ロックマンゼクスシリーズ モデル73at HANDYGAME
ロックマンゼクスシリーズ モデル73 - 暇つぶし2ch212:枯れた名無しの水平思考
08/05/06 18:53:21 XVGsJOgx0
>>208
匙加減の問題ではないと思う

設定の整合性を捨ててゲームが面白さが上がるなら良い判断
設定の整合性を優先してゲームが面白くなってない、
最悪設定の整合性を捨てながらゲームも面白くなってないのがZXA
面白さを優先せずに要らない拘りで自爆してる

トランスの声ひとつとっても、「声はボスだけど中身はアッシュなんです^^」なんてことをやってるから
ボイスに元のボスのキャラクター性が無くなって「ボスを使える」というトランスの持つ魅力が薄れてるし、
むしろ一部キモいし、グレイ/アッシュで録音編集作業の手間も余計にかかってるし何一つ良いことが無い

そこで「ボスにトランスすると、口癖などの表面的な性格もトレースしてしまう」という設定を作って方便にすれば
トランス時の演技が完全にボスそのものであっても問題ない
設定のつじつまが合い、演出は効果的という合理的な結果

>>205
順序が逆で「多少無理だから面白い」じゃなくて、
「面白くするためには、多少の無理は目を瞑ってゴリ押す」が正解

面白い無理は、ロックマンがバスターからドリルを飛ばすような無理
「そのドリルはいったいどこから来てるの?」と思わざるを得ないが、
ゲーム的にドリルを飛ばすのは面白いから認められる

ダッシュや壁蹴りも物理的におかしいけどゲームとして面白いから文句なく認められてるわけだしな


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch