07/12/26 16:20:48 nW+Rg2Tc
>>281
美濃囲い
283:名無し名人
07/12/26 16:22:40 fdQKmZec
振飛車にして美濃囲いがいいんじゃね?
居飛車だと相居飛車、対振飛車と最低2種類囲い覚えなきゃならないしね
284:名無し名人
07/12/26 16:43:00 zHEOKrLR
居飛車なら玉を6九に、振り飛車なら玉を4九に動かして
下の囲いをめざす。
金銀金
_玉_
・・・だめか
285:名無し名人
07/12/26 18:02:11 cFpDvSbD
>>284
蟹囲いは横から攻められたら悲しくなるぞ
286:名無し名人
07/12/26 18:56:07 CT0a0JuN
矢倉やろうとすると6筋の歩を伸ばされて相手の角道は開いたままで
桂跳ねられて77の銀狙われて飛車6筋に展開されていつも散々です
ど、どうすれば…(´・ω・`)
287:名無し名人
07/12/26 19:08:08 r9zffmdb
右四間だな。↓対策
URLリンク(cgi.members.interq.or.jp)
URLリンク(cgi.members.interq.or.jp)
288:名無し名人
07/12/26 19:14:06 TSTVad6j
>>286
それは「右4間飛車」という戦型で始めたての人はみな通る道です。
ネットなどで「右4間対策」のページをみたりしましょう。
あと5手目で▲77銀とあがると右4間を警戒できますが、今度は中飛車にされる危険もあるのです。
このへんの「矢倉定跡」はむずかしいところですが、まずは右4間に対する一般的な対策を学習することをおすすめします。
URLリンク(www.shogi-chess.net)
など参照
289:名無し名人
07/12/26 19:34:09 ykhHoqxq
右四間や矢倉中飛車に対して
居角で68銀57銀の矢倉みたいな囲いあるじゃん
あれ何て名前?
290:名無し名人
07/12/26 20:06:26 Pmg//isg
>>289
そう言われると何でしょうね?
6八の銀がいなければ「流れ矢倉」、
7七に上がっていれば「総矢倉」でしょうけど・・・。
291:264
07/12/26 21:18:00 Ky1vXJAk
>>279
アドバイスありがとうございます。
まだ解決しておりません。
「type」というファイルがありません(困)。
そもそもダウンロード・解凍するファイルを間違えているのでしょうか?
292:270
07/12/26 21:24:25 Pmg//isg
>>291
およょ、ちょっと原因がわかりませんねぇ。
一応「type」はファイルではなくフォルダですね。
それはありますか?「CSABona」のフォルダの中にですよ。
293:名無し名人
07/12/26 22:05:25 CT0a0JuN
は、初めて右四間というやつを受けて立って撃退できた
猛烈に感動
う、うれしい…
294:名無し名人
07/12/26 22:09:57 Pmg//isg
>>293
おめ!
295:名無し名人
07/12/26 22:49:35 TSTVad6j
>>293
おめ、こんな短時間で右4間を克服するなんてすごいね。
296:名無し名人
07/12/26 23:07:38 AsvaVJsx
最近将棋を始めた初心者です。
天野宗歩の棋譜ならべだけで、ある程度強くなれるでしょうか?
297:名無し名人
07/12/26 23:16:34 hWliyM6n
まあある程度は強くなれるだろうけど
初心者だったら古典ならべるより、四間飛車とか棒銀とか
実戦に出てきそうな現代の棋譜並べたほうがいいと思うよ
298:名無し名人
07/12/26 23:27:16 SCPTP57D
>>291
264さんが278で書かれた通りにやってみました。正常に動いたけどな~?
OS はXPですか?
299:264
07/12/26 23:45:26 Ky1vXJAk
すみません、動きました。
全くお恥ずかしい。
基本的なところでとんでもないチョンボを。。。
そりゃ、パスが見つからないというエラーが出るわけです。
恥ずかしくてどう間違えていたのかを書けません。
全く申し訳ありません。
300:270
07/12/27 00:01:31 iWlZgWWl
>>299
なんか知らんが取り敢えずおめw。
戦型とかが希望に沿っていればいいですけど、
物足りなければ>>275が最善手ですかねぇ。
301:281
07/12/27 19:14:15 MdElzkMO
遅レスすみません。
囲いについてお答えくださったみなさん、ありがとう。
美濃囲い(と振り飛車)ですね。
さっそくどんなのか調べてみます。
302:名無し名人
07/12/28 01:35:25 Jdg4nGyL
振り飛車の時に居飛車(対抗形)の角交換を咎められません。(角の位置は7七)
交換後に角を打ち込まれたり飛車先の歩を交換され竜を作られます。
何か良い方法はありませんか?
303:名無し名人
07/12/28 02:05:54 1GJZuOQY
>>302
「咎める」というのは、相手が疑問手・悪手を指してきたときの話で、
振り飛車に角交換を狙うという、理に叶った指し方をしてくるものを
咎めることは不可能です。(相手が相当無理してくれば別ですが)
というのが一般的な答えかと思いますが、これではスレタイに反しますので、
急戦定跡を憶えて、(振り飛車対居飛車の急戦定跡は、居飛車側が
角交換を狙うものと角頭を狙うものの、二種類があります。)
対応できるようにがんばりましょう。
飛車をどの筋に振っているのかわかりませんので、
取り敢えずたくさん定跡が乗っているサイトを一つ
紹介しておきます。
URLリンク(www.shogi-chess.net)
飛車を振る筋が決まっているのでしたら
(角交換を狙われて困っているのですから四間飛車か
三間飛車と思われますが)、専門の本を買って勉強
するのもよいでしょう。
304:名無し名人
07/12/28 04:01:28 EefnuRz6
>>302
78銀にしてたら、角交換には同銀で問題なし。
向い飛車や78金なら、角交換されても、飛車先の突破は防げる。
それらの形でない場合、当たり前だけど、65歩に同歩としたら角交換になるから注意。
305:名無し名人
07/12/28 10:20:03 VIS0lU9t
>>303
ありがとうございます。すばらしいHPですね!!
そこで勉強させていただきます。
本を持っているのですが毎回居飛車側で棋譜並べしてました。。
ちなみに私は向い飛車か四間飛車です。
>>304
7八金は飛車が窮屈になるからあまり指さなかったです。
これから勉強します。
306:名無し名人
07/12/28 11:26:09 3H5QQNeu
307:名無し名人
07/12/28 11:39:58 ENOLzle9
向い飛車なら坂田流とメリケンは覚えとくといい。
4間なら急戦定跡をざらっとみて、角交換の意味を考えるといい
現在はいろいろな形があるから一概にいえないが「振り飛車には角交換をしろ!」は
居飛車側のきわめてオーソドックスな攻め筋。
308:名無し名人
07/12/28 14:23:26 VIS0lU9t
>>307
メリケンやって見て勝ちました!力将棋になって自分にあってるようです。
ありがとうございます。
309:名無し名人
07/12/28 16:07:30 1GJZuOQY
>>308
おめ!
310:名無し名人
07/12/28 17:55:36 y8079KqV
311:名無し名人
07/12/28 19:53:07 lTCq95Me
URLリンク(www.bekkoame.ne.jp)
このようなサイトを見つけたのですが、
この理論は将棋を数学的に分解・分析しているのでしょうか。
それともただのオカルト理論なのでしょうか。
312:名無し名人
07/12/28 20:50:30 cyAFYy7a
>>311
「将棋を数学的に分解・分析している」ように映りましたか?
ご自身の第一感、「ただのオカルト理論」の方を信じましょう。
直感の7割は正しいと羽生先生もおっしゃってますし。
チェスの世界では見掛ける、手筋の生起率を調べてるサイトって
将棋の世界にもあるでしょうか?
ご存知の方いらっしゃったら教えていただけないでしょうか?
313:名無し名人
07/12/29 00:08:32 5cWAqLCU
>>311
精神のバランスが崩れている人の書く文章やサイトを見ていると、
こちらの精神まで影響されそうになるから、気をつけたほうがいいよ。
314:名無し名人
07/12/29 04:59:44 YsF65UsJ
315:名無し名人
07/12/29 09:38:15 Xk6XGPhL
316:名無し名人
07/12/29 09:56:40 z2yR5BEk
ーー;
317:名無し名人
07/12/29 10:28:04 w57HQXCK
難しいねえ
318:名無し名人
07/12/29 11:23:40 tAS7IMD6
ハム将棋で
自分10枚落ちで勝てるものでしょうか?
319:名無し名人
07/12/29 11:25:42 NTHdTNYX
>>318
ハム将棋を蹂躙するスレ読めよ
載ってるから
320:名無し名人
07/12/29 14:34:20 ZbeuJuh5
阪田流向い飛車に対する対策を教えてください。
角交換をしなければよいのでしょうか。
飛車を金銀で囲ってとられないようにすればよいのでしょうか。
相振りにすればよいのでしょうか。
321:名無し名人
07/12/29 15:13:53 4YnoVE68
今連盟で福袋が売り出されていますが、内容的にも
何万コースがお手頃でしょうか?
322:名無し名人
07/12/29 15:16:18 Eyj1Epl0
>>320
早めに▲3六歩~▲3七銀の形を作る。
323:名無し名人
07/12/29 16:17:33 KnGK1h4r
37銀より37桂47銀が良いかと。
あと相手が囲わず攻めてくると上記の構えは間に合わないが、24歩同歩同金に56角で反撃する。
この形は56角に33銀83角成で馬を作れるが飛車先は苦しくなるので27歩と謝るのが賢明
324:名無し名人
07/12/29 17:19:56 WjUAS+/9
>>321
1万円コース 光花作大山書一字彫駒 ヒバ卓上一寸盤
3万円コース 晴月作御蔵島つげ彫駒 ヒバ卓上二寸盤
5万円コース 竹風作御蔵島つげ彫駒 国産カヤ卓上二寸盤
10万円コース 竹風作御蔵島つげ彫埋駒 国産カヤ卓上二寸盤 駒箱
10万円までのコースはこれだけ。どれがお得か論評できる方よろしくお願いします。
325:初心者
07/12/29 17:25:05 joMlt34J
どうもはじめまして。昨日将棋をやり始めた初心者なんですけど。
ネットオンラインで人生初の将棋対戦をさっきしてきまして
3局ほど指してみたんですがボロ負けでした。
基本の戦術とか初心者向けの基礎見たいのってありますか?
教えてほしいんですけどお願いします。
326:名無し名人
07/12/29 17:46:07 KnGK1h4r
>>325
将棋ビギナーズというページが有名。
初心者のころに見たことないので効果の程はわかりませんが。
個人的には定跡書読んで理解できなくても見よう見まねで指すのがいいと思う。
で負けたら悪かったとこを本で調べるが、自分で考える。
強い人に見てもらえればそれがよりいいです。
やっぱり実戦が楽しいので実戦で学び、詰め将棋で終盤力を鍛えれば勝てるようになって楽しめるかと
327:名無し名人
07/12/29 17:51:27 6MwWL8Lq
>>326
がんがれ
328:名無し名人
07/12/29 17:55:04 n/xPG8Mh
>>325
はじめまして~。
昨日から~ということですが、ネットで指すくらいですから
駒の動かしかたや簡単なルールくらいは以前からご存知
だったんでしょうね。
不躾な質問で申し訳ありませんが、相手の王様詰まして
(動けなくして)勝った事ありますか?
(人間相手でもソフト相手でも)
王様詰まして勝つというのは、経験するとわかりますが、
とても気持ちの良いもので、将棋を指している人間の多くは、
これをモチュベーションとしていると言っても過言ではありません。
ですから、最初のうちは、駒落ちでも何でもいいですから、(ソフト相手でも)
相手の王様を詰まして勝つ経験を積まれるのがよいかと思います。
最悪なのは、負け続けて嫌になってやめてしまうことですね。
これは、当然ながらまったく上達しませんw。
329:名無し名人
07/12/29 17:59:48 JHBQcCDZ
>>325
URLリンク(hozo.hp.infoseek.co.jp)
最低これに勝てないとオンラインじゃ初心者が勝つのは不可能だと思うよ
それほどにレベルは高いんだ
330:名無し名人
07/12/29 19:01:58 1Op6/mXH
ハムはよく意味不明な手を指すから参考になるとは思えないんだけど
331:名無し名人
07/12/29 19:21:16 Eyj1Epl0
単なる棋力の指標だよ
意味不明な手を指してくる相手に負けるようではネットデビューは早いってこった
332:名無し名人
07/12/29 19:36:32 WHa9zp87
>>323
先手:A
後手:阪田流向飛車
▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △3二金 ▲2五歩 △3三角
▲同角成 △同 金 ▲3八銀 △2二飛 ▲8八銀 △4二銀
▲3六歩 △2四歩 ▲同 歩 △同 金 ▲3七銀
13手目に▲3六歩と指すのがポイント。普通△5五角の筋があるので▲3六歩は
考えないが最有力策といわれている。この後△5五角には▲3七銀としてこの
形がよく、後手は金がまとめにくい。この▲3六歩が発見されてからプロでは
指されなくなった、と、本に書いてあった。
333:初心者
07/12/29 20:29:20 joMlt34J
325
ありがとう サイト行ってみます。
やっぱうまい人のものまねから入るのがいいんでしょうね。
328,329
はじめまして
そのネット対戦は人間相手です。コンピューター相手じゃないです。
ルールも実は今日、wikipedia?で「将棋」のとこみて
ルール知ったほどの初心者です。三戦全敗で正直気分悪いんですよ今(笑
将棋ビギナーズってサイトでちょっと勉強してみます。
334:初心者
07/12/29 20:30:32 joMlt34J
間違えた325じゃない
326の人ありがとう
335:名無し名人
07/12/29 21:14:06 /eaRGBfD
初心者が簡単に勝てないのは当たり前。
過去にはこんな名スレもあったんだぞ。
0勝189敗
URLリンク(game.2ch.net)
336:名無し名人
07/12/29 21:16:07 n/xPG8Mh
>>333
>三戦全敗で正直気分悪いんですよ今(笑
いや~わかりますねw。勝つと気分良いんですが、
負けると思いっきり気分が悪いのも将棋の特徴?です。
なので一回勝ってみましょう。(気が向いたらで結構ですが)
ここ→URLリンク(www.geocities.co.jp)
から「K-Shogi」をダウソして、最初は十枚落ちで始めてみましょう。
最初から勝てるかどうかはわかりませんが、何日かあれば
八枚落ちまでは自己流でも勝てるようになるでしょう。
六枚落ちになると難度が大きく上がって、自己流では
なかなか勝てなくなります。
そこで、「定跡」というものを勉強する必要がでてきます。
ここ→URLリンク(www.shogitown.com)
の、第六話を読んで、六枚落ちの定跡を勉強してみましょう。
この六枚落ちを勝てるようになったら、平手の定跡を勉強しても、
かなり理解が早まると思います。
337:名無し名人
07/12/29 21:27:57 GApWklxx
田中誠三段は奨励会を退会されたのですか?
338:320
07/12/29 22:28:43 ZbeuJuh5
阪田流向い飛車対策を教えていただきありがとうございました。
339:名無し名人
07/12/29 22:51:29 JHBQcCDZ
>>333
いいから>>329で平手に勝ってから対人戦しような
昨日今日じゃ>>329にすら勝てないと思うよ
340:名無し名人
07/12/29 23:37:22 Oh/nCvOe
ご主人様王手です(biglobe)を見て、メイドと一緒に成長するというのもありだな。
341:名無し名人
07/12/29 23:40:34 AWTzMHmE
>>337
>>218-219
342:名無し名人
07/12/30 03:49:46 mlgWo8t/
初めまして。将棋を始めて3か月で将棋道場24の14級にたどり着きました。
あまり勝てないので将棋を習いたいと思います。レッスンプロって
いう人がいるみたいでインターネット将棋スクールというところを見つけまし
た。
ここで習う方がいいでしょうか?本を読んで勉強したほうがいいでしょうか?
URLリンク(www1.odn.ne.jp)
343:名無し名人
07/12/30 04:05:02 YaMS/k4K
>>342
月3回(1回1時間20分)で9000円か・・・。高いなー。
まあ高いかどうかはやってみんとわからんけど。
個人的には本買って勉強して8級位になって申し込んだほうが
いい気がする。
344:名無し名人
07/12/30 08:55:17 iGWFo3q4
プロだからといっても一から分かりやすく教えるのは大変そうだから
通うっていうなら地の力がそこそこあった方がいいかも。
345:名無し名人
07/12/30 09:08:18 8l8G+t5s
プロに教えてもらうのはアマ初段くらいになってからのほうがいいかも。
346:名無し名人
07/12/30 09:42:48 IxqOfB1d
本当にくだらない質問なのですが・・・
将棋を指す人って、生真面目な人が多いですか?
子供が普及指導員さんに将棋を教わっていますが、
いつも態度で怒られます。
学校などで手がつけられないとか、そんなことは全然ない子です。
まあ、普通の元気さというか。
昨日、教室に迎えにいったら、
指導員さんに真顔で「お子さん、冗談を言うんです」と言われ、
「申し訳ありませんでした・・・」と謝りました。
場所をわきまえない発言だったのだろうとは思いますが、
似たような事でいつも怒られるので、
これはもう嫌われてるとか、そんな感じなのかとさえ思います。
ほかの子がしたイタズラなども、真っ先にうちの子が疑われます。
礼儀を重んじる世界とは理解できますが、
子供時代からひとつの間違いもない潔癖さを求められるくらい、敷居の高い世界なのでしょうか。
うちの子、向かないですか・・・
(将棋は一応、年齢のわりには強めと思います)
347:名無し名人
07/12/30 09:46:58 eBnkLT5y
ケータイのゲームを相手に将棋をやっています。
金沢将棋2
金沢将棋居飛車乱戦編
金沢将棋四間飛車編
金沢将棋振飛車穴熊編
エターナル将棋2
銀星将棋双龍の一手
には、だいたい勝てるようになりました。
これってもし人間相手に将棋をしたらどのくらいの棋力でしょうか。
人間とやらないとなんともいえないでしょうか。
348:名無し名人
07/12/30 09:53:08 0ohEiw9t
>>346
お子さんが先崎化するのを恐れているのだと思われます。
349:名無し名人
07/12/30 10:39:08 8l8G+t5s
時々>>346のようなご質問がありますが、ネタなのではないかと疑いつつ。
ワシの息子(小1)も、市内の小学生が集まった将棋教室に行っています。
これは課外授業みたいなもので、市内の小学生全員が何らかのコースを
選択するような形になっています。というわけで、本当に将棋が好きで来ている
子供ばかりではないようで、まあとにかく騒がしい。
将棋は礼儀から教えることになるでしょうが、一昔前ならギャップはそれほど
なかったと思います。今の小学生はひどいな、と思いますね。
先生が怒るのは、そういう全体的な傾向からかと思います。
350:名無し名人
07/12/30 10:44:22 NWNeneAp
>>346
まいど~w。
将棋やってようがやっていまいが、
生真面目な方はそこらじゅうにいますよ。逆も。
まぁ、傾向としては多いかも。
お子さんに聞いて見ればいいでしょう。
「将棋教室、楽しい?」って。
答えがYESなら、そのまま通わせればいいでしょう。
NOなら、とっとと(以下自粛。
ただ、こういう教室は(住んでる地域にもよりますが)数があまりないので、
気軽に取り替えるわけには行かないのが痛い所。
でも、今はネットとかで対戦相手には苦労しませんので、替わりの
教室がなくても、どうということもないかと。
言っちゃ悪いですが、どうせ大したこと教わってないですし。
(これは、先生が悪いのではないですよ。将棋というゲームの性質上、
他人が口頭で教えれることはごくわずか、という意味です。
もう少し強くなればまた別ですが。)
あと、将棋の向き不向きとは、まったく関係ないことかと思います。
向いてなかったら、小一で6級?になんてなれませんよ。
A「羽生先生、もし弟子をお取りになるとしたら、条件は?」
羽「根性があること」
A「まがっていたらw?」
羽「まがっていてもいいです。あることが大事。」
向いてないのは、根性のない子ですかね。
351:名無し名人
07/12/30 11:17:22 h34bXYYP
>>342
とりあえず、インターネットでもいろんなサイトがあるので、これをみるのと
3手詰めハンドをやるので中級以上にはなれる。
あとは必要な棋書を勝って自分で勉強していけば段にもなれると思う。
ただ、お金があるなら教室に通うってのもいいんじゃないかな
352:名無し名人
07/12/30 12:20:48 IxqOfB1d
>>348
先崎さん、そんなに愉快な方なんですか?^^
>>349
こういう話、よくあるんですか?
残念ながら、ネタじゃないです><
一応、将棋を指したい子だけが集まっている、無料の教室です。
最年少なんですが、2人だけの小1のもう1人がすごくきちんとした子なので、
同じ1年なのになんでオタクの子は・・・とか言われます><
353:名無し名人
07/12/30 12:25:20 IxqOfB1d
>>350
あはは、お世話になっています!
夏から近所の道場へ行くようになっていることだし、
先生にいつもワルガキ扱いされているので、もういい~とも思うのですが、
子供がこの教室、大好きなんです。
ここだとすごく成績がいいので。
悪い所を叱られるのは歓迎ですが、不条理に目の敵にされるような部分にはちょっと凹みます。
でもそれは親だけの感情で、本人はケロッとしています(だから先生は余計怒るのかな><)
354:名無し名人
07/12/30 12:32:32 nJp7HLhl
このお母さんは本当は反省していないな、というのが相手にも分かるのでしょう。
355:名無し名人
07/12/30 12:45:48 CcOyOmj7
ヒント:こどもには問題がないが、親に問題あり
356:名無し名人
07/12/30 12:50:53 pjjjvQhh
プロの人って限られた時間に100手以上先の展開を読むって聞いたけど
一秒間に平均何手ぐらい考えてるんでしょうか?
それと「100手」っていうのは枝分かれしていく展開も含めて(つまり100以上ある)
「100手」と呼ぶのでしょうか?
357:名無し名人
07/12/30 13:02:59 NWNeneAp
>>353
>子供がこの教室、大好きなんです。
>ここだとすごく成績がいいので。
これは凄く大事なことなんですね。
おそらく、近所の道場だと、6級ではなかなか勝つのは
大変なのではないかと思います。(道場の級位はまた違うかもですが)
ですから、同じ年齢くらいの相手がいて、勝てる教室が大好きなのでしょう。
特に子供のうちは、勝つ喜び だ け が将棋を続けるエネルギーに
なっていると言っても過言ではないと思います。
お子さんのために、もう少しだけ辛抱して見ませんか?
(修行に)滝に打たれに行くと思ってw。
強くなって近所の道場でも勝てるようになれば、
物足りなくなって自分から「あっちはもういい。」と言いだすでしょう。
書き込み見ると、教室の先生のほうが
やめさせたがっている風にも見えますが、
(「タダじゃ割り合わん!」とか思ってるかも)
あんがい本人は教室の人気者だったり
するかもしれませんので、気にしない気にしないw。
また先生にいやみ言われたら、帰りにケーキでも買って帰ればおk。
358:名無し名人
07/12/30 13:21:23 f70BG0dF
>>356
いくらプロでも一秒かそこらじゃろくに読めないよ。
それに100手以上なんて実際には読まないし
たとえ読んでるつもりでも其れが間違ってるから、
だいたいプロでも110手前後で決着がつく。
あの羽生さんですら1手詰め見逃したりするように、実戦じゃ本当に数手読むのすら難解。
(100手うんぬんはプロとかなんかよりも、ただの詰将棋がどうかって感じじゃないかな?)
一応、プロが公言してるのがだいたい10手前後
凡その筋道が5・6本として100,000局面ぐらいはざっと見てるんだろうね。
359:名無し名人
07/12/30 13:28:13 f70BG0dF
>>358じゃ、微妙に誤解されそうなんで
>>356 一秒じゃ きっと100局面も読めないと思う。例えプロでも。
で、だいたいプロが1手指すのに読むのが10手前後とかと言われてる。
中には20手ぐらい読むとか簡単な局面だから読めるとかはあるにしても、という事ね。
360:350=357
07/12/30 13:37:20 NWNeneAp
>>353
一つ書き忘れました。
教室の先生に、お歳暮持って行きました?
こういう人間関係が、実は重要だったりしますけど。
361:名無し名人
07/12/30 13:42:39 8l8G+t5s
そんなくだらないことしなきゃいけないような教室ならやめたほうがいいな。
362:名無し名人
07/12/30 13:44:08 4UNlBfFX
四間飛車の『四間』→これはどう読むのが正しいのでしょうか。
よんけん、しけん
これで職場が割れてます。
宜しくお願いします。
363:名無し名人
07/12/30 13:53:05 DV2P1fUU
割れるなよ。そりゃ「しけん」だよ。
364:名無し名人
07/12/30 13:53:36 lTBLAwei
>>359
ありがとうございます
手数というより局面を読むのがケタ違いということですね
100000って・・・・
365:名無し名人
07/12/30 13:55:02 PhVRkE89
>>362
そういう重要なことは、将棋界の大ベテランの先生に聞くのが確実だな。
こんどその大ベテランの先生がNHK杯の解説にでも出たときに、
よ~く耳を澄まして聞いてみてください。
366:名無し名人
07/12/30 14:32:52 UwlF771W
しけんだな。
よんけんではゆとう読みだ。
367:名無し名人
07/12/30 14:51:53 fCzMwYHP
矢倉の『相矢倉』→これはどう読むのが正しいのでしょうか。
あいやぐら、そうやぐら
これで職場が割れてます。
宜しくお願いします。
368:名無し名人
07/12/30 15:06:01 f4mliyyo
それも割れるなよ。あいやぐらだ。
369:名無し名人
07/12/30 15:15:59 0ohEiw9t
「さんげんびしゃ」だけは正しいとわかってても使いたくない
いつも「さんけんびしゃ」と言ってるが明らかにマイナーだ
370:名無し名人
07/12/30 15:20:38 EWAnUo6r
>>367
「そうやぐら」だと「総矢倉」ですね。
URLリンク(www5e.biglobe.ne.jp)
こういうやつ
371:名無し名人
07/12/30 15:28:31 fCzMwYHP
以前の千駄ヶ谷は温泉旅館街(さかさくらげ)だったようですが、
今でも多少は残ってるんでしょうか。
372:名無し名人
07/12/30 17:02:49 h34bXYYP
>>356
枝もふくめてだよ。
プロでも深さでは10-20手先がやっと。だからこそ大局観・形勢判断が重要になる。
(ちなみに現在ソフトでだいたい深度11手先ぐらいのようだ)
読みの早さでいうと「イメージと読み」によれば分速20手(局面)ぐらいよんでるみたいだね。
30手詰めを読みきるのに2百局面ぐらいは必要だけど、これなら30分もあれば余裕で読みきれるとのこと。
373:名無し名人
07/12/30 17:37:25 4UNlBfFX
回答有り難う御座います。
『しけんびしゃ』らしいと先程職場で話したら、それでも、よんけん派が負けましたと言いません。依然割れたままです。
それから漏れ、2ちゃんねらーであることが職場にバレました。
374:名無し名人
07/12/30 17:47:52 c9WoPORN
漏れとか言ってるからじゃね?
375:名無し名人
07/12/30 17:51:49 DV2P1fUU
割れたままか。それなら、「中飛車もホントは五間(ごげん)飛車で、
だからそれをもじってゴキゲン中飛車なんて言うんですよね」
とやってみろ。不利なときは争点増やして紛れをねらうのが吉。
376:名無し名人
07/12/30 17:52:45 PGdwwlkb
漏れは古いw
377:名無し名人
07/12/30 17:57:44 x37NQZVY
6八金の『6八』→これはどう読むのが正しいのでしょうか。
ろくはち、ろっぱち
これで職場が割れてます。
宜しくお願いします。
378:347
07/12/30 17:59:06 6QkEraFo
激指の初段とK-Shogiの初段にもさっき勝ちました。
私は初段ですか?
379:名無し名人
07/12/30 18:00:57 ZQg3YVE2
激指初段に指しわけならそれぐらいじゃない?
380:名無し名人
07/12/30 18:01:19 h3/vg5KO
脳内盤を鍛えるにはどういった鍛錬がいいでしょうか?
381:名無し名人
07/12/30 18:02:42 ZQg3YVE2
>>380
目を使わず頭で読むようにしてればそのうちできる。
382:名無し名人
07/12/30 19:06:52 IxqOfB1d
>>357
そうなんです。
近所の道場は強い人が集まるので有名な道場なので、うちの子供はなかなか勝てません。
でもそこで鍛えられるようになってからは、その教室で負け知らずになりました。
だからその怖い先生も、「態度が悪いけど強いから叱りにくい」と言っていました。
子供としては、まける道場より勝てるところのほうが楽しいですから、やはり教室へ行きたがります。
先生は2人いて、イレギュラーに来る先生に嫌われているようです。
真面目じゃないことは許せない、昔気質でガンコな方ですので・・・
でもレギュラーの先生には普通に対応していただいているので、このまま様子をみるつもりです。
生徒の中では人気あるようで、楽しそうですし・・・
贈り物は、2ヶ月に一度くらいの間隔で、何かとしています。
今回はお歳暮ではなく、帰省後のお土産とお年賀を兼ねようと思っています。
ですが、それもレギュラー先生のみで、イレギュラー先生にはしていません。
いろいろありますが、子供にもこれまで以上によく言い聞かせて、
私もその先生は嫌いですが、子供の前では先生を立てて、ちゃんと従うようにさせたいと思います。
ありがとうございました。
383:347
07/12/30 19:52:43 6QkEraFo
>>379
レスをありがとうございます。
(ちなみにさっき>>329で紹介されているハム将棋と対戦してみました。ハムちゃんは棒銀を受けられないようなので47手の短手数で勝ってしまいましたが、でも、あれにほとんどの方が勝つというのはネット将棋ってレベルが高いんですね。
今はゲームでしか将棋をしていませんが、新年からは気が向いたらどこかの道場に行って人間とも指してみたいと思っています。
人間と指す場合の注意点等があれば教えてください。
384:名無し名人
07/12/30 20:18:15 ZQg3YVE2
>>383
しらない人同士だろうから当然ながら礼儀をかかさずに。
決められそうなら決めること、全駒なんてもってのほかです。
ネットと違い時計がない所もあるのでゆとりをもって。
これぐらい守れれば大丈夫だとおもいますが、楽しむためには気の合う仲間を見つけることです。
一部変な人もいることがありますが、人並みの会話ができればOKだとおもいます。
385:名無し名人
07/12/30 20:42:30 YgpkapEV
全駒?
386:名無し名人
07/12/30 20:53:34 ZQg3YVE2
勝勢なのに勝負つけずにあいての駒を拾うことの意です。
言葉足らずでした。
387:名無し名人
07/12/30 21:00:57 YgpkapEV
なるほど、
初心者の場合、全駒使う(平手)が相手に失礼なのかと思った。
388:名無し名人
07/12/30 23:29:26 V2IcNm9S
>>372
ありがとうございます
どうやら自分は局面の数を手番の数として覚え間違いしてたみたいです
10手、20手って数としては大したことなさそうでも単位を局面にすればプロの凄さがわかりますね
389:名無し名人
07/12/30 23:40:14 Qyq+n97K
将棋・囲碁で801
スレリンク(801板)
390:名無し名人
07/12/31 00:25:35 gCZT/Cbn
391:名無し名人
07/12/31 00:51:47 RWOK+IB7
まあ、次の一手の問題をよく間違える俺からしたら
最善手で5手読めたらすごいと思うがな
392:名無し名人
07/12/31 02:41:36 IQWqQiNY
>>388
読む手の「数」をどう考えるかという問題もあります。
強くなるほど考えもしない手というのが増えていきます。
現実的ではないですが、分かりやすい例で言えば初手に18飛車というのは
考えませんよね?
中盤、終盤でも強くなるほど読まずに切り捨てる手が増えていきます。
これは読まずに「切り捨てているので」、ある意味読んでいるとも言えます。
393:名無し名人
07/12/31 06:15:55 iZyRqPvq
>>392
危なかったな…
あまり下手なこと言うと消されるぞ…
394:名無し名人
07/12/31 06:19:40 0re8im95
A「ワシは全局タテの将棋(相居飛車、相振り飛車)にすることができるぞ!」
B「ワシは全局ヨコの将棋(対抗型)にすることができるぞ!」
C「ではお二人が対局したらどうなるのですか」
二人は答えることができなかった。
↑こういう話を聞いたことがあるんですが、
これから察するに、タテ将棋党/ヨコ将棋党って成り立たなくないですか?
かならず妥協すべき局面がありますよね?
395:名無し名人
07/12/31 06:23:19 iZyRqPvq
斜め将棋か
396:名無し名人
07/12/31 08:22:46 rb1kUIuu
5七銀左戦法急戦と5七銀右戦法急戦とでは、あえてどちらが良いのでしょうか。
どうも(持久戦向きといわれることもある)「右」のほうが指しやすく感じてしょうがありません。
397:名無し名人
07/12/31 10:15:15 +W3rFGua
>>396
「どちらが良い悪い」という次元の話ではないという前提ですが、
私は完全に右銀派です。理由の一つはあなたも少し触れている通り
右銀の方が和戦両様というか、急戦だけでなく、左美濃や穴熊、
玉頭位取りや5筋位取りなど、作戦の幅が左銀に比べて広いという
ことがあげられます。私は急戦しかやりませんけど。
あと、後手四間飛車に32銀の形で待機されていると46銀と出る急戦は
やりづらいのですが(35歩に45歩と反発される)、藤井システムの
流行によって四間側が比較的早く43銀と上がるようになってきたこと
も右銀急戦が見直されてきた理由のひとつです。
シンプルな仕掛けですが私個人の成績は極めて良好です。
右銀党の方が増えてくれると嬉しいので、最後に参考棋書を何点か
あげておきます。
・急戦!振り飛車破り3 徹底右46銀 所司和晴 毎コミ(名著!)
・四間飛車破り57銀右戦法 塚田泰明 高橋書店
・東大将棋四間飛車道場2 右46銀 所司和晴 毎コミ
・振り飛車ワールド第五巻 毎コミ(右46銀戦法 箱入り娘形の
指定局面戦あり)
398:名無し名人
07/12/31 14:38:06 9vczOidJ
URLリンク(www8.ocn.ne.jp)
左銀の定跡ならここに詳しい。
>>394
飛車の位置をどちらも保留すれば、駆け引きがつづくだろうね。
このまえのアマ名人戦はそれで後手が失敗した。
399:名無し名人
07/12/31 16:03:11 kdzjo7kp
>>377
当然、ろくはちです。
400:396
07/12/31 17:21:21 rb1kUIuu
>>397
レスをありがとうございます。
右銀がよいと勝手脳内変換して勉強に取り組みます。
401:名無し名人
07/12/31 19:11:17 v3s2ihwz
402:名無し名人
07/12/31 19:12:37 uK6LiY2X
明日なにしよう?
403:名無し名人
07/12/31 19:34:28 XNY/Jc5Z
中央に飛車振ってきたときの対策を教えてください
いつも銀にやられます
404:名無し名人
07/12/31 19:48:48 wqDPMfWa
>>403
こんな感じがおすすめ
後手の持駒:なし
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v桂 ・v金v金 ・ ・v桂v香|一
| ・v玉v銀 ・v飛 ・ ・ ・ ・|二
| ・v歩 ・v歩 ・ ・v角v歩v歩|三
|v歩 ・v歩v銀v歩 ・v歩 ・ ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・v歩 ・ 歩 ・|五
| 歩 歩 歩 銀 歩 ・ ・ ・ ・|六
| ・ 玉 ・ 歩 ・ 歩 歩 ・ 歩|七
| ・ 角 銀 ・ 金 ・ ・ 飛 ・|八
| 香 桂 ・ 金 ・ ・ ・ 桂 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:なし
手数=0 まで
405:名無し名人
07/12/31 20:09:35 m/BTwIte
>>403
所謂「原始中飛車」対策でしたら、ここ↓が比較的詳しいかも。
URLリンク(www3.pf-x.net)
指し手が分岐しているところがあるので、お見逃しなく。
(指し手の符号の頭に + が付いている所)
406:名無し名人
08/01/01 00:03:43 J7EEgFLo
>>398
>>405
お前学生だろ。
答え方でわかる。
407:名無し名人
08/01/01 05:32:28 r6VWG+Qj
408:名無し名人
08/01/01 10:38:01 L8WTy+SN
学生だったら何なのだろう。
409:名無し名人
08/01/01 10:45:08 TDJBzw6i
406は新年馬鹿はじめ
410:名無し名人
08/01/01 12:26:25 jmVrjP+N
恐らく新年はじめてのレスがあれな書き込みだった406に幸あれ
411:名無し名人
08/01/01 14:31:50 CWjcdAUz
棋士の異名を調べると、将棋素人の自分にも、棋士棋風の雰囲気等何となくわかるものがほとんどでしたが、
この4人の異名の意味がよくわかりません。それぞれどういう感じの意味なのか、簡単でいいので教えて下さい。
田中寅彦・序盤のエジソン
森下 卓・ねこそぎ流
山崎隆之・ツーアウト満塁男
米長邦雄・さわやか流、泥沼流
412:名無し名人
08/01/01 14:57:02 MFZPF5X8
>>406
413:名無し名人
08/01/01 16:48:39 TTIyg3z2
>>411
田中寅彦・序盤のエジソン・・・エジソンは有名は発明家の名前。田中の序盤の
発想が今までにない画期的なものからこう呼ばれている。
森下 卓・ねこそぎ流・・・初めて聞いたが、たぶんガッチリした将棋で相手の
やる気もねこそぎ取ってしまうということなのだろう。
山崎隆之・ツーアウト満塁男・・・野球でツーアウト満塁は、最終盤の最も
緊迫した状況。山崎(崎の「大」は本当は「立」なんだな)はこういう状況
からの逆転が多いからそう呼ばれている。
米長邦雄・さわやか流、泥沼流・・・将棋が明るいということでさわやかに
見える一方、中終盤で駒が乱れあうようになった時の地力が強く、
まるで泥沼を歩くかのような将棋も得意だからこう呼ばれる。
あくまで参考に。
414:名無し名人
08/01/01 21:30:37 tJPBXOkv
415:名無し名人
08/01/02 00:35:10 4m9AoUe0
さわやか流は本人の性格がさわやかだから……
と聞いたが。
416:名無し名人
08/01/02 00:46:23 2akmJLd3
俺も人付き合いはさわやかだが将棋は混沌とした形に持ち込む様から泥沼流と
団の本で見た気がする
417:幸せの木
08/01/02 00:55:28 6D3m4W0F
モバゲーって知ってる?携帯アプリ使って全国で将棋ネット対戦できる。強い奴多くてまぢ勝てねぇ
やったことあるやついる?
URLリンク(mbga.jp)
418:名無し名人
08/01/02 04:58:35 +46sHf6G
さわやか流は提灯持ち観戦記者達が、本人の性格がさわやかってことにしたから……
と聞いたが。
419:名無し名人
08/01/02 09:24:57 5f/ZQc0S
性格も泥沼なところが近年表にでまくりのきもするが、俺も語源としては>>416とおなじだなぁ。
420:名無し名人
08/01/02 16:24:47 S8y8ZKFB
自分自身のほうが駒を落としてプレーできる将棋ゲームはありますか?
421:名無し名人
08/01/02 18:55:59 wbBhkGtE
>>420
PCソフトなら普通にできる。
422:420
08/01/02 21:02:25 S8y8ZKFB
>>421
ご指摘いただいて愚問であったことに気づきました。
自分を後手番に設定して駒落ち設定にすれば自動的に自分の駒が落ちたのですね。
うっかりしておりました。
423:名無し名人
08/01/03 00:24:05 GiJOjE3s
横歩取り戦法について質問があります。
自分が先手で横歩取りの将棋になったとき、相手が角交換してきて、よく下の棋譜の局面になるんですが、この後、どう指せばいいのでしょうか?
先手…自分 後手…相手 ▲7六歩 △3四歩
▲2六歩 △8四歩
▲2五歩 △8五歩
▲7八金 △3二金
▲2四歩 △同歩
▲同飛 △8六歩
▲同歩 △同飛
▲3四飛 △8八角成
▲同銀 △4五角
▲?
424:名無し名人
08/01/03 00:59:19 SsfBXIZe
>>423
角道あけるの忘れてるよ。
それから、△2八歩▲同銀も抜けてるでしょ?
425:名無し名人
08/01/03 01:07:43 aEFppyU3
飛車や角が、ならずになる局面ってありますか?
426:名無し名人
08/01/03 01:24:56 k05NCCUu
>>425
ヒント打ち歩詰め回避
427:名無し名人
08/01/03 01:26:58 2qPnAebQ
あるよ
1 秒読みで裏返す時間がないとき
2 ネット将棋でクリックミス
3 打ち歩詰めを回避するため
428:名無し名人
08/01/03 01:33:16 jdaC3qde
もうひとつあるよ
自玉を打ち歩詰めにする
URLリンク(wiki.optus.nu)
この将棋の143手目角が成ると自玉が詰まされる
429:名無し名人
08/01/03 02:03:16 aEFppyU3
>>425です
ありがとうございます。
自分なりに理解しました。
430:名無し名人
08/01/03 03:03:13 uLmPZmK2
>>423
先手:A
後手:B
▲7六歩△3四歩▲2六歩△8四歩▲2五歩△8五歩▲7八金△3二金
▲2四歩△同歩▲同飛△8六歩▲同歩△同飛▲3四飛△8八角成
▲同銀△4五角打▲7七角打△8八飛成▲同角△3四角▲1一角成
この後、後手△3三桂か△2八歩打。△8七銀打に▲同金は△7九飛打があるので▲7七馬。
431:430
08/01/03 03:20:05 uLmPZmK2
△8七銀打には▲7九金のほうがいいかも。
432:名無し名人
08/01/03 03:26:52 2XActgy+
28歩同銀がないなら45角に24飛だろ
あるんだろうけど
433:名無し名人
08/01/03 03:39:21 w1mhluww
打ち歩詰め回避のための不成をつかう詰め将棋を何個か貼って頂けませんか?
434:名無し名人
08/01/03 06:56:33 lLjublCO
>>433
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v銀 飛 ・ ・ ・ ・ ・ ・|一
| ・ ・ ・ 角 ・ ・ ・ ・ ・|二
| ・v玉 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|三
|v金 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|四
|v歩v歩 ・ 桂 ・ ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+---------------------------+
先手の持駒:桂 歩
詰め将棋持ってないから作ってみた。
初の自作だからおかしいところあるかもしれんが、一応不成の
打ち歩回避作になっているはずだ。
七手詰めで変化少ないのは突っ込むなよw
435:名無し名人
08/01/03 06:58:44 4QEgmx4Y
>>433
タニーのやつも見てみてね
実践でやってるから
436:名無し名人
08/01/03 08:23:34 7Hk5DWwK
>>434
初手7五桂で、余詰むんじゃないの?
437:名無し名人
08/01/03 08:31:02 lLjublCO
92玉で大丈夫じゃない?
438:名無し名人
08/01/03 08:32:17 7Hk5DWwK
92玉は、81飛成で詰むよ。
439:名無し名人
08/01/03 08:38:27 lLjublCO
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v銀 飛 ・ ・ ・ ・ ・ ・|一
| ・ ・ ・ 角 ・ ・ ・ ・ ・|二
| ・v玉 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|三
|v金 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|四
|v歩v歩v歩 桂 ・ ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+---------------------------+
先手の持駒:桂 歩
ホントだwありがとう。
75桂自体まったく読んでなかった。
これでおkかな?
440:名無し名人
08/01/03 08:43:44 7Hk5DWwK
こうすると9手だね。
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v銀 飛 ・ ・ ・ ・ ・ ・|一
| ・ ・ ・ 角 ・ ・ ・ ・ ・|二
| v玉 ・金 ・ ・ ・ ・ ・ ・|三
|v金 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|四
|v歩v歩v歩 桂 ・ ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+---------------------------+
441:名無し名人
08/01/03 08:44:36 lLjublCO
ちょっと待って82歩72玉で詰まなくない?
442:名無し名人
08/01/03 08:49:17 7Hk5DWwK
82歩って、どの時点で?
443:名無し名人
08/01/03 08:50:48 7Hk5DWwK
分かった。
72玉は、64桂で詰む。
444:名無し名人
08/01/03 08:53:04 lLjublCO
81飛車成り同玉のとこなんだけど・・・
あと>>440を参考にさせてもらって77金を持ち駒の飛車にしたほうが
初手が限定されてなくていいと思うんだけどどうだろ?
445:名無し名人
08/01/03 08:55:37 7Hk5DWwK
飛の持駒にすると、73飛車成で詰む。
446:名無し名人
08/01/03 08:58:46 lLjublCO
83桂合いでも?
447:名無し名人
08/01/03 08:59:56 7Hk5DWwK
>>439
だと、95の歩は不要じゃない?
448:名無し名人
08/01/03 09:00:20 7Hk5DWwK
>>446
同龍で詰む。
449:名無し名人
08/01/03 09:07:06 7Hk5DWwK
これでどう?
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v銀 飛 ・ ・ ・ ・ ・ ・|一
| ・ ・ ・ 角 ・ ・ ・ ・ ・|二
| ・v玉 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|三
|v金 ・ 歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・|四
|| ・v歩v歩| ・ ・ ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+---------------------------+
先手の持駒:桂 歩
450:名無し名人
08/01/03 09:09:14 lLjublCO
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v玉 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|一
| ・ ・ ・ 角 ・ ・ ・ ・ ・|二
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|三
|v金 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|四
|v歩v歩 桂 桂 ・ ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+---------------------------+
先手の持駒:銀 歩
>>441はこの局面のことです。
>>448
なるほど。
451:名無し名人
08/01/03 09:12:04 7Hk5DWwK
>>443
に書いてるよ。
452:名無し名人
08/01/03 09:17:19 lLjublCO
>>450
読み込むと歩の位置が75・65になってるんですが85・75のことですか。
>>443の答えだとこの局面では64に打つ桂がないような・・・
453:名無し名人
08/01/03 09:19:51 7Hk5DWwK
64桂じゃなくて、63銀の間違い。
454:名無し名人
08/01/03 09:21:00 7Hk5DWwK
449の歩は、
85と75
455:名無し名人
08/01/03 09:23:04 7Hk5DWwK
9手にするなら、こう
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v銀 飛 ・ ・ ・ ・ ・ ・|一
| ・ ・ ・ 角 ・ ・ ・ ・ ・|二
| v玉 ・金 ・ ・ ・ ・ ・ ・|三
|v金 ・ 歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・|四
| ・v歩v歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+---------------------------+
456:名無し名人
08/01/03 09:27:19 lLjublCO
>>453
うわっ自分初段にもなってこんな筋も見えないなんて・・・
>>454
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v銀 飛 ・ ・ ・ ・ ・ ・|一
| ・ ・ ・ 角 ・ ・ ・ ・ ・|二
| ・v玉 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|三
|v金 ・ 歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・|四
| ・v歩v歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+---------------------------+
先手の持駒:桂 歩
読み込めるようにしときます。
詰め将棋作るならもっとちゃんと読まなきゃだめですね。
7Hk5DWwKさんいろいろ勉強になりましたありがとうございました。
457:名無し名人
08/01/03 09:30:12 lLjublCO
>>455
さらに改善案が!
どうもです。
458:名無し名人
08/01/03 09:44:57 lLjublCO
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v銀 飛 ・ ・ ・ ・ ・ ・|一
| ・ ・ ・ 角 ・ ・ ・ ・ ・|二
|v玉 ・ 金 ・ ・ ・ ・ ・ ・|三
|v銀 ・ 歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・|四
| ・v歩v歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+---------------------------+
先手の持駒:銀 桂
最後に姉妹作?です。
今度は間違いないはず・・スレ違い失礼しました。
459:名無し名人
08/01/03 09:56:02 7Hk5DWwK
9手にしてみた
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v銀 飛 ・ ・ ・ ・ ・ ・|一
| ・ ・ ・ 角 ・ ・ ・ ・ ・|二
|v玉 ・ 金 ・ ・ ・ ・ ・ ・|三
|v銀v歩 歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・|四
| ・ ・ v歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+---------------------------+
先手の持駒:銀桂桂
460:名無し名人
08/01/03 10:09:16 lLjublCO
>>459
読み込みエラーで読めないので整理してみたんですが、
詰みが読めないorz
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v銀 飛 ・ ・ ・ ・ ・ ・|一
| ・ ・ ・ 角 ・ ・ ・ ・ ・|二
|v玉 ・ 金 ・ ・ ・ ・ ・ ・|三
|v銀v歩 歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・|四
| ・ ・v歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+---------------------------+
先手の持駒:銀 桂二
461:名無し名人
08/01/03 10:23:38 lLjublCO
>>459
解けました。なるほど。
詰め将棋やらないのがいけないんだな。
わかってるけど嫌いなんだよなー。
462:名無し名人
08/01/03 22:50:14 OQHMz4IM
私は渡辺竜王のファンです。
竜王がブログで札幌東京将棋まつりに向けて札幌入り。だそうですが、
札幌東京将棋祭りに行きたいのですが、どこで行われるイベントなんでしょうか?
463:名無し名人
08/01/04 00:09:08 +4iPN+LS
札幌か東京だな
464:名無し名人
08/01/04 02:00:29 GtseHLMq
札幌のどこかでやる
東京勢の将棋をフィーチャーしたお祭りだろうなあ
勿論関西勢は一切参加しない
465:名無し名人
08/01/04 04:16:22 9ZfY5nui
>>462
釣りとは思うが、スレの趣旨にそってマジレスしておきます
東京は東急のタイプミスです
URLリンク(www.tokyu-dept.co.jp)
466:名無し名人
08/01/04 04:16:26 4wS1xOPR
>>462
×札幌東京将棋祭り
○札幌東急将棋祭り
東急百貨店さっぽろ店
1月4日(金)~5日(土)
URLリンク(www.tokyu-dept.co.jp)
467:名無し名人
08/01/04 04:17:31 9ZfY5nui
こんな時間に4秒差でかぶるとは奇遇なことだ
468:名無し名人
08/01/04 04:23:14 4wS1xOPR
第35回新春将棋まつり
URLリンク(event.hokkaido-np.co.jp)
◇出演者 渡辺明竜王、深浦康市王位、青野照市九段、野月浩貴七段、
豊川孝弘六段、村山慈明五段、千葉涼子女流三段、甲斐智美女流二段、神田紅(講談師)
◇内容 席上対局・大盤解説、指導対局、詰め将棋ほか
◇来場者大会
▽4日=道新杯(上級戦、二段獲得戦、小学生大会)、各先着50人。級位認定大会、先着36人
▽5日=道将棋連盟杯(一般の部大会、初段獲得戦)、各先着50人。両日とも午前10時受け付け開始
主催者 北海道新聞社、日本将棋連盟
会場名 さっぽろ東急百貨店
開催期間 2008/1/4 ~2008/1/5
開始時刻 4日10:45開会式、11:00開始、5日10:30開始
料金・費用 入場無料
469:名無し名人
08/01/04 16:45:06 yYU537O4
オセロに少し飽きたので暇つぶしに将棋しようと思うんですが「ついに将棋をやめられそうです」というスレッドがありました。
将棋ってやめられなくなるほど中毒性のあるものなんですか?
470:名無し名人
08/01/04 16:50:15 jC8ukqYK
もちろん
471:名無し名人
08/01/04 16:50:46 6qGs2wfL
弱いと逆にやめたくなる可能性の方が高いから安心しろ
一局という区切りがあるからMMORPGとかよりマシ
472:名無し名人
08/01/04 17:13:31 2pEafS0n
詰め将棋で、短手数で詰むけど駒余りを回避するために
わざと長手数にしなければいけなかったり
必至問題で、即詰みだけど必至にするために
わざと王手をかけないような問題は
一般的に不完全作とされるのでしょうか
473:名無し名人
08/01/04 17:15:32 jC8ukqYK
それはさすがに不完全作
474:名無し名人
08/01/04 21:09:28 P6pNk25U
475:名無し名人
08/01/04 21:31:29 SCGNL1Vj
質問じゃないんだが、オヤジがとうとう対局室を作っちまった
総工費1680万
絶対金の使い方間違ってるorz
476:名無し名人
08/01/04 21:43:58 lMorih8T
>>475
是非招待してください。
477:名無し名人
08/01/04 21:52:16 6mRG/8uU
>>476
なんの対局だか聞いてからにした方がいいぞ。
478:名無し名人
08/01/04 21:56:39 HzLuYnnx
なんでそうすぐに下ネタにもっていくんだよ
ほんと下品だよ
479:名無し名人
08/01/04 21:58:56 z0O7m/Rs
えっ囲碁の話だろw
480:名無し名人
08/01/04 22:03:13 lMorih8T
>>477
将棋・囲碁・麻雀etc、なんでもござれです。
481:名無し名人
08/01/04 22:28:21 P6pNk25U
482:名無し名人
08/01/04 22:39:01 SCGNL1Vj
ちょっと広い茶室みたいな将棋・囲碁和室です
床の間の板の下が収納で盤や脇息をしまえるスペースがあって、中央の真四角の畳を外すと囲炉裏が設置できたりと…
地方の土建屋の道楽丸出し
棋庵だな、と本人はすこぶるご満悦w
483:名無し名人
08/01/04 22:43:19 lMorih8T
>>482
これはすごい!
いや~、羨ましいですなぁ。
484:名無し名人
08/01/04 22:44:09 /0acXRgr
上物だけで1680万というのは結構立派な建屋だな。
そういうふうに内装に凝りはじめるときりがないんだよね。
485:名無し名人
08/01/04 22:57:29 jb1o4edg
>>482 親父さんの仕事の商談、接待にも使えそうですね。
盤駒もどのくらい高級品なのか気になる。うらやましいぞ。
486:名無し名人
08/01/04 23:05:42 AfNoOomD
>>475
うらやましい。
招待してよ。
487:名無し名人
08/01/04 23:41:35 +4iPN+LS
間違ってはないだろ。自社の利益になるんだから。
488:名無し名人
08/01/04 23:42:10 +4iPN+LS
違うなw
×利益 ○売上
か
489:名無し名人
08/01/05 01:05:14 O1eHsQ/w
>>482
いつかこの部屋でタイトル戦が行われるかもな
490:名無し名人
08/01/05 14:14:01 dPnbFV2c
youtubeかなんかに対局upしちゃえよ
491:名無し名人
08/01/05 21:30:13 34kk2yS7
492:名無し名人
08/01/05 23:11:16 7YYpQOuh
ホント素直にうらやましい。
俺はかつて、「ビリヤード部屋」付きの家を建てることを夢見ていたことがあったんだが、
なんかそのことが思い出された。
493:名無し名人
08/01/06 15:56:06 fiSmnqtd
プロの一回の対局料はお幾らなんでしょうか?
27万と聞いたんですが・・
494:名無し名人
08/01/06 16:04:49 OEO+2Au8
>>493
本当かどうか分からないけど
URLリンク(qanda.rakuten.ne.jp)
>一番下位のC2組だと対局料は数万円程度
って書いてある。
495:名無し名人
08/01/06 16:06:56 ajzZ/YEQ
当日会館に出社(?)してお昼くらいに投了すれば時給1万↑だからな。
うらやましいこって。
496:名無し名人
08/01/06 16:13:50 fiSmnqtd
>>494-495
有難う御座いました
497:名無し名人
08/01/06 16:31:05 zA+AAsDf
瀬川のデビュー戦の記事
>日本将棋連盟は12日、プロデビューした瀬川晶司四段の対局料は10万2400円と明らかにした。
>竜王戦ランキング戦は1組から6組、四段から九段まで計36通りの対局料があり、
>6組四段が最も低く、1組九段の43万3800円が最高。
>清水上徹アマ竜王には商品券5万円と、交通費、食費として1万円を支給するとしている。
498:名無し名人
08/01/06 18:16:02 5nih8R7g
竜王戦だけは他より高い
499:名無し名人
08/01/06 22:24:54 Eswm3W1a
昔有った勝ち抜き戦の勝者「賞金」が5万円だった。
対局料は、それよりだいぶ安かったはず。
500:名無し名人
08/01/07 07:45:55 SIsDJTou
清水上はプロにならないんですか?
501:名無し名人
08/01/07 08:14:23 8n7z9rkL
本人に聞いて下さい
502:名無し名人
08/01/07 09:14:58 VWvhNkmt
フリクラ棋士の対局収入が年100万ぐらい(ワリオの罰金の根拠)みたいなので
1局10万前後で間違いないとおもう
503:名無し名人
08/01/07 09:30:48 utCbiFK9
将棋盤の縦と横は、どの向きで使うか決まっているのでしょうか?
504:名無し名人
08/01/07 09:45:24 yWTEJYhg
>>503
普通将棋盤は縦1尺2寸(約36センチメートル)、横1尺1寸(約33センチメートル)
で縦の方が長くできています。
駒の形に合わせてマスも縦長になってますのでそれに合わせて使用するのが
一般的だと思われます。
詳しいことは下記サイトを参照して下さい。
将棋盤wiki
URLリンク(ja.wikipedia.org)将棋盤
505:503
08/01/07 11:49:01 utCbiFK9
>>504
ありがとうございます。
こないだ買った将棋盤の縦横比が違う理由が分かりました。
506:名無し名人
08/01/07 12:40:22 9yODijzL
「将棋盤の縦横比が違う」ってもしかして「将棋盤の縦の長さと横の長さが違う」
という意味で言ってるのでしょうか? そう考えないと意味が通じないんですが、
その表現はおかしいですよ。
507:ヒロボン
08/01/07 14:11:59 iJHXJrre
初めて質問させていただきます。
プロの大局を見ると駒台は右側にありますが、左利きの棋士は駒台を左側に置いてはいけないのですか?
私は左利きで指してますがテレビ大局を観るたびに思っています。
508:名無し名人
08/01/07 17:08:38 5bffvMKd
>>507
私も左利きですが、大昔のんhk杯で、
左手で指している棋士(大内先生か真部先生だったと思います)
が駒台をおもむろに左側に移動させたのを見た記憶があります。
最近は見ていないので、ちょっとわかりませんが。
私自身も、駒台を左側に移動させて指していましたが、親しい棋友から、
「秒読みの時に駒台がすぐに目に入らなくて一瞬ハッとする。」
と言われてから、やめました。
509:名無し名人
08/01/07 17:10:44 jkYoOoJK
>>508
> 最近は見ていないので、ちょっとわかりませんが。
左手で指す棋士でも駒台は右に置いてありますね。
昨年、久保-行方戦では両者左手で指すのに、駒台は
共に右に置かれていました。
510:名無し名人
08/01/07 17:22:49 Iutd4I8T
大局とはまたずいぶん大きそうな対局だな。
511:名無し名人
08/01/07 17:23:30 5bffvMKd
>>509
おぉ、これはご親切に。感謝します。
512:名無し名人
08/01/07 17:34:49 z5fYfzQv
>>507
大局でなくて対局ね。そこらへんは「いけない」とか明確なルールがあるところではない。
長年の慣習で利き手にかかわらず、一つの形として右側に駒台を置くのが標準となっているだけ。
対局相手が合意してくれればどちら側でもいいともいえるけど、
我を張らずに穏便にしようとするか、波風起こしても我を張ると考えるか、その人のタイプや人間関係だろうね。
513:名無し名人
08/01/07 17:40:09 8M0N2s6A
個人的には駒台の左右よりチェスクロックを自分で押さないと
いけない場合(アマ大会は基本的にそう)の左右の方が気になるな。
大概先手番の右側に置かれてると思うけど、「指した手で押す」のが
ルール(これは慣習ではない)だから、後手番だとそれだけで1~2秒
損してる気がする。
514:名無し名人
08/01/07 18:11:15 9Sev/bpP
>>513
道場とか大会によるので一概に言えないけど、後手番が左右を選べるようになって
いるのが一般的じゃないかな。
515:ヒロボン
08/01/07 20:10:25 iJHXJrre
>>508>>510>>512さん
誤字失礼しました。
>>513>>514>>515さん
ありがとうございます。
テレビ対局では暗黙の了解?で左利き棋士はそのまま指しているのでしょうね。
個人的には“氷室将介”のような型破りで破天荒な棋士が出て来て欲しいものです。
516:名無し名人
08/01/08 01:55:50 ZdWuqAv4
昔の定跡では、振り飛車で美濃囲いでない
6二銀の囲いがあったようですが
これは何囲いと言うのでしょうか
517:名無し名人
08/01/08 02:01:12 5tVnQd+k
おっさん囲いのことか?
それとも金美濃?
62銀だけだとちょっとわかりかねる。
518:名無し名人
08/01/08 02:01:33 EzS7Fj1/
昔の定跡とやらは知らんけど、ただの早囲いじゃないの?
6二銀、6一金は早囲い
発展型として6二銀、5一金とする場合もある
519:名無し名人
08/01/08 03:19:14 vN4Zd3WX
早石田対策を教えてください
520:名無し名人
08/01/08 03:27:22 EzS7Fj1/
>>519
相三間
521:名無し名人
08/01/08 08:56:59 DsD1mZsc
まったくの初心者の私でも購入しても大丈夫そうな
将棋雑誌はどれでしょうか?
駒の動かし方は分かるけれど定石とかは全く知らない
というレベルです。
522:名無し名人
08/01/08 09:27:16 dEc2apZl
近代将棋のほう
523:名無し名人
08/01/08 12:16:00 CGQ8cJor
>>522
ありがとうございます
早速今日買ってみます
524:名無し名人
08/01/08 14:45:02 IIdSS9S5
NHK講座テキストと日曜のテレビを平行したほうがついていきやすいよ☆
525:名無し名人
08/01/08 14:50:38 twh0kP3/
将棋ってくだらないよな?
526:名無し名人
08/01/08 16:10:27 /XBk4r8Z
そんな事は無いと思います、楽しんで下さい
527:名無し名人
08/01/08 17:55:53 x78bShY1
将棋の上達方法でプロの棋譜並べがいいと聞きましたが、何を考えてさしてるのかほとんどわかりません。
それでも棋譜並べしたほうがいいですか?
24では11級程度です。
528:名無し名人
08/01/08 19:08:24 BZravnd7
スレリンク(morningcoffee板)
529:名無し名人
08/01/08 19:28:18 sXeSQO1V
_____
香|
角と |
王|
歩|
歩 |
わかりにくくてすいませんが、角とト金と王に付いてない歩が自駒です。
持ち駒は歩のみです。相手は残りの駒全て持っている状況です。
この状態で、5手以内に詰む事は可能でしょうか?何度やってもできません…。
どなたかお願いします
530:名無し名人
08/01/08 19:30:37 fPF18XFt
ネット将棋でアヒル囲いアヒル戦法というのを見かけたのですがアヒル戦法関連のスレッドはありますか?
歩歩歩歩歩歩歩歩歩
飛 銀 銀 角
香桂金 王 金桂香
531:名無し名人
08/01/08 19:34:28 fPF18XFt
>>529
角がと金の裏になったら積みます。
532:名無し名人
08/01/08 19:41:21 m38fnuL2
>>529
盤面これで合ってます?
▽ 後手持ち駒:残り全部
9 8 7 6 5 4 3 2 1
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│__│__│__│__│__│__│__│__│▽香│一 最終手
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤ には
│__│__│__│__│__│__│▲角│▲と│__│二 ★☆を
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤ 付けて
│__│__│__│__│__│__│__│__│▽玉│三 下さい
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│▽歩│四
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│__│__│__│__│__│__│__│▲歩│__│五
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│六
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤ 成歩-と
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│七 成香-杏
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤ 成桂-圭
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│八 成銀-全
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤ 成角-馬
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│九 成飛-龍
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
▲ 先手持ち駒:歩
▲2三角成で詰みに思えるのですが・・・
533:名無し名人
08/01/08 19:41:26 S3WYAlLZ
>>529
わかりにくいな。これであってる?
あってるなら、5手以内に詰むよ。
後手持ち駒: 飛2、角、金4、銀4、桂4、香3、歩14
9 8 7 6 5 4 3 2 1
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│__│__│__│__│__│__│__│__│▽香│一 最終手
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤ には
│__│__│__│__│__│▲角│▲个│__│__│二 ★☆を
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤ 付けて
│__│__│__│__│__│__│__│__│▽玉│三 下さい
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│▽歩│四
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│__│__│__│__│__│__│__│▲歩│__│五
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│六
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤ 成歩-个
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│七 成香-仝
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤ 成桂-今
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│八 成銀-全
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤ 成角-馬
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│九 成飛-竜
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
先手持ち駒: 歩
手数:0手まで
534:名無し名人
08/01/08 19:46:35 m38fnuL2
>>531-532なら簡単だな。
>>533なら詰め将棋によくある筋だよね。
>>530
スレリンク(bgame板)
dat落ちなので↑のurlを↓にコピペ汁。
URLリンク(www.geocities.jp)
535:名無し名人
08/01/08 20:07:49 6HJgK4Di
>>533
うゎ、俺わからんw。
536:名無し名人
08/01/08 20:10:16 6HJgK4Di
あぁ、わかった!!!
537:名無し名人
08/01/08 20:11:08 WS9kDeRC
>>535
ヒント:まず、王手をします
538:名無し名人
08/01/08 20:12:26 ASZvN+Z+
>>527
というかプロの棋譜を解説なしでは
24の有段者でも分からない事は多々あるw
それどころかプロの渡辺竜王ですらブログで分からないと言ってた事もあったなw
ある程度定跡などの知識がいることも多いので
最初は解説付き棋譜から始めた方がいいと思うね。
539:名無し名人
08/01/08 20:39:03 E8G64Lov
>>527
中盤の捻り合いは意外に3手読めば狙いがわかるケースも多いよ。
11級なら全然わからないなんてことはないと思うがなぁ。
あと終盤は詰めろかどうかを意識してみるだけで全然違う。
その他微妙な感覚・受け攻めの呼吸などは解説があっても掴めないものも多いし
あと解説は詳しすぎるケースもあるので、むしろ解説の枝葉末端を見るよりは全体の流れとか駒の活用とかそういうところを吸収するほうが
ためになるかもしれない。と個人的には思う。
>>530
たぶん機能してるスレはない。が、googleすればサイトは結構でてくる。
540:名無し名人
08/01/08 20:58:12 ivFrxODr
突き越せシステムって何ですか?
541:529
08/01/08 21:03:21 sXeSQO1V
わざわざ書いていただいてすみませんが、当方携帯からなのでよく分かりません…。
あと、毎回必ず王手をかけないといけません。
携帯のアプリの詰め将棋なのですが、他の問題は解けたんですがこれだけがどうしても…
542:名無し名人
08/01/08 21:08:50 Vp1Nw6y9
>>541
自駒はどれ?
543:名無し名人
08/01/08 21:11:38 yOuevleo
>>541
ヒント:不成
544:名無し名人
08/01/08 21:13:02 mhYO6BDh
>>541
>>533が言ってるのは、
1行目1段目が相手の香、1行目3段目が相手の王、1行目4段目が相手の歩
2行目5段目が自分の歩
3行目2段目が自分のと金
4行目2段目が自分の角
持ち駒歩
(但し、「行」は右から数えた横の列、「段」は上から数えた縦の列を表す)
で図は合ってるのか?と言っている。
もし、図がそれで合ってるなら、5手以内で詰む。
このスレの人は答えを教える気はないみたいだけど、一応ヒント。
「打ち歩詰めはダメ」というルールは知ってる?
知らないならぐぐれ。
もし知ってるなら、「打ち歩詰め」、そして「不成(駒を成れるときに成らないこと)」がヒント。
545:529
08/01/08 21:22:07 sXeSQO1V
>>542
自駒は角・ト金・一番下にある歩です。持ち駒は歩のみです。
>>543
不成って歩の事ですか?
持ち駒である歩をどこかで必ず使うはずなんですが、どこで使えば良いのかも分かりません…
一手目は角で王手をかけるしかなく、残りは二手。
歩詰めになってアボンです…
546:名無し名人
08/01/08 21:23:16 ivFrxODr
24角12玉13歩23玉33と ?
547:名無し名人
08/01/08 21:29:50 HjQPZnBh
打ち歩詰め回避を覚えよう\(^o^)/
548:529
08/01/08 21:30:28 sXeSQO1V
すみません、皆様お騒がせしました…。
角を成らないだけで、王はト金を取りに行く動きをするんですね…。
すみませんでした。ありがとうございます!
549:名無し名人
08/01/08 21:54:58 mhYO6BDh
どうでもいいけど、自分が打ち歩詰め回避の不成の手筋を知ったのはいつだったかな……
子ども向けの詰将棋の本だったかも知れないが、あまり感動した記憶はないような……
550:名無し名人
08/01/08 22:03:42 m38fnuL2
>>540
BLEACH 卍 将棋
スレリンク(bgame板:1番)
1 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2007/06/22(金) 22:21:10 ID:cGdbQgk2
とりあえずA級を10番隊までの隊長にする。
(名人は後から考える)
B級からまあ適当に一人ずつ副隊長見つけますか。
始解と斬魂刀(ほかにおもしろい当てあったら考えて)、盤解も考える。
例として・・・
六番隊隊長・藤井猛「突き越せ、システム」な感じ
同士求む!
551:名無し名人
08/01/08 22:06:56 ivFrxODr
>>550
ありがとう
ギャグなんですかね
552:名無し名人
08/01/08 23:03:04 7RrodifG
>>527
読書百篇、義自ずから通ずという。初級者には分からなくて当たり前。
分からないのは中級者でも上級者でも有段者でも同じ。
それでも本物に接していれば、いつかは上達につながる。
江戸時代の蘭学者だって、初めの頃は分からなくても原書をぼろぼろになるまで読んだと違うかな。
553:名無し名人
08/01/08 23:04:51 +gXHFl23
>>529
もし次回も同じ質問しようとするのなら、無理に図をつくらずに配置を書け。
554:527
08/01/09 00:30:13 XX+DPdK3
>>538
>>539
>>552
ありがとう。
棋譜並べに批判的なレスがないので、
とりあえず棋譜並べを続けてみます。
555:名無し名人
08/01/10 00:11:50 9rMYd4AT
▲69と▲59と▲49と▲68と▲48と▲57と、の場合、59とが58に動く場合は▲58と直?直上?
激指で読み込ませると直上となるんだけど、変な気がして
556:名無し名人
08/01/10 00:13:26 9rMYd4AT
あがってない
sageって入れずに書き込んでもたまにあがらないことがあるよね
557:名無し名人
08/01/10 01:52:46 VNSnO+FQ
ネット対局しない方なんで聞きたいんだけど、石田流ってどのくらいさされてる?結構はやってる?
558:名無し名人
08/01/10 02:05:27 M4A9rcX4
低レベルでは早石田がよくあるよ。
角道開けずに飛車先伸ばしても早石田で来る。
俺も低レベルなのでやられることもある。
559:名無し名人
08/01/10 04:55:50 nf1zZtmP
石田は振り飛車だと四間飛車の次に多いな
560:名無し名人
08/01/10 05:06:18 Narz5W/P
激指4の6級 後手3~4割 先手5~7割で勝ってたらリアルでもだいたい15級くらいの実力と見て良いの?
561:名無し名人
08/01/10 08:38:47 l0ydhCEq
後手で34歩44歩とするのはあまりよろしくないのですか?
562:名無し名人
08/01/10 09:09:22 grN3QoFR
>>561
例えば▲7六歩、▽3四歩、▲2六歩、▽4四歩、・・・の出だしかな?
別に、普通の序盤だけど。有り触れた出だしで特にどうということもない。
よいかよろしくないかはその後の作戦、駒組みで決まるね。
将棋は前に指した手を活かせれば勝てる。矛盾した、ちぐはぐな指し手を指せば負ける。
つまり、問題はその後の指し方次第ってこと。
563:名無し名人
08/01/10 09:18:47 M4A9rcX4
先手が居飛車、後手が四間飛車なら極めて普通だな。
普通すぎる。
564:名無し名人
08/01/10 09:22:01 wZETS58p
560 激指六級に勝率五割ならリアルでもそのまんま
ソフトならではの変な手はあるが癖を覚えて勝つのでなければ
もっとあると思われ、激指はリアルより2~3級辛いと思う
561 先手が26歩25歩なら駄目だが26歩76歩なら大丈夫
結局は相手次第、微妙な回答スマソ
565:名無し名人
08/01/10 09:44:20 GmjZJGcN
>>561
ただ、プロでは後手四間(特にシステム)が苦しいと思う人が増えてる分
△34歩△54歩のゴキゲンが増えてるってのはあるね。
566:名無し名人
08/01/10 09:47:50 JKjlU9ow
>>555
▲69と▲59と▲49と▲68と▲48と▲57と がそれぞれ58に動く場合
▲69と → 58と左上
▲59と → 58と直
▲49と → 58と右上
▲68と → 58と左寄
▲48と → 58と右寄
▲57と → 58と引
が正しいと思います。直上、というのは耳にしたことがないですね。
567:名無し名人
08/01/10 09:50:10 JKjlU9ow
>>559
今は石田よりゴキゲンの方が多いと思われ。
568:名無し名人
08/01/10 10:38:54 rFBxsDX9
>>555
激指7では確かに「直上」ってなるね
東大8は「直」でこちらが正しいはず
569:661
08/01/10 11:38:35 l0ydhCEq
みなさんレスありがとうございます。角交換嫌でよくやるのですがどーもそこから崩されてるようなきがしたので。四間飛車が好きではないのでごきげんというのを勉強してみます
570:名無し名人
08/01/10 11:41:08 IwIFT0LF
>>566
>>568
どうもありがとうございました
571:名無し名人
08/01/10 12:15:13 GmjZJGcN
角交換が嫌だと、ゴキゲンは駄目かもしれないw
が、頑張れ!
572:名無し名人
08/01/10 12:18:19 Narz5W/P
>>564
mjsk
どうもありがとうございます
573:名無し名人
08/01/10 12:22:10 JKjlU9ow
>>570
ちなみに >>566で私は「上」とか「寄」とか使ってますが、これは
例の6枚が全て盤上にあると仮定しての話で、例えば68と、48とがなけ
れば(▲69と▲59と▲49とだけなら)
▲69と → 58と左
▲59と → 58と直
▲49と → 58と右
でおkです。先手振り飛車で美濃囲いを作るとして、58金左とは
書きますが、58金左上とは書きません。それと同じです。
574:名無し名人
08/01/10 13:09:36 KisXm7bA
>>569
振り飛車が嫌ってこと?
だったら44歩はお勧めできない。
振り飛車嫌=居飛車やりたいのなら基本的に76歩には84歩。
ここで相手が矢倉やりたい場合、68銀で矢倉。
26歩の場合34歩で横歩取り模様になる。
角換わりになるのは、相手の一手損しかない。
でも、角道が開いてるからといってむやみに22角成りっていうのは
先手だったのが後手になるのも同然だから、バカらしくて普通は向こうやらない。
だからもしされても、得したと思えばいい。
普通は向こうやらないと言ってもやられそうで怖いとか、一手得も得してると思えないとかで、
やっぱり嫌だってんなら、振り飛車した方がいいと思う。四間とかw
575:名無し名人
08/01/10 17:18:36 l0ydhCEq
角交換嫌で44歩すると四間飛車せざるを得ないかんじなんですね。角交換嫌、四間飛車も嫌なんて黄ばんでました。でも四間飛車は好きになれそうにないので、角交換はポジティブに考えていきます。ありがとうございました。
576:名無し名人
08/01/10 17:51:58 JKjlU9ow
>>575
どうもまだ微妙にズレてる感じがするので横から割り込んでスマソ
だが、
>角交換嫌で44歩すると四間飛車せざるを得ないかんじなんですね
これは違うよ。振り飛車にするにしても四間飛車だけでなく、三間、
中飛車も自由に選択できる。あと、早々に居飛車側が飛車先を25歩と
突いてくれないとやりにくいが向い飛車もある。向い飛車なんかは
結構居飛車に近い感覚で指せるんじゃないかなと思うよ。
振り飛車自体が嫌、ということであれば44歩と突いてからでも矢倉
にも当然できるし(ウソ矢倉とか無理矢理矢倉とか言われてる指し方)
序盤はそんなに考え方を狭くしない方がいいと思うよ。
よって最初の質問に戻って答えるなら「全く問題ない」だw
577:名無し名人
08/01/10 18:10:57 GmjZJGcN
>角交換嫌、四間飛車も嫌
ツノ銀中飛車なんかもおすすめではあるんだけれども、居飛穴にされたらウットオシイかもね。
ただ、級位者なら全然使えると思う。
相手が穴熊にしない率も高いし、仮に穴熊になっても脆い。
578:名無し名人
08/01/10 21:13:44 l0ydhCEq
みなさんホントありがとうございます。44歩の後、矢倉にしようとするのですが、攻めてくる人だといつも間に合わないのでこれってもしかしてやっちゃダメなのかなと思ったしだいです。
私の組み方が悪いだけですね。四間飛車以外にも方法がありそうでほっとしました。いろいろ勉強してみます。
579:名無し名人
08/01/10 23:57:30 GmjZJGcN
△44歩からの矢倉(銀冠)戦は最近のAでもみかけるけど、
角打ちなどの定跡っぽい手順があるから、けっこう並べて手順を把握しないと指しきれないかも。
ともかくいろいろな形をやってみたり並べてみるのがいいと思う。
580:名無し名人
08/01/11 00:28:59 xl9dbryL
居飛車・振り飛車、それぞれのメリット・デメリットを
分かりやすく教えてください。
581:名無し名人
08/01/11 01:03:05 SWUrZ9Un
ボナンザ同士を戦わせて、どんな戦法が良い戦法なのか検討することを試みています。
その結果、角交換型の戦いで、
○片方に角交換棒銀を選択(序盤の途中まで人間が進めて引継ぎ)させるとどうも先手番でも後手番でもやたら棒銀側の勝率が悪い。
○片方に角交換振り飛車を選択させると先手番でも後手番でも五分五分。
という結果になるので、角交換振り飛車のほうが棒銀よりも「良い戦法」wなのではないかと思い、居飛車党をやめて振り飛車党(角交換振り飛車党)になろうと考えているのですが、いかがでしょうか?
ボナンザが棒銀を指しこなすのが苦手で角交換振り飛車が得意なだけだったりするのでしょうか?
582:名無し名人
08/01/11 02:17:24 NihqjHDK
ボナンザは穴熊に組めば強くなる
と、勝又六段が語ってたな。
583:名無し名人
08/01/11 04:11:53 HpQP1g3G
>>578
後手で矢倉をやりたくて、相手も矢倉にしたい場合、
76歩に84歩なら相手が68銀で問題なく矢倉戦になるんだけど、
76歩に34歩としちゃうと、相手は矢倉にしたくなくなるよ。
無理にやるなら66歩だけど、後手に腰掛け銀とか飛車先不突きを許して面白くないから。
つまり二手目34歩は基本的に矢倉なんて御免だっていう手。
584:名無し名人
08/01/11 06:41:12 pB8LxxiP
レーティング返済ってなんですか?
585:名無し名人
08/01/11 09:36:16 oHPnWugz
森内が後手番の時によく使う戦法ってなんですか?
586:名無し名人
08/01/11 10:43:15 88gpPwZl
>>580
居飛車のデメリットは対応しなきゃならない戦型が多く、相手の出方次第で、必ずしもこちらの指したい戦型にならないこと。
つまり居飛車は覚えなきゃいけない定跡の種類が多いということになる。
振り飛車のメリットは、その逆。
というあたりが一般論だが、振り飛車の場合は相手の居飛車穴熊対策が難関で相振り飛車の対応も要するのがデメリット。
居飛車のメリットは、その逆。
8五飛車戦法、ごきげん中飛車、藤井システム、相振り飛車、後手一手損角換わりなどの新しい戦法の出現あるいは流行で
事はそう単純ではなくなってきている時代だけどね。
587:580
08/01/11 10:52:56 e4dPYiU5
>>586
詳しくて分かりやすいレスありがとうございます。
まだ将棋を始めたばかりで居飛車と振り飛車のどちらから
勉強しようか悩んでいるので参考になりました。
また、下記の2点についてもいまいちよくわからないでいます。
・「居飛車(居飛穴?)は、振り飛車(振り飛車穴熊)より堅い」と本で
読みましたが、角が邪魔にならない分振り飛車の方が玉を囲いやすいと思うのですが。
なぜでしょう?
・居飛車の方が角の効きと飛車の効きが相手の同じ部分に効いているので
攻撃力が高いというメリットもあるのでしょうか?
何度も質問してしまい大変恐縮ですが、よろしくお願いします。
588:名無し名人
08/01/11 11:09:37 OUtZ1mlj
>>587
「囲いやすい」のはそのとおりだろうが、そのことと「堅い」かどうかはある意味別の問題だ。
カニ囲いはもっとも「囲いやすい」囲いだろうが、全然堅くないし。
で、もともと振り飛車は攻撃性が弱く守勢の構えだから、それに対抗して穴に入っている居飛穴は、
攻撃重視の居飛車に対して穴に入っている振り穴よりは防御力が強いのは当然だろう。
あと、もともと振り飛車対居飛車の戦いというのは、「美濃囲いvs舟囲い」という戦いだというのが前提にあるから、
それと相対的に比較してのイメージというのもあるかもしれない。
「飛車と角の利きが・・・」というのも、攻撃力には影響して来るだろう。
589:名無し名人
08/01/11 11:19:24 88gpPwZl
>>587
>・「居飛車(居飛穴?)は、振り飛車(振り飛車穴熊)より堅い」と本で
> 読みましたが、角が邪魔にならない分振り飛車の方が玉を囲いやすいと思うのですが。
> なぜでしょう?
それは有段者以上の議論であって、初級者が考えるテーマではない。
九九を覚えたばかりの小学生が高次方程式の解法を考えるぐらい無意味。
あえて答えれば囲いやすさと堅さは別なテーマである、そして囲いやすさとは角が邪魔とかどうかは大した問題でなく、
手数のかかりかたと駒組み途中の注意点(相手に仕掛けられる隙を作らない)といったあたりが重要な課題だ。
>・居飛車の方が角の効きと飛車の効きが相手の同じ部分に効いているので
> 攻撃力が高いというメリットもあるのでしょうか?
一般論としてはその通り。だが相居飛車の場合は相手の方にも同じことがいえる訳で
相手の攻撃力が高いというデメリットがあるともいえる。
あまり難しく考えずに、いろんな戦法の対抗形、例えば居飛車VS振り飛車の形で自分がどちら側を持って指してみたいか
というフィーリングで決めたら良いと思う。それで実戦を重ねるうちに自分の志向、得手・不得手が分かってくれば
そこで宗旨変えをしても遅くは無い。それでも何が無駄になるということもない。
どんな戦法でも一長一短がありメリット・デメリットがあり、所詮必勝戦法など存在しない。
自分の適性に有った戦法を選択するのが自分にとって有利というだけのこと。
それで楽しく指せれば、それでいいと違いますかな。
590:名無し名人
08/01/11 11:50:16 LSU/ZgVm
私も居飛穴のほうが堅いという記述をたまに見るが、あれはよくわからんね。
金銀4枚の居飛穴は金銀3枚の振穴より堅いかもしれんが、比べ方がおかしいと思う。
591:名無し名人
08/01/11 12:01:03 +5Q4hlZv
居飛車が攻めの主導権(飛車先の突き越し)にぎってるからでない?
馬で駒拾った後自陣に引きやすいし。
592:名無し名人
08/01/11 12:07:30 yR1ZfUcM
そこらへんの話は、最近出た振り穴本よむといろいろわかるのかもね。
593:名無し名人
08/01/11 12:08:29 yR1ZfUcM
「とっておきの相穴熊」だ。
594:名無し名人
08/01/11 12:10:36 AhEHJ/qX
居飛車は角頭を狙う戦法に対し振り飛車はカウンターの戦法
角頭を守る為に左銀が分裂しやすく4枚穴熊にしにくい分だけ
振り穴は固くなりにくいと言う程度の話
4枚穴熊に組んだ方が絶対有利なら自分だけ組んで相手に組ませない順を
研究するのだろうが一概には言えないと思う、バランス取れてるなと思う
595:名無し名人
08/01/11 13:14:43 sw/GAdli
というか質問にまともに答えられなくて
初心者の質問ではないと逃げて誤魔化す奴が現れるくらい
ぶっちゃけると有段者でも明快に答えるのは難しい問題なのは本当w
論理的にいうのなら>>594当たりだろうけど、
経験的に居飛穴の方が堅く感じて勝ちやすいとは思う。
596:名無し名人
08/01/11 13:17:34 R1SpChA+
相中飛車はプロも指しますか?
相中飛車の本はありますか?
597:名無し名人
08/01/11 13:23:54 sw/GAdli
>>596
堀口一ってプロが得意にしてる。
新ゴキゲン中飛車って本に載っていたかな。
598:名無し名人
08/01/11 14:33:08 ui0D0mEm
>>596
去年の竜王戦第六局は相中飛車だったね。
599:名無し名人
08/01/11 17:57:42 m9Bx+QOY
羽生と森内の子供の時の初対局(小学生名人戦)が、相中飛車らしい。
初手先手森内の▲5八飛に対しノータイムで△5二飛と返してきたそうだ。
600:名無し名人
08/01/11 18:19:08 e4IKP/0u
俺は居飛穴も振り穴も試したが
どっちが優秀かってのはわからないな
振り穴の方が俺には合ってると思ったけど
元が振り飛車党だったからってのと
組んでる途中でやられるっていう怖さがあまりないことが大きい
私見だが、両者弱いとやっぱり居飛穴が勝ちやすい
それ以上になると互角ってイメージ
プロで振り穴が負け越してるのは居飛穴が優秀なのか強い人が居飛穴を好むのか
俺にはどっちの要因が大きいのかわからない
601:名無し名人
08/01/11 18:41:49 vBIpFqzf
PCソフトどれか1本欲しいんだけど
棋譜解析(自分の悪手指摘してくれる)
棋譜のいじりやすさ、定跡とか、総合的にどれがいいんでしょう?
東大、激指、柿木・・・・
金ないから全部買えはナシね
602:名無し名人
08/01/11 19:51:27 yfRKFcAW
お互いに角の進路開けて先手が飛車前の歩を突いてきたらどうすればいいんでしょう
銀を上げたら角取られるし金を上げたら横の歩を取られるし
角を上げたら交換されて桂馬で取ると歩を突かれるし
歩で角の通り道ふさぐと矢倉できないし
603:名無し名人
08/01/11 20:04:25 uZuT/37X
近くの図書館に、1970~80年代の近代将棋を借りられるところがあり、
今これを借りて読んでいるのですが、昔の定跡や手順は今でも通用するものでしょうか。
604:名無し名人
08/01/11 20:24:30 6Z5oo6Z1
>>603
通用するものと通用しないものがある。
通用する例
2六歩,8四歩,2五歩,8五歩の後に2四歩と突くと
先手が不利になる定跡は,今も昔も変わらない。
通用しない例
誰か頼む
605:名無し名人
08/01/11 20:28:30 /Y81Emwi
部分的な手筋は大丈夫だけど、古い定跡うのみはダメ。
遠回りでよければ、自分で使いながら修正すれば、力がつきそう。
近道したければ、新しい本を見ましょう。
606:名無し名人
08/01/11 20:30:54 JEEjMq3I
>>602
後手で矢倉を望むのなら▲7六歩には▽8四歩と応じなければならない。
そうしたところで先手にその意思が無ければ矢倉にはならない。
▲7六歩に▽3四歩と応じるという事は一手損角替わり、横歩取りか振り飛車を狙っていることになる。
それぞれ▲7六歩、▽3四歩、▲2六歩の次は▽3二金、▽8四歩、▽4四歩となる。
この3手以外の後手の選択肢は、▽3五歩とか奇襲戦法系統になってしまう。
なお▽3二金の後は▲2五歩、▽8八角成、▲同銀、▽2二銀と進むが、ここで▲2四歩は成立しないので
横歩を取られることはない。
▽8四歩の場合は▲2五歩、▽8五歩、▲7八金、▽3二金、▲2四歩、▽同歩、▲同飛と進み、
次に後手は▽2三歩か▽8八角成の二者択一で横歩取りになる。つまり横歩取りは後手が誘導する戦型であり、
そのつもりがないなら▽8四歩と指すべきではない。
607:名無し名人
08/01/11 20:44:12 JEEjMq3I
>>603
その時代は矢倉の雀刺し戦法が大流行していたのじゃなかったかな。
これは現代では通用しない戦法の一例だね。
といっても的確に対処できるのはアマの高段者以上だと思うな。
アマの中級ぐらいだと十分通用すると思う。
逆に相手の意表をついて効果的かも知れない。
608:名無し名人
08/01/12 00:00:55 bIObEocz
詰将棋を創作していて、300くらいあるうち100前後は完全作。
自費で本でも作りたいと思ってるけど、どなたかそういう体験
された方おりますか?
609:名無し名人
08/01/12 00:06:16 9RnsjX/s
>>602
普通に85歩で
もし先手が飛車先の歩交換してきたら
88角成り同銀33角28飛車26歩で相手困ってるでしょ。
次に27歩成りがあるし同飛は88角成り、先に38銀でも88角成りがある。
77銀や78金の場合は22飛で、相手が飛車先を守ったら角銀交換して銀ブチ込めばいい。
77桂の場合どうすんだったかなw
飛車先の歩交換せずに78金はこっちも32金で相手に飛車先交換させる。
ここで23歩はあるけど損ではという見方が今では強い。
こっちの角は金で守られているから23歩は打たなくて大丈夫。
そこでこっちも飛車先交換して、相手に横歩取らせて、横歩取り定跡になる。
これは後手にどの定跡を選ぶかの決める権利があるから
互いに知らないうちは後手がやってて楽しいんじゃないかな。
定跡知らないならぐぐったほうがいいw
610:名無し名人
08/01/12 00:14:13 nBVLiNBe
次の会長は誰になりますか?
将来、羽生は会長になりますか?
611:名無し名人
08/01/12 00:45:45 X0HDbGAW
>>608
過去に出版されたものと偶然かぶってもパクリ扱いになると思うけど、
詰め将棋の総合的なデータベースってあるのかな。
雑誌やらスポーツ新聞やらに毎日のように載ってるわけだし、
著作権ってどうなってんだろう。
612:名無し名人
08/01/12 01:39:15 Z+4C6PQM
最近くだらない質問が少なくてつまらん
まじめな質問はこちらへどーぞ
▲将棋 雑談・雑学・質問スレッド 第14局▽
スレリンク(bgame板)
613:名無し名人
08/01/12 02:28:02 zH/q9qAQ
>>608
利益が出るとは思えないけど、詰パラに作品集の広告がよく出てるから問い合わせてみては
614:名無し名人
08/01/12 03:26:57 IOcfUSC8
>>601
棋譜解析については東大も激指も同じようなもの
棋譜のいじりやすさ、定跡とか、総合的に、というざっくりな聞き方では答えようがないが、
こちらもざっくりと答えれば、激指定跡道場か東大定跡道場完結編がお薦め。
柿木は棋譜管理に関して定評あるけど、持ってないのでわからん
マルチはまずいけど、コンピュータ将棋スレで聞いた方がいいような
あと、何がしたいのかもっと詳しく書かないと
615:名無し名人
08/01/12 03:31:30 FY/eMJFg
>>614
激指しの定跡道場はたしかバグがあったんじゃない?
616:名無し名人
08/01/12 08:02:39 YoBWON7q
>>398
>>405
>>408
やはり学生だったようだな。
そんなこったろうと思ったよ。
617:名無し名人
08/01/12 08:20:21 QPexG7+V
当たってようが外れてようが、そういう「全知全能の俺様は君達劣等で低能な
ゴミクズのことは何もかもお見通しなんだよプギャー、ああ何てかっこいいスレのヒーロー
俺様、みんなが尊敬の眼差しで見ているぜ」的な書きこみは
自演指摘と同じで端から見ると気分悪いだけだ。慎め。
618:名無し名人
08/01/12 08:34:01 kFrTI25w
>>608
自費かどうかは別として詰め将棋作品集を出版されたアマチュア作家の方に相談されてはいかがでしょうか。
投稿歴はどんなところですか?本当に完全作なのか?類似作は既に発表されてないか?
出版する価値のある作品か?ひとりよがりに陥ってないか懸念はいくらでもあります。
それなりの礼金を支払っても高名な詰め将棋作家に作品を見てもらった方が自費出版に掛かる費用よりは
安いと思います。それに自費出版といっても大手の取次ぎが扱ってくれる訳でもなく、大きな書店に並ぶ
訳でもないです。自分でサイン会兼即売会を開くような伝手が無ければ詰め将棋愛好家に流布するのも
困難だと思います。どこかの詰め将棋大会ででも顔をだしてコネをつくるしかないかなと。
もし何の実績も無く無名で紹介してくれる人もいないとなると相当困難かとも思います。
しかしそれぐらいの行動力が無いと物になる話とは思いませぬ。
質問内容が漠然としすぎているので、ここではこの程度しかアドバイスできません。
619:名無し名人
08/01/12 10:39:33 GUY7jXZI
>>611>>613>>618
ご意見ありがとうございます。
「出版」ということではなく、「製本」できないかなと思ったものです。
他の方達に見てもらおうというよりも(販売目的は全く無し)、
今持っている作品を整理したいと思いました。
柿木ソフトのデータベースは利用してますが、
紙(本)の形にしたいと思った次第です。
言葉が足りなかったと同時に、それは自分でやれ!という話ですね。
表に出ない性分なので作家のお知り合いもいません。
パラには入選10回前後、発表(非入選)が10作前後。昔の話です。
ありがとうございました。
620:名無し名人
08/01/12 11:40:09 bHT4RRC5
A級順位戦で同率1位が多数出た場合はどうやってプレーオフをするのですか
621:名無し名人
08/01/12 12:25:26 gEfi/aYp
カニカニ銀の書籍を探しているんですが必殺!カニカニ銀となんでも中飛車以外に参考になりそうなものはあるでしょうか?
あと珍戦法とかいう本にザリガニ銀という戦法が載っていたのですがカニカニ銀とどんな関連があるのでしょうか?
622:名無し名人
08/01/12 12:59:11 JbjGWJ1I
>>620
パラマス方式 こういう感じ
URLリンク(www.shogi.or.jp)
623:618
08/01/12 14:11:07 u2IuM1zy
>>619
なるほど。そういう意図でしたか。少し誤解してました。
それだけの投稿歴のある方なら、確かに形にする価値はありましょう。
それなら6穴のシステム手帳で作品集を残すのはいかがでしょうか。
システム手帳なら追加も差し替えも容易ですし、市販の用紙にパソコンで印刷するのは難しくはありません。
将棋世界の付録のように表が図面で裏が正解手順と解説といった要領のリフィルのテンプレートを作り、
柿木ソフトの図面を貼り付けるといった手順の繰り返しでできます。
↓のような市販ソフトもあり、ここでは無料体験版のダウンロードも可能です。
システム手帳*快適生活「リフィルスタイル」
URLリンク(www.refill-style.com)
これが使えるかどうかは分かりませんが、何かヒントは得られると思いますし、面白いアイデアが生まれるかも知れません。
624:名無し名人
08/01/12 14:58:51 fIP42Dsf
>>619
PCの操作やソフトの取り扱いの面倒さ(裏返せば自分でやる楽しさ)を
いとわなければ>>623さんのご提案のような方法で
または数冊でいいので製本っぽく、ということでしたら
「製本 サービス」などでGoogle検索すると一冊から製本してくれる所もあるみたいですよ。
(こちらはオーダーですのでお金はかかります)
625:ヒロボン
08/01/12 15:06:40 estB4sl5
2回目の質問させてください。
フリークラスとは何?
どういうところですか?
詳しく教えてください。
626:名無し名人
08/01/12 15:29:50 9roz21x3
>>625
あそこは……ヒドく寒い……
627:名無し名人
08/01/12 16:02:05 yo+6BFWd
順位戦ではA、B1、B2、C1、C2と五段階のクラスで昇級戦を年間通して行うが
最低クラスの(失礼か?)C2から降級となった時に仕事がなくなる為
順位戦以外のトーナメントに参加出来るクラスがフリークラス
在籍出来る期間にも決まりがあり10年だったとおもう
三段で次点を二回とかアマチュアからの編入や普及の為に順位戦を辞めたい棋士等
いろいろな使い方をされる都合の良いクラスでもある
628:名無し名人
08/01/12 16:18:10 JbjGWJ1I
>>625
スレの趣旨に沿わんかもしれんが、「くだらない質問」とはいえ、
ちょっとググればすぐにわかりそうな質問はどうかと思うぞ。
フリークラス制度なんて連盟のHP行けばちゃんと説明でてるし、
ググればいくらでも答えが見つかるだろうが。
「くだらない」の意味を取り違えてねーか?
629:名無し名人
08/01/12 16:22:33 pQE8t1Y5
「普及の為に順位戦を辞めたい棋士」っていうのは、
決まり文句のようによく言われるけど、
フリクラ宣言者で、普及を頑張ってる人って、いるの?
630:名無し名人
08/01/12 16:33:31 V8yEd6iu
>>623>>624
重ねてありがとうございます。
販売目的の有る無しは最初に書いておくべきでした。
結局は地道に図面、作意、解説(これは好み)を印刷していくのが
一番の近道ですね。
製本してくれる業者に頼むにしても、結局は自分で整理してなければ
何にもなりません。
逆に考えれば素晴らしい作品を出し続けている作家諸氏は、こんなこと
当然のようにしてきているのでしょう。
横着しようとした自分が恥ずかしくなりました。ありがとうございます。
お詫びに詰将棋でも、と思いましたが、スレを乱すのでやめておきます。
631:名無し名人
08/01/12 16:41:34 n5zINRTo
>>625
元々は順位戦C2クラス陥落者の救済措置(激変緩和措置)としての概念的なクラスで、
引退予備軍を一定期間現役続行可能とした制度であるが、その後目的を拡張して
C2を陥落しなくても本人の意思で順位戦を離脱する権利も付与した。
いわゆる転出者は後者に該当する。またフリークラスから成績次第でC2に昇格する制度を
付与することで、奨励会三段リーグからの準昇格資格者の受け入れ先、また瀬川さんのように
非正規的なプロ入り志願者の受け入れ機能を併せ持つこととなった。
順位戦制度の枠外のプロ棋士を在籍させる便宜的なクラスと評することができよう。
フリークラスであっても、順位戦以外の新聞棋戦等は参加資格を持つが順位戦に基づく固定給は無いため、
会社に例えると正社員でない歩合外務員、嘱託社員、契約社員に比することも的外れではなかろう。
対局数、収入は一般的にC2未満だが、棋力は必ずしもその限りでない。
ちなみにフリークラスからC2に昇格した例として伊奈五段が有名である。
また渡辺竜王は伊奈五段との対局は指しにくいとこぼしているが、これは本件とは無関係である。