08/04/24 21:47:29 Tu9i6eyB0
なんかマシンガンやバズーカで妖魔と戦うのが昔あったぞ
タイトルは知らんが
65:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/24 21:57:24 No+tejGn0
九龍妖魔学園紀か?
あれは普通の人間の主人公が武器や道具を駆使して
異能者や化け物と戦うゲームだったな
66:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 06:23:05 xXj1UkKf0
>>63
アクションとかアドベンチャーはともかく
RPGやSLGだと難しいな……
67:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 14:47:59 780sADl7O
普通の人間はすぐ疲労するからなー
ドーピングなり武器運用なり、大きく補正がないと面白くない
68:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 21:59:07 tDP7Xi3w0
TRPGなら『クトゥルフの』呼び声なんてのもあるが(別名廃人量産ゲーム)
69:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 13:08:08 5Pge/4/+0
ある意味スペランカーはリアル
70:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 20:24:19 2Av41XOR0
コントラ、人間が怪物と戦う物語
ヘイロー、人間(強化人間)が怪物と戦う物語
71:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/29 23:47:04 RAs9uzi90
主人公でいいよ
72:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/19 15:40:49 0NxtYPQR0
73:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/27 01:47:43 bJ+pwyQY0
74:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/02 14:23:09 3RL18CP90
無し
75:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/02 21:10:37 MDbFUTgv0
種族…元勇者
名前…オディオ
76:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/03 12:48:01 0XqfdOLd0
テスト
77:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/03 21:15:10 DF5MeCf20
>>59
ひでお、とくれば、
吾妻だろ。
78:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/03 23:40:23 PoUaXb4k0
そういえば、片手に剣、片手に盾ってゆうスタイルはほとんどなくなったな
現実的に考えると当たり前のことなんだけど
79:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/05 22:50:11 BMB0MX+00
悲しい過去があって悪に走った美形悪役はもう古い
80:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 21:52:53 JXaxzDIa0
>>78
現実的にって君は言うけど、
今は現実の機動隊とかも防備は体装備に一任して
盾を使ってなかったりするのか?
81:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 22:46:02 Vyny93sU0
78は両手盾の有効性を言っているんだよきっと
82:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 21:20:59 q/tiK6No0
いわれてみればキャプテンアメリカも盾で殴ってるしな。
盾殴りを二刀流っぽくいくということか。
83:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/09 10:03:10 AlIu9ZjY0
じゃあ今は両手に盾か
84:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/09 11:02:42 Q0hPo/bk0
ちょっとGファイターと合体して来る ノシ