~
ドラゴンナイトに至っては、ブレスの防御手段が無いため大ダメージを与えることが出来る。~
また、20章で出現する地竜に対しても数少ない有効手段となる。~
地竜に通常で与えられるダメージは力が最大値の状態で10ダメージ、同じ状態におけるファルシオン1発分の攻撃に値する。~
***【闇のブレス】
暗黒竜と光の剣と紋章の謎で地竜と暗黒竜が吐くブレス。~
ダメージを与えるだけでなく相手の力を半減する作用もあり、この効果はアンリ・サーガにも記載されている。~
相手のステータスも含めて命中率はいまいちだが、暗黒竜が吐く闇のブレスは攻撃力が高いので~
ドラゴン以外のユニットが2発以上ヒットすると倒されるので周囲に沸く地竜を含めて要注意。~
85:助けて!名無しさん!
07/05/12 21:38:35 oN8eVCH+
***【ホルスタット】
暗黒竜と光の剣に登場するグルニアの将軍、アリティアの戦いで戦うことになる。~
キラーランスを装備しているため、接近戦で戦うと必殺の一撃が出ることもある。(槍が回転したら必殺の一撃が出る)~
またFC版では、グルニアの木馬隊の章制圧後に出現、黒騎士団派遣を予告する。~
そして、予告通りアリティアの戦いから黒騎士団が初登場するのであった。~
ホルスタット初戦時~
「アリティアの敗残兵ども、よく生き残っていたな だが このわしがいるかぎり、城には 入らせぬぞ!」~
ホルスタット撃破時~
「カミユ将軍 後はたのんだぞ・・」~
***【黒騎士団】
グルニアの原動力となっている無敵の騎士団でパラディンで構成されている。~
敵ユニットのパラディンが黒いのも黒騎士団が影響されていると思われる。~
アリティアの戦いから登場し、ホースメンを除く騎馬ユニットを凌ぐ移動スピードで接近する。~
育っている槍を扱うユニットにナイトキラーを装備させてぶつけたい所。~
また紋章の謎19章では、アカネイア兵であるものの黒騎士団の再来を思わせるほどのパラディンの大軍が登場(そんな奴等も金で雇われた質の良くない兵士扱い)。~
同時に隊長格だと思われるレベル16のパラディンも1機出現する。~
86:助けて!名無しさん!
07/05/12 22:33:34 Xtq90JSK
そうそうあのレベル16のパラディンってなんか気になるよな
竜の盾落とすし
カミュよか弱いが敵パラディンでは最高レベル
顔が欲しいところだ
87:助けて!名無しさん!
07/05/12 23:55:04 oN8eVCH+
***【カダインマージ】
カダインに所属している魔道士。~
暗黒竜と光の剣ではガーネフの配下として登場(テーベに出現するのはダークマージかガーネフの分身)。~
司祭の中には攻撃と回復をこなす司祭が1機だけ登場する。~
紋章の謎では、アカネイアと手を組んだ魔道軍として登場する。(傭兵はカダイン傭兵と名乗っている)~
こちらはエルレーンと和解し味方になると攻撃を止め入り口に集まってくるのである。~
また、神殿にはシスターもいるがシルバーカードを持っている盗賊が出てくるまでは攻撃してはいけない。~
***【アカネイア兵】
アカネイア所属の兵士、傭兵隊と弓兵隊の隊長格には神器を持たせている。(グラディウスはハーディンが所持)~
金で雇われた質の悪い兵士であるものの、ピンキリが激しく~
中盤にはレベル1の上級職部隊、後半にはレベル20の下級職部隊、一部を除く全ユニットレベル20で構成された親衛隊まで出現する。~
***【魔法防御】
敵の魔法攻撃の防御判定となる箇所でシリーズによってはステータスの中で一番上がりにくい箇所。~
ユニットによっては始めから高いものも登場する。~
紋章の謎では、星のオーブや星のかけらによってレベルアップ時のステータス上昇率を上げることが可能。~
星のかけらで上げたい人は星のタウルス、星のピスケス、星のバルゴを持っておくと良い。~
88:助けて!名無しさん!
07/05/13 00:19:45 xfq/yIYk
>>87
霧のブレスは紋章でも2部だけだぞー
ってかDナイトに霧で特攻出たっけ?
ステでの表示が魔防だから魔防に変えたが・・・ダメなら戻しておいてくれ
暗黒竜の魔防成長率忘れたorz 他のシリーズも誰か頼む
***【魔防】
魔法防御の略称。~
敵の魔法攻撃の防御判定となるステータス。シリーズによって成長率などが大きく異なる。~
マジックシールドをかける、聖水を使うなどで一時的に上昇する。~
~
暗黒竜と外伝では登場時のまま魔防が成長しない。~
暗黒竜は魔よけを使う、外伝は竜の盾を持たせる以外での上昇は実質不可能。
~
紋章の謎では成長率が全キャラ一律3%。~
星のオーブや星のかけらが無いと成長は望めない。~
星のかけらで上げたい人は星のタウルス、星のピスケス、星のバルゴを持っておくと良い。~
~
蒼炎、暁などでは普通に上昇する。~
物理ユニットは上がりにくく上限値も低め、魔法ユニットは上がりやすく上限も高い傾向にある。~
ウルヴァンやアミーテを装備させる、魔よけを使うなどで上昇。~
89:助けて!名無しさん!
07/05/13 00:34:51 iyuYgeFy
>>88
ドラゴンキラー装備した状態でドラゴンナイトに攻撃すると特攻扱いだった
90:助けて!名無しさん!
07/05/13 00:35:10 0OYLaofu
>>88
>霧のブレスは紋章でも2部だけだぞー
SFCの1部を「暗黒竜」、2部を「紋章」の意味で使ってるとか…
推測に過ぎんが。
91:助けて!名無しさん!
07/05/13 00:52:56 VVBIo4K4
>>88
トラキアでは魔力=魔防
封印ではなぜかバースだけ成長率が2%だったり
92:助けて!名無しさん!
07/05/13 13:13:09 uT06H8eB
***【アゼル】
聖戦の系譜に登場する魔道士の青年。~
ヴェルトマーの公子で、現当主アルヴィスの異母弟にあたる。~
エーディンに想いを寄せており、彼女の危機を知るや否や親友のレックスを誘ってシグルド軍に参戦する。~
~
初期クラスはマージ、CCでマージナイトになる。~
スキルは追撃だけだが、十分に戦力になりえる能力をもつ。~
会話相手はエーディンとティルテュだが、エーディンの息子はアーチナイトなので、カップリングの罠に注意。~
子供が二人とも魔道士で、かつトードとファラの傍系がつくティルテュが最適だろう。~
息子が魔法系のフュリーやシルヴィアとでもいいが、フュリーにはレヴィンとクロードという有力候補が、~
シルヴィアにはクロード、もしくは代替姉弟が優秀なスキル持ちというのがあるので、~
その辺りは好みでくっつけるといいだろう。~
93:助けて!名無しさん!
07/05/13 17:10:28 m3RvtcOn
FC版
SFC版一部・二部
のように記述の仕方を統一した方が紛らわしくなくていいと思うんだが
どうだろうか?
94:助けて!名無しさん!
07/05/13 18:57:40 xfq/yIYk
>>89
そうなのか・・・
マムクートとか以外特攻発生しないと思ってた
>>93
他のは作品名なのに紋章と暗黒竜だけ本体名って変じゃ無いか?
95:助けて!名無しさん!
07/05/13 19:25:36 fFhJyfaL
暗黒戦争と英雄戦争にすればおk
96:助けて!名無しさん!
07/05/13 21:14:44 qQA4ZDKC
紋章一部・紋章二部でおk
単に紋章と言った場合は二部を指す
97:助けて!名無しさん!
07/05/13 21:17:15 TJYyzXio
>>92
オススメカップリングを書くのはあまりお勧めしない
なぜならカプ論争になる羽目もあるから
もし入れるんなら
俺的にアゼルはラケシスもオススメ
成長率とスキルとも中々に優秀
デルは魔法剣、ナンナは魔力が上がって杖の使い勝手がアップ
98:助けて!名無しさん!
07/05/13 21:17:37 pcoIk2u/
単に紋章(もしくは紋章の謎)と言った場合はSFC版を指すのが自然じゃね?
99:助けて!名無しさん!
07/05/13 21:22:20 Qh4597gS
>>97
別に良くない?
>>92
でも、フュリーには「スキルが被る」と入れても良い気がする。
100:助けて!名無しさん!
07/05/13 21:37:17 +XeAYiXB
いっそ全員分書いてしまえ
101:助けて!名無しさん!
07/05/13 21:52:07 TJYyzXio
話し変わるけど
紋章
ガイル あたまをカチわってやる!!
聖戦
キンボイス どたまカチわってやる!
で微妙に違うんだね
紋章と聖戦しかやった事ないんだけど
シリーズで他に「カチわってやる!」系のセリフ言う敵っている?
「この剣で私を~」や「ケダモノ!」系みたいに
102:助けて!名無しさん!
07/05/13 22:57:55 0w+of73A
ファーガスが船底に穴を開けられたときに言ってるな
103:助けて!名無しさん!
07/05/14 00:56:02 yC/qjviO
***【ラーマンシーフ】
ラーマン寺院近辺に出没する盗賊。~
暗黒竜と光の剣では、ラーマン寺院内部にてオーブを含む宝箱を奪おうとするため~
先手を打って倒さないと宝箱のある扉に加えハンターやスナイパーが潜んでいる扉も開いてしまう。~
しかし、オーブを奪う盗賊は固定されている為、オーブの入ったら宝箱を開けた後に倒せば宝箱を空ける手間が省ける。~
紋章の謎2部では、逃亡するタイプと攻撃するタイプの2種類が出現。~
主にナバール中心に戦うことになるが、森に飛行ユニットを差し向ければ負担が減る。~
(増援部隊の魔道士やダールもついでに倒す場合は魔法防御の高いペガサスナイトがおすすめ)~
***【カシミア大橋】
ラーマン寺院とアリティアの中間あたりにあるカシミア海峡を結ぶ橋。~
暗黒竜と光の剣では黒騎士団と戦うマップとして登場するが~
紋章の謎ではカットされ2部の8章のマップとして登場する。~
8章は北にはハーディン率いるジェネラル軍団+城番のジョルジュと2機のパラディン。~
南には7章にも登場したアストリア率いる傭兵部隊と増援部隊が登場する。~
6ターン経過すると全軍突撃を仕掛けてくるので、その前に村を訪れ、逃亡する盗賊を撃退し~
ゴードンをつれてジョルジュに味方に加え、城を制圧するとと言う行動を行わなければならない。~
104:助けて!名無しさん!
07/05/14 09:42:00 QP3BPWMP
***【バランスブレイカー】
その名の通りゲームバランスを崩す程の能力を持った武器又は能力の事。~
有名な武器は外伝のりゅうせい・たいよう・げっこう、聖戦の系譜・トラキア776のフォルセティ、聖戦の系譜のナーガ、烈火の剣・聖魔の光石のルナ、蒼炎の軌跡のラグネル等が挙げられる。~
能力なら聖戦の流星剣や、封印の剣の必殺補正、蒼炎の天空など。~
予備軍は外伝の指輪系や聖戦の☆100武器やバルムンク辺り。~
~
関連【太陽】【月光】【フォルセティ】【ナーガ】【ルナ】【ラグネル】【流星】【天空】
105:助けて!名無しさん!
07/05/14 10:05:58 QP3BPWMP
流星の欄に流星剣も一緒に書いてあったからどうしようか迷ったけど一応。
無駄なら載せないで下さい。
***【流星剣】
聖戦の系譜・トラキア776に登場するスキル。~
発動条件は聖戦・トラキア共にスキル所持者の技[%]で発動する。発動すると5回連続で相手を攻撃することができる。~
トラキアなら太陽剣・月光剣と同時に発動できるが聖戦は流星剣のみ、太陽剣のみ、月光剣のみとなる。~
聖戦はアイラとその子どもであるスカサハとラクチェは最初から使用可能で、トラキアはマリータがイベントで習得できる。~
特にスカラクは見切り持ちなので☆武器を持てば正に死神。~
10章のユリウスも☆持ちラクチェなら必殺出まくりでノーダメージ撃破も簡単に可能。~
流星剣持ちの技はできるだけ伸ばしておきたい所。
関連【流星】【死神兄弟】【バランスブレイカー】
106:助けて!名無しさん!
07/05/14 10:12:45 zqN6nxZX
>>104
聖魔のルナは烈火ほど強くないべ
107:助けて!名無しさん!
07/05/14 10:30:25 A1zc6ouM
命中50だしな
108:助けて!名無しさん!
07/05/14 10:49:11 QP3BPWMP
そういや命中が違うんだった。忘れてたんで修正。
***【バランスブレイカー】
その名の通りゲームバランスを崩す程の能力を持った武器又は能力の事。~
有名な武器は外伝のりゅうせい・たいよう・げっこう、聖戦・トラキアのフォルセティ、聖戦のナーガ、烈火のルナ、蒼炎のラグネル等が挙げられる。~
能力なら聖戦の流星剣や、封印の必殺補正、蒼炎の天空など。~
予備軍は外伝の指輪系や聖戦の☆100武器やバルムンク辺りか。~
~
ちなみに聖魔のルナは命中は烈火に比べて命中が大幅に下がっているためバランスブレイカーとは言いがたいが魔防無視は健在なので普通に使える。~
~
関連【太陽】【月光】【フォルセティ】【ナーガ】【ルナ】【ラグネル】【流星】【天空】
109:助けて!名無しさん!
07/05/14 11:48:56 GycAYaL5
>>108
"バランスブレイカーとは言いがたい"と言ってる以上、
聖魔のルナについての記述は蛇足なんじゃないか?
110:助けて!名無しさん!
07/05/14 11:53:25 K6N6xcjQ
それもそうだな
111:助けて!名無しさん!
07/05/14 13:13:29 aIQc0VPR
トラキアのフォルセティ登場時期遅さや
味方のインフレ+専用武器が結構あるし
やられる時はやられるから
バランスブレイカーとして組み込むのはどうなんだろうか
…もちろん強い事には変わりないんだけどね
112:助けて!名無しさん!
07/05/14 14:25:17 MQJ/xGxj
ナーガなんて使い道ほとんどない
113:助けて!名無しさん!
07/05/14 14:38:34 A1zc6ouM
武器やスキルだけでキャラは…?
114:助けて!名無しさん!
07/05/14 14:57:13 x5DGIGJ7
強さ談義は程ほどに
115:助けて!名無しさん!
07/05/14 17:35:25 TxclByTb
バランスブレイカーに暁のアミーテはどうだろうか?
っていうと議論が私白熱してスレチになりそうな予感
116:助けて!名無しさん!
07/05/14 18:02:13 QgW1BnWz
暁は全員バランスブレイカーだから。
117:助けて!名無しさん!
07/05/14 18:18:17 VLQ6vRQ/
話題が出たついでに改正案を…
***【ルナ】
烈火と聖魔に登場する闇魔法。威力は0だが、相手の魔防を無視して攻撃することが出来るという特徴を持つ。~
ダメージは魔力に依存するが、もちろん支援効果で攻撃力が上がるとその分だけダメージも増え、ファーラの力を使っても同様。~
また、防御アップの支援効果ではルナのダメージを減らすことができる。~
~
烈火では闇魔法とは思えない95もの命中、さらに20の必殺を持っているので~
魔防を無視してダメージを与えるという特性のために、使用者の魔力が高ければ必殺狙いでかなり大きな戦力になる魔法となる。~
特に終章でアトスに持たせるとネルガルや火の竜にも絶大な効果を発揮する。~
ただし、敵が持っていると同様に強く相当厄介な部類に入り、HPや幸運がよっぽど高いキャラでなければ安心して戦わせられない。~
ヘクトル編ハードだとこれを装備したドルイドが大量に現れるので非常に苦戦する。~
対抗するにはゆうしゃ系武器や長弓、幸運が高く支援で必殺回避を上げたキャラなどで攻撃するのが安全な対処法となる。~
~
聖魔で引き続き登場するが、強すぎたために命中が95から50へと大幅に落とされる。~
このため敵のルナに対しては命中の回避の高いキャラや地形効果、光魔法の三すくみで命中を下げるという対処法が増えた。~
ただし必殺率と魔防無視の効果はそのままなので油断していると思わぬ必殺を受けて死ぬことがある。~
~
ちなみに、ルナという名前は守備を無視して攻撃する聖戦のスキル【月光剣】を意識している…かもしれない。~
関連語【[[闇魔法>ヤ行#fd7e7d88]]】
118:助けて!名無しさん!
07/05/14 19:52:42 r3t16qDD
>>101を見て思い出したが
「その剣でわたしを~」に似たようなのを封印のリリーナがガレットに言うが、やっぱこれは違うか
あと暁で増えたな、この台詞言うキャラw
119:助けて!名無しさん!
07/05/14 20:57:29 Iac6gH24
暁ではペレアスが言います
120:助けて!名無しさん!
07/05/14 22:00:13 WqSPa6Og
しかもキルソード剣士に言ってるところがまたw
ちょっと追記を書いてみる
***【その剣でわたしを好きなようにして】
紋章の謎第1部でシーダがナバールを説得する際の殺し文句。~
意訳すると「そのまま戦うつもりならまず私を斬って」という感じなのだろうが、~
ぼかした言い方と女が男に対して発する台詞のために、~
いけない想像をしてしまうプレイヤーもいるとかいないとか。~
聖戦の系譜の周回OPでも、~
ラケシスがエルトシャンに対して同じ発言をしている。~
お姫様の必殺技なのだろうか。~
封印の剣ではララムがパーシバルを説得する際に~
「それでも戦うなら あたしを斬って!」と言うつもりだったが、~
その必要もなくパーシバルが寝返ったので不発に終わっている。~
暁の女神でもこの台詞は存在するが、言うのは敵軍にいるときのペレアス。~
男でこの台詞を言うキャラはシリーズ初である。~
言われるのは戦いをやめるようにペレアスを説得しようとしたツイハーク。~
台詞は「その剣で僕を好きにすればいい」~
ちなみにツイハークはこの台詞を言われても敵側に寝返らないが、最初からペレアスには一切攻撃できない。~
反対にペレアスはこの台詞を言った後も、謝りながらも容赦なく攻撃してくるので~
上の台詞は「戦いをやめさせたくば僕を斬れ ただし、こっちも容赦はしない」という意味なのだろうか。~
121:助けて!名無しさん!
07/05/14 22:05:51 WqSPa6Og
改行間違えた。ララムとペレアスの間二行空ければよかったな
とりあえず修正とかあったら言ってくれ
122:助けて!名無しさん!
07/05/15 12:10:06 m+DuD3tY
***【広田麻由美】
トラキア776のキャラクターデザインをしたイラストレーター。~
FEに参加する前は女性アニメーターとして名の知れた存在だった。~
風の谷のナウシカからもののけ姫まで、スタジオジブリ(以下ジブリ)の作品に参加しており~
他にも魔人英雄伝ワタルやグランソードなどサンライズ系にも顔を出している。~
また、ふしぎ遊戯では作画監督も勤めているので実力に定評があったといえる。~
彼女の柔らかい画風は宮崎駿の影響を十分に受けていると言えるだろう。~
~
加賀昭三と知り合ったのはジブリも参加していたファイアーエムブレムのOVAの頃と思われる。~
絵柄に惚れた加賀とファイアーエムブレム ザ・コンプリートを編纂したNTT出版の協力により~
ファイアーエムブレム 聖戦の系譜 TREASURE(NTT出版)が発売され、~
広田麻由美がリテイクした聖戦の系譜のキャラクターのお披露目となる。~
また、彼女が描いたトラキア776のイラストは公式HPで大きいサイズで公開されている。~
~
その後、ISを退社した加賀昭三についていく形でティアリングサーガにも参加し、~
ノベライズ化された同作品にも挿絵を描いている。~
スタッフってあり?
漫画家があったから魔がさして書いたけど
123:助けて!名無しさん!
07/05/15 12:16:24 m+DuD3tY
自己訂正
他にも魔人英雄伝ワタルやグランソードなどサンライズ系にも顔を出している。~
また、ふしぎ遊戯では作画監督も勤めているので実力に定評があったといえる。~
それを
他にもスタジオぴえろやサンライズの作品でも名前を見ることが出来る。~
にお願いします
124:助けて!名無しさん!
07/05/15 15:31:17 zms8YgF2
箱田とかもあるんだし、スタッフはありなんじゃね?
125:助けて!名無しさん!
07/05/15 17:35:54 ym+r8Fhz
広田・・・けっこう経歴凄いんだな
じゃあなんであのヘボ公式絵だったのかと(ry
まあカードの新しい絵のほうは結構好みだったりするけど
126:助けて!名無しさん!
07/05/15 17:41:18 AN9sERbd
>加賀昭三と知り合ったのはジブリも参加~
確証が無いなら、この一行はNGな気がするんだぜ?
ついでに投下。
***【ダヤン】
封印の剣に登場する遊牧騎兵。~
クトラ族の族長でスーは孫娘。また烈火の剣に登場するラスの父でもある。~
サカ一の強者「灰色の狼」として名を馳せていたがベルンに敗れ、~
少数の生き残りと共に地道な抵抗を続けていた。~
~
サカルートに進むと20章「灰色の狼」にて同盟軍として登場するので、~
ロイ・スー・シンで話しかけると参入する。~
戦力としてはサカルートに進んでいる時点で、~
よっぽど偏った進め方をしない限りスー&シンがダヤンより強くなっているだろうから、~
遊牧騎兵揃い踏みなんて事を考えない限り出番は無さそうである。~
二択となるイリアルートのユーノには、~
トライアングルアタックを狙う旨味があるだけに不遇な気もするが、~
FEシリーズでの御年寄りの処遇を考えると仕方ないか。~
~
支援会話はルトガー・スー・シンのサカ関係者と~
ゴンザレス・ヨーデルの変わった毛色の組み合わせの計5組。~
族長なだけあって人を率いる者としての風格を感じさせる会話が多い。~
また烈火のラス&リンorギィの支援会話にも登場する。~
~
余談になるが名前の由来は~
・チンギス・ハーンの末裔として、15世紀に分裂状態にあったモンゴルを再統一したハーン。~
「ダヤン」とは、元朝の正式名称「大元」をモンゴル語に取り入れられたものとされる。~
・チンギス・ハーンに敵対し敗れ去ったナイマン部の族長ダヤン・ハーン。~
ただし海外版表記のDayanとはスペルが違う(Tayang)。この場合「ダヤン」は太陽の意味。~
と言うのがサカ関係でよくモデルとして使われるモンゴル史の人物で挙げられる。~
~
また称号であり登場シナリオ名にもなっている「灰色の狼」とは、~
有名な「蒼き狼と白き雌鹿」の「蒼き狼」と同じ意味~
(「蒼き」は蒼みがかった灰色を指していて、意訳された言葉)。~
またトルコにもモンゴルと同じ様な伝承が有り、~
オスマン帝国創始者オスマン1世やトルコ建国の父ケマル・アタテュルクが「灰色の狼」の異名を持っていた。~
~
関連【スー】【シン】【ラス】
127:助けて!名無しさん!
07/05/15 18:48:03 dDCxoA6L
長すぎる(;´Д`)
128:助けて!名無しさん!
07/05/15 21:21:17 UZFVz0T+
三週もしてるのに、ダヤンにあったことがないな、そう言えばw
今から会ってくるよ
129:助けて!名無しさん!
07/05/15 21:29:22 0iM+5tpR
***【ヨハン】
聖戦の系譜に登場するドズル家の公子で、FE界屈指のポエマー。~
クラスはアクスナイト→グレートナイト。~
6章でラクチェ(ラドネイ)が会話すると「愛と正義とラクチェ(ラドネイ)のために」加入する。~
この時の会話で、頭のネジが外れてるどころか本気でいかれてるんじゃないかと~
疑う程のポエマーっぷりを発揮する。~
第一声から「ああ、ラクチェ…わが愛しの人よ」とのたまい、~
「きみの言葉は小鳥のさえずり、きみのひとみは、星のまたたき」など~
シグルドすら凌駕する台詞を吐いてくれる。~
ラクチェ(ラドネイ)はそんな彼を、何か悪いものでも食べたのかと心配するが、~
もはやそんな領域を超越している。~
弟のヨハルヴァとは二択だが、ヨハンは騎兵なのでヨハルヴァより先にセリス軍と激突しやすい。~
そのため、初プレイでヨハンと会話→( ゜д゜)ポカーンとなったプレイヤーも多いと思われる。~
~
そんな彼のポエマーっぷりは、死の間際まで健在である。合掌。~
~
関連【[[ヨハン死すとも愛は死なず…ぐふっ>ヤ行#a88a1516]]】【ヨハルヴァ】
***【ヨハルヴァ】
聖戦の系譜に登場するドズル家の公子で、ヨハンの弟。~
自軍唯一のアクスファイター→ウォーリア。~
ヨハン同様ラクチェ(ラドネイ)と会話することで加入するが、ヨハンとは二択。~
歩兵なのでマップの広い聖戦では移動に苦労するが、技の成長率は彼の方が高い。~
兄のヨハンがぶっ飛んだポエマーのため、何かと影が薄くなりがち。~
口は乱暴だが決して悪人ではなく、ロプト教団や父の横暴に嫌気がさして仲間に加わるという常識ある人間。~
EDでの恋人による評を見るに、一種のツンデレらしい。~
~
関連【ヨハン】
130:助けて!名無しさん!
07/05/15 21:38:06 VsXzRjdi
>>129
ヨハンに関してですが
出来れば、あのキモ系台詞は対ラクチェ・ラドネイでしか出なく
他の人間(EDセリスとか、対ブリアンとか)への台詞は結構まともなため、おそらくテレか上がっての台詞であろう
くらいの注釈を要れて欲しいのですが、ダメっすか?
131:助けて!名無しさん!
07/05/15 21:43:07 XXhLIhzU
>>130
いやwヨハンは素であのポエムを言ってるだろw
愛する人にしか言わんだろうけど
132:助けて!名無しさん!
07/05/15 22:11:22 vqauQr7i
でもまぁ、この兄弟は基本的に真人間ではあるんだよな。
EDでドズル継承パターンになった場合には真面目な部分が垣間見える。
イケメン系ドズル人は照れ隠しばかりなのか?
133:助けて!名無しさん!
07/05/15 22:52:08 AyeiYfwZ
実は意外とマトモだぜw
★恋人終章会話
(ラクチェ)
ヨハン、あなた大丈夫?
(ヨハン)
さすがの私も、
この戦いについて行くのは苦しいな
だが、おまえの愛さえあれば
私はたえてみせるぞ
(ラクチェ)
あなたって人は・・・
でも、愛してしまったんだもの
しかたないわね・・・
(ヨハン)
愛に後悔など無用だ
ラクチェ、笑って見送ってくれ
(ラクチェ)
うん、がんばるのよ、ヨハン
(ヨハン)
ああ、ラクチェ・・・
★ブリアンVSヨハン
(ブリアン)
むっ、おまえはヨハンだな
この裏切り者め!
ドズル家を滅ぼすつもりか!
(ヨハン)
兄上、心配するな
ドズル家は私が立派に再建してみせる
もう兄上の出る幕はないのだ
(ブリアン)
き、きさま・・・
★ED会話
(ヨハン)
セリス王よ、世話になったな
(セリス)
ヨハン王子、ドズルを頼みます
(ヨハン)
国に帰るのは辛いことだが
父や兄の罪をつぐなわねばならぬ
民は私を許してくれるだろうか
(セリス)
あなたの力があったから
この戦いを勝ち得たのです
人々は知っています
あなたの優しさを、誰よりも
(ヨハン)
セリス王、感謝する
どうかドズルを許してほしい
(セリス)
もちろんです、ヨハン王子
グランベルと世界のために、
私に力をかしてください
(ヨハン)
むろんだ、セリス王
ドズル公国はグランベル王家に
永遠の忠誠を誓うと約束しよう
134:助けて!名無しさん!
07/05/15 23:16:48 m+DuD3tY
>>126
>確証
じゃあそこの部分は抜きでお願いします
一応、接点はOVAしか考えられないんだけどね
ぴえろでジブリだし
>>125
ついでにそのカードの新しい絵の方も書いてみた
135:134
07/05/15 23:19:06 m+DuD3tY
***【小屋勝義】
紋章の謎のパッケージイラストやキャラクターデザイン。~
聖戦の系譜のイメージデザインなどを担当したイラストレーター。~
元はアニメーターとして活動していたが、これといって目立つ経歴は無い。~
画風はいわゆるアニメ絵が印象的であるが、写実デッサンなどもこなす。~
~
その後、葛目将也とともにベアルファレスに参加したのち、~
封印の剣、烈火の剣、聖魔の光石などGBAシリーズにも名を連ねている。~
また、NTT出版から販売されたFETCGでメインデザイナーを務めた。~
紋章の謎と聖戦の系譜は彼の十八番であるアニメ絵で描かれているが、~
トラキア776は広田麻由美のデザインを意識して描かれている。~
***【葛目将也】
紋章の謎に参加した音楽スタッフ。~
IS作品ではパネルでポンなどにも参加している。~
~
後に紋章の謎で共に仕事をした小屋勝義とベアルファレスに参加。~
音楽コンポーザーとしてだけでなくシナリオライターも担当した。~
現在はレコーディングスタジオを設立し、専属エンジニアとして活動している。~
***【西牧賢一】
紋章の謎、聖戦の系譜、封印の剣に参加した音楽スタッフ。~
ファイアーエムブレムに関してはSE(効果音)を主に手がけている。~
スーパーファミコンウォーズ、スペースバズーカ、マリオカートアドバンスなど、~
多くの任天堂作品に名を連ねるベテランであり、~
作曲や効果音、サウンドプログラムと音楽関係のスペシャリストである。~
また、メイドインワリオシリーズは彼がサウンドディレクターを勤めている。~
FEの音楽家は辻横さんだけじゃないですよ、と書いてみた
というわけで誰か北千里嬢をお願いします
136:助けて!名無しさん!
07/05/15 23:57:42 ym+r8Fhz
>>135
ちょい質問
トラキアのカードの新しい絵のほうって広田じゃなくて
小屋がわざわざ広田っぽく描いたって事なの?
それと聖戦のあの少女マンガちっくな絵(説明書とかにあるキャラ絵)って小屋なの?
だとしたら凄く幅広い画風を持ってることになるな
137:助けて!名無しさん!
07/05/16 00:38:32 tGHHfNsq
烈火と聖魔の絵師って誰だったっけ
特に聖魔の絵師を知りたい
138:助けて!名無しさん!
07/05/16 01:04:07 +JbCvfSa
>>136
あの人のHPの絵置き場は結構カオス。とくにjunkが。
139:助けて!名無しさん!
07/05/16 01:29:55 9W5M15t7
封印の剣のキャラデザは確かアクエリオンのキャラ原案の人だった気がする
140:助けて!名無しさん!
07/05/16 09:43:26 XWaKghAk
>>136
説明書の人は違う人だったはず
その説明書の人の絵は学研から発売されてる超戦術BOOKで親世代は全部見れる
小屋氏の絵はFEの資料として加賀が退職する前にISのホームページに置いてあった
たしかに小屋氏のHPのjunkはカオスw
>>137
烈火と聖魔は非公開って形を取ってたと思う
一応両方のスタッフロールに、烈火の一枚絵はYoko Nakai
聖魔のメインデザインにSachiko Wadaって書いてある
>>139
金田榮路でおk
141:助けて!名無しさん!
07/05/16 15:16:10 i+jxxPIP
>>140
TCGの新しいトラキアの絵のほうは?
広田が描いたの?それとも小屋が広田風に描いたの?
142:助けて!名無しさん!
07/05/16 19:00:27 XWaKghAk
>>141
小屋が広田風に描いた
なんならNTT出版に電凸してみるといい
143:助けて!名無しさん!
07/05/16 19:26:05 i+jxxPIP
>>142
マジか
すげぇな小屋
そういえば目が小屋風だ
まじ幅広い
144:助けて!名無しさん!
07/05/16 20:30:57 LbDKq8o0
ところでβ版のリンクの整理はどうなってるんだ?
叩き台を提示してもらえたら手伝えるんだが・・・
145:助けて!名無しさん!
07/05/16 21:08:46 p+CjX24V
管理人だけど最近いそがしゅうてパソコンの前にいることができませんw
叩き台は俺がやる場合は当分先になるかも。ベータ版に移行もね
誰か手があいてる人は叩き台作成してくれるとうれしい
何もできないやつでスマン
146:助けて!名無しさん!
07/05/17 17:26:45 DedWGgVx
ちょっと追記してみた
***【鉄シリーズ】
鉄の剣、鉄の槍、鉄の斧、鉄の弓という一番弱い(軽い)武器。~
シリーズによってはさらに下位の細身武器、暁では青銅シリーズがある。~
耐久性は一番高いがその分威力は低い。命中率も高めで値段もお手頃。 ~
どのシリーズでも基本的には汎用性の高い武器であり、最初から最後までこれで戦う事も多い。~
なお、鉄の斧は聖戦以前であんまりな扱いすぎたために ~
776や封印で強化され、なんと烈火では鋼の剣と全く性能が同じ。 ~
コレはどう見てもヘクトルのための強化です。本当にありがとうございました。~
147:助けて!名無しさん!
07/05/17 21:45:00 tOQ5kgmL
>>58までβ版の方にだけ追記。(エイリークは>>77を反映させてます)
あと【エクスカリバー】のレクスカリバーについての件が、直接書き込まれてたので元に戻しました。
間違っていない内容だったけど、
内容の改変にはなってるんで「まずスレに投下する」というルールは徹底してもらいたいなと…。
>>44、【財宝】は普通の宝箱も財宝は財宝なので修正してみた。
***【埋もれた財宝】
紋章の謎から登場した要素。~
特定の座標に待機することで地面に埋まっているアイテムを見つけられる。~
盗賊ならば確実(暁では盗賊でもランダムになった)に発見できるが、~
他のユニットの場合幸運のパラメータによって確率が左右される。~
出来れば盗賊で宝探しをしたい所だが、盗賊が進入出来ない場所にも埋まっているので、~
そういう場合には出来るだけ幸運が高いキャラを向かわせるのが良いだろう。~
~
紋章の謎では発掘した時に、Bボタンを連打すると使用回数が増加すると言う禁じ手が使える。~
使用回数が増えたアイテムを多額の金額で売却したり、フルドーピングしたり出来るが、~
バグ技なのでデータが消えたりする可能性があることは頭に入れておこう。
148:助けて!名無しさん!
07/05/17 22:05:15 tOQ5kgmL
>>147で自分でルールは徹底してもらいたいとか偉そうに言っといて、
>>44 【ドゥラーム】を>>64を受けた内容に変えたのを報告するのを忘れてましたorz
事後報告だけど【ドゥラーム】を修正(これはβ版には反映済みです)
***【ドゥラーム】 [#ya3d78d5]
敵が使用する暗黒魔法の1つ。~
命中すれば問答無用でHPが1になってしまう凶悪な魔法。~
紋章2部終章ではこれを使用するダークマージとセットで~
ボルガノンを使用するダークマージが待機しているので当たった場合は非常に危険。~
~
ちなみにドゥラームで必殺の一撃が出ると受けた者は即死する。
149:助けて!名無しさん!
07/05/17 23:37:26 DedWGgVx
外伝以外に祈祷師出てたっけ?
***【祈とう師】
外伝に登場する敵専用ユニット。ジュダの印象が強いと思われる。~
本体の戦闘能力は白魔法の使えない妖術師のような感じ。~
~
最大の特徴はモンスターの召還が可能と言う事。~
ユニットによってゾンビ、スケルトン、ガーゴイル、Dゾンビ、ビグルを最大10匹召還する。~
上手く扱えれば経験値稼ぎやげっこう、たいよう探しに利用できる。~
~
経験値稼ぎなどに夢中になりすぎてターンオーバーしないように。~
関連【ジュダ】
150:助けて!名無しさん!
07/05/18 00:33:57 xlWwlS0I
>>147
「砂漠の財宝」で既に登録されてるが、統一したほうがいいのかなぁ?
151:助けて!名無しさん!
07/05/18 07:50:20 8ucrvxib
>>150
埋もれた財宝と砂漠の財宝は別物
一緒にはできんだろ
152:助けて!名無しさん!
07/05/18 11:08:31 Rzqup3ol
>>150,151
【砂漠の財宝】と言ってる内容はあまり変わらなかったので、
統一しても問題ない気はするけど別枠として修正してみた。
***【砂漠の財宝】修正
もはや恒例となった砂漠のステージに大量に埋まっている【[[埋もれた財宝]]】の事。~
レアな物が埋まっている事も有るので、他の章と比べればターン数が多くなりがち。~
少しでも効率を上げるために飛兵を全員出撃させたり、二軍盗賊が駆り出される事も有るかも。
153:助けて!名無しさん!
07/05/18 11:43:20 baemDsU0
***【戦車】
戦車兵とも呼ばれる。暗黒竜のシューターのこと。(セリフの中ではシューターと呼ばれない)
もちろん味方でも登場する。
間接攻撃型のユニットで、守備力がドラゴンナイト並みに高く、使用武器が重いが強力で
攻撃力も高い反面、移動や攻速は全ユニット中最低という変わったクラス。
特攻武器がシューターのサンダーボルトしかないので、囲んでタコ殴りするのがベスト。
魔法も有効。
戦闘アニメーションが使用武器ごとに変わる面白いクラスだが、武器の販売が終盤なので、
それまでは初期装備を大事に大事に使わなければならない。
関連【シューター】
***【ベック】
暗黒竜に登場した味方シューター。ディールの戦車兵。登場マップがアストリアを除くと
シューターしかいないマップで、サンダーボルトを持参して登場するため大活躍・・・
するはずだが登場する村が段差に囲まれているため移動が制限され結局使えない。
しかしワープで降ろしてやると、確かに大活躍してくれる。
成長率は全体的に低め。とくにHPが上がらないのがつらい。シューターにしては珍しく
速さや武器レベルががんがん上がるが、斧以上に武器が重いし、初期ステで全ての武器が
使えるため結局イマイチ。
とはいえ初期能力が高いので移動力を補強してやれば普通に使える。
また後日談でジェイクと顔グラフィックが入れ替わってしまっている。
紋章の謎ではマップごと存在を削除される。
関連【ジェイク】
154:助けて!名無しさん!
07/05/18 14:47:57 HGruJCqn
***【ダヤン】
封印の剣に登場する遊牧騎兵。~
クトラ族の族長でスーは孫娘。また烈火の剣に登場するラスの父でもある。~
サカ一の強者「灰色の狼」の異名を持つ。~
会話を見るに人を率いる者としての風格を感じさせる会話が多い。 ~
~
サカルートに進むと20章「灰色の狼」にて同盟軍として登場するので、ロイ・スー・シンで話しかけると参入。~
戦力としては既に自軍に居るスー&シンがヘタレない限り出番は無さそうである。~
二択となるイリアルートのユーノと比べるとどうしても不遇感あり。~
~
名前の由来はモンゴル史の人物や太陽の意味を持つ名詞と思われる。~
~
関連【スー】【シン】【ラス】
ここまで削った
155:助けて!名無しさん!
07/05/18 16:11:38 2uBa4YML
***【リュート】
外伝に登場する魔導士。~
妖術士タタラに操られた妹のデューテを探しているところに~
「タタラさえたおせばデューテのまほうはとけるはずなのだがどうすればいいかわからない」~
といきなり矛盾したことを言いつつ仲間になる。~
魔導士自体使いにくいが育てれば普通に使える。~
~
漫画【ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣(箱田真紀)】にもマリクがマルス軍に合流する前の話でリュートというキャラが登場している。~
向こうの大陸がきな臭くなってきたんで~と言っているので恐らく同一人物。~
エクスカリバーやオーラが使えるようになりたかったと言っているが、リュートは普通にエクスカリバーが使えるしデューテも普通にオーラが使える。~
暗黒戦争中に修行を積んだのだろうか。
156:助けて!名無しさん!
07/05/18 18:47:27 JVyW/BXQ
FE PEDIAにつながらん
157:助けて!名無しさん!
07/05/18 18:54:56 aVOSdTBj
URLリンク(www.kuronowish.com)
多分ここがつながらないから鯖落ち
158:助けて!名無しさん!
07/05/18 20:45:40 0GJDK70M
>>155
箱田自身が単行本の巻末コメントで、リュートをゲストで登場させた、って明言してるぞ。
159:助けて!名無しさん!
07/05/19 00:53:16 yuQMF5Bl
データ改造しないとわからないネタ(>>44のドゥラーム)やティアリングサーガについてのネタ(>>82)
について、俺は
・データ改造→あまり好ましくないが、○か×かの二択ならば○
・TS→×、どうしても言及したいなら某SRPGと言いかえる程度
と考えてるんだけど、他の人はどう考えてるのかな?
>>154
由来については俺も冗長かな?と思いながら投下したんで納得出来るけど、
他のはちょっと削られすぎと思ったんで折衷案を。
***【ダヤン】
封印の剣に登場する遊牧騎兵。~
クトラ族の族長でスーは孫娘。また烈火の剣に登場するラスの父でもある。~
サカ一の強者「灰色の狼」として名を馳せていたが、~
ベルンに敗れ少数の生き残りと共に地道な抵抗を続けていた。~
~
サカルートに進むと20章「灰色の狼」にて同盟軍として登場するので、~
ロイ・スー・シンで話しかけると参入する。~
戦力としてはサカルートに進んでいる時点で、~
スー&シンが不幸にもヘタレているか、遊牧騎兵揃い踏みを狙わない限り出番は無さそうである。~
二択となるイリアルートのユーノと比べるとトライアングルアタックが無い分、どうしても不遇感あり。~
~
会話の内容を見るに人を率いる者としての風格を感じさせる会話が多い。~
また烈火のラス&リンorギィの支援会話にも登場する。~
~
余談になるが名前の由来はモンゴル史の人物に由来する。~
~
関連【スー】【シン】【ラス】
160:助けて!名無しさん!
07/05/19 01:14:27 LT0LqGB/
>>159
まったくもって同意見だよ
161:助けて!名無しさん!
07/05/19 01:32:21 yuQMF5Bl
>>159をちょっと修正
戦力としてはスー&シンが不幸にもヘタレているか、~
遊牧騎兵揃い踏みなんて事を考えない限り出番は無さそうである。~
あとアゼルを>>97のオススメを反映させたような形に修正してみた。
物語的にはどう転んだらラケシスとくっつくんだという気もするけどなw
***【アゼル】
聖戦の系譜に登場する魔道士の青年。~
ヴェルトマーの公子で、現当主アルヴィスの異母弟にあたる。~
エーディンに想いを寄せており、彼女の危機を知るや否や親友のレックスを誘ってシグルド軍に参戦する。~
~
初期クラスはマージ、CCでマージナイトになる。~
スキルは追撃だけだが、十分に戦力になりえる能力をもつ。~
~
恋人候補はストーリーで言えば会話が有るエーディンとティルテュ。~
恋人がエーディンの場合、息子がアーチナイトなので追撃は付くもののあまり役に立てない。~
いわゆるカップリングの罠な組み合わせと見るべきか。~
ティルテュとくっついた場合は、二人の子供ともにファラの傍系の血が役立てられる組み合わせとなる。~
攻略面だけで言えば、息子が魔法系でファラの血統を有効に使えるフュリーやシルヴィアも良いが、
フュリーにはレヴィンやクロードという有力候補(他にも見切り狙いでアレクとか)が、~
シルヴィアは父が誰とでもあまり問題は無いので有益な組み合わせではあるが、~
代替姉弟が優秀なスキル持ちと云う事で、その辺りは好みでくっつけるといいだろう。~
他にラケシスとくっついた場合、~
ファラの炎LVアップの効果は関係無くなるが、成長率・スキルとも中々に優秀になり、~
デルムッドは唯一の間接攻撃の手段である魔法剣、ナンナは杖、~
が魔力が上がることで使い易くなると、なかなか面白い組み合わせとなる。
162:助けて!名無しさん!
07/05/19 03:57:53 JhdVEVd4
>>159
必殺ドゥラームは、戦う頃になると皆運が高くて必殺回避できるだけで、
運が低かったら普通に発生するんじゃなかったっけ?
163:助けて!名無しさん!
07/05/19 11:30:19 yuQMF5Bl
>>162
>>62,64で必殺が出ることが話題になってる。
データ改造についてのネタが書かれている例として取り上げさせてもらっただけで、
ドゥラームは修正案を出したので、例としては>>27のジャンヌの方がふさわしかったかも。
164:助けて!名無しさん!
07/05/19 12:24:08 ZJVDvFgC
>>161
ところで、なんでアゼルだけ
やたら具体的にカップリングの解説がされてるの?
他の婿候補キャラはむしろストーリー的な事や
本人の立ち位置とかの説明なのにな。
内容には個人的には同意だけど
そういう人によって見方が違う考察を入れ出すとキリが無くない?
「ティルテュとくっついた場合は~」の行までぐらいでいいような気もするんだけど
165:助けて!名無しさん!
07/05/19 12:36:07 vmujXp9d
>>164
同意
デフォルトであからさまな片思い設定があるのに、
いざ結婚させてみたら子供のクラスにトラップが、
みたいな解説はあってもいいと思うけど、個別の詳細解説は不要かと。
166:助けて!名無しさん!
07/05/19 14:13:19 iNM3GGGj
アゼル×エーディンは明らかに罠だったなw
167:助けて!名無しさん!
07/05/19 17:02:57 G3Ghb/Ho
>>166
けど公式っぽいんだよね、その組み合わせ
以前ISに置いてあったマリクそっくりのイラストの
マスターマージってヤツに鉛筆でレスターって書いてあったし
168:助けて!名無しさん!
07/05/19 18:39:49 BJ4orpM9
周回OPでもあるよな
スタッフなに考えてんだw
169:助けて!名無しさん!
07/05/19 18:45:43 CbKTwGnA
聖戦の固定カプ以外公式はない
聖戦親キャラのとこにどうしても書きたきゃ
そのキャラが親になるとどんな傾向になるかくらいで十分
例 アゼル
アゼルを父親にした子世代キャラは初期から炎レベルA(魔道士、司祭限定)、高い魔力の成長率の恩恵が受けられる
また、彼の血を残さないとファイアーエムブレムの存在とジャムカの場合と同様にヴェルトマー家にだれも行かなくなる
170:助けて!名無しさん!
07/05/19 23:05:56 nbf3aYs3
>>148
一応ドゥラームを使うダークマージがいる危険地帯は終章2-2だな
隣にボルガノン使う奴はもちろんのこと
メティオを使うダークマージやガーネフもいたりする
後、紋章2部で唯一レベル20のボスユニットはガーネフだけだ
171:助けて!名無しさん!
07/05/20 02:03:42 SbCyoRan
>>88までβ版に追記。
・【鉄騎士団】は読みはてつ~で良かったよな?
・チェイニーとフェルグスのそれぞれ最後の段落は載せませんでした。
・載せない理由も無いのでそのまま写したけど、
【ホルスタット】に初戦と撃破時のメッセージが書いてあるの何故?
172:助けて!名無しさん!
07/05/20 14:14:49 SbCyoRan
個人的にはカップリングネタは面白いと思うので残す形にしてみたんだけど、
反応が芳しくなかったので削ってみた。
***【アゼル】修正
聖戦の系譜に登場する魔道士の青年。クラスはマージ、CCでマージナイトになる。~
ヴェルトマーの公子で、現当主アルヴィスの異母弟にあたる。~
アルヴィスの事を父親以上の存在と思っているが恐ろしくも思っている、と複雑な感情を持っている。~
エーディンに想いを寄せており、彼女の危機を知るや否や親友のレックスを誘ってシグルド軍に参戦する。~
スキルは追撃だけだが、少ない魔法系クラスとして軍を支えられる能力を持っている。~
~
親としてのアゼルは、スキルは追撃しか与えられないが、~
ファラの傍系の血統が継がれるので子供の炎レベルがアップ(但し魔道士・司祭限定)し、~
魔力の成長率が高くなる恩恵を与えられる。~
ただ片想いの設定のエーディンとくっついた場合、~
息子がアーチナイトなのでアゼルが残せるものはあまり役立てられないのが侘しい。~
いわゆるカップリングの罠な組み合わせと見るべきだろうか?~
そしてアゼルの子供がいないと、ED時にヴェルトマー家を継ぐ者がいなくなり、~
ファイアーエムブレムについて語る者もいなくなってしまう、とある意味最重要人物なのかも。
173:助けて!名無しさん!
07/05/20 18:56:47 9mm3jV8c
>>172
賢者(セイジ)のセティも炎レベルアップできるぞ。
***【アゼル】修正
聖戦の系譜に登場する魔道士の青年。~
クラスはマージ、CCでマージナイトになる。~
ヴェルトマーの公子で、現当主アルヴィスの異母弟にあたる。~
アルヴィスの事を父親以上の存在と思っているが恐ろしくも思っている、と複雑な感情を持っている。~
エーディンに想いを寄せており、彼女の危機を知るや否や親友のレックスを誘ってシグルド軍に参戦する。~
スキルは追撃だけだが、序章の序盤から加入する上、炎・風・雷の3属性全てを扱える魔法系として、運用に値する能力を十分に持っている。~
~
親としてのアゼルは、スキルの面では追撃しか継承させられないが、~
ファラの傍系の血統が継がれるので、子供の炎レベルがアップ(但し子供がマージ・プリースト・セイジ限定)し、~
更に魔力の成長率が高くなる恩恵を与えられる。~
ただ片想いの設定のエーディンとくっついた場合、~
息子がアーチナイトなので、成長率や武器継承の点であまり役立てられないのが侘しい。~
いわゆるカップリングの罠な組み合わせと見るべきだろうか?~
また、アゼルの子供がいないと、ED時にヴェルトマー家を継ぐ者がいなくなり、~
ファイアーエムブレムについて語る者もいなくなってしまう、というある意味最重要人物。
174:助けて!名無しさん!
07/05/20 19:02:15 wAieZe3R
さりげに最重要人物「なのかも」が抜かれてたり
なんというかアゼル大好きっ子が多いんだな
175:助けて!名無しさん!
07/05/20 19:49:21 NJb0E4gk
発売当初は後半の情報なんて出てるわけないから、アゼル×エーディン成立→息子弓使いかよ(`д´)ウワアァァン
→EDで炎の紋章に言及→ちょ、ファイアーエムブレム来たwwに陥ったなぁ、懐かしい。
アゼル×エーディンはラナにレスキューの杖の継承できたっけ?
176:助けて!名無しさん!
07/05/20 21:20:08 S+M+mtlK
レスキューのランクは忘れたが、Aだったらタダのプリーストで杖ランク補正がつかないラナには無理じゃないか?
ハイプリになりゃエルファイアーは使えるくらいか、装備に関しては。
177:助けて!名無しさん!
07/05/20 22:59:52 VIfEGs9t
レスキュー継承可能になるのはクロード×エーディンの時だな
178:助けて!名無しさん!
07/05/21 01:47:43 KoHl47/6
どこまで罠を張ればいいんだw
179:助けて!名無しさん!
07/05/22 01:42:36 MhFp1RUu
>>152までβ版に追加。
>>108の【バランスブレイカー】はまとまっていないと判断して追加していません
180:助けて!名無しさん!
07/05/22 13:09:44 2AYtgpf5
アゼルといえば、購入時に取説のイラストを見た後に
実際のグラフィックと言動を見て、思わず(゚д゚)? な
顔になったのはいい思い出だ。
>>179
いつも乙です
181:助けて!名無しさん!
07/05/22 19:08:41 LMo+S1tO
じゃあ修正案を
***【バランスブレイカー】
その名の通りゲームバランスを崩す程の能力を持った武器又は能力の事。~
有名な武器は外伝のりゅうせい・たいよう・げっこう、聖戦・トラキアのフォルセティ、聖戦のナーガ、烈火のルナ、蒼炎のラグネル等が挙げられる。~
能力なら聖戦の流星剣や、封印の必殺補正、蒼炎の天空など。~
予備軍は外伝の指輪系や聖戦の☆100武器やバルムンク、聖魔のルナ(烈火に比べて命中が下がっている)辺りか。~
関連【太陽】【月光】【フォルセティ】【ナーガ】【ルナ】【ラグネル】【流星】【天空】
182:助けて!名無しさん!
07/05/22 19:59:57 iWXl5loo
>>181
外伝のは微妙な気がするんだが・・・
ストーリー上絶対入手しなくてもおkだし
隠し武器だからそれに見合った強さぐらいあってもいいと思うし
183:助けて!名無しさん!
07/05/22 20:00:44 kiAo7XzG
>>181
外伝のりゅうせい・げっこう・たいようっうとてそんなにバランス崩すほどか?
取得確率が低いこと考えるとバランス崩すほどのものとは思えないんだが。
184:助けて!名無しさん!
07/05/22 20:50:53 ANIUm0xS
ぶっちゃけボウナイトや魔女の方がバランスブレイカーだよな
185:助けて!名無しさん!
07/05/22 21:31:44 +XiiHn5F
>>181
いくらなんでも
外伝はないだろう
186:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/22 21:36:10 uqP3wa35
外伝における真のバランスブレイカーは村人
187:助けて!名無しさん!
07/05/23 00:02:43 XrRewtUN
>>181
>>111-115のツッコミが考慮されてないんじゃね?
聖戦☆100武器は100人も切り捨てて、バランス崩しと言うのもどうかと思うし、
聖魔のルナは、闇魔法の使い手が
・危なっかしくて反撃を受けないように計算して攻撃しないといけないノール
・ルナ以外で攻撃しても充分強いユアン
の二人だから予備軍にすらならないと思う。
バランスと一口に言っても人によって色々違う見方があるだろうから、まとめるのは難しいとは思うけど
【エフラム】を修正
***【エフラム】 [#o20d20de]
聖魔の光石の男主人公。双子の妹エイリークとは正反対の武闘派な男。~
戦争勃発前は槍一本で大陸一の傭兵になろうとしたほどの槍好きで、シリーズ初の槍専門ロード。~
初登場の5章外伝では(敵の計略という事もあったが)少ない手勢で敵の城を陥落させ、~
その後ヴァルターの包囲から逃げ延びるという快挙を成し遂げたアグレッシブ王子。~
「俺は勝ち目のない戦いはしない」とは言ったが、かなり無茶なものがある。~
シナリオ分岐でエフラム編を選べば、~
グラド側の偽情報によって「女と見れば襲いかかるケダモノ」とか~
「金や食料をあちこちで略奪しまくっているケダモノ王子」という風に認識されていて、
今までのシリーズの王子様系主人公とは一味違うという様が楽しめる。~
またエイリーク編を選べば、自分の配下の騎士達を全員エイリーク隊に回し、~
デュッセルの離反などグラド側に問題が有ったとは言え、~
他国の兵を率いてグラド帝国を滅ぼす、と軍事面の才能が計り知れないことに。~
支援関係では、エイリークやミルラとの会話ではロリコン・シスコン疑惑が上がり、~
ラーチェル相手にペースを握らせない、といった守備範囲の広さを見せる割りに、~
長く自国を支える事になる将軍(ゼトの項を参照の事)とは支援は無し等、ネタには事欠かない。
188:助けて!名無しさん!
07/05/23 00:21:40 LnSMzhKM
β版ってどこにあるんだ?
何故か探しても見つからん
189:助けて!名無しさん!
07/05/24 21:43:52 PpuBNHEF
>>188 普通にFE PEDIAに行って、一覧→○行(β)、もしくは○(練習中)を選ばれよ
***【シーザ】
暗黒竜と光の剣・紋章の謎1部で仲間になるワーレンの傭兵。~
暗黒竜では8章、紋章では7章スタート時に相棒のラディと共に参入する。~
"顔グラが地味に美形で初期パラも低い"といかにも育ちそうな雰囲気なのに成長率が低く、~
気合を入れて育ててやっと十人並みぐらいといった所。~
しかも他の傭兵達も強いので、登場時にしゃべったが最後2軍行きとなってしまう運命だろうか。~
関連【[[ラディ]]】
***【ラディ】
暗黒竜と光の剣・紋章の謎1部で仲間になるワーレンの傭兵。~
暗黒竜では8章、紋章では7章スタート時に相棒のシーザと共に参入する。~
EDでの称号は「シーザのあいぼう」。~
初期レベル1で仲間になる上にストーリーでは出番が全く無いので、~
オグマ・ナバールと言う壁が有るのでそのまま2軍行きにするプレイヤーもいると思われるが、~
相棒と違い成長率はかなり高く、育てれば化けるタイプ。~
解放軍を代表する勇者となるか、相棒と共にワーレンのお使い小僧として終わるかはプレイヤー次第だが、~
2部には「戦火の中で恋をして 剣を捨てたという」との事で登場しないので、~
1部の傭兵・勇者枠として育ててみるのも面白いのではないだろうか?~
関連【[[シーザ]]】
190:助けて!名無しさん!
07/05/25 03:12:28 z4MQOHBQ
>>186
トライアングルアタックと毎ターンリザーブの方がバランスブレイカーだろ
191:助けて!名無しさん!
07/05/26 02:01:06 BqWXksqJ
とりあえずβ版のア(練習中)内のリンクを、
それぞれ対応するβ版の場所へ飛ぶように触ってみた。
やり方が正しいのかよくわからんがチェックした限り大丈夫っぽい。
192:助けて!名無しさん!
07/05/27 18:12:28 5bnWWZcJ
リンク集にβ版のリンクを張っておきました。一覧から飛ぶのが面倒なので・・・
あと時間がなくてあまり編集できませんでした。すみません。
193:助けて!名無しさん!
07/05/27 18:25:23 5bnWWZcJ
>>187 >>189 をβに追加しました。
189はラディの項の4行と5行目で「ので」が被ってるので直しておきました。
194:助けて!名無しさん!
07/05/27 18:44:45 QkhNNlAL
>>192,193 乙であります
積み残しを追加しました。
>>181の【バランスブレイカー】はまだまとまっていないと判断して追加していません。
195:助けて!名無しさん!
07/05/27 19:07:09 rBm7ZKF5
バランスブレイカーは決めるの難しいな
外伝の隠し武器・・・かなり強いが入手は困難
フォルセティ・・・聖戦は入手時期はまちまち。フォルアーサーなら6章、フォルコープルなら9章でしかめコープルはLV1だし。
トラキアは終盤入手だけど能力は凶悪。聖戦も十分凶悪だけど。
ナーガ・・・能力は凶悪だけど結局はユリウス戦専用
ルナ(烈火)・・・魔防無視で必殺20で命中も高い。
入手時期は早めでしかもすぐ2個目が手に入る。
カナスとアトスの魔力が高めなのでラスボス1ターンキルも楽勝。
流星剣・・・必殺持ちか否かで強さはかなり違ってくると思う。
それでも強いことには変わり無いけど。
とりあえずフォルセティとルナ(烈火)は確定?
196:助けて!名無しさん!
07/05/27 21:20:57 /R1Rp0dv
>>195
外伝は隠し武器より
ボウナイトとか指輪とか盾のがバランスブレイカーだろ
197:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 22:26:34 N5poHTtR
いやだから、村人傭兵系列が一番のバランスブレイカーだろ
常識的に考えて
だってループするんだぞ?
198:助けて!名無しさん!
07/05/27 22:48:42 6zuE7RZh
村人ループは手間がかかるからバランスブレイカーとはちょっと違うかな
199:助けて!名無しさん!
07/05/27 23:39:58 QkhNNlAL
β版イ~コ(練習中)まで、リンクを対応するβ版の場所へ飛ぶように。
ただチェックはしてないのでミスってたらスマソ。
>バランスブレイカー
ぶっちゃけ外伝はバランスもへったくれもないと思うw
200:助けて!名無しさん!
07/05/29 06:28:39 4aVtXTSa
***【ハードブースト】
封印から登場。ハードモードの際にかかる能力値の補正の事。~
ハードブーストはハードモード時の寝返りユニットにかかる。これのお陰でハードモードも少しはやりやすくなる。~
しかし聖魔ではハードブーストが無くなってしまった。フリーマップや塔がある為か。
201:助けて!名無しさん!
07/05/31 01:54:51 HbygME0T
管理人さんにちょっと
アイクの項の
>立ち絵を見て分かる通り体格が前作よりもかなり大きくなり、容貌もグレイルに似てきた。
>ベグニオン兵には、ラグズ軍勢に混じっていた事もあるが、「なぜ半獣が剣を!?」と言われ、
>更にトパックに至っては再会早々「ごつっ!?」とまで言う。
ここは削ってもよろしいかと
同じような内容のが下にかかれてたし
アイク長すぎだし
202:助けて!名無しさん!
07/06/01 18:29:48 +u3KPR8k
>>201 管理人じゃないけど直しといた。
>>200
【ハードブースト】に追記
複数回登場する仲間はハードブーストの重ねがけで後に仲間にしたほうが強くなる場合もある。~
この補正値のおかげでパーシバルなどノーマルでは使いにくいキャラが~
まともに使えるようになったり、元々強いキャラがさらに強い状態で仲間になったりする。~
ただしレイヴァンのように同盟キャラ生存マップ等で同盟軍を一人は~
逝かしてくれたりすることもあるので注意が必要。~
203:助けて!名無しさん!
07/06/01 18:56:39 ImkfyzRp
>>202
パーシバルの場合13章はブーストかかってない筈
ブーストされるのは15章のみと記憶しているのだが
204:助けて!名無しさん!
07/06/01 19:36:57 Xt4VOmYP
>>202
直ってないよ?
205:助けて!名無しさん!
07/06/01 19:54:35 Ufeiab07
>>202
ハードパーシバルはまともに使えるとかってレベルじゃない
期待値はパラディン最強だぞ?
ヘタレる心配が無い、武器LV高いのも考えて再評価すべき
206:助けて!名無しさん!
07/06/01 20:13:34 vgMJuM1s
管理人だけど>>201の件、今いそがしゅうて編集できないので誰か代理でお願いします
トップのベータ版の正式な移行は近々やる予定。
207:助けて!名無しさん!
07/06/01 20:37:17 +u3KPR8k
>>204 直したのはβ版だった。本来の方も直しておいた。
>>203 キャスの項みて重ねがけを書いたんで、間違ってたらスマン。
>>205 パーシバルそんな強かったのか。直しておきます。
【ハードブースト】追記・修正
複数回登場する仲間は後のほうで仲間にしたほうが強い場合が多い。~
この補正値のおかげで、ノーマルでは2軍キャラが1軍になったり、~
元々強いキャラがさらに強い状態で仲間になる。~
ただし、レイヴァンのような同盟キャラ生存マップ等で同盟軍を高確率で葬ってくれたり、
仲間にするために壁にしたキャラが必殺であっけなく死んだりするので注意が必要。~
こう書けばよかったのか。
208:助けて!名無しさん!
07/06/01 21:00:21 JmbzoaiT
***【フォルセティ(ver聖戦の系譜)】
1)聖戦の系譜に登場する風属性最強魔法。~
風使いセティの直系であるレヴィンとその息子のみが使える。~
装備中は技+10、速+20の補正が加わる。~
4章でシレジア城制圧後、レヴィンがシレジア城に入ることで入手可能。~
風魔法が優遇されている聖戦において、これ1冊あれば中盤くらいまでなら~
楽に進められるバランスブレイカー。~
後半ではセティ、アーサー、コープル(CC後限定)が使用可能だが、~
中でもアーサーが継承した場合、後半初の神器持ち&CCすると騎馬という性能により、~
フォルアーサーと呼ばれるほど重宝される。~
トラキア776ではセティが継承しており、更なるバランスブレイカーっぷりを発揮する。~
~
関連【[[フォルセティ(verトラキア776)>ハ行#f2fbb0e6]]】【[[アーサー>ア行#n102bb4c]]】【[[セティ>サ行#g6f65ee2]]】
~
~
2)上記のフォルセティを作り出した竜族。~
十二神器を与えた竜族の中で最も若い存在。~
ゲーム中ではレヴィンの姿で登場する。~
ロプトウス復活を阻止するため、人間界に関与することを恐れていた竜族の掟を破り、~
セリス軍の軍師として若い世代を導いた。~
彼とレヴィンの関係は、12回クリアした時のオープニングデモ画面で一部垣間見える。~
209:助けて!名無しさん!
07/06/02 00:23:34 qlsXVM8V
【フォルセティ(魔法)】と【フォルセティ(竜族)】で分けた方がわかりやすくないか?
あと気になってたんだが、"【ドーマ】(外伝)" となってるけど他のシリーズにドーマっていたっけ?
210:助けて!名無しさん!
07/06/02 18:03:42 wO+Hdz3f
***【ユアン】
聖魔の光石に登場する、恒例の半ズボンを穿いた少年魔道士。~
三人いる見習いクラスの一人で初期クラスは見習い魔道士。~
踊り子であるテティスの弟で、ポカラの里の賢者サレフを師に持ち魔道の教えを請う。~
分岐CCによる最終的な上級職の選択肢は賢者、ドルイドを初めとして5種類もある。~
~
闇魔法使いの不足からシャーマン系統へとCCさせるプレイヤーも多いものの~
アスベルやルゥのイメージから魔道士→賢者とするプレイヤーもいる。~
ただしルゥと違って賢者になっても半ズボンにならないのが残念。~
性格はやはり子供っぽく、子供らしい無邪気さを持っている。~
しかし今までの同系統キャラが子供ならではの純心、一途な性格だったのに比べるとユアンは頭がよくいたずら好きな性格で、~
ロスに頭を使うパズルを解かせて困らせたりしてからかったりと悪知恵のはたらく少年という印象が強い。~
属性が光なのにもそういった面が見て取れる。~
また、幼少時は捨て子で姉のテティスにずっと育てられてきたので自分も何とか頑張りたいという思いが強く~
その活躍を見てもらいたいと望んでる節が見られる。~
~
ステータスは低いHP、守備を除けばそれ以外の全ての能力が平均して高く伸び~
その中でも魔力の成長率が高く、速さがやや低くなっており、十分に一軍で活躍できる可能性を持っている。~
登場は中盤だが、他の見習い二人と違って魔法系なので育てやすいのもポイント。できれば登場マップでLv10にしたい。~
支援はあまり恵まれておらず、5人のうち2人が上級職、1人は非戦闘員のテティスで、~
唯一高い性能が期待できる2人は同じ見習いのロス、アメリアで、支援相手はかなり制限されてしまっている。~
関連語【[[見習いクラス>マ行#jf2af1b6]]】
211:助けて!名無しさん!
07/06/02 18:08:11 1Fs8ZWT2
>>210
女のスカートを除くエロガキ
って入ってないぞ
212:助けて!名無しさん!
07/06/02 19:09:24 dPvnbKVy
そんなに根に持つなよw
213:助けて!名無しさん!
07/06/02 19:35:05 XQYlPxjN
***【スナイパー】
初期作から登場する弓兵の上級職。
アーチャーなどがクラスチェンジすることでこのクラスに就くことが出来る。
初期~前期の作品ではクラス補正がべらぼうに大きかったり、
キャラクター自体の性能が異常に高かったりで猛威を振るっていたが、
エレブ大陸に移って以降は、手斧神話の成立により間接攻撃のスペシャリストの地位が脅かされ、
烈火の剣に至っては直接攻撃が可能で、銀の弓よりやや落ちる程度の性能を維持している
トマホークというふざけた代物が出てきてしまったためその権威は完全に失墜した。
聖魔の光石ではスキル「必的」を引っ提げて参戦するも、大ボスクラスの敵以外には
安定して高い命中率を出せるスナイパーにはあまり大きなメリットとは言えず、権威を取り戻すことは出来なかった。
それどころかクラスチェンジが選択式になり、直接攻撃も出来るフォレストナイトとの二択で競り負けるケースが目立ち、
嘗ての栄光は何処へやら、凋落への道を辿る一途である。
=======
荘園以降はよく分からないので言いたいことがあれば書き足しちゃってください
214:助けて!名無しさん!
07/06/02 20:13:55 sgxQZqAX
烈火はシューターが多いからむしろ強いような。
トマホークも一つしか入手できないんだし
215:助けて!名無しさん!
07/06/02 20:14:09 dPvnbKVy
弓兵のことを書くなら遊牧民は外せないべ
216:助けて!名無しさん!
07/06/02 20:26:52 XFVfuvd0
>直接攻撃が可能で
ここは手斧や手槍だって同じことなんだから、いらないんじゃないか?
蒼炎の軌跡では、能力は平凡であるが~
奥義の書で習得することができる、スキル「狙撃」を手に入れることにより~
名実共にスナイパーになる。~
暁の女神ではスナイパーの上に神射手(サジタリー)という職が登場し~
クラス特性に射程+1が追加され、反撃されないで攻撃が出来る。~
更にボウガンという射程1~2の武器が追加され、近接攻撃も可能になって~
「助けて!○○さん!」という状態にはならなくなった。~
217:助けて!名無しさん!
07/06/02 20:37:05 wqXMscdP
>>216
助けて!○○さん!にならないのは外伝もだが
218:助けて!名無しさん!
07/06/03 11:46:38 uDGe6D+7
烈火の弓兵は成長率が主人公より優遇されてるからな。
クラス自体はアレだけどキャラ性能は高かった。
あと弓兵はGBAになってからヲルト、ヒーニアス、シノン等々ネタにされる
キャラが多かったな。
219:助けて!名無しさん!
07/06/03 12:12:11 JS4BURwc
GBA組に比べると弱いけどジョルジュやロナンとかもネタキャラだよな
220:助けて!名無しさん!
07/06/03 14:12:54 grSVy34h
β版タ行のリンクを整理。
あと【イーヴ・エヴァ・アルヴァ】の項で、
ジャンヌの事が全く触れられてなかったので微修正しました。
221:助けて!名無しさん!
07/06/03 17:42:19 jGrd4sQa
>>218
トーマスを忘れないで
222:助けて!名無しさん!
07/06/03 17:46:53 fFSwU9FO
>>220
乙
そろそろベータ版に移行しようかなぁ
223:助けて!名無しさん!
07/06/03 19:27:00 E24PSpF6
サーバーを整理してたらfepediaミスって消してしまったorz
バックアップとってなかったから死ねる
ほんとみんなごめん。ア行しか残ってないわ
誰かバックアップとってる人いる?
224:助けて!名無しさん!
07/06/03 19:28:13 bk8eSKXT
/\___/ヽ ヽ
/ ::::::::::::::::\ つ
. | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::| わ
| 、_(o)_,: _(o)_, :::|ぁぁ
. | ::< .::|あぁ
\ /( [三] )ヽ ::/ああ
/`ー‐--‐‐―´\ぁあ
225:助けて!名無しさん!
07/06/03 19:30:27 E24PSpF6
いや、マジでごめん。めちゃへこんでる
226:助けて!名無しさん!
07/06/03 19:34:41 E24PSpF6
ま、とりあえず全力を尽くしてやれることをやっときます。申し訳ない。
227:助けて!名無しさん!
07/06/03 20:26:06 kuCzZqCG
第2版と第3版のログなら持ってるので
wiki管理人も持ってると思うけど
一応上げとくよ
URLリンク(www.vipper.org)
228:助けて!名無しさん!
07/06/03 21:02:00 E24PSpF6
>>227
DL完了。また時間あるときに自分のサーバーでうpしとく。
すまんがまた作り直そう。ほんとごめん。
wikiは時間があるときに作成します。明日かあさってになるかな。
229:助けて!名無しさん!
07/06/03 21:19:03 SnzzivgG
●を購入して過去スレを見れるようにして、
初代スレから項目を全部拾っていけば大丈夫だな
頑張って!
230:助けて!名無しさん!
07/06/03 23:55:45 bk8eSKXT
酷な作業ですね
231:助けて!名無しさん!
07/06/04 01:10:05 gL4O1es1
***【スナイパー】
初期作から登場する弓兵の上級職。~
アーチャーなどがクラスチェンジすることでこのクラスに就くことが出来る。~
初期~前期の作品ではクラス補正がべらぼうに大きかったり、~
キャラクター自体の性能が異常に高かったりで猛威を振るっていたが、~
エレブ大陸に移って以降は、手槍・手斧の性能向上や遊牧民の登場などからその地位に翳りが生じるも~
烈火の剣ではシューターが登場し、また各弓兵のキャラクター性能も優秀だったため復権の兆しを見せた。~
聖魔の光石ではスキルシステムの復活と共に「必的」を引っ提げて参戦するも、大ボスクラスの敵以外には~
安定して高い命中率を出せるスナイパーにはあまり大きなメリットとは言えず、権威を取り戻すことは出来なかった。~
それどころかクラスチェンジが選択式になり、アーチャーは直接攻撃も出来るフォレストナイトにもなれるため~
そちらに流れるプレイヤーが多いなど散々な扱いであった。~
蒼炎の軌跡では、能力は平凡であるが~
奥義の書で習得することができる、スキル「狙撃」を手に入れることにより~
名実共にスナイパーになる。~
暁の女神ではスナイパーの上に神射手(サジタリー)という職が登場し~
クラス特性に射程+1が追加され、反撃されないで攻撃が出来る。~
更にボウガンという射程1~2の武器が追加され、近接攻撃も可能になって~
「助けて!○○さん!」という状態にはならなくなった。~
=======
修正してみました。>>216さんの文章を借りさせてもらいました。
232:助けて!名無しさん!
07/06/04 05:03:49 VEnI4Px+
今現在●を購入して編集する時間がないのです
一年後にはできると思いますが
で、これから自分がそういう状況なのでどうするかなんですよ
wiki作成するくらいしか今の自分にはできないです○| ̄|_
233:助けて!名無しさん!
07/06/04 16:40:02 /3YGBOvZ
>>232
なるべく早く頼みます…
今朝見れなくなっててかなりへこんだぜ…orz
【こわれた~】
武器の耐久値が無くなり壊れてしまった武器のなれの果て、命中率はシリーズにより異なるが重さは20~30の最大値、攻撃力は0と壊れただけありまさに使えない状態。
しかし何故壊れたらほそみの剣だろうと重さが最大値になるのだろうか…その謎は誰も知らない…。
234:助けて!名無しさん!
07/06/04 18:04:04 oQva4sb3
>>233
壊れた○○にならずに消滅する場合もあり
紋章ではWBK防止に結構使えたりする
235:助けて!名無しさん!
07/06/04 23:51:51 s4eBwNuC
>>233
敵を殺さずに武器レベルをチクチク上げるために使うとか
捕獲防止のために一応装備しておくとかトラキアでは使えないことも・・・いやないな
236:助けて!名無しさん!
07/06/05 09:23:12 yo7glNd4
【ハードブースト】追記
なお、ハードブーストが適用されるのは、戦闘準備の時にマップにいないキャラのみ。~
そのため、「マップを見る」で確認できるレイ、パーシバル(13章)、ヒュウの3人は~
残念ながらノーマルと同じ能力となってしまっている。~
特にヒュウにブーストが掛かればどれだけ心強かったことだろう…。~
~
ちなみに烈火の寝返りキャラには全員ブーストがかかるので安心。~
そのかわり、封印と比べて差分が少なくなってしまっているが…。~
237:助けて!名無しさん!
07/06/05 15:41:24 H8/vu7wH
広田麻由美の
>風の谷のナウシカからもののけ姫まで、スタジオジブリ(以下ジブリ)の作品に参加しており~
を
有名どころではスタジオジブリの海がきこえるにその名前を見つけることが出来る~
他にもクレジットに記載されてないものの多くのジブリ作品に参加している~
に変更おねがいします。
家ゲーSRPG板の総合で指摘されましたんで。
238:助けて!名無しさん!
07/06/07 22:39:44 CF5nf3ys
>>1のリンクにあるWikiが開かないんですが、何かあったんですか?
239:助けて!名無しさん!
07/06/07 22:52:54 8dNhnbn6
>>237以前のレスでも読んで来い。
240:236
07/06/08 04:28:30 7ZGrPtvG
しまった、肝心なトコが抜けてたので修正
【ハードブースト】追記分を修正
なお、ハードブーストが適用されるのは、戦闘準備の時にマップにいないキャラのみ。~
そのため、「マップを見る」で確認できるレイ、パーシバル(13章)、ヒュウ、ダグラスの4人は~
残念ながらノーマルと同じ能力となってしまっている。~
特にヒュウにブーストが掛かればどれだけ心強かったことだろう…。~
~
ちなみに烈火の寝返りキャラには全員ブーストがかかるので安心。~
そのかわり、封印と比べて差分が少なくなってしまっているが…。~
241:助けて!名無しさん!
07/06/09 20:36:07 esInzWsW
はやくwiki(の型だけでいいから)を復活させてくれ、管理人。
過去ログうpしてくれたら(前のうpとりそこなった)全部元通りにしておきますぜ。
242:助けて!名無しさん!
07/06/09 23:43:21 O0Gx9gK5
ごめん><明日やっときます
243:助けて!名無しさん!
07/06/10 08:25:46 ZqnK4892
とりあえずwikiの形だけ復活させた。みんなごめんね¥
で、ログどっかいってしまったので、ログは
URLリンク(www48.tok2.com)
ここでうpしてください
初代スレのログをうpしてくれる人はありがたい
244:助けて!名無しさん!
07/06/10 09:09:36 iPJ4mYcm
下手糞ながらいろいろいじってみる。
β版みたいなア行→ア、イ、ウ、エ、オみたいなやり方はわからんので
今までの型でやってみる。