07/11/16 06:10:35 sVRgUXIx
>>597
腐女子の見本みたいなのいる・・・・
601:助けて!名無しさん!
07/11/22 15:37:18 NpRssdDT
烈火・聖魔の狂戦士(バーサーカー)は強かったな。
ダーツは技さえ伸びてくれれれば、ほぼ完璧なのに。
北米版の蒼炎でもバーサーカーの必殺補正は健在だったらしいね。
ラルゴも日本版で必殺補正があれば、活躍の余地があったのに…。
602:助けて!名無しさん!
07/11/22 18:52:01 LFz/wQKq
>>597
これは酷い
603:助けて!名無しさん!
07/11/23 11:15:44 Z4pvzcRr
ソードキラー、ヤバイ
バアトルの野郎カアラを一撃で葬りやがった
604:助けて!名無しさん!
07/11/23 12:28:56 cuz0Rcqd
誰しも一度はやるな、それ。
605:助けて!名無しさん!
07/11/23 17:23:48 /zzDeyX4
ソードキラー対カアラってカアラ勝てるのかな
606:助けて!名無しさん!
07/11/23 17:28:14 WWyVj5E/
カアラって鉄の斧でも死にそうじゃね?
607:助けて!名無しさん!
07/11/23 17:30:07 p8KAYCQb
ランスバスターVSソードキラーなら
通常の3すくみが適用されるんじゃなかったっけ。
それなら多分、勝てるんじゃないかな。
バアトルはソードキラーを使えばカアラに勝てるのは当然として、
ある程度、技や速さがないと弓でカアラに勝つのは難しそうだな。
608:助けて!名無しさん!
07/11/23 17:35:34 p8KAYCQb
カアラの初期パラメータは、守備力11・HP29。
バアトルの力が30の場合、鉄の斧を装備して攻撃力38
一撃喰らっても死にはしないけど、
高命中率で追撃できるなら鉄の斧でも死ぬな。
609:助けて!名無しさん!
07/11/24 01:33:41 NIyR3VGj
>>488
斧は安いのが魅力さ
FEの世界でも安いからな
610:助けて!名無しさん!
07/11/24 01:49:19 q9mirMON
なんで竜騎士は剣使わないんだろね。
611:助けて!名無しさん!
07/11/24 02:11:28 khBtmhtZ
>>610
聖戦では剣も使えるぞ。
どう見ても竜のガタイがデカすぎて、普通の剣では
敵に届きそうにないのは内緒だ。
612:助けて!名無しさん!
07/11/24 10:04:19 VRkl2YOS
明石の斬岩剣くらい長さあるんだろうな
馬上の武器は普通ランスだよ
613:助けて!名無しさん!
07/11/24 17:50:30 Cy0Cb8Fr
馬で剣なんか普通振らないしな・・・
ランスじゃないにしても槍使うよ
手を使わず馬を扱える弓騎兵は騎乗技術最高峰だけどな
斧はやっぱ歩兵武器って感じするなぁ
ポールウェポンとかあるけど
614:助けて!名無しさん!
07/11/24 19:26:49 INt5sU3A
ロングソードちゅーのは、馬上から歩兵を切りつけるための剣だよ
竜の上から歩兵を切りつけられるほど長寸の剣を作れるかだな
片手は手綱を握ってないといけないから、片手で扱える程度の軽さで
となるとやっぱり槍がいろいろ便利なんじゃないか、竜騎士は
615:助けて!名無しさん!
07/11/25 17:48:03 Pe+TOE1f
ステータス的には、竜騎士は斧の方がやや便利。
暁ジルが持てるような長柄斧であれば、上から勢いよく振り下ろせば実際に有効だと思う
>>610
GBAの竜騎士はCC後は剣も使える。が、Pナイトと被るし、使えても使用武器が増えること以上のメリットはない。
その後、蒼炎ではCC後が槍剣→槍斧に変更され、暁ではとうとう下級時の基本武器が斧になった。
616:助けて!名無しさん!
07/11/26 19:01:50 cHIlKztP
「実際」の話をするなら、竜騎士がわざわざ地上にダイブして
槍なり斧なりをふるうのがあるべき姿とは思えんがな。
上空から手槍、矢、石つぶてを降らせる方が効果的だろう。
617:助けて!名無しさん!
07/11/27 00:06:58 HNW5yMVu
竜にブレス吐かせた方がいいな
618:助けて!名無しさん!
07/11/27 00:15:22 I4QH0ejm
尻尾振り回されただけでもかなりの被害が出るな
619:助けて!名無しさん!
07/11/27 00:17:53 8lrnY3Fr
それを言ったらやはり爆弾投下が一番効率良いわけで。
ファイヤーガンやエレファントみたいな武器があるから火薬がない訳じゃないようだし、
壺に燃料と発火材詰めて投げ落とすだけでも相当凶悪は破壊力を発揮する。
620:助けて!名無しさん!
07/11/27 13:36:26 JvMhuHKG
んなこといったら遠距離魔法だけあれば他なんもいらなくね?
621:助けて!名無しさん!
07/11/27 18:42:30 5sghGbKA
FEの遠距離魔法では広範囲制圧ができないから一斉突撃されたら終わり。
622:助けて!名無しさん!
07/11/27 19:27:37 aUwXo+Kb
>>615-616
ドラゴンナイト4?だっけ、か
文字通り、ドラゴンナイトが出てくるんだが、空中から岩を落として攻撃するのは、
妙に感心した
しかし、地上部隊も空に攻撃できる。まあ、仕方ない
623:助けて!名無しさん!
07/11/27 19:39:26 a1btqqJj
>>621
数が揃えば主人公諸共自軍を皆殺しにした例もあるんだぜ?
624:助けて!名無しさん!
07/11/28 04:22:15 Bn1iwKjJ
聖戦の親世代の最後か
625:助けて!名無しさん!
07/12/02 03:47:43 Z3uRp/Vz
あれ正確には皆殺しじゃないぜ
シグルド以外はいちおう生死不明、生き残ってるような会話があるキャラもいるし
しかし、実際グラフィックで表現されているように自在に斧をぶん回せたら相当強いと思おうがなぁ
あと剣術や槍術はあるけど斧を専らとする武術体系って無いのかね
626:助けて!名無しさん!
07/12/02 17:33:55 9xLrpgxK
>あと剣術や槍術はあるけど斧を専らとする武術体系って無いのかね
武器と道具の超えられない壁だと思う。
627:助けて!名無しさん!
07/12/02 21:18:50 cS5bQiq+
FEに限らず斧は日の目見ないだろ、、
628:助けて!名無しさん!
07/12/03 13:41:50 WsW69kMC
ドラクエではまじんの斧使いまくってたな
629:助けて!名無しさん!
07/12/03 15:48:40 orUxvLrx
魔界村で貫通が楽しかったからオノつかってた
630:助けて!名無しさん!
07/12/03 20:14:57 8TYS4Vqy
お結構がんばってるな斧
631:助けて!名無しさん!
07/12/03 21:48:22 kwRRGIpM
トラナナをプレイして、マーティを
聖戦士の書やスキル書で強化した人いる?
>>625-626
史実でもそれなりの実績はあるらしいけど、
斧術がないのはどの辺に問題があるんだろう。
632:助けて!名無しさん!
07/12/03 21:51:30 kwRRGIpM
>>627-629
ロマサガでも結構斧が強かったような。
633:助けて!名無しさん!
07/12/03 21:58:04 RFq47XRd
>>631
斧術が無いのは、剣や槍と違って互いに牽制しあう事が出来ないからじゃないの?
斧もってつばぜり合いとかイメージできないしw
あと、縦か横に振るしかない使い道は演舞にも縁がなさそうだし
634:助けて!名無しさん!
07/12/03 22:03:28 eqaq5w5E
>>631
マーティはやればできる子
デビルアクス持たせて前線に出してた
>>632
打撃属性の攻撃が斧・棍棒・体術しか無いからな
体術は得意キャラが少ないし、棍棒は追加効果重視の技が多い
まあ斧が強いゲームはそんなに珍しくないと思う
635:助けて!名無しさん!
07/12/03 22:04:51 VadKKQpB
斧は技術というより力だしな
下手に技術寄りの斧作ろうとすると「じゃあ剣でいいじゃん」となるし
ポールアクスやハルバードも実質的に槍みたいな使い方だし
投げデフォの手斧なら技術に昇華できるかも…
636:助けて!名無しさん!
07/12/03 22:10:15 EAxHkpz8
剣のように見た目の美しさを楽しめる物じゃない(斧槍は例外)
槍のように扱う者のような華麗さも無い。
637:助けて!名無しさん!
07/12/03 22:17:18 P+HEnW/V
>>636
腕力を誇示できる。
(昔は強力者が格好いいとされた)
大剣の方がいい?
638:助けて!名無しさん!
07/12/03 23:28:52 Fk24DM4j
技術のイメージが「力によらない力」なんだろうさ
見た目との逆転要素があるから、ドラマでは主役サイドで使われる
逆に、シンプルで誤魔化せないものは、悪役サイドが多い
例外的に戦国時代ものでは、シンプルな豪傑でも主人公になれるがな
639:助けて!名無しさん!
07/12/04 06:11:31 6VE5xxAp
>>634
骸骨には打撃は効きやすいが、
突くは効きにくいとかもあるな。
640:助けて!名無しさん!
07/12/04 19:20:04 s0q+JimT
>>634
ロマサガ2,3は攻撃属性の関係が有るしな
複数の攻撃属性を持つ技は相手のもっとも弱い防御属性を選んでダメージ与えるから
素で斬殴の2属性もつ斧技は使いやすかった
641:助けて!名無しさん!
07/12/04 23:19:21 G3TlzmqY
>>636
聖戦のスワンチカみたいな形の斧だったら刃の横に細工したらけっこう綺麗だと思うんだが
642:助けて!名無しさん!
07/12/06 23:55:54 CD256Myv
暁では最初からレベル高めで見切り持ちのノイスが居たり、
最近の斧戦士はだいぶ待遇が良くなってきたように思う。
でもノイスの成長率は、斧戦士っていうより剣士って感じだけど。
643:助けて!名無しさん!
07/12/07 00:09:02 X3o+MbjY
女斧使い
サガシリーズならロマサガ3のエレンがいる
644:助けて!名無しさん!
07/12/07 08:45:15 JXtuIbTi
やっぱ斧戦士って感じなら防御は伸びないがHPと筋力がガンガン上がる感じだな
FEじゃないがアグザルなんかいい感じだった
防御成長率は男らしく0
筋力素早さHPは非常に成長率が高く、調整しなくても完ストいくことも
645:助けて!名無しさん!
07/12/07 09:53:17 C5dMEV58
ベルサガは斧も斧使いも全体に凶悪だったなー
646:助けて!名無しさん!
07/12/07 22:00:05 Axn8b0ye
みんなそれなりに一長一短なんだけどね
1人を除けば
647:助けて!名無しさん!
07/12/08 05:22:06 przf4BSs
暁のノイスは強いし格好良い。
漆黒をドーピングなしで確実にタイマンで倒せるベオクは
ノイスだけじゃないのか?
まあ戦うチャンスはないけどさ。
あの知的で、けして豪傑でないところがいい。
最上級になるとありえんくらいの格好良さ。
648:助けて!名無しさん!
07/12/08 18:06:32 iIVPVUI7
オレもノイスは斧戦士系の中でもかなりカッコ良いと思う。
理知的な性格や、序盤は特に戦闘・シナリオ両面で頼りになった印象がある。
登場章で指示を出して前線に出る時の会話や、
第1部でのエディとレオナルド、第3部でのサザとの拠点会話がかなり良い。
漆黒をタイマンで倒せるってのは、知らなかったな。
649:助けて!名無しさん!
07/12/08 22:41:52 brbdBhkv
RSの斧使いは結構ビジュアル的にも優遇されてるの多い気がする
武装商船団とかエレンとかブラックとか
武装商船団はマジ強かったなー
陣形も長期戦以外では強力
ところでタクティクスオウガの斧はどう?
650:助けて!名無しさん!
07/12/10 20:14:03 HNeOh9VD
武装商船団は加入後はほぼ毎回使ってたな。
コストパフォーマンスの良いヨーヨー、広範囲のブレードロール、
超破壊力の高速ナブラなど、強力な斧技が色々あったからな。
タクティクスオウガは残念ながらやったことないな
651:助けて!名無しさん!
07/12/10 20:23:40 k+rSgJ84
高速ナブラはカッコ良かった。
名前が。
TOは、槍と弓以外の武器は同じようなモンとしてしか認識してないな。
652:助けて!名無しさん!
07/12/10 21:09:56 jiiDhZqF
タクティクスオウガは炎属性のテラーナイトにグラムロックっていう属性斧持たせれば強かった
ただし必ず加入するホワイトナイトがすごく強い上に弓が超性能だから微妙だが
653:助けて!名無しさん!
07/12/11 22:00:10 +dUBt0hj
暁のウルヴァンは性能は高いけど、射程1という点で不遇だったな。
手斧を練成すれば結構強いらしけど、コインのランダム要素が嫌だ。
654:助けて!名無しさん!
07/12/16 21:33:51 TYqihl8d
DS版のバーツに期待。
成長率は良かったみたいだから、
ウォーリアにさえなれれば…。
655:助けて!名無しさん!
07/12/21 09:29:04 W7SgFDkq
クラスチェンジは間違いないだろうから、
デビルアクスを超える強力な斧が欲しい。
656:助けて!名無しさん!
07/12/21 19:19:44 9TbVFLDf
ウォーリアになったら弓しか使いませんけどね
657:助けて!名無しさん!
07/12/22 01:18:57 UUGM4Fdo
迎撃には斧の方が役立つさ
658:助けて!名無しさん!
07/12/22 07:33:26 5gPtLZtR
え?DSでティアリングサーガ出るの?
659:助けて!名無しさん!
07/12/22 09:31:58 Z3yL/5fo
何その勘違い
660:助けて!名無しさん!
07/12/22 20:19:37 UUGM4Fdo
>>658
バーツ違いだよ。
サムソンに任せて2軍落ちしとけ。
661:助けて!名無しさん!
07/12/22 21:39:20 JRZh8L7A
サムソンも斧を支えた一人だな。
見た目、パラメータ とても頼りになる。
662:レックス
07/12/22 22:03:42 S8WBnQtm
,, - ―- 、
,. '" _,,. -…; ヽ
(i'"((´ __ 〈 }
|__ r=_ニニ`ヽfハ }
ヾ|! ┴’ }|トi } 斧といえば俺のこともたまにはry
|! ,,_ {' } 勇者の斧と移動力が本体なんて言わないでくれよな
「´r__ァ ./ 彡ハ、
ヽ ‐' / "'ヽ
ヽ__,.. ' / ヽ
/⌒`  ̄ ` ヽ\_
/ i ヽ \
,' } i ヽ
{ j l }
i ヽ j ノ | } l
ト、 } / / l | .|
! ヽ | ノ j ' |
{ | } | l |
ヽ | i | \ l /|
{ | l | | / |
l ! | l / |
663:助けて!名無しさん!
07/12/22 22:09:07 wNWtaBjH
アンタの本体はいい男に決まってるだろ
664:助けて!名無しさん!
07/12/22 23:01:07 UUGM4Fdo
>>661
ルックスと強さを兼ね備えた斧戦士と言えば、
ガイツとかノイスとかもその部類かな。
最近はビジュアル面でも結構優遇されてるな。
個人的には烈火バアトルみたいなのも嫌いじゃないけど。
665:助けて!名無しさん!
07/12/23 00:24:02 i8R3Cset
封印にいたギースもイケメンかつ強キャラだった気がする。
クラスチェンジ後のマスクに関してはアレかもしれんが
666:助けて!名無しさん!
07/12/23 00:44:36 wgonyAis
ガイツは普通顔じゃん
ノイスは美中年って感じだけど
667:助けて!名無しさん!
07/12/23 08:33:48 Pp8ymfnA
だいたい斧キャラというと、男前はワイルド系、ブサイクはまるっきり賊顔
668:助けて!名無しさん!
07/12/23 09:07:06 B/oNjQQx
暁のジルって、初めは装備出来る武器が斧のみのDNなのに
剣士みたいな成長するよなw
669:助けて!名無しさん!
07/12/23 11:13:47 Q9Tld+fF
封印のバアトルが好き
キャストの会話では烈火のバアトルよりも精神的に成長してる
感じがあってよろしい
670:助けて!名無しさん!
07/12/23 12:44:00 tVZmPmyy
斧使うイケメンは、あの聖戦二部の兄弟の緑の方くらいしか思い付かない。
671:助けて!名無しさん!
07/12/23 23:52:18 q0afun4B
おや、一部の>>662はイマイチかな?
672:助けて!名無しさん!
07/12/24 00:15:40 LLBW699n
外伝がリメイクしたら、味方に斧使い欲しいな
村人のアトラスなんてきこりやってたみたいだし、適任なんだけどな
673:助けて!名無しさん!
07/12/24 00:16:56 QgcREe+W
トラキアのブライトンもイケメンに入る気がする。
674:助けて!名無しさん!
07/12/24 03:28:09 zg35qq7A
>>673
斧使い独特のワイルドさに欠ける。あれではソシアルナイトでも違和感がない。
ギースも中々のイケメンだけど、レックスとヨハルヴァは荒々しさと貴族の気品があって斧使いでは頭一つ抜けてる感じだよな。
675:助けて!名無しさん!
07/12/24 14:07:02 0XCa7aPP
レックスとヘクトルはガチ。
どちらも性能的にも申し分ない。
676:助けて!名無しさん!
07/12/24 14:19:21 ZHRjaDy4
ヘクトルカコイイ
677:助けて!名無しさん!
07/12/24 19:20:49 0lvndr1r
ヨハルヴァは、あと一つ何かスキルがあれば良かった。
678:助けて!名無しさん!
07/12/25 11:46:58 fG0zw504
ヨハルヴァにはあのビジュアルとウォリア独特の動きのキモさとのギャップで笑わせてもらったよ
679:助けて!名無しさん!
07/12/25 12:55:35 ndenLrIQ
確かに通常のモーションはお笑いだけど、斧必殺は結構カッコイイぜ。
680:助けて!名無しさん!
07/12/29 00:14:14 VgLgBLu+
トラキア776は妙に自軍に斧使いが多いな
聖戦時代の反動なのか
681:助けて!名無しさん!
07/12/29 07:12:37 N8c2uCC3
サジマジ
682:助けて!名無しさん!
07/12/29 11:54:06 mbaPx+TW
レックスを世に送り出した功績はすごく・・・おおきいです
683:助けて!名無しさん!
07/12/29 13:11:53 jPXp1b0L
斧は強くなったがサジマジの居ない斧はどこか寂しい
684:助けて!名無しさん!
07/12/29 22:08:02 P6yq1yd0
地獄戦斧ぷ~じ~はまた出ますか?
685:助けて!名無しさん!
07/12/30 16:43:56 gFwa7oPK
>>683
個人的には
序盤に似たようなパラメータの斧使い2人組が出ると、
なんかどっちも弱く見えて、使いたくなくなるような
686:助けて!名無しさん!
07/12/30 19:11:30 4dBHNES+
ハルヴァンとオーシンだけは序盤から武器に恵まれてたから育てて貰える機会を得たが、
そのほかの斧使いはみな不幸だぞ。
687:助けて!名無しさん!
07/12/30 20:37:27 gFwa7oPK
>>686
「そのほかの斧使いはみな不幸」というのは
「そのほかの、序盤から登場する2人組の斧使いは不幸」なのか
「そのほかの、FEの斧使い全般が不幸」なのかどっちなのかな?
688:助けて!名無しさん!
07/12/31 00:18:15 4W9ySC6D
_, ---- ――-―---- 、
/´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: i
l::::::::::::::::,へ:::::::::::/`ヽ-、:::::::::::::::::::::::::l
ヽ::::::::::/.:.:.:.:.:.`´:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:::::::::::::::::::::l
ヽ:::::|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:._:.:.:.:.:l::::::::::::::::::/
ヽ:|:.:.'`ヽ:.:.:.:.:,;''"´:.:`:.:.:ヽ::::::::::::/
j:.:.:,ィナ;!:.:.:.:.:.:.fテヽ:.:.:.:〈:/´:Y
!:.:.: ̄/.:.:.:.:.:、:.:.:.:.:.:.:.:.:l:.:if.:.:l
l:.:.:.:.:.l:.:.:.:.:, :.:.:.:.:.:.:.;ノ:.ノj:./
',:.:.:.:.:.:`:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,':.:├ '
l:.:.:ド、ーー, イ:.:.:l:.:.:/:.:|
ヽ::ヽ ` ̄´ ノ:.:.:,'/.:.:.:!
r 'i:.ヽ:.:.`´:`´:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:lヽ__
, ----l ヽ:.:`ー'ー- ':.:.:.:.:;:.:/ l  ̄\
_ ノヽ:::::::::::ヽ ` ー―‐-、:.:.:/:.:l /:::::::::::/ヽ` ー 、
, - へ´ \::::\:::::::::::`ヽ l:./.:.:.l /:::::::::::/:::::::!ヽ
:.:.:.:.:.:.:.:\ ヽ::::\::::::::::::::`::ー―┤:.:.:.ノr':::::::::::/:::::::/:::::l
:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.\ ヽ::::::::ヽ二ゝ、:::::X´:T:`Y´::::lヽ<´ノ::::::::::::::::l
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ i:::::::::::::::::::::::/ヽ::::` i:::ヽノ::;':::ヽ:::::::::::::::::::l
689:助けて!名無しさん!
07/12/31 01:06:53 PZ6GLd6i
>>686
ダグダは序盤しか使わないがそれでもジェイガンとかに比べると大きく貢献してくれる
ブライトンとダルシンは序盤使わざるを得ないから成長次第ではそれ以降も使える可能性がある
マーティは育てれば強いを地でいく強キャラの一人
ゼーベイアは成長率・スキル共に恵まれた使える部類のキャラ
ガルザスはチート
不幸なのはヒックス・ラルフの二人くらいだと思うよ
トラキアの斧使いという意味じゃなかったらスマソ
690:助けて!名無しさん!
08/01/02 15:32:28 Dl+GNHOc
斧使いが復権したのはトラキアからだな。
聖戦ではどれだけヨハルヴァを強くしても、
ラドネイに勝てるほどにならない・・・。
691:助けて!名無しさん!
08/01/02 16:10:34 q/NAlNgY
ダグダ、ぐだぐだ
692:助けて!名無しさん!
08/01/03 09:34:20 jEhY9pgW
ディグダ
693:助けて!名無しさん!
08/01/03 20:33:25 dPpH4TvJ
暁の女神プレイして思ったけど、
今後、ウォーリア系とバーサーカー系の扱いってどうなるんだろ。
694:助けて!名無しさん!
08/01/04 13:18:44 GVg/orEq
>>693
少なくとも次回作では優遇されるに違いない
695:助けて!名無しさん!
08/01/04 14:10:51 zK1ESifV
最近斧使いは優遇され気味だしな
少なくともDS版暗黒竜では、リメイク前より斧使いの待遇は良くなるはず
ただ、バーツはクラスチェンジ可能と言う事で、少し成長率が落ちるかな
というか、そういう意味じゃなく
蒼炎では、バーサーカーがほとんどウォーリアに存在意義を奪われ気味で、
暁では、斧雄士という一つのクラスに統合されたような感じだったからさ
次回作では、GBA時代みたいに
ウォーリアとバーサーカーが個別に存在していると嬉しいけど
696:助けて!名無しさん!
08/01/04 14:38:42 vGMWyRzX
サジマジもクラスチェンジして強くなるのかな
嬉しいけど寂しいな・・・
697:助けて!名無しさん!
08/01/04 16:09:46 3TaPzSHM
クリティカルの確率上がるだけならキルソード持った剣士と変わらないしなぁ
バーサーカーもっと極端に、当たればクリティカルくらいになれば
事故誘発ユニットとしてノーリセでは危険な臭いを醸すユニットになるのだが
698:助けて!名無しさん!
08/01/06 18:10:02 LbbX8L/p
狂戦士は命中率30%マイナス、必殺率50%プラスの技とかを使えたらいいのに。
もちろん敵もたまに使ってくる仕様で
699:助けて!名無しさん!
08/01/06 19:23:55 Xsg0UFnI
スキル「一発屋」みたいな感じか
それだとウォーリアとはだいぶ差別化できそうだな
欲しいかも
700:助けて!名無しさん!
08/01/07 01:21:08 sadE0nwk
>>698
命中率が低いからこれっぽっちも怖くないよ
701:助けて!名無しさん!
08/01/07 02:35:03 qwd7T7Zu
必殺+50%とか半端過ぎやしないか?
男なら命中半減・当たれば必ず必殺だな
702:助けて!名無しさん!
08/01/07 02:35:09 GlsC5Ukf
ノイスみたいなパラの斧使いが敵だったら普通に強いけど
703:助けて!名無しさん!
08/01/07 18:00:00 +OyYgWMS
狂戦士の技なぁ
命中下げたら意味ないしな
命中率+50%、必殺率+100%で使用後HP半減、移動前スキルってとこか
704:助けて!名無しさん!
08/01/07 23:47:16 KHjU4BIk
準ラスボス級のユニットもあっけなく倒してしまいそうだな、それ
705:助けて!名無しさん!
08/01/09 16:54:01 hp4Vh2Ba
>>703
流石にそれはバランスブレイカーすぎないか
706:助けて!名無しさん!
08/01/10 05:42:48 5iTWaBJy
守備の上限も低くして殺らないと殺られるくらいのバランスに
707:助けて!名無しさん!
08/01/11 04:21:14 xi3rPVY9
心配しなくても既にその傾向だ
708:助けて!名無しさん!
08/01/17 21:28:49 LUZpC65J
壁破壊とか古木倒しとか、ああいう地形を変えるギミックを増やして、
斧でしか壊せないというふうにすればいい
709:助けて!名無しさん!
08/01/18 19:21:59 umqs28ts
斧(槌)なら壊しやすい(倍ダメージ)でもいいけど
斧必須はやりすぎかなぁ
710:助けて!名無しさん!
08/01/19 01:42:25 T2cKHdP0
だが魔法でも出来るようになって出番が無くなる。
711:助けて!名無しさん!
08/01/23 18:47:14 bgsjc9BJ
疑問なんだが斧強くして誰が喜ぶの?
712:助けて!名無しさん!
08/01/23 20:40:42 nmv9MEvj
ていうか、最近のFEでは十分強いんだけどな
713:助けて!名無しさん!
08/01/23 23:32:00 nmv9MEvj
>>711
過去の話であれば、
聖戦からトラキア、封印から烈火にかけて
斧が強化されたのは、オレは嬉しかった
714:助けて!名無しさん!
08/01/24 00:14:47 K/APgqG1
聖戦ほど斧が酷い扱いされてるものは無い。
715:助けて!名無しさん!
08/01/24 11:05:39 2FPbd9eN
リメイク暗黒竜と紋章も酷いぞ。説明書の銀の斧の解説が「高く売れる」だしw
せめて「威力・命中率共に高く、使いやすさ抜群」とかにしてくれよ。
716:助けて!名無しさん!
08/01/24 11:45:35 vekyzy/w
そもそも紋章第2部は、味方に斧使えるキャラが一人も居ないしな・・・
717:助けて!名無しさん!
08/01/25 08:49:15 zdYu2tg+
クラスチェンジできない、途中離脱の紋章に比べれば
聖戦の時点でもだいぶ待遇は改善されてると思うけど、
ドズル兄弟とか、スキルが貧弱過ぎるんだよな
718:助けて!名無しさん!
08/01/25 09:33:41 9nlEUEpg
紋章は諦めが付いてたけど、聖戦は中途半端に使えたから使えない印象が凄く強いんだろう
719:助けて!名無しさん!
08/01/25 16:52:53 33628pjj
せめてスワンチカが味方で使えれば印象は違ったかもな。
720:助けて!名無しさん!
08/01/26 11:33:18 /WESKBlk
攻撃力重視のクラスなんだから、
聖戦の斧使いには「怒り」のスキルの一つも欲しかった
721:助けて!名無しさん!
08/01/26 11:45:06 VMEd+3ow
>>719
スワンチカ使えたら能力補正で壁役としては最高だったろうにな
722:助けて!名無しさん!
08/01/26 20:33:53 3NOtPw37
>>721まさに固い 強い 遅いの三拍子。
723:助けて!名無しさん!
08/01/27 11:16:13 uZbOcxlj
見切り・怒り持ちのスワンチカ使いとかいればな。
肉を切らせて骨を断つ戦い方が出来そうだが
724:助けて!名無しさん!
08/01/27 13:04:49 fz+C+bSr
>>723
ヨハヨハとかいらないから、
そんな感じのアクスファイターが仲間に欲しかった
725:助けて!名無しさん!
08/01/27 21:01:54 Log+93Sa
ところがどっこい
そんな感じだけどアクスアーマーです!
だろうなバランス的に
726:助けて!名無しさん!
08/01/28 10:46:58 DD0snt9N
>>725
クラスチェンジすればアーダンやハンニバルよりは強そうだな
727:助けて!名無しさん!
08/01/28 11:05:10 77UQ/Ys4
そもそも斧って現実の実戦でも使えないんじゃ?
728:助けて!名無しさん!
08/01/28 11:18:37 KYW8gL35
剣よりはマシ
騎兵の投げ斧、歩兵の長柄斧の高い戦闘力は史実にも残る
普通の斧?バリケードでも破壊してろ
729:助けて!名無しさん!
08/01/28 11:36:41 DD0snt9N
>>727
中世ヨーロッパでは頑丈な鎧を着た相手に対して重宝したそうだ
東洋では砦や城門を破壊するためにぐらいしか使われなかったそうだが
730:助けて!名無しさん!
08/01/28 11:51:27 U+Aa/qTh
全盛期はトラキアだな
斧が駄目武器という概念を覆した
731:助けて!名無しさん!
08/01/28 11:53:14 gfhJc/os
それ全盛期じゃなくて転換期じゃね?
732:助けて!名無しさん!
08/01/28 11:56:47 77UQ/Ys4
>>728-729
新撰組隊士に剣士や槍使いはいたが斧はいなかったみたいだから
実戦で本当にいたのか疑問だったのだ。知識偏りすぎですね私。
教えて下さってありがとう。
733:助けて!名無しさん!
08/01/28 16:27:19 +13HptpE
西洋と東洋じゃ剣の作りが違うからね
734:助けて!名無しさん!
08/01/29 01:44:09 SXu7bL8Z
実戦では弓と銃最強だけど
白兵戦は日本だと槍衾などで知られてるように槍が
西洋だと鎧を砕くための長柄斧、メイスが主力というのがよく聞く。
ハルバードは扱いが難しくて芸術的価値も高いそうだけど
そういうの聞くとなんか刀に通じる所があるように思えるね。
735:助けて!名無しさん!
08/01/30 01:00:17 CiUGPIpd
>>730
トラキアが斧の転換期となったのは確かだな
ただ、当時の勇者の斧は勇者の剣と比べて完全に劣化しているが…
命中率はともかく、斧が剣より威力低いとは一体どういう事だ
>>734
ハルバードは見た目がカッコ良いうえに、多彩な攻撃ができ、
使いこなせれば相当強いということで、欧州全域で広く使用されたが、
その重量のために、使いこなせる者は限られていたらしいな
736:助けて!名無しさん!
08/01/30 03:11:46 kd+5tFkd
プージの存在が全てを変えたな
737:助けて!名無しさん!
08/01/30 08:43:57 x1cUfCBD
>>735
ほぼ全ての斧兵が最初から使用可能というメリットがあるから一概に剣より劣っているというのはどうだろう
勇者の剣は序盤はシヴァとフェルグスしか使えないうえ、攻速も結構落ちる
738:助けて!名無しさん!
08/01/30 10:04:13 FQJelPWv
最近の勇者の剣て大剣より重いんだっけ
739:助けて!名無しさん!
08/01/30 10:34:04 XzuhZq0I
トラ7の勇者の剣は手に入った時点では重さと武器レベルの関係で出番は少ないんだよなー。
性能自体はマスターソードより遥かに高いけど
でも勇者の斧は牢獄送りの際引っ張り出すことで、ダルシンの使い勝手がかなり向上するんだよな
トラ7は今までクセの塊だった斧の使い勝手が飛躍的に向上したのがやっぱ大きい。
740:助けて!名無しさん!
08/01/30 11:33:47 wxopt5mB
>>738
力で武器重量相殺のせいであまり影響無し
威力は鋼程度だが敵がタフな蒼炎マニアックだと重宝した
741:助けて!名無しさん!
08/01/30 18:44:37 CiUGPIpd
昔からウォーリアの速さの上限って妙に高めだな
GBA以前は、期待値ではまったく届かないのに
742:助けて!名無しさん!
08/01/30 22:44:02 h1wRvRYW
>>741
GBA以前の味方ウォーリアって三人しかいない上に上限関係あるのヨハルヴァだけじゃねーか。
743:助けて!名無しさん!
08/01/30 22:53:47 CiUGPIpd
>>742
あれ? 「以前」ってその時期を含まないんだっけ
GBAのウォーリアについても同じことが言えると思うからさ
烈火ハードのガイツは上限には届かなくとも、結構速いけど
ヨハルヴァの速さカンストも普通にやってると無理だな
744:助けて!名無しさん!
08/01/31 10:48:45 wGuyfGzx
斧最強は蒼炎じゃね?
745:助けて!名無しさん!
08/01/31 12:21:12 0x8RzEVG
>>744
敵に槍使いが多かったから、斧はかなり重宝したな
騎馬兵がクラスチェンジした時も、主に斧を装備に追加した
ボーレは過去のウォーリアに比べて技・速さが高めだけど
守備力には難があったな
746:助けて!名無しさん!
08/01/31 20:00:13 MIF5S29n
今日、いまだまきストーブを使うバアちゃんのために
オヤジとふたりでまき割りをしてきた。
非力なオレは、斧の命中率の悪さをリアルに体感。
それと同時に、オヤジの斧さばきの巧みさに驚いた。
ガキの頃からまき割りさせられた成果らしいのだが
ガルシアを尊敬するロスの気持ちが少しわかった気がした。
747:助けて!名無しさん!
08/02/01 02:47:06 L0heQ8Bk
>>746
野暮なことを聞くようだが、非力な君は斧ではなく剣を薪に振り下ろすと命中率が上がるのかね?
もしかしたら、非力というより単に刃物を振り回すことに慣れていないんじゃないか?
おやっさんはちゃんと高い命中率を達成している訳だし。
748:助けて!名無しさん!
08/02/01 06:29:20 HhwLXRA+
弓で薪を割るのは大変そうだよな
749:助けて!名無しさん!
08/02/01 09:04:09 ZW1LUJpO
薪割り用の斧と剣(つっても刀だが)だったら明らかに剣のほうが狙ったところに振り下ろしやすいぞ、両方とも振った事あるけど。
まぁ剣で薪割るのは非効率つーか、剣は薪割れるように出来てないが。
750:助けて!名無しさん!
08/02/01 10:20:07 P2SGSYqv
つ「なた」
なたは剣に入れてもいいだろ
そして薪割りにも使える
751:助けて!名無しさん!
08/02/01 17:38:43 RrEeFuQE
>>747
746だが、刃物を振り回すことに慣れてるヤツってどんなヤツよ?
包丁やカッターはともかく、斧や剣になじんでいる日本人はそうはいない。
林業の人も斧じゃなくチェーンソーだろ。
実感として、模擬刀と比べると斧は重さ以上に重心が先端すぎるのがしんどい。
直径10センチ程度のまきの中心を狙うには、それなりの腕力と慣れが必要。
752:助けて!名無しさん!
08/02/01 17:53:08 jnimo+XG
初心者はハンマーと楔で割れってこった
753:助けて!名無しさん!
08/02/01 19:39:16 WFLp9a4c
鎌とハンマー装備
754:助けて!名無しさん!
08/02/02 00:01:48 TZbPARnu
>>751
剣道やってる人とか?
755:助けて!名無しさん!
08/02/02 19:22:22 ljH9sWsm
竹刀は刃物じゃねえww
756:助けて!名無しさん!
08/02/02 20:39:10 qu562OfK
竹刀はただの棒じゃなくてどちらが刃か決まってる
だからと言って真剣とは別物かもわからんが有段者なら或いは・・・
757:助けて!名無しさん!
08/02/02 21:08:11 yOPXbPaj
真剣ははるかに重いよ
竹刀なんか振り回せても真剣そんなに自由に振り回せない
758:助けて!名無しさん!
08/02/05 00:05:41 sHvHq333
居合いやってる人なら真剣扱うことも多い。確かに竹刀から比べると重いけど、それでも1kg程度。
赤樫製の素振り棒とかで訓練してれば問題なく扱える重量。
ただ、それはあくまで刀の話であって、FEでは西洋剣メインだから・・・あれ、戦場で使われるものなら片手剣でも2kg前後、両手用になると物によっては5kg近かったり。
759:助けて!名無しさん!
08/02/05 21:25:40 zDTiS+3e
>>757
竹刀と同じように振るから駄目なんだよ。
760:助けて!名無しさん!
08/02/06 02:08:34 Tk0VZ3Q/
薪割り歴15年、立ち木をまさかりで切り倒した経験もある俺が参上
縦一文字、横薙ぎならある程度は狙ったところに当てられるが、
実際にはそんなことはやらないけど袈裟とか切り上げだとかちょっと変則的な動きになると
無理っていう感じだな
その辺の取り回しの悪さも命中率に影響するだろう
761:助けて!名無しさん!
08/02/06 02:24:11 to2UoGrm
動かない相手に10年20年かけたって動くもの相手になるわけがねえw
762:助けて!名無しさん!
08/02/06 12:53:18 WKRD599L
>>761
まぁでも薪割りはいい訓練になるらしいぞ
FEの場合鈍器や斧であっても 相手の防具の影響を剣と同等に受ける
相手の装甲があればあるほど剣は不利になってもいいんだけどね
ハンマーはアーマーに特攻があったがそういう計算式もちょっと違うような
リアルを求めだしたらキリが無いから無意味だけれども鈍器や斧にも利点が欲しいよな
馬上から振り下ろされたメイスは相当な威力があったようだしね
763:助けて!名無しさん!
08/02/06 23:44:07 to2UoGrm
>>762
斧になれるって意味ではいいかもしれんが一人で振ってるだけじゃ間合いや
相手にあてるためにで振り下ろすタイミング等が全くわからんままだから全然べつものだろう
764:助けて!名無しさん!
08/02/07 09:54:48 NxyzHe5G
やらないよりはやった方が慣れると思うけど、
戦闘訓練として充分なものではないだろうな
765:助けて!名無しさん!
08/02/07 22:53:50 VwrOAxTN
某TRPGのように、相手の防御を「重さ」の分無効にするようにすれば良かったんですよ。
(その代わり攻撃力自体は低め)
766:助けて!名無しさん!
08/02/10 06:40:00 r7iHSUSn
FF5だと斧は防御力の影響受けづらい風になってたな
ベルサガにはハンマーアクスなんて代物があったが防御完全無視はやりすぎ
767:助けて!名無しさん!
08/02/13 20:39:30 /tLdY6ks
>>765
後半になると、敵の防御>重さとなる。
つまり重さを威力に加算したのと同じになる罠。
スペード、ハート、クラブのキングは剣装備だがダイヤのキングは斧装備。
斧で他と対等に渡り合おうとは…凄い漢だ。
768:助けて!名無しさん!
08/02/13 21:16:01 /tLdY6ks
>>763
兵士も動かない的相手に練習するもんだ。射撃も銃剣も。
大体、槍装備で隊列組んだ相手なんか動かないも同然だろ。
769:助けて!名無しさん!
08/02/16 22:09:16 NaRu56NA
蒼炎のバーサーカーの長所の無さは異常
770:助けて!名無しさん!
08/02/16 22:17:27 KzcoS4Ts
川を渡って民家を速攻で潰せるじゃないか
自軍のラルゴならソドマス以外に追撃されない速さが魅力
771:助けて!名無しさん!
08/02/17 07:34:06 Rwbi/QD+
ラルゴはボーレと比べても
そこまで速いわけでないし
守備や魔防が低すぎるからな・・・
ボーレは弓も使えるし
772:助けて!名無しさん!
08/02/17 09:35:41 nu+jBeO/
ラルゴは勇将つけると強さがわかる
773:助けて!名無しさん!
08/02/17 18:36:34 Rwbi/QD+
勇将つけると誰でも強くならないか
それこそボーレでもいいだろうし
774:助けて!名無しさん!
08/02/19 19:19:09 4emAGiAO
そういやクラスチェンジしても斧もてないのって
ラグズ以外で誰かいたっけ
775:助けて!名無しさん!
08/02/20 01:51:51 MrOcKa3t
そりゃもう何人も
776:助けて!名無しさん!
08/02/21 20:07:40 E7wvKuC4
>>774
持てるやつの方が少ないべ
777:助けて!名無しさん!
08/02/22 00:11:04 eUDVrGRe
ヒーニアスも斧が持てればな
778:助けて!名無しさん!
08/02/22 00:14:21 nx+VUGhB
敵
敵ヒ敵<助けてエイリーク!
敵
779:助けて!名無しさん!
08/02/22 09:54:26 2rkcDARv
弓兵が囲まれるような戦い方をすること自体が論外
780:助けて!名無しさん!
08/02/22 12:44:39 D82a0LHK
>>778
いつ見ても笑えるww
781:助けて!名無しさん!
08/02/23 13:59:39 gKI2lcdd
そろそろ格闘キャラ出してくれ
782:助けて!名無しさん!
08/02/23 17:19:29 2bT5xgmg
ティバーンあたりなら格闘家としてやっていける
783:助けて!名無しさん!
08/02/23 17:54:10 SR/DRsoU
FEに格闘家系クラスを出すとしたら、
武器は「~の篭手」とかになるのかな
784:助けて!名無しさん!
08/02/23 19:03:29 tSnApPIq
ナックルとかサックとか、サイなんかもいいんじゃないか
785:助けて!名無しさん!
08/02/25 10:04:12 Q5NrHgIN
性能的にはどんな感じになるんだろうか
あと、普通の人間が戦場で格闘をこなすのか
より屈強な人間以外の種族に格闘をさせるのか
ロマサガでは普通に人間が格闘で戦ってたけど、
アレは人間より主にモンスターが相手だったしな
786:助けて!名無しさん!
08/02/25 11:16:49 T6b8Lgak
CCで杖つかえるとなお良し
787:助けて!名無しさん!
08/02/25 15:12:30 rwXEZlOU
>>785
武器は装備不可、歩兵に対し2回攻撃。
初撃はパンチ(威力:力)
二撃目は関節技(威力:技)で特効or防御無視
歩兵以外(竜、騎兵等)にはパンチのみ
なんかどうだろう
788:助けて!名無しさん!
08/02/25 18:04:54 GkV2qwfW
ティバーンでいいじゃん
789:助けて!名無しさん!
08/02/25 18:53:31 LAwzd4if
格闘はタイマンにはよくあるけど
戦場で使うものじゃないだろう・・・
そりゃ組討とかあるけどさ
790:助けて!名無しさん!
08/02/26 02:28:41 pxHAsYzN
棒を持てるならどうだ