08/04/20 00:43:34 1gaiM4Nb0
◆よくある質問FAQ 無線LAN編・2◆
Q. USBアダプタタイプの無線LANコネクタって何ですか?
A. PCのUSBポートに接続して、無線LANアクセスポイントとして使用できる機器です。
(ソフトウェアアクセスポイントと表記してる場合もあります)
価格は確かに安くなりますが、PCやネットワークの知識のない人には敷居が高い製品だと思います。
(PC上でのソフトウェア導入の操作や、ポート開放などのPCの設定変更が必要になるので)
また、このタイプは電波が弱かったり安定しなかったりといった報告もあります。
要するに、※このスレで質問をするような人にはお勧めできません。
「無線LANでネットつなぎたいんだけど、どれがいい?」というレベルの人には
上記「よくある質問FAQ 無線LAN編・1」で出てくる製品がいいと思います。
Q. USBアダプタタイプの無線LANコネクタを挿しても無線LANで接続できますよね?
A.プラネックス製の一部の製品(URLリンク(www.planex.co.jp))において、
「GW-US54mini」「GW-US54gxs」「GW-US54Mini-G(ゲームリンクX)」「GW-US54Mini2G(ゲームリンクXII)」
「GW-US54Mini2B」「GW-US54Mini2W」「GW-US54GD(電波男)」「GW-US300MiniW」「GW-US300Mini-X」
これらには無線LANアクセスポイントの機能がありますので、すでにインターネットに繋がっているPCがあれば
これらをPCに挿すことでPSPをインターネットに接続はできます。
ただし、以下の点にご注意ください。
1.すでにルータorルータ付モデムがないと使えない。
2.使うときには必ずPCを起動させておかないといけない。
3.無線LANアクセスポイントの機能はあくまでもオマケ機能なので色々と設定が面倒
1~2は絶対必要ですが、3にもご注意ください。
上の質問の通り、※このスレで質問をするような人にはお勧めできません。
多少高くなるが、上記「よくある質問FAQ 無線LAN編・1」で出てるバッファローかNECのを買いましょう。
以上の製品でXlink kaiの使用を考えてる人は、該当スレに行って下さい(同じ板にあります)。
同様の製品として、バッファロー製の
WLR-U2-KG54:URLリンク(buffalo.jp)
があります。これは「ルータorルータ付モデム」は無くても使えますし、AOSSによってPSPとの接続設定も若干簡単になります。
しかし、PC上での操作が必要になったり、PCを起動させとかないと使えないのは上記プラネックス製品と同様です。
また、Xlink kaiは使えません。
素直に「よくある質問FAQ 無線LAN編・1」で出てるのを買ったほうがいいと思います。
Q. ニンテンドーWi-Fi USBコネクタでPSPをインターネットに接続できますか?
A. できません