08/09/04 01:24:24 gAnVJQdZO
>>557
>ダウンロードは100曲までとのことですが、アップロードに制限はありますか?
アップロードできる曲の数には制限はありません。ただし、同じ曲を何度も投稿することはできません。
>また自分のアップロードした曲がどれくらい試聴されてるか、ダウンロードされてるか見れたりしますか?
ダウンロードランキングなら見れます。視聴回数はたぶん見れません。
567:枯れた名無しの水平思考
08/09/04 01:28:56 lchzXFjRO
>>565-566
ありがとうございます!とても参考になりました
同じ曲を何度も投稿できないってことは、修正版云々アレンジバージョン云々と後から加えられないんですね
568:枯れた名無しの水平思考
08/09/04 01:39:03 gAnVJQdZO
回答かぶっちゃって すいません
ところで私も質問があります..。
作曲していて、途中でベースみたいな低い音が必要になったのですが、どうしてもパートが足りないので、Eギターをベースがわりに「ドゥーッドゥー」と鳴らしてみたら、意外と曲に合っていたので採用しました。
ですが、これって一般的にやってもいい行為でしょうか…?
変な質問ですいません。
569:枯れた名無しの水平思考
08/09/04 01:48:37 cTYPl7q/O
>>568
あってれば問題無いでしょ
公式でもQ&Aに似たような質問あったから見てくればいいかと
570:枯れた名無しの水平思考
08/09/04 02:36:01 gAnVJQdZO
>>569
回答ありがとうございます
Q&A見てきますね
571:枯れた名無しの水平思考
08/09/05 21:13:17 4GgT/tAMO
>>557ですが、見れるようになったんですね!嬉しいです
スレチすいません
572:枯れた名無しの水平思考
08/09/06 16:47:26 k+bbq4pk0
ポケモンのルビサファのタイトルデモの作品コードってどうやって検索すればでてきますか?
573:枯れた名無しの水平思考
08/09/06 19:15:20 amCee0pT0
>>572
まずサントラが出ているかどうかが鍵
サントラを持っているのなら、そこにコードが書かれてるから、それで調べたらいいと思う。
サントラが出ていない場合は、恐らくJASRAC非登録曲
574:枯れた名無しの水平思考
08/09/07 00:52:33 wV8s+s980
>>573
ありがとうがざいます
サントラ出てるか調べてみます
575:枯れた名無しの水平思考
08/09/07 01:48:45 qrbkEI+X0
俺ルビサファのサントラ持ってるよ
でもジャケットにもブックレットにもJASRACの文字がないから多分無理なんじゃないか?
576:枯れた名無しの水平思考
08/09/07 13:24:56 G+32fI0U0
これって著作権云々はどうなってんの?
100曲しかダウンロード出来ないって事はソフト料金に100曲分著作権料が入ってるって事かな?
なら、ちゃんと使用された分がアーティストとかに分配されてんのかな
577:枯れた名無しの水平思考
08/09/07 14:06:15 8L0pZ2yG0
DL数がわかるサイトってどこにありましたっけ?
578:枯れた名無しの水平思考
08/09/08 17:31:18 2h7rvQBFO
スピッツの魔法のコトバ作ってるんだが一番全→間奏→三番サビで大丈夫かしら
579:枯れた名無しの水平思考
08/09/08 17:38:10 SNS7RNF60
>>578
投稿不可曲っぽいので好きなようにして問題無いと思う
580:枯れた名無しの水平思考
08/09/08 18:43:47 2h7rvQBFO
うわぁ
581:枯れた名無しの水平思考
08/09/08 19:01:18 dJGHI13e0
>>580
自分で楽しむのも悪くないもんだぜ
582:枯れた名無しの水平思考
08/09/08 19:40:53 2h7rvQBFO
超信じらんない!投稿できないなんて聞いてないし!誕生日プレゼントもらったら別れます!
>>579
教えてくれてありがとう
>>581
皆に聞いて欲しかったんだよ(´・ω・`)
友達のPCで録音してニコニコとかに…
と思ったがクオリティを考えると投稿できなくてよかったかもシレン
583:枯れた名無しの水平思考
08/09/08 22:23:06 5/anxm4C0
曲中ほぼずっと鈴虫やコオロギの鳴き声的なものが鳴っているんだが、
これは無視してしまっていいんだろうか、
それとも無理やり打楽器なんかで再現したほうがいいんだろうか…
584:枯れた名無しの水平思考
08/09/08 23:09:53 F7RlzVwD0
>>583
無視が安定
再現できればするに越したことはないけど、それによってパートが減って他の再現度が下がったり
無理やりの再現で違和感が出ちゃうとよろしくないと思う
でも、うまく再現できればとてもプラス評価だから挑戦する価値はあるかもね
585:枯れた名無しの水平思考
08/09/08 23:25:37 5/anxm4C0
>>584
ありがとう、元々ドラムセットは2種使う曲だし
鈴虫(ryのあたりは丁度ボンゴが暇になるんで、
一通り全部打ち終わったら挑戦だけでもしてみるよ。
バンブラから耳コピ始めた素人だけど頑張るぜ…!
586:枯れた名無しの水平思考
08/09/09 00:21:15 ydkaDyli0
質問です
あるバンドの曲を打ち込みしようとすると
ボーカルメロ
ベース
ドラム
ギター×5
とかになってしまいそうなんですが問題無いですよね…?