08/07/16 20:42:21 GXv8gfee
URLリンク(www.square-enix.co.jp)
作曲するために学問は必要か? その1 05/8/31
時々ではあるが「作曲するために学問(理論)は必要か?」と訊かれることがある。いつも困って「それは、えっと…(笑)」などと
歯切れが悪い回答になるが、要するに「わからない」である。
自分は大学は声楽科で入学した。「声という楽器を作る」という経緯を含むからか、また後発でも学びやすいというところがあるからか
(変声期以降に声が作られるという理由もあろう)、声楽科は他の科に比べ、基礎音楽能力の弱い人間が多いとされているようだ。
<ここでいう「基礎的な音楽力」は、楽譜を読み覚えるのが早い、初見で演奏できる、聴いた音が何かを言える、また譜面に書ける等、
主にソルフェージュ能力、「要するに出来る方なのかどうか?」というようなものとしておく。近年これらの能力が絶対音感と混同されることが
多くなってきているようなので注意されたい。無論、私には絶対音感など無い。>
>無論、私には絶対音感など無い。
>無論、私には絶対音感など無い。
>無論、私には絶対音感など無い。
>無論、私には絶対音感など無い。
>無論、私には絶対音感など無い。