【落日の羽生】なぜ羽生が弱くなったのか考える2at BGAME
【落日の羽生】なぜ羽生が弱くなったのか考える2 - 暇つぶし2ch850:名無し名人
07/11/18 17:58:17 KMeCk0Vr
魔王がB1でアレだからな・・・そうでなければ来期のA級は凄いことになってたのにね

851:名無し名人
07/11/18 18:00:50 Cpquwhxd
中原と羽生が番勝負では結局一度も当たる事がなかったように、
羽生と渡辺も番勝負はあの王座戦が最初で最後だったということにならなければいいのだが。

852:名無し名人
07/11/18 18:04:34 w3sO+3MW
中原と羽生は二周りはなれてるし
普通あたらんべw

853:名無し名人
07/11/18 18:08:17 1RdUoY1f
“戦国”将棋界、最強は誰? 羽生の存在がレベル底上げ
URLリンク(www.asahi.com)


羽生は弱くなってない周りが強くなった
と本人や周りの人間が言ってるので
これが結論

854:名無し名人
07/11/18 18:11:15 Cpquwhxd
>>852
米が名人にならなければ、翌年に中原・羽生の名人戦になって、
きれいに世代交代できたんだがな・・・

それがダメなら、数年前の竜王戦で中原が挑決まで出てきた時が
実質的には最後のチャンスだったか。

855:名無し名人
07/11/18 18:13:28 RgXwsA1l
衰えてきた羽生と伸びない渡辺のタイトル戦は、しばらく見れそうにないな。

856:名無し名人
07/11/18 18:18:09 bmXKOsl6
実際のところ、ちっとも衰えてないんだけどね。

857:名無し名人
07/11/18 18:52:43 UT1RNphs
中原と羽生番勝負経験ないのか。意外すぐる

858:名無し名人
07/11/18 21:06:50 f2JkW3qD
1992年の2冠獲得から1996年の7冠制覇までのタイトル戦先手率をちょっと調べてみたら、
18/25 .720
この豪運あっての7冠だった事が分かる。
ちなみに、去年は0/3、今年は1/1。

859:名無し名人
07/11/18 21:37:40 80NtCkHS
佐藤が、羽生は中盤、終盤、衰えたとは思わないと言ってますね.対局者が一番
解るであろう!
 


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch