08/01/27 18:41:22 t4OYxbF8
現代音楽を馬鹿にしたくなる気持ちはよくわかるけど、
だからって批判したらゲ音批判してる奴と同じじゃん。
128:SOUND TEST :774
08/01/28 11:28:14 VxxO2zsd
ガチガチの現代音楽は本当に退屈で聴けた物ではないがゲーム音楽と現代音楽がコラボレーション
すれば中々面白い曲が生まれる気はする
129:SOUND TEST :774
08/01/29 16:27:25 Q4z+ZzKU
現音に面白いのもあるんだけどね
まあ敵意はわからんでもない
130:SOUND TEST :774
08/02/01 10:01:55 uTDVBjDt
>>127
現代音楽の批判は問題ない。
なぜなら、現代音楽家は世間から批判されることを目的としているから。
高尚な現代音楽を理解できないお前らが悪いというのが現代音楽家。
批判されたり、理解されないことがステータスになる。
131:SOUND TEST :774
08/02/01 10:12:59 5Wf0ZQhK
それは的はずれだと思うんだぜ
新ウィーン学派あたりなら、今の演奏者なら理解できて当然だろ
132:SOUND TEST :774
08/02/01 15:51:58 uBZdOWR2
ここで言う現代音楽家ってのはその辺りの大御所ではなく
古今うじゃうじゃ居る訳の分からん現代音楽家の事なんじゃないの?
まだ淘汰されてないから玉石混交なんだろうね
もっとも玉なんて100の石の中に一つ混じってれば良い方だろうが
133:SOUND TEST :774
08/02/01 23:45:48 syYq0Z4i
石マニアの俺は少しがっかりした
134:SOUND TEST :774
08/02/02 09:05:33 pJoS0yHs
俺は坂本とか久石とかゲーム音楽家のはサントラ系音楽って呼んでるけどね。
クラシックをポップに聴きやすくしてる感じのやつ全般。
イージーリスニングはなんかダンギブソンとかのシリーズみたいにもうちょっとクラシック要素が薄いやつの感じがする。
現音は変な奴らの所為でめちゃめちゃ音楽みたいに思われてるけど、
ジョンアダムスとかカプースチンとかライヒとかチューブラーベルスのあいつとかみたいに
ちゃんと探せばまともなのも一杯あるよ。
もちろん武満、松平、伊福部とかもそう。
135:SOUND TEST :774
08/02/02 11:22:05 rL1u+FC+
ノイズ系の現音に対する拒否が激しいけど、
エレクトロニカ系の発想の源流はケージだったりするんだぜ
芸術コンプみたいな拒否反応は極端だよ
136:SOUND TEST :774
08/03/03 17:04:13 gYqQi8g2
1分半とかのループ前提のショートメロディが多いから音楽として売れないんじゃないの?
DQのサントラが売れたのはゲーム人気もあるだろうけど
オーケストラ用に編曲しなおしてまともに聞けるレベルにしたからだと思う
137:SOUND TEST :774
08/05/02 09:13:48 uUwvOVSV
所詮付属品みたいに思われてるからじゃないの
138:SOUND TEST :774
08/07/06 22:37:18 KjXjmIzL
ゲームサントラは芸術とは扱われないのか
139:SOUND TEST :774
08/07/07 01:00:21 DCWVv5OE
音楽のための音楽ではなく、ゲームのための音楽であることと、
(最近は違うが)音がショボイのが原因かな。
PS2ですら内蔵音源は多数あったし、
内蔵音源は制約を受けないで作った音楽と比べてショボくなるのは当然。
またBGMであることは、曲単体で聴かせることを前提に作ってないということだ。
最近はそうではないのも増えたが、そういう文化が根付いているから、作曲の流れもそういうものになるのだろう。
まあそれ以上にイメージの問題のほうが強いと思うが。
オレはアニメの音楽は無条件でダサいと思っているし、
映画音楽は印象に残るものではないと勝手に思い込んでいる。
それと同じことをゲームをあまりやらない人は思っているのだと思う。
140:SOUND TEST :774
08/07/07 01:03:19 Ovx/sR22
ふむふむ、ゲーム音楽は俺からしたら普通のクラシックと同じように
癒し効果があるのに残念だ
141:SOUND TEST :774
08/07/07 06:03:30 ywVvzPs5
ゲーム音楽というのはゲームの一部であるからして
単品で完成しているクラシックと比較するのは間違い。
比較するなら映画のBGMと比較するべき。
142:SOUND TEST :774
08/07/07 17:25:46 J9ToDf3m
>>141
同意。
それに今のゲーム音楽の多くは劇伴でしかない。
敢えてゲーム音楽と呼ぶのなら、
PSGとか古い音源によって作られた音楽だけを指してゲーム音楽と言う方が意味がある。
そういう意味でマリオはかつてのゲーム音楽の代表的な存在で、
それなりに評価されてるんじゃないか。
143:SOUND TEST :774
08/07/08 09:40:24 Pg+kiN5v
今は二流の劇伴なんだよな
友達に神とかいって勧められたKeyのAIRとか、
結局のところ久石譲じゃん
144:SOUND TEST :774
08/07/08 18:16:47 fiYMlSIW
だからといって今のゲームで音楽が自己主張しまくりでも違和感ありそうだし難しいもんだな
145:SOUND TEST :774
08/07/08 22:55:41 D8i7sHL7
このゲームの音楽がいい!という意見はよく聞くし
評価はされてるわけよ
今はしらんが、昔はテレビとかでなにげに使われることもあったし
クラシック(風の曲)でも20世紀後半とかの同時代の曲なら同程度の評価じゃねえの
146:SOUND TEST :774
08/07/10 00:18:58 6CZFNDOE
確かに評価はされてるね
FFの曲なんかは音楽の教科書にも載ったしね
147:SOUND TEST :774
08/07/10 14:10:32 5G9H/wtf
feelにEyes On Meが収録されたこともあるし、全く評価されてないわけではないな。
>>142
そういえば一時期マリオのアレンジが話題になってたな。
>>145
今もしょっちゅう使われてるが、そんな無断使用みたいなことじゃ駄目だろう。
世界遺産や情熱大陸並みの有名テレビ番組のテーマ曲を任されるくらいにならないと
ゲー音作曲家の地位は変わらない気がする。