ダブルクロス47at CGAME
ダブルクロス47 - 暇つぶし2ch612:NPCさん
08/01/03 20:52:10
少しばかりDXと関係のうすい話なんだが、さっき罰ゲームしてきた。
絵に書いたような清純派美人の店員がいるコンビニでエロ本とティッシュを買い、
店員が袋に入れようとしたところで【袋はいりません!すぐ使いますから】と言い、
すかさず【トイレ貸して下さい】と言ってエロ本とティッシュを抱えてトイレに入る。
最低10分以上入ってから出てきてさっきの店員に挨拶し、立ち去った。
その時の冷やかな目は忘れられない。

613:NPCさん
08/01/03 21:00:37
>>610
まぁ、卓には卓の雰囲気があるんだろうよ。

614:NPCさん
08/01/03 22:40:30
皆さん協力有難うございました。
結局はGMがどういったシナリオをやりたいか、に掛かるという事を再認識しました。

皆さんのセッションがよりドラマチックで在ります様に願っております。

615:NPCさん
08/01/03 22:41:29
>>604
多分乗るとオモ。

616:NPCさん
08/01/04 03:21:20
あぁ…らめぇ! イクッ イクッ イッちゃうっ
イク… はぁはぁ もうイクッ イクイク…
イッたぁぁぁ───────ッ!(大爆笑)

617:NPCさん
08/01/04 09:36:14
シナリオの演出のためにボスにDロイスを付けることはあるな。
たとえば、ハッピーエンドへの条件をボスの「戦闘用人格」を昇華させること、ってしていたり。

618:NPCさん
08/01/04 09:44:12
戦力と演出の都合上、黄昏の支配者をボスに取らせたことがある。
だが僕は知らなかったんだ……《従者の行進》を使っても、そのラウンドの従者は行動できないってことを……。
素直に《血の絆》使ってることにすりゃ良かった。

619:NPCさん
08/01/04 10:05:04
「戦闘用人格」を植えつけるFHエージェントが黒幕のキャンペーンをやったことならある
植えつけられた奴は100%を越えるまでは「戦闘用人格」に人格を乗っ取られて、
100%を超えたところで本来の人格に戻る
「戦闘用人格」は常に《ワーディング》を展開していて、その中でも動ける人間に襲い掛かる
衝動に耐性のないから100%を超えてもとの人格に戻っても戦うしかない、とかそんな感じの設定で

620:NPCさん
08/01/04 10:05:30
>>617
お、今度そのネタ使わせてもらっていい?

621:609
08/01/04 13:58:40
>>610
言っとくが、派手な厨設定ゴテゴテつけて俺NPCマンセーしたいわけじゃないからな?w
何を言いたいかわかりにくい文章だったのは謝るが……。
俺はシナリオに沿った設定と、それを踏まえたギミックを作るのが好きなタイプだから。

「ボスはヒロインの別人格(戦闘用人格)で」、
「復讐の為にUGNを狙い(復讐者)」、
「特殊な能力(変異種)」でPC達を襲ってくるとかって設定で
普通にDロイス3つ付けるんだけど……

で、そこに>>617みたいなギミックをつけたシナリオにする感じ。

622:NPCさん
08/01/04 14:30:46
鳥取の話だろうし突っ込むのもヤボだが、普段から3つは付けすぎな気もするなぁ。
まあ、俺が基本Dロイスは0で1個付いてれば十分、超☆厨ボスを作る時でさえ2個って感じだからそう思うだけなんだろうけども。

623:609
08/01/04 15:48:55
>>622
うん、それが正しいとは思うw

鳥取の話で恐縮だが、
月2~4ペースでダブルクロスやってるようなダブクロジャンキーが集まる鳥取なんで、
シナリオ的にもギミック的にも凝ったものが求められるんだ。
「これはこれこれこういうことなんだ!!」「ゲエーッ!!なんだってェー!?」
みたいなサプライズをGMもPLも求めてるというかw
悪い言い方すると、ぶっちゃけ皆「普通のシナリオ」はやり尽くした感があってさ……

で、いろいろ試行錯誤してシナリオに凝り、ギミックに凝り、
ボスのデータにも凝るうちにDロイス2つ3つ付けるのが普通になっちゃったんだよなw
よくよく考えると毎回「総統」みたいなボスが出てくる嫌な鳥取だwww


そんなわけで全く参考にならん話でスマンかった>>614
セッションがうまくいくことを心から祈る。


うだうだやってすまん、以降名無しに戻るよ

624:NPCさん
08/01/04 16:27:58
羨ましいなオイ……

625:NPCさん
08/01/04 16:33:25
>>623
それはそれですげぇな。
DX分がなかなか補給できない身としては羨ましい限り。

626:NPCさん
08/01/04 17:23:02
>>618
えっと、ちょっとまて。

セットアップで召喚、その後に、全員が未行動になる。

って手順だから、従者の行動はできるぞ。

627:NPCさん
08/01/04 17:40:04
>>626
つFAQ

628:NPCさん
08/01/04 17:41:52
あ、そうか。セットアップ・セグメントで行動済みから未行動になるのか。

629:NPCさん
08/01/04 17:45:59
>>627

Q:Dロイス:黄昏の支配者のキャラクターが《従者の行進》の効果で《血の従者》を使用した場合、従者は[行動済み]なのでしょうか?
A:[行動済み]で、エフェクト使用者と同じエンゲージに出現します。なお、出現したラウンドのセットアップセグメントでは従者は[未行動]になることはできません。

これだろ?
セットアップの終了で全員未行動になるんだろ?

Q:セットアップ中に行動できるんですか?
A:できませんよ

って事だと思ったんだが。

630:NPCさん
08/01/04 17:48:38
ぬ……しかしその書き方だと、「セットアップに未行動にならない=このラウンドでは行動不可」とも取れるな。

631:NPCさん
08/01/04 17:51:44
そのRにできないなら、なんでセットアップで出すというエフェクトが追加されたのかが謎だが。

632:NPCさん
08/01/04 17:52:21
どうしてもそのラウンドで行動させたい従者厨がいるらしいな

633:NPCさん
08/01/04 17:53:46
>>629
>セットアップの終了で全員未行動になるんだろ?
俺のルルブには書いてないんだが。

634:NPCさん
08/01/04 17:57:38
>>631
メジャーアクションを消費させずに従者を出したい人用とか。

>>633
P165のセットアップについての説明で「すでに登場していて[行動済み]になっているキャラクターは、[未行動]になる。」
ってのを参考にしたのかもしれない。

635:NPCさん
08/01/04 18:04:10
できないでFAだ。

大人しく剣でも作っとけ。

636:NPCさん
08/01/04 18:06:58
>>634
それくらいか・・・

メジャーアクション2回できるエフェクトでの畳みかけはそのRにはできないな。残念。

637:NPCさん
08/01/04 18:09:34
>>629の反論まだー?(AA略

638:NPCさん
08/01/04 18:13:03
まあDロイスで取るほどのエフェクトか?っつうと微妙だな。
血の絆を80%肥えなくても使えるとかの方が良かった。

639:NPCさん
08/01/04 18:17:05
でも丁度いいんじゃね?
SSで従者だされて速攻(たとえばライトスピードとかで)
連続攻撃されたら恐すぎるからな。

640:NPCさん
08/01/04 18:35:35
出してすぐ行動するなんて拙僧の股間にはちょっと無理でござる…
でもセカンドアクションはいけますぞ

641:NPCさん
08/01/04 18:52:31
作成者に《アクセル》掛かってないと無理では?
他に有効な使い方というと
・《時間調律》組み合わせて初っ端から《血の戦馬》
・無限カバーリングエフェクトで肉の壁に(できたっけ?)

642:NPCさん
08/01/04 21:47:25
>>640
何の話しだ?従者か?

643:NPCさん
08/01/04 23:22:51
バロールクロスなら1ターン目から血の戦馬使えるって利点もあるが・・・

644:NPCさん
08/01/05 00:04:04
>>642
ネタにマジレsry

645:NPCさん
08/01/05 04:14:02 huQKB59c
血族+クロスアタック+αで、攻撃以外のエフェクトを組み合わせても有りなんですかね…?。
従者と一緒にネットカフェで必死に情報収集してる姿が浮かんでしまって。

やっぱり駄目ですか?

646:NPCさん
08/01/05 04:19:02
あ…。
sage忘れてすみません。
まだ未熟者なんで…。

647:NPCさん
08/01/05 04:20:23
セットアップに呼び出すメリットってどう見ても戦馬だよなぁ…

648:NPCさん
08/01/05 11:29:07
>>645
情報収集は誰にも防御判定が発生しない判定だから、
「意味のない組み合わせは不可」のルールに乗っ取って、不可とするかなぁ。


ついでに、従者の行進のうま味は
ラウンド開始時からモッサリ肉の壁+本体が普通に行動可能
はっきり言ってこの2つだよ。

無限カバーリングエフェクトや孤独の魔眼があると手におえない。

649:NPCさん
08/01/05 12:01:51
>ラウンド開始時からモッサリ肉の壁+本体が普通に行動可能

あ、そうか、カバーリングは指示しなくてもやってくれるんだから、
1ラウンド目からホイホイ使ってくるのか。
いきなり有能なDロイスに思えてきた。厄介だねこれ。

650:NPCさん
08/01/05 12:30:45
うん。
シーン攻撃+ダイスペナルティわんさかの必殺技を全部カバーリングされた時はどうしてくれようかと思ったw
本人はメジャーで[隠密]してるしな! 死んでしまえw

651:NPCさん
08/01/06 08:25:41
>>650
いや…そんな杓子冥利に尽きるようなこと言わなくても。


652:NPCさん
08/01/07 10:57:42
1 名前:書初め(今年こそデート) 投稿日:2006/12/12(火) 17:12:32.49 ID:7dgHTq9e0

おまえのものはおれの物、おれのものもおれの物。


だからお前の悩みもおれの物なんだよ。

653:NPCさん
08/01/07 11:04:42
764 名無し@話し合い中 sage 2006/12/12(火) 13:21:24

じいちゃんが犬を捨てに行ったら、犬が先に帰ってきた

654:NPCさん
08/01/07 11:09:35
622 名無し職人 sage 2006/12/06(水) 19:37:01
ジョン:「パパ。ひとつ聞いてもいい?」
パパ :「なんだい」
ジョン:「国の仕組みってどうなってるの?」
パパ :「いい質問だ。よし。うちの家族を例にとってみよう。パパはお金を稼ぐから”経営者”だ。
ママは家計を管理してるから”政府”だ。
そして、パパとママに面倒を見てもらっているお前は”国民”だね。
ウチで働いているメイドのミニーは”労働者”だ。
赤ちゃんは・・・そう、”未来”だね。国の仕組みってこんな感じだよ」
ジョン:「うーん。よく分からないや。今夜、よく考えてみるよ」

その夜、赤ん坊がおもらしをして、ひどく泣いていた。ジョンは両親に知らせようと寝室に行ったが、 ママが熟睡していただけだった。
そこで、メイドの部屋に行った彼は、ドアの隙間からパパとミニーがベッドの上で夢中になっているのを見た。
「パパ!」と何度も声をかけたがまったく気づいてもらえない。
しかたなく、ジョンは自分の部屋に戻って寝てしまった。

次の朝・・・。
ジョン:「やっと国の仕組みって分かったんだ」
パパ: 「ほう。えらいな。どれ、説明してごらん」
ジョン:「ええとね。”経営者”が”労働者”をやっつけている間、”政府”は眠りこけているんだ。 そして、”国民”の声は完全に無視されて、”未来”はクソまみれなんだよ」


655:NPCさん
08/01/08 02:59:21
>ラウンド開始時からモッサリ肉の壁+本体が普通に行動可能
[行動済み]の従者は[カバーリング]は無理だと思うのだが?
それとも、《崩れずの群れ》込みで考えているのだろうか?

656:NPCさん
08/01/08 03:35:07
無限カバーリングやミスディレクション、孤独の魔眼込みの話だろう

657:NPCさん
08/01/08 05:23:25
杓子冥利って何?

658:NPCさん
08/01/08 05:52:06
>>655
648だが、もちろん無限カバーリングエフェクト込みのつもりだ
っていうかその文の下にそういう風に書いたと思うんだけども(´・ω・`)
わかりにくい文章でサーセン

659:NPCさん
08/01/08 16:15:51
>>658
どういうわけかお前うざい

660:NPCさん
08/01/08 17:26:49
血の絆>従者の行進

661:NPCさん
08/01/09 05:42:52
一つ質問させて下さい。

・クリンナップセグメントにダメージを受けるエフェクトは、HP0の場合どうなりますか?
つまり<電光石火>を使用→敵の攻撃を喰らって昏倒→クリンナップセグメント終了→おもむろにタイタスを使って復活
ってするとダメージをパスできるのかどうなのか、ってこと何ですが。

662:NPCさん
08/01/09 06:09:05
HPが0でダメージ食らっても何も起きないからそれでおk

663:NPCさん
08/01/09 12:25:29
タイタスは「昏倒状態」からは復活できても
「死亡状態」からは復活できないんじゃなかったっけ。


664:NPCさん
08/01/09 13:08:54
基本P99を読めよ
まあ昏倒状態で0からダメージ食らっても死亡はしないから関係ない

665:NPCさん
08/01/09 13:11:36
復活できる。
もし>>661のことについて言っているのならついでに補足すると、昏倒状態でダメージを食らっても死亡するわけではない。

666:NPCさん
08/01/09 13:17:28
666!!!!!!!!!!!!!

667:NPCさん
08/01/09 13:19:09
>>665
残念でした
タイタスは昏倒だけでなく死亡状態からも回復できる

ただし死亡状態のままシーンが終わるとキャラロストだから
《ファストフォワード》を使われたらアウトだけど

668:665
08/01/09 13:20:13
>>667
えっと……だから、復活できるよな?

669:NPCさん
08/01/09 13:21:54
アンカミスじゃね?

670:NPCさん
08/01/09 13:24:06
ああ、なるほど。そういえばそういうこともあるか。
すまんかった。

671:NPCさん
08/01/09 14:02:35
>>667
気付かなかった!
《ファストフォワード》にはそんな使い方もあったんだな。

タイタスによる復活は宣言すればいつでも行えるから、
《ファストフォワード》の効果が発揮される前に割り込んで復活することはできるだろうが、
死亡状態のままで復活のタイミングを待ってるPCを、強制的に復活させる手段にはなるな。

672:NPCさん
08/01/09 14:06:32
いつでも使えるのと割り込んで使えるのは別問題だぞ
タイタスは任意のタイミングで使用出来るのはあるが割り込んで使えるとはないはずだが
ハウスルールですか?

673:NPCさん
08/01/09 14:12:42
>>672
「いつでも使える」ならば
「ファストフォワードが効果を発揮する前」でもいいんと違う?

674:NPCさん
08/01/09 14:19:22
俺は割り込んで使えるの部分に突っ込んだだけだが

675:NPCさん
08/01/09 14:20:03
割り込んで使えないんですか?

676:NPCさん
08/01/09 14:34:43
>>672
ファストフォワードの宣言後、効果を発揮する前のタイミングで使えばいいじゃん?

677:NPCさん
08/01/09 14:38:24
だからそれは割り込んでないだろ、と(ry

678:NPCさん
08/01/09 14:39:34
いや、一般的には割り込みとして表現されるんじゃねえかなあ。

679:NPCさん
08/01/09 14:40:35
>>674
結果として同じ意味じゃん。
なんだ、言葉尻に噛み付きたかっただけか。
それとも言葉の罠にはまったのか?

680:NPCさん
08/01/09 14:44:10
>>677
エフェクトが宣言されてから、効果を発揮するまでの間に割り込んでるように見えるが?

だって《ファストフォワード》は「技能:宣言」なんだから、
宣言されたら即座に効果を発揮するんだぜ?

681:NPCさん
08/01/09 14:46:34
ちょっと待て。

そもそも《ファスト・フォワード》が宣言された後にタイタスで復活することは可能なのか?
可能だという前提で話が進められているが、俺は不可能なように思う。

682:NPCさん
08/01/09 14:46:36
割り込んで使えるか使えないかは結構重要っちゃ重要だよ
待機状態で昏倒してるキャラが相手のメジャーアクションの宣言に割り込んでタイタス復帰してインタラプト出来るかどうかにも関わるから
と、ここでふと思ったんだけど、ファストフォワード使った際にシーン終了処理するけど行動済みとかはどうなるんだろう?シーンが切り替わるなら行動済みから未行動状態になる気がするが

683:NPCさん
08/01/09 14:48:01
>>680
ファストフォワードは即座にシーンが切り替わる、とあるが、実際にはシーン終了処理をするタイミングが存在するんだ

684:NPCさん
08/01/09 14:49:46
>>683
それなんてハウスルール?

685:NPCさん
08/01/09 14:53:35
これだからダブルクロスは…
ルールを無意味に複雑化して、細部をろくに考えてないから困る
解釈割れがひどすぎてGM次第で裁定がバラバラ

686:NPCさん
08/01/09 14:53:55
>>682
セットアップすっとばすから行動済みのままじゃね?
まあそうすると戦闘終了したら未行動状態になるってルールはないからミドルで戦闘して行動済みのままシーンが終わったらタンピングなどのタイミング:メジャーアクションのエフェクトは使えないとかになるが

687:NPCさん
08/01/09 14:55:45
>>685
ダブルクロスというゲームタイトルは、ユーザを裏切ったデザイナーの矢野自身ということか!

688:NPCさん
08/01/09 15:02:02
割り込めないと自分のラストアクションに割り込んでタイタス復帰して終末の炎フルで突っ込めないから割り込めるにしといてくれ

689:NPCさん
08/01/09 16:23:29
即座にったって、エフェクトの処理があるだろ

宣言する→宣言が妥当なら侵蝕率を増やす→効果が発揮される

効果が発揮されるまで、つまりGMがシーンを切り替えるまでに宣言すれば何も問題ない

690:NPCさん
08/01/09 17:12:55
個人的には微妙だなぁ。
自分がGMなら予め伝えておいた上で(ボスがファストフォワード持ってるという事をPCに伝えて)NOと言うかもしれない。
1度きりならそういうのも面白い気がする。

691:NPCさん
08/01/09 17:34:38
侵蝕値上げた?
んじゃ《時の棺》

692:NPCさん
08/01/09 19:06:17
くたっと昏倒してる状態からいつでも好きな時に即立ち上がるなんて…
拙僧の股間も緊急時にはタイタスを使って復活するでござる

693:NPCさん
08/01/09 19:08:03
疲れてるだけだろ

694:NPCさん
08/01/09 19:15:39
>>691
ファストフォワードにもタイタス復帰にも判定無いから無駄
・・・って宣言がイリーガルなときって使用回数や侵食率ってどうしてる?

695:NPCさん
08/01/09 22:11:59
あくまで「失敗にする」効果なんだから発動したとみなすかなぁ

696:NPCさん
08/01/10 00:05:10
イリーガルな時は差し戻す。
なかった事にする。

そんな宣言、「なかった」

697:NPCさん
08/01/10 01:36:21
>>694
イリーガルってのはどういう意味? タイミングとか間違ってた場合?
その場合は当然本来は宣言も不可なんだから使用回数も侵食率もそのままでしょ。

698:NPCさん
08/01/10 02:18:05
効果が無い時はエフェクト使用できないんだったな、そういや。

699:NPCさん
08/01/10 03:36:07
>>688
割り込めないでいいや。

700:NPCさん
08/01/10 10:14:01
>>699
じゃあ俺が割り込む~

701:NPCさん
08/01/10 18:45:15
>>688
割り込み可能だとそんな事もできるのかぁ。

702:NPCさん
08/01/10 19:10:58
ここで拙僧の股間が割り込みについて一言↓

703:NPCさん
08/01/10 20:59:12
割り込むのではなく差し込みたいでござる

704:NPCさん
08/01/10 21:24:28
>>688
それは出来ないだろ……
ラストアクションは昏倒した瞬間に使用するんだから、
タイタスを昇華した時点で「昏倒した瞬間」じゃない。

……と、ここまで書いてから気付いたが2発目以降ならタイタス昇華しても問題ない気がするな。

705:NPCさん
08/01/10 21:25:39
ラストアクションで得たメインプロセス中にタイタス使うっつー話なんじゃないの? 割り込んでなくね?

706:NPCさん
08/01/10 21:31:05
>>704
昏倒した瞬間にラストアクションを使用を宣言して、その宣言に割り込めばいいんだよ

707:NPCさん
08/01/11 14:43:15
今月19日にストライクの2巻。既出情報をあえて貼る。
URLリンク(www.kadokawa.co.jp)

708:NPCさん
08/01/11 17:24:42
のれんに腕押し
ぬかに釘
ラストアクションにカウンター

709:NPCさん
08/01/11 19:13:39
>>707
『正体は女の子』とかだったらつまんねぇなぁとか思っていたが、
イラストを見る限り、そんなありきたりなネタではなさそうで安心した。<勇

710:NPCさん
08/01/11 19:41:31
IZOのライバルだから(近藤)勇ってことなのかな。
でもデザインはどう見ても面堂だよなこれ。

711:NPCさん
08/01/11 23:17:30
ライアーソフトの新作エロゲがまんまトワイライトに出てきそうな感じなんですが・・・

712:NPCさん
08/01/11 23:20:28
アライブ4巻の表紙は紫帆か。サブタイとあいまって、4巻が最終巻かな。

713:NPCさん
08/01/11 23:25:44
またコードネーム奪われてるのかよw
っていうかこのあらすじだと主人公が以蔵のままかと

しかしまるできくたけリプレイの黒幕キャラみたいな顔だな>新キャラ

714:NPCさん
08/01/11 23:27:06
>>712
一話アキューズ/二話銀目の鴉がボスか?

715:NPCさん
08/01/11 23:32:59
順当に考えたらそうだろうなぁ。
アキューズがいい奴になって味方になるわけないし、柳也やミナリとの因縁を考えたら、
戦って決着しかあり得ないだろうし。

716:NPCさん
08/01/12 00:04:52
王子め、セントジョージを表紙にしないために完結させやがったなw

717:NPCさん
08/01/12 08:50:37
たりめーだ、表紙でフルチン描くわけにはいかんw

718:NPCさん
08/01/12 09:27:04
何で裸体前提なんだよ!w

719:NPCさん
08/01/12 09:48:23
ぬ、脱ぎたくて脱ぐんじゃないんだから!
ファンサービスなんだからね!

720:NPCさん
08/01/12 10:12:37
表紙が男一人だと富士見的にライトノベルとしてダメ出されるみたいなことを3巻の時にどっかで言ってたなぁ

721:NPCさん
08/01/12 10:57:39
柳也と薫の表紙というのも見てみたい気はするが……

722:NPCさん
08/01/12 11:22:16
>>721
全裸?

723:NPCさん
08/01/12 11:58:44
今ふぃあ通聞いてるけど…
以蔵、PC4かよ!(笑)
新・下がる男、天……面白すぎるじゃないか!
ハッタリ、いい仕事した!!

724:NPCさん
08/01/12 12:36:27
キャンペーンでシナリオごとにPC番号が変動するのは別に珍しくもなんともないのだが。

725:NPCさん
08/01/12 15:27:48
確かにキャンペーンで番号変わるのは珍しくないけど、
なんというか、あのギャルゲ主人公っぽい立場の以蔵がというギャグで、

って、嫌だな、ネタの説明するの。

726:NPCさん
08/01/12 15:28:30
ボケの内容を自分で説明する時ほど、切ない時もそうそうない。

727:NPCさん
08/01/12 16:00:59
>>726
彼女に振られるでもなく、特別嫌われたわけでもなく
ただひたすら距離が離れていくように感じる時に比べたら屁でもない

728:NPCさん
08/01/12 23:07:43
まあ、以蔵はPC1のときから、
能力どころかコードネームまで奪われたり散々だったしなw

729:NPCさん
08/01/13 01:26:06
皆の衆の鳥取で《マルチウェポン》を使った「受け」は認めてる?

730:NPCさん
08/01/13 01:32:24
攻撃力を、って書いてあるよね? マルチウェポン

731:NPCさん
08/01/13 01:32:49
防御は増えないぞ?

732:NPCさん
08/01/13 02:53:52
総合すると、「ルルブ読め」って事か。

733:NPCさん
08/01/13 02:59:26
ルルブ持ってないから無理。

734:NPCさん
08/01/13 03:10:30
てめえみたいなガキは、俺がGMしてやるからクイックスタートでも使ってやがれ!

735:NPCさん
08/01/13 03:13:47
なんというツンデレ。こいつはまさしく優しい男。

736:NPCさん
08/01/13 03:42:29
>>734
あなたに半日着いていきます!!
(一生は無理です)

737:NPCさん
08/01/13 04:24:14
タイミング:-だから、《復讐の刃》には使えるねマルチウェポン

738:NPCさん
08/01/13 07:38:35
>>736のレスを読んで、何故かピクミンを思い出したんだぜ。

739:NPCさん
08/01/13 09:40:37
PS2のRPGシャドウハーツは正にウィアード。
オープニングムービーで敵ブラム×エンハイの従者が暴れる所も見物。
主人公は二癖あるシェイプシフター怪男児。
時代背景が同じなので、川島芳子とかも出てくるし、バンパイアNPCもいる。
やって損は無い。てか、ウィアードのステージにかなり影響与えてると思われる。

740:NPCさん
08/01/13 15:30:41
ラディカルで、《生命の海》がさりげなくセッション持続になっててビビった。
オープニングでおもむろに使ってもおk

741:NPCさん
08/01/13 16:31:39
>>740
ありゃ、ホントだ。
持続性のエフェクトだから侵蝕率が100%超えたら【HP】が上限ごと[1D10]増加か

742:NPCさん
08/01/13 17:42:22
そうなるね。これはちょっと……生命の海の株が急上昇だな。

743:NPCさん
08/01/13 18:07:37
しかしロールプレイとしてはどう解釈すればいいのか
アレか、SWの司祭が朝のお祈りと一緒にラックやインスピレーション掛けるみたいなもんで
「日課だから」で使うのか

744:NPCさん
08/01/13 18:15:56
プレイヤーの意思で使うもんではあるけどキャラの意思で使ってるかは
レネゲイドの神秘なんじゃなかろか
ほら呼吸みたいなもんで、意識して止めるコトもできるけど普段は意識しないでやってる、と

745:NPCさん
08/01/13 18:21:11
公式シナリオのPC⑤枠なら依頼を受けた時点で使えそう

746:NPCさん
08/01/13 18:41:28
OPで「面白く…なってきやが」ると、非日常のふいんきに呼応して…みたいな感じ?

747:NPCさん
08/01/13 19:22:47
別に初期侵蝕率が6増加してHPが増えてるだけでも良いんじゃね?
デフォルト発動もありだと思う。象が踏んでも壊れない体質だとか。

748:NPCさん
08/01/13 19:36:22
PC1でも「くそ……また暴れだしやがった」っていう
邪気眼演出でいいと思うな。
侵食値の上昇と同じで、レネゲイドが非日常の予感を感じとっている的な。

749:NPCさん
08/01/13 19:38:42
オープニングで演出戦闘始めればいいんじゃないか?

バキューン!バキューン!

750:NPCさん
08/01/13 20:34:17
《生命の海》なんだから「レネゲイド的」性欲をもてあますでいいんじゃないでしょうか?

751:NPCさん
08/01/13 20:49:30
ココナッツを食べたら一瞬にして身長と【HP】が伸びました、でも良いわけだな。

752:NPCさん
08/01/13 20:53:08
チャクラを練るとか、レネゲイドの力で食べた飯の分だけ肉増やすとか、割と好き勝手に出来るような。


753:NPCさん
08/01/13 20:58:22
>>751
そして《完全獣化》する時「これが本体のハンサム顔だ」とでも。

754:NPCさん
08/01/13 21:04:39
>>753
設定年齢19歳、蟹座のB型!……美形だ!!

そんな、ドキッ!モルフェウスだらけのダブルクロス。バロールもあるよ

755:NPCさん
08/01/13 21:13:30
スクライドはまんまダブクロだからなー。
いや年代的に言えば逆なんだけど。

756:NPCさん
08/01/13 22:47:36
漫画版の隊長の能力は正直物質変換でもなんでもないよな
どうみてもオルフェウスじゃなくてオルクス

757:NPCさん
08/01/13 22:52:38
ほら、自分のアルターに裏切られて殺されてるから・・・
伝説の暗殺者とやかんの関係みたいなもんだと思えば

758:NPCさん
08/01/14 04:44:06
デモンズシティとかなー…
あーゆー類いって「ぼくらの未満シティ」辺りからの流れなのかねー…

759:NPCさん
08/01/14 04:57:12
未満都市っつーか、チャイルドプラネットだな。

760:NPCさん
08/01/14 05:15:26
たぐいい?

761:NPCさん
08/01/14 05:23:50
>>758
「ぼくらの勇気 未満都市」なwそのドラマ知ってる人いて嬉しいわ
当時小学生、ジャニオタなオカンが猿のようにハマってたのもあって毎日のように見てたよ
だからデモンズシティ最初に見たときはスクライドよりこっちを想像した

当時のドラマは漫画やラノベばりに派手な設定でお約束が多いから参考になりそうなのが結構あるね
銀狼怪奇ファイル、闇のパープルアイ、透明人間、青龍伝説……
やべ、懐かしくなってきた

762:NPCさん
08/01/14 05:31:53
今のドラマのほうが設定派手じゃね?

763:仔山羊 ◆CoCBRP2pbE
08/01/14 08:51:14
昔の日テレ土9ドラマのテイストは
テレ朝の金11のドラマに流れてる気がするー。

764:NPCさん
08/01/14 09:17:01
( ゚Д゚)

>銀狼怪奇ファイル、闇のパープルアイ、透明人間、朝青龍伝説……

( ;゚Д゚)!?

765:NPCさん
08/01/14 09:35:52
Code Name : Morning Blue Dragon

766:NPCさん
08/01/14 10:09:31
そういえば例のサッカー映像を見たイタリア人は
「横綱は絶対プレミアでも通用する」
とかいってたらしいね。

767:NPCさん
08/01/14 10:23:15
>>766
かなり機敏な動きだったもんなw

768:NPCさん
08/01/14 10:56:03
深見真の「アフリカン・ゲーム・カートリッジズ」 の文庫版を読んだ。
モルフェウスのガンマスターリアルバトルを期待していたのだが。

主人公はモル+ハヌマーンっぽかったが、
全体的に

主人公側:モル+ノイマンのオーヴァード (なんだか一昔前の左翼武闘派ゲリラ革命組織):一部はハヌマーンかエンハイ、ソラリス入ってそうだが。
敵側:キュマ筋全開のゴリラ女軍団 (もちろんハードレズビアンで差別主義者):一応一般人だが。

さらに暗躍する凋落傾向著しい回帰主義的なマッチョ男たち (当然の如くエキストラ扱い。死にまくり)

の三つ巴皆殺し的な内容だった。

読んだ後、なんだか複雑な心境になった…男っていらない子(というか絶滅危惧種)なんだなーと思って悲しくなった。




769:NPCさん
08/01/14 12:33:46
アメリカあたりだと女が要らない子らしいけどな
知り合いの帰国子女に聞いたことわざだけど「女がいなければ戦争は起きない」とかそんな感じのことわざがあるらしいぞ?

770:NPCさん
08/01/14 12:36:16
それは歴史の影に女ありみたいな感じでは。

771:NPCさん
08/01/14 12:36:18
女が居なかったら人類滅亡するがな

772:NPCさん
08/01/14 12:57:50
男がいなくても滅亡するんだがw

773:NPCさん
08/01/14 13:00:44
最近は女同士でも子供が出来たりするから男はますますいらなくなるね

774:NPCさん
08/01/14 13:18:12
卵子を加工して他の卵子に受精させる単為生殖実験
マウスでは成功したけど、遺伝子操作とか倫理的な理由で人間ではまだやってないんだな。

なんかFHにそういう欲望で動くセルがありそう。

775:NPCさん
08/01/14 13:54:33
それ何てガルフォース。……という言葉はいけないような気がした。

776:NPCさん
08/01/14 14:42:45
768ですが、板違いかつネタばれになるかもと思って書かなかったんだけど
「アフリカン・ゲーム・カートリッジズ」の世界(限りなく現代に近い未来)では
人工精子とそれをSEXによって写生できる装着型ち○こがあるので
女同士でケコーソしてセクースして子供をつくることができるのです。
むしろ自然にセクースして非計画的に子供をつくるほうがDQN扱い。少なくとも中流未満っぽい。

なんかティンダロスと日本の公安が手を組んでFHのオーヴァード狩りをやっているような小説でした。
主人公の所属する組織はどうみてもFHのセルの一つって感じですな。

777:NPCさん
08/01/14 15:29:21
>>776
その世界、ハッタリに支配されてないか?

778:NPCさん
08/01/14 18:00:42
エグザイルなら性別くらい好き放題変えられそうだな

779:NPCさん
08/01/14 20:13:24
《擬態の仮面》なら幼女からグラマラス美女、好々爺からガチムチ兄貴まで思いのままです

780:NPCさん
08/01/14 22:32:45
さすがに元の性別までは変わらない……と思いたい 笑

781:NPCさん
08/01/14 22:58:27
変わらなくても誤魔化す事は可能だろ?w

782:NPCさん
08/01/15 00:12:30
本人が忘れちゃったら終わりだしなw

783:NPCさん
08/01/15 00:43:49
忘れちゃったと言えばスティング。
ワクワク再教育計画の進捗状況はどーなってることやら……

784:NPCさん
08/01/15 06:33:44
常に擬態の仮面使いっ放しって侵蝕率が酷いよね?(モルガンはそのせいで出ないシーンがあったし)
ジャームなら気にしなくても良いんだろうけど元スティングが使いっぱなしで固定されてるって事は
本人が忘れちゃったりするとそっちが「本来の(侵蝕率の上がらない)体」ってなっちゃうのかね

785:NPCさん
08/01/15 16:37:07
なんか、「いつも擬態の仮面を使って誰も正体を知りません」っていうPCがいたけど
一回も擬態の仮面で侵食率をあげてなかったなwGM含め全員「演出」でスルーしてたw

786:NPCさん
08/01/15 16:38:31
俺ならシナリオ中に、「姿を変えた」場合は侵蝕率を上昇させるかな。
本当はXXなんだけど、いつも**の姿をしている。
とかなら擬態の仮面を取得してるだけで演出でOKみたいな。

787:NPCさん
08/01/15 20:31:23
《擬態の仮面》使用中でも拙僧の股間は正体を感じ取って敏感に反応しますぞ

788:NPCさん
08/01/15 21:09:33
アリアンスレの反省文も、このスレでは無意味だったということになるか

789:NPCさん
08/01/15 21:10:10
相手の中身が男でも
肉体が女だったら反応しちゃうくせに・・・

790:NPCさん
08/01/15 21:38:12
見た目は女!頭脳は男!

791:NPCさん
08/01/15 22:31:39
>>788
別人だろ、常考

792:NPCさん
08/01/15 22:36:58
実際に隠密判定が必要になるまでは演出扱いにしてるな、ウチの鳥取だと
>擬態の仮面常時

793:NPCさん
08/01/15 22:43:19
見た目はヲタク!頭脳もヲタク!
その名は!菊地たかし!

794:NPCさん
08/01/15 22:48:14
何そのパチモンw

795:NPCさん
08/01/16 02:52:48
J( '-`)し タケシ タマニハカエッテキテ ゲンキナスガタヲ ミセテネ

796:NPCさん
08/01/16 21:49:12
質問なんですが
従者は作成者のマイナーを使って動かせるわけですが
場に複数の従者がいたとき作成者のマイナーで動かせるのは
一人だけでいいんですかね?
それとも複数を動かせるのですか?
一人しか動けないならマイナーを増やすエフェクトで複数を動かせば
いいんですよね?

797:NPCさん
08/01/16 22:02:48
全員動かせるよ。

798:NPCさん
08/01/16 22:17:24
>797
回答どうもありがとうございます。

よく見たら公式サイトのFAQにもありました。
そうかー動かせるのかー
何か使いたくなってきた。
これとエグザイルは何か敵にしか見えないけどなー

799:NPCさん
08/01/16 22:26:14
>>798
キュマイラもグラフィック的に敵に見えるぞ

800:NPCさん
08/01/16 22:40:36
やっぱルールブックの口絵の印象が強いなあ
キュマイラは苦悩する主人公という感じがする。
ケイトもそんなポジションだったしな。


801:NPCさん
08/01/16 22:54:10
変身ヒーローにゃスーツ着込むタイプと、人外に化けるタイプがあるからなー。
概ね後者は日常との境界線だの自身の人間らしさだのに悩むストーリーになりやすい。

まあエグザイルで変身しても良いんだが、データ的に戦力に繋がらんので……

802:NPCさん
08/01/16 22:54:47 rJCUlCj6
                   __
        r―‐- .._    , ,,,;;;;;´;;;;;;;;;;;`丶、
        〉     ` <;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;\
         〈     r―- ヽr―-、;;;_... --―‐'―‐┐
   , ,-―┴―‐┴―┴- ..j-―ォ       〈
  /;;;;;;;;;;;;;;;;, イ二⌒Y⌒ T ⌒ヽr‐-、¨;;‐,,,.._       }
 ヽ ;;;;;;;;;;;;ノヽ-'   ̄ヽ--ヘ _ノ-、 ヽ⌒ヽ ;;;‐,,,_  j
   \;;;;;{上/ /    {      ヽ  ~-‐、j__ゝ-、;;<_
    ヽ ;;/,  / /  / ,ハ  l | l l  \  人;;;;;;;;ヽ
.      // /  /lィ7ナメ|  | lハL_| | |    }  ,;;;;;;;;;;;;\
.      l /|l Nイ,ィ≠zハ |  \l 「`ト    |  |;;;;;;;;;;;;;;;;;)
.       |/ |l |〃{::::i|  V  ィ仡心、|l  / |  |_ ... ‐
         ハ|  {i:::j|     {i::::::ji|》リ ノ /  l!
       /  |!  `ー′    辷zり ノ  /i}.  |
        |   | """ r─ 、 """/  / ノ   |
       >、 l> 、  ゝ   ノ ∠_/イ//   |
      /  と__/> ..__ .. セ升/  ///  ハ
.      { / ,// / /l     l/  /// l /  |
      Y   Vハ| /ゞ≠ ===/  ,/:.:7メ、 / l |
.      |   /レ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.{  ///  \/レリ
.      l i/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\_|j! /     \
      / ./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:'      \__
.     / {:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:.:.:l         jト、
     \l、.:.:.:.:.:.:.:.:.:{.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l        /  \
       | \:.:.:.:.:.:.:.:.、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.>、     , く     ヽ
      l.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ / \  /  >-‐  }
        l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:/    ̄   /    ノ


803:NPCさん
08/01/16 22:55:33
キュマイラはぶっちゃけARMSだろ

804:NPCさん
08/01/16 22:55:53
エグザイルNPCの代表春日恭二だっていつも苦悩してますよ。

805:NPCさん
08/01/16 22:56:15
>>803
そうでガンス

806:NPCさん
08/01/16 22:57:52
>>802
ハヌマーン/エンジェルハイロゥ・変異種?

807:NPCさん
08/01/16 23:04:59
>>806
何者? 光使い?

808:NPCさん
08/01/16 23:05:58
東方の魔法使い。ビームとか撃つ。

809:NPCさん
08/01/16 23:19:15
>>798
どのシンドロームも敵っぽくかつ善玉っぽいよ。

810:NPCさん
08/01/16 23:38:26
>>809
アメコミとかそうだよな。むしろ敵はスーパーパワーを持ってない武術家や科学者といった普通の人間だったりする。

811:NPCさん
08/01/16 23:43:08
>>810
見た目が気持ち悪かったり敵っぽいヒーローが好まれるしなー。
ヒーローが迫害されまくりなアメコミはよく参考にしてるよ。

812:NPCさん
08/01/16 23:43:43
だーくひーろーって奴か

813:NPCさん
08/01/17 08:21:12
「強大だが忌まわしい力」に葛藤するのは人間出身のヒーローの王道だしな。
力を使い過ぎれば心を失うが、愛するものを守るためには力が必要。
俺にとってダブルクロスはこのジレンマあってこそのシステム。

814:NPCさん
08/01/17 09:38:59
仮面ライダーの系譜っすな。

815:NPCさん
08/01/17 11:03:04
ダルシムが悪役と申したか!

816:NPCさん
08/01/17 11:14:42
ダルシムとギル様とローズあたりはアメコミに居ても違和感ねーな。

817:NPCさん
08/01/17 12:16:04
タイタスを昇華!やるせなさを力に変えて立ちあがります

818:NPCさん
08/01/17 21:42:44
それにしてもネタがない
明日のストライク待ちだな

819:NPCさん
08/01/17 21:45:23
bk1でフラゲしたがひどかった
一番話を進めてるのが三田とかありえないだろ

820:NPCさん
08/01/17 21:47:03
>>819
またまたご冗談を

821:NPCさん
08/01/17 22:01:33
今回のモルガンは真面目なロールプレイが目立ってたぞ、マジで
まあ「やめてよね、PC1が本気出したらPC4が敵うわけないでしょ?」とか
新PC1と以蔵のコンビがひどすぎればそうもなるか…

822:NPCさん
08/01/17 22:04:56
つうかモルガンが可愛すぎて困る
中の人? 知るか。

823:NPCさん
08/01/17 22:06:12
まあ、さすが売れっ子ラノベ作家って感じだったな、
今回のモルガンの萌え描写の神がかった上手さは。

824:NPCさん
08/01/17 22:10:27
三田の猫に掛ける情熱は異常

825:NPCさん
08/01/17 22:18:44
今日、16時頃にイエサブに行ったら、ストライク2巻売ってたぞ。
ホントは週末のセッション用にd20を買いに行ったんで発売日チェックしてなく、「あ、今日発売日か」程度で購入したが、本当は明日発売なのか。


826:NPCさん
08/01/17 22:22:36
20日発売じゃなかったか?
明日あたりには出回るだろう、とも言われてたけど。

827:NPCさん
08/01/17 23:38:58
>>825
新宿YSだと19日入荷の貼紙だった気がするけど……早まったのかしら。

ともあれ早売りでストライク2巻ゲト。
「レネゲイドは庭のコケじゃねぇぞ!」と叫ぶ王子に全米が泣いた。
あとハッタリ君ホントBDというか押井好きね。


828:NPCさん
08/01/18 00:47:37
とりあえずストライクは3巻決定だそうだ。ソースは2巻あとがき。

829:NPCさん
08/01/18 00:56:00
ストライクは19日発売でおk、公式に更新が上がってた

830:NPCさん
08/01/18 01:56:42
>>825
どこのイエサブ?
近場なら明日(てか今日)買ってこよっと

831:NPCさん
08/01/18 05:46:28
イエサブって、イエッサ!って言おうとしたら切れた軍曹に殴られた感じをイメージしてしまう

832:NPCさん
08/01/18 08:53:27
>>830
昨日入荷してたとなると秋葉か新宿。
まあ、大手書店には今日あたり入ってると思うが。

833:NPCさん
08/01/18 20:22:23
ストライクは新キャラの勇が面白すぎる
正確には以蔵とのコンビがまさしくバカ二人ってかんじがよかった。

834:NPCさん
08/01/18 20:51:23
友情が2回芽生えて3回壊れるからな。1つのシーンで
年忘れGFコンで聞いたときには「どんなアクロバティックなマスタリングだよ」と思ったものだが
プレイヤーの息が合ってないとこうは行かんなぁ。GMは何もしてないに等しいし、あの状況では。

835:NPCさん
08/01/18 22:31:40
ダイヤと天の呼吸の見事さは異常

836:NPCさん
08/01/18 22:33:23
まさしくボケとボケとの阿吽の呼吸

837:NPCさん
08/01/18 22:53:29
あれ生き別れの兄弟とかじゃね?
アルシャードだとクエスト:半身の捜索を達成したといっていい。

838:NPCさん
08/01/18 22:56:28
リオフレードに続き、ダイヤとハッタリがツレであることを実感したリプレイだった
あそこの身内は普段どんなプレイしてんだろ……

839:NPCさん
08/01/18 23:02:44
以蔵:古川登志夫
勇:神谷明

これで脳内再生するとはまるはまる。

840:NPCさん
08/01/18 23:06:01
誰か相関図を書いてくれw
天ときくたけが魂の双子
天と王子とキミ君が地獄の三角関係
天とダイヤが生き別れの半身
天と英魔様が心友
天と・・・(ry

841:NPCさん
08/01/18 23:07:47
>>839
以蔵:水島大宙
勇:小野大輔

最近だとこっちでも行ける気がする。
そしてシャルがキタエリ画伯。悩まし傭兵。

842:NPCさん
08/01/18 23:09:33
>>840
天とその仲間達が住む大陸があって、それを天と4匹の象が支えていると思えば概ね問題ない

843:NPCさん
08/01/18 23:18:43
天のロイス枠、7つじゃ足りんなw

844:NPCさん
08/01/18 23:25:02
>>843
天:というわけで、君らをまとめて『愉快な仲間達』でロイス取って、そのままタイタスにします。
GM:ひでぇ!(笑)

とすれば、7つもいらない

845:NPCさん
08/01/18 23:26:08
田中天「いや、そいつらただの知り合いっていうか同僚みたいなもんっていうかぶっちゃけロイスってほどじゃない」

846:NPCさん
08/01/19 02:31:07
>840
天と地と魔が、相手の攻撃をカウンターして強力な攻撃を与える技?

847:NPCさん
08/01/19 08:17:35
天地魔闘の構え自重

848:NPCさん
08/01/19 10:25:19
これはメラではない メラゾーマだ…
余の魔力ではメラゾーマですらメラと同等の威力となる

849:NPCさん
08/01/19 10:25:44
よえぇw

850:NPCさん
08/01/19 10:29:50
20日は日曜日だからじゃね?

851:NPCさん
08/01/19 11:20:35
天・地・魔・闘!!

灰になれぇ!!?

852:NPCさん
08/01/19 12:08:22
昨晩テレビで観た映画にリアルエグザイル出ててワラタ
そんだけ。

853:NPCさん
08/01/19 12:22:26
エンジェルハイロゥやサラマンダーはいなかったのか?

854:NPCさん
08/01/19 13:03:34
>>848
俺の吹いたコーヒー返しやがれこの野郎wwww

855:NPCさん
08/01/19 13:13:51
なんという懐かしいセリフ・・・
場面を想像しただけで笑ってしまった
この漫画をリアルタイムで読んでいた俺は間違い無くオッサン

856:NPCさん
08/01/19 13:34:28
俺もリアルタイムで読んでたが、まだ25歳だぞ。
まあオッサンと言われれば否定できん年齢ではあるが。

857:NPCさん
08/01/19 14:50:07
>>853
キュマはどうした。
しかし常時変身型キュマできねぇもんかなぁ。

858:NPCさん
08/01/19 15:00:45
m9(^Д^)アッー!

859:NPCさん
08/01/19 15:13:27
>>856
古い話に嬉々としてレスするのは完全にオッサンのメンタリティだ。
つまり、お前もドップリこっち側の人間ってことさw

860:NPCさん
08/01/19 15:26:29
>>857
それだと人間としての日常がなくなっちゃうからダブルクロスの趣旨を外れる。

861:NPCさん
08/01/19 15:43:44
カオスガーデンPCやればOK

862:NPCさん
08/01/19 15:54:43
簡単だよ。毎シーン開始時に変身すればいいのさ。

【レコードシートの右側をいそいそと塗り潰しながら】

863:NPCさん
08/01/19 15:55:31
>>862
三田乙

864:NPCさん
08/01/19 15:57:53
カヴァーを人外にすりゃいいんじゃねーの?
「本当は人間」って部分はワークスで表現できるだろうし。

【キュマである必要が無い】

865:NPCさん
08/01/19 16:03:25
>>862
Dロイス:野獣本能 持ってたら完璧だな。
セットアップで使えるから殆ど常時、疎外感からジャーム化しやすく、動物も怯えて近づかない。

866:NPCさん
08/01/19 17:27:22
異形とかそういうDロイスなかったっけ?
日常のロールにペナルティー喰らう奴

867:NPCさん
08/01/19 17:43:36
はい、エグザイル専用です。
《聖痕》を取得する代わりに〈情報〉判定に2個のダイスペナルティがかかるであります。

868:NPCさん
08/01/19 18:14:14
今ふと思ったんだが擬態の仮面あればペナルティ無しかな

869:NPCさん
08/01/19 18:19:36
GM次第かな。

ルール的にはどういう姿であれペナルティはかかるもんだけど、
判定の難易度を下げるような工夫をしたプレイヤーがボーナス貰うような感じで、
異形を隠したからペナルティなし、としても良いと思う。

870:NPCさん
08/01/19 18:20:56
俺はなしにするかなぁ
侵食率上げてるわけだし

871:NPCさん
08/01/19 18:38:16
侵蝕率上げたからって関係無いだろそれは。
《擬態の仮面》の効果を受けるのは当然だが、それ以上のものを得られるのは不自然。

872:NPCさん
08/01/19 20:23:20
「見た目は変わるけど、どこか異様な雰囲気が残るのでペナルティは残るよ」
と処理するかな。
ペナ無しでボーナスだけもらおうってのは口プロレスが過ぎるだろう。

873:NPCさん
08/01/19 20:42:07
侵食率が上がればペナとしては十分、って考えなんじゃね?
あと《擬態の仮面》に突っ込んだエフェクト取得枠とか。

それでペナ消去を認めるGMなら純然たる口プロレスでも丸め込まれそうな気がするけどなー

874:NPCさん
08/01/19 20:54:31
使い方にもよるんじゃね?<情報判定へのボーナス

自分だったら単に「《擬態の仮面》を使います。侵食率も上げたからペナ帳消しでいいよね」なら却下するけど、
「《擬態の仮面》で雑誌記者の姿を借り、街中でインタビューを装って情報収集します。
姿を借りた人に迷惑をかけないように配慮はするよ。情報:噂話にボーナスもらえる?」
とでも言われたら、《擬態の仮面》の達成値の十の位の数だけダイスボースをプレゼントするかな。
これも口プロレス?

875:NPCさん
08/01/19 21:27:40
まあ多分口プロレスに入るんじゃね。
俺なら多分ボーナスは与えないか、せいぜいダイス+1個だろうし。

達成値÷10もボーナスあげてたら、俺の大好きな《壁に耳あり》の立つ瀬がないじゃないか…

876:NPCさん
08/01/19 21:32:07
>>875
大好きなのか…

ああ、でも異形のPCには《壁に耳あり》の方が似合いそうだ。フリークスっぽい。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch