08/07/11 21:47:49 C8tGIrP10
今作が箱デビューの方へ
360を静かにしたい
┬
├ 普通の静音化(時間と体力がある派)
│ ├ドライブ外付け、ケースファン…(自作派)
│ ├収納棚やケースを作る(メーカー保証派)
│ └PCケースに収めて水冷(ロマン派)
│
├ 別の場所に置く(さらにアグレッシブに攻めるorめんどい派)
│ ├とりあえず押し入れに入れた(超低コストでこの静音、すげぇ派)
│ ├別の部屋に置く (無線主義)
│ └家の外におけね?(机上の空論派)
│
└どうにかするのやめようぜ(コロンブス派)
├自分が隣の部屋行こうぜ(初代コロンブス派)
├タオルやゲル素材使う(ミニマリズム)
├耳栓でよくね?(印象派)
└電源入れなければいいじゃん(俺、頭よくね?派)
7 :名無しさん必死だな:2008/04/19(土) 22:43:21 ID:8/f7HCTk0
結論
無改造
→後方開放タイプのラックに入れる。換気に注意しつつ後方の壁にフェルトなどを貼っておくと音が減衰してGood
→隣の部屋等に隔離する。無線コンだと便利。配線やソフトの入れ替え時がちょい面倒。効果抜群。
本体改造
→海外のWeb等を参考に分解、ドライブを密閉容器等に入れる。SATAケーブルを長いものに変更する他、
ドライブの特殊な電源ケーブルの延長工作が必要。静音化としては完璧。しかし
本体を改造したら修理を受け付けてもらえない。ドライブが抜けた状態や認識されない状態で起動すると
Live!で焼かれる危険がある。