06/09/20 12:47:37 nm6leMb8
ただし、一番のネックは、このゲームに対応できるグラフィックカードが
まだ出てないという事。
(RAM:3GB くらいは必要)
3:UnnamedPlayer
06/09/20 12:48:37 FGzF5O8X
たぶんそういうアイデアは既に出てると思うよ
4:UnnamedPlayer
06/09/20 13:13:09 70gySuA/
現実問題としてプレイヤーが駒として動く事を拒否するから無理
駒は動かされるだけでBOTでいいのだ
5:UnnamedPlayer
06/09/20 13:14:18 OYf1UnFG
出てるね。OFPのCTIがそんな感じ
6:UnnamedPlayer
06/09/21 17:03:30 q3bO71jL
>>1
Savageやればいいんじゃね。
>>4
でもそーいうシステムの方が、戦略性とかに深みが出る。BF2のコマンダーもそうだけど。
若干的外れな指摘になるけど、平等にこだわるのは日本人の悪い癖だと思うぞ。
7:UnnamedPlayer
06/09/24 19:29:25 DA6Z9yaT
>>1
うるせーよ童貞
8:UnnamedPlayer
06/09/24 19:43:38 RW3CsYQb
>>6
ゲーム開始早々に大勢が決して30分くらいレイプとかになったらもっとつまんねーじゃん。
9:UnnamedPlayer
06/09/25 00:28:37 Wae6GtqO
>>5でも出てるが、OFPのCTIがそのまんま
10:UnnamedPlayer
06/10/03 11:46:37 x3RtOTGL
ロボットゲー板の
ロボットアクションゲーの宇宙戦を考える
スレで宇宙空間でのロボットゲーム作ってる奴がいるんだけど。
だれか応援できないかな。
スレリンク(gamerobo板)
11:EA ◆KUJx6YnE/E
06/10/04 02:56:06 JKScv/iE
j
12:UnnamedPlayer
06/10/10 18:18:27 Prq/hjcB
HLのNSやれよ
13:UnnamedPlayer
06/10/10 23:51:14 Gz6cD9ja
似たようなアイディアは昔からあるけどな。
大規模にFPSしようってのは誰でも考える。
フルスケールで戦争を再現ってのは
やっぱり理想なんだと思う。
ただ現実には技術的に厳しい。
そのスケールの大きさを再現できる
問題の解決までまぁ待てよ。5年ぐらい。
14:UnnamedPlayer
06/10/11 00:38:31 B+cmmy7+
World In ConflictはRTSだが期待
15:UnnamedPlayer
06/10/16 18:39:23 anRUHyUj
savageかNSプレイヤーが誘導のために立てたとしか思えん
なんてな…
あいつらが生き残ってるわけないよな…ちくしょう…
>>8
オマハビーチというものがあってな
16:UnnamedPlayer
07/03/08 00:26:23 HZQFOlw9
tesu
17:UnnamedPlayer
07/03/15 07:30:53 VmIiJIh8
a
18:UnnamedPlayer
07/05/23 01:59:58 hweS0Jf/
おもしろそう
19:UnnamedPlayer
07/06/25 16:38:05 w+XbzUFG
すっごくつまらなさそう
まず本スレで「司令官つかえねー天才軍師気取りのキチガイばっか」ってネタで荒れる
で、すぐに過疎る
20:UnnamedPlayer
07/06/25 17:18:28 vt2seW+5
>>1
URLリンク(www.youtube.com)
empires
21:UnnamedPlayer
07/06/26 20:46:12 Z61INXzR
>>2
あまりの適当な見込みっぷりにワロタ
グラフィックなんて時代相応に作られるんだからなんとでもなるだろ
22:UnnamedPlayer
07/06/27 18:05:20 MoqK1uhn
>1
アンタさぁ~ゲーム会社の企画部長に抜擢じゃないかしらw
あなた天才よ!
23:UnnamedPlayer
07/06/28 00:21:59 H1rNHncb
兵站希望者ゼロで戦線崩壊
24:UnnamedPlayer
07/06/30 02:10:09 G/oyAfqb
チート合戦になりそう
25:UnnamedPlayer
07/07/17 10:41:27 B13lcaT1
まあ80年代の夢が今のFPSで実現されてるからな。
スペックの問題は時間が全てを解決してくれると思うが、
その頃にはエネルギーの問題がいろいろと深刻化してそうだな。
今のままでは発電コストの上昇と国際社会での円相場の下落は止まるまい。
26:UnnamedPlayer
07/07/28 12:44:02 eDEaO8Xo
B保守
27:UnnamedPlayer
07/08/21 11:52:09 0en9vIKk
F保守
28:UnnamedPlayer
07/09/06 12:42:37 RBxY7Xcc
大戦略の要素はまったく不要
RTS+FPSで必要十分。
29:UnnamedPlayer
07/10/06 12:20:43 IFs4QHFi
RTS+FPSだったら某MMOがそれをウリにしてなかったっけ
30:UnnamedPlayer
07/12/09 09:34:34 L4Z8VJfa
>>25
あれ?開発コストは?
31:UnnamedPlayer
08/01/08 20:10:53 +ouwjW4p
>>30
32:UnnamedPlayer
08/02/23 04:28:11 sk4I1Rlr
>>1
OFPのCTIやれ
33:UnnamedPlayer
08/05/09 00:26:46 +Kv2mKj5
過疎スレ
34:UnnamedPlayer
08/05/10 23:27:42 QLZgJlpH
WORLDWARⅡONLINE(BATTLEGROUNDEUROPE)、このゲームの規模がもの凄く大きい
35:UnnamedPlayer
08/05/11 20:07:39 lP0dZIE0
>>34
これまだサービスしてたんだな
36:UnnamedPlayer
08/05/29 16:37:28 zAWm9kkt
>>30
開発コストに見合った売り上げを出せない三流は、
妊癲獰DSでも赤字出しちゃうマジック。
37:UnnamedPlayer
08/05/29 20:36:16 9I7rPrWX
ふと思ったが>>1の言ってることってまんまRTSじゃないか?wwww
38:UnnamedPlayer
08/05/29 20:39:41 9I7rPrWX
いやTPSかな?
簡単に言ったらアウトフィットの拡大版じゃないか。
39:UnnamedPlayer
08/05/29 20:55:19 R0YdmbHM
何だ中学生の妄想スレか。まるでゴミ。