りゅうたま 旅の2日目at CGAME
りゅうたま 旅の2日目 - 暇つぶし2ch2:NPCさん
08/01/15 14:28:50
もっと面白いスレタイにして欲しかった
『りゅうたま スイーツ(笑)二敗目』とか

3:NPCさん
08/01/15 14:34:08
DSのFF4をやってるんだけど、セシルのレベルが20でエブラーナの宝箱から出てくるボス(骸骨2体と岩男1体)が
倒せない。絶対この中に土クすリタルがあるはずなんだけど。

4:NPCさん
08/01/15 14:46:08
土薬樽?

5:NPCさん
08/01/15 14:52:05
>>3
なんでここで聞くんだw
FFドラクエ板で聞いて来いよw

6:NPCさん
08/01/15 15:07:34
>>1
リプレイやオンリーコンも控えてるし、しばらくは話題があるだろう。

7:NPCさん
08/01/15 15:31:51
実は結構リプレイには期待してるんだ……

8:NPCさん
08/01/15 15:32:55
前スレ
スレリンク(cgame板)
あと20弱なんだし、埋めちゃってよ

9:NPCさん
08/01/15 15:37:19
別に
一日放ってけば落ちるんだから
そんなに頑張って埋めんでもw

10:NPCさん
08/01/15 15:57:26
一日じゃ落ちないだろ。
誰かが生めればの話だね

11:NPCさん
08/01/15 16:03:11
あれ、システム変わったんか
980で落ちなくなったん?

12:NPCさん
08/01/15 16:45:07
>一日放ってけば~
最終書き込み時刻から24時間経過な。

13:取鳥族ジャーヘッド
08/01/16 13:01:12
龍人が黒緑蒼紅の4色しかないのが実におしい
あと白とダチョウの2種が居れば完璧だったんだが。

14:NPCさん
08/01/16 13:04:42
どうでもいいけど蒼って厨臭いよなー
普通に青でいいのに。

15:NPCさん
08/01/16 13:19:37
青銅色のもいるから区別のために蒼なんだよ。

16:NPCさん
08/01/16 13:32:51
>>13
しかし「雨の草原」はサンプルシナリオに出てくる罠

17:NPCさん
08/01/16 13:40:14
「なんですぐ死んでしまうん?」になってしまうところは
カラーヒヨコそっくりだけどな

18:NPCさん
08/01/16 23:02:56
オンリーコン行ってみようかな。

19:NPCさん
08/01/17 17:26:49
りゅうたまにゴブリンっているんだっけ?

20:NPCさん
08/01/17 18:14:53
オリジナリティあふれるぬこごぶりんがいるよ

21:NPCさん
08/01/17 18:43:28
>>20
普通のゴブリンはいないの?
メルマガにゴブリンとは別にネコゴブがいるってあるんだけど

22:NPCさん
08/01/17 19:04:46
『ちなみに、「ゴブリン」という種族もいたそうなのですが、ネコゴブリンによって駆逐されたとの噂です』(p141より)

そういう訳で、ルルブにはないな>ゴブリン

23:NPCさん
08/01/17 19:06:12
ネコゴブリン凶悪だな
他のゲームだとホブゴブリンとかオーガに近いのかw

24:NPCさん
08/01/17 20:07:15
ゴブリナ

25:NPCさん
08/01/17 20:28:51
人間に近いんだろ
ホブゴブリンやオーガより人間の方が凶悪w

26:NPCさん
08/01/17 20:31:44
服着て二足歩行するネコなだけなのに、なんでゴブリンなんだぜ?
知りたかったらルルブ買えってことなのか?

27:NPCさん
08/01/17 21:03:04
ただのねこだとオリジナリティがでないだろ?

28:NPCさん
08/01/17 21:10:51
そんなことルルブに書いてあるわけないじゃないか。
りゅうたまのモンスターや魔法ってのは
「これ、何か意味あってこうなってるのかな…?笑うとこかな…?
ヒネりの利いたオリジナリティ溢れる設定って評価しなくちゃいけないのかな…?
それともキャーカワイーチョーウケルーって叫ばないとプレイする資格ないのかな…?」
と戸惑うものなんだぜ。

29:NPCさん
08/01/17 21:15:42
>>26
スイーツ(笑)な世界にゴブリンなんぞの気持ち悪いモンスターなぞ出さん!
という製作者サイドのメンヘル嗜好を理解できないのならそれが幸せだろう

30:NPCさん
08/01/17 21:15:52
週末も寒いようなのでやっぱりオンリーコンはやめとこ。

このスレで行く人間がいたらレポ頼む。

31:NPCさん
08/01/17 22:00:39
>30
卓の方が寒い可能性があるから、相対的に暖かいに違いない。
だから、行け。行ってダイイングメッセージなレポを晒せ。

って君のトコの竜人が頼み込んでるぜ。

32:NPCさん
08/01/17 23:48:02 39/5zaix
>>29
恥的種族にゴキ(ryがいることについて

33:NPCさん
08/01/18 00:44:07
モンスターハンターにアイルーという直立歩行して喋る猫が居るんだけど
開発段階の名称が猫ゴブリンというんだ。

34:NPCさん
08/01/18 01:33:43
>>29はルルブを持っていない。

35:NPCさん
08/01/18 08:49:10
>>28
たぶん正解

36:NPCさん
08/01/18 16:07:35
このところ最初のときめきを忘れ、普通の駄ゲーかも?という気分に陥りかけていた。
そんな僕の目のくもりをR&R40号の記事は払ってくれた。
この、マッタリとしつこくそれでいて後に何も残らない文章。
忘れかけてたときめきが蘇ってきたよ。

シナリオ目的は宿屋の娘サシャの飼っているニワトリ・コッコの探索。
その探索物についての解説で唐突に
「行方不明のサシャを見つければ」「奉納舞を見た旅人には幸運が訪れる」
舞台は「たまごの村オーヴァル」と書かれた同じページに
「旅人の出発地点と通過地点:ニワトリの村オーヴァル」との記述、
あれ?別の村に移動なの?同じ名前だしそんなわけないよね?と軽い眩暈。
半ページも読み進めていないのに、僕はすっかりとこの世界に酔っていた。

一本道なんて生ぬるい、PCのアクションまで決められたシナリオ。
もちろん誘導の助けになるような記述は何もない。
判定なんて飾りですと言わんばかりのとってつけたようなチェック。
そして、とどめは期待の追加モンスター。
こいつは寄生モンスと普通モンスの組合わせで、2種ともルルブに登場済み。
だけどそれだけじゃない、
「通常、寄生しただけではこのような能力を得ることはないが」
「例外的に相性が良いためこのような能力を得ている」
痺れたさ。りゅうたまのサポートとしては完璧と言っていい。
やはりりゅうたまはルルブで完結するような存在ではなかったさ。

37:NPCさん
08/01/18 20:05:54
>>27
服着て二足歩行する時点でただのネコではないと思うのだが

38:NPCさん
08/01/18 20:11:24
旅する大樹とかわいい剣
発売予定日 2008年02月15日
※発売日が変更になりました。

39:NPCさん
08/01/18 22:16:01
>>37
服着て二足歩行するネコ?使い古された詰まらないアイディアだね!
もっとオリジナリティ溢れる種族、例えば醜いはずのゴブリンが
ファンシーでスィーツ(笑)なネコの姿をしているネコゴブリンなんてどうかな?

40:NPCさん
08/01/18 22:21:01
>>39
そのファンシーでスィーツ(笑)なネコゴブリンに刃物叩き込むゲームなの?

という疑問は誰からも出なかったんだな。

41:NPCさん
08/01/18 22:29:50
ぬこごぶりんはぬことはいえゴブリンなので
女の旅人をつかまえたら陵辱の限りをつくして
種付けしたりするよ!!

42:NPCさん
08/01/18 22:50:33
>>40
別にルルブには「可愛い」とは書いてないから
殺したいならざくざく殺していいんじゃないの

43:NPCさん
08/01/19 00:29:28
誤解されてるな。
女性狙いかもしれんが実際の中身は全然スイーツ(笑)じゃなく
ラノベ作家志望厨二男子なのがりゅうたまクオリティ。

44:NPCさん
08/01/19 00:36:08
スピコピでやってたのも結構エグい話だった。

45:NPCさん
08/01/19 02:15:48
>>41
うは、たまんねぇッ

それはそうと、おまいら>>36の相手してやれよw

46:NPCさん
08/01/19 09:39:54
今日はみんなオンリーコンで忙しいんだよ

47:NPCさん
08/01/19 10:22:10
どうでもいいけど、ルルブ141ページのホブネコゴブリンの解説で
「戦場で威風堂々と仁王立ちする姿はまさに『借りてきた猫』」と書いてあるのは、
『虎の威を借る狐』の誤用なのか、それともネタのつもりで故意に正反対の意味の語を使ってるのか
判別つかないとこが妙に気になる

48:NPCさん
08/01/19 11:30:07
希望としては素で間違えていてほしい
そのほうがまだ傷が浅くて済むと思うから

49:NPCさん
08/01/19 12:02:53
>>28も言ってるし公式Q&Aとか見てても思うんだけど、
何かの意図があってわざとそういう仕様にしてるのか
単なる不備やマジボケなのかわかりにくい箇所が多いんだよな

50:NPCさん
08/01/19 17:18:58
いや、素でやってると思うけど、アレは……

51:NPCさん
08/01/20 12:01:08
りゅうたまの大きすぎる影響力に各地で動揺が
スレリンク(cgame板:944-949番)

> 944 名前: NPCさん [sage] 投稿日: 2008/01/19(土) 18:30:27 ID:???
> リプ3巻3月延期だってよ
> りゅうたまが遅れたせいらしい
> 945 名前: NPCさん [sage] 投稿日: 2008/01/19(土) 20:26:02 ID:???
> りゅうたまのせいでゲヘナが遅れるのかよ!マジありえねえ
> ジャイブ編集部には優先順位って言葉はないのか
> 946 名前: NPCさん [sage] 投稿日: 2008/01/19(土) 20:47:41 ID:???
> だってりゅうたまを「出す」編集部だぜ?
> 的確な優先順位判断ができるわけない。
> 947 名前: NPCさん [sage] 投稿日: 2008/01/19(土) 22:33:31 ID:???
> >>944
> げえええ。それってソースどこ?
> ありえねええええ
> 948 名前: NPCさん [sage] 投稿日: 2008/01/19(土) 22:35:23 ID:???
> つか単に人手が足りないから前が詰まると玉突き的に全部遅れるんじゃね?
> 949 名前: NPCさん [sage] 投稿日: 2008/01/20(日) 11:02:13 ID:???
> 大麻は遅れません。
> ゲームのできは散々な時田レベルでも売れてるからなあっちは

52:NPCさん
08/01/20 12:25:47
単純に考えてりゅうたまが遅れるとゲヘナが遅れる理由がよくわからん
その論旨で言えばりゅうたまが遅れたのはえむまが遅れたせいとかいう理屈になるのだろうか
(もちろん自分がそう思ってるわけではない)

53:NPCさん
08/01/20 12:56:07
当初のりゅうたまリプの発売予定日が
延期後のエムマリプの発売日と同じだったから
あながちありえない話でもなかったりして

54:NPCさん
08/01/20 19:12:07
バタフライ効果

55:NPCさん
08/01/20 19:34:58
オンリーコンのレポないけど、誰も凸ってないの?

56:NPCさん
08/01/20 20:12:34
ドメイン規制かかってるからだろ

57:NPCさん
08/01/21 09:17:08
凸ったけどここじゃ書けないネタしか拾えなかったyo!

とりあえず、主催は性別:男
スィーツ(笑)な夢は砕けました
以上

58:NPCさん
08/01/21 09:38:42
俺も凸ったんで感想を
GMとPLが協力すればどんなルールも乗り越えられるということがわかった
そういう意味では期待はずれw

ついでにメルマガ配信
こっちは期待を裏切らないので安心して読めるw

59:NPCさん
08/01/21 11:21:02
やっぱりルールを乗り越えなきゃならないのは厳然たる事実なんだな。

60:NPCさん
08/01/21 13:18:38
オリハルコン製の木箱w
相変わらずやってくれるな

ところで、オリハルコン製なら小物でも最大HP・MPって2点追加されるの?
オリハルコン製の羽根ペンwってあり?
教えて、竜地蔵様~

61:NPCさん
08/01/21 15:06:28
記述からすれば「装備」でなきゃ駄目だろうな。
武器、防具、旅装。

62:NPCさん
08/01/21 18:12:27
竜人や旅歩きや街づくり、りゅうたまの特徴的(魅力にしろ不具合にしろ)な部分は
オプション的、切り離し可能だからな。
GMが上手く取捨選択すれば、ちょっとバランスの悪い普通のゲームで収まる。

それならりゅうたまでなくても他のルールでというのはさんざ言われているのでおいといて。

63:めくら@ラブトラップ
08/01/21 19:19:46
りゅうたまオンリーコンの簡易レポ。
結局の所、なれたマスターが料理し、食べ方をわかるプレイヤーがプレイすれば
どんなものでも案外なんとかなるもんです。

自分の卓はプレイヤーとマスターの息(卓のシンクロ率)が上手く上昇したため、
サクサクとプレイできました。

イノジュン辺りがアルシャード辺りでd&dは1日かけてじっくり遊ぶゲームなら
アルシャードは2~3時間でサクサクあそぶゲームだ、みたいな発言をしていましたが
りゅうたまもまさにそんな形のゲームだと思います。
経験点の計算方法の都合もありますが、ある程度の所でシナリオを区切り、
その度に経験点の精算をして豆にレベルアップするくらいのペースで
遊ぶのがちょうどいいのでは、と思いました。

はっきりといえるのはこのゲームはレイスストライク強打全快ランスチャージ!
とか、フェイト5点にトゥーハンドアタックにバッシュで10d追加だ!
とか、そういったのを楽しむスタイルのゲームではないということです。

(や、できなくはないでしょうがそれならもっと向いたシステムがあるはず)

異論はいくらでもでるでしょうがローズトゥロードとアリアンからきくたけ成分をぬきとり、
その上にアースドーンを振りかけたゲームなのですよ。

割合は多分ローズ6アスドン3アリアン1くらい。


64:NPCさん
08/01/21 19:22:23
たしかに分かってるマスターとプレイヤーがいればノールールでも動いちゃうのがTRPGだしな。

65:NPCさん
08/01/21 19:30:27
そんな奴らとばかりプレイしてたから、こんなルールが出来上がったんだろなw

66:NPCさん
08/01/21 19:53:27
>>63
>はっきりといえるのはこのゲームはレイスストライク強打全快ランスチャージ!
>とか、フェイト5点にトゥーハンドアタックにバッシュで10d追加だ!
>とか、そういったのを楽しむスタイルのゲームではないということです。

別にそういうことが出来ないから駄目ゲーだという意見はなかったと思うが。

67:NPCさん
08/01/21 20:06:26
ドツボにハマって進行がgdgdとかは無かったのね。
カルテット野次馬としては面白みに欠けるけれど、参加者が楽しめたなら何より。
結局、初心者は少なかったの?

68:NPCさん
08/01/21 20:39:02
>結局の所、なれたマスターが料理し、食べ方をわかるプレイヤーがプレイすれば
>どんなものでも案外なんとかなるもんです。

つまり、慣れてないマスターがマスタリングし、
初めてのプレイヤーがプレイするとつまらんわけだな

で、慣れるまではどーすんの?

69:NPCさん
08/01/21 20:46:09
TRPG自体に慣れていればってことだろう。
りゅうたまは初心者GMには向かないのは確か。

70:NPCさん
08/01/21 21:01:50
ベテランGMはりゅうたまなんて選ばないのが唯一の欠点か

71:NPCさん
08/01/21 21:48:36
「遊べない」と言ってた奴は、自らのスキルの低さをさらしだしていたわけだ。

まあ、恥じることはない。
スキルの低い者に難易度をあわせるのが、一般商品には必要だ。


72:NPCさん
08/01/21 21:52:20
はいはい

73:NPCさん
08/01/21 21:53:07
むしろ合わせられないことが商品として恥だな。

74:NPCさん
08/01/21 21:58:53
俺はベテランでも上級者でもないんでりゅうたまで楽しく遊ぶのは無理ですよ、っと
これでいいですかー

75:取鳥族ジャーヘッド
08/01/21 22:01:12
【驚愕!スイーツ(笑)プレイヤーの正体は上級古強者だった!?】

76:NPCさん
08/01/21 22:01:21
やってみたら、意外とうまくGMできるかもしれないぜ。
ドリーム・カム・トゥルー。信じていればきっと夢はかなう。
レッツ・トライ!

77:NPCさん
08/01/21 22:22:06
そこまでしてコレをやる理由がなぁ。

>はっきりといえるのはこのゲームはレイスストライク強打全快ランスチャージ!
>とか、フェイト5点にトゥーハンドアタックにバッシュで10d追加だ!
>とか、そういったのを楽しむスタイルのゲームではないということです。

これはこの後に「それらのスタイルに匹敵する別の楽しみ方」を示さなきゃ片手落ちだし。


78:NPCさん
08/01/21 23:02:21
めくら@ラブトラップってカフェ関係者だったのか
シランカッタ

79:NPCさん
08/01/21 23:21:35
じゃありゅうたまは何を楽しむゲームなんだぜ?

80:NPCさん
08/01/21 23:51:55
自分の作ったキャラが冒険するのを楽しむんでないの?

しらん

81:NPCさん
08/01/21 23:56:32
別に他と比べて特出した売りのないTRPGだって存在して良いじゃないか

82:NPCさん
08/01/21 23:57:24
芸の無いTRPGシステムが息をしていい理由は何もない

83:NPCさん
08/01/21 23:58:43
じゃ他の特出した売りのあるゲームやってりゃいいじゃん
なんでわざわざ特出した売りのないゲーム出したりすんだ?

84:NPCさん
08/01/21 23:59:30
出したかったんだよ!

85:NPCさん
08/01/22 00:01:38
スタンダード(笑)でも目指したかったんじゃねえの?

86:NPCさん
08/01/22 00:03:24
でも、「出したかったから」で
実際に商業に乗せて作品出せるって
すげぇ勝ち組だよな

87:NPCさん
08/01/22 00:03:35
「腐る化粧品」みたいなもんじゃね?
・無添加がウリ
・ほっとくと腐る
・冷暗所で保存
・開いたら使い切る

88:NPCさん
08/01/22 00:05:47
そうやって無秩序に出してると望んでもいないのにバブル再来→弾けて冬再来って事になりそうだけどな。

89:NPCさん
08/01/22 00:08:11 NaBEf94L
出せば大人気で自分のお株が急上昇と思ったんだよ!

90:NPCさん
08/01/22 08:46:52
出てからまだ間もないのに悪評ばかりだな、このゲーム。

91:NPCさん
08/01/22 08:53:52
うーん、たしかにアナだらけだし
いいところも無いし初心者向けと言いつつ全然そうじゃないけど
でも、熱烈に叩くほどのものもないと思うんだがなぁ

つーか、なんらかのゲームとは別の力関係による突き上げなんではないの?
ぶっちゃけ……社長アンチ?

92:NPCさん
08/01/22 08:54:23
愛されてる証拠w

93:NPCさん
08/01/22 08:59:29
>91
俺、前そう書き込んだら『やっと関係者の擁護が来た!』と大喜びされた

94:取鳥族ジャーヘッド
08/01/22 09:05:08
>>91
千円札一枚しない同人システムでも出来が酷ければぶったたかれるご時世で
その3倍以上取ってるんだからフルボッコは仕方ないと思う。
ただ、この経験を糧に社長が新作やサプリを創るならぼかぁ大歓迎だね!

95:NPCさん
08/01/22 09:35:26
3000円ごときで何いってるんだか。

96:NPCさん
08/01/22 09:53:02
別に面白かったら叩かないけどな。

97:NPCさん
08/01/22 10:05:03
面白くなるかどうかはプレイヤーとGMの腕次第だろ

98:NPCさん
08/01/22 10:07:09
ある意味、ものすごく面白いんだがな

99:NPCさん
08/01/22 10:33:51
「面白い」と「オモロ」は区別するべきだと思うんだ

100:NPCさん
08/01/22 11:30:40
りゅうたまは世界観にまとまりが無いのが×
枝葉は無駄に多いが、根幹がしっかりしてないから
製作サイドの想いが明後日の方向に滑ってる

そのため、りゅうたまルールは使えても
りゅうたま世界で遊ぶのが難しい

101:NPCさん
08/01/22 11:44:28
普通のTRPGだと、設定なんかはGMがあらかじめ用意しておいて、その上でプロットを練ってくるものなのに、
りゅうたまの場合はPLとGMがその場で設定をでっち上げていきなりプレイを始めることが前提になってるから、
これじゃ常にGMが準備不足でセッションに挑むようなもんだし。


102:NPCさん
08/01/22 12:06:01
>>87
♪ くさ~る→ くさ~る↓   くさ~る↑ くさ~る→

103:NPCさん
08/01/22 13:01:50
>>91
3000円取る商品であれだけ粗が多いのもどうよとは自分も思うし
叩いてる全ての人がそうだなどとはもちろん思ってないけど、
実物見てなくても叩きに参加できそうな空気が2chでできてるから
「本物よく知らんけど単に何か叩きたいだけ」
って人も寄ってきてる気もしないでもない

104:NPCさん
08/01/22 13:03:43
>>103
正直、「これはいいカルテットになる!」と見込んで発売前からブログに張り付き、狂喜乱舞してフラゲした身からすると買わずに叩いてる奴らは何考えてるのかわからない。
ちゃんと楽しませてくれてるんだから代価は払うべき。

105:NPCさん
08/01/22 13:18:28
テーブルトークカフェで公式体験会をやるらしい
シナリオ見てるとなんだか素敵な香りが

106:NPCさん
08/01/22 13:27:43
冷やかしカルテッターのオフ会と化す予感

107:NPCさん
08/01/22 13:28:41
■今回のシナリオ
冬の寒さに耐えながら旅をしているPCたちは、旅の途中、
ある噂話を聞いて、荒野の真ん中にある小さな村コルテナにやってくる。
コルテナでは毎年この時期に「春を呼び、災厄を退ける」という祭りを催しており、
それがとても素晴らしいものであると聞いたからだ。
だがしかし、コルテナに着いてみると祭りに使う大事な豆“福豆”は
ネコゴブリンに盗まれ、祭りを行えないために
村のあちこちで妖魔が現れるようになっていた。

果たして旅人たちは、村を救うために“福豆”を取り戻し、魔を払い、
コルテナに春を呼ぶことができるのだろうか?

108:NPCさん
08/01/22 13:29:07 IG2LVE72
URLリンク(bikemall.net)

URLリンク(bikemall.net)
みんな一緒に遊ぼう

109:NPCさん
08/01/22 14:02:30
蒼竜のリンネってのが発売記念の時にいたみたいだが、
今回の緑竜のリンネと関係あるのか?
LP使いすぎて死んだ蒼竜の生まれ変わり?

110:NPCさん
08/01/22 16:45:28
糞業者め、昨日1本焼いたのにしつこいなぁ。

1.SUCCESS: 200 [逆引き不可]

また逆引き不可の串からかよ。

111:NPCさん
08/01/22 17:09:26
オンリーコンの報告を読むと参加者の多くはTRPG熟練者のように思えるが
皆、中身はカルテッターだったのだろうか。

112:NPCさん
08/01/23 11:40:50
熟練者以外は、ここを知らないか、楽しめなかったんではなかろうか。

113:NPCさん
08/01/23 13:44:58
ダイスを振るだけでも楽しい初心者か、熟練してるかのどっちかじゃないとつまらんだろうな

114:NPCさん
08/01/23 13:55:01
そういえば、困スレにりゅうたまでサークル崩壊の話が来てたね。

115:NPCさん
08/01/23 14:48:31
スレリンク(cgame板:330-332番)
読んでて涙出てきたw

116:NPCさん
08/01/23 14:54:55
その困ったちゃんスレから来た。

これだけ叩かれてると、逆に一度プレイしてみたくなってくるんだぜ。

117:NPCさん
08/01/23 14:58:05
>>115
サークルひとつ崩壊させたシステムかw
もはや伝説と言うより他にないな。

118:NPCさん
08/01/23 15:22:53
元からどうにもならん折り合いの悪さがあったとこに、
りゅうたまの「GMとPL次第で意外に面白くもつまらなくもなる」
な要素が悪い方へ作用しまくった感じだな

119:NPCさん
08/01/23 15:30:28
GMがネガティブな気持ちでルール運用しちゃ、そりゃ惨事にもなるわな。

120:NPCさん
08/01/23 15:50:33
このGMはやりたくないと思っていてもやるからにはきちんとやる性格と見た
真面目にルールを理解し、その通りにマスタリングしてたんだろうな
だからこそ時間が押したんだろうし、LPを減らさないと飛ばせないと言ったんだろうな
(オブジェクトについてもPLが効果的な演出をしなかったから揉めたのではと想像)

ま、竜人殺したのは、勝手に自分のPCと竜人の設定を作ったC子へのあてつけもあったとは思うが

121:NPCさん
08/01/23 16:17:28
りゅうたまをルール通りにマスタリング
いやがらせとしか考えられない

122:NPCさん
08/01/23 16:23:19
まあ、捏造なんだろうな、その報告。
本当ならカルテットスレかここに投下があってもおかしくない。

123:NPCさん
08/01/23 16:29:07
>>121
俺もそう思う
もともときっちりルール遵守するのが好きなタイプなんだろうけど
りゅうたまがそれに向かないと十分わかってた上で(だから最初から嫌ってたんだろうし)
わざとやってた節を感じる

124:NPCさん
08/01/23 16:34:11
にしても悪いのは、ルールを遵守したら失敗するシステムのほうだろw

125:NPCさん
08/01/23 16:36:03
むしろ、それだけはっきりと嫌だと表明した上に「事故るよ」と言ったのに
りゅうたまをやらされたGMは被害者のような気がするがね

126:NPCさん
08/01/23 16:37:49
>>124
それには別に異論はない

127:取鳥族ジャーヘッド
08/01/23 16:40:57
>>122
紳士の社交場カルテットスレを何だと思ってるんだ(笑)

128:NPCさん
08/01/23 16:44:36
>122
報告者がりゅうたま自体には興味ないんじゃないか?

129:NPCさん
08/01/23 17:11:48
捏造だろうが創作だろうが面白けりゃそれでいいが
俺は事実報告だと思うよ

128の言う通り、件のGMも報告者もりゅうたまに関心が薄いか
逆にこの件で嫌悪感を持ったんじゃないかと

130:NPCさん
08/01/23 17:14:29
前スレでもせっかく作った街に行きたいPLと街でのことは考えてなくて焦るGMの話があったけど
街づくりや装備の特徴等、PLが設定にこだわりがちになるシステムのくせに
その設定をシナリオ中に生かすためのフォローが皆無なんだよね。

オンリーコンが上手く行ったというのも初対面の大人同士で設定を主張する人がいなかったのもあるんじゃない?

131:NPCさん
08/01/23 17:16:27
スイーツ(笑)狙いが見事に悪い方にでたな・・・

132:NPCさん
08/01/23 17:25:31
コンベだと失敗が許されないんで、どんな奴が来ても回せるように色々準備していくからな。
鳥取でだらだら遊ぶほうが上手くいかないシステムってのも珍しい。

133:NPCさん
08/01/23 17:32:29
公式から行けるファンサイトで7歳の娘と楽しく遊んでるという話があったが
小学校低学年と遊ぶ感じで、わっすごいねー竜人考えたんだーとか合わせてあげるべきだったな。

134:NPCさん
08/01/23 18:31:22
>>122
わざわざ駄目な場合の報告は普通しないだろ。
普通のスレなら荒れる話題だし。

135:NPCさん
08/01/23 19:11:32
今北だが
困ったちゃんスレの、そのサークル崩壊は
りゅうたまじゃなくても起こりえる展開だと思う

むしろ、その後の報告者たたきの方がな……
やりたくない人にやりたく無しシステムのGMをやらせるようなら
プレイヤー側から龍人の押し付けぐらいあってもおかしくないだろうに。
それが多少ルールに沿って無くても
口プロレスで判定覆らせようとするような女の子じゃぜ、元々ルールに沿うつもりなんか無いんじゃないの?
(そして、それがまたGMにストレスをかけて、意固地なプレイをさせたのだろう)

136:NPCさん
08/01/23 19:16:40
>>135
いや そのりくつは おかしい

りゅうたまじゃなかったら、女の子の好きなNPCがシーンはしょるためだけに死んだりはしないし、移動中に他のPCがくたばったりもしないw

137:NPCさん
08/01/23 19:22:37
他のルールでも起こり得ることかもしれない。
しかし、りゅうたまの特性が事態に拍車をかけたのは確かだろう。

138:NPCさん
08/01/23 19:54:28
俺はあの報告嘘だと思う




だって、あれが本当だとしたら
マジでりゅうたまがスイーツ(笑)に訴求力があるってことになるじゃん!!!

139:NPCさん
08/01/23 19:57:54
腐女子はスイーツ(笑)じゃねーぜ?

140:NPCさん
08/01/23 20:08:19
売り文句とイラストにより比較的女性に売れたのは事実らしい。
それが狭義のスイーツ(笑)ではなく、ヲタ女だったわけだが。

141:NPCさん
08/01/23 22:57:39
・・・C子がキャラに過剰な思い入れをしたら、
後はシステムが何であれ同じような道を辿るような気がする
GMのマスタリングは普段とかわらなかったようだし・・・

142:NPCさん
08/01/23 23:33:35
公式、オンリー、その他の場合でもコンベでこんな卓って起こりえないのかなー。

143:NPCさん
08/01/24 00:22:31
>115
GMであるAは確信犯のような気がするなぁ。やる気なくてどうせならこれを機会にCをハブりたかった。
(事前にオレやりたくないよ、という事を言っていたけど、押し切られた時に腹決めたんだろ)
その結果、Bも抜けて挙句、セッション場所を失った。

困ったちゃんではないと思うが、見通しは甘かったんだな。
お互いがお互いに甘えていて、自分の都合のいいように事態が転がると思っていた。
(Aはシステムに則った結果、Cが今後不参加を表明すれば、より(自分にとって都合の)良いプレイグループになると思ってた)
(Bはりゅうたまを機会にCがTRPGに積極的になってくれれば、よりより(自分にとって都合の)良いプレイグループになると思ってた)
その期待が裏切られたとき、誰もが望まぬ結果が齎された。こんなところではないだろうか。
ただそれだけの事で、取り立てて困ったチャンでも何でもないと思う。
敢えて言うなら、行為の正当性が結果を保証すると考えがちな「若さそのもの」が困ったチャンと言えるかもしれない。

「シンプルなルール、プレーンな設定」こそが「初心者や新規参入者向けである」と考えるぐらいのありがちで
致命的な行き違いだろう。

144:NPCさん
08/01/24 00:29:16
Aはそこまで考えてないだろw

145:NPCさん
08/01/24 00:45:55
>143
りゅうたまスレで困ったちゃんについて真面目に語られても困るぞw
転載元でやってくれ

146:143
08/01/24 00:59:39
下2行を書きたかっただけなんだ。

147:NPCさん
08/01/24 01:03:43
ゲヘナリプ延期、サークル崩壊と、必ずしもりゅうたまのせいばかりとは言い切れないが
着実に疫病神ポジションになりつつあるな。
こいつぁ、まだまだビッグになると見た。

148:NPCさん
08/01/24 03:23:34
ゲヘナリプ延期については言いがかり甚だしいだろ
当該スレでソースと言われてる記事見たけど、
あれでゲヘナの遅延はりゅうたまのせいって解釈になる方が謎な読解力だ

149:NPCさん
08/01/24 04:14:29
出来はともかくりゅうたまリプがさっさと出ていればゲヘナも予定通りにでていたんジャマイカ。

150:NPOさん
08/01/24 08:37:33
Aが故意にいやがらせ的なマスタリングしたのは確かだろうけど、
それはC子をハブるのが目的じゃなくて、次のセッションから
自分が2度とりゅうたまのGMをやりたくなかったからだろう。普通に考えて。

151:NPCさん
08/01/24 10:06:15
>138
その訴求力がどこから来てるのかが問題なんだがな
あの報告じゃイラストが主な原因だ
C子にとってルールなんざどうでもいいのさ
だいたい、あのイラストがTRPGウォリアー向けか?
どう見てもスイーツ(笑)向けだろw

152:NPCさん
08/01/24 10:24:33
絵師は岡田に並ぶ古参ゲーマー

153:NPCさん
08/01/24 14:26:53
>>152
岡田のキャリアがわからんので何とも言えないし、たとえD&D邦訳前からやってたとしたって、そりゃ単に老害ってだけだろ。

154:NPCさん
08/01/24 15:14:04
イラストの話してるのにゲーム歴の話が出てくるのがわけわからん
これがスイーツ(笑)の為せる業かッ!

155:NPCさん
08/01/24 17:50:13
むしろ日誌とか見てると絵師の文章が一番スイーツ(笑)度低く見える
単に年長だからハジける年でもないってだけかも知れんが

156:NPCさん
08/01/24 18:22:50
表紙は可愛い系だが、ガテンな親父や泥臭い装備も描ける絵師だと思う。

10年くらい前、この絵師のリプレイ同人誌買って結構好きだったんで
実はりゅうたまには期待していた。
同人誌は普通に真面目にルール運用していたし、
こんなカルテット入りするような物なんて思わなかった。

公式ブログ読むと制作会議は怪しい自己啓発セミナーみたいだし
正直、昔の知り合いが変な宗教にはまってたようなショックだ。

157:NPCさん
08/01/24 18:55:00
まあゲームの本体仕様があそこまでアレなのは絵師のせいじゃなかろうし、
たまたま受けた仕事が絶賛カルテットになっちまって絵師もファンもなんか気の毒だ

158:NPCさん
08/01/24 19:46:44
おまいら絵師ばっか擁護すんなw
たまにはルールもかばってやれよ

159:NPCさん
08/01/24 20:54:34
>>156
制作会議?
制作日誌のことかな?
面白そうなので、読んでみようw

160:NPCさん
08/01/24 21:33:15
>>159
日誌の大半はやや糖度の高い雑文。
だが、りゅうたまコーチなる存在がときどきステキに飛ばしている。
コーチの名前(ルルブの後書きにある)で検索すると、サイトに
岡田さんや猫月さんの喜びの声も掲載されてるよ!

161:NPCさん
08/01/25 00:36:36
コーチw
趣味はトラウマ除去ww
ヤバスwww

162:NPCさん
08/01/25 02:56:09
史上初
自己啓発TRPGりゅうたま

163:NPCさん
08/01/25 03:20:36
りゅうたまは心理学まで取り入れられています by コーチ

164:NPCさん
08/01/25 09:28:46
今の困スレが落ちる前に>>115をこのスレにも転載しておくべきだろうか

165:NPCさん
08/01/25 10:52:39
俺は止めない

166:NPCさん
08/01/25 11:19:12
ていうか、そいつらはセッションで竜人が死んでも別にいいじゃんという考え方はできなかったんだろうか?

167:NPCさん
08/01/25 12:14:28
>別に死んでも良い
出来たやつと出来なかった奴がいたからああなったんだろう

168:NPCさん
08/01/25 14:07:33
C子は勝手に竜人と旅人の間に「素敵な」設定を作ってた
竜人も半分自分のキャラ扱いだったんだろうな

169:NPCさん
08/01/25 14:20:21
「~のシステムでやってみたい」って言う場合には
たいてい言いだしっぺがGMやらないか?
この場合C子がムリなら代わりにBが仕切るべきだろう
で、できないなら普通はあきらめろと

170:NPCさん
08/01/25 14:57:59
道理を無視して無理を通すからこその困ったちゃんなのだよ。

171:NPCさん
08/01/25 15:16:44
↓↓↓↓↓↓↓↓空気を読まずに転載してみる。↓↓↓↓↓↓↓↓

 流れをぶったぎって悪いがこの週末にうちの鳥取であった出来事を一席
書いてみる。
 まずは鳥取の人間関係。
 
A:いつもGMを担当している男。基本的に彼しかGMがいない。
B:メンバーの1人。C子と一緒にゲームがしたい。会場家主。
C子:Bの彼女。あまりゲームには積極的ではない腐女子。

 この3人に自分を含めた男2、3人を加えてここ3年くらい大体月2~4回
くらいゲームをしてる。
 で、次の週末にそのプレイをしようという日程調整をメッセでしていたところ、
Bが突然、プレイ予定のシステムを変えないかと言い出した。
今のところやってるのはAがGMのアリアンのキャンペーンだが、まあ、突発で
システムを変えることは前にもあるので、それ自体はともかく、その変更物とし
てBが挙げたのが「りゅうたま」。
 C子がやってみたがっているから、とのことで、ルルブは自分が用意したから
頼むとAにGM依頼するも、Aは非常に乗り気ではない。
 それでもまあ、Bの家しか会場が無いこともあって、また他の面々が1回くら
い噂のりゅうたまをとも言うのでAが折れて、りゅうたまをプレイすることに。

 プレイ当日、Aは来てすぐにメンバーに「やっぱりアリアンにしないか?」と
聞く。どうもりゅうたまのルルブを読んでいるうちに、上手く行く気がしないか
らというのが理由らしいが、一応みんなりゅうたまのつもりであったこともあっ
て、せっかくだから通り一辺でもやってみようという話になる。
 C子は珍しく遅刻しないで来ていて、何やらキャラ絵をスケブに一生懸命描い
ている。

172:NPCさん
08/01/25 15:17:21
 Aはしぶしぶという感じでりゅうたまのプレイに同意するも「ただし、俺はこ
のルルブの内容がいまいち理解できてないんで、システムで事故っても文句いう
な」と断りを入れる。
 キャラメイクを始めるといつになくC子がノリノリで、あろうことか皆に事前
に用意していたキャラ設定なるものまで配る(レポート用紙1枚分くらい書いた
のをコピーしたもの)。そこで初めてさっき彼女が描いていたのが「今回の竜人」
なのだと分かる。
 装備の選択と街造りで異常に時間を食う。Aが●時には始めたい、と言っても
C子とBが中心に延々とおしゃべりしながら装備の属性付けを試行錯誤していて
(確かに自分もそれに参加していたので同罪なのだが)昼食も挟んで結局プレイ
開始はいつもの予定より1時間半ほど遅れる。

 プレイ中もC子は珍しくハイテンションでロールプレイをして皆をびっくりさ
せるが、ダイス目が全体的に振るわず、ロールと判定結果が大きくずれる。
それを口プロレスで有利に持って行こうとするが、Aは「もともと柔軟性の低い
ルールで、1人にだけそういうことを許したら他のPLが判定を成功したのが無
意味になる」と却下(Aはアリアンの時もそういうルール運用をし、それがC子
をしてTRPGがつまらない、という原因だったが、まあPL的にはあくまで公
正なマスタリングなのでやりやすかった)。

結果、装備選択が適切でなかったこともあってどんどん弱るC子のPC。それに
つれて本人のテンションも降下。

 やがて戦闘に入るが、オブジェクトの効果的な使用法で他のPLとAが少々揉
めたりしたこともあって、かなり全員のモチベーションが下がり始める。戦闘で
旅で弱っていた(C子のではないが)PCが1名行動不能。



173:NPCさん
08/01/25 15:17:49
 そうこうしているうちに、C子が「あと1時間くらいで帰らないと」と言い出
すが、シナリオはどう見てもまだ後半にささしかかった辺り。全員押せ押せで進
めようとするが、Aが「基本的に判定は飛ばせない。飛ばすなら竜人の生命力(?)
を減らすルールがある以上、それを適用すると宣言。
(プレイ開始を遅らせたのはPL側の責任だから、というのがその論拠)
 結局どうしても間に合わず、そのルールを使用することになり、竜人は死んだ。

 竜人とのキャラ設定があったC子は半キレで抗議するも、Aは頑として聞き入れ
ず、そのままプレイを終了させにかかる。
 C子はぐずりだしていきなり「帰る」と席を蹴る。当然Bは後を追い、プレイは
そのままgdgd終了。Bが帰って来る間残った皆でりゅうたまのルルブを検証、Aが
「だからやりたくなかった」と吐き捨てる。確かにシステムモンガーのAには辛い
システムだと皆で納得。

 やがてBが帰宅。C子からBへ帰りの電車の中から携帯メールで「皆が私の事を
嫌いだからあんなプレイになったんだ」というメールが届いたとのことで、Bは皆
に「考えたんだけど俺、もう止めるわ。悪いけど次からここ以外の場所探してくれ」
と言い、皆を愕然とさせる。
 Aは「お前がやらせたんだからお前のせいだ」とBに反論、口論となる。
  
 現在そのまま喧嘩別れ。このままだとグループ空中分解の危機。


174:NPCさん
08/01/25 15:20:04
困ったちゃんじゃなくて、面白いプレイレポを読みたいな。
うまくシステム活用してる例とか。

175:NPCさん
08/01/25 15:50:06
オンリーコンのページに旅日誌が公開されてる

176:取鳥族ジャーヘッド
08/01/25 15:53:30
>>174
上手く活用してるところは
「面白いなと思う要素は残し、不要と思ったルールや記述は全部切り捨てる」
ようにしてるんではなかろーか

177:NPCさん
08/01/25 15:56:37
そして「これりゅうたまでやる必要性なくね?」となるという……

178:NPCさん
08/01/25 16:23:32
旅か竜人か、どっちかを切り捨てればなんとかなると思う。

179:NPCさん
08/01/25 16:36:26
旅判定をしないと経験値がしょぼい罠

180:NPCさん
08/01/25 18:05:34
公式でリプレイ情報発信
セッションの度に人数変わるのって別に普通じゃね?

181:NPCさん
08/01/25 18:49:48
>>174
そういうのは活用すると面白くなるシステムじゃないと無理だから。

182:NPCさん
08/01/25 18:54:03
>174 良かったプレイレポはmixiのコミュやデザイナーの周囲に逝けばいくらでもある。
しかし2chの板の上には1件も無い。

183:NPCさん
08/01/25 18:56:31
mixiは批判を許さない仲良しキモ空間だからな。NHDのときもそうだった。

184:NPCさん
08/01/25 18:56:39
2chではプレイレポ自体あまりない

185:NPCさん
08/01/26 01:02:29 DgxDdzL5
>182
 デザイナーの周囲の人はシステムの不満点を直接本人に言ってるようですけどね。
本人に直接会ったときに文句を言わずにミクシーで不満点を書くのは喧嘩を売ってるようなもんですしね。

186:NPCさん
08/01/26 01:04:25 DgxDdzL5
ごめん。上がってしまいました。

187:NPCさん
08/01/26 01:05:07 DgxDdzL5
すいません。あげてしまいました。

188:NPCさん
08/01/26 01:07:29
半年ROMれ

189:NPCさん
08/01/26 01:08:58
>>185-187
お前が誰より喧嘩売ってる。

190:NPCさん
08/01/26 01:25:03
>>185
お客様に対して「喧嘩を売ってる」も何もないもんだろう。

191:NPCさん
08/01/26 01:48:20
>>185はマゾ

192:NPCさん
08/01/26 01:50:17
>>185
つかりゅうたまユーザーはデザイナーに直接会える範囲にしかいないのか?

193:NPCさん
08/01/26 01:50:41
>>185
欠陥商品を客に売りつけるより喧嘩を売ってる行為があるとは思えません、コーチ!

194:NPCさん
08/01/26 01:52:40
普通に遊べる商品を欠陥商品よわばりするユーザーは客じゃないしな

195:NPCさん
08/01/26 01:56:36
とりあえず、欠陥商品なら消費者生活センターに通報するか、
メーカーに内容証明付きで返金を求めたほうがいいんじゃないか?

196:NPCさん
08/01/26 02:01:33
>>194
どうやったらりゅうたまを普通に遊べるの?
「辞典」を持ってない限りルール通り遊ぶこともできないのに。

そして辞典を使用した場合ハウスルールが作れないから、ルールブックのバグに対処できない。

197:NPCさん
08/01/26 02:07:19
>>196
じゃ、「辞典」を持ってるだけで使用しなければOKってこと?

198:NPCさん
08/01/26 02:11:17
ルールブック読めよ

199:NPCさん
08/01/26 02:21:17
>>197
使用しなかった場合、「ルール通り遊ぶ」ことができなくなる。
その場合どうすればよいかはわからない。

従ってプレイ不能。

200:NPCさん
08/01/26 02:43:03
NHDみたいにデザイナーがダイナシ発言しちゃえば良いんだよ
ゲムの基本的な独自性が崩壊するけどな

201:NPCさん
08/01/26 03:35:49
欠陥だ、欠陥だ、と言ってるだけでは意味ないんだぜ。
ちゃんと消費者として行動をおこさないとただの愚痴。


202:NPCさん
08/01/26 03:38:58
>>201
いや、ちゃんと起こしてるよ。
買おうとする人間には「やめとけ」と言うし、2ちゃんねるでできるだけ欠点を明らかにするし。
コンベンションで卓を立てようとするアホには、もっと人気があるゲームをぶつけて卓を潰すし。

203:NPCさん
08/01/26 03:42:17
それ、消費者として正当な行動じゃないから。

204:NPCさん
08/01/26 03:47:56
>>203
へえ、するてえと正当な行動ってのは?
たとえば世間知らずのぼんぼんに股を開いてプロのライターになろうとすること?

205:NPCさん
08/01/26 04:13:40
こういう馬鹿、エムまが出たときにもいたなぁ。
業界を改善するためにスレを荒らすとか何とか言ってた真性のキチガイが。

206:NPCさん
08/01/26 04:23:56
ある意味、スレで叩いてもらえてる今のうちが華かもよ。
見るべきところがなくなれば過疎って誰もいなくなる。他の多くのカルテットみたいに。

207:NPCさん
08/01/26 04:29:59
そのほうがまだ健全だな

208:NPCさん
08/01/26 05:08:50
つうか、もうそうなってるだろ。
だから次スレはいらないって言ったんだがなあ。

209:NPCさん
08/01/26 09:04:18
>>194
いや、そのりくつはおかしい。
世の中の欠陥商品の多くはいちおう使えることは使えるもんだ。

210:NPOさん
08/01/26 09:22:31
執拗に次スレいらないと吠えたてる奴が湧いてるみたいだけど、ジャイブ関係者か何かかね?
てめえがこのスレ不要と思うなら、てめえがこのスレ見ないようにすればいいだけだろアホ。
そんな調子だから、りゅうたまを商品として売り出しちゃうんだよw

211:NPCさん
08/01/26 09:40:01 9fmxHjuM
>>185
システムの「不満点」じゃなく「問題点」だろ
「問題点」を指摘するのが喧嘩を売るってw
常識的に考えればありがたい行為じゃないのか?

ユーザが「問題点」を洗い出し、それに対する他のユーザの声が聞ける
凄くおいしい環境って誰も思わないの?

2chやmixiで出た問題点に、誰かが運用の案が提示し、他のユーザが試す
これを繰り返し行い、公式に反映させれば、良いものになって行く
それができてないのはなぜだろうって考えてないのか?

りゅうたまはユーザとともに成長するってのは飾りの言葉?

212:NPCさん
08/01/26 09:47:34 9fmxHjuM
次スレいらないって言ってるのが関係者だとしたら
はっきり言って、TRPGやめた方が良い

いろんな意見が聞ける貴重な場を自ら拒絶するって
人の話を聞けない困ったチャンの初期症状

213:NPCさん
08/01/26 11:51:33
たぶん関係者は、賞賛半分批判半分くらいを予想してたんじゃないか?
こうさ、素敵なプレイレポが出たり、信者が沸いて擁護したりするくらいの。
まさかこんなに批判・非難・叩き一色に染まるとは思わなかったんだろw

214:NPCさん
08/01/26 11:56:11
>>210
執拗にりゅうたまいらないと吠えたてる奴が湧いてるみたいだけど、FEAR関係者か何かかね?
てめえがりゅうたま不要と思うなら、てめえがりゅうたま買わなければいいだけだろアホ。
そんな調子だから、FEAR厨と言われちゃうんだよw

215:NPCさん
08/01/26 12:00:10
あからさまにネタにしているレスは放っておくとして
普通に問題点を指摘しているレスもそこそこあると思うのだが・・・
>>206にあるように興味自体なくなれば誰もこなくなる

使い古されているけど
「好き」の反対は「嫌い」ではなくて「無関心」
っていうこともあるし

216:NPCさん
08/01/26 12:25:46
>>213
んー、たしか以前りゅうたまの公式に近い人が
「文句あるなら顔あわせていえや」(意訳)的なこといってなかったっけ?

>>185みたいなことをナチュラルに思っているかもしれん

217:取鳥族ジャーヘッド
08/01/26 12:40:19
>>216
「鳥取から東京までわざわざ出向くコストと時間考えろこのダラズ!」
と返したくなる暴言だな>顔あわせて言え

218:NPCさん
08/01/26 12:42:05
185はフツーの考えだろ。見ず知らずの人間じゃなくて、デザイナーと会うような人の話なんだから。
デザイナー本人に会った時には何もいわずに、ミクシィでだけ不満を書いてればそりゃ嫌がられる。

219:NPCさん
08/01/26 13:08:24
>>218社長の実プレイに参加して
毎回ルルブの不備を顔つき合わせて質問していくことで
ルール議論のgdgdでプレイ時間と、プレイヤーの
やる気(あと社長のやる気)を削っていくのが正しいプレイ

こうですか、分かりません!?

220:NPCさん
08/01/26 13:11:46
>>214が全く無視されててワロタw

221:NPCさん
08/01/26 13:20:26
面と向かって不満を垂れ流されても嬉々として傾聴するのだろうか。

無理に口頭で説明しようとしてgdgdになるより、
文章の形でまとめて不満点を示すほうが良策ではないかと思う。

222:NPCさん
08/01/26 13:26:26
つーか、それは販売する前にやっておくべき
テストプレイだろ>デザイナーと顔つき合わせて駄目だし

そもそも、テストプレイしているならば残るはずの無い
ルール上のおかしさが残っていたからネタにされて
カルテット入りになったんだろうが

223:ミッフィー ( ・ x ・)
08/01/26 13:54:44
何故りゅうたまがあんな糞なシステムになったのか、ちょっと考えればすぐ分かることだ。
りゅうたま作ったのは、テーブルトークカフェのスタッフだぜ?
お前らの自宅でプレイされることなんか、最初から想定してないんだよw
ちんたら時間かけてプレイするシステムのほうが、店にとって明らかにメリットあるじゃないか。
テーブルトークカフェにとっては、客から在店料をむしり取ってナンボなんだから。
プレイ開始前に、街づくりだけでゴチャゴチャ時間かけさせるルールも、
旅の復路で強制的に時間かけさせるルールも、
全部テーブルトークカフェの収入に繋げるためのシステムなんだよ。
りゅうたま制作スタッフが、てめえら引きこもりゲーマーの都合なんか考えてるわけねえだろボケがw

224:ダガー+夢幻会社
08/01/26 13:58:23 T6KHLZUQ
最後の一行だけで煽り文にしてみようスレはココかね

225:NPCさん
08/01/26 13:59:25
カフェに行ける奴って、りゅうたま購買者の何百分の一なんだよw

226:NPCさん
08/01/26 14:03:17
しかし正論ではあるな。その発想は無かったわw

227:NPCさん
08/01/26 14:03:34
縦、斜め、逆縦、前2文字縦、ジグザグまで読み方を考えた後
ただの煽り分だということに気づいた


228:NPCさん
08/01/26 14:17:22
おまえら消費者は黙って買ってればいいんだよw

229:NPCさん
08/01/26 15:05:21
いや・・・せめて消費する物を選ばせてはくれんか・・・

230:NPCさん
08/01/26 15:10:01
実際、「ゲームが売れればロイヤリティーも入るし、店のプロモーションにもなるし、
こりゃ一石二鳥でウハウハじゃあwwwwwww」ぐらいのことは考えてただろうけどなw

231:NPCさん
08/01/26 15:13:20
グッズ展開によるプロモーションはグッズの出来に左右される諸刃の剣

素人にはおすすめできない

232:NPCさん
08/01/26 15:19:35
>>223
あの店のスタッフがそんな深い考えあってりゅうたまデザインしたとは思えないけどなw

233:NPCさん
08/01/26 15:32:06 9fmxHjuM
そういや、体験会wでも在店料をとるんだよな
計算すると3120円、あと30円あればりゅうたまが買えますw

234:NPCさん
08/01/26 16:58:24
ワラタw
本末転倒

235:NPCさん
08/01/26 17:42:10
>>233
mjk
それはひどい

236:NPCさん
08/01/26 17:49:46
>>233
スゲーw

237:NPCさん
08/01/26 17:57:50
>>218
GFコンでデザイナーに会ってる時は何も言わずに、FEARの商品展開についていろいろ言ってるファンなんか珍しくもないと思うんだが。
「デザイナーと会う」ことを特権視してる時点で話にならないよ。
こないだの年忘れコンで岡田には会ったけど、そこでりゅうたまの文句言うほど非常識じゃない。

238:NPCさん
08/01/26 18:27:27
GFコンで会う程度のことを特権視してる人なんていなくね?
りゅうたまをデザイナーと遊んだり、マイミクだったりする人が本人にはいわずに、
ミクシィでだけ文句いってればそりゃ気分は良くないだろ。

239:NPCさん
08/01/26 18:28:49
>>238
GFコンでデザイナーと遊んでマイミクだったりする人は山ほどいるだろう。
そしてりゅうたまだってイベントでプレイヤーと遊んでる以上同じじゃないかね?

240:NPCさん
08/01/26 18:29:02
別にデザイナーの気分を良くしてやる言われもないんだけどなw

241:NPCさん
08/01/26 18:30:52
そんなことよりおまいら、mixiのほうではシミケンがりゅうたまに興味を示しましたよw
よいゲームなのでこれから勉強していくとかナントカw

あれじゃね? スタッフに参入とかじゃね?

242:NPCさん
08/01/26 19:41:12
>233 確かに《無料》体験会とは言ってないからな。
   普通体験会と言ったら体験してもらって買ってもらうために無料で
   やるのが普通だが、きっとスタッフはりゅうたまの初体験には3千
   円以上の価値があると考えてるんだろうwww
   どうせ体験会とか言いつつ「どっかで見たような面子」が集まるだ
   けなんじゃね?

243:NPOさん
08/01/26 19:50:04
で、ひとりだけ「見たこともないような面子」がいると思ったら、
そいつは間違いなく2ちゃんねらーのスネークw

244:NPCさん
08/01/26 20:02:27
で、体験後はその場でルルブ売りつけて二倍おいしいと。
買わずに「帰ります」とは言いづらい雰囲気を作るわけだ。

……悪徳商法?

245:NPCさん
08/01/26 20:07:17
違うよ、悪徳商法じゃないよ! せめて啓発セミナーって呼んでくれよ!

246:NPCさん
08/01/26 20:13:34
どうせこのスレの住人は誰も行かないんだから好きにやらせとけよw
体験会の参加者なんて、内輪の常連かよっぽどの情報弱者だけだろうし。

247:NPCさん
08/01/26 20:17:24
>>246
まあ待てよ
参加者がいない可能性だってあるじゃないか

248:NPCさん
08/01/26 20:51:31
現時点で3名参加表明してる

249:NPCさん
08/01/26 21:42:26
オンリーコンに続いて熟練のカルテッターが挑むんじゃないの?

自分も行こうかと思ってたけど店代高いんだな・・・
ここ見てるのなら、半額クーポンとかやってくださいよ、社長。

250:NPCさん
08/01/27 01:19:07
こちらスネーク。2/2のりゅうたまの体験会へ行こうと思っている。

251:NPCさん
08/01/27 08:00:07
りゅうたま体験会って、1分の狂いもなく予定通りに実行された場合の在店料が3120円になる計算だぞ。
下手にマナーとか考えてちょっとでも開始時刻前に入店したら、それで+240円だからなw
しかも、りゅうたまのシステムで時間きっちりに合わせてセッション終えることができるとはとても思えない。
無理やり時間を切り上げようとすれば>>173のコピペと同じような事態に陥るのは目に見えている。
まぁ、店側としては最初からプレイ時間延長前提で在店料むしりとるつもりなんだろうけどな。


252:NPCさん
08/01/27 10:00:26
まぁ、待て。時間制で課金するなら
そのあたりがあいまいなわけないじゃないか
りゅうたまの本家本元なんだし決められた時間内で
竜人も五体満足でセッションを終了できるに決まっているだろうが

253:NPCさん
08/01/27 10:11:51
発想の転換だ
竜人が死んでも良い、むしろ消耗品だと考えるべきだ

【いやなゲームになったという】

254:NPCさん
08/01/27 10:25:38
ピクミンぐらいの集団になれば、多少数がへってもダメージが少ないかもしれない

255:NPCさん
08/01/27 10:35:22
>>171-173みたいな事態になったのも、りゅうたま制作サイドの目論見どおりだったんだな。
りゅうたまのせいでグループ空中分解し、行き場を無くした連中がテーブルトークカフェに
集まって来るという皮算用。


256:NPCさん
08/01/27 10:39:15
りゅうたまって正直
RPG業界に一切影響与えないと思う

せいぜいジャイブのRPGラインの展開に割り込んで
他のゲームが出るのが遅れるぐらい

257:NPCさん
08/01/27 10:52:05
半年ぐらいしたら何か影響が出るんじゃないか?

カオスフレアにLPを消耗してルールに介入する
ブランチが出るとかw

ヤスキンにネタRPGとして紹介されるとかww

258:NPCさん
08/01/27 12:31:51
>>243
墨攻の街の中に潜入したスパイの見分けかたを思い出したw

259:NPCさん
08/01/27 13:19:33
>252
それこそ、オンリーコンの報告にあったように、デザイナー様や
テストプレイGM様みたいなルールブックに載ってないことまで全部
理解できてるGMが回すプレイなんだから、理想的にスイーツ(笑)に
叙情的に、感動的に、時間ぴったりに終わるんだよ。
つか、それさえ出来ないときたらどんだけカスなんだって話だからな。

260:NPCさん
08/01/27 13:50:59
体験会だからってプレロールド渡されてスタートだったり
さらに判定なんて飾りですなシナリオなら延びる要素なし
早く終われば、「もっと遊びたいと言ってくれた」と言いつつ次のシナリオへ
もちろんオプションなので追加料金がでてもOKw

261:NPCさん
08/01/27 16:28:42
見事なまでにニュー速か痛いニュースのようなスレだなあ。

262:NPCさん
08/01/27 16:34:56
なんかりゅうたまのプレイがうまくいかない人って、竜人に幻想を持ちすぎなんじゃないかな?
「PLの操るPCさえ死ななければ、竜人は死んでも別に構わない」と開き直れば、
普通のTRPGと変わらないバランスで遊べそうなもんだけど。
竜人が死ぬことによるデメリットって何かある?
俺はりゅうたま買ってないし、スレの流れから読み取った情報だけで適当に発言してるんだけどさ。

263:NPCさん
08/01/27 16:38:33
ばっかおめぇ、竜人が死ぬとC子が泣くだろ

竜人がガンガン死ぬゲームだとしてしまうと
ちょっとばかり、りゅうたまのほのぼの系イメージが崩れるんじゃねぇかなぁ

あと、初心者からすると自分たちのプレイのせいで
竜人が死んだ的なプレッシャーかかりそうだし

264:NPCさん
08/01/27 16:51:58
FFとかでよくある関わりあったNPCが見せ場を作ってしんでいく
っていうシチュエーションを程よく再現したシステムだと思うのだが
死なせたくなければ無理をしないように知恵をしぼればいいのだし


265:NPCさん
08/01/27 17:06:08
>>264
トイレに行くの我慢するとか?

266:NPCさん
08/01/27 17:33:41
>>263
>ばっかおめぇ、竜人が死ぬとC子が泣くだろ

心底どうでもええwwwww

267:ダガー+夢幻会社
08/01/27 17:35:04 cCwQJaKV
代わりにC子のLPを減らしてはどうか。

268:NPCさん
08/01/27 18:11:27
Bが身代わりにLP消費して脱落するだけ

269:NPCさん
08/01/27 19:49:01
同じパーティの仲間なら実利の上でも心情的にも死なせないようにと思うけど、
陰からそっと見守る超越者なんて意識し辛い。
竜人を大事にするような世界観が提示されてるわけでもない。

GMにしても、竜人の能力使用についてはGM任せ。
PCを助けるかどうかも竜人の生死も完全にGMの胸先三寸。
正直、扱いが難しい。
その上、ネタ出しのチラ裏のまま載せたんじゃないかと思われるくらい
竜人の能力周りは記述がおかしくバランスも滅茶苦茶。
そしてPCを助けるものも不利にするものも等しく
ブレスを使えば使うほど経験値がもらえる。

はっきり言って、使い捨てにしない理由の方が薄い。
前スレでまとめられてたが、つまりアイデア倒れ。

270:取鳥族ジャーヘッド
08/01/27 21:34:43
ホブゴブ一匹で戦局がかわりかけたぜー

彼我の性能比がタイトな割にPCレベルではかなりダイス目頼みなんで
竜人のブレスを考えないと案外さっくり死ぬなこれ。

271:NPCさん
08/01/27 21:49:07
敵は基本的にイニシアチブもコンディションも固定なのも地味につらいよな。
フェイントしても1点しか変わらないし。

272:NPCさん
08/01/27 21:52:52
竜人って只でさえPLより大変なGMにPLと同じ負荷を足してるだけのような気がするんだが。

273:NPCさん
08/01/27 22:10:35
 先週プレイしてきましたけど感想としては
 ノリが大事、ネタに走りまくって暴走してゲラゲラと笑い変なワールドや町の設定にすれば楽しい
 それでもやっぱり1日ごとの判定がもう面倒くさい。本当に面倒くさい。
 そして、旅立つまでの準備も意外と時間がかかる。
 gdgdにならなかったのはGMと卓のノリが良かったからと感じました。

 問題が一つ(ほかにも沢山あるけどそこらへんはどうでも言いや)
 高品質の旅人の服(250G)とライトアーマ(900G)が同じ防護点で同じ価格てどうよ?
 GMがそれは簡便してくれと言ったので使用しなかったけど…計算ぐらいしとけやスタッフ
 

 まーそんな感じでした。

274:NPCさん
08/01/27 23:59:07
ルルブ買ってないけどその辺の足回りの整備が出来てないのはちょっとな

275:NPCさん
08/01/28 00:07:04
>244
ばっかおめ、この体験会はな、
買ったはいいがさっぱりプレイの仕方が分からなくて、
でも自分も頑張ればデザイナーのミク友みたいなお素敵プレイができるかも♪
ってな夢見るスイーツ(笑)共からさらに席代までふんだくる焦土作戦に決まってんべ?
買った奴にさらに金出させるのはセミナー商法の基礎だぞ?
そんくらい正にそれ実践中のコーチがバッチリご指導中だっつーの!

276:NPCさん
08/01/28 01:55:42
そろそろ、ルルブ買ってないチキン野郎はこのスレから消えてくださいやがれ。

277:NPCさん
08/01/28 01:57:22
早まってルルブ買った情報弱者乙w

278:NPCさん
08/01/28 01:59:37
カルテッターと呼べ!

279:NPCさん
08/01/28 01:59:49
エムまのときもそうだったけど、
ルルブも持ってないのに叩いている奴はうざいな
叩くのだけが趣味の奴なんだろうが

280:NPCさん
08/01/28 02:00:31
叩くんならちゃんとルールブック買って叩けっつうの。

281:NPCさん
08/01/28 02:04:39
お前ら、これ以上被害を拡大させないためにこのスレに書き込みしてるんじゃなかったのか?w

282:NPCさん
08/01/28 02:05:31
>>281
ばっかおめー、中古で買うとか間違って買っちまったツレから安価に買うとかいろいろ知恵を巡らせろよ知恵を

283:NPCさん
08/01/28 06:40:14
真面目に興味を持ってる人間の被害は防ぎたいが
どうせ叩くなら買え。

284:NPCさん
08/01/28 08:03:37
ミイラ取りを狙うミイラの心境なのね

285:NPCさん
08/01/28 10:09:13
メルマガ配信
今回は小説なかったのね、残念

追加モンスターに「育てると、かしこい赤ちゃんのペット動物に成長する」ってあるが
さらに成長したら、違うモンスターとなり、かしこいペット動物になるってことでいいの?
それとも、飼育下では半年も持たずに死ぬから赤ちゃんしかいないの?

286:NPCさん
08/01/28 10:36:05
「(C)2007 『JIVE Ltd.Ltd.』 All rights reserved.」

287:NPCさん
08/01/28 13:49:40
オンリーコンとか体験会とか逝くと妙に朗らかで満面の笑み貼り付けたコーチが登場して
「岡田社長たちは私のコーチングを受けてこの作品を完成させることができました。あなた
達も自分の可能性をもっと伸ばしてみませんか?」とか言われて変なセミナーに勧誘された
挙句に糞みたいな教材を数万円とかで買わされそうな悪寒。

288:NPCさん
08/01/28 14:22:21
残念ながらオンリーコンには誰も来なかったよ
期待していろいろ準備してったんだがw

の前に、りゅうたまが完成してるってwww

289:NPCさん
08/01/28 16:27:01
>287
公式メンバーが関与してないイベントならそういう危機的状況にならないと思われ
つか、このご時世、巷のコンベンションじゃどこだって勧誘行為は御法度だって

>288
そうそうw俺も準備してたのに
関係者が来たら面白いことになると思ってたんだが、なにかとお忙しいようでw


290:NPCさん
08/01/28 18:09:33
ヒナコニドの種の設定ってきっついな
愛らしいモンスターを殺して、種を抉り出す
それを何食わぬ顔して愛玩用に育てたり、貴族に売り払う
つまりはそういうことだろ?エグ杉

291:NPCさん
08/01/28 18:40:30
りゅたまってなにげにさらっとエグいとこがあるからな
その愛らしいヒナコニドとやらも、見た目はかわいいけど空腹になると
「おなかすいたみゅ~」とか言いながら集団で他の生物を襲って
屍肉をむさぼってるとかだったりして

292:NPCさん
08/01/28 19:01:48
グロ出来る俺スゲエなんて自己陶酔じゃなきゃいいんだがな

293:NPCさん
08/01/28 19:41:35
>289
でも公式製作メンバーそのものがそのコーチ?とやらの指導に心酔してる
んだろ?
むしろ製作メンバーの方から積極的に勧誘しそうな希瓦斯。
自己啓発系は最初に自分以外の他人の話に耳を貸すな、貸してもその内容
に一切注意を払うなと教えるからな。
ブログやmixiの妙に独善的で固まった仲良しごっこはそういうカルト臭が
微妙にする。

294:NPCさん
08/01/28 19:46:28
最近の叩きはちょっと妄想入りすぎ。無理やりすぎ。

ルールブックをちゃんとチェックするだけで、問題点はでるんだから、
しっかりそこを責めていこうよ。

295:NPCさん
08/01/28 19:47:20
>>294
いや、コーチが自己啓発型詐欺師なのはサイト見ればわかる厳然たる事実だと思うが。
それともなにか? 潜在的な犯罪を見逃せとでも言うのか?

296:NPCさん
08/01/28 19:48:41
早く社長とコーチを中枢として
だまされたスイーツ(笑)どもから構成される
セックスカルト化しないかな~♪

297:NPCさん
08/01/28 20:38:58
>>294
同意。
コーチの怪しさはどうしようもないし、そういう人をスタッフと称する事の
心証的リスクに頓着してない点については社長どんだけ頭悪いんだと思うけど
「きっとこうに違いない」とか妄想のみで叩きポイント捏造してるのが多すぎ

実際に誰かが体験会とかで勧誘被害に遭ったとかなら、その時は
遠慮なく叩いてやれと思うけどさ

298:NPCさん
08/01/28 20:39:53
>>297
とはいえ、ルールに関して言えることもそろそろなくなってきた気がするなあ。

299:NPCさん
08/01/28 20:43:02
それにしてもぐぐればすぐ出るコーチのサイトに、
仕事で使ってるのと同じ名前残してる社長と猫月は
本気でアホすぎとしか言いようがないと思う

300:NPCさん
08/01/28 20:43:29
叩けるものがなくなったら、偽装してでも叩こうって、
それ、どこのT豚S?

301:NPCさん
08/01/28 20:45:57
>>300
おや岡田さん、どこが偽装なのかちょっとおっしゃってくださいよw

302:NPCさん
08/01/28 20:50:25
コーチは詐欺というより素なんじゃないかなあ。
詐欺はたらく程頭の回る人間が
シートに五感に感じるものの記入欄があるだけで
「心理学までとりいれてるのか!」と驚嘆したり、
今年を振り返り来年の目標をたてるというだけで
「初めてのワークに緊張」とか熱く語ったりはしない気がする。

デザイナーが心酔してるっぽいのはあれじゃね?
メンヘルがメンヘルを呼んで共感しあう状態。

303:NPCさん
08/01/28 20:56:33
まあとりあえずだ。
このコーチが「TRPGに詳しくない人間の目での文章チェック」という役まわりなのも
ルルブがあんなんな原因の一つなのではないか。

304:取鳥族ジャーヘッド
08/01/28 20:58:11
「敵は多いな、コーチ」
「ああ、だがたいしたことは無い。俺とお前でダブルメンヘルだからな」
というやつか

305:NPCさん
08/01/28 21:02:38
>>299
だな。詐欺どうこうは起きてから騒げよと思うし
個人レベルではデザイナーが何に影響されようが別にどうでもいいんだが、
それを公にする事でどんなマイナスイメージがつくか考えてないって所には呆れる

>>303
ルルブの巻末では「ライティングサポート」となってたので
文章書く系の作業をやってたのかと思ったら、こないだのブログで
「プロットを立ててから文章を書く」という、同人SS書きでもやってるような初歩の初歩を
さも新しい大発見のように語っててびびった。
これだからコーチの文章は毎度センスオブワンダーだぜ

306:NPCさん
08/01/28 21:17:08
とりあえず、スタッフ叩きはスレ違いですよ

大嫌いな卓上ゲーム業界人 伍人目
スレリンク(cgame板)


307:NPCさん
08/01/28 21:23:49
>>306
じゃあお前がネタ振れよ

308:NPCさん
08/01/28 21:26:52
ネタがないなら、スレをすすめなくてもいいんだよ。
レスがつかないと死んじゃうビョウキの人?

309:NPCさん
08/01/28 21:31:11
こんなつまんない世の中、りゅうたま叩きくらいが他人に迷惑をかけずにできる娯楽。
人の楽しみを奪わんどいてくれ。
りゅうたま叩きで、誰かに迷惑でもかけてるか?

310:NPCさん
08/01/28 21:33:35
何という釣り針・・・

311:NPCさん
08/01/28 21:33:48
>>309
おいおい、ちゃんとデイドリーム一党に迷惑がかかってるだろw
かからんと困るw

312:NPCさん
08/01/28 21:35:57
なんだ。デイドリ粘着の人だったのか

313:NPCさん
08/01/28 21:37:13
3000円も払ってルルブを買ったんだ。
3000円分は叩く権利がある。

314:NPCさん
08/01/28 21:38:23
つーか感想と解析とレポートをしてるだけで叩いてるって認識はないんだけどなあ。
褒めるところは褒めてるつもりだよ。

315:NPCさん
08/01/28 21:39:43
ルルブを買わないで叩いている俺は勝ち組
1円も払わないで、3000円分は楽しんでいるw

316:NPCさん
08/01/28 22:29:51
うちの近所のコンベではりゅうたま大流行だぞw

すいーつ(笑)

317:NPCさん
08/01/28 22:34:39
それどこ?
ちょっくら参加したい

318:NPCさん
08/01/28 23:54:26
>>304
そんなに男前なメンヘルがいたら困るw

319:NPCさん
08/01/29 14:35:44
ここ最近の流れは別に誰も「叩いて」はいないんじゃねの?
コーチとやらのことだって要は印象論な訳だし。
この程度のことで滅入るゆとりさんは2chなんか見るの止めて
mixiのコミュに帰れってことでFA。

320:NPCさん
08/01/29 17:46:18
>>319
釣り針見えてるよw

321:NPCさん
08/01/29 20:55:24
>>320
釣られてるよw

ついでに燃料投下w
野営判定で、旅装とかのボーナスってどう扱ってる?
例えば寒い雪の日で、1人だけ雪靴と防寒マントと雪割り杖と毛皮の帽子と
防寒テントと魔法瓶を持ってた場合
+7の修正で成功すれば装備がないPCも成功の恩恵を受けれるの?

322:NPCさん
08/01/29 22:18:21
>>321
受けるようにしている。
その人が、外に立って頑張ったんだろうな、と解釈するよ。
ユーザーフレンドリーに。

323:NPCさん
08/01/30 00:15:41
>321
 好意的に解釈すれば322のようにするのが妥当だとは思うが、
ルール上は【野営判定は代表者1人が行い、別のキャラ1人が手助けできる】
だから、判定者がその装備を揃えていなかった場合は装備の恩恵は受けられ
ないだろう。まあ、普通装備揃えてるそいつが代表判定者になるとは思うが。

 しかし関係ないが雪割り杖は野営の何に役に立つんだろう。
 移動に使うものと野営に使うものがゴッチャだからなんか違和感あるな。
ついでに防寒テントは3人用と明記してあるので、パーティーが4人以上居た
場合は恩恵を受けられる奴と受けられない奴が出てくる罠。
 そう考えれば本当は個人装備であるマントや靴や帽子や杖があったところで
パーティー全体に恩恵が行き渡るわけはないハズだが。

324:NPCさん
08/01/30 00:17:11
>321
 好意的に解釈すれば322のようにするのが妥当だとは思うが、
ルール上は【野営判定は代表者1人が行い、別のキャラ1人が手助けできる】
だから、判定者がその装備を揃えていなかった場合は装備の恩恵は受けられ
ないだろう。まあ、普通装備揃えてるそいつが代表判定者になるとは思うが。

 しかし関係ないが雪割り杖は野営の何に役に立つんだろう。
 移動に使うものと野営に使うものがゴッチャだからなんか違和感あるな。
ついでに防寒テントは3人用と明記してあるので、パーティーが4人以上居た
場合は恩恵を受けられる奴と受けられない奴が出てくる罠。
 そう考えれば本当は個人装備であるマントや靴や帽子や杖があったところで
パーティー全体に恩恵が行き渡るわけはないハズだが。


325:NPCさん
08/01/30 00:55:33
もちつけ。

326:NPCさん
08/01/30 03:19:03
ユーザーフレンドリーとはユーザーが極力善意でもって
ルールの行間を読むことか、なるほど・・・

327:NPCさん
08/01/30 06:33:06
納得いただいたようでなにより

328:NPCさん
08/01/30 07:12:37
ユーザー(が、システムやデザイナーに対して)フレンドリー

こういうことか?>行間を読む

329:NPCさん
08/01/30 07:33:28
>>323
代表者一人でテントたてたり飯作ったりしてるんだろ。

330:NPCさん
08/01/30 08:25:19
ルールフレンドリーの概念を提唱する時だな!

331:NPCさん
08/01/30 08:55:04
そもそもデザイン自体がルールフレンドリーじゃありません

332:NPCさん
08/01/30 09:08:59
>328 つまりデザイナーフレンドリーな人間にはちゃんと遊べるってことだな?
なんだ、合ってんじゃんwww

333:NPCさん
08/01/30 10:26:38
>>329
キャンプとかだとできるやつがひょいひょいと何でもやってしまって
(というか、キャンプの心得がたりないやつが何もできなくて)
結果的にそうなることもしばしば。で、最後にそいつがキレるとw

334:NPCさん
08/01/30 12:34:34
一人だけ完全防寒登山装備、あとは全員サンダルにTシャツで雪山に挑めば、そりゃダメに決まってるだろw

335:NPCさん
08/01/30 12:53:41
それをダメとするルールは無いのだがw

336:NPCさん
08/01/30 13:49:06
だがプレイヤーフレンドリーにルール運用しようとするとダメとは言いにくく
なんとも非常識なことになってしまう、というジレンマ

つまり、りゅうたまはプレイヤーフレンドリーに運用してはいけない
というデザイン思想

もしくは、スイーツ(笑)なプレイヤーは非常識な状況など問題にしない
という皮肉か

337:NPCさん
08/01/30 13:53:43
まあルール優先で、ある程度はリアルリアリティーを切り捨てる
ってのは大概のルールの運用で必要な心構えではあろうがなぁ……

338:NPCさん
08/01/30 15:09:25
リアリティ優先で有利な修正をあえて無視する
設定に絡む不利な修正は喜んで受け入れる
むしろ、自分から提案する
これが漢のロールプレイ

339:NPCさん
08/01/30 15:14:49
【反対語】 漢 ⇔ スイーツ(笑)

340:NPCさん
08/01/30 16:45:09
洗濯石
そんな設定ならきちんと説明いれろよ
洗濯石鹸の誤りだと思ってた

341:NPCさん
08/01/30 20:07:36
ふつう「洗濯石」とか言われて、そういう機能のある石だと
ナチュラルに脳内補完できる奴の方が珍しいんじゃないか?って感じだよな

前からさんざん言われてるけど、その件に限らずあらゆる面において
読者が脳内補完してくれる事をあまりにもあてにしすぎだと思う。
そりゃTRPGってのはある程度「公式の隙間をプレイヤーが独自に補完」
というのが前提になってる遊びだけどさ

342:NPCさん
08/01/30 20:20:23
洗濯石
1.足踏み洗いの際に地面に据えた石
 日本では中世まで使われたが、手揉み洗いが主流になり使われなくなった
2.石鹸を使わずに洗濯物を綺麗に洗える、地球に優しいロハスアイテム
 いろいろな原理があるが理系の人間には理解不能なものが多い
 例:遠赤外線で水のクラスターを細かく(ry

343:NPCさん
08/01/30 20:51:14
旅に持ち歩くとこからして1はありえねえw

344:NPCさん
08/01/30 20:56:07
洗濯用の軽石とかそういうアイテムだったり。



いや、すり切れるだろ。

345:NPCさん
08/01/30 21:24:58
>>342
ぐぐってみたら2みたいなのって一応実在するんだな



でもそれを「一般人が皆知ってて当然の知識」と思ってたとしたら、
それはそれでスタッフの認識にはちょっと問題があると思う

346:NPCさん
08/01/30 21:43:16
今回みたいにルルブが舌足らずなのにさらっと公式で書かれたり、
追加モンスターが新規でなく既知のものの特殊形態だったり、
どうも後出し感が強くて印象良くない。

347:NPCさん
08/01/30 21:54:04
いや、2だって現実にあるのは洗濯機用のアイテムなんだから
洗濯板とのセットでしかも旅に持っていくという発想は普通ない。

まあ洗剤になる魔法の石なんだろうが
ルルブに説明書き忘れてたのを謝るのも気まずいから
さらっと書いて誤魔化そうとしているようにしか見えない。

348:NPCさん
08/01/30 21:54:32
まぁまぁおまいら、りゅうたまスタッフは専業ライターでもゲームデザイナーでもないんだから、
今回のところは大目に見てやろうぜ。次はもっとましな仕事をするよ!



なんて言うと思ったか(゚Д゚)ゴルァ!

349:NPCさん
08/01/31 00:07:00
>>347
洗濯石wは水を活性化wwするものなので、洗濯板でも使えるし、
通常の石鹸はルールブックに載っているから、2のつもりだろ
何よりスイーツ(笑)な香りがそれっぽいw

350:NPCさん
08/01/31 00:15:10
>>329
キャンプの準備するのにみんなでやるんじゃなくて1人か2人に押し付ける世界
だからな。
まあ、何人か店員が居るのに岡田一人で作ったシステムらしい友誼の無さが実に
それらしいがw

長い時間かけて装備選んでから行先の町作って、いきなり雪山だの熱帯雨林だの
言われてまた装備再選択でgdgdするのがりゅうたまクオリティー

351:NPCさん
08/01/31 01:42:11
でもそこは例によって「GMとプレイヤー次第」になるけど、
これから行く予定の場所の地形をセッション始まるまで旅人が知らないってのも
おかしな話だよな。
普通どっかよその街に行くとなったら、「その街は山の中にある」とか
ある程度の事は知ってて当たり前だろう

例えばセッション途中で「Aの街についた→そこでシナリオのキーパーソンが病気
→その病気に効く薬草は沼地に生えてる→『誰も沼地装備持ってねえよ!』」
てのはありだろうけどさ。
キャラメイク時に皆が草原向きの装備を購入して、セッション始まった途端
「君たちが今向かってるAの街は雪の森の奥にあります」「ええー?!」
てのは変な展開だと思う

352:NPCさん
08/01/31 02:57:35
というか、PLがGMに「で、今回の行程はどんな風なんだ? それにあわせて装備を買い揃えるから」でおk

353:NPCさん
08/01/31 03:00:13
りゅうたまに限った話でもないな

354:NPCさん
08/01/31 06:39:06
地形がモンスターみたいな物とあったが、それでいくと旅装は
各モンスター専用装備で汎用性が全く無いんだよね。
価格やサイズ制限が厳しいからそうたくさん持てないし
GMが地形を予め宣言したりシナリオ中で入手できるようにしておくべきだろう。

問題はそういう性質のものだといきなりルルブから読み取るのが難しく、
旅装が大切りゅうたまの特徴!みたいな宣伝ばかりなこと。
キャラメイク時に何を買い揃えたら良いかの指針が無くて
買ったものが使えない事態に陥りやすい。

355:NPCさん
08/01/31 06:46:49
りゅうたまに限った話でもないな

356:NPCさん
08/01/31 09:44:38
>>349
フロストーンと一緒に紹介しているからには魔法の石のつもりじゃないかと思うが、
このスレの意見を総合して
「洗濯石鹸の書き間違いだが謝るのも嫌なのでロハスアイテムということで」
という結論でどうか。



357:NPCさん
08/01/31 09:55:16
>>356
>書き間違いだけど間違いと認めたくないので
最初っから「なぜか衣類がきれいになる魔法の石」というつもりだったのかも知れないけど、
他の様々な要因のせいもあって実際そう見えるのがまた微妙なとこなんだよな

358:NPCさん
08/01/31 10:44:09
つか、フロストーンも相当なモンだぞ
石焼風呂の石って10kg以上はある代物だ
んなもん持って歩くのかよw

しかもそれが風呂桶一杯の水を
暖められる熱量を持ってるわけで、
仮に重さが5kg程度だとしても
どう低くみても200~300℃は必要だろ
持ってらんねーってw

359:NPCさん
08/01/31 11:03:18
水との化学反応で発熱すんじゃね?
持ち運ぶときは紙に包むとかして。

360:NPCさん
08/01/31 11:12:30
>>358
そんなこと言い出したら、他のシステムにもありえねーアイテムたくさんあるw

361:NPCさん
08/01/31 11:20:05
生石灰で計算してみた

風呂桶 120 l (ちょっと小さめ)
元の水温 15 ℃
温度上昇は 1 gを 1 ℃あげるのに 1 calとする(実際はもっと必要)
生石灰の発する熱量 63 kJ/mol

120lの水を15℃から40℃にあげるために必要な熱量
( 40 - 15 ) cal/g * 120 l * 1000 g/l
= 3000000 cal
= 3000 kcal
= 714 kJ ( 1 J = 4.2 cal )

必要な生石灰の量
714 kJ / 63 kJ/mol
= 11.3 mol
= 633 g ( CaO 1 mol = 40 g + 16 g = 56 g )

ということで、633 gの生石灰があればOK
計算ミスの可能性があるので誰か検算頼む

362:NPCさん
08/01/31 11:35:58
また批判ネタがあるとリアルリアリティを持って考証しだして
話を明後日の方にそらし始める奴が。

363:NPCさん
08/01/31 11:39:51
>361
その生石灰は再利用可能なのかどうか


364:361
08/01/31 12:11:01
>>363
普通は再利用不可
フロストーンも使い捨て

>>362
考証ってかネタのつもりなんだが
水酸化カルシウムの風呂に入ったら肌がすべすべじゃすまないぜw

365:NPCさん
08/01/31 12:11:07
ドラえもんの道具にドライライトというのがあってだな。
太陽エネルギーを鉱石化したもので、水にひとかけら入れると
あっという間にお湯が沸くという。

366:NPCさん
08/01/31 12:18:57
りゅうたまって一応魔法のある世界だよな?
それならマジックアイテムがあってもいーじゃん

他の生活に重要そうな部分に
マジックアイテム使ってなさそうなのに
風呂とか洗濯で浪費するのってどうなんよ?って問題も残るか

367:NPCさん
08/01/31 12:41:44
加工したマジックアイテムでなくても
そういう性質を持った鉱石か何かはあっても
おかしくはないな

保管はしっかりしないと火事になりそうだが

368:NPCさん
08/01/31 13:37:35
何一つ取ってもこういう詰めの甘い所がぼろぼろ出てきてつくづく自分達の固まった環境
でしかテストプレイもデベロッピングもできてないのが目鼻についてたまらねえ。
コミケで買った同人TRPGにしか感じたことのないこの身内臭さが本当に気色悪い。
他のカルテットゲーはたいていはデザイナーの頭の中が吹っ飛んでて、それをそのまま紙面
に叩きつけちゃったので一般人には理解&運用できませんというシロモノで、それはそれで
その断絶っぷりを楽しむこともできるんだが、こうも単に不出来なだけの商品買ってしまう
とアラしか目に入って来なくて困る。金損した。
15年くらい前に買ってそのまま押入れに放り込んだ某イ●ー・迂遠・●ーとかが突然頭の上に
降ってきた気分だ・…orz

369:NPCさん
08/01/31 14:01:26
>>364
ネタと言われても、笑えるでもなく考えさせられるでもなく
何の意図があるネタなのか反応に困る。

•••ああ、それこそまさにりゅうたまらしいね。

370:NPCさん
08/01/31 14:03:41
意味のない伏せ字するなよ。腐女子に見えるぞ。

371:NPCさん
08/01/31 18:44:38
>>368
同意。突き抜けたバカさもなく、視野の狭さがただ気持ち悪い。
肝心なとこは抜けてる癖にときどき偉そうに
>ダイスを使ってランダムに結果を判定することが、ゲームをずっと面白くするのです
>ハリウッド映画の脚本などに使われているポピュラーなスタイルで
だの、偉そうに語ってるところがまた腹立ってくる。


372:NPCさん
08/01/31 19:14:44
このスレ、ネタでりゅうたまを叩いて楽しむ人間と、本気でりゅうたま(およびデザイナー岡田と制作陣)に怒りを覚えている人間が絶妙に入り混じっているね。

373:NPCさん
08/01/31 19:21:42
自分は別に怒ってないけど、3000円は
損させられたら怒ってもいい値段だとは自分も思うよ

374:NPCさん
08/01/31 19:23:08
え~ たかが3000円で!?

375:NPCさん
08/01/31 19:41:26
死ぬほど価値の無い使い道だと感じたら、怒る奴もいるだろうさ。

376:NPCさん
08/01/31 20:39:27
その3000円で旨い物が食えたりもっと面白い映画が観れたりするかと思うと
買って失敗だったかなぁ、と
とりあえず友達と酒の肴で盛り上がっったから1000円分くらいは取り返したかも

プレイするとシートのコピーでまた金がかかるんだよな小銭だけど orz

377:NPCさん
08/01/31 20:52:58
3000円あれば他のルルブ買えるしな

378:NPCさん
08/01/31 21:13:35
このスレに出逢えたことがpricelessじゃないか(棒

379:NPCさん
08/02/01 09:57:45
りゅうたま良いトコ探しで緑一色を越える、身内以外の人は居ないのかな?

380:NPCさん
08/02/01 10:25:29
りゅうたまで良いと『言われている』ところを貼っとく
・イラスト
・GMも竜人というキャラクターを演じるというアイデア
・旅の行程をルール化し、旅自体を楽しもうというアイデア
・アイテムに特色を付加するというアイデア
・魔法データが面白い
・モンスターデータが面白い
・いろんなサイコロを使うシステム
・戦闘時のオブジェクトによる判定修正システム
・季節魔法というアイデア
・街作りシートで街の設定をプレイヤーと決めるシステム
・世界作りシートで世界観をプレイヤーと決めるシステム
・シナリオ目的シート・構成シートでのシナリオ作成手法
・「りゅうたまの流れ<GM編>」がありGM初心者が使いやすい

381:NPCさん
08/02/01 10:39:49
絵師とアイデアだけひっこぬいて
冒険企画局あたりでリメイクしたらどうか?
少なくとも読みやすいルルブはできるはずだ

382:NPCさん
08/02/01 11:28:13
>>380
それ、ほぼ全部にアイディア倒れってまとめがついた奴じゃないか。

383:NPCさん
08/02/01 12:42:24
結局ディベロップが足りんという事か
それがない事がゆ…もといスイーツ(笑)の本義と考えるならなるほどもっともな話だな。
スイーツ(笑)系という看板をデザイナー当人が掲げているわけだから
羊頭狗肉というよりも、デザイナーの垂れた釣り針に
そんな釣りにオレ様がクマーッって感じなんだろね、現状。

マジレスすっと、デザイナーがTRPGセッション自体の運営を
経験則で体得したもので回しているから
自分で想定しているゲームをする上で必要な事項を、
全く知らない他人に伝わるように
客観的な視点にたっての言語化が出来ていないのが
りゅうたまの問題の核だろうな。
アイテムのリアルリアリティの無さなんてささいな問題で。
むしろそんなささいなツッコミは問題を矢委少化してしまう。

384:NPCさん
08/02/01 14:57:36
>>383
まさにそこなんだよな>後半8行
明記しないと問題のある事と、明記しなくても通じるだろうって事の
境界の判定ラインが根本的にずれてる感がある。

だからデザイナーがGMやってテストプレイしてた時は、もしかしたら
本当に問題なくそこそこ面白く遊べてたのかもと思うし
だからこそあれだけ数々の問題が問題と認識されずに
スルーされたんじゃないかって気もする。
(そこがテストプレイのやり方として間違ってるんだってのは
さんざん言われてるから割愛するとして)


385:NPCさん
08/02/01 14:59:21
>>383 >>384
言っていることはもっともだが、自演はカッコ悪いぞ

386:NPCさん
08/02/01 15:11:51
りゅうたまで良いと『言われている』ところ の 懸念事項
・イラスト →モンスターやサバイバルの雰囲気に合っていない
・GMも竜人というキャラクターを演じるというアイデア →進行調整すると簡単に死亡。演じる意味が希薄。
・旅の行程をルール化し、旅自体を楽しもうというアイデア →野営・移動・方向確認が同じ目標値でゲームとして楽しめない。
・アイテムに特色を付加するというアイデア →価格以外で特色をデータとして活かせるルールがない。
・魔法データが面白い →効果の差が激しい。バランス考えてないんじゃないの?
・モンスターデータが面白い →内輪ウケ。ダジャレがサムい。
・いろんなサイコロを使うシステム →いろんなサイコロを買わなきゃいけない。
・戦闘時のオブジェクトによる判定修正システム →いちいち考えるのが面倒。結果的に一律修正になるので無意味。
・季節魔法というアイデア →系統の呼び名を変えたものに過ぎない。
・街作りシートで街の設定をプレイヤーと決めるシステム →わざわざ専用のシートにする必要なし。邪魔。
・世界作りシートで世界観をプレイヤーと決めるシステム →同上。
・シナリオ目的シート・構成シートでのシナリオ作成手法 →一本道シナリオしか作れない。吟遊GM養成機。
・「りゅうたまの流れ<GM編>」がありGM初心者が使いやすい →全体構成が初心者向きではない。

こんなとこだっけ?w

387:NPCさん
08/02/01 15:24:00
>>386
今見ると、いちゃもんに近いものもあるな

388:NPCさん
08/02/01 15:29:15
「面倒」なんて言い出したら、D&DやSWなんてルール読み通すだけで面倒ってことになってしまうぞ。

あと、竜人が死んだとしてもキャラクター側にペナルティが無いとか、
竜人がキャラクター側に協力しなくてもいい仕様になってるとか、
どうせ叩くならそういう本質的なところを突いて叩こうぜ。

389:NPCさん
08/02/01 16:27:42
ちょwwそれwww本質的違うwwwwうぇwww

390:取鳥族ジャーヘッド
08/02/01 16:30:32
街や世界造りは結局
白い紙を一枚渡されて好き勝手な設定作るのと全く変わらない
てのがなぁ

391:NPCさん
08/02/01 16:34:18
全く変わらないってのは、言いすぎ。
世の中には、決める項目を与えられないと何もできない人もいる。


392:NPCさん
08/02/01 16:35:50
まさに スイーツ(笑)

いや、ゆとり(笑) かw

393:NPCさん
08/02/01 16:55:12
前にも書いたと思うが再度質問

ブレスは任意のタイミングで発動する竜人の能力
スロットに入れてれば1点、スロットに入れてなければ2点、LPを消費する
でいいんだよな?

レイス特有のブレスには常動型のものが多いんだが、どう処理すりゃいいんだ?

394:NPCさん
08/02/01 17:09:10
しかしその決める項目もあんまり意味無いか、
頑張って使おうとするとGMの負担が増すばかりだし。
自分で決められない人間のために枠を作ったというなら
決定事項をシナリオに生かせるようルール的にサポートしてくださいよ。
サンプルやメルマガは参考にならなかったし。

395:NPCさん
08/02/01 17:16:34
>393
そのブレス吐くまでは効果を発揮しない でいいんじゃね?


396:NPCさん
08/02/01 17:29:29
>>393
公式に質問すれ。
ブレスやアーティファクトは記述に矛盾が多いから、
どんな言い訳が返ってくるか興味ある。

現実的な提案としては、セッションの冒頭で使用しておくとか。
アーティファクトと差別化できないとか
予めLP消費するのはやりにくいとかは置いといて。
もしくはブレスなんて使わない。
実際、常に働くタイプのは特に、りゅうたまのルールでは
使う価値あまり無いと思う。

397:NPCさん
08/02/01 18:09:04
>>396
公式には1月の頭に質問済み
もちろん回答はなし
冒頭で使用ってのも考えたが、物語を始めた途端に消耗する竜人ってちょっと
他にも矛盾が多杉なんで、分かりやすい使い方が出るまで竜人ルールは使わないことにしている

>>395
セッション開始時にチップを配って(ryってブレスもあるんだぜw

398:NPCさん
08/02/01 18:14:22
りゅうたま世界の人々が理由もなく旅に出る理由
それは竜人の卵をかえすための旅エネルギーを生産するためであった。

そう、りゅうたま世界とは竜人が卵をかえすために作った世界であり
そこに住む生き物たちは竜人によって作られた存在であり
竜人の卵をかえすための存在意義しかなかったのだ!

りゅうたま2ndエディションは衝撃の真実を叩きつけられて
竜人と決別し新天地を目指す人類と
人類を支配下にとどめようとする竜人の正面対決を描く
バイオレンストラベルTRPGになります。

399:NPCさん
08/02/01 19:50:51
GMがPLに近い立場のゲームって大概失敗してるような

400:NPCさん
08/02/02 20:29:36
>>398
アニムンサクシスぐらい面白そうだね。

401:NPCさん
08/02/02 21:46:07
体験会、2ちゃんのスネークが行ったんだろ?どうだった?GMは社長?

402:NPCさん
08/02/02 22:33:54
1月27日午前4時なんていう非常識な時間にほぼ同じ文面で応募してた2人は、
ハナから参加する気の無い荒らしだと思うんだが。そいつら来たんだろうか?w

403:NPCさん
08/02/03 12:49:20
参加申し込みってどっかで公表されてんの?

404:NPCさん
08/02/03 19:40:39
>>383
その「スイーツ(笑)系」って何がソースなの?

いくらなんでも「(笑)」付きで自称するとは思えないが。

405:NPCさん
08/02/03 19:45:46
スイーツ(笑)=ググりもしない人の意

406:NPCさん
08/02/03 19:47:49
URLリンク(trpgtime.cool.ne.jp)

407:NPCさん
08/02/03 21:11:16
>>405
どんなキーワードなら上手く検索できるんだ。

「りゅうたま」と「スイーツ(笑)」で検索したが出てくるのは
2chのスレとかばっかだ。

408:NPCさん
08/02/03 21:14:51
そらそうだ、スイーツ(笑)の出所はりゅうたまじゃないからな。
普通に「スイーツ(笑)」でぐぐれ。はてなダイアリーを参照すると分かりやすく書いてあるぞ。

409:NPCさん
08/02/03 21:22:18
>>408
デザイナーがりゅうたまを「スイーツ(笑)系」と位置づけている、という話の
ソースを聞いてるんだけど。

410:NPCさん
08/02/04 01:40:52
>>409
もとはブログの記事で、修正されてしまったので
Googleキャッシュでしか読めなくなってたはず。
自分もどこのブログだったか忘れてしまった。
以前は「りゅうたま」で検索すればすぐ出てきたんだが。

411:NPCさん
08/02/04 01:53:46
それも正直、本人じゃない他人が「デザイナーは○○と言ってたっすよ」と
冗談めかして書いてるだけの文章だからソースとするには薄弱だけどな。
まあ個人的には、実際あいつがそう言ってても十分おかしくない発言だとは思ったが

412:NPCさん
08/02/04 10:34:08
あれ書いたのデイドリの常連だし、実際に言ったんだと思うぞ。
でなけりゃ慌てて修正する必要ないし

413:NPCさん
08/02/04 13:21:16
実際には言ってなかったから、慌てて修正したのかもしれん

414:NPCさん
08/02/04 14:00:56
言っていなかったことにしたくて必死な奴がいるな

415:NPCさん
08/02/04 15:40:09
ついにスレに社員が常駐するようになったのかぁ!
りゅうたまはガンガンカルテットレベルが上がっていくなぁ
この調子でデザイナーが妄言をはいて
サプリや小説でルルブの内容を否定していけば
カルテットロードを驀進することが出来ますね!

416:NPCさん
08/02/04 16:09:49
深淵も出たし、もうりゅうたまも寿命じゃないかな。

417:NPCさん
08/02/04 16:10:33
今週のメルマガは燃えないゴミ
ルール・判定に絡むところや世界観に関わることが無く、単なる駄文

418:NPCさん
08/02/04 18:35:15
TRPGの小説というものは、再現プレイ可能といかないまでも
ある程度ルールに添うものと考える私の頭が固いのでしょうか。

しかし真面目な話、このメルマガ小説のターゲットはどんな層なんだろう。
文章が下手なのとサポートとして役立たずなのは置いといても
全体的な調子がラノベやアニメの劣化コピーなのはどんなもんだ?
りゅうたまのイラストとキャッチコピーに惹かれる人間は
もっとハイファンタジー的なものを求めていると思うのだけど。
かと言って、パロディ的なゲーム小説としても面白いわけでもなく
ケータイ小説みたいにネタになる程に文章が崩壊してたり
安直で刺激的な展開になるでもなく、とにかくパッとしない。

419:NPCさん
08/02/04 18:47:56
>>418
へえ ラノベやアニメには ハイファンタジーが ないんですか
すると ハイファンタジー というのは どのようなかたちで ひょうげんされて いるのですかw

420:NPCさん
08/02/04 18:52:59
ある意味、世界観は示されてないか?
野営の仕方や物価も知らない年頃の娘を薬も持たせず
和やかに一人旅に出してかつそれで娘は全く無事だとか
現代日本にありそうな食い物や雑貨は都合良くあるとか
街はテーマパークか村おこしのようにひとつの特産品を全面に押しまくるものとか
この世界の住人はみな頭のネジが少々緩んでるとか
安いアニメ調のセリフを喋るとか

421:NPCさん
08/02/04 19:24:49
>>419
ドラゴンランスやエルリックとかじゃないかなぁ。
世界設定が重厚とかかねぇ。
今のラノベとかって、萌キャラぐらいしか印象ないし。
魔法がなぜ発動するのかとか国の歴史とか生活観とかないし。
とりあえず魔法とか不思議があればファンタジーってのはだめだと思うよ。

422:NPCさん
08/02/04 19:34:23
>>421
エルリックっていうと、「秘薬の力なしに体を動かすのもままならない」って書いた数ページ後に、
秘薬関係なしにセクロスしてる主人公のことか?
あれのどこに生活感があるのかオレにはさっぱりわからんが。
邪神とか魔剣とか一なる四者とかがあればファンタジーってのはだめだと思うよ。

423:NPCさん
08/02/04 19:57:38
エルリックはどっちかってとヒロイックファンタジーだろw
とりあえずハイファンタジーの例なら指輪って言っとけば間違いあるまい

424:NPCさん
08/02/04 20:26:57
>>421
ラノベにも余計なぐらいに設定オタなのは結構あるよ
実際に読んで、印象が残るかは別として

425:250
08/02/04 21:20:14
どーも。
デイドリには初見でしたがいってきたよ、体験会。
オンセサイトへの情報源って名目がなければ値段としては高いというのはあった、かなり。
店内の人数見りゃ納得で、人件費にあててるんだな、というのがカフェの感想。
後、体験会の後友人の家で遊び倒してた。
報告遅れたことをまずお詫び。

参加者と開催者だが、
一人はうちの先輩。初心者として行くといって、会場内では他人のふり。
見た感じあまりTRPG慣れしていない人。
後りゅうたまに興味があったのか女性の人。
恐らくうちらと同じように連れできてる2名、こっちは若干TRPGしてるって雰囲気が伺えた。
GMは店長じゃない若い兄さん。デザイナーさんじゃあなかったな。



426:NPCさん
08/02/04 21:27:15
>>423
ああ、話が始まる前に延々とホビット荘の歴史を解説されたあげくにそれが本編に何ら貢献しないあれ?

427:250
08/02/04 21:31:10
GMから繰り返し言われて、こっちも承知のことなんだが、
「りゅうたまは通常のTRPGで言えばエキストラであるキャラが主役」
ということを言われた。
つまり世界を救う英雄(F.E.A.Rゲー系PC)でもなければ英雄予備軍(SW)でもないって話。
ゲームの方向性も「旅をしている最中にイベントがある」という話。
ようするに俺たちが修学旅行していたら偶然モンスター退治することになった、という、そういうレベル。
だからレベル1ってのは街道ある草原歩いてゲーム終了、ってのはザラ。
それは公式でも言ってたんでやっぱしそうらしい。

話の内容は、旅をしていた最中に春の祭りを見にいく。
途中、物取りをしたらしいネコゴブリンから福豆を奪う。
そうして、村に入ると祭りをやっておらず、イービルソウルが群がっていた。
なんでもネコゴブリンに祭りに重要な福豆をとられたそうな。
というわけで、そいつらからそれを取り戻して、祭りを無事行わせる、というのが大筋。
ボスはネコゴブがこぼした福豆の効果で春の力を得たビオランテでした。

全体的な構成の話をすればまぁすっきりしたSWかな。
無論、面白かったとはいっておく。マスタリングも手際がよかった。
後、GMの方向性はやっぱ「竜人のブレスは基本はサポートのため」らしい。
……ルルブに書いて欲しいことだな。


428:250
08/02/04 21:35:21
つうことで帰って急いで書いたんで正直蛇足も多い。
稚拙な感想スマソ。

んで収穫面。
・今回は公式ブログにあるエラッタは採用していた。
・リプレイで追加クラスとして料理人がでる
・サプリメントを出す(確定)
・サプリメントで伝説の旅について、また天気予報士というクラスの追加
・エラッタに関してはサプリメント、リプレイでフォロー。
(*ルルブの増刷時に修正するかしないかは不明)
・PCのレベルアップによる能力上昇限界がd12からd10へと下方修正
(レベルアップ作業時に指摘された。これがサプリメントで扱われるか等は質問しなかったので不明)

というあたり。
何か疑問あったらまた連絡を。
板汚しだという発言あったらこのままばっくれするわ。んじゃ。

429:NPCさん
08/02/04 21:45:06
えるりっくはひろいっくファンタジーでもあるかもしれんが
ハイファンタジーでもあるだろ

つーか、アニメやらラノベやらでもハイファンタジーは幾らでもあるだろ……

430:NPCさん
08/02/04 21:47:37
えーサプリ出すの?

……っていうか出せるのかねぇ?
売れてるんだろうか

431:NPCさん
08/02/04 21:49:16
>>425
GM,店長でもなく、デザイナーでもないってことは、片野店員か?
片野店員って、どっちかというとTRPGよりボドゲ専門なんだが。
まあ、そんな人でもGMをまわせるっていうアピールなんかね。

432:NPCさん
08/02/04 21:51:19
>>427
竜人のアーティファクトは何だった?
もし辞典じゃなかった場合、GMはルールをどうやって運用してた?w

433:NPCさん
08/02/04 22:10:32
>・PCのレベルアップによる能力上昇限界がd12からd10へと下方修正

えー???
改悪じゃん


434:NPCさん
08/02/04 22:13:41
>「りゅうたまは通常のTRPGで言えばエキストラであるキャラが主役」
というコンセプトを徹底したんじゃね?

……なんかなおさら、初心者向けというより
渋ゲー好きの玄人向けという気がしてきた

435:NPCさん
08/02/04 22:16:24
>>431 店長や片野は関わってないんだろ?確か以前の発売記念イベントの時も
この2人はGMなんかやってなかったはずだから、そのときのGMなんじゃないの?
ルルブに載ってたたった1人のテストプレイ担当GMとか。それならずっとテスト
プレイ繰り返してるんだからデザイナー並にハンドリングできて当然だし。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch