【将棋】くだらない質問に優しく答えてるスレ10at BGAME
【将棋】くだらない質問に優しく答えてるスレ10 - 暇つぶし2ch618:名無し名人
08/01/12 08:34:01 kFrTI25w
>>608
自費かどうかは別として詰め将棋作品集を出版されたアマチュア作家の方に相談されてはいかがでしょうか。
投稿歴はどんなところですか?本当に完全作なのか?類似作は既に発表されてないか?
出版する価値のある作品か?ひとりよがりに陥ってないか懸念はいくらでもあります。
それなりの礼金を支払っても高名な詰め将棋作家に作品を見てもらった方が自費出版に掛かる費用よりは
安いと思います。それに自費出版といっても大手の取次ぎが扱ってくれる訳でもなく、大きな書店に並ぶ
訳でもないです。自分でサイン会兼即売会を開くような伝手が無ければ詰め将棋愛好家に流布するのも
困難だと思います。どこかの詰め将棋大会ででも顔をだしてコネをつくるしかないかなと。
もし何の実績も無く無名で紹介してくれる人もいないとなると相当困難かとも思います。
しかしそれぐらいの行動力が無いと物になる話とは思いませぬ。
質問内容が漠然としすぎているので、ここではこの程度しかアドバイスできません。

619:名無し名人
08/01/12 10:39:33 GUY7jXZI
>>611>>613>>618
ご意見ありがとうございます。
「出版」ということではなく、「製本」できないかなと思ったものです。
他の方達に見てもらおうというよりも(販売目的は全く無し)、
今持っている作品を整理したいと思いました。
柿木ソフトのデータベースは利用してますが、
紙(本)の形にしたいと思った次第です。
言葉が足りなかったと同時に、それは自分でやれ!という話ですね。
表に出ない性分なので作家のお知り合いもいません。
パラには入選10回前後、発表(非入選)が10作前後。昔の話です。
ありがとうございました。

620:名無し名人
08/01/12 11:40:09 bHT4RRC5
A級順位戦で同率1位が多数出た場合はどうやってプレーオフをするのですか

621:名無し名人
08/01/12 12:25:26 gEfi/aYp
カニカニ銀の書籍を探しているんですが必殺!カニカニ銀となんでも中飛車以外に参考になりそうなものはあるでしょうか?
あと珍戦法とかいう本にザリガニ銀という戦法が載っていたのですがカニカニ銀とどんな関連があるのでしょうか?

622:名無し名人
08/01/12 12:59:11 JbjGWJ1I
>>620
パラマス方式 こういう感じ
URLリンク(www.shogi.or.jp)

623:618
08/01/12 14:11:07 u2IuM1zy
>>619
なるほど。そういう意図でしたか。少し誤解してました。
それだけの投稿歴のある方なら、確かに形にする価値はありましょう。
それなら6穴のシステム手帳で作品集を残すのはいかがでしょうか。
システム手帳なら追加も差し替えも容易ですし、市販の用紙にパソコンで印刷するのは難しくはありません。
将棋世界の付録のように表が図面で裏が正解手順と解説といった要領のリフィルのテンプレートを作り、
柿木ソフトの図面を貼り付けるといった手順の繰り返しでできます。

↓のような市販ソフトもあり、ここでは無料体験版のダウンロードも可能です。
システム手帳*快適生活「リフィルスタイル」
URLリンク(www.refill-style.com)

これが使えるかどうかは分かりませんが、何かヒントは得られると思いますし、面白いアイデアが生まれるかも知れません。

624:名無し名人
08/01/12 14:58:51 fIP42Dsf
>>619
PCの操作やソフトの取り扱いの面倒さ(裏返せば自分でやる楽しさ)を
いとわなければ>>623さんのご提案のような方法で

または数冊でいいので製本っぽく、ということでしたら
「製本 サービス」などでGoogle検索すると一冊から製本してくれる所もあるみたいですよ。
(こちらはオーダーですのでお金はかかります)





625:ヒロボン
08/01/12 15:06:40 estB4sl5
2回目の質問させてください。
フリークラスとは何?
どういうところですか?
詳しく教えてください。


626:名無し名人
08/01/12 15:29:50 9roz21x3
>>625
あそこは……ヒドく寒い……

627:名無し名人
08/01/12 16:02:05 yo+6BFWd
順位戦ではA、B1、B2、C1、C2と五段階のクラスで昇級戦を年間通して行うが
最低クラスの(失礼か?)C2から降級となった時に仕事がなくなる為
順位戦以外のトーナメントに参加出来るクラスがフリークラス
在籍出来る期間にも決まりがあり10年だったとおもう
三段で次点を二回とかアマチュアからの編入や普及の為に順位戦を辞めたい棋士等
いろいろな使い方をされる都合の良いクラスでもある

628:名無し名人
08/01/12 16:18:10 JbjGWJ1I
>>625
スレの趣旨に沿わんかもしれんが、「くだらない質問」とはいえ、
ちょっとググればすぐにわかりそうな質問はどうかと思うぞ。
フリークラス制度なんて連盟のHP行けばちゃんと説明でてるし、
ググればいくらでも答えが見つかるだろうが。

「くだらない」の意味を取り違えてねーか?


629:名無し名人
08/01/12 16:22:33 pQE8t1Y5
「普及の為に順位戦を辞めたい棋士」っていうのは、
決まり文句のようによく言われるけど、
フリクラ宣言者で、普及を頑張ってる人って、いるの?

630:名無し名人
08/01/12 16:33:31 V8yEd6iu
>>623>>624
重ねてありがとうございます。
販売目的の有る無しは最初に書いておくべきでした。
結局は地道に図面、作意、解説(これは好み)を印刷していくのが
一番の近道ですね。
製本してくれる業者に頼むにしても、結局は自分で整理してなければ
何にもなりません。
逆に考えれば素晴らしい作品を出し続けている作家諸氏は、こんなこと
当然のようにしてきているのでしょう。
横着しようとした自分が恥ずかしくなりました。ありがとうございます。
お詫びに詰将棋でも、と思いましたが、スレを乱すのでやめておきます。



631:名無し名人
08/01/12 16:41:34 n5zINRTo
>>625
元々は順位戦C2クラス陥落者の救済措置(激変緩和措置)としての概念的なクラスで、
引退予備軍を一定期間現役続行可能とした制度であるが、その後目的を拡張して
C2を陥落しなくても本人の意思で順位戦を離脱する権利も付与した。
いわゆる転出者は後者に該当する。またフリークラスから成績次第でC2に昇格する制度を
付与することで、奨励会三段リーグからの準昇格資格者の受け入れ先、また瀬川さんのように
非正規的なプロ入り志願者の受け入れ機能を併せ持つこととなった。
順位戦制度の枠外のプロ棋士を在籍させる便宜的なクラスと評することができよう。
フリークラスであっても、順位戦以外の新聞棋戦等は参加資格を持つが順位戦に基づく固定給は無いため、
会社に例えると正社員でない歩合外務員、嘱託社員、契約社員に比することも的外れではなかろう。
対局数、収入は一般的にC2未満だが、棋力は必ずしもその限りでない。
ちなみにフリークラスからC2に昇格した例として伊奈五段が有名である。
また渡辺竜王は伊奈五段との対局は指しにくいとこぼしているが、これは本件とは無関係である。

632:631
08/01/12 17:01:37 n5zINRTo
>>631
おっと、自己補足。C2に昇格する制度と書いたが、いわゆる転出者には昇格資格はありません。
諸条件の詳細は煩雑なのでここでは説明しない。

633:名無し名人
08/01/12 19:29:46 nBVLiNBe
瀬川さんは名人になれないということですね

634:名無し名人
08/01/12 19:32:42 Rw+0qXUc
>>633
そんなことはないよ。転出者じゃないから。可能性はある。

635:名無し名人
08/01/12 19:57:56 3LZlzSiV
先手:(未登録)
後手:(未登録)
|v香v桂 ・v金v玉v金v銀v桂v香
| ・v飛 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
|v歩 ・v歩 ・v歩v歩 ・v歩v歩
| ・ ・ ・ ・ ・ ・v歩 ・ ・
|v銀v歩 ・ 歩v角 ・ ・ ・ ・
| ・ ・ 歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・
| 歩 歩 銀 ・ ・ 歩 歩 歩 歩
| ・ ・ 金 角 飛 ・ ・ ・ ・
| 香 桂 ・ ・ 玉 金 銀 桂 香
先手持駒:歩
後手持駒:歩
手数=21 まで
後手番

後手が急戦棒銀に来た時ですが、
この局面で△4四角や△8六歩ではなく△5四歩としてきた時の対処の仕方について詳しく教えてください

636:名無し名人
08/01/12 20:28:00 fVf2Gdbw
普及のため(実際は棋力不足だろうけど)自らフリクラ宣言した場合って
10年で退会は免除されるの?

637:名無し名人
08/01/12 20:34:36 fVf2Gdbw
>フリークラスであっても、順位戦以外の新聞棋戦等は参加資格を持つが順位戦に基づく固定給は無いため

( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
知らなかった。フリクラでも基本給あるのかと思った。
それなら安定収入捨ててまでプロ入りした瀬川は是が非でもC2入りしないとね。
でも正会員ではあるんでしょ?


638:名無し名人
08/01/12 20:40:42 fVf2Gdbw
>>636
は自己解決

639:名無し名人
08/01/12 20:49:09 nBVLiNBe
>>638
免除されるの?

640:名無し名人
08/01/12 21:02:18 zYTqn1eZ
携帯からでも見れる
詰め将棋のサイトってありますかね?
もちろん有料のとこ意外で

641:名無し名人
08/01/12 21:55:46 VCfTsCDv
フリクラもちょびっとは固定給出るんじゃなかったっけ?

642:名無し名人
08/01/12 22:02:24 fFpdXwqn
角交換振り飛車にしようとしたときに筋違い角を打たれるのがウザいんですが、どうしたらいいでしょうか?

643:名無し名人
08/01/12 22:03:09 +fj4RSex
>>639
されないよ。普及のためとか何とかいっても、それは世間体というか建前だけの話で、
本当かどうか定期的に理事が査察するわけでもなんでもないのだから。

644:名無し名人
08/01/13 01:26:38 J14zIvjX
>>635
定跡書で見たことないんで、自分の考えだが。
第一感、こんなの通してはいけない。▲5五飛が本線。▲5三角から馬を作って棒銀を封じれば指せるんじゃないか。
穏やかにいくなら▲4八玉で、△8六歩なら▲同歩△同銀の瞬間▲5五飛として、以下△同歩▲8六銀△6九飛が一例。難解だがこれも指せそう。
▲8八銀もなくはないが、消極的すぎ。△8六歩から強攻されてもじっくり来られても1局だが、後手のほうが面白そう。

プロの解説とか、結論知ってる人いたら、俺も是非知りたい。

645:ヒロボン
08/01/13 04:37:17 TrIGMxuK
>>627さん
ありがとう。
>>628さん
連盟のHPもみましたが、
わかりにくかったのでココで訊きました。
>>631>>632さん
ありがとう。

神吉さんがフリークラスと聞いたのでスレしました。神吉さんの棋力ではC2昇格は無理なのかな?

646:ヒロボン
08/01/13 04:53:12 TrIGMxuK
どうしても知りたいことですが、NHK杯将棋トーナメントの過去の対局で観たい名勝負がいくつかあります。
(例えば加藤羽生など)
それらのビデオを入手する方法はありますか
NHK放送局のライブラリーへ行けばダビングしてもらえるんでしょうか
よろしくお願いします。
追伸、2ちゃんねるで“あなたが観たNHK杯名勝負”的なコーナーはありますか

647:名無し名人
08/01/13 05:08:00 w/t7SPmG
>>644
ありがとうございます。
やはり飛車は切らないとだめですよねえ。
定跡サイト見回っても載ってなかったので他の変化より先手が指せるのかと思いましたが・・・

648:名無し名人
08/01/13 09:06:09 eQh0EAJb
大会とかで自作の詰め将棋や定跡書を販売、配布してる例ってあるのかな?
上の詰め将棋の人見てふと思った。
これまではアマで将棋関連の発表の場って殆ど無かった?
今はネットがあるからいいけど。(将棋タウンで寄せの問題集売ってたね)

649:名無し名人
08/01/13 09:19:55 trLGGD93
コミケとかで自作の詰め将棋や定跡書を販売、配布してる例ってあるのかな?
上の詰め将棋の人見てふと思った。

650:名無し名人
08/01/13 16:41:44 ZVK9IMqk
初心者が穴熊をやって将棋を指すと筋が悪くなると言われたのですが、そういうものなのでしょうか?

651:名無し名人
08/01/13 16:52:14 9+vtOJ6y
ただ固めるだけだと姿焼きにされかねないし
大駒をどうやって捌くかを身につけないといけないと思う。

652:名無し名人
08/01/13 17:45:46 Pa5K/Bnc
穴熊がいかんとは言わんが、独特の感覚が要求される戦型だから、他への応用の余地は少ないかも。
初心のうちは他の将棋もしたほうがいいとは思う。

653:名無し名人
08/01/13 20:42:33 SZkHnQUk
こんな↓サイトあるよ。

「正座研究所」
URLリンク(xn--xxt76z.seesaa.net)
「正座情報局」
URLリンク(seizajhk.web.fc2.com)


654:名無し名人
08/01/13 20:59:09 oXqa+vdS
>>650
昔はともかく、今は穴熊は主流戦法のひとつだから気にせず指していい。
でも、「固めるだけ固めて、あとは適当に駒をぶつけて・・・」みたいな将棋は指さないようにね。

655:名無し名人
08/01/14 00:01:00 oyaIM+uQ
>>650
将棋の幅が狭くなるというか、多様な手筋・作戦を覚える機会が限定されるというか、将棋が荒っぽくなるとか、
そういう弊害は否定できないと思う。
例えば、薄い囲いだけど巧みな玉のさばきでぎりぎりの詰みをしのぐとか、
入玉作戦で敵を指しきらせて勝つとか、そういのは穴熊作戦だと不可能だから。
筋が悪くなるもなにも初心者には筋なんか初めから無いのだし、「筋が悪くなる」というのは少しニュアンスが
変かなという気がしないでもない。でも、発言者がいいたかったことはそういうことではないかなと察する。
そもそも初心者のうちから勝負にこだわるのは邪道であって、上手に将棋を教えてもらうという気持ちが無いのなら
先は無い。そういうこともいいたかったのかも知れない。

656:名無し名人
08/01/14 00:06:36 2y/Z8va8
穴熊やると筋悪になるだの強引に捌けば勝てるから将棋が荒くなるだの
おまいら本当に普段から穴熊を指してるヤツらなのか?
ちょっと信じがたい。

657:名無し名人
08/01/14 00:31:51 kr8+uTcF
>>656
質問者の質問内容をよく読んだら?初心者は~って書いてあるだろう?
初心者に穴熊戦法を伝授すれば、質問者への回答になると思ってる?
ちょっと信じがたい。

658:名無し名人
08/01/14 00:47:12 MCuLnBTb
ワシも初心者を念頭において書いたのだが。勝手な解釈すんなよw

659:名無し名人
08/01/14 00:53:12 Rs9g0wYm
要するにひとつの戦法には人それぞれいろんな解釈があるってことで、
質問者が選べばいいんであって、マターリ進行きぼんぬ

660:名無し名人
08/01/14 01:11:53 MCuLnBTb
それじゃあ、またーり行きます。
初心者が穴熊を指すと、筋が悪くなったり、将棋が荒くなったり、
変な癖が付く、と言われますが、それを実感したことはありますか。

しつこい、なんて言わないでね。

661:名無し名人
08/01/14 01:12:33 vTCOk+i1
プロ棋士は対局無くても給料貰えるんですか?
それはいくらくらいですか?
アマがタイトル取れば無条件でプロになれますか?
例 竜王等


662:名無し名人
08/01/14 01:25:50 AUjX2qqK
>>660
大概の初心者は自分が穴熊では勝てないと悟って別なより攻撃色の強い戦法に移っていく
変な癖が付くかは知らんが、そうなるまで穴熊を続けるのはなかなか根性あるよ

俺も初心者の頃「堅そう」って理由だけで穴熊使ってみたりしたが、全く堅くなくてがっかりして棒銀党になった
しかし棒銀では素人中飛車に勝てなくて振り飛車党になった
その後色々試してきたが、最近になってまた穴熊使うようになった
以前の役に立たない囲いではなくなっていたよ

最終的に穴熊に落ち着くとしても
先に軽く他の作戦覚えてからの方が覚えが早いかもしれん
なぜなら勝ち方を知っているから


663:名無し名人
08/01/14 01:31:16 715lMBVO
>>660
実感と聞かれても、俺は初心者じゃないし、初心者の知り合いもいないので分からない。
自分が初心者の頃を思い起こしても穴熊なんて流行ってないし、誰もやらなかったから、
存在自体知らなかった。しかしタイムマシンでその頃の自分に会っても穴熊を薦めようとは
全然思わない。いろんな戦法が出ている入門書を一冊プレゼントしたいなと思うだけだ。

しつこいとは思わないが、どうしてそんなに穴熊にこだわるのかそれが不思議。
>>661
「対局無くても」の意味がたまたまある月に手合いがつかなかっただけ、という意味なら答えはyesだな。
いくらぐらいの答えは順位戦のクラスに依るとしか知らない。
アマはいくらタイトルを取ろうと無条件にプロにはなれない。
日本将棋連盟はある意味でプロの同業者組合であり、ギルドでもあり、社会、スポンサーに対して
プロの権威を保つ責任を持つ団体でもあるのだよ。
将棋のプロってのは国家資格ではないし、それで開業できるものではない。
日本将棋連盟にプロと認められない限りは、社会、スポンサーにプロと認められることも無いのだ。
将棋のプロとはそういうこと。

664:名無し名人
08/01/14 01:38:22 Rs9g0wYm
2ちゃんでキャップ貰えるようなものですね

665:名無し名人
08/01/14 03:21:57 AMgwuz2t
池沼ってどういう意味ですか?

666:名無し名人
08/01/14 03:27:17 eBiAoIdf
池沼→ちしょう→知障→知的障害者

667:名無し名人
08/01/14 03:41:28 MZDyyLbX
>>660
「筋が悪い」という言葉は、人によって定義が違うあいまい多義語な面があります。
「じゃあ、どう指すのが筋いいの?」と尋ねて、具体的な指し手を提示できない方の
場合、個人的な好き嫌い・負け惜しみを言ってるだけの可能性もあります。
(講釈垂れるのが好きなのが将棋界には多いのです。私もその一人ですw)

マリオカートで強引にたとえると、穴熊戦法はドンキーコングやクッパを操作するのに
近いのかもしれません。(少し癖があり、独特の感覚を要求される。)
「マリオカートやったことない。誰でプレーしたらいいの?」という初心者には、とりあえず
癖があまりなく扱いやすいマリオやノコノコを善意で薦める方が多いでしょう。
最初からドンキー・クッパと相性ばっちり・プレーしてて楽しいという初心者の方には、
余計なお世話になってしまいますが。

勝利を渇望するプロ・アマ強豪が採用するほど優秀で、自分が指していて楽しい戦法なら
何を選んでもいいと思います。愛用戦法の特性を深く知るために、比較対象として他の戦法
を学ぶこともいずれ必要になってきますし。













668:名無し名人
08/01/14 03:42:43 AMgwuz2t
ありがとう
変換するとそうなるんだね


669:名無し名人
08/01/14 05:23:05 dJEYtBAp
>>660
「初心者が」ではなく、「初級者が」であれば、見たことあり。 

24のR500~900くらいで、穴熊メインの将棋を指してるのがいたんですが、
数年、ソノ辺で伸び悩んでる、指導して欲しい、言われたので、
感想戦で手直ししようと数局観戦したところ、
確かに荒削りな筋の悪い癖がついてましたね。

穴熊禁止にして、急戦メインにするようにと、指導したところ、
かなり改善されて、初段寸前くらいまでは行きました。 

急戦で手を作る感覚は、書物、NETでは勉強し難いため、
実戦経験を積む、感想戦の徹底、くらいしか勉強方法がなく、
身に付けるのは大変でしょうが、ある程度身に付くと、
所謂、「本筋の攻め」が出来るようになるので、重要だと思いますね。 

常時穴熊だと、そういうものを身に付ける機会が激減するのでしょう。
なので、筋が悪くなる、というより、本筋の修得が出来ない(遅れる)、
なんだと思っています。

また、ある程度指せるようになれば(R2000くらい)、
穴熊に戻しても、本筋が身に付いてるはずなので、
問題は少ないと思っています。

670:669
08/01/14 05:47:09 dJEYtBAp
同じ理由から、初心者~初級者が避けるべき戦法は、
・右玉(風車)
・78(32)金型四間飛車
・対振り持久戦全般
・居飛車で角道を止める指し方全般
だと、思っています。(あくまで、私見、独断です)

居なら、徹底した急戦を
振りなら、美濃にシッカリ囲っての捌きを
指していくほうが、「級のうちは」いいと思っています。

手筋覚えるなら、矢倉を覚えていくのが一番ではあるのでしょうが
矢倉は、棒銀、右4、中飛車、居角急戦、などの対策が
級のうちは極めて困難であることと、
基本定跡だけに絞っても、膨大な量になることから、
私は、「初級者には」オススメしません。

自分が、もう、初級者からは卒業した、と思えたら、
矢倉指す指さないに拘らず、定跡手筋を覚えておくと、
何かの時に応用利くことが多いので、
中級車には、(例え、振り党であっても)
矢倉の勉強は、オススメです。

最後に念の為、例示した戦法は、悪い戦法ではありません
初級者が指さないほうが上達がはやくなるであろうと
私個人が、思っているものです。
これらを得意としている方を貶めるツモリは
全く在りません

671:名無し名人
08/01/14 06:24:50 eBiAoIdf
やはり級位者が穴熊を指すと筋悪になるのは本当だったのか。

672:名無し名人
08/01/14 08:05:42 FFc/PgVc
24で早指し秒読みの中、けんか中の彼女から携帯に着信!
最善手は?


話しながら指したら簡単な両取り見落とし、急な形勢悪化にあわてて「10分後にかけなおす」とか言って切ってしまい・・・
電話に出てくれないんですけど。

673:名無し名人
08/01/14 08:17:03 Eg0aAJm+
>>672
どちらがあなたにとって大事なことなのか、よく考えたら?
24は「緊急事態発生!ごめんなさい。」で投了すれば済むことだったのでは?
生きていれば、この先もその程度の二者択一が迫られる時は必ず来ますよ。
なんだかなあ。ただのろけたかっただけかい。

674:名無し名人
08/01/14 08:40:58 iG7d7uKN
久しぶりのスレタイにふさわしい質問だったりして

675:名無し名人
08/01/14 09:47:42 haa/XTw3
ですな。

676:名無し名人
08/01/14 11:27:59 49ymgulh
元棋士の永作氏って、今なにしてるの?

677:名無し名人
08/01/14 12:00:09 hZBs8EfJ
>>670
>居飛車で角道を止める指し方全般
これダメなんですか?
自分は初心者ですが矢倉組む時いつも止めてます

678:名無し名人
08/01/14 12:02:37 6QonfJ3q
下に書いてるじゃん
なんで矢倉は初心者にオススメできないか

679:名無し名人
08/01/14 12:31:36 Nns/toJT
王将、玉将と分けられていますが
これは何かルール上で意味があるのでしょうか?


680:名無し名人
08/01/14 13:02:14 AUjX2qqK
>>679
ルール上はないよ
マナー、しきたり程度のもの
強い方、段位などが上の人、駒落ちで駒を落とす方が王将を持つとされてるだけ

681:名無し
08/01/14 14:00:41 z9tNP9WQ
基本の戦術というのか分かりませんが、棒銀戦法なんて、どうでしょうか。
受け方を知らない人なら木端微塵にできる戦法です。参考にしてみてください。
また、サイトでは「将棋戦法研究所」ってところがとてもデータ量が多くて、いいと思います。
頑張ってくださいね。

682:名無し名人
08/01/14 14:06:59 5393yNmO
>>679
競技、ゲーム、試合としては何も違いが無い。ただし将棋は単にゲームであるに留まらない、
歴史と文化、礼儀を尊重する。
最初に駒を並べる時、上手は王将を取る。下手はそれを待って、玉将を取るのが礼儀。
上手が玉将を取った場合は「段位は自分が上だから先に取らせて貰うが実力はあなたが上だから、
どうぞ王将を取ってください」という暗黙の謙譲メッセージを意味する。
下手がさっさと王将を取った場合は「どっちが上手か、この勝負で決着をつけようぜ」という
暗黙の挑戦メッセージを意味する。
その時、上手はコホンと咳をして眼をにらみつけ、「お前、なんか勘違いしてない?」という暗黙のメッセージで
返すこともある。
プロの対局でも、こうした駆け引き、前哨戦が行われることがあり、そこに棋士の個性、人間関係が窺えて
一興であるというファンもいる。

683:670
08/01/14 18:13:00 dJEYtBAp
>>677
670に書いたような急戦は全く怖くない、
かつ、「相手の動きを見ながら」
攻撃態勢の準備と築城をできるのなら、
矢倉でもいいと思いますよ。
(ただ、それが出来たら初級者では、もうないはず)

相手を見ないで、とりあえず、矢倉に入れば安心だから、で
矢倉指してるのであれば(そういう初級者は多い)、
やめたほうが、上達は早くなると思いますね。

矢倉が好き、得意、であるのなら、
ひたすら矢倉で行くのもいいかもしれません。

矢倉のみで上に行けたら相当の実力がつくはずです。
ただ、矢倉で上に行くのは、本当に大変ですよ。
挫折しなければ、上達の最短ルートなのでしょうがね。
挫折率が極めて高い、(急戦相手に豆腐矢倉になり易い)
苦労が報われることが少ない、
(2,3冊本読んだとこで、その知識を活かせる場面が極端に少ない)
等の理由で、普通は、奨めていません。

苦労してでも矢倉で強くなるんだ!の決意と
矢倉戦法への愛があれば、
矢倉でもかまわないですよ。
むしろ、そのほうがいいくらいです。

684:名無し名人
08/01/14 18:30:15 hZBs8EfJ
>>683
矢倉が好きですが、得意じゃないのでやめます。
上手くなってからにします。
矢倉24手組みを知ったんでそれやてみただけです><

685:名無し名人
08/01/14 20:28:53 cNH76mAh
プロの賞金が数千万と聞きましたが、そんな大金はどこから出ているのでしょうか?

686:名無し名人
08/01/14 20:47:38 Z+zfCLYl
>>685
新聞屋

687:名無し名人
08/01/14 21:25:43 xJMgYUKX
日本女子プロ将棋協会所属の女流と普通の女流の違いをおしえて!?

688:名無し名人
08/01/14 21:34:21 bTocJtsx
>>687
所属が違うだけだが。それだけじゃ、何が知りたいのか、あるいは分からないのかぴんと来ない。

689:660
08/01/14 21:39:43 MCuLnBTb
いろんな方からお答えいただきました。ありがとうございます。
>>663
> どうしてそんなに穴熊にこだわるのか
穴熊にこだわっているわけではなくて。
単なる印象だけが一人歩きしているのではないかと思いまして。

>>667のマリオカートの喩えはわかりやすいw
やっぱり穴熊って別物なのかな?と思っているところへ
>>669の実例は説得力がありました。

話は変わりますが、>>670=683の説には納得です。しかし。
矢倉は難しいし、知らない間に崩されて相手は手付かず
なんてことはしょっちゅうですが、まあ気長にやろうと思います。

690:名無し名人
08/01/14 22:14:53 Ct6D0ZO6
669氏の
・居飛車で角道を止める指し方全般
に対して、「居飛車で角道を空ける指し方」には
どのような戦法があるのでしょうか?

691:名無し名人
08/01/14 22:20:49 4mbNHZxZ
横歩取り、角換わり(含む1手損)、相掛かり などなど

692:名無し名人
08/01/14 22:22:06 tOne7AW8
>>690
単純に対抗型じゃないの。相居飛車なら角道止めるのが普通だし

693:名無し名人
08/01/14 22:24:22 0S95OrRU
>>690
相居飛車なら横歩取り>角換わり>相掛かり>矢倉だな
角道を開いたまま/角交換して角が飛び交うって条件で並べると

694:669
08/01/15 00:51:28 WhvxA0n2
自ら66(44)歩と角道を止めない、の意味でした。

詳しく言うと、相手が振りの場合は、
棒銀、45早仕掛け、46銀(右でも左でも)のうち
2つくらいを覚えておいて場合によって使い分ける。
(1つだけだと相手の陣形により使えないことがある)

相居なら、相手が角道止めなきゃ相掛かり、横歩取りになりますね。
(角換えられたら角換り、自分からは換えないようにする)

相居で相手が角道止めた場合は、大体、矢倉か雁木目指すものです。
なので、そういう持久戦に付き合わず、
2枚銀急戦矢倉か(66と46に銀出て55歩~35歩と仕掛ける)
米長流や中原流などの居角急戦で先攻を狙うような指し方をしたほうが、
「級のうちは」上達が早いというのが、私の持論です。

独断と偏見ですので、そこまで気にすることはないですよw


695:名無し名人
08/01/15 01:56:09 JpPZHHn1
おまいら優しいな、俺にも教えれ(`・ω・´)

なんも知らんレベルで、携帯の金沢でレベル50くらいで楽しくて100だとたまに勝つくらい。
んで人相手もやってみたくて24きたらフルボッコくらった(`;ω;´)

悔しいから、ちと勉強しようかと思うんだ。
そこで、戦法や定石について…

1・一つのをじっくり咀嚼。自分が理解、納得するまでやって次にいく。
2・とりあえず全部に目を通す。本質は理解できてなくとも対応や応用を有機的に覚えてく。

どっちが良いかね?(´・ω・`)

696:名無し名人
08/01/15 02:07:40 ywhYNj3E
>>695
二択ならたぶん2が良いと思う
いくら定跡を学ぼうが現実の将棋は千変万化だし
一つのものに固執したくてもそうはいかないもの
何より重要なのは読む力と大局観だから、2のほうが
将棋というゲームの本質に則していると思われ

697:名無し名人
08/01/15 02:29:19 bVJ2c7tT
どう考えても全部に目を通すなんて無理でしょ。
最序盤の基本中の基本(居飛車の4つの戦型とか)や
各戦法の特徴や狙いを勉強しておくくらいで、
定跡の勉強は、いくつか少数のものに絞って勉強する方がいいと思うよ。

698:名無し名人
08/01/15 02:32:12 b+fzJ1v1
>>695
携帯アプリでも激指しなら強いから金沢よりおススメ。

699:名無し名人
08/01/15 03:55:48 pJrMj5PJ
居飛車党は対応しなきゃいけない戦法がたくさんあって大変だよね

対振り飛車には居飛穴でいいが、相居飛車だと全てを網羅するのは大変すぎる
だから丸山九段方式(相居飛車で戦法を絞って精通する)がいいと思うんだけど

具体的にどういう選択が効率がいいのか、教えてください

700:名無し名人
08/01/15 04:07:51 LYR7wkvj
俺は先手角換わり、後手一手損角換わり。やはり定跡だけでなく感覚も大切なんで同じ戦型だとありがたい。
でも無理に矢倉組む手法もあるし(定跡系よりはやや得できるが)、横歩にも誘導される。


701:名無し名人
08/01/15 04:10:38 ZfBr0lAm
女流で爪のばしている人っていますか?  

702:名無し名人
08/01/15 05:08:00 zG0FSVWg
綾たん

703:名無し名人
08/01/15 05:12:46 3LeNtcPo
>>699
効率がいい、という意味が
定跡を沢山覚えるのがイヤという事なら

序盤から角を換えるチャンスがある場合は
筋違い角戦法だけをひたすら磨き、
後手番で角道止められて角交換が
出来ない場合は右四間。

この二つだけでほぼ全て網羅できるだろ。

704:名無し名人
08/01/15 06:17:01 pJrMj5PJ
>>700
レスありがとうございます。
角換わりですか。丸山九段の得意戦法ですね。
お勧めの棋書はどのあたりでしょうか?

>>703
レスありがとうございます。
筋違い角は以前良く指してたんですが
強い人にはさっぱり通用しなくて諦めた経緯があります
(将棋世界イメージと読みの将棋観に載ってた対策、相手腰掛銀54銀・45歩型に)
右四間は面白そうですね。検討してみます。

705:名無し名人
08/01/15 06:27:36 RKFLJlAD
・戦法はまず一つに固執するといい
・スランプには得意の戦法を捨ててみる

加藤一二三

706:695
08/01/15 07:21:25 JpPZHHn1
>>696 >>697
全部ってのも語弊があったみたいね失礼。
とりあえず方針としては2でよさそうね。
自分の攻撃では1系統と派生する応用程度に絞りつつ。
受けや防御は知らなきゃ話しにならんので、やはり数多く。
守るためにはいろんな戦法は知っとかなきゃいかん。
てスタンスで勉強と実践。でいいのかな?ガンガルよ俺(`・ω・´)

>>698
さんきゅやってみる(`・ω・´)

>>705
よくわからんが深いな…

707:名無し名人
08/01/15 09:19:34 uS+In5dX
>>706
本を読んで、その手順だけを覚えるんじゃなく
なぜ優勢or劣勢なのかも理解できるようになるといいね
あらゆる局面でも形勢判断できるし、また優勢になる為の指し方も分かると思うから

まぁ本ばっか読んでてもつまんないと思うんで
なるべく楽しめる範囲で学ぶようにしてください

708:名無し名人
08/01/15 09:29:20 kJmrEjkd
>>706
そうだね。

実戦をしてると、(自分が)みたことのない戦法に遭遇してボコボコにされることがある。
振り飛車をしていても相手は居飛車だけじゃなく「右4間」「相振り」「地下鉄飛車」「アヒル」などなど普通の戦法からB級までいろいろある。
そこで、それらの対策を考える必要がでてくるけど、そういうのは『一度やられたら、二度と同じようには負けない』という感じで
一つ一つ勉強していけばいい。

そうするとどんどん強くなっていける。
はじめから全部網羅しようとかは無理だしね。

709:名無し名人
08/01/15 09:48:40 mp6OQ7to
>>706
あなたの段階だと、どんな戦法が将棋には存在するのかを知る段階じゃないかな(失礼)。
そうでないと相手の狙いが皆目見えてこないでせう。
定跡がどうの以前にどんな戦法(形、囲い)があるのかと。
本格的な戦法だけでも、ここには書ききれない。要望があれば書くけどさ。
さらに奇襲戦法がこれまた山のようにあるんだ。
奇襲戦法とは正確に受けられると不利になってしまうといういちかばちかの一発勝負みたいな戦法だけど、
これだって受け方を知らないと面白いようにつぶされてしまうのだ。
鬼殺し、早石田、角頭歩、筋違い角、アヒル、阪田流向かい飛車、原始棒銀、原始中飛車、ひらめ、棒玉戦法、あたりが有名かな。
あとは奇襲戦法と本格戦法の中間のような微妙な戦法としては、
右玉戦法、風車、立石流四間飛車、メリケン流四間飛車、攻める四間飛車、攻める向かい飛車、かまいたち、雁木、右四間。
これらは長く続けられる指し方ではないが、たまには気分転換、または相手を驚かして、
「こやつは何やってくるか分からないなあ」と思わせるのも有効だ。
後はハメ手、無理仕掛けの類がある。
▲2六歩、▽8四歩、▲2五歩、▽8五歩、▲2四歩、・・・が無理仕掛けの代表選手。ここで▲2四歩が無理なのだ。
定跡を勉強することは全部覚えることではない。
相手の無理を懲らしめるやり方を覚えることなのだ。
無理が通れば道理引っ込む。

710:名無し名人
08/01/15 11:01:32 IL44RNjJ
すみません、無料でオンラインで対局出来るようなとこありませんか?
一番人が多いところがいいんですが・・

711:名無し名人
08/01/15 11:13:22 uS+In5dX
>>710
・・・どこも大抵が無料と思うけど
人が多いのはyahooかな。それに将棋倶楽部24が続いて、やや離れてハンゲーム、近代将棋ってところか

712:710
08/01/15 11:41:47 IL44RNjJ
おお、くだらない質問にやさしく答えていただきありがとうございます!
yahoo将棋してみます。

713:名無し名人
08/01/15 12:00:04 7yhBa5j3
どこも無料なので気楽に登録出来るよね
各サイトごとに特色があるが指しまくりならヤフーかな?
真剣に上達したいなら24を勧めたい
人間観察しながら楽しみたいならハンゲって感じ

714:名無し名人
08/01/15 13:25:53 262fKWi8
プロが将棋を指す時、持った駒を
後ろの駒の先端部分に一度当ててから打つのは何故?

715:名無し名人
08/01/15 13:29:22 mp6OQ7to
>>714
効果音を出して相手に指したよと知らせている。
好みだから人による。全く駒音をたてない棋士もいるし、バシっっと大音響を轟かせて
相手を威圧しようとでもしてるのかという棋士もいる。

716:名無し名人
08/01/15 13:35:38 uS+In5dX
>>714
指しやすいから。自分もよくやる、つか好きだ
棋譜並べで相手側の駒を親指と人指し指でつまんで
駒の先端に当ててから滑らすのとかかなり好き

717:名無し名人
08/01/15 14:00:01 4MlW3q0Z
>>716
そう。指すほうは気分が出るとか、動作がやりやすいとか、気持ちが良いとか、
そこらへんが理由だと思う。やっぱり好みだけど。

718:名無し名人
08/01/15 14:13:58 IHgtMBO8
当てられたほうの駒はよく弾かれないなといつも思う

719:名無し名人
08/01/15 15:46:53 RKFLJlAD
人差し指で押さえてるからズレないよ

720:714
08/01/15 16:24:12 262fKWi8
どうもありがと
真似したら後ろの駒が吹っ飛んだので、やりにくいと思ってました
慣れてくると気持ちよいものらしいですな

721:名無し名人
08/01/15 16:55:26 LYR7wkvj
>>704
亀だが通常角換わりなら羽生の頭脳が基本。谷川のもいい。最新の変化(佐藤新手や堀口流)を知るために深浦の最前線2や村山本などもできれば。
一手損はまとまった本がないが今一番は勝又本かな。でも一手損は通常の応用という面がある。

問題は先手角換わりに比べ一手損の方が出やすく、特に後手は矢倉ほどでないが先手の出方で変化が多く大変。
まあ後手が先手の出方に対応しなきゃいけないのは相居飛車ならどれもだが。

一手損は棋書が少ないんで棋譜でーたべーすで棋譜ならべながら序盤勉強するのがいいかも。
佐藤、丸山あたりかな。

722:名無し名人
08/01/15 17:28:06 b+fzJ1v1
将棋版の数少ない良スレage

723:名無し名人
08/01/15 17:34:13 w6+Cntlm
>714
だいたいは皆のいったとおりだけど、
駒傷つけるからマナーがいいというわけではない(むしろ悪い)から。

724:名無し名人
08/01/15 17:45:06 NZs1k7EJ
>>723
てかさ、今言われてるのって要するに(先手)居飛車対振り飛車の
対抗形だとして序盤に先手68玉、後手62玉って指す時に69と61の金
を頭を滑らせる動作のことでしょ。

この場合67や63には歩があるから、前から後ろへ引きながら置く
ような指使いはできない。かといってどちらの駒にも触らないよう
に、とすると真上から置くしかないから逆に不自然。

よって必然的に後ろの駒の頭を滑らせる他ないかと。マナーの問題
とは関係ないと思う。
ひふみんじゃあるまいし、駒が傷つくほど強く押さえたりもはしない
でしょw



725:名無し名人
08/01/15 17:49:38 w6+Cntlm
わかってるが中指の上を滑らせればすむ話。音もちゃんとひびくし。
あれでホントに駒の先丸くなるんだよ。
うっかりすると誰かみたいに駒飛ぶし、
なによりあのガリガリって音が聞いてていやなの。

726:名無し名人
08/01/15 18:48:50 ywxgJcVQ
その音がいい、って人もいるからなぁ・・・

727:名無し名人
08/01/15 19:04:49 Jk4QBC51
俺は音無流スライド派

728:名無し名人
08/01/15 19:58:07 PXih+hlg
ガリガリとは言わないだろ。ガチチッだな

729:名無し名人
08/01/15 21:12:14 ir5PmVGG
ちょっと余談だけど、TVや映画での将棋のシーンでの手つきというか駒の扱い方がまるでなってない
のにはしらける。将棋がメインの題材であっても同じ。即席の演技指導では全然ものにならないって
ことだろうけど。将棋を知らない一般大衆は違和感無く、そういうシーンを観ているのだろうねえ。

730:名無し名人
08/01/16 01:04:33 h2XbeJin
そんなのなんの競技だってそう。

731:名無し名人
08/01/16 12:31:34 VrNHgHWP
駒の両脇を人指し指と親指でつまんで動かす俺は
ダメダメですか

732:名無し名人
08/01/16 13:11:18 0aUiMm36
棋泉 for Winの使い方ですが、棋譜検索して棋譜一覧が出ますが、棋譜一覧のソートはどうやってやればいいのでしょうか?
対局日順でソートしたいです。対局日タブをクリックしても、平成表示に変わるだけで。

733:名無し名人
08/01/16 13:20:41 Fue7Dmf1
>>731
駒の扱い方がまるでなってない

734:名無し名人
08/01/16 14:04:29 689Fae+A
>>732
ファイル→棋泉プラスファイル・ソート→日付逆順or日付昇順

で全体をソートしていれば、検索結果もソートされたものが出てくると思います。


735:名無し名人
08/01/16 14:37:19 2L02AgHt
中飛車や角交換した後の囲いって金銀一枚づつで囲うと思うんですが、なぜ本などでは美濃囲いなんですか?手広く守るために37銀48金とかにするとなにか欠陥があるのでしょうか?

736:名無し名人
08/01/16 14:41:49 F779OkOm
飛車交換に弱いからだろ

737:名無し名人
08/01/16 17:14:28 gvJfvlGx
>>735
3七銀が桂馬に狙われる。といって2六歩として2五桂を防ぐと玉の頭がガラ空きになる。
一段飛車から3九銀、または3九金を狙われる。

738:名無し名人
08/01/16 17:26:14 Pj8dtSfl
終盤で王手されたとき、取っていいのか、何処に逃げたらいいのか、何を合駒したらいいのかが全然わかりません

739:名無し名人
08/01/16 17:33:38 LRbg2fky
取ったらどうなるのか、逃げたらどうなるのか、合い駒はどれがいいのかを
それぞれに読んで比べるしかない
強い人ほど終盤のパターンを持っているわけだが経験が必要、初めは読むしかないでしょう

740:名無し名人
08/01/16 18:11:42 gvJfvlGx
>>738
そういうあなたには詰め将棋が最適とみた。
3手詰め、5手詰めの詰め将棋を小学生が算数のドリルをこなすようにとにかく数多くこなす。
攻め方、玉方の手筋を覚える。読みの訓練になる。
そうすれば、盤面を見ただけで15手後に自分の王が詰まされることが分かるようになる。
つまり、こういう形になったら危ないという感覚が身につく。
見苦しく逃げ惑い、結局頭金まで指してしまうということもなくなる。

741:名無し名人
08/01/16 20:03:45 CGKYVRC/
脳内将棋盤はどこで買えますか?


742:名無し名人
08/01/16 20:26:34 689Fae+A
>>741
以前はオクちょくちょくに出ていましたが、最近は見ませんねぇ。
仕方ないですから、自分で作るしかないかと。

レシピ↓
URLリンク(tsuka000jp.web.infoseek.co.jp)

743:名無し名人
08/01/16 20:28:22 689Fae+A
ガ~、ボケをミスった orz

オクにちょくちょく

744:名無し名人
08/01/16 20:42:04 CGKYVRC/
>>742
ありがとう
自作しますw

745:名無し名人
08/01/16 21:30:38 SALl9bag
ヤフー将棋の初級の部屋で2勝13敗1分けて戦績どう思いますか皆様。
中学生の頃たまに友達とやってて、久しぶりにやってみたらこんなんでしたw

746:名無し名人
08/01/16 22:40:34 mKqmVzBR
>>745
ヤフー将棋のシステムを知らないので答えにくいけど、
戦績についていえば、「手合い違い」と評すことができるでしょう。
でも、実相を見てみないと正確なことは分からない。
例えば、敗因が操作ミスにあったのかとか、時間切迫で負けたとか、
また鰯の群れにカツオ(相手)が紛れ込んで餌食にされたのかとか、
カツオの群れに鰯(あなた)が紛れ込んで餌食にされたのかとか。
あるいは最新の流行形を知らなかっただけなのか。
あなたの事を何にも知らないので久しぶりといわれても、分かりません。
これは冗談ですが、「わしの若い頃は銀歩三定跡しかなかったものじゃ」なんて人だと、
たとえ当時の有段者でも厳しいかなと思います。
選挙に例えると、同じ負けでも惜敗度で供託金没収が決まります。
誰か棋譜を見て評価してくれるといいのですが。
勝敗はともかく、手ごたえのある戦いができたかどうかも重要です。

747:名無し名人
08/01/16 22:43:56 2KKCeRei
今日の佐藤康光は勝ったのか?

748:名無し名人
08/01/17 07:18:15 TSrpS1L2
勝ったらしい(伝聞形ですまん)。相掛かりだそうだ。
まだ残り全勝で自力残留可能。がんばれ。

749:名無し名人
08/01/17 07:36:24 +ETVuajg
>>748 サンクス
佐藤 Good job

750:名無し名人
08/01/17 13:03:56 y3xt6ssY
>>739>>740
ありがとうございます
詰め将棋解いてみます

751:名無し名人
08/01/17 16:57:35 EVtJFte+
子供の頃、桂馬の両取りをパッチって言ってました。
パッチと言う表現は一般的ではないのでしょうか?
本にはふんどしと書かれているのしか見かけません。
ちなみにパッチって冬におじさんの必須アイテムである例の物の事ですよね?

752:名無し名人
08/01/17 17:13:09 1JUNBJqu
パッチって言われるとPCのアプリケーションに当てる修正パッチしか思い浮かばん
なんだよおじいさんの必須アイテムって

753:名無し名人
08/01/17 17:16:28 tdwu/9YE
すててこ、ももひきだろ

754:名無し名人
08/01/17 18:00:38 sl5u8Vjt
すててこを捨てて来い

755:名無し名人
08/01/17 18:03:54 hsqIWAe8
>>754
豊川先生乙

756:名無し名人
08/01/17 19:40:16 WHXzp7YH
>>751
そりゃ、子供仲間だけに通じるローカル用語だ。
最初に誰がいいだしたか知らんけど、子供はそんなもん。
そんな言葉を考察する意味など何もない。

757:名無し名人
08/01/17 21:47:48 5A0S7Omq
左右に二股かけてる様子を表すにはふんどしよりパッチ(ももひき)の方が的確だな

758:名無し名人
08/01/17 22:52:48 hsqIWAe8
タイトルホルダが不幸にも亡くなった場合、そのタイトルは
どうなっちゃうんですか?

759:名無し名人
08/01/17 23:07:36 kAtY163e
対局中に?

760:名無し名人
08/01/17 23:15:45 hsqIWAe8
>>759
タイトル保持者が
(1)タイトル保持している期間に亡くなった場合。
(2)そのタイトル戦で挑戦を受けている期間の場合。
この二つの場合です。

761:名無し名人
08/01/18 00:04:36 WHXzp7YH
>>760
前例がない。たぶん規定にもない。
おそらくスポンサーと理事会の協議で挑戦者が自動的にタイトル権者となるだろう。
江戸時代と違うから、後継者争いが起きるなんてことはない。

762:名無し名人
08/01/18 00:06:22 Ggklgnn2
(1)(2)みんなのもの


763:名無し名人
08/01/18 00:15:01 kjJPSsal
759の無意味にピンポイントな疑問にわろた。

764:名無し名人
08/01/18 01:00:20 58fSsVuq
4、5年くらい前にあった将棋塾って倒産したんですか?

765:名無し名人
08/01/18 01:45:30 B2hm1cdN
男塾みたい

766:名無し名人
08/01/18 04:16:41 njrSvnxs
>>751
>>756
自分の周りもパッチは使うが。何か理由はありそう

767:名無し名人
08/01/18 07:14:01 CssSpswj
対局中に席を離れる光景をよくみますが、携帯やパソコンで
調べることへの対策とかってあるんでしょうか?





768:名無し名人
08/01/18 07:15:44 jVdcp1zh
ない

769:名無し名人
08/01/18 09:07:32 6m2vVV/p
そろそろ性善説への過度な期待はやめるべき
24高段にソフトが腐るほどいるのをみてもわかるが
ホントにやってるやってないを議論するまえに
疑われるような行動をとれる環境をなくすべき

770:名無し名人
08/01/18 10:05:52 OUWXvEyT
それ以前にそのようなことにイチイチ目くじらを立てない
大らかな心の育成環境を整えることが急務である。

771:名無し名人
08/01/18 10:24:14 S9lYTU/0
パッチって言葉は友達が使ってた。ちなみに大阪人。

772:名無し名人
08/01/18 16:24:38 WNRPLjDL
>>769
アマチュアとプロは違う




・・・って言いたいんだよきっと将棋連盟は

773:名無し名人
08/01/19 12:43:06 Z3c63VMm
筋がいいとか悪いとかって何を基準に決めてるんですか?

774:名無し名人
08/01/19 13:14:11 Ok6xL3tW
>>773
その質問は筋が悪い。

775:名無し名人
08/01/19 13:45:20 gPZp+xJz
昔からどうしてもわからないことがあるので教えて下さい。

相掛り将棋で、25歩、85歩まで来たときに先手が78金と守らなければならない
理由は、24歩、同歩、同飛車、86歩、同歩、87歩 となるから、と記憶してます。
(違ったらごめんなさい)

しかし、24歩、同歩、同飛、86歩の時に23歩と打つとどうなるのでしょう。
先に「と金」ができてOKのような気がするのですが・・・
どうして先手が先に攻めているのに悪くなるのかわかりません。

長年の疑問を誰か解消してください。お願いします

776:名無し名人
08/01/19 13:56:30 V+HJ8dUm
>>775
8七歩成で、後手が先にと金ができますが。

>>773
その局面だけでなく、いろんな場面で使えるようなバランスの良い手を
筋がいいというような気がします。


777:名無し名人
08/01/19 14:10:21 SM+MZTuh
>>775
8七歩成を許して、2二で角を取っても歩切れで
そこで手が止まるからだと思う。
2二銀と取られると何も無いんじゃないかな

778:名無し名人
08/01/19 14:19:49 Ok6xL3tW
>>775
>23歩と打つとどうなるのでしょう

▽8七歩成と指しますな。次は▲2二歩成、▽同銀で先に角が取れるけど、先手は
持ち駒に歩が無いので角を持っても次に思わしい手が無い。先手の飛車は、
2四と前線に飛び出しているので、▽3五角と攻撃目標にされる。そして飛車の横効きが消えて
8八角には銀しかひもがついてない。となると先手は▲2八飛と撤退するぐらいか。
後手は▽8八と単に角を取り返しても歩を得して手番を握っているから不満が無いところだが、
さらに欲張って、▽2七歩があるかな。取ったら、角取って、▽4五角で馬をつくる。
▽2七歩に飛車が逃げるなら、▽8六歩と、と金につないでと金第二陣を狙う。
こんな感じで後手の必勝不敗で温泉気分でござるな。

棋理からいうと先手は先に仕掛けても▲2四飛、▲2八飛が無駄手となって、その無駄手を
指してない後手が先になってしまうのだ。
さらに先手は8七歩を只取られで歩を損している。
これらの損は角を先に手に入れた利より、はるかに大きいのだ。
初心者は角を先取した利を過大評価してしまうから、陥穽に嵌る。
実際は、角の打ち場所が無いから、さほどの得でもないのだ。

ざっと、こんなところ。お分かりかな。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch