08/01/12 16:41:34 n5zINRTo
>>625
元々は順位戦C2クラス陥落者の救済措置(激変緩和措置)としての概念的なクラスで、
引退予備軍を一定期間現役続行可能とした制度であるが、その後目的を拡張して
C2を陥落しなくても本人の意思で順位戦を離脱する権利も付与した。
いわゆる転出者は後者に該当する。またフリークラスから成績次第でC2に昇格する制度を
付与することで、奨励会三段リーグからの準昇格資格者の受け入れ先、また瀬川さんのように
非正規的なプロ入り志願者の受け入れ機能を併せ持つこととなった。
順位戦制度の枠外のプロ棋士を在籍させる便宜的なクラスと評することができよう。
フリークラスであっても、順位戦以外の新聞棋戦等は参加資格を持つが順位戦に基づく固定給は無いため、
会社に例えると正社員でない歩合外務員、嘱託社員、契約社員に比することも的外れではなかろう。
対局数、収入は一般的にC2未満だが、棋力は必ずしもその限りでない。
ちなみにフリークラスからC2に昇格した例として伊奈五段が有名である。
また渡辺竜王は伊奈五段との対局は指しにくいとこぼしているが、これは本件とは無関係である。