07/12/23 22:51:31
[過去スレ]
電源不要ゲームで語ろう!
URLリンク(cocoa.2ch.net)
◆ ボード・カードゲーム総合スレッド その2◆
URLリンク(game.2ch.net)
◆ボードゲーム・カードゲーム総合 その3◆
URLリンク(game.2ch.net)
◆ボードゲーム・カードゲーム総合 その4◆
URLリンク(ruku.qp.tc)
◆ボードゲーム・カードゲーム総合 その5◆
URLリンク(ruku.qp.tc)
◆ボードゲーム・カードゲーム総合 その6◆
URLリンク(ruku.qp.tc)
◆ボードゲーム・カードゲーム総合 その7◆
URLリンク(ruku.qp.tc)
◆ボードゲーム・カードゲーム総合 その8◆
URLリンク(ruku.qp.tc)
◆ボードゲーム・カードゲーム総合 その9◆
URLリンク(www.geocities.jp)
◆ボードゲーム・カードゲーム総合 その10◆
URLリンク(www.geocities.jp)
3:NPCさん
07/12/23 22:52:04
◆ボードゲーム・カードゲーム総合 その11◆
スレリンク(cgame板)
◆ボードゲーム・カードゲーム総合 その12◆
スレリンク(cgame板)
◆ボードゲーム・カードゲーム総合 その13◆
スレリンク(cgame板)
◆ボードゲーム・カードゲーム総合 その14◆
スレリンク(cgame板)
◆ボードゲーム・カードゲーム総合 その15◆
スレリンク(cgame板)
◆ボードゲーム・カードゲーム総合 その16◆
スレリンク(cgame板)
◆ボードゲーム・カードゲーム総合 その17◆
スレリンク(cgame板)
ボードゲーム・カードゲーム総合 その18
スレリンク(cgame板)
ボードゲーム・カードゲーム総合 その19
スレリンク(cgame板)
ボードゲーム・カードゲーム総合 その20
スレリンク(cgame板)
4:NPCさん
07/12/23 23:42:02
ボードゲーム・カードゲームショップリスト
メビウスゲームズ
URLリンク(www.mobius-games.co.jp)
プレイスペース広島
URLリンク(www.ps-hiroshima.com)
ゲームストア バネスト
URLリンク(banesto.shop6.makeshop.jp)
オフィス新大陸
URLリンク(www.shin-tairiku.com)
イエローサブマリン
URLリンク(www.yellowsubmarine.co.jp)
カードハウス ゲームス
URLリンク(www.cardhaus.com)
アークライト
URLリンク(www.arclight.co.jp)
BoardWalk
URLリンク(www.boardwalk.co.jp)
すごろくや
URLリンク(sugorokuya.jp)
5:NPCさん
07/12/24 18:26:50
>>1
乙och
6:NPCさん
07/12/24 18:29:05
>>1おつ
7:NPCさん
07/12/24 22:03:25
>>1乙。
タンホイザー、初プレイしてきましたよ。
帝国軍かっけぇぇぇ!
連合の雑魚ならコンバットナイフが擦ったら即死とか水晶ドクロ爆弾とか、激イカス!
鞭使いの御姉様が突出し過ぎてあっさりお亡くなりになったのはご愛敬だがw
あと、スモーク弾ウザ杉。
まあ、あれ(とナイトゴーグル)が連合の切り札からしょうがないか。
いや、クリティカル即死ライフルも怖かったけどなw
8:NPCさん
07/12/24 23:13:12
>>7
手番でこなすことは簡単なんだけど、
頭に入れなきゃいけないこと(主に武器やアイテムの性能)が多い気がするんだが、そのへんどうだった?
トークンを見て性能が一目瞭然にならないところが不便かなと。
特に2人プレイだと1人で5キャラを担当しなきゃいけないから負担大きそう。
9:NPCさん
07/12/25 07:13:17
たしかにアイテムの性能が一目で判らないのは不便だった。
説明書を何度も確認しながらのプレイになったな。
それと、マップのサークルがなぁ。
隣り合っているのか射線が通っているだけなのか判然としない箇所が幾つか有った。
あと、スモークって一回撃ったらトークンは出っ放しでいいのだろうか?
1ラウンドで取り去る、とか書かれてなかったから出っ放しでやってたけど。
10:NPCさん
07/12/26 14:11:33
test
11:NPCさん
07/12/28 01:20:36
>>9
サークルの接続については、BGGから「Official Tannhauser Maps Chart」っていうファイルをDLすると幸せになれますよ。
スモークは出っ放しでOKだと思う。うちも出っ放しでやってた。
12:NPCさん
07/12/28 22:44:53
年末年始に遊ぶカードゲームを探しています
今のところの候補はボーナンザ、サンファン、ブクブクとか考えてます
買いに行ったときに品切れとかだと困るから、もうちょっと候補を増やしとこうかと思ってるんですけど、
何かオススメのカードゲームありますか?
13:NPCさん
07/12/28 23:01:59
コロレット マンマミーヤ
14:NPCさん
07/12/28 23:41:18
ごきぶりポーカー
6ムニト
15:NPCさん
07/12/29 00:22:45
伝染るんですカードゲーム
16:NPCさん
07/12/29 00:38:43
アクワイア
17:NPCさん
07/12/29 00:53:37
フラックス
18:NPCさん
07/12/29 01:08:35
町野変丸サブカルター
19:NPCさん
07/12/29 01:16:54
>>12
何人で遊ぶかにもよるんだが・・・
6ニムト(5人以上いないと盛り上がりに欠けるかも)
はげたかのえじき(絶対に5人欲しい)
ゲシェンク(最低4人欲しい)
どれもワイワイ盛り上がるタイプなのでオススメできる。
はげたかのえじきは6ニムトやゲシェンクに比べて箱がでかいのが難だが、
カード(と説明書)だけ取り出して小さい袋に入れればコンパクトに持ち運べる。
20:NPCさん
07/12/29 01:18:36
賭に使えて面白い奴の方がいいんじゃないか?
ククとか
21:NPCさん
07/12/29 08:31:21
アンゲーム
22:NPCさん
07/12/29 09:39:46
年末年始に遊べるなんてマジ羨ましい
23:NPCさん
07/12/29 13:26:08
スティッヒルン リミット
あと最近の物ではバンジーが面白かった
24:NPCさん
07/12/29 18:32:27
はなまる作文ゲーム
25:12
07/12/29 18:35:09
いろいろオススメありがとうございます
人数的には3~5人くらいで、下は10歳くらいからできるのがいいんですけどね
カードゲームは安いからオススメの中から2つくらい選んでみたいと思います
26:NPCさん
07/12/29 21:04:54
ういー!正月楽しんでくれ!
トリックテイキングはちと今の子供には合わないかもしれんから注意
っていうかこのスレ過疎ってると思ったら
結構人いんのか!?www
27:NPCさん
07/12/29 22:09:14
雑誌の付録みたいなゲームで、三国志の孔明やチョウセンになって劉備とかを動かすゲームの名前を教えてください。
28:NPCさん
07/12/29 22:30:42
>>25
10歳くらいならマンマミーヤか6ニムト辺りが良いと思う。
ボーナンザ、サンファンは例えルールを理解出来たとしても大人相手には厳しいかと。
29:NPCさん
07/12/29 22:32:52
>>27
謀略級三国志
Gamejournal 25号
URLリンク(www.gamejournal.net)
30:NPCさん
07/12/29 22:55:59
アベカエサルとウィザーズサークルじゃどっちが良かとですか?
こういうタイプのゲーム持ってないんで興味あるんですが。
31:NPCさん
07/12/29 23:21:55
>>30
三菱トラックといすずトラックじゃどっちがいいですか?
こういう車持ってないんで興味有ります。
用途や好みは言いません。
32:NPCさん
07/12/29 23:30:12
何切れてんの?
33:NPCさん
07/12/29 23:35:05
同グレードのキャンターとエルフならキャンターの方が馬力が高く加速力があるよ。黒煙吹きやすいけど。
34:NPCさん
07/12/29 23:35:17
>>30-32
小学生は早く寝なさい
35:NPCさん
07/12/29 23:39:29
>>31
おい、俺はしっかりと答えてやったぞ?
36:27
07/12/29 23:59:00
>>29
これです。
ありがとうございます。
37:NPCさん
07/12/30 00:02:31
>>30 ロイヤルターフだろ、常考
38:NPCさん
07/12/30 00:15:15
よく知らないのに答えてる人がいるようなので、どっちも持ってる俺様がマジレスしてやる。
>>30
何か勘違いしているようだが、その2つは全く違うタイプのゲームだぞ?
アベカエサルはカード式スゴロクのレースゲームだし、ウィナーズサークル(旧ロイヤルターフ)はギャンブルゲームだ。
結論、どっちも買え。ウィナーズのほうがパーティーゲーム度は高いかなと思う。
ロイヤルターフ版はボードが小さくて、持ち運びに便利なのはいいんだけど
6人で囲むには少々せせこましいんだよなぁ。馬のコマも安っぽいし。
39:12
07/12/30 00:25:04
似たようなゲームかと思ってたら違ってたというのは嬉しい誤算だけど、
よく知らずに同じ内容のゲームを買ってしまって後悔することがたまにある
ズーロレットにはがっかりした
40:NPCさん
07/12/30 02:37:26
ウィザーズサークルってのはHexentantzの事かと思った、とドイツゲーギャグ。
41:NPCさん
07/12/30 03:39:38
ロイヤルターフ、ウィナーズサークル両方買った俺としては、
ウィナーズサークルを薦める
ウィナーズサークルの外箱そんなに大きいわけでもないし、
何よりセットが豪華、特に馬がカコイイ
つーかロイヤルターフってもう売ってないっぽいな
42:NPCさん
07/12/30 08:19:24
最近フェレータを遊んだのですが
ルール通り補給カードを公開して順に出していくと
スタートプレイヤーが不利なように感じたのですが
そんなものですか?
43:NPCさん
07/12/30 11:24:31
日本版 The One Hundred 2006見ると
ロイヤルターフよりアベカエサルのほうが↑だなぁ。
5000円超えてるし買うとしたらアベカエサル??
ジャンルが違うわけか。。2つともほしくなってきたわな
お金がないのに・・。
44:NPCさん
07/12/30 12:16:17
アベカエサルの再販版は間違いがあるらしいなぁ・・・。
通りで旧版1万とか超えてるのか。
絵もださいし
45:NPCさん
07/12/30 12:20:51
>>44
kwsk
46:NPCさん
07/12/30 12:26:18
>>43
ところで、最初に馬にこだわりがあると書いてある訳でもないんですが、
とりあえずQ-JETじゃダメなわけですか?
やっぱ馬が重要ですかそうですか。
47:NPCさん
07/12/30 13:10:59
>>38の頭の悪さに噴いたw
48:NPCさん
07/12/30 14:55:08
ここでふざける分には我慢するから、
おうちではみんなと仲良く遊ぶんですよ?
49:NPCさん
07/12/30 15:50:31
はーーーい!
50:NPCさん
07/12/30 18:40:07
ウィ~~
51:NPCさん
07/12/31 00:51:37
>>42
基本的にスタートプレイヤーも2つの陣営どちらかにいるわけで、スタートプレイヤーが不利だとかそんなゲームじゃないはず。
例えばスタートプレイヤーが少ない数字を出したら同じ陣営としては強いカードでバックアップしないとならないし、そもそも裏切り者かもしれない。
そんな腹の探りあいを楽しむゲームなんで、スタートプレイヤーは職業を選べる分、有利なのでは?
52:NPCさん
07/12/31 01:08:26
>>44
えー、間違いあんの?
再販版は何回かやった事あるけど、ゲーム的に不自然なとこは無かった気が。
53:NPCさん
07/12/31 01:18:47
本日、と言うか昨日だけど、モダンアートのカードを使ってコロレットをやるという摩訶不思議な体験をした
ルールはコロレットと同じなんだけど、同色を集めるだけじゃなくて、同マークで揃えてもOK
4色目を取ってしまってマイナスになりそうでも、同色と同マークで上手く組み合わせればマイナスを減らせたりできて面白かった
終盤はどう組み合わせればマイナスを減らせるのか考えると頭が割れそうになったけどね
もしかしたら、本家コロレットより面白いかも知れない
54:NPCさん
07/12/31 04:24:16
>>41
コンポーネンツを豪華にしないと値段上げられなかったんだろうね。
アンギャルドのリメイクが無駄に豪華になってるのも同じ理由か。あのルールにあのコンポは蛇足だろうに・・・
>>43
BGGではウィナーズのほうが評価高いぞ。
しかしアベカエサルも普通に面白いしレースゲームの古典としても押さえておきたいので、
両方買うのは正解だと思う。どちらかをダチに買わせるというのも手だがw
しかしアベカエサル新版の間違いの話はどこにも出てないな。
発売からかなり経ってるし、もし本当に間違いがあるなら各サイトでエラッタ情報が出るはずだが。
>>44も「らしい」と書いてるから自分で確認したわけじゃなく、又聞きを鵜呑みにしてるだけだと思われる。
55:NPCさん
07/12/31 07:48:38
Pro Ludo版だとボードの升目の違いがあるって聞いたんだが
どっかのサイト鵜呑みにしたっぽい。
旧版も新版も持ってないのに発言すべきじゃなかった...
56:NPCさん
07/12/31 10:51:51
アベカエサルのPro Ludo版の間違い云々は
URLリンク(www.tgiw.info)
の記述から勘違いしたんじゃないかな?
URLリンク(www.boardgamegeek.com)
写真の右下のマスね。
57:NPCさん
07/12/31 11:03:07
神様!
「Race for the Galaxy」の和訳が欲しいのですが・・・。
頑張って訳してるのですが、「CONSUME」の部分がどうしても理解できないんです。
58:NPCさん
07/12/31 11:37:13
>>56
さんくす
それかもしれん。いまいち思い出せぬ
でもそれぐらいなら新版でも全く問題ないな!!
今度かってくる
59:NPCさん
07/12/31 16:30:13
今年ボード、カードゲームいくつ買った?
60:NPCさん
07/12/31 16:40:56
50個くらい
61:12
07/12/31 17:18:56
2つ
62:NPCさん
07/12/31 18:16:14
ごきぶりポーカーとかブラフが好きな俺が
ネットサーフィンしててファブフィブってのを
見つけたけどもしかしてかなり入手困難系?
63:TTB ◆VRLKsgM.hU
07/12/31 19:39:47
>>62
Kidltのゲームは数があまりたくさん入ってこないので、
国内のお店にはあまりないかもしれませんね。
けっこう残っていそうなゲームなのですが。
海外のショップではたまに見かけるのですが…
64:NPCさん
07/12/31 20:28:11
あった。残り一個だと。
URLリンク(www.boardsandbits.com)
65:NPCさん
07/12/31 22:20:25
そこまでするようなシロモノでは
66:NPCさん
08/01/01 00:12:46
あけおめー
来年もボードゲーム残味だぜ
67:65
08/01/01 00:24:57
自己レス
残味ってなんだ!
68:NPCさん
08/01/01 00:42:06
>>67
新年早々燃料投下乙。
名前は65じゃなくて66だよな。
↓次のかたドゾー
69:66
08/01/01 00:43:38
初っぱなから失敗しっぱなしだ
さっきゴキブリ出たし今年はさい先悪い始まりだなあ
70:NPCさん
08/01/01 01:22:59
ゴキブリじゃなくてサソリかハエあたりだと思うんだよなぁ
ダウト!
71:NPCさん
08/01/01 01:28:09
へっへっへ、カエルでした。
72:NPCさん
08/01/01 01:33:18
でもね、絵の面をこうやって撫でると……
ほら、ゴキブリになっちゃうんですよ
あなたのコール失敗ですから
カードはあなたに差し上げます
実を言うとね、私このゲーム、けっこう得意なんですよ
73:NPCさん
08/01/01 02:10:24
あけおめ
年越しは実家にボドゲ持ち込んだ。
5歳、8歳の姪がいるので子供用をチョイス。
ゴキブリ、ピノキオ、くるりんモグラなど。
どれも食い付きよかったよ。
74:NPCさん
08/01/01 04:06:02
カードゲームは入手困難でも構成さえわかればコ(ピー)は簡単にできるぞ
黄潜とか行けばブランクカードあるし
そういやブランクHEXタイルって見ないな
需要はありそうなのに
75:NPCさん
08/01/01 04:08:09
↑の(ピー)は自主規制の伏せ字の音だからな、マジで
76:NPCさん
08/01/01 07:23:04
ファブフィブかあ、持ってるけどやる機会が…
一度やってみたんだけど、俺のインストが悪くてなんか、ポカーンてな反応だた。
それ以来、物凄い速さで封印されてしまったという…
おもしろいゲームだと思うんだけど。
77:NPCさん
08/01/01 10:47:56
>>74
ヨドバシとか行って、パソコンプリント用の名刺シートを買ってくる方が良い。
文字打ちと手書きのどちらが楽か、という話はあるけど、挿絵も自由だし、
何しろ出来がキレイ。ちょっと小さいカードになるけど、ドイツゲーサイズだと
思えばよろし。
78:NPCさん
08/01/01 11:30:39
そしてラミネート加工すれば耐久性もグンバツ!
79:NPCさん
08/01/01 22:26:34
うちは何故かクロンダイク三昧だ
腕が痛いw
80:NPCさん
08/01/01 23:18:27
正月用に購入した「チケットトゥライド」楽しかったです。
81:NPCさん
08/01/01 23:45:01
それは何より
82:NPCさん
08/01/02 06:52:02
セリゲーって今まで手出したことなかったんだが、
初めてモダンアートを購入、4人でプレイしてみた
おもすれーーわ!これ!久しぶりに心からおもしろいと思えるゲームだ
4人で盛り上がりまくって5ゲーム連続でやってしまった
外箱も小さくて良い、ただ一つ思うのはなんで10チップがないんだろうか
ラッツィアも評判高いけど、モダンアートやった後なら物足りなさげなのかな?
両方やったことある人に聞きたいんだけど、
モダンアート買った後でラッツィアを買う必要はなし?
83:NPCさん
08/01/02 09:15:11
>>82
ラッツィアはせり落としたカードで花札のような役を作るゲームなのでモダンアートとはプレイ感覚が異なります。
リメイクもとのラーのほうが人気があるようですね。でもラッツィアのほうがテーマが分かりやすい、小箱で持ち運び易い、入手しやすいのでとりあえず買っていいのではないかと。
でもモダンアート以上の競りゲームって難しいかもしれませんね。
他のゲームって競り落としたもの(カードや場所、手番)を利用してどうこうするタイプが多いので。
自分は競りゲームならクニツィアではないですが、ドラゴンストーンが好き。
84:NPCさん
08/01/02 10:54:38
やっぱりやってくれる友達がいればそれだけで幸せだと思うんだ。
俺正月になんか誰とも遊んでないぞ
85:NPCさん
08/01/02 14:36:06
>>82
システムの重さはどうだった?
自分もモダンアート買ったんだけど、競りゲームは初心者受けしないというイメージがあって
なかなか取り出す機会が無いんだよなぁ。
86:NPCさん
08/01/02 18:43:48
>>84
オレモナー
87:NPCさん
08/01/02 21:20:27
競りゲーは苦手だけどゲシェンクとかハゲタカくらいの軽いのならできる
88:NPCさん
08/01/02 21:40:36
モダンアートの重さは他のゲームの重さとは別の独特の雰囲気があるね。
89:NPCさん
08/01/02 23:35:14
モダンアートは競りゲーム初心者でもゲーム好きが5人いてみんな仲良しなら盛り上がると思う。
重いか重くないか訊かれると重くない部類だと思うが、相場が解らないと楽しめないので2回は遊ぶ必要がある。
それで面白くないならメンツが悪いか競りゲームに向いてない。
90:NPCさん
08/01/03 00:33:04
モダンアートの相場ってルール上の上限が決まってるからわかり易いね
競りゲームとしてはその辺りの明快さが面白さに繋がってると思う
91:82
08/01/03 06:08:19
たくさんレスつけてもらえてビックリした
>>83
なるほどねぇ、買ってみても良さげだね
>>85
これ重いかなぁ?全然重いって感じしなかったよ
自分があらかじめルール把握しておいて皆にインストしたんだが、
他の皆も競りゲー初心者にも関わらずすぐ盛り上がれた
>>89
確かに最初の1回目は手探りだね
自分達も、とりあえずこの1プレイやってみれば相場観養われるよね?って感じだった
>>90
単純に自分1人の損得だけで考えれば明確な上限相場あるね、損益分岐点ね
それがプレイ上の目安になるのは確かだね
ドラゴンストーン、ゲシェンク、ハゲタカがあがったので、ちょい調べてみるよ皆ありがとう
92:NPCさん
08/01/03 22:34:54
ナイアガラの勝利条件がよく分からん
「同色4つ」と「任意の色7つ」ってどうみても同色4つの方が有利だし・・・
93:NPCさん
08/01/03 23:03:07
>>92
ちょっと違う
同じ色で4つ、異なる色で5つ、色に関係なく7つ
94:NPCさん
08/01/04 01:24:10
>>93
真ん中は「5色1個ずつ」じゃなかった?
95:94
08/01/04 01:24:51
ああ、同じ事か。スマン
96:NPCさん
08/01/05 00:29:25
今年アクワイアが再販されますように(-人-)
97:NPCさん
08/01/05 02:03:25
AHのもろもろが再販されますように(-人-)
98:NPCさん
08/01/05 02:35:54
オレの持ってるアクワイアは、AHの大箱のヤツなんだよね。
ボードもタイルも会社も全部紙。イヤになるわ。
99:NPCさん
08/01/06 01:03:03
ヤフオクでハイパーロボットが18000超えしてて雑煮噴いた
100:NPCさん
08/01/06 04:23:32
何でそんな高くなるねん
101:NPCさん
08/01/06 10:34:28
俺のラセンデロボターも高く売れるのか。
102:NPCさん
08/01/06 12:02:35
>>99
どこ?検索しても引っかからないんだが
103:NPCさん
08/01/06 18:31:16
蒸気の時代が販売されますように(-人-)
104:NPCさん
08/01/06 20:16:47 1PWKVAoG
>>99
最近再販したんじゃないの?
4000円くらいでかったけど
ところでたまにメンツが3人になることがよくあって困るのだが3人で楽しいゲームってあるかな?
カルカソンヌ系とティカル、トーレスはまあ3人でも楽しかった。
メビウスの人にたずねてレーベンヘルツ買ったが微妙だった。
マンハッタンは3人がベストかと思って購入を考えているのだが他にもオススメ教えて
105:NPCさん
08/01/06 20:22:03
チケットトゥライド:スイス
ミューラ
サンファン
106:NPCさん
08/01/06 21:30:42
王と枢機卿
ハンザ
ムガル
3人ゲームといえばシャハト。
107:NPCさん
08/01/06 23:13:50
ケイラス・マグナカルタ
乗車券ヨーロッパ&スイス
ルーンバウンド
108:NPCさん
08/01/06 23:38:55 1PWKVAoG
>>105、106、107
ありがとうございます。それぞれ調べてみます。
サンファンってバランス悪くないですか?生産系が弱いような……
109:99
08/01/07 01:01:32
>>102
URLリンク(page5.auctions.yahoo.co.jp)
これだけど。PS広島でも4000円以下の新版だよなあ。
お年玉価格?
110:NPCさん
08/01/07 10:04:01
>>104
あまり聞かないが、オレが3人プレイで面白かったのを出してみる。
むしろ4人のときは微妙な感じかも。
晴れたらいいね
アウグスブルク
111:NPCさん
08/01/07 10:29:22
>>109
これは出品者もびっくりだなw
112:NPCさん
08/01/07 12:31:16
今日雨だな・・・。明日は晴れたらいいね
113:NPCさん
08/01/07 14:03:30
>>112
それどこの「二の二天和」?
114:NPCさん
08/01/07 21:35:46
>>108
ギルドホールを使えば強いよ。
協会とも十分戦える。
115:NPCさん
08/01/08 00:01:22
>>104
レーベンヘルツいいなぁ・・・。どこ探しても売ってないのよ(涙
もしいらなかったら何かと交換してほしいな!
僕も買ったはいいけどうちのメンツと合わないのが押入れに眠ってる。。
116:NPCさん
08/01/08 03:00:50
レーベンヘルツを買ったがはいいが彼女の好みに合わなくて箱を踏み潰された
交換してもらえるなら是非交換して欲しい
117:NPCさん
08/01/08 08:52:56
レーベンヘルツって最近再販しなかったっけ?
どっかで売ってたのをみたことがあるんだが
118:NPCさん
08/01/08 10:14:12
なんて過激な評論家彼女
119:NPCさん
08/01/08 10:59:44
>>116
彼女を交換希望とな!
120:NPCさん
08/01/08 12:36:04
売:彼女(ゲームの箱を踏み潰す瑕疵がありますが実用上は問題ありません)
求:レーベンヘルツの好きな彼女
121:NPCさん
08/01/08 15:40:17
使えない彼女をあと二人揃えて、3対1港でやり手の女と交換。
122:NPCさん
08/01/08 15:49:26
Domaine名ならいくらでも手に入ると言うておろうが!
123:NPCさん
08/01/08 15:55:56
使えない彼女を3マス進めます
124:NPCさん
08/01/08 17:27:26
どれが使える彼女なのかは
所有者にしか分かりません。
125:NPCさん
08/01/08 17:30:41
一番巨乳な彼女を持っているプレイヤーからゲームを開始します。
126:NPCさん
08/01/08 18:17:12
すでに彼女を持っているプレイヤーが新たに彼女を獲得した場合、古いほうは
捨ててください。
127:NPCさん
08/01/08 18:23:04
同点の場合は、その中で最も多く彼女を持っているプレイヤーが勝者となります。
128:NPCさん
08/01/08 18:55:38
彼女があなたの家にいる間、あなたがボードゲーム購入フェイズに
支払う金額は半分になる(端数切捨て)。
129:NPCさん
08/01/08 19:04:08
1回の手番で手に入れられる彼女は1人だけです。ただし、
追加のお金を支払うときは、この限りではありません。
130:NPCさん
08/01/08 19:13:52
彼女の入札に参加するには、最低でも場に出された彼女の価値と同等の金額からスタートする必要があります。
131:115
08/01/08 19:17:39
箱つぶれてるのか!なんという彼女(笑)
それでもいいからほしいなぁ。
といっても3人プレイ系がほしいのか・・・あんまりないな(◎△◎;
132:NPCさん
08/01/08 19:22:14
はじめてゲームをする前には、彼女を台紙から注意深くはずしてください。
133:NPCさん
08/01/08 20:06:36
重要な注意:彼女を口に入れたり、飲み込んだりしないようにしましょう
134:NPCさん
08/01/08 20:47:11
彼女なんていねーよ
ブラフ!
135:NPCさん
08/01/08 21:24:23
彼女の話題になると途端に盛り上がったな。
もしかしてみんないないの?(^^)
136:NPCさん
08/01/08 21:33:20
彼女欲しい。
嫁はもう飽きた。
137:NPCさん
08/01/08 21:40:51
おっぱい欲しい
自分のはもう飽きた。
138:NPCさん
08/01/08 21:46:38
彼氏欲しい。彼女はもう飽きた。
139:NPCさん
08/01/08 23:03:09
だよな!飽きるんだよ!
140:NPCさん
08/01/08 23:30:12
面白くて、とにかく飽きないゲームのお勧めはありますか?
3人プレーが多いです。
141:140
08/01/08 23:31:46
3人プレーとか書いちゃったけど
エロネタでなくマジレスお願いします。
アナログゲームで面白くて飽きないゲーム希望。
142:NPCさん
08/01/08 23:36:50
>>104-107
>>110
このあたりを読むんだ
143:NPCさん
08/01/08 23:38:32
電力会社とか。
あとサンファンって3人でやると>>108で言われてる生産系の出番がより減ってつまらないね
4~5人がベスト
144:140
08/01/08 23:42:44
>>142
>>143
早速、ありがとうございます。
候補から探してみます。
145:NPCさん
08/01/08 23:43:39
あれ、105で3人のおすすめにサンファンが上がってるね
んーメンツとかで展開が違うんだろうか
146:140
08/01/08 23:44:46
飽きない事を基準とするとどれがお奨めでしょうか?
147:NPCさん
08/01/08 23:58:59
アクワイア
148:NPCさん
08/01/09 00:01:33
飽きないゲームなんてアイドルとの結婚を願うようなもんだ・・・
149:NPCさん
08/01/09 00:03:31
サンファンは3人でやると生産しないことが結構起こるから面白い。
状況の読み会いになる。
5人だと毎ターン起こることが全部で確定なのでルーチンワークになってしまう。
150:116
08/01/09 00:06:49
>>131
先に断っておくが俺は104ではないから別に3人用のゲームが欲しいわけではない
レーベンと言っても俺が持っているのはDomaineだしFunagainで購入したから
日本語訳はメビウスのHPからプリントアウトした奴だ
FunagainならまだDomaineは取り扱ってるし、俺が購入したときは送料込みで9000円くらいだったから
PS広島で買うくらいなら大した違いにはならない
それでも交換希望というなら真面目に考えるがどうだ?
151:NPCさん
08/01/09 00:15:52
サンファンを5人でやる人が居ることに驚いた
152:NPCさん
08/01/09 00:50:32
>>147
飽くは嫌
153:NPCさん
08/01/09 13:23:06 VvrzjxSa
バンダイから出てた1000円シリーズのボードゲームってもうないんですか?
お化け屋敷ゲームほしいんだけど、どこにも売ってないですね~
154:NPCさん
08/01/09 14:18:34
パーティジョイのこと?
たまにヤフオクで出てるよ。
155:NPCさん
08/01/09 16:48:51
どうしても名前が思い出せないカードゲームがある
なんかウノみたいだけど、ダンジョンとかマジックポーションとかドラゴンとかそういうのがついてる
マジックなんとかっていうのだった
だれか知らない?
156:NPCさん
08/01/09 17:08:50
>>155
King's Court
157:NPCさん
08/01/09 17:20:04
>>156
ありがとう
今探してみてるが、入手不可能なんだな…
158:NPCさん
08/01/09 19:52:07
>>157
ええと……同人ゲームでKing's Courtのルールを模した
(もしくは完全に踏襲した)ものがあると思うのでそれを探すとか、
あるいは所有するのは諦めて
このゲームを遊ぶことのできるサークルに出かけてみるとか……
とりあえず「オリジナルを探す」という行為に労力を割くのはお勧めしません。
159:NPCさん
08/01/09 21:39:46
>>153
秋葉原のイエローサブマリンに中古であった気が。
160:NPCさん
08/01/09 23:57:03
タンホイザースレを立てたら需要あるかな?
戦術とか追加パック・追加アイテム、タンホイザーオンラインなどなど話題が尽きないのは俺だけだろうか。
161:NPCさん
08/01/10 00:03:03
そんな人気ないし語ることないでショー
あれってぶっちゃけると結局移動するマスが少ないシミュレーションだしなー
もしかたりたいならmixiとかのSNSでコミュでも立ち上げてみたらー
162:NPCさん
08/01/10 00:09:53
バネストとかで1度だけ入荷したけど
再入荷しなかった製品ってもう日本語訳つきの物って手に入らないの?
ドイツ語できんし、個人輸入しても死蔵しそうなんでなやんでるんだが
163:NPCさん
08/01/10 00:10:13
歴代のドイツゲーム大賞受賞作品を調べられるところとかある?
164:NPCさん
08/01/10 00:11:16
そいつは時と運
165:NPCさん
08/01/10 00:11:35
>>163
検索障害かおまいは
166:NPCさん
08/01/10 00:26:45
>153
お化け屋敷なら
近くの中古おもちゃを扱ってるお店で2つ見つけて、
あとデパートのワゴンセールで1個残ってたので買った。
167:NPCさん
08/01/10 00:30:40
タンホイザーは人気が無いんじゃなくてやったことある人が少ないだけだと思われ
168:NPCさん
08/01/10 00:41:14
あれって、ディセントとかと同じでTRPG的な要素が入ってるから
ボドゲ一筋の人にはあわんないとおもうんよ
それに判定ダイスだし運の要素が強いしね
169:NPCさん
08/01/10 02:04:45
おっとカタンの悪口はそこまでにしてもらおうか
170:NPCさん
08/01/10 02:37:25
15年ぐらい前にKing's Courtのデッドコピー品を同人で作って売った奴いたな。
171:NPCさん
08/01/10 02:56:45
シミュなのでスレ違いかもしれないが、無関係でも無さそうなので。
4Gamer.net ― 日本ボードゲーム界の父,鈴木銀一郎氏が語る「ハーツ オブ アイアンII」のやめられない魅力(ハーツ オブ アイアンIIドゥームズデイ アルマゲドン【完全日本語版】)
URLリンク(www.4gamer.net)
172:NPCさん
08/01/10 07:30:51
カードゲームの功労者としてのインタビューでもないんだから、
「シミュなので」と認識できてるなら、シミュ総合スレに持ってけw
173:NPCさん
08/01/10 08:32:08
>>171
まぁ、ゲームデザインの話なんかもしているわけで
あながち無関係では……
……はっ、釣られた!
174:NPCさん
08/01/10 13:50:26
釣られたけど何のことやらさっぱり。
175:NPCさん
08/01/10 13:54:54
確かに無関係ではないからここでもおk
つかここにも貼れ
176:NPCさん
08/01/10 16:06:39
鈴銀てパソゲーするんだ
177:NPCさん
08/01/10 16:59:30
質問です。
ボードゲームを買おうと思っているのですが、相手を邪魔することができるゲームでオススメな物を教えてください。
できれば2人か4人で面白いものがいいです。
今のところバベルは買おうと思っています。
178:NPCさん
08/01/10 17:09:21
相手を邪魔するならゾンビーズだな。
三人でやるとなかなかおもしろい。
四人でやるとゾンビの海の中で、互いに延々と足を引っ張り続けるゲームになって
泥沼化するけど・・・
179:NPCさん
08/01/10 18:58:26
>>177 アベカエサル。
4人プレイなら邪魔し邪魔されまくり。
180:NPCさん
08/01/10 19:21:18
二人なら純粋に二人用を買うのがいいと思うよ。
4人で面白いやつはたくさんありすぎてなんともいえない
181:NPCさん
08/01/10 20:36:51
>>178
じゃあイントリーゲだ!
182:NPCさん
08/01/10 20:39:04
>>169
183:NPCさん
08/01/10 23:12:45
>177
ヴィンチとかどうでしょ。
万里の長城も合うかもしれない。ちょっと雰囲気違うしカードだけど。
2or4という人数を重視するならコリドールもいい。
184:NPCさん
08/01/10 23:21:28
相手を邪魔するということならカール大帝
4人ならチーム戦になるけど、それはそれで楽しい
185:NPCさん
08/01/10 23:22:41
>>177
余計な料理人(トゥーメニークックス)お勧め
二人でも四人でも面白いよ
後、意表を突いてくるりんパニック
186:NPCさん
08/01/10 23:41:58
このスレ見てると国内の店で売ってないゲームや絶版のゲームを頻繁に見かけるんだが
みんな個人で輸入してんの?アクワイアとかキングスコートなんて見たことないよ どこで買うんだよ
187:NPCさん
08/01/10 23:50:11
絶版になる前に買った人や再販時に買った人が多数と思われ
アクワイアは確かちょっと前までは普通に売ってた
188:NPCさん
08/01/10 23:50:54
アクアイアなんて頻繁にヤフオクでてるじゃん
高いけど
189:NPCさん
08/01/10 23:51:18
オク。
190:NPCさん
08/01/11 00:35:18
自分では所有してなくても、有名タイトルなら誰か持ってるでしょ
プレイが目的じゃなくて、個人的に所有してコレクションするのが目的ということなら問題外だろうけど
191:NPCさん
08/01/11 03:47:06
amazon.deでパトリツィアが12.90ユーロになってた。
で、その他5つ含めて思わずポチってしまった。
嫁の冷たい視線を回避する布石を打たねばなるまい。
192:NPCさん
08/01/11 10:10:45
「ドイツ語学習の為…!
結婚*周年にはお前とドイツに行きたいんだ…!」
193:177
08/01/11 11:38:40
たくさんの返答ありがとうございます。
皆さんの意見を参考にして吟味してみたいと思います。
194:NPCさん
08/01/11 14:28:28
新チグリス&ユーフラテスやった人いる?追加ルールの文明の建築物ってどうよ
195:NPCさん
08/01/11 19:06:30
>>116
うーん。仕事がちょっと忙しいから今回はあきらめるよ(@@;
あと9000円でなら自分で探して買ったほうがよさそう・・・(´△`;;;
196:NPCさん
08/01/11 19:38:38
今更ながらVegas Showdownが欲しくなった。
どこかの販売店で和訳つきで売っていたように記憶しているのだが、
検索してもどこも引っ掛からない。
入手済みの人はどこで購入したか教えてもらえるとありがたいです。
197:NPCさん
08/01/11 20:44:49 fZ+w94O7
↑
店の名前を書くと宣伝乙とか言われるから教えない
198:NPCさん
08/01/11 21:33:01
モノを手に入れたいならアメリカの店から
通販で買うことを検討した方がいいかも<Vegas Showdown
ルール訳に関しては……↑この場合はどうもならん --;
199:NPCさん
08/01/11 21:49:17
エルフの玉座って面白い?あと二人プレイでも十分楽しめる??
二人でも稼動してなおかつ楽しめるなら是非買いたい。
エルフェンランドやってみたいなと思ったけどどこにも日本じゃ手に入らないし
すごろく屋でも入荷してるみたいだから悩んでる。
200:NPCさん
08/01/11 22:02:14
>>197
と言うことは、日本で販売していた店がやはりあったということ?
>>198
実はfunagainにあるのは知ってた。
ルールはゲーム内容から推測するにそれほどの量でなさそうに思っている。
でもつい2日前に大量に注文したゲームが届いたばかりなので、
送料を考えるとVegas Showdown単体注文は厳しい。
funagainに在庫があるということは、おそらく絶版ではないので、
日本でも購入できるかなと思って聞いてみた。
201:NPCさん
08/01/11 22:48:54
>>199
エルフの王座はエルフィンランドと全然違ってかなり悩むぞ
それにあれってカードで回る土地出すから
あまりにプレイヤーが少ないと全部周り切れちゃってゲームにならないと思う
202:NPCさん
08/01/11 23:01:30
なんで謎に挑戦してるみたいになってるの
>200
バネストが売ってた
203:NPCさん
08/01/11 23:48:23
>>199
世界観・雰囲気が良くて、2~6で遊べて汎用性が高い。
どの人数でもそこそこ面白いけど、凄く面白いという訳ではない。
ウチではあまり登場機会無いな、他のもっと面白いゲームをやってしまうからね。
204:NPCさん
08/01/12 00:51:50
エルフの玉座は好きだし、おもしろいと思うけど、プレイ人数が罠なゲームのひとつだと思う。
3-4人以外ではやりたくないな。
2人はまだありかと思うけど、5人以上はナイ。
205:NPCさん
08/01/12 02:03:43
>>199
逆に、エルフェンランドは5人以上じゃないとクソゲーになるので注意すよ。
206:NPCさん
08/01/12 03:55:58 ocJKG9Up
「ニュークリアウォー」について質問です
シークレットカードなどで
「敵国民が○○万人移住してくる」をプレイした場合
自分以外のプレイヤー(敵国)を一人指名して
人口カードをもらう・・・ということなのでしょうか?
それからルールによると
シークレットカードを手札から全てプレイして
山札から補充して、そのときシークレットが含まれて
いればそれもただちにプレイして・・・ということを
繰り返し、手札にシークレット類が無くなったら
となりのプレイヤーに順番が移るんですが
シークレットの中に「1回休み」というのがあります
この「1回休み」を捨てた後、補充して、そこに
シークレットが含まれてたときは、ルール上では
ただちにプレイしてディスカードしなければならないの
ですが
そうすると「1回休み」とはどういう状況になるのでしょうか?
「貴方の国の人口が増加」というときは
バンクから人口カードを補充するのでしょうか
207:NPCさん
08/01/12 06:19:12
>>168
タンホイザーにTRPG的な要素は無いっすよ。
進行はあくまでシステマチックでむしろボドゲボドゲしてる感じ。
キャラ特性を探っていく過程が、個人的に格ゲーっぽい感触だったな。「あーこいつはこう動くのがいいのか」みたいな。
逆に自分でキャラやマップを作成すればTRPG的な自由な遊びもできそう。
208:NPCさん
08/01/12 11:19:34 iwThaVQD
ニュークリアウォーの日本語解説書の分かりにくさは尋常ではなかった覚えがある。
うろ覚えだけど「プロバガンダ」は相手国を指定して指定された人口を奪い取るもの(確かお釣りはもらえなかったはず)。
単に人口が増加する場合は銀行から受けとる。
シークレット(Topシークレット?)はスパイを使って相手の手札から引いてきた場合のみ、自国にその内容を適用できるのではなかったっけ(基本は手札に握り占めておくカードだったような)?
追加セットの内容とゴッチャになってるかも。
209:NPCさん
08/01/12 11:48:51 oGNTMkAx
208さん情報ありがとう
シークレットカードの中に「○○万人が
貴方の国から中立国に亡命する(バンクに
戻す)」というのがあって
亡命の場合にはバンクに戻せ、と具体的な
指示があるので問題ないんですが
「自国から敵国に去る」「敵国民が移住してくる」
の場合はそのプレイヤーが任意に指名する・・・
ということでいいんでしょうかね
参考になりそうなサイトを覗いてみようと思いますが
「ニュークリアウォー」に詳しい方がいらっしゃったら
引き続き教えてもらえると助かります
スパイ・・・っていうのが見当たらないので
追加セットではないとおもいます
210:NPCさん
08/01/12 13:35:17
盗賊騎士について知ってる人いたら教えてほしいんだけど・・・
騎士の出撃って、自分が城タイル置いた手番にその城のみから
しかも1回しか出撃できないってことでいいんだよね?
後の手番で既に置いてある城タイルから出撃とかはできないよね?
211:NPCさん
08/01/12 15:54:57
>>201 203 204 205さんたち
ありがとうございます。
二人だと少し雰囲気を楽しむだけのゲームになりそうなので今回はやめておこうかな。
それにいつでも買えそうだから後回しにして先にほかの買おうかと思います~!
212:NPCさん
08/01/12 19:24:28
#191さん、
amazon.deって、ボドゲ買えるようになったんですか?
少なくとも、米amazoneは駄目ですよね。
213:TTB ◆VRLKsgM.hU
08/01/12 21:29:29
>>210
そのとおりです。
既に配置されているタイルから出撃することはありません。
214:191
08/01/13 00:11:39
>>212
さすがドイツはボドゲを重要輸出品目と見なしているのか、
いつからかは知らないけど送料14ユーロ固定で買えます。
値段は結構変動するので安いときに買えば相当お得です。
ただし梱包は悪い。わざと箱潰れさせてんのかってくらい。
以前ペガサス版チグユーを13ユーロになった瞬間に買った
ものの、同梱のカードゲームとかに押されて凹んでました。
それを、苦労して海を越えてきてくれたんだって愛着に変換
できるならお勧め。
amazon.deでのゲーム購入について詳しくはこちら
URLリンク(www.tgiw.info)
あと当然ながら、セレスタのゲームかショーグンでもない限り
日本語ルールはありません。というわけでどなたか『Logi-
Geister』のルールの英訳か和訳をご存知ありません?
215:NPCさん
08/01/13 10:48:05
>>213
ありがとう
たいへん助かりました!
多分そうだろうと思ってはいたんだけどどうしても確かめたくて
ありがたいです
216:NPCさん
08/01/13 18:37:24 r4nG2w6M
サンファンで救貧院を建てたフェイズに救貧院の効果でカードを引けますか?
217:212
08/01/13 19:30:13
#191さん、
ありがとうございます。紹介いただいたページを参考に
購入検討したいと思います(セレクタなら問題なし、ですね)。
ところで送料14ユーロ固定とは、
一度に何個買っても14ユーロってことでしょうか?
218:191
08/01/14 01:40:02
>>217
失礼、セレクタでしたね。すべてのゲームに日本語訳が入ってるか
どうかはわからないので悪しからず。
>一度に何個買っても14ユーロ
そのとおり。そのうえ、どういう仕組なのかよくわかっていませんが、
ゲームをカートから支払い手続までもっていくと10%強割引されます。
なのでゲームを6~7個買おうとすると、送料込みでも最初の表示価格
の合計より安くなったりします。
手続したら、とりあえず目ぼしいゲームを片っ端からカートに放り込んで
おくと、価格が変わるたびに通知されて便利なのはamazon.co.jpと同じ。
219:191
08/01/14 02:27:20
↑の訂正
10%強→1~2ユーロ程度
220:212,217
08/01/14 05:14:02
>>218
何個でも14ユーロ、ということは(今、制度があるか判りませんが)
2kgまでの一律SAL便、ってことでもないんですねぇ。
割引はひょっとして、ドイツ国内の消費税分の割引でしょうかね。
何年か前、ゲームではない別の玩具を英国ショップから買った際、
何パーセントか表示価格より割り引かれてました。
俄然、買う気が湧いてきました。
221:NPCさん
08/01/14 13:42:37
レース・フォー・ザ・ギャラクシー届いたけど、これかなり面白いよ。
今の段階で今春発売予定の拡張セット欲しくなったw
システムはかなりサンファンだが、「消費力」の設定で戦術がもっと多様になってるし、
同時プレイが基本なので、周りの長考もほとんど気にならない。
カード全部にSFっぽい名前と効果が付いていて、宇宙開発感覚に浸れる。
BGGで高得点付いてたが、結構日本人にも合うゲームだと思うよ。SF好きなら特に。
欠点は、干渉がほとんどないソリティアゲームなので、相手を攻撃したいタイプには
不向きかもしれんが。
222:NPCさん
08/01/14 21:29:40
>>216
引けません。
223:NPCさん
08/01/15 06:36:47
>>191
私もamazon.deで購入してみようと思うのですが、在庫があった場合、
注文してからどのくらいで届きますか?
224:NPCさん
08/01/15 19:51:45
エッガートのキューバについて教えて欲しいんだけど
役割で監督を選んだら縦か横列どちらかの全ての建物の効果を発動で良い?もしくは農民みたいに縦横にある全て?
225:NPCさん
08/01/15 20:09:29
>>224
農民と同じ縦横全部OK。それか縦横以外にある建物1つ
226:NPCさん
08/01/16 01:30:27
>>225
縦か横のどちらかだよ。
227:NPCさん
08/01/16 01:56:29
つまり、「縦か横のどちらか全部」or「縦横以外にある建物1つ」ね。
228:NPCさん
08/01/16 11:52:54
>>225-227
ありがとうございます。
ルール見ると英語はrow or columnと書かれてるし、日本語でもどちらかと書かれているのに
先日プレイした時はインストの人に力強く「両方」と言われ、結局両方でプレイしたのですが
間違いだったのですか
次回再戦しなくちゃ
キューバは建物の建築も分かりづらいですね
どれ建てても良いなら準備でタイルを配置しろなんて書かなくても良いのに
229:NPCさん
08/01/16 17:51:43
>>223
3ヶ月経っても届かないものもある。
箱崩壊は当たり前だし、届かなかったり、税関にかかったり、水濡れでボードが湿ってたりと、あまりいい思い出がありません。
230:NPCさん
08/01/16 17:55:05
スムーズに行けば10日位です。
231:NPCさん
08/01/16 18:58:26
神に祈るしかありませんね
232:NPCさん
08/01/17 00:24:05
>>228
どれを立てても良いわけではない。
ゲームボード上のタイル及びそれに隣接するタイル、合計10枚が選択肢。
建設によって空きができたら、その右に置いてあるタイルを順に詰めていく。
233:NPCさん
08/01/17 00:28:42
>>232
エラッタルールでは任意になってるね
「任意じゃないとゲームにならないことがある」と書いてあります
あとgeekでは作者に聞いたら任意だと言われたと同様の質問の答えがあがってる模様
234:191
08/01/17 01:58:25
>>223
私は都内在住ですが、前回注文したときは到着予定日が
注文から2週間後だったのに7日で届きました。日本国内の
場所によって変わると思いますが、順調にいって7~10日
程度、運が悪ければ何が起こるかわからないといった
ところでしょうか。安いなりのリスクはあるということで。
235:NPCさん
08/01/17 02:48:28
そうやって直買いするのはいいんだけど、
ルールの把握は皆どうしてるの?
自分で訳すの?
236:NPCさん
08/01/17 02:51:00
ところでマハラジャとハチエンダ両方やったことある人に聞きたい
2人でプレイすることも加味したとしてどちらがおすすめ?
個人的な意見で結構です
237:NPCさん
08/01/17 03:07:25
「どのくらいで届きますか」とか「ルールどうするの」とか、
安心が欲しいんだったら国内流通版を買った方が絶対に良いよ。
「まずやってみる」「どうにかする」という精神がないなら結局は
後悔する。こういうものは責任を自分で負うものなんだから。
238:223
08/01/17 03:25:25
>>229,230,234
いろいろと情報ありがとうございます。とりあえず注文してみました。
メールでは到着予定日は2週間後になっていますね。無事に届いてくれるのを祈ってます。
239:NPCさん
08/01/17 11:03:55
無事に着くといいですね。
私の荷物は結局行方しれずです。
240:NPCさん
08/01/17 11:44:36
>>236
2人向きはハチエンダ
総合で面白いのはマハラジャ
と感じた
241:NPCさん
08/01/17 11:54:03
>>239
US尼で、本だったので参考外かも知れないが
行方不明品って、交渉したら結構すんなり返金とか
再発送してくれたよ。3回位あったけど。やってみれ。
242:232
08/01/17 19:26:04
>>233
なんと、エラッタが出てましたか。
後でチェックしておきます、ありがと。
243:NPCさん
08/01/17 22:58:49
カヤナックに対抗してキビヤックというゲームを考え中です
244:NPCさん
08/01/17 23:05:57
コンテナー注文したぞぃ!
245:NPCさん
08/01/17 23:47:51
俺子供が産まれたらカヤナック注文するんだ
246:NPCさん
08/01/18 00:17:54
トーレスとエルグランデのそれぞれのカードを日本語化終了・・・疲れた
シールを切り離したあと台紙剥がすのが辛すぎる
なんか良い方法はないものか・・・
247:NPCさん
08/01/18 00:27:34
>>246
1枚切りカッター使って裏紙のド真中を2つに切る。
248:NPCさん
08/01/18 00:35:32
>>247
台紙だけ切るカッターなんてあるのか・・・知らんかったよ
どんな仕組みになってるんだろ、シールそのものは切っちゃわないの?
249:NPCさん
08/01/18 00:48:04
破がしにくかったらきる前に一度シール破がしてみたら?
粘着力が弱まってとりやすくなるだろ
250:NPCさん
08/01/18 00:50:30
>>249
あ~そんな手もあるのね・・・
もう今回は2つともやり終えたけど、次回それやってみるよ
251:NPCさん
08/01/18 00:50:50
>>248
ググるとすぐ出たぞ。ちなみに構造は…見てのお楽しみ
252:NPCさん
08/01/18 00:54:11
>>248
単に刃が切りたい紙の厚さ分しか出ないんだろ
253:NPCさん
08/01/18 00:57:42
>>251-252
なんだかくだらない問いにたくさんのレス申し訳ない
確かに1枚切りカッターぐぐったらすぐにあった・・・
これはいいかも知れない・・・買ってみる
254:NPCさん
08/01/18 08:22:44
知り合いに薦められたバトルラインに嵌ってしまったんですが、
3人以上でもできるカードゲームが欲しくなって探しています
絶版など入手困難じゃなくて、日本語化されているか、言語に依存しないタイプでオススメはありますか?
255:NPCさん
08/01/18 08:34:34
カール大帝の騎士
256:NPCさん
08/01/18 11:18:21
万里
257:NPCさん
08/01/18 11:40:12
>>241
ありがとう。
現在交渉中ですが、すんなりとはいかないようです。
258:NPCさん
08/01/18 12:09:27
>>254
サンファン
コロレット
はげたかの餌食
Wings of War
259:sage
08/01/18 13:44:11 ZwcMnl3P
>>254
破滅の13
ゲシェンク
ブクブク
260:NPCさん
08/01/18 13:47:09
sage間違えた。ペナルティでカード1枚引いてくる。
261:NPCさん
08/01/18 17:03:01
マンマミーア(ヤ)
262:NPCさん
08/01/18 18:48:14
マンマミー・・あ・・・・ずまんが大王!
263:NPCさん
08/01/18 18:51:45
ボーナンザ(ヤ)
264:NPCさん
08/01/18 20:41:22
>>244
コンテナ面白そうだ~。
どこかこのゲーム売らないかなぁ。。。
265:NPCさん
08/01/18 22:29:01
リクエストしてみる。
266:NPCさん
08/01/18 22:42:24
>>254
フェレータ
モイタラ
バイヨン
267:NPCさん
08/01/19 00:22:47
フィッツオブドラグーン
268:NPCさん
08/01/19 00:44:19
>264
来月入るよ、バネに。
269:NPCさん
08/01/19 11:49:51
コンテナの存在初めて知った。これは面白そう
270:NPCさん
08/01/19 12:22:39
確かにおもしろそうだ
モダンアートやラーと並ぶくらいのおもしろさなら欲しいかも
271:NPCさん
08/01/19 12:24:14
期待しすぎ
272:NPCさん
08/01/19 13:29:25
コンテナ端から見るとマニラみたいだな
273:NPCさん
08/01/19 13:38:12
コンテナはあと10日位で届く筈だ。
それからルール翻訳して・・・おっと!遊んでくれる友人が近く居ないことに今気づいた orz
274:NPCさん
08/01/19 14:17:12
ルール翻訳できる人はいいなあ
自分にはそんな学力も気力もない
275:NPCさん
08/01/19 14:43:07
流石にドイツ語はキツイけど、英語なら翻訳ソフトとか使えば結構いけますよ。
自分も英語力は高卒程度ですが、なんとかやっています。
とは言え、気力が継続するかどうかが最大の問題点!
やっとレースフォーザギャラクシーの翻訳が終わりました。
あまり面白くなさそうな悪寒・・・。orz
次はVegas Showdownに挑戦だ!(誰か遊んでくれ~!)
276:NPCさん
08/01/19 15:45:28
ザーガランドの駒をドラクエフィギュアで代用しているがいい感じ
277:NPCさん
08/01/19 16:36:45
>>274
一度壁を越えると便利だし楽しいよ。
大好きゲームの拡張セットあたりを試しにやってみると
自分が思っている以上に理解できるし苦手意識も消えていくよ。
拡張セットならサマリー程度でも問題ないし、本体ほど高価でない。
それに挫折したとしても、どこも邦訳をつけていないものならヤフオクで誰か骨を拾ってくれる。
挫折したときは開封未使用なので美品だから…。
278:NPCさん
08/01/19 16:46:12
翻訳作業で一番難所は方言や話し言葉の類。ほとんど辞書に載ってないので度々英語板の人に聞いてる。
279:NPCさん
08/01/19 17:45:04
確かに翻訳は大変ですね。
でもどうにかゲームできる程度に訳せて、そのゲームが
ソコソコ面白かったら、そりゃぁもう嬉しいですね。
あぁ・・・Tide of Ironまだ4ページ目だ。
280:NPCさん
08/01/19 19:00:00
翻訳ではないけど、クルーカードゲームのカード日本語シール作成終了
日本語訳からシール作るだけでも、えらいことなのに、
翻訳までするなんて考えられない・・・
281:NPCさん
08/01/19 19:39:19
ナゲッツ
282:NPCさん
08/01/19 20:21:57
ラッツィア!
283:NPCさん
08/01/19 21:26:18
学生の時には楽しんで翻訳してたよ
図書館で文法書や分厚い辞書で調べたりね
社会人になると厳しいね
英語はともかくドイツ語はあんまり覚えてないわ
284:NPCさん
08/01/20 00:23:39 Dw7Aa2fX
>>236
ハチエンダは何人でも面白い
2人だとカードに対してタイル少なく感じるけど適当に調整すればいいと思う
マハラジャも面白い
けど、ハチエンダの方が簡単で奥が深いと思う
一般向きだし
285:NPCさん
08/01/20 00:37:41
>>254
クレイジークッキング(ちょっと長め)
リミット(初心者でも簡単)
286:236
08/01/20 01:34:20
>>240
>>284
サンクスです
2人でプレイする機会が多いのでハチエンダにします
287:NPCさん
08/01/20 10:38:55
できれば和訳ルールが付いてた方がいいという人の為に
テンプレのショップリストに載ってないオススメの国内販売店をいくつか紹介しとこうか
・パティークローバー URLリンク(www.rakuten.co.jp)
販売価格は定価だけど、楽天ポイントを割引に使えるので利用者にとっては安く購入できる
キャンペーンなどで10%くらいポイント還元されることもある
商品によっては和訳シールやプレイ人数分の和訳チャート表のカラーコピーも付けてくれてる
6,000円以上の注文で送料無料
・ジョイゲームズ URLリンク(shop.joy-games.com)
こちらはマジックガーデンという通販サイトに店舗を構えていて、楽天と似たようなポイントサービスがある
今なら会員登録するだけで500ポイントのサービスがあるので、実質500円引きで購入できる
価格は定価より1割ほど安く設定されていて、6,000円以上の注文で送料無料
288:NPCさん
08/01/20 17:16:44
いきなり宣伝きたな・・・。
しかもどっちが本命か分からないように2つ書いてやがる
確信犯だ!!!
289:NPCさん
08/01/20 17:27:18
店の名前を書く=宣伝、という白痴が通りました。
290:NPCさん
08/01/20 17:28:16
他にもあるわな銀河企画とかBoardgame Freakとか
載せる載せない、順序等の規準がわからない
291:NPCさん
08/01/20 17:33:20
6,000円以上の注文で送料無料とかだから
両方ともお勧めな方ではないの?
まあ、順番はあいうえお順にでもしてテンプレ改善しておくのは
アリだと思うけど
以前はどこかのサイトの店舗リンクのページをそのサイトの許可取って
貼ってた気がしてたけど
292:NPCさん
08/01/20 17:51:13
許可なんぞいりません。ここはインターネットですもの。
293:NPCさん
08/01/20 18:54:31
>>292
まぁ確かに要らないが、可能なら許可をとってある方が何かと良いと思う。
294:NPCさん
08/01/20 20:07:36
TGWは相互リンクだから気にしなくてOK
295:NPCさん
08/01/20 21:10:27
>>228
オレが見せてもらった英語版には row and column と書かれていたよ。
いったいどっちが正しいんだろ?
296:NPCさん
08/01/20 21:38:16
エッガートのサイトにある英語マニュアルだと
Then , you "activate"those 6 fields of your plantation
that are in the same row and column as the piece.
だぜよ。
297:NPCさん
08/01/21 00:01:49
>>295,296
え?英語ルールで監督(The foreman)には下のように書かれてるよ。
You use, in any order, all buildings
that are in the same row or column
as the playing piece, including the
building that may be underneath the
playing piece (no matter if the worker
card has already been played).
労働者(worker)には
Then , you "activate"those 6 fields of your plantation
that are in the same row and column as the piece.
って書かれてるけど。
298:NPCさん
08/01/21 01:43:05
ここでまだ知られてないショップの関係者とか居るなら、もっと積極的に宣伝してよ
欲しいのがあるのに品切れ中で買えないとか、入手困難な状況で諦めるしかない場合が多すぎる
いつ入荷するのかメールで問い合わせても、入荷は未定って返事が返ってくるだけだし
299:NPCさん
08/01/21 01:59:34
上記に書いているのがすべてじゃないのー
それ以外にはこれとか
URLリンク(www.ryuumu.co.jp)
こことか
URLリンク(patty.client.jp)
しかしらねー
300:NPCさん
08/01/21 02:29:54
テンプレのショップ名の横に送料無料金額、支払い方法くらいは併記してもいいかもね
送料と手数料が掛かったりすると1000円くらい割高になる場合もあるのが痛い
自分の知る限りでは6000円で送料無料というのは最安値だな
下手すると単品でも無料になるくらい低い金額設定だと思う
301:295
08/01/21 07:42:05
>>297
なるほど、最初から監督のみの話だったのか。
監督は労働者と同じところを活性化と思い込んでました。
理解しました。同じように勘違いしてる人いそうだなあ。
302:NPCさん
08/01/21 09:24:06
こんな感じか
店名 通販の有無 品揃え 訳の有無 送料
メビウスゲームズ 有 ○ 有 全国一律500円。1万円以上無料
プレイスペース広島 有 ○ 有 基本千円。銀行郵便振り込みの場合700円 2万円以上無料
ゲームストアバネスト 有 ○ 有 西濃運輸700円、ゆうパック千円、西濃8千ゆうパック1万5千円以上無料
オフィス新大陸 有 △ 有 全国一律千円。
すごろくや 有 ○ 有 地域によって変わる。1万円以上で送料無料
BoardWalk 有 ○ 有 全国一律350円、8千円以上で送料無料
アークライト 有 ○ 有 全国一律700円。6千以上で送料無料
イエローサブマリン 有 ○ 有 全国一律千円。
テンプレなんか作ったことないからずれずれだ。
303:NPCさん
08/01/21 09:32:29
オフィス新大陸の品揃えと対応は△でなく×だと確信してる。
304:NPCさん
08/01/21 10:01:36
ゲーマーの悲しい性というか、10円でも安く買える店を選択しようとしてしまうよな
俺的には支払い方法が結構重要で、クレカやイーバンクが使えないとこは却下だ
305:NPCさん
08/01/21 10:42:28
適当に揃えてみた
店名 通販 品揃 和訳 送料
メビウスゲームズ 有 ○ 有 [全]500 [無]10000
プレイスペース広島 .有 ○ 有 [基本]1000 [銀行郵便振込]700 [無]20000
ゲームストアバネスト 有 ○ 有 [全](西濃)700 (ゆうパック)1000 [無](西濃)8000 (ゆうパック)15000
オフィス新大陸 有 △ 有 [全]1000
すごろくや 有 ○ 有 [地域] [無]10000
BoardWalk 有 ○ 有 [全]350 [無]8000
アークライト 有 ○ 有 [全]700 [無]6000
イエローサブマリン .有 ○ 有 [全]1000
306:NPCさん
08/01/21 10:48:53
>>305
訳って各ショップがぜんぶ独自で作ってるの?
307:NPCさん
08/01/21 11:07:36
そんなことないよ。
308:NPCさん
08/01/21 11:11:14
作ってるのは数箇所で他はそこから仕入れてるだけ
関東住みだけど自分が知ってる限りでは
メビウス、すごろくや、イエサブにメビウス訳
ロール&ロールに新大陸訳とアークライト訳
のゲームが置いてあるのを見たことある
309:NPCさん
08/01/21 11:52:02
アークライト訳は広島にもあったぞ
ディセント注文したときの訳がアークライトだった
310:NPCさん
08/01/21 16:25:55
キャントストップを店先で見つけて買ったんだがコマが1つ足りなかった
今まで何十点もボードゲー買ってきたがこんなの初めてだ
今日レシート持って店に行ったら交換の場合は取り寄せで時間かかると
言われたので返金してもらった
いつもは通販利用してるんだけど通販はこういう不足の事態の時
面倒くさそうだなぁ
311:NPCさん
08/01/21 17:45:16
イエザフにはイエサブ訳
ポストホビーにはHJ訳
をつけているゲームもある。
ゲームによっては3種類くらい邦訳ルールが存在するものも。
312:NPCさん
08/01/21 18:39:58
最近出たキューバなんかそうだな
あれはHJとバネストと広島とR&Rがある
313:NPCさん
08/01/21 19:53:04
構成や読みやすさではアークライト訳が一番良いと思うが買ってるのはバネストばっかり。
314:NPCさん
08/01/21 20:45:05
どの店で買うかは、その時欲しいゲームがどれだけ取り扱ってるかによるからなー。
訳にシールを付けたりする事があるのは、アークライトとバネストだけかな?
315:NPCさん
08/01/21 20:54:51
メビウスでもシールはついてるぞ
316:NPCさん
08/01/21 20:55:44
シールついてても大抵納得いかない出来なので結局自作する
317:NPCさん
08/01/21 21:01:02
>>310
メビウスとかバネストとか広島なら大概その手の部品ってメーカーから余分に貰ってるんじゃなかったっけ?
今まで内容物破損、不足が合わせて4回あったけど細かな部品の類ならすぐ送ってもらえたぞ。
318:NPCさん
08/01/21 21:29:51
店の分をバラしてると思われ
319:NPCさん
08/01/21 21:40:12
ヤフオクで政治献金ゲームが52,000円とか値ついてるんだが、
これってそんな価値あるゲームなの?
320:NPCさん
08/01/21 21:59:32
アークライト訳は確かに読みやすいが
誤訳や曖昧な訳文がけっこうあったりする罠。
321:NPCさん
08/01/21 22:04:39
世の中にはコレクターという人種がおっての
322:NPCさん
08/01/21 22:05:40
>>319
ないね。BGGにカードの写真もリストもルールもある。
だからいくらでも自作可能。biscoも笑いが止まらんな。
323:NPCさん
08/01/21 22:11:12
カードゲームに2万以上出す気にはならんよな
完全にコレクション向けだわ
324:NPCさん
08/01/21 22:17:39
ハイパーロボットの18,000円も吹いたが、これはすごい
325:NPCさん
08/01/21 22:19:47
つーかスタート1万からでいきなり2万入札とか
どんなセレブが入札してんだw
326:NPCさん
08/01/21 22:27:55
やっぱオークションってことで熱狂しちゃって冷静になったら考えられない値段になっちゃってるのかもね
最初の値段が1万ってところ見るとそうなのかはわからんけど
327:NPCさん
08/01/21 22:29:06
イエサブはトレーディングカードや
フィギュアの界隈ではぼったくり商法で
余りにも有名
328:NPCさん
08/01/21 22:29:53
や、ホントにここ読んでる大半の人には関係ねー世界だよ。
大枚はたいて買う価値は全くなし。
で、なんで自分が釣られてこんなレス付けてるかってーと。
うらやましいからw
本当は欲しいからw
329:NPCさん
08/01/21 22:32:25
限定200のゲームだからなあ・・・
330:NPCさん
08/01/21 22:40:11
なるほどね、限定200だったのか。
とはいえ・・・カードゲーで5万とは・・・・・
331:NPCさん
08/01/21 22:41:37
自分が知りたいのはどうやったらそんなマイナーなものが手に入れることができるかだ。
やっぱ海外のオークションサイトとか見てるんだろうか
332:NPCさん
08/01/21 22:44:50
プレイじゃ元取れないな…コレクターはすごいね
その金額ならXboxとか買ってみたいわ
333:NPCさん
08/01/21 22:46:26
カードゲームなんて基本的に消耗品だからね。
334:NPCさん
08/01/21 22:53:13
でももちろん全部カードスリーブ使って大事にプレイしてるんだろ?
335:NPCさん
08/01/21 23:13:57
>今まで何十点もボードゲー買ってきたがこんなの初めてだ
無茶苦茶運がいいね。
336:NPCさん
08/01/21 23:40:49
biscoタンて完全に転売屋になったね。
しかしこの値段は凄い。。。
337:NPCさん
08/01/21 23:48:01
biscoって堂々とボードゲーのブログやってるんだな
んでもって転売で荒稼ぎww
どれもこれも初期値が頭一つ抜けてるな、卑しい奴だ
338:NPCさん
08/01/21 23:48:45
転売というかもう要らないから今まで買ったやつ放出してんじゃね?
値段はまあ強気だなw
339:NPCさん
08/01/21 23:57:46
もともとコレクターだったんじゃね?
340:NPCさん
08/01/22 00:29:50
テーベの東やったんだがなかなか良いな。
一人でルール確認してた時は「これって面白いか?」って疑問だったが
多人数でやってみるととにかく一挙一動が盛り上がる。
キャントストップに通ずるものがあった。
341:NPCさん
08/01/22 00:31:41
テーベは1回目は楽しいんだが2度やろうとは思わんな
結局あれって、引きげーだし運のよい奴には勝てないもの
342:NPCさん
08/01/22 00:35:02
まあそういう人はゲーマーズゲームばかりやってればいいと思うよ。
343:NPCさん
08/01/22 00:42:34
個人的には袋からチットを選ぶのを別の手段に変えたらもっと面白くなると思うな
344:NPCさん
08/01/22 00:43:55
おもしろそうなんだが高いお
345:NPCさん
08/01/22 00:45:53
無駄に箱がでかいのをなんとかしてくれ
346:NPCさん
08/01/22 00:47:57
>>341
運ゲーだから良いっていう見方もあるよね
347:NPCさん
08/01/22 00:53:23
アクワイアは1回目は楽しいんだが2度やろうとは思わんな
結局あれって、引きげーだし運のよい奴には勝てないもの
というテンプレになりそうだな
348:NPCさん
08/01/22 01:03:47
biscoのブログってもう転売宣伝用になってるよ。
ブログで誉めて煽っておいて、それをオクに出品。
そして高値で売り抜けるのが常套手段。
349:NPCさん
08/01/22 01:13:39
それはちょっと違うだろ
自分がテーベやっていて運ゲーだと思ったのは
ゲーム中でできる努力が運のよい人の前では無駄になるところだ。
アクワイアはいかに引きが悪かったって、努力で相手の尻馬に乗ったりすることができるだろ
テーベの場合できる努力は引き回数だけで、スカチットが少なくなったりびりの人が逆転できる
要素がないじゃんか
運が悪けりゃ何度やっても一点も入らん
運ゲーは運ゲーでもいいけれども、引き以外のゲームシステムのところはかっちりしていて
得点源だけは運なんて、どう考えても詰めの甘さを感じられるわ
350:NPCさん
08/01/22 01:18:14
だからそういうゲームなんだよ。大声で騒ぐな見苦しい。
351:NPCさん
08/01/22 01:21:47
>>349
はいはい良かったね
352:NPCさん
08/01/22 01:23:54
いくら努力しようが初期配置でいい所抑えられりゃ負けが決定しているカタンも詰めの甘いゲームですねw
353:NPCさん
08/01/22 01:26:01
最初からそういうゲームだって言ってるんじゃん
突っかかってきたのはそっちだろ?あほ?
354:NPCさん
08/01/22 01:28:21
確かに引きが命運を握るってのは間違いないだろうが、
アブストラクトでもない限り、大なり小なり引きが命運を握ってるゲームなんて
山ほどあるだろ
それがおもしろいと思うかおもしろくないと思うかは勝手だが、そこまで必死にならんでも
355:NPCさん
08/01/22 01:30:00
なかなか良い盛り上がりですね
356:NPCさん
08/01/22 01:33:20
>>349
ゲームやって負けたら思いっきりふてくされて場の雰囲気を悪くしそうな人ですね
357:NPCさん
08/01/22 01:38:43
テーベは負けても過程を楽しめるゲームだと思うだけどなあ。
引き運の強い人には捏造だゴッドハンドだって冗談が飛び交うし、
負けても結局運のせいに出来るから後腐れも無い。
ゲーマーだけでしかプレイしない人はそういう魅力が分からないのかも。
358:NPCさん
08/01/22 02:55:39
テーベってゲームシステムよりもその雰囲気が楽しいよね
359:NPCさん
08/01/22 04:46:01
349の人気に嫉妬w
360:NPCさん
08/01/22 08:33:12
>>349
テーベは勝ち筋は発掘だけじゃないぞw
361:NPCさん
08/01/22 08:48:04
biscoってやつひでえな。
てかそれを高額で買うやつがおるから成り立つわけか
362:NPCさん
08/01/22 10:06:22
biscoってやつ卑しいな。
十二分な金額なのに、もっと上げようと「注目のオークション」に揚げてる。
363:NPCさん
08/01/22 10:18:48
全部の出品物にわざわざbiscoの~ってつけるとかアホかと
364:NPCさん
08/01/22 10:43:54
お前らいい加減スレ違いって事に気付けや。↓でやれ。
まあ俺もbiscoからは絶対買わんけどな。
卓上ゲームヤフオクウォッチング 評価:5
スレリンク(cgame板)
365:NPCさん
08/01/22 11:53:13 MbYSLkvW
bisco age
366:NPCさん
08/01/22 12:44:57
biscoってさ、スタート値が通販で買える値段を
ほんのちょっと下げてるぐらいがほとんどじゃないか。
実質オークション終わって送料含めたら通販より高くなってたりする。
これで何で入札入るのかわからん。
今のとこ、どこの通販にも在庫が無いとかならまだわかるんだが、
通販で今現在でも買えるのにも関わらずだ。
ネット無知は恐ろしい。
367:NPCさん
08/01/22 12:47:29
bisco関連のカキコにはいろんな思惑が垣間見えてオモシロw
368:NPCさん
08/01/22 12:48:41
このスレはbiscoとテーベの東が主成分です
369:NPCさん
08/01/22 12:51:43
>366
いま入札中のものはどれも絶版で国内通販じゃ買えないでしょ。
370:NPCさん
08/01/22 12:58:00
>>369
すまん、ざっとしか見てなかったのであれだが、トーレスとかも買えんの?
俺先月に通販でトーレス買ったばかりなんだが
371:NPCさん
08/01/22 14:19:02
>>367
同じ転売屋のTTBが黒幕と見た
372:NPCさん
08/01/22 14:28:35
数年、いや数十年単位で考えれば小遣い程度に儲かる分野かもな
それなりの高評価の海外ゲーを買い、毎日色んなネット通販をかかさずチェック
通販在庫切れになってしばらく再入荷がなさげだったらオークションにすかさず出品
373:NPCさん
08/01/22 15:31:27
>370
トーレスのほかはどうなん???
374:NPCさん
08/01/22 16:13:55
>>373
知らんよ自分で調べろバカ?
375:NPCさん
08/01/22 18:10:31
biscoの人気にわろた
376:NPCさん
08/01/22 18:55:03
Days of Wonder はいくつ乗車券シリーズ出すんだろう。
PCゲームも出して、それに付けてたスイスマップまで製品化したしなあ。
ところで誰かPCゲームの乗車券を買った人はいる?
377:NPCさん
08/01/22 18:56:04
5部作の予定では?
378:TTB ◆VRLKsgM.hU
08/01/22 19:10:29
>『乗車券』
PCゲームは持ってないなあ。
まあ、せっかくプライズ貰っているので売れるうちはどんどん追加出すと思います。(^^;)
カタンシリーズと同じだと思いますよ。
単体で遊べるのはオリジナルとヨーロッパとメルクリンとノルディックあたりかな。
追加マップがスイス。その他追加カードもいくつか出てますね。
そういえば、『乗車券カードゲーム』って、もう発売になったのかな?
379:NPCさん
08/01/22 21:02:36
エポック社の「NEWスーパーマリオブラザーズ コインアドベンチャーゲーム」は結局発売中止?
2ヶ月くらい待っているんだけど・・・
380:NPCさん
08/01/22 21:18:32
>376
買いました。
一人用としてはお勧めしません。
381:NPCさん
08/01/23 00:44:55
最近初めてヨメがゲームの相手をしてくれた。
「ごきぶりポーカー」
「マンマミーア」
「クラウド9」(ドロー2枚ルール)
をやって、マンマミーアとクラウド9は
好評だった。普通に全部負けたので
勝ったところも面白く感じたんだろうなあ。
調子に乗って続けてやったら、手札の引きが良すぎて
クラウド9で4連勝くらいしてしまい険悪になったがw
(わざとカード持ってても持ってないことにしたりとか
調整したがそれでも勝ってしまうほど引きが良かった)
で、これを機にヨメと二人でも楽しくできる
軽めのゲームが知りたいのだが、何かオススメないですか?
できれば、初心者でもやりやすく、あまり騙しとかの
テクニックが必要じゃないもの、要は険悪になりにくいもの(笑)
があればと思います。二人専用じゃなくても
382:NPCさん
08/01/23 00:46:32
◆2人用ボードゲーム専用スレ 2◆
スレリンク(cgame板)
こっちで聞いてみたほうが良いんじゃないのと思うテスト
383:NPCさん
08/01/23 00:48:03
メックウォリアー
384:NPCさん
08/01/23 01:07:41
カップル危機一髪
385:NPCさん
08/01/23 01:14:35
>>381
わんこさんという方が「カップルのためのボードゲーム」というサイトを
開設しているので、そこはかなり参考になると思いますよ。
ググれば出てきます。
386:NPCさん
08/01/23 02:34:15
わんこさんのページは見たことあります。
これまでも参考にして購入したりしました。
まぁ、いろんな人の広い意見とかもらえれば
ありがたいな、と思いまして。
387:NPCさん
08/01/23 02:52:29
ローゼンケーニッヒ
ガイスター
まぁこの2つなら大丈夫
388:NPCさん
08/01/23 02:54:43
『はちゃめちゃジェットコースター』の新版『Logi-Geister』を手に入れて
ルールを独英機械翻訳にかけながら解読しているんですが、いまいち
わからない部分があるので質問させてください。
・基本ルールで3個回すチャレンジができるのはどのタイミングか?
自分の手番の最初のみ?手番の最初および歯車の目を振ったあと
ならいつでも?
・上級ルールで矢印を振ったときは「紫以外の好きな色の歯車を置く。
紫歯車は回さない」という解釈でよいか?
・上級ルールで幽霊を置くタイミングは3個回すチャレンジの瞬間という
解釈でよいか?
・上級ルールで誰かがチャレンジに成功したら、幽霊はそのままで、
他のプレイヤーが自分の修理計画カードと照らし合わせて得点する
という解釈でよいか?
以上、もしお分かりの方がいれば、教えていただけると幸いです。
389:NPCさん
08/01/23 03:15:46
>>381
参考までに、やはりゲームにそれほど積極的ではない
ウチの嫁とやった感じなど。
バトルライン:嫁が3連勝して上機嫌。悩ましいけどお勧め。
バベル:コンボでボコボコにしたら3日間くらい根に持たれたorz
ローゼンケーニッヒ:淡々とプレイできて雰囲気よし。
バルーンカップ:これも淡々としたプレイ感。反応は普通。
ガイスター:ブラフが重要なゲームだが、和気藹々としたプレイ感。
くるりんパニック:2色担当2人プレイ。単純に盛り上がれる好ゲーム。
トゥーメニークックス:テーマとシステムが絶妙で、2人で楽しめた。
等々
この他にも、重めのゲームだけどエルグランデ2人プレイで圧勝
しすぎてそっぽを向かれたり。ゲームの勝敗をうまく匙加減しつつ
テンションをあげたり雰囲気を演出したりする努力が必要でしょう。
お互い頑張ってゲームをせがむような嫁にしたいところです。
390:NPCさん
08/01/23 04:14:18
>>381
相方の評判が良かったもの3つ挙げてみる。
ヘックメック
二人で盛り上がれる良作。デザインやタイルの手触りが好みらしくかなりのお気に入り。
サンファン
テーマが女性好みなのかも。小難しそうなルールも一通りやればすぐ理解出来るはず。
ジンラミー(トランプゲーム)
ラミィキューブにお互いはまったが、二人だとどうしても引き合う展開になるので代わりに。
ゲーム性は違ったけど面白い。
>>389
バベルが自分と全く一緒でワロタ。
うちの相方は負けず嫌いなので、
「運要素高め」「直接攻撃なし」を基準にゲームを選ぶようにしてる。
それでも未だに遊んでもらってる状態なのが泣ける。
391:NPCさん
08/01/23 11:29:51 5rCEVDlG
うちの嫁には唯一コロレットだけは好評だった。
バベルは説明した段階で、わかんないって言われたorz
392:NPCさん
08/01/23 11:31:17
ああ、ageちまった
すんまそん
393:NPCさん
08/01/23 11:41:08
2人ならデュエル(アン・ギャルド)を勧めたいんだけど、手に入らないか。
394:NPCさん
08/01/23 12:43:09
カルカソンヌって、プレーするのにどの程度の広さが必要なのですか?
通常版とコンパクト版の二手でおおまかな必要テーブル面積を教えてくださいな。
395:NPCさん
08/01/23 15:02:18
>>394
通常版だと75cm×75cmのこたつでプレイすると稀に広さが足りなくなるけど、
置けない方向には伸ばせないというハウスルールでやってます
まあ、これから買うなら値段も安いし、コンパクト版にするだろうけど
396:NPCさん
08/01/23 15:19:39
381です。
嫁が積極的なパターンというのは、
やはり少ないんですね。
皆さん頑張りましょう。いつか
子供といっしょにプレイできるようになるまでw
見させていただいた中では、
「トゥーメニークックス」が
とっつきやすそうな気がしました。
あと、友達ともプレイできるし。
「ガイスター」などは「考えすぎるヤツは私ダメ」と
ハナから言われそうな気がしますねw
どうもシステムの説明をした時に「頭を使いそう」
という印象を持たれると難しい、という経験が。
「コロレット」「サンファン」は持っていますので
機会があれば話を振ってみようと思います。
ご意見ありがとうございました!
397:NPCさん
08/01/23 16:53:58 6dn3Jy6y
いつかスクラブルを嫁と一緒にまったり
プレイしたい
まずは結婚しなきゃ
398:NPCさん
08/01/23 17:57:47
bisco bisco bisco
bisco bisco bisco
bisco bisco bisco
bisco bisco bisco
bisco bisco bisco
399:394
08/01/23 17:58:46
>>395
ありがとうございました。
400:NPCさん
08/01/23 18:48:34
biscoってブログで良く書いておいて売りさばくのか
賢いですね(^^)
401:NPCさん
08/01/23 19:08:56
>396
ガイスターってかなりシンプルな部類に入ると思うけどなあ
トゥーメニークックスよりは簡単よ
402:NPCさん
08/01/23 19:42:12
「大きいAと小さいa」ってこんなにレアだった?
URLリンク(page16.auctions.yahoo.co.jp)
403:NPCさん
08/01/23 20:02:22
はいはい、適切なスレに移動してくださいよ
卓上ゲームヤフオクウォッチング 評価:5
スレリンク(cgame板)
404:NPCさん
08/01/23 20:38:43
嫉妬厨はそろそろ空気読んで欲しい
405:NPCさん
08/01/24 00:27:39
>>401
それはそうだが、チェスっぽく見えるので拒絶されるかもってことではないかと。
テーマ的にも「おばけでチェス」より「スープ作り競争」のほうが女性受けしそう。
5人まで遊べるしね。
406:NPCさん
08/01/24 00:29:53
残念ながら、上積み入札はなかったですね。 ご愁傷様w
407:NPCさん
08/01/24 07:26:16
bisco「まんまと釣れたぜ・・・儲け儲け♪」
408:NPCさん
08/01/24 15:27:48
最近、私嫁息子娘の四人で軽めの奴をプレイする機会が増えました。
今度中学になる息子は放置すると延々とDSやっているもので、
どうせ遊ぶならアナログゲームの方が良いだろうと、私の数少ない所有ゲームをプレイしております。
ちなみに、家族で4人で遊んだ所有ゲームは
6ニムト、オールザットウェイホーム(カード版)、ラビリンス(カード)、TakeItEasyと・・・少ないですね
で、息子のお気に入りはTakeItEasyみたいです。
これなら今度小学生の娘も自分なりにプレイできるので好評ですね。
最近は全然情報を得てないのでわからないのですが、なにか手軽な値段で軽めのオススメゲームってありますか?
今狙っているのが定番でしょうけど、ミッドナイトパーティ・・・今はファーゴでしたっけ?
409:NPCさん
08/01/24 16:05:59
>>408
・ラミィキューブ
・ブロックス
・くるりんパニック
・ザーガランド
が、日本語版が出ていて入手しやすく、娘さんでも参加
できると思います。ただしザーガランドの日本語版は
ルールが変更されており、元のルールで遊んだほうが
よいので注意(詳しくはamazonのレビューなどで)。
・ダイヤモンド
・ジャングルの秘宝
・メイクンブレイク
も個人的にお勧めです。
410:NPCさん
08/01/24 16:34:39
>>408
カタン、ブロックス、乗車券。
手に入りやすく値段も手頃。そして4人プレイにもぴったり
411:NPCさん
08/01/24 17:27:48
同意
412:NPCさん
08/01/24 18:07:29
おまいら
今度小学生の娘
という部分を読んでないな。
413:NPCさん
08/01/24 19:12:53
カタンぐらいわからせろw
414:NPCさん
08/01/24 19:21:55
>今度小学生の娘
>四人で軽めの奴をプレイ
>手軽な値段
くるりんパニック ¥ 2,479 (送料込) @amazon
415:NPCさん
08/01/24 19:22:59
>>412
じゃあハイパーロボットでも遊んでやがれ。
あとカヤナック
416:NPCさん
08/01/24 19:27:11
7歳向けゲームか・・・
なんだろう?ウボンゴとか
417:NPCさん
08/01/24 19:36:45
ぶくぶくとゴキブリポーカーはいかが?
特にゴキブリポーカーはイラストだけのカードで計算の要素もないし。
気持ち悪い、といわれるかもしれないけど。
ぶくぶくは単純でかわいいからお薦め。
ヴィラパレッティも受けはよかった。
正月に親戚が集まったところに出したら、結局もうひとつ買ってくることになったぐらい。
418:NPCさん
08/01/24 22:26:58 8h1AbJhz
質問ですが、ワルモノ2とスコットランドヤードってどう?
ワルモノ2は日本製らしいけど
419:NPCさん
08/01/24 23:01:30
>>418
ワルモノはやったことないからわからんけどスコットランドヤードはおもしろい。
サイトでは結構評価低い場合もあるけど、自分がドイツゲーにハマったきっかけは
スコットランドヤードからだったりする。
結構俺みたいな人いるんじゃないかなぁ。
420:NPCさん
08/01/24 23:45:09 ZJU8S9qF
ワルモノの1はやったことがあるけど、結構だまし合いが面白かった。
421:418
08/01/24 23:57:28 8h1AbJhz
レスありがとう
スコットランドヤードは手に入りやすそうだから
そっちから当たってみる
そういえばこのスレエンブレインシリーズの話題は出ないのね
422:NPCさん
08/01/25 01:31:52
くるパは近所で千円でワゴンセール・・・
423:NPCさん
08/01/25 03:24:04
スコットンは仕切るやつがいるとそいつvs怪盗になるからなw
警察側は協調しつつ自分の意見も言えるとおもろい
424:NPCさん
08/01/25 05:54:44
質問ですが、乗車券・メルクリンで乗客を置けるのは、
そのターンで完成させた路線の都市だけでしょうか?
それとも自分の路線がある都市ならどこでもよいのでしょうか?
あと、一度に置ける乗客は1つだけでしょうか?
425:NPCさん
08/01/25 09:35:07
「その時に完成させた経路のどちらか」の都市に「1つだけ」乗客を置ける。
ちなみに、どの都市にも1人しか置けない(追い抜きは出来る)し、外国には置けない。
426:NPCさん
08/01/25 11:02:30
>>408です。
レスを下さった皆様ありがとうございます。色々と調べてみます。
ザーガランド って日本語版出てたんですね。昔友人が買うかもとか言っていたのを思い出しました。
くるりんパニック 1000円ですか。良いですね。それなら即買いです。
で・・・カタン(+騎士)でしたらトライ版を持っています。息子がもう少し大きくなったら誘ってみる予定です。
そういえばいつだったかジュニアカタンっていうのですかね?ロックマンverを見た事があります。
新規購入時には家族の様子も兼ねて書き込ませていただきます。
では。
427:424
08/01/25 12:34:01
>>425
ありがとうございます。
428:NPCさん
08/01/25 19:05:49
どこの店も同じものばっかしか扱わないな
これがメビウスの罠か・・・
429:NPCさん
08/01/25 21:24:05
そうでもないぞ。
最近はアークライトとホビージャパンの活躍がめざましい。
バネスト大丈夫かなって感じ。
430:NPCさん
08/01/25 21:42:51
俺が月に数万払ってるから大丈夫。
431:NPCさん
08/01/25 21:43:38
チーズのお城はどうなん?
432:NPCさん
08/01/25 21:44:49
>>431
こうなん?
433:NPCさん
08/01/25 22:02:43
>>431
おもしろいよ
女ウケがよろしい
でも結構頭っていうか記憶力が勝敗をわける
434:NPCさん
08/01/25 22:19:38
アークライトさんは高いんだよ
435:NPCさん
08/01/25 23:56:24
ルールについての質問なんですが、
「おい、それは俺の魚だぜ!」で、ペンギンは直線に好きなだけ進める、と書いてあるんですが、
あれって突き当たりまで必ず「進まねばならない」のでしょうか。それとも途中の任意のマスで
止まることもできるんでしょうか。
436:NPCさん
08/01/26 00:01:17
止まれます。
437:NPCさん
08/01/26 00:02:08
>>435
途中の任意のマスで止まることもできます。
438:NPCさん
08/01/26 00:12:00
タイル並べるのがすげー面倒くさいんで最近やってない
なんかいい方法ないかな?
439:NPCさん
08/01/26 00:24:31
>436,437
え?うそ!
440:435
08/01/26 00:39:30
>>436,437
さっそくの回答ありがとうございます!
以前プレイさせていただいたときに、途中で止まれない仕様でのプレイだったんですが、
その後自分で購入してみたら、なんだか途中で止まってもいいような文面だったので。
果たしてどっちなんだろうと思い、質問してみました。
舞台が氷の上で滑ることから何となく途中で止まれないように思えてしまうのかもですね笑
441:NPCさん
08/01/26 00:48:04
>>440
これはいいゲームですよね。
途中で止まれないのはオプションルールです。
基本ルールだと止まれます。
どちらのルールでも考え方が異なるので面白いです。
442:NPCさん
08/01/26 01:07:55
>>441
これだけシンプルなシステムながら、見事に頭を悩まされるところがステキですねぇ。
ペンギンのコマのかわいさとかも味がありすぎです。
オプションルール、なるほど!
止まれる止まれないで、ゲームの考え処がだいぶ違ってきますものね。
ありがとうございます。
胸のもやが晴れたところではりきっていろんな場に持ちだして遊び倒したいと思います笑
443:NPCさん
08/01/26 01:14:00
輸入したTaluvaを開けて検品していたら赤の小屋が1個足りない。
あちゃーと思ってたら白の小屋が1個余ってた。赤く染めろと。
欠品には初めて遭遇したのでちょっと焦った。
444:NPCさん
08/01/26 01:45:11
続けてPatrizierを検品したら、またしても赤の塔が1個足りないorz
今回は他色の余りもなし。まあルール的に全部使い切る前提じゃ
ないっぽいのでいいんだけど、当たってるなあ、今回の荷物。
445:NPCさん
08/01/26 08:01:43
>>444
輸入なんかするからw
446:NPCさん
08/01/26 09:06:19
>>444
お気の毒です。でも届かないよりいくぶんマシ?
僕の荷物も日本で税関通過待ちらしいですが、
ContainerとIn the Year of the DragonとAnima大丈夫かな?
>>445
輸入にもメリットはあるよ。
447:NPCさん
08/01/26 11:30:02
「リスクを背負えないなら輸入なんかするな」
と、先生はおっしゃってます。
欠品は無かったけど、多く入ってたりは結構よくあるなぁ。
細かいパーツは一定以上の重量ならOKということにしてるのかもしれない。
448:NPCさん
08/01/26 14:03:45
何のゲームか忘れたが、騎士団が丸ごといなかったことがある
449:NPCさん
08/01/26 16:41:14
あぁ、値段が高いわりに敬遠してたローゼンケーニッヒの旧版が急に欲しくなった・・・
ヤフオクで出ないかなぁ・・・
450:NPCさん
08/01/26 16:43:06
旧版と新版てパッケージの絵以外なにが違うの?
旧版しかもってない。
451:NPCさん
08/01/26 16:45:59
わりに(プレイ人数が少なくて)敬遠
に訂正。すまん
452:NPCさん
08/01/26 16:48:46
>>450
URLリンク(gamevalue.web.fc2.com)
URLリンク(www.mobius-games.co.jp)
ルールも変わったとか何とか
コンポーネントは変わってないかも
453:NPCさん
08/01/26 17:24:53
新版持ってるけどボードの周囲の模様が地味になってる。
ルールは変わってないと思ったけど。
454:NPCさん
08/01/26 17:38:23
>>453
ごめん。おまいさんの言うとおりだった
455:NPCさん
08/01/26 18:51:54 aSj6XKY1
ブロックス買った
ドイツゲームとやらは今回が初めてだったのだが
こんなに大きいのか
ラミィキューブはまだ少し小さかったが
456:NPCさん
08/01/26 19:11:53
ブロックスはドイツゲームじゃないと瞬間的に思ったが
所詮そんなことはどうでもいいとも思った。
457:NPCさん
08/01/26 19:29:43
ブロックスは携帯版が出たら買おうと思っていたけど
そんなの出る気配ないし買っちゃおうかなぁ。
458:NPCさん
08/01/26 19:37:07
ブロックスはオシャレなパリっこ御用達のフランスのゲームです
メリケンの株転がしゲーやゲルマン人の僻地開拓ゲームなんかといっしょにしないで!!
459:455
08/01/26 20:01:57
よく分からないが、二人以上で出来る
ファミリーゲームの総称がドイツゲームじゃなかったか?
460:NPCさん
08/01/26 20:24:50
コンテナー届いた!今回は支払いを済ませてから約9日でした。
ちょっと心配で100個ある筈のコンテナー駒を数えてみたら101個あった。
ま、足りないよりいいよね~。さて、遊んでくれる相手を探さなきゃ。
461:NPCさん
08/01/26 20:48:04
>>460
どこ探してもないんだけど
462:NPCさん
08/01/26 20:56:53
話し飛ぶけどマンチキンってルールが全然わかんなかったんだけど、あれ理解できる奴いんの?
463:NPCさん
08/01/26 21:28:14
理解できなきゃ続編でねーよ
そもそもあれってフリーク向けのゲームじゃん
わかりづらいのは当たり前だと思うよ
464:NPCさん
08/01/26 21:55:08
フリーク向けっていうより、RPGゲーマー向けなんでは。
このスレにはRPGの人は少ないのかな?
465:TTB ◆kN3VyuZWrs
08/01/26 22:17:59
少なくともルール読んで理解できないバカには、何のゲームも出来ないですね。(^^;)
466:NPCさん
08/01/26 22:30:00
TTBってこんなに煽り属性あったんだ。ちょっと驚いた
馬鹿でごめんなさい。
467:NPCさん
08/01/26 22:51:32
>459
そんな無茶な
468:NPCさん
08/01/26 22:53:31
♪ドイツ ドイツ マージャン
469:NPCさん
08/01/26 22:59:30
紙のコマに兵科マークが描いてあって二人以上で
戦争するゲームの総称がアメリカゲーム
470:NPCさん
08/01/26 23:07:15
オリジナルがどこの国で発売されたかで区別するといい。
チェコゲーとか。
471:NPCさん
08/01/27 00:12:04
全てのゲームの元になったのはどっか昔の飢饉になった国が飢えを我慢する暇潰しのために開発したゲームだとか書いてあったな
472:NPCさん
08/01/27 00:21:49
戦争好きの王様を宥めるために作ったのげーむが、将棋とチェスの元
473:NPCさん
08/01/27 00:23:10
「眠りに落ちるまでに誰かが前を通ったら…明日はごちそう…」みたいな感じか
474:NPCさん
08/01/27 00:47:57
投獄された貴族が暇を潰す為に作ったのがソリティア
475:NPCさん
08/01/27 00:57:24
ローゼンケーニッヒ、ロストシティ、ナゲッツ、バトルライン
を買ったんだけど
なんかどれもシンプルすぎるし、あんまり楽しめなかった。
唯一バトルラインだけかな「おぉ~なかなかいいね」ってなるのは。
もしかして俺にドイツゲームは合わない?
二人用ゲームで人気高そうで安いのを選んで買ってみたんだけど
家でPS3とかWiiこなしてる俺にもっと戦略性のバリバリあるゲームないですか
将棋が好きなので素直に将棋をやればいいんだけどそれだと実力が合わない友達を誘えない
二人用で出来てなおかつ戦略性のあるやつで何かお勧めなのないですか
カードの引きぐらいの運はかまわないです
値段は今回は気にしないです
とりあえず最近いろんな店でプエルトリコが入荷してるみたいだから買おうかなとか思ってたり
476:NPCさん
08/01/27 01:03:58
>>475
アンギャルド、ミスタージャック
477:NPCさん
08/01/27 01:06:23
> 家でPS3とかWiiこなしてる俺にもっと戦略性のバリバリあるゲームないですか
この1行は読まなかった事にするとして。
なんだかなぁ。そのあたりのタイトルが「シンプルで不満」なら、素直に
シミュレーションウォーでもやった方が良いんじゃねーか。
Hiveにしろギプフにしろアブストラクトは対戦相手と腕に差があると
どれも楽しめなくなるぜ。
478:NPCさん
08/01/27 01:07:42
>>475
二人用で戦略があるってのはTCGとかそういうのしか思いつかん
479:NPCさん
08/01/27 01:17:52
>>475
フリークゲーがイイなら順風満帆とかサンペテとか、
ケイラスとかアミティスとかのイスタリ社のゲームかな?
そういう戦略性が多いゲームは人数によってかなり左右されるから
一概にどれがいいとかいえないんじゃないのかな?
480:NPCさん
08/01/27 01:35:51
>475
ガイスター
481:NPCさん
08/01/27 02:05:05
>>475
サッカラがおすすめよー
482:NPCさん
08/01/27 06:11:10
>>475
そんなおまいにはドイツゲーちっくな、ゆるいアメゲーがお似合い。
トワイライト・ストラグル
バトルロア
メモワール'44