07/11/19 12:23:30
TRPG業界が誤解される理由は
アニヲタ、エロゲヲタ、マンガヲタがいるからだ。
このキモイこいつらを撲滅 or 矯正治療、イケメン化することで
TRPG業界は再生される。
たとえばコミケやエロゲが好きなキモヲタが、セッション中にその話を、
あたかも知らないと恥だと言い張る態度で続ける行為
──このような行為を常識扱いする輩など抹殺すべきである。
まずは、ボードゲームを利用できるカフェを、おしゃれなカフェにすること。
たとえばカジノ風にする、六本木ヒルズ、東京ミッドタウンのような雰囲気にすることで
TRPGのイメージアップを図る。そして女性客を引き寄せること。身だしなみを整えること。
服装、髪型に気をつけること。爪をちゃんと切ること、毎日顔をあらうこと、髭をちゃんと切りそろえること、
毎日歯を磨くこと、鼻毛をちゃんと剃ること。メタボリック症候群を撲滅すること、
チェックのワイシャツを着ないこと、バイク、自転車通い意外でリュックサックを背負わないこと、
キモヲタ臭いバックパックを背負わないこと、肥満体質を撲滅すること、
腰を細く見せること、このような行為が、今後のTRPG業界にとって
明るい方向に進むのである。
そして、TRPGルールブックの表紙絵にアニメ、マンガ調のイラストを徹底的に
排除することが絶対条件である。
セッション中に女性の前で空気を読まずにエロゲの話をする奴は論外であり、黙殺すべきである。
TRPGというゲームを非常におしゃれな遊びでステータスシンボルとなるよう我々は努力しなければならない。