ゲーム音楽界のマイスター・浜渦正志 sechzehnat GAMEMUSIC
ゲーム音楽界のマイスター・浜渦正志 sechzehn - 暇つぶし2ch2:SOUND TEST :774
08/04/02 17:12:34 OmGVwVne
浜渦正志を語る 過去スレ
15 スレリンク(gamemusic板)
14 スレリンク(gamemusic板)
13 スレリンク(gamemusic板)
12 スレリンク(gamemusic板)
11 スレリンク(gamemusic板)
10 スレリンク(gamemusic板)
9 スレリンク(gamemusic板)
8 スレリンク(gamemusic板)
7 スレリンク(gamemusic板)
6 スレリンク(gamemusic板)
5 スレリンク(gamemusic板)
4 スレリンク(gamerpg板)
3 スレリンク(asong板)
2 スレリンク(asong板)
1 スレリンク(gamerpg板)

3:SOUND TEST :774
08/04/02 17:13:45 OmGVwVne
気品溢れる音楽が作れる、その理、その経歴にあり

1971年、両親の留学中にドイツ・ミュンヘンにて出生。 幼少より父の主催する合唱団に所属。
1991年、東京藝術大学音楽学部声楽科に進学。 アルバイトを経て
1996年にスクウェア(現スクウェア・エニックス)に入社、現在に至る。

4:SOUND TEST :774
08/04/02 17:21:19 OmGVwVne
テーマは”音”と”謎”『シグマ ハーモニクス』【映像インタビューつき】
URLリンク(www.famitsu.com)
映像インタビューのページ (動画冒頭に流れるメロウな感じの曲はシグマハーモニクスの曲?)
URLリンク(www.famitsu.com)

残念な事に浜渦様の御姿は御座いませんが

5:SOUND TEST :774
08/04/02 18:46:05 ZvAUgdRH
>>1
俺がウズマサだ

とでも言うと思ったか

6:SOUND TEST :774
08/04/02 19:05:51 96id4Y8G
ゲーム音楽界の圏外・浜渦正志 Sechzehn
スレリンク(gamemusic板)

早いし番号一緒じゃあん

7:SOUND TEST :774
08/04/02 19:07:56 96id4Y8G
>>1
ところで内蔵音源環境って何?

8:SOUND TEST :774
08/04/02 20:06:49 ZvAUgdRH
>>7
俺もよく分からんがゲーム機本体の音源ってことかな・・・

9:SOUND TEST :774
08/04/02 20:13:25 DYbQuAHV
>>4
「浜渦様」とかわざとやってんだろ?

10:SOUND TEST :774
08/04/02 20:44:10 pzjFIbyG
正直藝大声楽科入れるって化け物だよ
どんだけやってもまったく受かると思えない

11:SOUND TEST :774
08/04/02 21:07:28 1tInXkyL
>>6
一つ前のスレは悪意に満ちたバカアンチによって立てられたスレなので
浜渦様のスレの系譜に加える事は認められません。故にsechzehnで立てました

>>7-8
あと、とりあえず「ストリーミング」と「PCM内蔵音源方式」について説明します
もしかしたら細かい部分に間違いがあるかもしれませんが大筋はあっていると思います

メディアから2chまたは5.1chなどでミックスダウンされたオーディオデータを
転送and破棄を繰り返して音楽を流す方式がいわゆるストリーミング(アンサガ、武蔵伝2、FF7DC)
生音も扱えて、音源を自分の思い通りに扱える等、制限無し

それに対してメディアから読み出したサンプルをSPUのメモリ上に置き
シーケンスデータを走らせて発音させる方法がPCM内蔵音源方式(SFC、PS、PS2、NDS等)
正し、GBAとの互換性を保つためにNDSではPSG音源も搭載されてます
使いたいサンプルをエディットしてサンプリングする作業を行う必要アリ、
使えるサンプルの数がメモリやメディアの容量に依存する等、制限有りまくり
NDSの仕様についてはURLリンク(www.d-colors.net)に詳しく書いてありましたが、
SPUのメモリ容量についての記述はありませんでした。メインメモリと共有?

ただNDSでもストリーミング自体は可能です。というかスクエニの事だからシグマハーモニクスには
ムービー詰め込みまくるでしょうね(従って当然ムービーのBGMはストリーミングになる)
ADVだしもしかしたらプレイ中の曲も1曲2曲くらいはFFTA2のようにストリーミングにしてくれるかも?

この板ではSFCやPSの音源は味があって良い音源だ、などとトンチンカンな事を
ぬかす輩を良く見かけますが、そんなものはありません

12:SOUND TEST :774
08/04/02 22:04:27 ZvAUgdRH
おお、詳しく㌧
とりあえず色々ググっても見て理解できた

あとひとつ質問いい?
ムービーの曲は普通ストリーミングになるものなの?

13:SOUND TEST :774
08/04/02 22:28:18 1tInXkyL
ムービーのファイルは動画部分と音声(音楽)部分が一つになっている物であり
プリレンダムービーはストリーミングして流すものなので音声部分も然り。
音声部分を無音にして内蔵音源を同期させれば音楽部分をストリーミングしない
と言う事になるのでしょうが、このやり方は見た事無いです。たぶん面倒だからやらないんじゃないかな?
まームービーについてはあまり詳しくないのでこのあたりの事については自信が無いですけど


14:SOUND TEST :774
08/04/02 22:31:24 Phkk5DRj
>>11
> この板ではSFCやPSの音源は味があって良い音源だ、などとトンチンカンな事を
> ぬかす輩を良く見かけますが、そんなものはありません
どゆこと?
SFCとかPSはゲーム毎にソフトウェア音源入れてるってこと?

15:SOUND TEST :774
08/04/02 22:31:36 ZvAUgdRH
ありがとう
あなたこそマイスターです

16:SOUND TEST :774
08/04/03 00:16:09 D/Cu7SUP
SFCとかは容量が少ないから正弦波とかそういう単純なのしか入れられないからああいった音になるってこと?
あとFCはまた別なの?

17:SOUND TEST :774
08/04/03 01:17:57 xlsB7/zF
URLリンク(up.mugitya.com)
浜渦教授

18:SOUND TEST :774
08/04/03 01:19:42 c6rwc2g2
>>17
グロ注意

19:SOUND TEST :774
08/04/03 01:49:36 LDRmD+hf
>>15
いえ、マイスターはやはり浜渦様にこそふさわしい称号
私ごときにはとてももったいないお言葉です

>>14
そこに関しては私の書き方がまずかったかもしれないですね
正確に言えば、「PCM音源なのに、プリセットの波形(ハード固有の音)でも
用意されているかのように考えている人をよく見かける。」
それにたいして私は「そんなもんありゃあしませんよ」。とこんな感じです。

最後の行に関しては、そりゃあその作曲家がどういう曲を作りたいかによって(SFCの場合ROM容量、
グラフィックデータとの容量のバランス等も)どういうサンプルを使うかが決まるので
ゲーム毎に千差万別ですねとしか言いようがないです。

>>16
PCM音源なのだからこの世に存在する全ての音を利用できますよ。
ああいった音になるのはサンプリング周波数32khz、16bit、メモリ64KBというスペックや
音ネタになったあの時代のPCMシンセ、サンプリングCDがああいう音色、というのが主な原因です。
特に影響が大きいのはメモリ64KBという縛りでしょう。このメモリ容量に収めるために
元のシンセやサンプリングCDのサンプルよりもサンプルの再生時間を短くして
持続音色ならばループするようにエディットしなければならない。で、さらにエフェクトかけたり等の音色の作りこみ等々・・・
これらの作業の内にどうしても元のサンプルのクオリティは失われてしまう。
中には元のサンプルよりも良くなったってものもあったやもしれませんが。

FCはwikiによればPSGx3(矩形波x2、三角波x1)+ノイズx1+DPCMx1だそうです
(ディスクシステムやカートリッジ側に音源を積んだり等の拡張も可能)
ただしDPCMはメモリ的な問題もあってワンショットとかちょっとした音声を鳴らす程度の利用のされ方だったようです。
(スーマリ3のベードラとかエレタムとかパーカッションとか水戸黄門の音声とか)
でDPCMと普通のPCMとどう違うかと問われると・・・。検索したら量子化の方法が違うそうですが・・・
量子化=bit数=ダイナミクス、波形の滑らかさ程度の知識しかないのでよくはわかりません


ここまでくると完璧に脱線しちゃってて浜渦様のスレの話題としてはそぐわない感じですね

20:SOUND TEST :774
08/04/03 01:53:31 LDRmD+hf
あとPCM内蔵音源方式の場合ストリーミングよりもマニピさんの腕が
クオリティに更に大きな影響を与えますね。そこはサガフロ2、クロノクロス、と
素晴らしい仕事をした山崎さんがやってくれてるだろうから心配は無いでしょうけど。

21:SOUND TEST :774
08/04/03 03:41:56 qBmeZpjg
これはいいウッズーアクバルですね

22:SOUND TEST :774
08/04/03 12:50:42 4LH9Pujr
やっと新作発表されたか、FF13はまだ先ということなんだろうな・・・・

23:SOUND TEST :774
08/04/04 03:59:35 xgJ56JjO
>>19
なるほどこりゃあわかりやすい

24:SOUND TEST :774
08/04/04 11:41:09 7rD80alp
記憶違いでなければFFXもストリーミングではなかったはずなので
内蔵方式は7年ぶりなのでは…。

25:SOUND TEST :774
08/04/04 18:45:46 41X42bkO
>>24
完璧に忘れておりました
おお、もぅ・・・

指摘してくださったあなたにオプーナをワゴンから救出できる権を進呈
━━━━━━━━┓
..     / ̄\    | ̄| | |_| | ̄| ┃
.     |    |     | |   | |_| ┃
      \_/          ..    ┃
        |                 ┃
    / ̄ ̄ ̄ \             ┃
. ./  ::\:::/:::: \            ┃
/  <●>::::::<●>  \          ┃
|    (__人__)     | _____ ┃
\    ` ⌒´    / | WAGON | ┃
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \  ̄○ ̄○ ̄ ..┃
━━━━━━━━┛

26:あぼーん
あぼーん
あぼーん

27:SOUND TEST :774
08/04/04 20:10:38 Rn+FpJy8
めんどくさい
だがどうしてもと言うのなら「どっちも神」と書かざるを得ない

28:SOUND TEST :774
08/04/05 01:27:36 WnHUson/
神の息吹とも言うべき浜渦様の音楽を
幼稚園児の鼻歌と同程度のイモケンの糞音楽とVSさせるだなんて・・・

これは許し難き辱めに他ならないでしょう

29:SOUND TEST :774
08/04/05 01:46:50 TAuisqix
なにこの伊藤賢治とかいう奴wwだっさださな曲ばっかw
神の存在である浜渦様と比べるなんてwかわいそうにもほどがあるな
FFも担当させてもらえないゴミクズと比べられるなんて心外だわ

30:SOUND TEST :774
08/04/05 08:30:53 mm7Wwmer
一々比べるなよ育ちも腕も違うのに、伊藤が可哀想だろw

31:SOUND TEST :774
08/04/05 13:18:18 OH9n6Bmd
すごくどうでもいい

32:SOUND TEST :774
08/04/06 00:20:13 vNpcy2z/
スクウェアから追い出された植松、伊藤、光田とかを神の浜渦と比べること自体があり得ない
下村は野村の腐女子専用FF13V担当だから期待はできない
やはり期待できるのは浜渦様のみ!
FF13無印で浜渦様の評価はもちろん、知名度も大幅アップだな!!

33:SOUND TEST :774
08/04/06 00:53:49 smPmCz0K
どうやったら、
釣りとそうでないのを区別できるようになりますか?

34:SOUND TEST :774
08/04/06 01:07:54 vNpcy2z/
は?
別に俺釣ってるわけじゃないんですけど
はっきりいって浜渦さん以外は戦力外だろw
まぁ幼稚なゲーム音楽しか聴いてこなかった連中には浜渦様のメロディーは理解するの難しいかな

35:SOUND TEST :774
08/04/06 02:04:21 VsHB38Hh
わろた

36:SOUND TEST :774
08/04/06 02:13:50 O04pXpoj
産廃によって汚染されたサガ音楽という大地に奇跡的に咲いた一輪の花

それがサガフロンティア2

その後アンサガで着々と種子を飛ばして汚染された大地を浄化するべく
再生の道を歩んでいたところを国から追い出された癖にぬけぬけと出戻りを果たした
悪徳業者によってミンサガというてんこ盛りの産廃を不法投棄されサガ音楽は死に体に‥‥

37:SOUND TEST :774
08/04/06 02:20:37 Mow4UTTV
ピアノピース“SF2”ってもう手に入らない?

38:SOUND TEST :774
08/04/06 11:17:48 Ub6dwM0S
>>37
マソ単位の値段なら・・・

39:SOUND TEST :774
08/04/06 13:09:29 Cw3C9XT7
ピアノピースだけならiTune配信されてる。狂詩曲はなかったことに
されてる…。

40:SOUND TEST :774
08/04/06 13:47:14 idwb9QS3
浜渦に北風小僧の寒太郎をアレンジしてほしい

41:SOUND TEST :774
08/04/06 17:38:56 xkcVkZRs
カプコンとか旧スクウェアとか何故こうも人材が流出するんだろう

42:SOUND TEST :774
08/04/06 18:06:03 w33Lay/5
スクウェアの作曲家が去っていくのはしょうがないと思う
だって浜渦様がいるんだよ?
同じ土俵で勝負できないから会社去るしかないw
あの植松でさえ尻尾まいて逃げてったなww

43:SOUND TEST :774
08/04/06 18:36:36 oVoMErAv
圏外さんのスレが立ったんですね
どうでもいいけど早く光田さんやイトケンさんに追いついて下さい
今の状態じゃサガシリーズを2つ担当しただけの無名作曲家
まだまだ足元にも及びませんよ

44:SOUND TEST :774
08/04/06 18:37:51 oVoMErAv
人気ゲーム作曲家調査:植松伸夫が堂々1位に エンターブレイン調べ  (2007/7/4 11:15)

 ゲーム雑誌大手のエンターブレインが7月3日発表した「好きなゲーム音楽クリエイターランキング」
(集計期間:07年6月1日~6月28日) によると、ファイナルファンタジーシリーズの音楽を担当した
音楽プロデューサーの植松伸夫氏 (48) が1位であることが明らかになった。
 植松伸夫氏はスクウェア (現・スクウェア・エニックス) 在籍時、ファイナルファンタジーシリーズ (以下・FFシリーズ) の
曲を手掛けたことがきっかけで認知度が高まり、すぎやまこういち氏と共にゲームミュージック界の二大巨匠に数えられる。
「プレリュード (クリスタルのテーマ)」や、「チョコボのテーマ」をはじめとするFFシリーズの大半の曲や、
スクウェア初期のゲーム作品、クロノトリガーの一部の曲など、約30作のゲ-ム音楽を手掛けた。

 また、2位にはドラゴンクエストの作曲を担当するすぎやまこういち氏 (76)、3位にサ・ガシリーズなどの
音楽を担当する伊藤賢治氏 (38) が並ぶなど、トップ3を人気RPGシリーズを担当した音楽家が独占した。
また今回の調査では、トップ10のうち7名がスクエニ音楽陣で占めているなど、
スクエニ音楽陣に対する人気の根強さが目立った結果となった。
 特にスクウェア・エニックスが音楽分野でも根強い人気を保持しているのは、
担当作曲家の名前を表向きにしていたことや、サントラやアレンジアルバムの発売に積極的に力を
入れていたためであるとゲーム音楽評論家の松田浩次氏は分析する。

 なお、スクエニ陣以外ではマリオやゼルダシリーズの音楽を手掛けた近藤浩治氏 (45) が6位に、
テイルズシリーズ音楽担当の桜庭統氏 (41) が4位にランクインするなど人気ゲームを手掛けた作曲家が並んだ。(以下参照)


「好きなゲーム音楽クリエイターランキング」 (集計期間:07年6月1日~6月28日・敬称略)

 1位:植松伸夫 (2490票)
 2位:すぎやまこういち (1927票)
 3位:伊藤賢治 (1591票)
 4位:桜庭統 (1264票)
 5位:下村陽子 (1186票)
 6位:近藤浩治 (1012票)
 7位:葉山宏治 (920票)
 8位:崎元仁 (914票)
 9位:光田康典 (894票)
 10位:菊田裕樹 (878票)

45:SOUND TEST :774
08/04/06 18:40:26 oVoMErAv
検索結果と人気ランキング比較 (改定版)

コンポーザー       Google 検索結果        人気ランキング
"植松伸夫"        検索結果 約 525,000 件     (1位)
"光田康典"       検索結果 約 224,000 件     (9位)
"すぎやまこういち"  検索結果 約 221,000 件     (2位)
"下村陽子"       検索結果 約 166,000 件     (5位)
"崎元仁"         検索結果 約 137,000 件     (8位)
"桜庭統"         検索結果 約 130,000 件     (4位)
"古代祐三"       検索結果 約 127,000 件     (圏外)
"伊藤賢治"       検索結果 約 104,000 件     (3位)
"近藤浩治"       検索結果 約 88,500 件       (6位)
"菊田裕樹"       検索結果 約 47,800 件.     (10位)
"葉山宏治"       検索結果 約 17,400 件.     (7位)
"濱渦正志"       検索結果 約 2,140 件      (圏外)

46:SOUND TEST :774
08/04/06 18:42:56 oVoMErAv
植松信者 最もポピュラーなタイプ。熱狂的な人の数が若干多い。ゲーム音楽界の最大勢力
.       古参から新参まで幅広い年齢層を持つ。外国人信者比率も高い。
すぎやま信者 ゲーム音楽好きからクラシック通まで幅広い。熱狂的な人は少ない。子供から大人の音楽通まで。
.       ゲーム音楽界の最大野党。外国人信者は少ない。
近藤信者 氏のゲーム音楽というより任天堂信者が多い。極小勢力だが氏のゲーム音楽は世界で一番有名。
.       外国人信者比率が極めて高い。比較的小さい勢力。
イトケン信者 特に音楽通ではないがゲーム音楽に真摯で熱狂的な人が多い。若者を中心に熱狂的な信者を形成する。
.       熱狂度は植松信者を上回る。外国人信者は少ない。
光田信者 ゲーム音楽もそれ以外の音楽も半々好きな人。イトケン・植松好きの延長で信者になった人が多い。
.       妥協派タイプの人間が多い。中程度の勢力。
桜庭信者 ゲーム音楽に真摯だがそれを主張しない。熱狂的な信者数は植松に匹敵する。閉鎖的なので古参が殆ど。比較的大きい勢力。
浜渦信者 ゲーム音楽を否定するだけの中二病患者。すぎやまを同胞意識する。
菊田信者 ゲーム音楽に懐疑的だが氏に熱狂的な人は少なくない。中程度の勢力。殆ど古参。
下村信者 ゲーム音楽に真摯でなく熱狂的な人は少ない。極小勢力。古参比率が多い。
葉山信者 熱狂的だが極小勢力。ゲーム音楽好きというより葉山好き。
崎元信者 熱狂的な人は少ない。FF12を担当したがそれでも信者数は少なく新参は少ない。

47:SOUND TEST :774
08/04/06 19:09:49 w33Lay/5
ID:oVoMErAv
このゴミクズは浜渦がFF13を担当してるという事実を知らないのかな?
光田や伊藤じゃFFという冠は背負えない!
FF13で浜渦は植松をも超える評価を世界から受けるだろうことは簡単に予想できるというのに

まずはPV見てこいwゲーム音楽史に刻まれるであろう名曲がそこにはある!

48:SOUND TEST :774
08/04/06 19:10:14 Ub6dwM0S
こっちじゃなくて梅に協力してほしいぜ

49:SOUND TEST :774
08/04/06 19:41:59 smPmCz0K
>>47まあまあ、何度目かも分からないコピペなんかに熱くなるなよ

50:SOUND TEST :774
08/04/06 19:50:32 w33Lay/5
>>49
そうだね!ごめんよ

51:SOUND TEST :774
08/04/06 19:50:53 Ub6dwM0S
>>49
お前も釣られるなよ

この問答も何度目だw

52:SOUND TEST :774
08/04/06 19:53:29 iKTJ8pqs
久々で懐かしい展開だ

53:SOUND TEST :774
08/04/06 21:08:57 smPmCz0K
>>51サーセンw

54:SOUND TEST :774
08/04/06 21:55:27 egQjCNMz
>>28-30
浜渦さん:丹精込めて育てられた京野菜
伊藤:中国で取れた得体の知れないじゃがいも
みたいなもんだよな

55:SOUND TEST :774
08/04/06 22:11:02 CGnE7dWB
このしつこさがたまらん

56:SOUND TEST :774
08/04/06 23:54:37 FmzL8l2n
sechzehnって何なん?
読めないからシャウエッセンとかサーセンって読むのかなって思ってる

57:SOUND TEST :774
08/04/07 00:19:08 Z9tTa0PH
54 :SOUND TEST :774:2008/04/06(日) 21:55:27 ID:egQjCNMz
>>28-30
浜渦さん:丹精込めて育てられた京野菜
伊藤:中国で取れた得体の知れないじゃがいも
みたいなもんだよな


なんという無知・・・

58:SOUND TEST :774
08/04/07 00:54:33 qizSFYg/
 sechzehn
ゼク(6)ツェーン(10)→16

59:SOUND TEST :774
08/04/07 11:40:53 NxXOONxg
ザクチェーンでいいよ

60:SOUND TEST :774
08/04/08 13:41:17 vu0Yigcr
URLリンク(www.sf.airnet.ne.jp)
母音の後のchは上あごと舌の間を強く息を通した時に鳴る摩擦音。
カタカナ的に表現すれば、eやiの後は「ヒ」aの後は「ハ」
oの後は「ホ」uの後は「フ」という様な発音になる。

61:SOUND TEST :774
08/04/08 15:52:31 DNIqzCv2
曲の読み方はたしかに記載してほしかったなぁ
サガフロ2のサントラ買ったの中学ん時だから全然読めなかったw

62:SOUND TEST :774
08/04/08 16:41:05 xIad+ua0
フェルドスクラクトとか読んでたあのころの俺
フェルシュラハトでいいんだっけ?

63:SOUND TEST :774
08/04/09 00:10:39 sbmzYotc
>>62
フェルトシュラハト、だね

URLリンク(ueno.cool.ne.jp)
上のページでタイトル全和訳してるから参考までに

64:SOUND TEST :774
08/04/09 03:21:46 ZFYkdsby
俺も声楽で東芸大声楽科目指してるんだが作曲に興味がある…
一度ウィーンに留学もした

でもピアノが受験レベルしか弾けないので襲撃とか無理です><
声楽から作曲家目指すのって大変なのかな?

65:SOUND TEST :774
08/04/09 04:30:45 4qlsc0XU
>>64
浜渦が声楽から作曲家になったんだからまさにそのままじゃないか
いけるってことだわさ

66:SOUND TEST :774
08/04/09 11:49:01 iRGJnYfC
「何より作曲者本人が弾ける難易度になってしまうこと」
と、随想録の中で浜渦氏は言っているので、曲のレベルが受験程度の
ものでよいなら出来るんじゃない?
でも指が動くかどうかより和声的なセンスとか旋律が作れるかとか、
そういったことの方が重要な気もするが。

67:SOUND TEST :774
08/04/09 17:29:12 AoE/xW6E
自分の能力以上の曲が作れるって本当にすごいと思う

68:SOUND TEST :774
08/04/09 18:53:37 cK0raOyk
>>66
坂本龍一の曲だってクラシックとかと比べたらかなり簡単な方だしな

何よりオーケストラなんて作ろうと思ったらオーケストラを弾ける人なんて居ないんだから
結局頭の中で鳴らすかDTMをやるしかないし結局はソルフェージュ能力だろ
声楽ってソルフェージュ強そうだしむしろ有利なんじゃない?

69:SOUND TEST :774
08/04/09 21:04:26 DKCgWdmD
検索結果と人気ランキング比較 (改定版)

コンポーザー       Google 検索結果        人気ランキング
"植松伸夫"        検索結果 約 525,000 件     (1位)
"光田康典"       検索結果 約 224,000 件     (9位)
"すぎやまこういち"  検索結果 約 221,000 件     (2位)
"下村陽子"       検索結果 約 166,000 件     (5位)
"崎元仁"         検索結果 約 137,000 件     (8位)
"桜庭統"         検索結果 約 130,000 件     (4位)
"古代祐三"       検索結果 約 127,000 件     (圏外)
"伊藤賢治"       検索結果 約 104,000 件     (3位)
"近藤浩治"       検索結果 約 88,500 件       (6位)
"菊田裕樹"       検索結果 約 47,800 件.     (10位)
"葉山宏治"       検索結果 約 17,400 件.     (7位)
"濱渦正志"       検索結果 約 2,140 件      (圏外)

70:SOUND TEST :774
08/04/09 21:56:18 NF6//5i7
昔から勉強してたりしてたわけだよな?

71:SOUND TEST :774
08/04/10 08:35:56 ghJzNDUw
前スレで自分の音楽への理解の浅さを痛感した

72:SOUND TEST :774
08/04/10 11:05:32 aiyNjpig
ソルフェージュはあくまで基礎的なもので、優れている方が有利だが絶対では
ないと思うよ。音程の幅を実際発声できなくとも楽譜を読み取る能力があれば
楽器での演奏は可能だし(これも新曲視唱・視奏である必要はない。むしろ
楽曲分析能力の方が大切)聴音も出来るに越したことはないが鳴っている音
全部聞き取ることよりも何の和声がどういう構造でなっているのか理解できれば
ある程度事足りる。
もひとつ言うと、一般的に単旋律楽器(声楽含む)の人間は和声の聞き取りが
苦手な事が多いので、いわゆるソルフェージュ能力が高いとは限らない。
ピアノ弾ける人間が初見得意とは限らない。これは求められる能力が違うし、
初見は初見用の訓練をつまないと身につかないからだ。
逆に言えばこれらの能力は訓練さえつめばある程度身につく、ということだけどね。

>70
浜渦氏のこと?子供の頃から合唱やってたんなら無意識のうちに和声感覚は
身についてるかもね。バスパートなら特に。読譜も曲を耳で覚えてなければ
訓練にはなっているとは思うけど、耳が良すぎると周りの音に合わせちゃう
からなんともいえないけどね。

73:SOUND TEST :774
08/04/10 13:08:18 fN/nDqRW
>>72詳細感謝

74:SOUND TEST :774
08/04/10 16:10:03 rYbgt2Tn
>>71
俺のは長いだけで適当な事言っただけだからあってるかわかんないぞ

>>72
俺もさ、個人的には和声とか旋律がどういう意味で組み合わさっているかが最重要だと思うんだけどさ
アナリーゼとか一杯して

でも浜渦は学生時代和声学の基礎しかやったことなくて
対位法はやったことすらないって言ってるじゃん
自分なりのなんかはあると思うけど
あと作る前に頭の中で全部鳴ってるって人もいるじゃない
それを考えると一般的な理論はあんまり関係ないのかなと思って
それで自分なりの何かを作り出す秘密はソルフェージュじゃないかなと予想したんだ
これもまた適当な話だから気にしないでくれ

75:SOUND TEST :774
08/04/10 17:24:50 P+IWuZZi
知識が無くても書く勇気があるかどうかが問題。

対位法も和声も勉強してもしきれない。
そんなん一区切りついてから作曲しようなんて考えてたらキリが無い。
実際に曲作りながら色々失敗しながら学ぶ事の方が多い。

76:SOUND TEST :774
08/04/10 17:38:22 P+IWuZZi
あと、対位法なんて芸大和声本三巻終わってれば、最低限は身についてる。
その後島岡譲の実習テキスト使ってフーガ作ったりする訳で。
確かに対位法自体を習う意味はあるけど、結局感性を身につける参考書程度と考えるべき。
教科書は自分が聴いてきた曲や音そのものだよ。

ちなみに声楽=和声に強い、なんてイメージ持つ人いるが、
なんちゃってソリスト志望だと、上にも書いたように和声に疎い場合が殆んど。
馬鹿みたいに自分の受け持つメロディだけ気にして曲の本質に興味が無い場合が多い。
作曲学科として音大在住してるけど、声楽科とは水と油みたいな関係。

77:SOUND TEST :774
08/04/10 19:13:26 aiyNjpig
結局ソルフェも和声も対位法も、どれも全て道具に過ぎないんだよな。

英語の勉強と同じ。それを学んで他人の言うこと、書いてある事は理解
出来るようになる。しかしそれを使って何を話したいか、伝えたいかが
なければ道具を持っていても何の役にも立たない。
日本語を話せるようになった時、文法や助詞の使い方を学んでからでは
ないはず。75のいうように成功失敗を繰り返して身についていく。
そのうち話したいことが出来てくれば自然に会話が成立するようになる。
音楽も会話とかわらないよ。
ちなみに自分は声楽卒だが、馬鹿率高い。他の楽器に比べていい声さえ
鳴れば良い、的な感じが常に漂って…。だから絶対楽曲分析ぐらいは
演奏家としても身につけるべきなので64には頑張って勉強していただきたい。

78:SOUND TEST :774
08/04/10 19:27:24 r/MboXET
ここはジーニアスの多いスレですね

ここは俺もひとつ
えーっと・・・besessenheitは神といわざるを(ry

79:SOUND TEST :774
08/04/10 21:51:47 ZT6yh3wT
>>75
一般的な理論はあんまり関係ないって俺が書いたように俺も関係ないと思う
でもソルフェだけは自分なりにでもなんでも感覚を身につけるためあるといいと思うんだよね
というか頭の中で鳴らすのに必要じゃない?具体的な視唱とか聴音だけじゃなくてもっと先のやつ

和声と対位法の境界なんてほとんどないからどっちやろうがどっちも育つだろうな
どっちかっていうと俺は和声の影に対位法があるっていうより対位法の影に和声があるイメージだけど

80:SOUND TEST :774
08/04/11 00:10:47 u3I1znLA
ホント浜渦スレの書き込みはレベルが高いなー。勉強になる。
それに比べてイトケン植松スレは次元が低すぎる。何年音楽を聞いても一行に進歩することがないw

81:77
08/04/11 00:17:48 JICV3fML
>>80
君の書き込みはレベル低いから控えてください
浜渦ファンが勘違いされます
一行目はよくても二行目はわざわざ書かなくてもいいこと

82:SOUND TEST :774
08/04/11 09:26:28 3ogJwl8w
>>79
俺は、ソルフェを理論で補う事が多いからなあ。
>>75-76みたいに書いたけど、実際はかなり理論任せ。

ソルフェって言っても漠然とした音取り能力をつけるより、
ジャンルごとに個性を見極めてパターンを理解する方が大切だと思う。
その理解と構築を助けるのが理論だと俺は考えてる。

単語全部理解出来ても文法わからんとさっぱりだけど、
文法理解出来れば単語にわかんないの混ざってても大体把握出来るでしょ?

83:SOUND TEST :774
08/04/11 09:38:19 3ogJwl8w
あと、対位法と和声法はどっちが主になるかは作曲者の考え方次第じゃない?
ゲーム音楽は音数制約があったから、
自然と線的スタイルを意識した作りになってるものが多かったね。
昔のゲーム音楽の良さのひとつだと思う。
SFC時代の曲はマジ勉強になる。

84:SOUND TEST :774
08/04/11 13:56:39 Xt2VuyYc
文法知らなくてもしゃべれるけれど、知ってた方がより理解は深まる。
音楽のソルフェも対位法も和声も、全て理解を深める上であった方がベターで
あることには変わらない。作曲をするなら、解決の糸口くらいにはなるだろう。

鶴亀算や和差算の解き方をひとつずつ覚えなくても方程式知ってたら答えを
導くのが早くなる。知らなくても解けるけれどね。
でもそもそも数字や和法減法そのものを知らなければ話にならない。
先に理論を学んでもよし、壁にぶつかったときに何が必要かを学んでもよし、
作曲も同じだと思うがね。

85:SOUND TEST :774
08/04/11 22:25:26 GLqcnk+X
つか、勉強すればする程、勉強の必要性が分かる筈なんだけどね、頭の良い人なら。

「ボクはアカデミックな教育を受けてない、無知である」等と自称する人だって、勉強はしてる。
植松だって、イトケンだって、光田だって、浜渦だって、みんな方向性こそ違えどそれは同じだよ。
だから、皆名曲を生み出してファンを獲得してる訳。
理論が無くても作曲は出来るが、とてもじゃないけど締め切りに間に合わないし、継続できんぜ?

曲を貶めるヤツらはそんな事ちっともわかってないで好き放題言ってるんだろうけどな。


86:SOUND TEST :774
08/04/11 22:42:32 IMtouGWk
光田さんはおーけーだけど、何どさくさに紛れて糞松やイモケンみたいなゴミまで
持ち上げようとしてんの?ヘドが出るからやめてほしいんですけど。

87:SOUND TEST :774
08/04/11 22:45:41 zSQqU2h+
勝手に出してりゃいいんじゃないかな?

88:SOUND TEST :774
08/04/11 22:54:58 vkgEObY+
浜渦のソロボーカルアルバムが聞きたいとふと思ったw
弾き語りをするウズマサ、うん

89:SOUND TEST :774
08/04/11 23:21:18 IMtouGWk
いいねそれ
あ、でもソロもいいけどレイチャールズみたくアンサンブルの中でソウルフルに歌う浜渦様も見てみたい

90:SOUND TEST :774
08/04/11 23:48:08 igtt4tX+
>>85
勘だけに頼るってことは
結局自分の思いつかないような曲は作れないってことだよな
色んな曲を安定したクオリティで作るのは難しい

91:SOUND TEST :774
08/04/11 23:58:53 rcdaqrF3
そう言われると改めて浜渦さんもだが、
植松さんもイトケンさんも菊田さんも崎元さんも流石だなぁと思う

92:SOUND TEST :774
08/04/12 13:54:58 nO/1Tcnp
検索結果と人気ランキング比較 (改定版)

コンポーザー       Google 検索結果        人気ランキング
"植松伸夫"        検索結果 約 525,000 件     (1位)
"光田康典"       検索結果 約 224,000 件     (9位)
"すぎやまこういち"  検索結果 約 221,000 件     (2位)
"下村陽子"       検索結果 約 166,000 件     (5位)
"崎元仁"         検索結果 約 137,000 件     (8位)
"桜庭統"         検索結果 約 130,000 件     (4位)
"古代祐三"       検索結果 約 127,000 件     (圏外)
"伊藤賢治"       検索結果 約 104,000 件     (3位)
"近藤浩治"       検索結果 約 88,500 件       (6位)
"菊田裕樹"       検索結果 約 47,800 件.     (10位)
"葉山宏治"       検索結果 約 17,400 件.     (7位)
"濱渦正志"       検索結果 約 2,140 件      (圏外)


93:SOUND TEST :774
08/04/12 20:07:25 H/tJUfkR
楽譜に、作者が理論が勉強不足だと思えるような致命的なミスが数多く見られるのが光田だったりするけどね。
ゼノサーガのスコアは特に酷かった。
むしろその辺は植松とかイトケンのがしっかりしてる。
良くも悪くもいびつなコード進行見てもそうだけど、一番感性で作曲してるのは光田だと思うよ?
植松なんかは割と有名どころの楽曲を解析してると思わせる進行がよく見られる。
イトケンは自分の作曲フォーマットをよく分かってる感じだし。
それをマンネリと言うかどうかや、フォーマット自体の好みは置いといてもね。

結局どの曲も良いし、俺は皆大好きだけどな。

94:SOUND TEST :774
08/04/12 21:02:48 nle4Z5hI
>>85
そうそう。それだよな。
自分の好きな音楽を作るだけなら理論はさほど使わなくてもいいけど
なんか作品とかで短期間に大量に作る必要があるとある程度理論で機械的に作る部分もないと間に合わないよな
あと耳の育ち方も段違い
その言葉の話でいくと実際に喋りたいことはあるかもしれないけどしっかり見てみると意外とまとまってないんだよな
ただ和声とかは只単にヨーロッパの民族音楽を説明するための理論だからあれが音楽と思ってしまってはいけないってことだわな
英語を学んでるだけで全てと思わずにアフリカとかアイヌの言語もあることを忘れたらいかんのだよな

後感性だけで作ってるとどうしても曲が似てくる。意識的にワンパターンを避けようとしたら理論を使わないと中々ね


対位法が先だと思ったのはあれだ。
近代とか現代を分析しようと思ったら和声でアナリーゼするよりも対位法でアナリーゼした方が納得いくこと多いじゃん
半音階的進行を和声でやるとどうしても無理矢理な解釈になるじゃん
対位法の中で偶然発生したものをまとめたのが和声ってイメージだな俺は

95:SOUND TEST :774
08/04/12 21:04:23 ZGx+8lY6
浜渦さんはもちろんの事だが、
光田さんにもちゃんと「さん」とか敬称を付けろよ
光田さんは浜渦さんと公私共に親しい
このスレにとっても敬意を払うべきである重要な人物の一人
伊藤と植松はどうでもいいが

96:SOUND TEST :774
08/04/12 21:06:50 nle4Z5hI
>>76
上にも書いたように和声に疎い場合がほとんどって書いてあるけど上ってどこのことだ?
>>72のこと?それらしき書き込みがほかに見当たらないけども

97:SOUND TEST :774
08/04/12 21:15:19 nle4Z5hI
どんな学び事も守 破 離がまさにその通りだと思うわ
なんかまとまってなくて一杯書いてしまって申し訳ない

98:SOUND TEST :774
08/04/12 21:30:37 3IY81G61
>>94
無調が尊ばれているゲソ(笑)を和声学で解釈するのはムリだしね
平行五度の禁止にしたってもう今じゃあねえ・・・(一五和音の連結はアジア人の心に根付いてるものだし)

99:SOUND TEST :774
08/04/12 22:00:25 nle4Z5hI
>>98
ヤバイ方のゲソは俺もキライw
そもそも日本人ってハーモニーの感覚が薄いよな。祭りで酔っ払って皆で大音量ユニゾンが楽しいのさ

100:SOUND TEST :774
08/04/13 01:31:40 Y9/CjwVK
>>94
それは分析の仕方次第だと思うけど。

>>95
>光田さんは浜渦さんと公私共に親しい
初耳だわw

>>96
そそ。苦手だけどやった方が良いのは明らかな訳で。
それを平気で豪語し、和声を軽視する奴がなんちゃってソリスト志望に多いって話。

101:SOUND TEST :774
08/04/13 05:42:42 Qdk5J/I0
>>58
ぜひつぃーん……あえて日本語で表記するなら。

このスレ読んでたら
小手先の応用技術ばっかり一生懸命追っていても
肝心の基礎理論ができてないと
あるレベル以上からはにっちもさっちも行かなくなるもんですが
音楽でもそれは同じなんだなぁと思いました。

なんか浜渦さんがドイツ育ちのせいなのか
スレのみなさんも考え方がドイツっぽいですね。

102:SOUND TEST :774
08/04/13 10:31:52 9cTFF1CX
浜渦さんはドイツ生まれの関西育ちでしょ
関西ってどこだか知らんが

103:SOUND TEST :774
08/04/13 13:11:41 kSK79FWu
なぜか兵庫が頭に浮かんだ

104:SOUND TEST :774
08/04/13 20:00:41 F6Jv1NxO
京都ではなさそうだ
微妙に言葉が違うし

105:SOUND TEST :774
08/04/13 21:43:10 iJoz1y0d
浜渦がお笑い芸人好きってのはなー。
音楽やってる両親の家に生まれて本人もドイツ生まれとかお高くとまってるのに、
ああいう低俗下劣なものが好きなのは意外だよね。

106:SOUND TEST :774
08/04/13 22:32:49 x0Y/Japz
URLリンク(www.crazyclits.com)

107:SOUND TEST :774
08/04/13 23:53:04 eH9bJC/Y
浜渦の音楽はなぜ需要が無いのか?
それは浜渦が人々の需要に合わせた音楽を作れないKY作曲家だからなんだと思う
例えば浜渦はお笑い芸人なのに殆ど誰も笑わすことができないような芸人と近いような気がする
そしてそんな芸人を独自の理論で咀嚼、解釈、展開して楽しんでいるのが浜渦信者みたいな
そう考えると浜渦信者って余計に気持ち悪く見えるんだぜ?

需要が無い音楽って無価値じゃないですか?
みんなで楽しめる音楽やお笑いに興味持てないのって可哀想
浜渦の音楽なんか聞いてても良くてお前らと同じようなキモい浜渦信者しか友人になれないんだぜ?

108:SOUND TEST :774
08/04/13 23:56:51 IYPyZ755
ところで、FF13がいつ発売するかまだ見当はつかないのか?

109:SOUND TEST :774
08/04/14 00:31:28 FspLqYak
>>107みたいなイトケンのなんの面白みも無い糞音楽を有り難がる低脳には
高度な次元で繰り広げられる浜渦さんの音楽を理解する事は一生無理なのだろうな

110:SOUND TEST :774
08/04/14 00:35:18 2MtIM/zg
>>106
スパイウェアか何からしい
まぁこのスレでこんなの踏む奴はいないと思うが

111:SOUND TEST :774
08/04/14 00:48:26 tTAvxwPb
>>107
音楽理論やお笑いの理論自慢げに語っている椰子ってマジでウザいよね。
世間と感性がずれている確率100%だしw
そういう椰子に限って大衆受けするものに批判的だし、
自分では良い曲を作ったり人を笑わせることができないカス人間。
ニコニコで浜渦のアレンジ音楽を探しても全く見付けられないのは、
浜渦信者には口だけ理論の馬鹿しかいないってことなんだろうねw

112:SOUND TEST :774
08/04/14 00:49:28 8CGvnIEb
>>108
気長に待とうとしか言えんな

113:SOUND TEST :774
08/04/14 01:22:03 HLajijmz
浜渦ファンなんて2chに常駐してる一部のオタクしかいないからねw
音楽理論語ってるつもりでもそれを披露して論議しない当たりが浅すぎるw
御託並べるなら誰でもできる、早くアレンジうpして盛り上げてみろよな

お前らが低レベルってののしってる作曲家のファンのほうがよっぽど曲のアレンジもそうだが真剣に曲について考えてる

114:SOUND TEST :774
08/04/14 01:31:55 2MtIM/zg
おいおい浜渦作品のアレンジや耳コピなら普通に転がってるぞ

115:SOUND TEST :774
08/04/14 02:47:38 tTAvxwPb
てかさ・・浜渦スレの住人にリア充な椰子って存在してるの?
信者の私生活に関する話題が全く出てこないんだが。
浜渦の音楽がきっかけで音楽仲間ができたとか恋人ができたとか全然聞かないんだよね。
例えば植松の場合は植松自身知らない人てもFFを少しかじった事ある人なら少しはFFの音楽の話は出来る。
あのシーンで使われた音楽がよかったとか、あの曲は感動するよねとかいう話題で盛り上がることが多い。

でも浜渦の場合は担当ゲームの知名度も無ければ有名な曲もない。
浜渦なんて話題に出す時点で十分痛いが、
更にそこで音楽理論でも語りだしたら最強に痛いw


植松信者から言わせて貰うと

真 っ 当 な 人 生 を 歩 ん で い れ ば 浜 渦 信 者 に な ん て な ら な い

これだけは言えます。はい

116:SOUND TEST :774
08/04/14 02:59:04 nLp7h7DG
アレンジ
URLリンク(m.nicovideo.jp)

117:SOUND TEST :774
08/04/14 04:23:58 x6yaRARD
はいはいスルースルー

118:SOUND TEST :774
08/04/14 05:25:04 SQ8AO8CY
>>115みたいな事を本心でもなくとも書ける人ってどんな人なんだろう。
何が目的なんだろう。

119:SOUND TEST :774
08/04/14 09:53:40 KCprlzTw
私生活の充実度を、趣味で聴いてる音楽で量る人間の言う、真っ当な人生って何?

120:SOUND TEST :774
08/04/14 12:59:52 CRnPh6gl
このスレの作曲科在籍や声楽科卒と仰ってる方々が
どんな作曲やどんなアレンジをするのかは正直興味が有る
なんかうpして欲しいところだ

121:SOUND TEST :774
08/04/14 17:40:12 tTAvxwPb
浜渦信者はサガには浜渦の音楽が合っていると思っているんだろ?
でも真っ当な人生を送る多数派イトケン信者たちはサガフロ2にNOを突き付けた
つまり浜渦信者=少数派=異端だということ。

狭いゲーム音楽分野で一番嫌われている浜渦信者がリアルでも相当嫌われている存在なのは容易に想像できる。
考え方や振る舞いを改めたほうが今後の人生のためになると思うぞ。

122:SOUND TEST :774
08/04/14 17:41:18 rP1c3rA1
とっておきはうpしたくないし、かといって習作佳作をうpしても罵られるしなあ。

123:SOUND TEST :774
08/04/14 17:56:10 HLajijmz
結局音楽理論とかをえらそうに言ってるだけなんだよなw
プロとして仕事してる浜渦はともかくとしてキモイこと言い合ってる住人が糞w
浜渦好きな自分達がかっこいいとか思ってるんだろうな

124:SOUND TEST :774
08/04/14 18:02:46 sVLNged0
音楽理論とかをえらそうに言ってる奴らを罵れる俺かっこいい、ですね、わかります

125:SOUND TEST :774
08/04/14 18:17:44 K5s+satU
>>121
多数派が真っ当って言い分を狭いゲーム音楽分野で語ることに矛盾を感じないのか?

126:SOUND TEST :774
08/04/14 18:19:04 aDLBWRgG
反応するほうもうっおとしいぞ

127:SOUND TEST :774
08/04/14 18:25:11 HLajijmz
早くコンサートできるようになるといいですね
このままじゃ一部のオタクにしか認知されないで一生終わるよww
ファンクラブもできないだろうし、曲を披露する機会も与えてもらえない
なんで作曲家してるんだろうねww

128:SOUND TEST :774
08/04/14 18:29:32 K5s+satU
>>126
どうせほっといても想像上の現実を吐き出すだけだから、穴だらけの主張に突っ込みいれて反応を求めてるんだけど。

129:SOUND TEST :774
08/04/14 18:31:18 x/JcEXro
じゃ、好きな曲でも挙げていこうか。

130:SOUND TEST :774
08/04/14 18:48:42 HLajijmz
ロトのテーマ
荒野を行く
勇者の挑戦

131:SOUND TEST :774
08/04/14 19:29:55 eEUbYv4u
失礼、名曲すぎたか
浜渦の曲じゃ並べるとかわいそうだな

132:SOUND TEST :774
08/04/14 19:50:21 nLp7h7DG
ツラレクマー

133:SOUND TEST :774
08/04/14 19:55:23 eEUbYv4u
ていうか好きな曲あげろとか言ってる奴が自分の好きな曲あげてないってどういうこと?
まじで民度低いスレだなww

134:SOUND TEST :774
08/04/14 20:47:52 cVFoCCLn
まぁリアルでゲーム音楽の話題出しても大抵無関心だし何故か引かれたりな・・・
だからこそのこの板の存在意義なのだが

135:SOUND TEST :774
08/04/14 21:03:10 eEUbYv4u
普通にすぎやまと植松ならわかってくれる人多いけどね
浜渦にはそれがないな
え?誰? どんなゲーム?  知らないわw って100%なるな

136:SOUND TEST :774
08/04/14 21:17:12 rP1c3rA1
>>125
井の中の蛙に何を言っても無駄。

137:SOUND TEST :774
08/04/14 21:25:37 eEUbYv4u
自分達のことじゃんww

138:SOUND TEST :774
08/04/14 21:34:58 NS/bcI5x
>>135
まあ、ドラクエFF以外の担当作挙げてもわかってもらえないだろうけどね。
それが「所詮ゲーム音楽」の世間一般だと思うよ。

>>136
別に蛙でも何でもいいけど、これだけでたらめを息巻いてる奴が、
そのでたらめを指摘されて、どうレスしてくるのか興味があって。

139:SOUND TEST :774
08/04/14 21:59:34 aDLBWRgG
>>138
そういう反応を2ch一般では「釣られる」って言うんだと思うよ
反応するだけ無駄

140:SOUND TEST :774
08/04/14 22:41:53 NS/bcI5x
>>139
結果的に黙ってもらえたみたいだから、許して。
誰が一般に知られてるかで優劣つけたがるのは、
ゲーム音楽自体が井の中だって、彼らも認めてるからこそなんだよね。

141:SOUND TEST :774
08/04/14 23:10:48 x6yaRARD
つーかおまいらにはスルーするという能はないのか

VIPPERじゃあるまいしw

142:SOUND TEST :774
08/04/14 23:12:13 SQ8AO8CY
一般的に認知されてると言っていいのはマリオのテーマくらいだな。

万人に認められる音楽聴きたいならモーツァルトでも聴けば良いのに。
といっても、クラシックだって、耳が聞き慣れていないとただの雑音なんだけど。
昔日本でベトベンの交響曲やって、日本の貴族達にひんしゅくを買ったという逸話があってだな。

まあ、結局浸透しちまった訳だが。
ほんと、西洋音楽ってキリスト教以上に押し付けがましくて、強固だよな。
たまに日本人である自分にジレンマを感じる事がある。

143:SOUND TEST :774
08/04/14 23:12:39 2PsoYiIC


144:SOUND TEST :774
08/04/14 23:38:15 tTAvxwPb
>>140
例えばFFは200~300万売れても買ってない日本人のほうが断然多い。
日本全体から見ればFFを買っているほうが少数派になってしまう。
言いたかったのは全体ではなく限定された範囲での多数派ということだ。
それを井の中って言われてもなぁ・・・

あとゲーム音楽が井の中の世界とか言ってるが、
ゲーム音楽はゲームソフトを持ってる人なら誰だって一度は耳に入れる。
逆に今までゲーム音楽を聴いたことが無い人のほうが少数派だと思うけどな。
そしてその中にはゲーム音楽に魅せられた人が大勢居て、
その中で特にメジャーなゲームを担当したイトケンや植松に人気が集中してる。

いくら負けを認めたくないからってゲーム音楽を井の中呼ばわりするのは困る。
井の中なのは浜渦の音楽と浜渦信者

145:SOUND TEST :774
08/04/14 23:56:43 tTAvxwPb
チョコボの不思議なダンジョンって100万くらい売れたよな。
ならさFF7の3分の1位の信者が居てもおかしくないと思うんだ。
でもなぜかそれ相応の人数の支持がないの。
同じくらい売れたサガフロはかなりの支持があるのにね。
これはどう説明すればいいの?

つまりそれはチョコボを買った人からすれば音楽に興味が沸かなかった、
あるいはこのゲームの音楽が嫌いだったという人が大半だったということを意味しないか?
ということは浜渦好きというのは異端、もしくは少数派ということになる

146:SOUND TEST :774
08/04/15 00:08:22 7NQGgsWz
まぁ浜渦の音楽なんて誰にも支持されないことくらい
日本全国老若男女誰でも分かるんだよね

分からないのは真性基地外の巣であるここの住人だけw
浜渦の音楽はクソ。浜蛆信者=スカトロマニアっつーことだ

147:SOUND TEST :774
08/04/15 00:22:15 TeB5/Npg
>>146
じゃあお前が作ってみろ

148:SOUND TEST :774
08/04/15 00:22:52 8R1e0+Ip
>>122みてーにアップせずに言い逃れしてるんじゃ、
ID:HLajijmzに御託を並べてるだけだと罵られるのもしょうがないとしか言えん

149:SOUND TEST :774
08/04/15 00:30:04 81M/LFwc
ひどいなこのスレ
外部板作るか

150:SOUND TEST :774
08/04/15 00:35:51 z0hxjfiz
>>144-146
>チョコボの不思議なダンジョンって100万くらい売れたよな。
>ならさFF7の3分の1位の信者が居てもおかしくないと思うんだ。

ゲーム自体の規模とクオリティに大きな隔たりがある。
売れれば支持されているという訳では無い。
FF8とかがその典型。
そもそも円熟したスタッフによる意欲作についたベテラン作曲家の作品と、
外伝的なデビュー作品の新人作曲家を比べる事自体おかしい。

更に言っちゃえば真っ当な人間は勝ち負けなんてどうでもいい。
音楽で勝ち負けを語る程滑稽な事は無い。

151:SOUND TEST :774
08/04/15 00:36:34 7NQGgsWz
浜渦の曲がアレンジされない三大要素

原曲がクソ(良曲がない)
浜渦信者にまともなアレンジャーがいない
作っても話題にならない


アレンジってのは
素晴らしい原曲、優秀なアレンジャー、共感を持って聴いてくれる人の存在
この3つが不可欠なんだよ。浜渦には全部欠けてる
まぁこれは別に音楽理論という程でもないけどな

152:SOUND TEST :774
08/04/15 00:39:32 z0hxjfiz
>>148
いや、そもそもなんでわざわざうpする必要があるのよ?
別に俺は誰の音楽が上等だとか、俺は良い曲が作れるとか、そんな馬鹿げた事は一言も述べてない。
どうしてもって言うなら言い出しっぺにまずうpして欲しいな。

153:140
08/04/15 00:46:58 wMjR7MSm
>>144
150と内容がかぶってしまうが。
ドラクエやFFの音楽って言っても有名なのは1作目からあるテーマ曲ぐらいしかない。
20年以上続くシリーズで、累計2000万本超えてるし、
新作発売がニュースになって、テレビでテーマ曲が流れるゲームと比較するのは正しくない。
サガにしたって、イトケンの担当作で累計500万本以上売れて、
すでにゲーム・音楽ともに熱狂的なファンがいる上でのサガフロと、
売り上げ右肩下がりのシリーズの1作目の100万本は、商業的な等価でしかない。
加えて、ゲーム自体の評判に評価が引っ張られる傾向のある音楽を、
売り上げが同等だから同じだけ支持されてると考えるのは無理がある。

154:SOUND TEST :774
08/04/15 00:49:28 7NQGgsWz
>>150
勝ち負けなんてどうでもいいってのは負組みの典型的な言い訳だね
そのセリフは音楽で勝ち負けを語る>>47みたいな基地外に言うべき。

155:SOUND TEST :774
08/04/15 00:54:16 z0hxjfiz
>>154
お前も>>47も基地外だから。
お前さんは勝ち組らしいが、どんな大学出て役職について生活してるの?

つーか、これってずっと特定の奴が粘着してるんかね?
何なら一度会ってみたいな。
丁度音楽美学についてレポート書いてるし、ちょっと興味がある。
ってことで、どう?ID:7NQGgsWzとかその辺。
その気があるなら捨てアド晒す。

156:SOUND TEST :774
08/04/15 04:00:41 TQQB+VbA
だからスルーしろよ…反応してる奴も荒らしと同じなんだぜ…

なんで毎回荒らし以外のあぼんが増えるんだよ

157:SOUND TEST :774
08/04/15 07:22:47 gDDJRm9D
逆に考えるんだ
スルーせずに反応している奴も釣りなんだ

158:SOUND TEST :774
08/04/15 08:34:32 q8SotbHM
見ぬ間に酷いことに…耳コピ少ない理由はあれだ、和音が聞き取りづらいん
だよ。やってみたことある?
どの作曲家でもFC、SFCの耳コピはすごく多かった。音が作りやすいのと
音数が限定されているから予測もつけやすいんだよ。ちょっと耳がよければ
そこそこのモノが出来上がるから、作る側も満足感が得られる。

…なんて書いても負け惜しみ、って言われるんだろうけどな。

159:SOUND TEST :774
08/04/15 10:29:49 8R1e0+Ip
結局な~んにも曲があげられてないのな
屁理屈こねる前に説得力のあるものをあげたら?
それとも荒らし野郎一人すら納得させられないような腕前しかないって事かい?

学んだ音楽理論を応用出来ているかを体現できもせずに
荒らしの突っつきから逃げてるだけじゃ口だけ野郎呼ばわりされても…

160:SOUND TEST :774
08/04/15 11:38:19 ZUGZGclo
浜渦様の代表曲をあげてみろよ!
それすらもしないでアンチはスルーってw
ただ逃げてるだけじゃねーかw

161:SOUND TEST :774
08/04/15 11:51:24 FE4/Z/u5
他のゲーム曲には少ない曲調を作れる人っていうことでいいじゃないか。
俺は、嫌いなゲーム作曲家とかいないわ。

みんな尊敬の対象。
簡単に作曲家をバカにしてる人は、自分では曲作ったことない人だろうね。
どの人にも、他の人にはない魅力がある。

だから、プロとして活動していられるんだよ。
他の人でも出来るようなことしかできなかったら、とっくに消えてる。

162:SOUND TEST :774
08/04/15 11:53:46 ZUGZGclo
>>161
浜渦でいい曲ってなんなのか教えてください
聞いてみるんで

163:SOUND TEST :774
08/04/15 12:03:18 FE4/Z/u5
>>162
FF10の決戦かな、あれはかなり好きだ。

164:SOUND TEST :774
08/04/15 12:21:56 ZUGZGclo
FF10とサガフロ2はやってるからそれ以外で知りたいな

165:SOUND TEST :774
08/04/15 12:39:12 wNJmOUKe
シーモア~召喚バトルまでは良かったのにラストバトルはダメだった

166:SOUND TEST :774
08/04/15 13:26:23 +ca3rHjX
で、荒らしで俺と会う気のある奴はいるの?
一晩待ったけど返事が無いね。

>>159
曲あげて荒らしが収まる訳無いだろ…。

>>162
アンサガのバトルテーマI、DG "sine"、DG "Sadness"、天翔ける翼、
DOCのA proposal、Lucrecia Crescent、Fight Tune "The Immaculate"、
武蔵伝IIのSilent Dialogue、Aqua Memory、Aeolic Gurdian等。

かなり独断と偏見満ちてるけど、割かしとっつき易い曲選んでみた。

167:SOUND TEST :774
08/04/15 13:29:29 ZUGZGclo
会うってw
音楽理論についてのオフ会?それは面白そうだな

168:SOUND TEST :774
08/04/15 13:33:12 +ca3rHjX
>>159
追記しておくと、説得力のあるもの作れたらもう大学中退してデビューしてる。
荒らし納得させるくらいのモノなら尚更。
だからって、音楽理論の話が出来ないというのはおかしい。

むしろうpすべきは貶めてる荒らしの方だろ。
なんでこっちが要求されるのかさっぱりわからん。
シナが南京大虐殺や慰安婦の証拠を日本に求めるようなもん。

169:SOUND TEST :774
08/04/15 13:38:12 +ca3rHjX
>>167
音楽理論ではなく、音楽の嗜好性について。
特定の音楽を中傷し続ける人間について詳しく知りたい。
まあ、俺みたいにどの作曲家も好きな人も参加したいならしていいけど。

170:SOUND TEST :774
08/04/15 14:19:15 ZUGZGclo
夜通しで曲を聴きあっての議論は面白そうだな
人によって感性違うだろうし新しい発見ができそうだ

171:SOUND TEST :774
08/04/15 15:30:43 TQQB+VbA
>>161に全面的に同意。
作曲は楽しいがすごく苦労するし、浜渦さんや植松さん、崎元さんみたいレベルのは素人は作れない。
環境がよくたって、メロディを作る直感とそれを支えて一つの素晴らしい音楽に大成する知識と手間と根気がなきゃ良いものは作れない。

それを実践せずに誰が糞というのはたいして働かない怠け社員が働いてる上司に文句をいうようなものだと理解出来ないんだろうかね。

因みに俺も浜渦さんや植松さんみたいな曲は作れません\(^o^)/

172:SOUND TEST :774
08/04/15 15:50:24 ZUGZGclo
>>169
どこでオフ会やるの?

173:SOUND TEST :774
08/04/15 16:41:40 QNmJG+kz
浜渦信者のオフ会
イモケン信者や光田信者も参加すれば凄い事になりそうだなw

174:SOUND TEST :774
08/04/15 17:56:43 +ca3rHjX
>>172
神奈川か東京。
どっかで安いスタジオ借りてもいいかなと。
誰かが出したメロディを他のメンバーがその場で各々曲にするとか。
曲うpするより説得力あるでしょ?
特定の作曲家を貶める人間がちゃんと来るなら開催する。
スレ違いになるから、別スレ立ててそういう奴ら集める。
俺みたいにどの作曲家も好きだ!っていう人も来ていいよ。

175:SOUND TEST :774
08/04/15 18:28:04 gDDJRm9D
思い出した
そういえば、このスレに粘着して荒らしてる奴二人いるっていうのが前話題になったな
誰かそれ持ってない?

176:SOUND TEST :774
08/04/15 19:11:56 Ei9VKOEk
ID:D8gwJPDX>>473

・狂信的な光田信者
・DTMをやっている。音源の話をよくする
・かなり体裁を気にする。よく心と顔の話を持ち出す。腐女子というワードに異常反応する
・イトケン信者と浜渦信者が対立しているように設定しておきたい
・痛い浜渦信者として光田スレ以外のスクエニスレを荒らしまわる
・浜渦スレに乗り込んできた光田信者以外の信者は徹底的に煽る、叩く
・反発されて浜渦スレが荒らされるのは計算済み
・イトケンと植松が特に嫌い(おそらく浜渦信者も嫌っている?)
・使用頻度の高いワード『僻む』『イモケン』『みったん』『イケメン』『信者』『アンチ』『死ね』


ID:0yVj5207>>511

・狂信的な植松・イトケン信者
・イトケン信者として登場することが多いが実は植松が一番好き
・見ればすぐ解かるレスが特徴で数レス連続投稿したりコピーを貼ることが多い
・浜渦関連の荒らしが発生したスクエニスレに現れて煽る、叩く
・その結果としてイトケン・光田・菊田・桜庭・下村スレは仲間で他は敵みたいな感じにしておきたい
・でも植松スレだけは絶対に荒れてほしく無いので隔離しておく
・人気のある音楽こそが至上だという論理展開をすることが多い
・浜渦が特に嫌い。仲野も好きではない。おそらく崎元も?
・使用頻度の高いワード『松田浩次』『浜蛆』『神』『人気』『圏外』『植松・イトケン』『空気』

177:SOUND TEST :774
08/04/15 19:12:32 Ei9VKOEk
前スレの↑これかw最初はこんなやつらがいるのか疑ったけど
しばらく見てたら本当にそれらしきやつがいてワラタ、こいつらがオフメンバーか?w

178:SOUND TEST :774
08/04/15 19:23:29 81M/LFwc
荒らしが来るなら俺もオフ行くわ。
どういう人間が不特定多数の人を相手にこれほど酷いことが書けるのか知りたい。
ピアノとヴァイオリンくらいしか弾けないし作曲は全くかじったことないけど、関東でやるなら行けるぜ。

179:SOUND TEST :774
08/04/15 20:22:18 z0hxjfiz
オフ会の話が出ると荒らしが来なくなるなw

180:SOUND TEST :774
08/04/15 21:08:02 ZUGZGclo
東京か......
本州以外の面子はいないかなぁ

181:SOUND TEST :774
08/04/15 21:52:43 6lNpk0za
このスレカオスwww

そんなことよりアンサガdisk2の話をしようぜ

182:SOUND TEST :774
08/04/15 22:08:18 OyP8imzw
否、至高はチョコダンである

183:SOUND TEST :774
08/04/16 07:37:33 IzhlK7Tx
浜渦様もRPG6本同時に手掛けるくらい働いてほしいな

184:SOUND TEST :774
08/04/16 15:55:21 TsGgj15O
ちょっと見ないうちにw

>>158
それは大いにある
俺みたいに音楽経験の乏しい人間でも
SFCの曲は耳コピ出来る場合が多い
そこで味をしめてフロ2に挑戦したが全然歯が立たなかったw
聴き取れる音を並べるだけじゃ完成しないんだもの
それでもアンサガのバトルⅠとかRomanとか決戦とかコピーした人結構いるんだよな

>>161
俺も前はそう考えてたが
ろくなアレンジ出来ないのにそれなりのタイトル担当してる人を最近知った
このスレだとスレ違いになるから名前出さないけど本当に絶望した

185:SOUND TEST :774
08/04/16 17:44:01 g/JKYqvb
ニコにmidi譜面付バトルテーマ1上ってるな

僕には・・・無理だ・・・

186:SOUND TEST :774
08/04/18 18:04:56 rFDgvjAq
   (m) .(ヽ植/ノ (m)
  .( )、 〈゚∈゚ 〉  ノ i     「浜渦信者には口だけ理論の馬鹿しかいないってことなんだろうねw」
   ヽγ´⌒~∨~⌒`ヽ_ノ    「音楽理論語ってるつもりでもそれを披露して論議しない当たりが浅すぎるw
    ( | ( | )..ヽ )、 ( m)   御託並べるなら誰でもできる、早くアレンジうpして盛り上げてみろよな」
    / 人(.人.)ノ.ゝ ⌒ノ   「真 っ 当 な 人 生 を 歩 ん で い れ ば 浜 渦 信 者 に な ん て な ら な い」
   ノ⌒).)=口=( ´ ̄     「なんで作曲家してるんだろうねww」
  (m) ∠vvvvvvvゝ      「井の中なのは浜渦の音楽と浜渦信者」
     /  / ヽ .ヽ      「浜渦の音楽はクソ。浜蛆信者=スカトロマニアっつーことだ」
     |  )  (.. /      「アレンジってのは素晴らしい原曲、優秀なアレンジャー、共感を持って聴いてくれる人の存在
    <<<_)  (_フ7      この3つが不可欠なんだよ。浜渦には全部欠けてる」
                    

        ↓
浜オフ信者「一度会ってみたいな。」
        ↓
   ___
 /:\._ m\
 |: ̄\ Σ ゚ ) <会って話をする意味ないよね。………
 |: 植 |: ̄ ̄ ̄:|

187:SOUND TEST :774
08/04/18 19:01:51 YRDoEZ3j
ずいぶん強そうだな

188:SOUND TEST :774
08/04/18 19:03:38 2mRuQcLk
>>176

189:SOUND TEST :774
08/04/19 15:58:57 P3c+raxg
植松信者のチキンっぷりにはワロタ

190:SOUND TEST :774
08/04/19 18:04:55 ulzl6UHg
FF11のOPの曲は好きだけどな
やればできるじゃんて思った

191:SOUND TEST :774
08/04/20 15:06:29 i7XAX4js
>>190
俺もそれは植松曲の中で一番好きだ。というか全曲の中でも上位
あれ聴く度に懐かしくて涙出るw知名度低いのがなぁ。

でも襲撃が一番(ry

192:SOUND TEST :774
08/04/21 00:35:36 DRhQ/VeR
浜渦の曲のゴミっぷりにはワロタ
年々劣化してないか?

チョコボが最高でした。あとはゴミ

193:SOUND TEST :774
08/04/21 00:39:49 6LVEFkem
セカンドダンジョンいいよね^^

194:SOUND TEST :774
08/04/21 11:23:48 8bHLQIku
この人映画音楽作ればいいと思う

195:SOUND TEST :774
08/04/21 22:46:35 URLT7f0Y
機会があったら、是非とも作ってほしいねぇ

196:SOUND TEST :774
08/04/21 23:11:31 1amhocUJ
映画曲って基本生演奏?

197:SOUND TEST :774
08/04/22 17:28:44 c1+MHh7k
俺は浜渦さんも植松も光田も好きなんだけどこういう意見書くとなんかアンチ認定されちゃうんだよなぁ
もっといろんな作曲家のいいとこを語り合って知識増やしたいのになぁ

198:SOUND TEST :774
08/04/22 17:47:53 1JDHH7kV
随想更新

199:SOUND TEST :774
08/04/22 18:03:08 RrED6PO/
>>197
俺は浜渦さんと光田さんは大好きだけど植松イトケンは大っ嫌いです
まあこのスレで光田さんについて語るのは昔から許されているよ
Sailingのピアノアレンジを依頼されてるくらい親密な関係だし

200:SOUND TEST :774
08/04/22 18:11:53 vEylZhJS
>>199
レスありがとう

201:SOUND TEST :774
08/04/22 18:12:29 vEylZhJS
あれ ID変わってるw

202:SOUND TEST :774
08/04/22 20:44:36 IK0gMM80
>>198
情報感謝

去年くらいまでは毎週確認してたのに
最近ではその習慣が廃れてしまったなぁ・・・

しかし、今回の随想録を見るに毎週更新とな
喜ばしい喜ばしい

203:SOUND TEST :774
08/04/24 04:32:27 MVa67kS/
植松さんと浜渦さんのファンだよ。
音楽理論的な部分のこと語り合うのはこのスレでも良いかね。

こっちのスレの方が音楽理論に詳しい人が常駐してるみたいだから
語れる人は語ろうか

204:SOUND TEST :774
08/04/24 06:02:55 9iPdXHck
俺は浜渦も含めて~信者とかいってる奴はみんな嫌いなんだけど

205:SOUND TEST :774
08/04/24 16:42:29 k0VyLOV/
それは自分で?それとも誰かに対して?

206:SOUND TEST :774
08/04/24 19:44:37 5Q0ymORG
>>199みたいな奴はスルーした方が良い
今までこういう奴に構ってろくな流れになったことが無い
~は嫌いとかそれ専用のスレあるからそっち行け

207:SOUND TEST :774
08/04/25 04:57:54 1zVuTBQj
>>176

208:SOUND TEST :774
08/04/25 16:59:55 CpPIyOOu
熱狂的な浜渦信者のをふせて敵対視してる勢力のだけ晒してるんだもんなw
最悪な連中だことw

209:SOUND TEST :774
08/04/25 22:17:38 Uczr1oAW
キチガイが湧く度にいちいち>>176みたいにまとめてたら
憶測とまとめ議論でスレが埋まるだろ
むしろそれがわかっててわざと言ってるのか?

ところでもう少し日本語を身につけた方が良いと思うよ
稚拙な文のくせに攻撃的だから頭悪く見えるよ

210:SOUND TEST :774
08/04/25 23:46:56 kDTKwYIQ
>>176が前スレに書き込まれた時も長い補足説明がついてたなw
実際にあてはまるレスもあるし便利で良いんじゃね?

随想録が本当に更新されていた。
シグマハーモニクスの曲が進行中らしい。

211:SOUND TEST :774
08/04/26 00:22:11 t6Qbv56L
FFXくらいまではピアノの浜渦だったけど
もうすっかりバイオリンの浜渦にもなってるね。


212:SOUND TEST :774
08/04/26 00:23:27 t6Qbv56L
失礼・・・ageてしまった

213:SOUND TEST :774
08/04/26 10:36:23 4MjNlxm/
X以降の作品って何だっけ・・・

214:SOUND TEST :774
08/04/26 16:39:45 o/4+OmAQ
圏外に名作無し
あとXも植松のお手伝いだからな

215:SOUND TEST :774
08/04/26 22:22:08 Nz5dD0IJ
出た
今更まだ圏外と言って釣る奴

216:SOUND TEST :774
08/04/27 06:42:17 D93pj3LW
>>213
アンサガだったり、武蔵伝2だったり、DCFF7だったり。

217:SOUND TEST :774
08/04/27 10:52:13 oBeWIAiO
ああ、アンサガって10以降だっけか

結構ピアノ多くね?
ultimateも一番いいところで入ってるし

218:SOUND TEST :774
08/04/27 15:57:53 5Yht12LG
>>216
糞ゲーばっかだなw

219:SOUND TEST :774
08/04/27 16:02:12 LileKc0l
このスレのみんなは光田さん大好きだから浜渦ファンって実質光田ファンだよね

220:SOUND TEST :774
08/04/27 18:27:05 nz/hDZPg
アンサガは神ゲー、DCFF7は凡ゲー、武蔵伝2は糞ゲー

221:SOUND TEST :774
08/04/27 19:15:13 5Yht12LG
DCFF7が凡ゲー..........

222:SOUND TEST :774
08/04/28 15:31:41 PyCzYvsU
>>218
すっかりリメイク便りになっちゃったよな
FF12といい聖剣4といい新作はもう駄目

223:SOUND TEST :774
08/04/28 18:51:45 nQgtaYdN
圏外野郎はスクエニの癌だからとっとと消えうせろ

224:SOUND TEST :774
08/04/28 18:55:35 o97XNUnR
>>223
はぁ?お前エースが消えたらスクエアどうなんだよ?

225:SOUND TEST :774
08/04/28 19:17:05 //KsvADX
植松いなくなった時点で既にアウアウだがな
浜渦は消えても多分誰も気づかないと思うw

226:SOUND TEST :774
08/04/28 20:02:05 PyCzYvsU
浜渦は気づかれるだろ
たぶん関戸が抜けても気づかれる

227:SOUND TEST :774
08/04/28 22:50:50 dMawj7nH
また滝川ルネッサンス・・・(´;ω;`)ブワッ

228:SOUND TEST :774
08/04/28 23:11:00 Y/Cna67k
>>225
植松は不良債権化してたし
ヒゲと一緒に売国奴向けハードでクソゲー作ってる今の状態が適しているよ

229:SOUND TEST :774
08/04/29 04:09:22 PnuLLY2M
と、無名ヲタの信者が申しております。

230:SOUND TEST :774
08/04/29 08:34:42 aL6NNlXg
関戸さんのアレンジのセンスが好きだわ

一見ギャグ担当な位置づけに見えるんだが、すごく良い仕事してる

231:SOUND TEST :774
08/04/29 15:05:01 dU6ECcXC
曲の良し悪しはわからんが会社にとっていなくなった時の衝撃度は天と地の差だろうな
一部のオタしか浜渦知らないし

チョコボ1もミリオン
FF10もミリオン(植松のオマケだが参加)
ミリオンシリーズのサガを担当(糞ゲー評価のサガフロ2とアンサガ)
FF7DC(熱狂的な野村信者は購入)

こんだけ売れたゲームやってるのにユーザーに存在が知られてないとか致命傷すぎww
なぜか一般に浸透しない空気作曲家ww

232:SOUND TEST :774
08/04/29 17:42:14 R39KqRsb
チョコボ1でこの人の音楽良いなーって思ったけど
このスレの信者の気持ち悪さは異常だな
自分の好きな作曲家以外認めないってどんだけ器量狭いんだ

233:SOUND TEST :774
08/04/29 21:03:19 FcQ6Httu
不良債権=スクエニ所属の14人の無名作曲家ども
だろ?

素直に植松やイトケンのお手伝いとして作曲家人生を全うすれば良し

234:SOUND TEST :774
08/04/29 21:03:29 BAF0VTCA
>>232
あいつらは信者じゃないから
俺普通に植松もイトケンも光田も下村も(以下省略すきだから

235:SOUND TEST :774
08/04/29 21:09:05 FcQ6Httu
4股野郎

236:SOUND TEST :774
08/04/29 21:09:08 avtRMoZl
理由もなく人を貶めたり、他の作曲家の名前出す奴は全員荒らしだと思うようにしてる。
もうこのスレ殆ど機能してないしな。

237:SOUND TEST :774
08/04/29 21:20:30 FcQ6Httu
火の無いところに煙はたたなーい。
よく自分らの言動を考えてみなよ
理由も無く人を貶めたりしなーい

238:SOUND TEST :774
08/04/29 22:07:41 tykdICnG
浜渦信者って本当に気持ち悪いよな
平気で他のスレは汚すくせに自分達が言われたらこれだもんな
適当な音楽理論語り合って賢いと勘違いしてるしw
さっさと耳コピとかうpしてみろよww

239:SOUND TEST :774
08/04/29 22:55:07 we+kuD2h
>>237
だからフロ2がきっかけなんだろ
火を起こしたのは河津か旧■
以降しばらく■系のスレはどこも粘着が湧いて大変だったわけで
全てを浜渦スレのせいにするのは虫が良すぎる

>>231
リッジレーサーの作曲家知ってたか?
バイオハザードの作曲家知ってたか?
モンスターハンターの作曲家知ってたか?
最近はマリオもゼルダも近藤さんが作曲してないの知ってたか?
どれもぐぐれば分かるのに知名度があるのはSFC時代に名を上げた人ばかり

240:SOUND TEST :774
08/04/29 22:59:04 tykdICnG
>>239
普通に知ってるけど?
浜渦ファンは狭い世界でしか音楽聞いてないから無知なんだろうなw
自分で言ってて恥ずかしくないのかね

241:SOUND TEST :774
08/04/29 23:03:15 tykdICnG
エスコンの小林も上げとけよなw
あの人の曲をコンサートで聞けた時は感動した
まぁ浜渦ファンには言ってもわからないか

242:SOUND TEST :774
08/04/29 23:52:05 Hzb5AdTV
DCFFのitunes store版が浜渦の最高傑作だと思う。

243:SOUND TEST :774
08/04/30 01:00:22 clnVcV8r
意味もなくただ荒れるだけの反応は馬鹿みたいなんだが…

NGだらけ(反応してる馬鹿含む)なのはどうにかしてくれ

244:SOUND TEST :774
08/04/30 01:06:08 l1+6qPa+
>>241
そんな正直に答えられても困るw
お前が知ってるか知らないかは問題じゃない
SFCで活躍した人に比べると
PS以降にヒットしたゲームの作曲家は知名度が低いんだよ
それこそ例の彼じゃないが検索のヒット件数が良い例

あと俺個人的にはエスコンも挙げたかったw
小林さんは今のエスコンにとって欠かすことの出来ない人だよな

245:SOUND TEST :774
08/04/30 02:50:32 QtHOgOFL
>>243
スレ住人のフリすんのやめてくんない?

246:SOUND TEST :774
08/04/30 04:12:41 AhUW2cF2
植松信者 最もポピュラーなタイプ。熱狂的な人の数が若干多い。ゲーム音楽界の3大勢力。
.       古参から新参まで幅広い年齢層を持つ。外国人信者比率も高い。
すぎやま信者 ゲーム音楽好きからクラシック通まで幅広い。熱狂的な人は少ない。子供から大人まで。
.       古参から新参まで。ゲーム音楽界の3大勢力。外国人信者は少ない。信者の好みはバラバラ。
近藤信者 氏のゲーム音楽というより任天堂信者が多い。氏のゲーム音楽は世界で一番有名だが極小勢力。
.       外国人信者比率が極めて高い。古参から新参まで。
イトケン信者 特に音楽通ではないがゲーム音楽に真摯で熱狂的な人が多い。若者を中心に熱狂的な信者を形成する。
.       熱狂度は植松信者を上回る。外国人信者は少なめ。新参も多め。ゲーム音楽の3大勢力。
光田信者 ゲーム音楽もそれ以外の音楽も半々好きな人が多い。イトケン・植松好きの延長で信者になった人が多い。
.       妥協派タイプの人間が多い。女性信者比率が一番多い。中程度の勢力。
桜庭信者 ゲーム音楽に真摯。熱狂的な信者数は植松に匹敵する。コミュニティーが閉鎖的なので古参が殆ど。
.       比較的大きい勢力。イトケンや植松好きが多い。
浜渦信者 ゲーム音楽を否定するだけの中二病患者。すぎやまを同胞意識する。
菊田信者 ゲーム音楽に懐疑的だが氏に熱狂的な人は少なくない。中程度の勢力。殆ど古参。
下村信者 ゲーム音楽に真摯でなく熱狂的な人は少ない。小勢力。古参比率が多い。
葉山信者 熱狂的だが極小勢力。ゲーム音楽好きというより葉山好き。
崎元信者 熱狂的な人は少ない。FF12を担当したがそれでも信者数は少なく新参は少ない。小勢力。

247:SOUND TEST :774
08/04/30 09:04:32 3s6X/J5l
GWになったら急に荒れるとか分かり安すぎだろ・・・

248:SOUND TEST :774
08/04/30 20:30:34 lyjleG5i
Vielen Dankの天かける翼いいな。

249:SOUND TEST :774
08/04/30 21:13:52 QUgAq3rF
イトケン信者 音楽についての知識を全く持たない無知蒙昧な集団。過去に三連符について理解できていないのにも関わらず
.       知ったかぶりをして大恥をかいた事もある。教養が深く次元の違う位置にいる浜渦信者達に嫉妬の炎を燃やしている。


250:155
08/04/30 22:28:10 ePhWR1Jf
あ~あ、ちょっと目を離すとこれだ。

251:SOUND TEST :774
08/04/30 23:06:51 o5nL20nA
よし、オフやろうぜ
荒らし君も勿論参加な。

252:SOUND TEST :774
08/04/30 23:51:39 8dwx1eiV
北海道で集まれる奴募集

253:SOUND TEST :774
08/05/01 01:16:59 psE2o0h8
関西からはきついぜw

254:SOUND TEST :774
08/05/01 02:07:34 okYsstZN
関東からもきついw

255:SOUND TEST :774
08/05/01 16:35:02 ecHw5Dtp
静かになったな。
荒らしクン分かり易すぎ。

256:SOUND TEST :774
08/05/01 18:27:38 LAxah3XH
DSのなんとかシグマって音楽はどんな感じなんだろう
なんとなくアンサガ二枚目とかDCになりそうな気がする

俺の嫌いな浜渦音楽の一つ

257:SOUND TEST :774
08/05/01 18:57:07 IsTriPpT
浜鍋だと思って検索しても見つからないわけだ
やっとみっかった

258:SOUND TEST :774
08/05/01 19:41:44 psE2o0h8
ハマナベって結構間違えてる人いるよな

259:SOUND TEST :774
08/05/01 19:58:51 VJrWLDhz
じゃ、これからは統一して圏外って呼ぼうよ
それか疫病神。

ウズマサは太秦の人に失礼すぎるし

260:SOUND TEST :774
08/05/01 21:36:32 e0LUeFaS
>>256
ちょっとうけた

261:SOUND TEST :774
08/05/02 00:28:01 +L7Uto5K
寒債人でいいじゃn

262:SOUND TEST :774
08/05/02 22:33:11 lLryjsJ4
随想来たな。シグマのサイトもできてるし

263:SOUND TEST :774
08/05/02 22:46:31 Swf0xCMc
サントリーの仕事とかもするのか

264:SOUND TEST :774
08/05/02 23:07:33 hPFDoX6Y
サイトの曲いいよー

265:SOUND TEST :774
08/05/03 00:41:18 DmmXqJgV
こんな仕事してたのかw
久しぶりの新作だウヒョー

266:SOUND TEST :774
08/05/03 00:43:56 dlrcEJiD
やべえ、シグマの曲いいな
相変わらずのクソゲーオーラを感じるから買わんつもりだったが、また騙されそうだ

267:SOUND TEST :774
08/05/03 01:54:03 BuGiEkt2
FF13頓挫したからチンケな仕事しか回ってこないんですねw

268:SOUND TEST :774
08/05/03 03:34:37 UsdJ1Kf3
だからこんな所で吼えてないでオフやるから来いと。

269:SOUND TEST :774
08/05/03 12:52:40 rrcAkhZi
   (m) .(ヽ植/ノ (m)
  .( )、 〈゚∈゚ 〉  ノ i     「圏外野郎はスクエニの癌だからとっとと消えうせろ」
   ヽγ´⌒~∨~⌒`ヽ_ノ    「植松いなくなった時点で既にアウアウだがな
    ( | ( | )..ヽ )、 ( m)   浜渦は消えても多分誰も気づかないと思うw」
    / 人(.人.)ノ.ゝ ⌒ノ   「なぜか一般に浸透しない空気作曲家ww」
   ノ⌒).)=口=( ´ ̄     「さっさと耳コピとかうpしてみろよww」
  (m) ∠vvvvvvvゝ      「浜渦ファンは狭い世界でしか音楽聞いてないから無知なんだろうなw」
     /  / ヽ .ヽ      「じゃ、これからは統一して圏外って呼ぼうよ それか疫病神。」
     |  )  (.. /      「FF13頓挫したからチンケな仕事しか回ってこないんですねw」
    <<<_)  (_フ7     
                    

        ↓
浜オフ信者「だからこんな所で吼えてないでオフやるから来いと。」
        ↓
   ___
 /:\._ m\
 |: ̄\ Σ ゚ ) <会って話をする意味ないよね。………
 |: 植 |: ̄ ̄ ̄:|

270:SOUND TEST :774
08/05/03 16:25:21 H2HL7RH3
サントリーの仕事をスクエニが請けたのかな
しかし今時の飲み物のサイトじゃこんなフラッシュゲームも用意するのか
やっぱりグラフィックは個人サイトのものより綺麗だな

271:SOUND TEST :774
08/05/03 16:44:42 CJxDPR67
951 名前:SOUND TEST :774[sage] 投稿日:2008/05/03(土) 14:46:50 ID:rrcAkhZi
と、今日はもう一つ仕事のニュースです。
サントリーのウェブサイトのフラッシュゲーム「ウーロン茶物語」のBGMを担当させていただきました。
2月にレコーディングした…と書いたときのものですね。短いのが8曲ほどですが、是非遊んでみて下さい^^

URLリンク(www.gotmail.jp)
小品ではあるが心に染み渡る良い曲ばかりだ

953 名前:SOUND TEST :774[sage] 投稿日:2008/05/03(土) 16:39:58 ID:rrcAkhZi
URLリンク(www.square-enix.co.jp)
シグマーハーモニクスの音楽すげえ良いわ
色んなパーカッションを散りばめたアンビエントっぽい雰囲気に
ピアノとフルートとびよりんが一体となって調和していて・・・

272:SOUND TEST :774
08/05/03 17:01:10 CJxDPR67
ID:rrcAkhZi
ID:rrcAkhZi
ID:rrcAkhZi
ID:rrcAkhZi
ID:rrcAkhZi
ID:rrcAkhZi
ID:rrcAkhZi
ID:rrcAkhZi
ID:rrcAkhZi

273:SOUND TEST :774
08/05/03 17:35:38 H2HL7RH3
連投うぜぇよ
どこのスレ?
浜渦関係のスレじゃなきゃ迷惑なだけだよな

274:SOUND TEST :774
08/05/03 17:58:33 BuGiEkt2
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′


            浜渦信者(ID:rrcAkhZi)w

275:SOUND TEST :774
08/05/03 18:28:19 CJxDPR67
植松スレね

276:SOUND TEST :774
08/05/03 18:37:32 H2HL7RH3
>>275
じゃあただの基地だな
こっちに張ってる時点でお前も同レベルだが
まぁレスした俺も同レベルか

277:SOUND TEST :774
08/05/03 18:52:48 H2HL7RH3
これやる度に亀の甲羅の模様違うのな

278:SOUND TEST :774
08/05/03 18:58:52 Q7a/qMEe
>>277頑張ってるのは分かるが、このままだと荒らし扱いされるぞ

279:SOUND TEST :774
08/05/03 20:24:05 3vwwyLT3
>>269>>176の上が下を騙ったんだろ
辻褄は合う。それが騙しなら>>271は上手いなw

280:SOUND TEST :774
08/05/03 23:32:54 GT6kn1Bv
シグマハーモニクスが良作っぽくて楽しみだ

PS2で出せばいいのに

281:SOUND TEST :774
08/05/04 00:36:00 p3e5bhIr
あのメンバーじゃ期待しない方が良い

282:SOUND TEST :774
08/05/04 00:56:17 SxFzRw9p
植松スレで浜渦の話ばっかしてるの誰か止めて来いよ
あれじゃ報復くらうぞ

283:SOUND TEST :774
08/05/04 01:25:07 pVwl0aXh
>>282
スレ間の抗争の捏造とかもういいから

284:SOUND TEST :774
08/05/04 03:24:18 M7ZdG1Kx
つか植松スレがどうなろうと知ったこっちゃねえし

285:SOUND TEST :774
08/05/04 04:01:35 sA3YXGGY
>>284
いい面構えになったじゃねぇか坊主!!

286:SOUND TEST :774
08/05/04 04:30:20 ODw3Bw1x
シグマはかなり期待できそうだな

287:SOUND TEST :774
08/05/04 05:09:51 p3e5bhIr
>>282
残念ながら浜渦の話はしてないw

288:SOUND TEST :774
08/05/04 08:43:57 PflJaNWK
まあ誰も興味ない浜渦なんてただの釣りネタでしか存在価値ないしな

289:SOUND TEST :774
08/05/04 13:12:22 pVwl0aXh
>>288
俺は興味あるけどな。そういうお前こそ存在価値0じゃん

290:SOUND TEST :774
08/05/05 01:12:30 gkd+N4fA
え?圏外なんかに興味ある人いるんだw
良かったね浜渦さん

291:SOUND TEST :774
08/05/05 16:15:17 YZduR/PH
>>290
オマエに興味のある人間なんかこの世に一人もいないよ
頑張ってる人をけなして楽しんでるオマエなんか

292:SOUND TEST :774
08/05/05 16:22:37 7j4hUaj6
私もシグマかなり期待してるー

293:SOUND TEST :774
08/05/05 17:38:39 sLkXoduR
シグマ音楽だけはいいだろな
サントラはDS音源では出して欲しくない

294:SOUND TEST :774
08/05/06 17:28:17 6FgXhAgy
今の■でまともにゲーム作れるの河津くらいじゃね?

295:SOUND TEST :774
08/05/06 19:10:35 iQyVkY+f
基本的にハズレは無いな

296:SOUND TEST :774
08/05/06 19:56:25 mPGZpa82
アンサガなんて外れを通り越してファンとブランドをぶっ壊した歴史的な大爆死だろww

297:SOUND TEST :774
08/05/06 20:38:01 8Z/GRXMY
変わるってスゲー難しいことだけど
今までにない 新しい何かを手にいれられるんじゃないかなぁ
違う?オレそう思うんだけど・・・

今のままじゃ浜渦は無名のまま作曲家人生を・・・

298:SOUND TEST :774
08/05/06 20:43:19 mPGZpa82
大作を手がけてきてるしFF13も控えてるから知名度はありそうなのに無いからなぁ
植松が作曲家の根底としてわかりやすくいいメロディーを作りたいとか言ってたな
浜渦はそこらへんが違うんだよな、子供達でも鼻歌歌えそうな曲がないというか
13の主題歌も結局は植松だしなぁ

299:SOUND TEST :774
08/05/06 22:33:20 hsgNEouN
浜渦さんの曲は高尚だから音楽の素養が無いお子様には理解しがたいものがあるのだろう
とは言っても浜渦さんのメロディはとても印象的で心を揺さぶるものが多いが

300:SOUND TEST :774
08/05/06 22:36:36 LNvj3Hx0
はいはいまた荒れるよ

301: ◆TDN.ub9FAQ
08/05/06 22:43:23 kbd155XP
 ┌────┐
 │ 16 TaDaNo   │
 │ メジャーの実力 |
 │ . たまげたなあ  |
 └(ヨ─ ∧_∧─E)┘
    \(* ´∀`)/
     ヽ    /

302:SOUND TEST :774
08/05/06 23:05:39 mPGZpa82
そりゃ一般のプレイヤーは音楽の素養なんてもってないもんなぁ
それでも心を揺さぶられる曲を作ってほしい

303:SOUND TEST :774
08/05/07 01:43:25 L7g3zrDq
音楽は人を退屈させたり不愉快にさせたりするもんじゃない
浜渦は自分が商業音楽の作曲家という分際でしかないというを弁えてほしいなぁ
その辺が理解できていないから全く支持されないんだよ

ちなみに俺は浜渦が高尚な作曲家だとは一度も思ったことありません
ピアノもまともに弾けないんでしょ?

304:SOUND TEST :774
08/05/07 02:27:15 5Yf/Snnn
あ、井の中君。オフ会は行くの?

305:SOUND TEST :774
08/05/07 03:15:54 pdbOD75T
音楽としては素晴らしいけどゲームには合わないよね

306:SOUND TEST :774
08/05/07 03:22:35 0bhKrHAr
オフ会で煽るのやめたら?どうせやるって言ったって浜渦信者も集まらないだろ?
本当に集まれるやついたらどの作曲家のファンでもいいし
北海道でもいいんなら開催してやるよ

307:SOUND TEST :774
08/05/07 03:22:41 E/24mutC
むしろ曲が合わなかったゲームあるか?

308:SOUND TEST :774
08/05/07 03:28:01 hVC7jt8E
>>306
いや過去に一度オフ会あっただろ
ていうか北海道は無いわ

309:SOUND TEST :774
08/05/07 04:17:24 L7g3zrDq
曲とゲームが合わないのは確かに問題だが
ゲームを浜渦の曲に合わせていったらどんなゲームもクソになってしまうぞ
浜渦の音楽が知らず知らずのうちに製作サイドの士気を下げているんじゃないか?
サガフロ2、アンサガ、FF7DC・・・どれもひどい

RPGやアクションよりもテーブルゲームみたいな地味なゲームのほうが向いてるんじゃないか?
今までのだとチョコボのダンジョンが一番曲とゲームが適合してると思う
とはいっても製作サイドもコイツの使い道が全然分かってなさそうだな
使っとけばいいかみたいな適当な理由でコイツに名作担当されたら誰だって怒るわ

310:SOUND TEST :774
08/05/07 04:18:45 b3qIfl57
オフで何すんだよ

311:SOUND TEST :774
08/05/07 04:41:39 L7g3zrDq
オフ会してる暇あったら合コンにでも行けば?
あ、誰も音楽理論に興味ないから駄目かw
それとも音楽理論だけが恋人か?

せいぜいオフ会で生身の人間と浜渦の数少ない良さでも語り合っててくれ

312:SOUND TEST :774
08/05/07 05:02:31 6kG+FHTa
ここまで見ず知らずの他人を人格攻撃出来る奴が
どんな親から生まれ、どんな教育を受け、どんな人間と触れ合い、現在どんな生活状況にあるのかを
煽りでもなんでもなく純粋に知りたい。

313:SOUND TEST :774
08/05/07 07:16:12 FqPdbBGV
マイ(茄子)スター

314:SOUND TEST :774
08/05/07 09:30:10 5KcN1KGB
おっとフロ2とアンサガを馬鹿にする奴は俺がオーバーキルしてやんよ

315:SOUND TEST :774
08/05/07 13:25:43 hVC7jt8E
>>307
いまのところ無いな
特にアンサガのタイトルの一体感は異常

>>309
順番が逆だよ
普通音楽は後から合わせる
だから最近のゲー音はどんどん映画音楽寄りになってるわけで

316:SOUND TEST :774
08/05/07 19:06:39 0bhKrHAr
DSでどんな音と音楽を合わせられるかが気になるな
DSの音源とかマジでひどいし光田も相当苦労したみたいだからなぁ
DSでソーマの音を超えられたら凄いな

317:SOUND TEST :774
08/05/07 20:05:54 rqfiPKHS
99%有り得ない事だがムービー一切入れずにROM容量のほとんどを音楽のストリーミング分に回してもらえればいけるね
でも同じ内蔵音源方式で戦わないとあんま意味ないなー。
そうなるとみったん渾身の作品であるソーマを音質面で超えるのはいくら浜渦さんでも無理ぽ

318:SOUND TEST :774
08/05/07 20:16:13 Q/iEF8c8
浜渦さんは神なんでそこんとこヨロシク頼むわ

319:SOUND TEST :774
08/05/07 20:47:05 MUYsG0kF
山崎神が超えるんじゃね?

320:SOUND TEST :774
08/05/07 20:52:35 +H7WVsNy
山崎ならやってくれるって、俺信じてる

321:SOUND TEST :774
08/05/08 20:24:20 Dp9xcJWz
浜渦はクズだが山崎様は神

322:SOUND TEST :774
08/05/10 00:07:36 Hwkc6Sda
烏龍茶物語、短いからリピートして聴いてるけど、止まらねぇ

323:SOUND TEST :774
08/05/10 21:35:30 PLOJn2gL
光田スレの荒らしがあぼんされてて笑った
ここのもそのうち消されるかな

324:SOUND TEST :774
08/05/11 09:33:16 TRipuY28
611 :SOUND TEST :774:2008/05/11(日) 03:00:22 ID:SdMsgiiI
アンチする連中は
曲を楽しむこと忘れてるな
作曲家なんか叩いてどうするのやら



325:SOUND TEST :774
08/05/11 13:39:51 uVA/HXdJ
アンチってカワイソウ

326:SOUND TEST :774
08/05/11 13:43:45 rXgC4Tgi
浜渦の音楽なんて聴きたい人とか現実世界に存在するの?
今まで生きてきた中でそういう人を実際見たことないんだが

327:SOUND TEST :774
08/05/11 13:59:12 rXgC4Tgi
検索結果と人気ランキング比較 (改定版)

コンポーザー       Google 検索結果        人気ランキング
"植松伸夫"        検索結果 約 525,000 件     (1位)
"光田康典"       検索結果 約 224,000 件     (9位)
"すぎやまこういち"  検索結果 約 221,000 件     (2位)
"下村陽子"       検索結果 約 166,000 件     (5位)
"崎元仁"         検索結果 約 137,000 件     (8位)
"桜庭統"         検索結果 約 130,000 件     (4位)
"古代祐三"       検索結果 約 127,000 件     (圏外)
"伊藤賢治"       検索結果 約 104,000 件     (3位)
"近藤浩治"       検索結果 約 88,500 件       (6位)
"菊田裕樹"       検索結果 約 47,800 件.     (10位)
"葉山宏治"       検索結果 約 17,400 件.     (7位)

"濱渦正志"       検索結果 約 2,140 件      (圏外)


悲しいねえ。キャリア12年なのにwww

328:SOUND TEST :774
08/05/11 14:04:20 6cKIkQ3N
>>326
一般の一個人の人生でゲーム音楽を聴く人に出会う機会自体、どれほどあると思ってんだ?
しかも多くの人が隠してるかもしれないんだぞ。
君には話したくないのかもしれないぞ。

329:SOUND TEST :774
08/05/11 14:07:29 6cKIkQ3N
君のゲーム音楽趣味を知ってる人間が、君の現実世界の知り合いに何人いるんだ?
その人たちには自分から打ち明けたのか?

330:SOUND TEST :774
08/05/11 14:18:13 6cKIkQ3N
>>326
一応君の質問に答えておくよ。「存在する」。

331:SOUND TEST :774
08/05/11 14:25:05 rXgC4Tgi
「変わった趣味ですね」って普通の人に言われない?

332:SOUND TEST :774
08/05/11 14:31:31 6cKIkQ3N
「へー」とか「ふーん」って反応だった。3、4人だけどね。

333:SOUND TEST :774
08/05/11 14:35:05 6cKIkQ3N
ちなみに、「どんな音楽聴くの?」って質問に、「ゲーム音楽」って答えたんだぞ。浜渦の名前は出してない。
で、君は?

334:SOUND TEST :774
08/05/11 18:07:38 CiH9jsZd
>>328
すぎやま先生とか植松師匠はコンサート開催してくれるんだけどね
それでゲーム音楽好きの友達増えたし
コンサートは本当にいい!待ち時間とか思い出とか語り合って待てるし輪が広がる
大体がゲーム音楽好きで金払ってきてるだろうから話しやすい!!

335:SOUND TEST :774
08/05/11 18:08:00 I1f5nzXy
キチガイに反応すんなって・・

336:SOUND TEST :774
08/05/11 18:26:25 CiH9jsZd
プレススタート2007のコンサートも本当によかった
普段聞かない作曲家の演奏とかファンの話とか有意義だったし
やはりノビヨ師匠は偉大だったな

337:SOUND TEST :774
08/05/11 18:34:14 r/lXJpa+
植松みたいなゴミの話はどうでもいいよ

シグマのHPのBGMのタイトルって時の残滓っていうのか・・・
早く他にも曲が聴きたいよー
BGMコーナー作ってくれないかな

338:SOUND TEST :774
08/05/11 19:17:21 Rluw0MWW
>>334
最初から同好の士の集まりだろ。程度の違いはあれ、それじゃあOFF会と変わらない。
普段の君の、学校なり職場なりの人間関係で話せるのか?ってことなんだよ。

339:SOUND TEST :774
08/05/11 19:31:18 Rluw0MWW
>>335
こういう奴って、「何で人を殺しちゃいけないの?」とか言っちゃう中学生と同じなんだと思う。
周りが呆れるようなことを平気で口にして、恥をかいてることに気づかない。
気づかないから、反応しなければそれを都合の良いようにとって、何度でも同じことを繰り返す。
だから、見当違いなこと言って恥をかいてるって分かってもらいたいわけ。

340:SOUND TEST :774
08/05/11 20:10:58 I1f5nzXy
ID:Rluw0MWW

だからそれと浜渦とどう関係あるのかと。
何のためにお前このスレに来てるわけ?

>>338-339
そっくりそのままお前に返すわ。

341:SOUND TEST :774
08/05/11 20:17:22 oVur5L0t
おいおい俺のために争うのは寄席よ

342:SOUND TEST :774
08/05/11 20:26:51 CiH9jsZd
>>340
なんのために来てるのかってww
俺はすぎやまも植松も浜渦も好きだしゲーム作曲家は心から尊敬してるんだが
浜渦好きでスレ見たらいけないんですかね?
サガフロ2、アンサガのサントラももってるし

343:SOUND TEST :774
08/05/11 20:44:09 Rluw0MWW
>>340
あれ? キチガイって俺のことだったの?

344:SOUND TEST :774
08/05/11 20:52:14 oVur5L0t
>>342
お前さんの発言からは好きなようには見えんが・・・

345:SOUND TEST :774
08/05/11 21:02:15 I1f5nzXy
なんだID:CiH9jsZd=ID:Rluw0MWWだったのか。
妙に最近荒らしが来る頻度が高くなってきた気はしてたけど、ID変えて工作してたのね。

346:SOUND TEST :774
08/05/11 21:10:34 Rluw0MWW
>>345
ちがうって。ID:Rluw0MWW=6cKIkQ3Nだよ。
もしかして、>>335の「こういう奴」って自分のことだと思った?

347:SOUND TEST :774
08/05/11 21:11:29 Rluw0MWW
何度もすまん。>>339の「こういう奴」ね。

348:SOUND TEST :774
08/05/11 21:39:27 rXgC4Tgi
>>333
浜渦の名前はやっぱり出せないんですね。
恥ずかしいからですか?それとも空気を読んだからですか?
いずれにしろ隠れファンばっかりの浜渦カワイソスw

その点、植松やすぎやまのファンは堂々と公言できるという幸せがある
ファンが多いということはきっとその人の作曲活動の原動力になるし
ファン同士も一緒に盛り上がったりすることができる
ファンが全然居ないと作曲家もその数少ないファンも全然良い思いができない
ただ良い曲作れさえすれば悪循環を打開できるのに、何で浜渦は頑なに作らないんだろう?

349:SOUND TEST :774
08/05/11 21:53:06 v0NzcYQh
お前ら混乱してるな
日本語的に

350:SOUND TEST :774
08/05/11 22:00:19 v0NzcYQh
>>339>>335に同意してて
それを>>340>>344が誤解してる
まぁ>>339の書き方じゃ無理もない

351:SOUND TEST :774
08/05/11 22:02:54 Rluw0MWW
>>348
そこで会話が終わるからだよ。誰がとか、どんななんて興味ない人に、植松もすぎやまもない。
なぜが俺が浜渦の曲しか聴かないような書き方に見えるが、植松もすぎやまも聴いてるぞ。
君は浜渦ファンの寡少性をけなすようなことを言ったが、
現実の人間関係ではゲーム音楽でひと括りにされてるって意味なんだよ。
都合のいいようにとらないでくれるかな?
だいたい、君は多数派のようだが、なぜこちらの質問には答えないんだ?
はぐらかすようなら、ほかの人に悪いから無視するよ。

>>350
確かに書き方が悪い。反省してる。

352:SOUND TEST :774
08/05/11 22:03:57 rXgC4Tgi
浜渦信者ってこういうところでは出しゃばったり他作曲家を馬鹿にしたりするけど
現実世界じゃ浜渦信者としての発言権なんてあったもんじゃないよな
存在を隠すんなら存在していないのと同じだ

このままじゃ本人も一生会社の奴隷作曲家だろうし、悔しかったら退社して独立してみろ、と
まぁ浜渦信者は人生環境が独立してると思うけどw

353:SOUND TEST :774
08/05/11 22:10:17 oVur5L0t
>>350
ん、俺もか?

354:SOUND TEST :774
08/05/11 22:14:36 v0NzcYQh
「ファイナルファンタジーの?植松さんって言うんだ・・・へぇ・・・」って空気になるからなw
メタル聴かない人にメタルの話した時と似たような空気

>>353
そう見えたが違うのか?

355:SOUND TEST :774
08/05/11 22:17:40 oVur5L0t
Rluw0MWWの人に言及したつもりはないんだが

356:SOUND TEST :774
08/05/11 22:20:56 v0NzcYQh
>>355
本当だwID見間違えてたスマソ

357:SOUND TEST :774
08/05/11 22:22:24 oVur5L0t
いいよw

358:SOUND TEST :774
08/05/11 22:32:06 rXgC4Tgi
若い人ならゲーム音楽ぐらい聴いたことあるんじゃない?
逆に植松伸夫を全く知らない10代20代ってあんまり居ないと思う
キャリア長いのも理由にあるけどな。Eyes On Meの影響もあると思うが。
もしかして植松が無名と思ってる人は周りはおっさんばかり?
それともゲーム嫌いな人ばかり?それなら仕方ないけど。
むしろすぎやまと植松は同じくらいの知名度だと思う。
若干椙山のほうが有名な気がするけどファンは植松のほうが多いだろ。

359:SOUND TEST :774
08/05/11 23:06:24 v0NzcYQh
>>358
FFはすごく有名だが植松の名前まで覚えてる人は滅多にいない
FFをやったことのある人なら友達にもたくさんいるがサントラまで買う人は少ない
「FF7のボス戦」なら通じるが「植松伸夫」だと通じない

360:SOUND TEST :774
08/05/11 23:33:55 6zoVRnJV


361:SOUND TEST :774
08/05/12 00:02:31 zSG/vDxP
植松さんともあろう御方の名前を知らない奴なんざに合わせる必要無し

362:SOUND TEST :774
08/05/12 00:04:48 6bj+o5VO
>名前まで覚えてる人は滅多にいない

んなわけあるかw
近藤や石川淳じゃあるまいし。
露出はゲー音界で最もといっていいほど多いぞ

363:SOUND TEST :774
08/05/12 00:22:26 6bj+o5VO
まぁアメリカの大統領も分からないやつがこの世の中に大勢居るくらいだからな
そんなお馬鹿さんしか周りに居なかったとしたら、
植松の名前まで覚えてる人は滅多にいないと考えても仕方ないね

364:SOUND TEST :774
08/05/12 00:44:04 Rh/bFKYl
身の回りにある音楽に関して、多くの人は誰が歌ってるかってことにしか興味ないように感じるけどね。
作曲家の露出なんて、ゲーム音楽好きにしかわかりゃしないだろうし。
テレビで声優特集なんかやったって、演じた役の知名度でしか紹介されないんだから、
世間の裏方への関心なんて期待するだけ無駄な気がするよ。

365:SOUND TEST :774
08/05/12 00:54:06 HSZstKRE
よし、ここらで"コンサートでやるとしたら何?"
自分は旅行公司
ピアニストに遊んでもらいたい
FFXピアコレの黒田さんの演奏は静かで熱くてよかったなぁ

366:SOUND TEST :774
08/05/12 00:55:54 HTutfOR4
時の回廊

367:SOUND TEST :774
08/05/12 01:23:46 rDkkaVb3
浜渦ファンの生態がよくわかる流れでワロタw

368:SOUND TEST :774
08/05/12 01:48:10 ShaojwJX
イトケン信者と植松信者はこの板の音楽素人2トップ
我々、椙・浜信者を見習って音楽に対する基本的な知識くらい身につけたらどうなんだ

369:SOUND TEST :774
08/05/12 02:01:04 vuFYkZEr
>>363
周りの皆が植松を知ってる状況だったお前が羨ましくなってきた
俺はむしろアメリカの大統領も知らないような人達と付き合うのは苦手だったよw
FFXが出て流行ったのが厨房の頃だから
サントラに4k出すくらいなら他のものに使いたくなる歳だったってことも影響してるのかもしれない

>>365
Erfolg

370:SOUND TEST :774
08/05/12 09:02:08 vHTeRjaH
>>365
besessenheit

いや、コンサートが見たいと言うより「実際に演奏できるのか」が見たい

371:SOUND TEST :774
08/05/12 12:26:36 6bj+o5VO
浜渦信者 ゲーム音楽を否定するだけの中二病患者。すぎやまを同胞意識する。

音楽の基本的知識が身についているのなら耳コピでもアレンジでもいいからうpして盛り上げてみなよ
レベルの低い嫌われ者集団という浜渦信者のイメージを払拭してみなよ
それができないならイトケンも植松も批判する権利全く無し


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch