08/07/17 00:17:03 WbAgYCPN
248 :SOUND TEST :774:2008/06/16(月) 21:33:32 ID:U1U9bs67
音楽を売りにしたゲームっていうのは画期的だな、ドイツ生まれの浜渦さん作曲だからこそのシステムだ
植松時代はやりたくてもできなかったんだろうな
255 :SOUND TEST :774:2008/06/17(火) 18:09:00 ID:fynfDCIW
植松のゴミ音楽の話はやめて、サガフロ2の良さについて語り合おうぜ
279 :SOUND TEST :774:2008/06/20(金) 20:27:19 ID:56Vj90ea
FFは既にプロフェッサー浜渦の物なのにいつまでも過去の一時的な栄光にすがりつくことしかできない植松信者の図
282 :SOUND TEST :774:2008/06/21(土) 03:34:11 ID:GqUgMPOM
植松の曲は分析してみようって気にならない退屈なものばかり。そこへ行くと浜渦氏は常に面白い試みをしている。
Besessenheitでの打ち込みならではのピアノの超高速打鍵は空間の広がりを感じさせる。
Blitz Offでのセンス溢れるシンセサウンドとグルーヴィーなギター、ベース、ドラムの生み出す一体感。
ドライなリムショットと深いリバーブのリムショットを使い分けしていたり、細かな部分へのアプローチも非常に楽しませてもらえる。
で、こういった試みがただの自己満足に終始せず、音楽の心地良さ、美しさを引き出しているのが素晴らしい。
288 :SOUND TEST :774:2008/06/21(土) 12:50:04 ID:4bV7bLb5
ロードオブヴァーミリオンは大失敗のようですね
いやいやめでたいめでたい!
植松の糞音楽には魅力が無い事が改めてよくわかりましたですしおすし
293 :SOUND TEST :774:2008/06/22(日) 02:19:33 ID:O8gmbyu6
浜渦さんの音楽聞いてみたけど素晴らしいな
自分の好きなものが井の中の蛙だったと実感した
SFC音源をいいとか言ってた自分が恥ずかしい
ドイツ生まれの音楽家のセンスはゲームには勿体ない
でもこんな素晴らしい音楽でFFができるようになると思うとわくわくする
294 :SOUND TEST :774:2008/06/22(日) 02:30:45 ID:25O/eEBS
>>293
すでにFF10でも浜渦の曲は流れてたのに・・・
気付かなかったんですか?
まぁあんだけ植松の曲の中に紛れ込んでると気付かなくてもしょうがないかww
317 :SOUND TEST :774:2008/06/26(木) 14:44:55 ID:yCcOLkvS
植松信者は知識の欠片もない音楽を解せないカスしかいないからな
339 :SOUND TEST :774:2008/06/29(日) 13:12:21 ID:RnIa9pE0
おい老害植松信者ども
実力の差でFFから引き摺り下ろされたからって、嫉妬して浜渦スレに粘着するのはやめろ
お前らは大人しくこのスレで野村や北瀬に対する恨み言でも書き連ねてろよ
345 :SOUND TEST :774:2008/06/30(月) 18:30:12 ID:7hxFK4lf
植松の糞音楽の話なんか止めて浜渦様の話をしようぜ
357 :SOUND TEST :774:2008/07/02(水) 14:06:10 ID:yUbrPM1r
まー長々と言い訳を並べ立てちゃって
終わった作曲の信者は見苦しい事この上ないな
FF13では枯れ木も山の賑わいって事で一応主題歌任せてもらってるんだし
植松がそういう存在に成り下がったって事実を素直に認めたらどうなんだ
361 :SOUND TEST :774:2008/07/02(水) 15:07:22 ID:yUbrPM1r
クラ、トラッドフォーク、D'n'B、アンビエント、ボサ、
まーそれほど幅広いジャンルで聴いてるわけじゃないが
それなりに聴いてはいるつもりなんだがね
で、ゲームも好きでよくプレイするんだけど、ことゲームの音楽って事になると
ハッキリ言って浜渦さんと椙山御大の音楽以外にはつまらなさしか感じる事は無い
Vielen Dankも非常に良い一枚だった
ああ言うピアノの小品メインのアルバムをもっと出して欲しい