【幻影】スターレジェンド 4th Gate【惑星】at CGAME
【幻影】スターレジェンド 4th Gate【惑星】 - 暇つぶし2ch852:NPCさん
07/11/25 14:14:42
空回り君が、今日も活動を始めた模様です

【ガチンコ】D&D vs FEAR【血みどろの戦い】
スレリンク(cgame板:41-42番)

853:NPCさん
07/12/04 15:36:27
大文字でFEAR書けば空回り君扱いしてくれるんだ

よーし、大文字でFEAR厨かいちゃうぞー

FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨
FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨
FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨
FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨
FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨
FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨
FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨
FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨
FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨
FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨
FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨
FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨
FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨
FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨
FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨
FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨



854:超神ドキューソ@抹殺者
07/12/05 02:02:35 7UQPQbS8
すげぇや、抹殺者が自滅したぜ。

855:NPCさん
07/12/05 05:56:32
だが、アレが最後の抹殺者だとは思えない(テクノロジストっツラ)


856:NPCさん
07/12/07 14:12:33
殺し屋

857:NPCさん
07/12/22 00:00:57
ホントに今さらなんだけど、サンプル冒険家兄ちゃんの
股間ガードが気になってしょうがない。あれ何? SF的な謂われがあるのかしら。

858:NPCさん
07/12/22 00:32:20
玉袋にガードといやー、あれだ。
放射能、スペオペ的には宇宙線対策だろう。
未知宙域でいろいろな危険に遭遇する冒険家にしてみたら、
目に見えるベムは打ち倒せばいいが、目に見えない宇宙線は怖いんじゃね?
股間ガードの素材には鉛かなんかがあるはず。

859:NPCさん
07/12/22 07:36:00
>>857
社会の窓

860:NPCさん
07/12/22 12:51:47
過疎ってんのかと思ってたら即レスが。㌧

てことは、女性用に放射線防止ブラとか対宇宙線パンティとかも
存在するんだろうな。
GF誌の生活感伝わるコラムが好きだった俺としては、
そういうガジェットからめたシナリオ作ってみたくなってきた。

ていうか、碑文字†ブラジャー†とか渡してPLたちに
真鍮ダイスで打擲されたいだけなんだけどなw

861:NPCさん
07/12/22 16:20:53
スペオペでブラジャーというとこれを

URLリンク(www.trpg.net)

「宇宙のブラジャー」でぐぐると最初に出てくるのだ

862:NPCさん
07/12/22 22:17:17
ブラではないがスペースニプレス思い出した。
ピンチーピンチーピンチなのよー!

863:NPCさん
08/01/13 16:02:20
皆さんに相談したいことがあり、書き込み致します。
2週間後にGMをするにあたり、スタレをやってみようと考えています。
当方スタレは初めてなのですが、ついてはどんなことに注意したら良いか?
ルーリングや戦闘バランスなどミスしがちな点は何か?
などのアドバイスをいただけないでしょうか。よろしくお願い致します。

864:NPCさん
08/01/13 21:23:59
アドバイス

1.まずルールブックを窓から投げ捨てる
2.2週間後は他のゲームをやる

865:超神ドキューソ@抹殺者
08/01/13 22:04:20 aaNK2YbM
>>863
・ボスのREVはREV特技に優先的に回すのが吉。回避にREV突っ込むと、攻撃が当たらなくて困る。
・経験点とREVの事を考えると、シナリオ中に地球碑文獲得イベントを用意しておいた方が良い。
・ヴィークル戦ルールはしっかり読んでおこう。
・無理にSFネタをやろうとする必要は無い。スペースオペラのSF度はあまり高くないのだ。

俺にはこの程度しか言えん。楽しいセッションになる事を祈っている。
Wishes for your way.

866:NPCさん
08/01/13 23:49:33
オリジナルシナリオなのかな?
後ろ向きですが、こだわりたがるプレイヤーにSF考証について突っ込まれたときのために
言い訳テンプレートを用意しておくと割と便利です。
ex:「数万年前に発生した『大歪曲』の影響がいまだにおさまりきっていないから、不便でもこうせざるを得ないんだ」

上でドキューソさんも書いてるけど、戦闘については、ボス戦の大原則を遵守する分には
(よほどダイス目が偏らない限り)そう事故らないと思う。
※ボス戦大原則
・ボスの攻撃力は高く、防御力は低く。
・ボスの特技等は通常攻撃に出し惜しみせずに使う。防御に回すべからず。

あとは前線戦闘型PCの命中クリティカル値が16まで下がってることを確認すること。
クリティカル値18と16ではかなり違ってきます。

  ダイス数  1   2   3   4  
クリティカル値     %
 20      5  10  14  19
 19     10  19  27  34
 18     15  28  39  48
 17     20  36  49  59
 16     25  44  58  68
 15     30  51  66  76
 14     35  58  73  82


では、楽しくプレイできることを祈ります。
May your gate open to the Earth.

867:NPCさん
08/01/14 14:40:02
初めてなら付属シナリオでテンプレートキャラでやっておくと
キャラクターバランスが取れているから、事故は減ると思うよ
PL数が少な過ぎたり多過ぎたら調整が必要だろうけど、それはスタレに限らないし。
普段やっているシステムを教えてくれると、アドバイスする側も
焦点を絞った助言が出来るんじゃないかしら

868:NPCさん
08/01/14 19:28:39
皆様、アドバイスありがとうございます。
当方、基本ルールしか持っておらず、ルールにも習熟していないので
サンプルキャラでルールブック付属シナリオの1をやってみようと思っています。

>>865
なるほど。
回避にREV入れると当たらないんですね。
ということはスタレのボス戦は足を止めての殴り合いが基本なのかな。
SF知識は乏しいので無理せずやってみます。

>>866
>『大歪曲』の影響がいまだにおさまりきっていないから
おぉ、便利なお言葉。使わせていただきますw
クリティカル参照表もとても参考になります。ありがとうございます。

>>867
PLは3~5人の予定です。

>普段やっているシステムを教えてくれると、
ええと、あのその・・・・。
DDとかストームブリンガーとか、ですw
なので、シーン制やエンゲージ制のゲームは今回が始めてです。
でもそれらの雰囲気はDCやARAやBoAやCFのリプレイを読んで何となく解ってるつもり。

近未来モノがやりたくてスタレを選んだのですが
後からPLの1人からカオスフレアがよかったなぁとか言われたりw

ひとつ疑問が湧いたのですが、PCは一人一隻船を持っていますが、
移動や戦闘シーン等ではやはりそれぞれ自分の艦に乗って動きたがるものでしょうか?
いや、何となくイメージしづらくて。

869:NPCさん
08/01/14 23:44:20
ん、近未来?
遠未来じゃなくてか?

870:NPCさん
08/01/15 00:44:10
>移動や戦闘シーン等ではやはりそれぞれ自分の艦に乗って動きたがるものでしょうか?

宇宙船と言うと大物なイメージがありますが、PCが乗っているパーソナルシップはかなり小さい個人用コミューターなので、
我々の世界の自動車やバイク、ちょっと大きいマザーシップでもキャンピングカーくらいをイメージすればいいと思います。

ビジュアルイメージとしてはアニメの「カウボーイ・ビバップ」あたりを参考にすると分かりやすいんじゃないかな。

871:NPCさん
08/01/15 11:22:07
と言うかパーソナルシップのサイズは「宇宙船」よりも「戦闘機」と言った方がしっくり来るな。

872:NPCさん
08/01/15 22:59:54
実際トイレもないって描写から考えるとそっちの方がしっくりくるよな

873:NPCさん
08/01/16 12:06:18
しかしスタレのパーソナルシップ設定は「宇宙SFっぽい」シナリオ作りを困難にしてるような部分はちょっと感じるかもしれない。
よっぽどSFヲタでないと、宇宙SFのイメージってまず「居住区としての大型宇宙船を舞台に日常ドラマが展開みたいな雰囲気」が出てくる部分もあるかも。オ

874:NPCさん
08/01/16 12:12:44
だったらそうすればいいんじゃね?
マーチャントプリンスかキャプテンをハンドアウトで指定しておけば。

875:NPCさん
08/01/16 18:28:24
うちの卓でもなんだかんだで金持ちのマザーシップにたむろってた。
パーソナルシップはペイロードベイ(?)に格納してあるって設定で。
厳密にルール的には不可なんかな?
んで宇宙こたつ囲んで宇宙ミカン食ったり、宇宙おでんつついたりしてた。

876:NPCさん
08/01/16 23:23:23
>>875
それでいいんじゃないかな。
マザーシップにはパーソナルシップを搭載できる(可搬機数はGMの任意)と
サプリメント「スペースフリート」に書いてあった。
そういう演出のための“マザー”シップだろうし。

877:NPCさん
08/01/17 00:18:31
つまりこれは、あれか。

「今夜は、私……帰りたくないの」

と言ったら、

「そりゃー、お前のパーソナルシップじゃ、ベッドもないしな。いいぜ、泊まってけよ」

なんて返されて

決意をこめて告白したつもりの、最後の地球人(女の子バージョン)が
彼のマザーシップのベッドでしくしく泣いていると

878:超神ドキューソ@抹殺者
08/01/17 02:07:22 HLD9pAmn
さすがに、タオルとパジャマとスリッパだけ持って他人の船に乗り合わせると怒られるだろうがな。

「搭載してもらう」のが条件だから、最低でもパワードスーツは無いとマズイんだよな?

879:NPCさん
08/01/17 02:21:50
タオルはまぁ重用だが、俺が船主なら叩き出すな。
まぁしかしその前に詩を聞かせてやってもいい。


880:NPCさん
08/01/17 21:22:59
>>877
さあ、早く全長版を書き上げて地下スレに投稿する仕事に戻るんだ!

881:868
08/01/23 23:06:49
863、868です。
皆様、ご助言ありがとうございました。

>>870-872
成る程。トイレがないってのは大きさがイメージしやすいですね。
車や戦闘機くらい小回りがきくとなると、カーチェイスやドッグファイトをやってみたくなるなぁ。

>>874-875
マザーシップがあると良い雰囲気が出せそうですね。
PCの誰かをマーチャントプリンスにして、
宇宙こたつ囲んで宇宙ミカン食べさせたりしよーと思います。

882:アマいもん
08/01/24 05:02:18
小回りのきく戦闘機っぽい宇宙船っつーと、この辺りが思い浮かぶな、兄弟。
URLリンク(www1.odn.ne.jp)

883:NPCさん
08/01/24 13:36:42
誰かオンセでも張ってやって、手順確認してやった方が良いんじゃないか。
せっかくの新規参入者さんなんだから大事にしようぜ

884:NPCさん
08/01/24 20:21:36
そうしてやりたいが、時期が時期なんで年度末まで休みが確保できねぇ。
プレイはこの週末あたりだよな?>868の成功を祈ってる。

885:NPCさん
08/01/25 23:19:53
総合で教えて貰って来ました。

スタレかニルヴァーナをやりたい
と言い出してきたTRPG初心者がいるんだけど
スタレってどう説明していいか教えてください。

886:885
08/01/25 23:21:34
あ、基本ルルブだけ見たことあります。

887:NPCさん
08/01/25 23:23:27
まずその説明とやらが何の説明の事なのか説明してもらおうか?

888:NPCさん
08/01/25 23:24:52
つかなんでそんなニッチなところをやりたがってるんだその初心者は?

889:885
08/01/25 23:33:07
>>887
俺はプレロールドのキャラで、付属シナリオ(だと思う)を
やったので感想ではそこそこ。

ただその時のGMが「うわ、クソやなぁ」とか何か散々貶してて
GM的に見てそこまでなのか・・・と思った次第。

なので、オススメ処とか紹介のしかたとかあったら教えてほしいッス。

>>888
なんかSF的なものがやりたいんだそうだ。
ニルヴァーナは表紙がステキすぎるとか言ってた。



890:NPCさん
08/01/25 23:35:51
>>889
とりあえず他人の発言に踊らされない心を持つといいんじゃないかな?

891:NPCさん
08/01/25 23:39:03
>887-888
そんな事を言う前にまず新規ユーザーを捉まえる努力をしようぜ。
>885-886
君と初心者さんの好きな漫画とかアニメとか趣味とかがわかるとどう説明して良いかがわかるかも。
ちなみに君自身はスターレジェンドをどんな作品だと思っている?
宇宙を駆ける未来の世界の冒険物なんだけれども。
ちなみに基本ルールブックであげられている参考文献を上げると…ってない?アレ?

あと普段やっているTRPGのシステムは何かな?
その用語で翻訳すると伝えやすいと思うので聞いてみる

892:NPCさん
08/01/25 23:44:34
遠い未来の宇宙を舞台にしたSFでスペオペで、さまざまな技能や超能力を持ったPCは
個人用の宇宙船を全員持ってて、宇宙を飛び回ってさまざまな事件に遭遇しながら、
失われた伝説の星「地球」を探しまわる。

だいたいそんなゲーム。


システム的なセールスポイントは宇宙船でヴィークル戦闘が楽しめる所……とか?

893:885
08/01/25 23:48:13
>>891
ルルブもそのときは一冊しか無かったから回し読みで
くわしく見れなかったけど。

印象は・・・
俺自身は上でもいったけど、そこそこ面白かった。
宇宙船に乗れるファンタジーってイメージが強いかな。
バッステとか語録的にアリアンやダブルクロスとそっくりだったから
そう思っただけかもしれない。

普段やってるのは、アリアンロッド、ダブルクロス、D&D、ウォーハンマー、深淵、ローズトゥロードを順繰りで。

くだんの初心者の趣味は、アメコミとか好きとか言ってた。
それ以外はまた聞いときます。

894:アマいもん
08/01/26 01:18:56
>>889
その初心者さんとは良い仲魔になれそーだ。

>ニルヴァーナは表紙がステキすぎる
フランスのアメコミっぽいよね。

>>893
>宇宙船に乗れるファンタジーってイメージが強いかな
120%その認識でイイと思う。

895:NPCさん
08/01/26 07:50:30
ただの通りすがりだが、、、

システム的(GM的)なネガティブポイントは、こんな感じかな
・地球碑文のルールが解りづらい
・地球碑文をシナリオにどう絡めればいいか解らない
・通貨単位Fが、デフレってるあ、インフレてるか解らない
 不整合が目に付く
・クリティカル特化キャラが強すぎ
・BOSSデータの作り方(バランスの取り方)が解らない
 FEARゲーの通過儀礼?

付属シナリオは、とっても紙芝居チックで、
解りやすい反面、ちょっぴり安っぽい

うちの鳥取じゃ、一部でマーチャントプリンセスが大人気
豪商っていうか、ラグジュアリなキャラいいよね~♪

896:NPCさん
08/01/26 08:29:51
スぺオペのお話のあらすじは安直なのが基本じゃないか

897:NPCさん
08/01/26 15:51:13
>893
卓で一番通りが良かったのは「宇宙ワンピース」かなあ。
漫画ないしアニメ観てたら、の話だけど。

広い(宇宙の)海に、不思議な島(星)がたくさんあって、
ログ(碑文字)を貯めながら冒険の旅をするお話。
最終的には大いなる遺産を手にできる……かもしれないねっていう。

898:NPCさん
08/01/26 16:38:47
ワンピースよりも真っ先に「トゥインクルスターのんのんじー」の方を思い浮かべてしまった。

899:NPCさん
08/01/28 09:36:11
竹本泉は普通の人にとって、メジャーとは言い難いからなあ
それが良いんだけどな。
宇宙ワンピースは良いたとえだね。感心した。

900:NPCさん
08/02/04 01:51:28
保守

901:NPCさん
08/02/04 05:00:35
>>962
アウチ!と叫んだ瞬間がお前のメリケンロードの始まりだ

902:NPCさん
08/02/04 13:55:58 DpwjKAX5
>>901
あんたの誤爆元がすげぇ気になるw

903:863
08/02/08 21:59:26
以前教えを請うた863です。
予定日は雪がひどくてPLが2人しか集まらず、
また戦闘の処理にもたついたりもしましたが何とかプレイできました。
PLの2人も楽しんでくれたので、今後も続けていくつもりです。
色々と教えてくださった皆様、どうもありがとうございました。

スペオペというと、私も宇宙ワンピースをイメージしてました。
とゆーか、ワンピースの島(舞台)ごとの不思議さ奇抜さ加減はスペオペっぽいなぁと常々思ってたので
今後のシナリオの参考にしやすいかも?とか考えてます。

遊んでみた感想?ですが、スペオペというと
「主人公は警察機構とは仲が悪い(それこそ賞金首として追われてたりする)」
という思い込みがあったのですが、プレイではPC1のテラナーがまっとうな冒険者を好演し、
PC=無法者という短絡的なイメージしか持ってなかった私には目からウロコでした。

それと>>895さんが書かれているように
ログの取り回しとBOSSのデータ作りは指針が欲しいなと思いました。
ログは要はBBのスピリチュアルアンカーみたいなモノと考えるとよいのかなとは思っていますが・・。
BOSSのデータについては、何か良い方法はあるでしょうか?

904:NPCさん
08/02/09 01:06:22
スペオペの有名どころはむしろヒーローだからなぁ
キャプテンフューチャーしかり、レンズマンしかり。


905:アマいもん
08/02/11 07:56:06
なんとなくだが、和製スペオペってPCが無法者……とまではいかなくても、こう、なんか裏街道まっしぐらってカンジがする。単純に善じゃあないっつーか。
コブラ、キャプテンハーロック、カウボーイビバップ、高飛びレイク、問答無用のたからもの、かたゆでマック、カルとブラの大冒険、ロストユニバース……。

906:NPCさん
08/02/11 08:48:50
クラッシャー・ジョウ、マップス、星くず英雄伝、ハイスピード・ジェシー・・・

それ以前に特撮ヒーロー系の存在をどう説明するつもりだろう

907:アマいもん
08/02/11 08:58:35
>特撮ヒーロー系
警察官 兼 検察官 兼 陪審員 兼 裁判官 兼 死刑執行人……。
それ何てクリスタルシンガー?

908:NPCさん
08/02/11 09:19:12
>905
銀河乞食軍団の影響じゃないか?

909:NPCさん
08/02/11 09:23:17
>905
スぺオペ自体がホースオペラのもじりらしいからな。開拓者魂な流れ者も多いだろう。
で、そういう土地でのさばる悪い連中を豪快に〆る保安官系主人公も多いだろう。
で、二つの系統のどっちが好きかってんで、偏りやすいんじゃないか?

910:NPCさん
08/02/11 10:32:17
時代劇の主人公がサムライばっかってのと似ているな


911:NPCさん
08/02/11 10:56:08
>>910
ちょっとマテ

水戸黄門、遠山の金さん、銭形平次
代表的な時代劇の主人公は皆、サムライじゃないんですが・・・

暴れん坊将軍と、必殺シリーズもサムライと言うには微妙かと

912:NPCさん
08/02/11 11:13:37
>911
士農工商の中では士に分類されるんじゃね?
蘭学者はどこなんだろう

913:NPCさん
08/02/11 11:36:54
>>912
そういう意味なら例外は忍者モノくらいか・・・

って、サムライ=士族はいくらなんでも判らんわ

914:NPCさん
08/02/11 12:12:37
>>912
銭形平次は侍じゃないけどね

915:NPCさん
08/02/11 12:23:02 muQrh4Ve
時代劇が一通りでないのと同じく西部劇だって一通りじゃないさ。
当然、スペースオペラだって一通りではない。

916:NPCさん
08/02/11 13:19:52
一心太助とか半七捕物帖とか座頭市とか木枯らし紋次郎とか
士族が主人公じゃない時代劇なんかいくらでもあるけどな

917:NPCさん
08/02/14 22:50:01
でまあ、そのへん語られると大抵マニーウゼーってリアクションが返って普及がまた遅れる。

918:NPCさん
08/02/21 16:52:02
うんこ

919:NPCさん
08/03/01 13:17:54 pWzNppUJ
age

920:NPCさん
08/03/13 10:16:32
これは痛手を負ったな。

921:NPCさん
08/03/14 11:06:59
>916
一心太助は作品によっては武士の出だったり、大久保彦左の草履取りの説もあったりするから、武士の出と言ってもいいかも。

922:NPCさん
08/03/14 23:18:00 0G1CWpy6
流れぶった切って?申し訳ないが
質問させてくれ。
GF別冊『菊池たけしがまたまいりました!!』に掲載
されているシナリオ『水晶の歌い手』にでているルーってのを
教えてはもらえないだろうか?
GF別冊が近所で見当たらないんだ。
スペースフリート読む限りクリスタルシンガーだと思うんだが
コラムの白抜きで新世代クリスタルとか表記されていると
珪素生命体の方なのか?とか考えてしまう。
ウチの鳥取では最近ファントムプラネットが終わったんで
地球帝国の逆襲編やることになったんだが
一様できるかぎり公式の設定は生かしたいんで聞いてみた。


923:NPCさん
08/03/14 23:37:54
少し惜しい。珪素生命体と炭素生命体のハイブリッドだ(笑)

外見年齢一五歳、実年齢一月
新しい世代の水晶生命体、炭素生物と珪素生物のふたつの心と肉体を持つ
胸にクリスタルが埋め込まれていて感情とともにきらめきと共鳴音を鳴らす
無垢で純真で好奇心旺盛。ルールーとしかまだ発音できない。
次元を貫く力があるが、自分一人ではその力を発揮できない。

まぁテレパシーで幼稚園児並の会話はできてるな。
そんな生命体だ。

924:NPCさん
08/03/15 09:38:15 QRh8neIW
きめぇ

925:922
08/03/15 16:39:22 lVNfJUPt
923氏
ありがとうございます。
とはいえなぜに外見15歳・・・
幼稚園児な年齢でいいような気はするものの
オフィシャルがそうなら享受。
地球帝国話やりつつできればルーをからめて
クリエーターのいる世界へ!って話になるように
シナリオメイクしたいと思います。

926:NPCさん
08/03/16 23:36:51
ティーンエイジャーでボーイ・ミーツ・ガールと言えばSFの王道じゃありませんか。

少なくとも日本では。

927:NPCさん
08/03/17 00:32:58
残念ながら90年代以降はガール・ミーツ・ボーイが主流となりますた

928:NPCさん
08/03/17 00:40:59
そして現代はガール・ミーツ・ガール。

929:NPCさん
08/03/17 00:49:17
やがて時代はボーイ・ミーツ・ボーイへ

930:NPCさん
08/03/18 10:35:57
ボーイ・アッー・ボーイ……

931:NPCさん
08/03/19 10:48:07 BN39X9Cb
今度はクラークだとさ

932:NPCさん
08/03/19 14:03:20
なんてタイムリーな話題だろうw

933:NPCさん
08/03/20 00:25:05
>>931
しかたのないことだけど、寂しくなるな。「楽園の泉」が好きだったよ。
アレの影響で、GMをする時に出す惑星のほぼ全部に軌道エレベータが建設されてる。

934:NPCさん
08/05/16 00:44:21
ほしゅ

935:NPCさん
08/05/16 02:20:08
GFのサポート記事のイラストだが

前号は、巫女がいるのに、オヤジ2人で
今号も、妹がいるのに、兄貴(だよな?)で

次号もきっと、美女がいてもイラストには出ないんだろうな

936:NPCさん
08/06/03 19:43:23 njXXEw3c
SRSになってもいいから、サプリ出ないかな。


937:NPCさん
08/06/03 21:06:49 VNj95naG
欲しいねぇサプリ。
今GF誌でやってるベータ星系の話が一段落したら一冊にまとめてくれないかな。
新規データまでは望まないけど、シナリオフックもいくつかついてくればさらによし。

938:NPCさん
08/07/13 01:27:31
サプリで思い出したけど、IQサプリ・・もう終わったのかな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch