06/10/25 15:36:33 uyD8h3mn
カード案アップ用テンプレ ※天地創造より転載
[クリーチャー]
名前
属性 無・火・水・地・風
ST
HP
コスト
レアリティ N・S・R・E
使用制限:なし・武器・防具・道具・巻物 ← 使えないアイテム
配置制限:なし・無・複・火・水・地・風 ← 入れない土地
テキスト:書いて下さる方が増えてきたので付けました。強制ではないのでお好みでどうぞ。
能力:
[領地: ] ← 領地能力がある場合、このフォーマットでお願いします
[アイテム]
名前
種別 武器・防具・道具・巻物
コスト
レアリティ N・S・R・E
テキスト
能力
[スペル]
名前
種別 単瞬・単呪・複瞬・複呪
コスト
レアリティ N・S・R・E
テキスト
能力
[メダル]
名前
絵柄
ヒント
獲得条件
3:ゲーム好き名無しさん
06/10/25 15:38:32 uyD8h3mn
【企業サイト】
カルドセプト公式ホームページ
URLリンク(www.culdcept.com)
Culdcept SAGA Special Site
URLリンク(www.culdcept.com)
大宮ソフト
URLリンク(www.omiyasoft.com)
【個人サイト】
カードリスト(DC版セカンドまで対応)
URLリンク(www.venus.dti.ne.jp)
時にはラルバのように(PS2版の攻略)
URLリンク(culd.fc2web.com)
逆走魂~取り調べ室 (PS2版のディープな戦闘解析)
URLリンク(www10.plala.or.jp)
The feast of Mythology (カード批評など)
URLリンク(www.geocities.co.jp)
PS2版2EX
URLリンク(mukemuri.press.ne.jp)
カルドセプト徹底攻略オンラインマガジン CULTCEPT
URLリンク(www22.cds.ne.jp)
4:ゲーム好き名無しさん
06/10/25 20:44:46 49aXZQRl
>>1
多分、短い間だろうけど、乙。(;ー;)ニヤニヤ
5:ゲーム好き名無しさん
06/10/26 11:08:04 mQZFVKTt
新スレ立ったのか
6:ゲーム好き名無しさん
06/10/26 11:11:58 KSd3RVKt
XBOXやってからじゃないと
アディアも出ないよ
7:ゲーム好き名無しさん
06/10/26 20:06:38 PWmCGhWc
まぁゲサロなら即落ちは無いだろ
とりあえずage
8:ゲーム好き名無しさん
06/10/27 04:19:35 hSTxHCMt
和風カルドがやりたい。
既存の4属性の代わりに、四季属性。
春(ピンク) 夏(青) 秋(赤) 冬(白)てな感じで。
クリもスペルもアイテムも全部和風。
頼むぜ大宮。
9:ゲーム好き名無しさん
06/10/27 04:27:16 DdK1bGTC
和風というと、桃伝とか俺屍とかを思い出すな
10:ゲーム好き名無しさん
06/10/27 05:12:47 PGTd/gme
[スペル]
名前 だだぢぢ
種別 単瞬
コスト 120G
レアリティ R
テキスト センチメンタルなジャーニーの果てに得られた究極の力
能力 対象の鬼に30ダメージを与える。
11:ゲーム好き名無しさん
06/10/27 11:35:16 qTs5vFcJ
>>8
和風なら属性は木・火・土・金・水の五行で良いじゃん
12:ゲーム好き名無しさん
06/10/27 14:15:43 hSTxHCMt
↑
それじゃあ、今までと大差ないっしょ。
季節を生かした何かがあるのがいいんじゃあないか、日本らしくて。
13:ゲーム好き名無しさん
06/10/27 16:05:18 TQRKT6re
花鳥風月属性
14:ゲーム好き名無しさん
06/10/27 16:59:54 ZYIJ8Vy7
>>11
それどっちかというと中華風アルね
15:ゲーム好き名無しさん
06/10/27 20:27:35 ESnQz5kT
季節による変化ね。
3R毎に季節が変化してその属性のクリが強化される、とか。
スペルにも属性設定しとけばコスト軽減とかもできるね。
逆に特定の季節には突然弱くなるカードとか。
…めんどくさそうだな
16:ゲーム好き名無しさん
06/10/27 20:40:54 XcXiqva2
マイナーボードゲームだけど、コロボール2002には
「昼と夜」や「天気」の概念があったね。
夜になると強くなるクリとか、雨が降ると使える技とか。
アレはアレでけっこう面白かった。
17:ゲーム好き名無しさん
06/10/27 21:27:18 MBBaDLL0
ラブデ系のやつだね。こんど見かけたら買ってみよ
18:ゲーム好き名無しさん
06/10/27 21:59:13 hSTxHCMt
>>16
そんな感じかな。
でもあんまり複雑なのはダメだな。
いかに既存のカルドと区別して、シンプルに個性を出すか。
まあ俺は雰囲気が和風なだけでも良いんだが…
19:ゲーム好き名無しさん
06/10/29 11:44:02 hWxtzVwM
VMジャパンみたいな感じで
CCジャパンとか出せばいいんでね?
20:ゲーム好き名無しさん
06/11/01 19:57:38 Wy7WzFlP
>>19
なにげにIDがホーリーワードX
21:ゲーム好き名無しさん
06/11/02 00:29:28 b6XEW7ud
[制度]
カード登録
大宮ソフトが全国のセプターから新カードの案を募り、
秀逸な案を新カードとしてデザイン等を作成した後、ゲームに登場させる。
大宮ソフトに認められたカード案は以下の様にオンラインへ登場する。
1、新カードが登録されたことが大宮ソフトより発表される
(新カード○○、ST○○、HP○○、能力~、イラストも見れる)
2、最初に新カードを持つのは申請者ぐらい
3、新カードは所持者を対戦にて破るとゲットできる、かも?
4、一定の期間が過ぎると、オンライン接続状態での通常プレイの中で
新カードをゲットできる、かも?
※ カードは常時増えていくので、カルドセプト探求の旅は果てしなく続く・・・
こうしてカルドセプトはネットの中で永遠に繁栄してゆく・・・
こんなん載せた割にはオンラインでゲームやったことないから、
こゆことができるかとか全く知らんケド、ちょっとした案として叩き台にでもして。
22:ゲーム好き名無しさん
06/11/02 02:08:58 3nGb8Twf
>>21
まあ夢ではあるけど、現実には難しいんだよね。
バランスとか、バグとか。
Eカードだと、増やしても微妙だし。
でも2~3の流れは何か面白いな。
破ると、は無しで。
23:ゲーム好き名無しさん
06/11/03 14:26:21 1/llJ0fd
>>8
カードゲームで悪いがMTGも和風エキスパンション出したからな・・・
それはそれで面白いかも
24:ゲーム好き名無しさん
06/11/04 12:08:13 vRpf7Icq
友人に2貸してたのが戻ってきたので猿のようにやってます。
カルド関連のスレもまた見始めたよ。
残念ながら友人は殆どやらなかったみたいだけど……
>>21
絵も公募して欲しいな
[クリーチャー]
名前:スパイダーエッグ
属性:風
ST:0
HP:10
コスト :0?
レアリティ:R
使用制限:武器・防具
配置制限:なし
テキスト:ヒュージスパイダーの卵。多くの幼虫を風に乗せて飛ばす。
能力:防御型
[領地:コスト:30?
隣接する全ての空き地にラルバスパイダーを配置する]
[クリーチャー]
名前:ラルバスパイダー
属性:森
ST:10
HP:10
コスト :20位?
レアリティ:E
使用制限:巻物
配置制限:なし
テキスト:ヒュージスパイダーの幼虫。脱皮を繰り替えしてヒュージスパイダーに成長する。
能力:(脱皮)戦闘時ラウンド数が偶数の場合ヒュージスパイダーに変身する(永久)
これでクモブックを……((((((;゚Д゚)))))) 英語間違ってたらスマソ
25:ゲーム好き名無しさん
06/11/04 23:16:35 g27vu++/
[新作]
カルドツクール
自分でオリジナルのカルドセプトを製作できるゲーム。この新作では
①オリジナルカード作成
HP・MP・能力を自由にカスタマイズ!
デザインはPC・デジカメなどから自由に設定!
②マップ作成
大きさ・背景グラフィック・地形を自分好みにアレンジ可能!
③音楽作成
作曲を一から行える簡単作曲システム搭載!
好み曲のデータ取り込みが可能!歌謡曲から演歌・クラシックまで!
といった、セプター待望のツクールシステムが満載!
カルドラのような世界創世を自分で味わえるカルドツクールは間もなく製作開始!
26:ゲーム好き名無しさん
06/11/06 15:42:23 lrDH3qrv
マガジンZを読んだんだけど、「カルドラブレード」という武器が
あるらしい。
能力は、(文字が見づらかったんで間違ってるかもしれないけど)
ST+40:HP+40
戦闘に勝利した場合、相手のセプターは、手札を全て捨て、新たに6枚の
カードを引く。
こんな感じだった。コストはわからなかった。たぶんエクストラかと…
27:ゲーム好き名無しさん
06/11/10 02:28:31 VR12V8qu
旧リンカネの武器版か
28:ゲーム好き名無しさん
06/11/11 19:16:49 G29iD+Sj
>>26
ST+40:HP+40
は普通に使っても鬼効果だな
29:ゲーム好き名無しさん
06/11/11 19:41:29 53ia2qIF
相手に得じゃないか?
30:ゲーム好き名無しさん
06/11/11 20:15:36 4QpvIPwz
同色ブックにも使えるプリズムワンドですね
31:ゲーム好き名無しさん
06/11/11 22:16:37 F6TzGhnm
[クリーチャー]
名前 ディッシュハウス公爵
属性 風
ST 30
HP 40
コスト 70+風
レアリティ R
使用制限: なし
配置制限: なし
テキスト: 彼のあまりにも見事な移動術は縮地とも呼ばれた。
能力: 移動時、3マス以内の好きな土地に移動できる。
移動侵略時、対戦相手のST=1/2
[領地:30] 対象セプターの次のダイス目は+3される
32:ゲーム好き名無しさん
06/11/12 16:28:19 kn1i4To8
[スペル]
名前 死の宣告
種別 単呪
コスト 100 + □
レアリティ N
テキスト 死の宣告を受けたものは、この世に引導を渡され死神にその魂を持って
いかれるだろう。
能力 1ターンに一つ数字が失われて行き、数字が0になると対象クリーチャーは
破壊される(スペル破壊)。与えられる数字は6である。
[アイテム]
名前 エナジーバースト
種別 道具
コスト 80
レアリティN
テキスト 渾身の力を込めた最後の一撃。
一瞬の力を得た後は死を待つだけとなるだろう。
能力 戦闘時STにMST+MHPが加わる。
戦闘終了時にST0,HP1になり死の宣告が付く。
33:ゲーム好き名無しさん
06/11/12 23:09:27 LynUOjdO
>>32
死の宣告は強力だけど、確実性が低いかと。
多分、シニリティの方が使いやすいと思う。
エナジーバーストは、ダイナマイトと比べると、随分と強い気がする。
まあ次回作にはギリギリ許容範囲かもしれんけど。
34:ゲーム好き名無しさん
06/11/14 12:08:13 0OIYfa+W
なんとなく、テキストの書き方がカルドというよりもMTGっぽい感じだね
35:ゲーム好き名無しさん
06/11/14 18:23:19 8FYvLfAR
ヘッジホッグやバンディクートがあったので今回も
新しい本体にちなんだカードとか…
[クリーチャー]
名前 ブルータルファン
属性 風
ST 40
HP 30
コスト 70+風
レアリティ S
使用制限: なし
配置制限: 水・火の土地に配置不可
テキスト: 爆音を上げる送風機。その音は周囲の者を狂わせる。
能力: 配置すると本体からひときわ大きな音がするようになる
[領地:30] 本体のファン音が元に戻る
[スペル]
名前 ホーリーワードX360
種別 単瞬
コスト 360
レアリティ R
テキスト 宇宙の法則を曲げ続けた魔法の言葉は暴走し
使用者をはるかかなたへと吹き飛ばしてしまった。
能力 ダイスの目が360になる。(周回ボーナスは得られない)
キメラ等が物凄く強くなるブックに1枚。
36:ゲーム好き名無しさん
06/11/14 18:51:03 7XMEAYC6
360ワロスw
37:ゲーム好き名無しさん
06/11/14 21:17:43 uyy7sWQo
カルドセプト予約してきたけど、ちゃんとトランプ付いてくるかな。
商品引換票にはその事について何も書かれてないんだが…
そういうもんなのかな。
38:ゲーム好き名無しさん
06/11/15 02:08:20 7S2mtuoQ
>35見て思いついた。既出ならスマソ
[スペル]
名前 パッセージ passage
種別 複瞬
コスト 120
レアリティ S
テキスト 時の流れ。全ての生物は、時とともに成長、或いは老化していくのは避けられない。
能力 使用セプターのクリーチャーは、セプターが周回したときと同じ効果を得る
コスト高すぎるか?
39:ゲーム好き名無しさん
06/11/15 07:41:58 bGWSpkPE
周回で変わるのって現HPとキメラのST以外に何があったっけ……
40:ゲーム好き名無しさん
06/11/15 07:42:54 evEs6l+B
>>39
ヴァルキリー
41:ゲーム好き名無しさん
06/11/15 07:51:48 bGWSpkPE
?
42:ゲーム好き名無しさん
06/11/15 08:35:55 nFZ+6c/R
>>38
使い道が少ないけどいいんでないの?
バロメッツは無理か。
ただ複瞬で表現できるものかどうか。
呪いなら、ラウンド制か、城で消えるか、永続か。
43:38
06/11/15 16:18:06 lcRZmPaY
HP回復を忘れないでw
44:38
06/11/15 16:19:03 lcRZmPaY
げ、別スレの名前残ってた上に>39読んでなかった
吊ってくる
45:ゲーム好き名無しさん
06/11/15 23:17:37 LXuKB1OT
[スペル]
名前 プロバビリティ
種別 単呪
コスト 150
レアリティ R
テキスト 確率。物事の流れを変えてしまう力。 それは時に運命すら操る。
能力 この呪いが付いたセプターは
確率を伴うスペル、クリーチャー能力、戦闘における確率を、30%上げる。
楽しいなこういうの想像すんの。
でもこういう名前のモン既にあったような…?
46:ゲーム好き名無しさん
06/11/16 07:39:30 AnnnCZbj
魔法は似たようなの多いし名前覚えらんないよな
47:ゲーム好き名無しさん
06/11/16 11:11:39 PD9irBfC
>>35
クソワロタwwww
48:ゲーム好き名無しさん
06/11/16 15:36:51 lXKdXZ/Q
そろそろ新しいまとめが欲しいかな
天地創造は更新止まって久しいし
49:ゲーム好き名無しさん
06/11/16 21:55:50 UnzQQ9tL
とりあえずサーガでのカードが全て確認できてからがいいかと
50:ゲーム好き名無しさん
06/11/20 23:18:14 uLMBPoNA
もう明後日かあ……
ファミ通に記事出てたの見たけど何かカードの縦横比が変わってヘン……
太ましいよ
51:ゲーム好き名無しさん
06/11/21 12:17:07 knpqnjTG
[クリーチャー]
名前 クレイジーオールド deadrising opening no babaa
属性 無
ST 10
HP 40
コスト 0
レアリティ S
使用制限: なし
配置制限: なんかすげーうるさくて邪魔
テキスト: 年を取った女性。時に判断を誤ることがあり、周囲をピンチに巻き込む。
能力: 配置後、周回ボーナスを得るたびに手札を2枚ゾンビに変える。
[領地:360]配置されている人・犬型クリーチャーは全てゾンビに変わる。
[クリーチャー]
名前 イーノ eno
属性 火
ST 50
HP 20
コスト 30
レアリティ N
使用制限: PS版には登場できない
配置制限: 侵略以外で配置できない
テキスト: 初代カルドセプトのバンディット4人組の左側の人が独立し
会社をおこしたが潰れたクリーチャー。あらゆる巨像を激しく憎んでいる。
能力: [巨像破壊]巨人族に強打
[ハッタリ]MHPが常に600と表示される
[領地:10] 6ターンの間、一切の画面表示がなくなる
52:ゲーム好き名無しさん
06/11/21 18:12:12 IcDxvzmq
サーガ、ゼネスはやっぱり(笑)出てくるね。
好きだからいいけど。
マントが、黒っぽいのから白銀になってていい感じ。
53:ゲーム好き名無しさん
06/11/21 20:11:18 XBj/M5OK
随分と人好きのしそうな絵師になったなw
前の滑りようといったら……
54:ゲーム好き名無しさん
06/11/22 19:18:21 ahmW3hCX
今頃お城では舞踏会が……
OL対戦できなくていいからはよ移植して~
55:ゲーム好き名無しさん
06/11/22 22:11:51 bNnDXjbR
[スペル]
名前 ワーシップ
種別 呪い
コスト 10G
レアリティ R
能力 [復唱][ブックに復帰] 対象のセプターが配置している全クリーチャーは、
0.1度単位で、正確に対象セプターの方を向く。
56:ゲーム好き名無しさん
06/11/24 15:18:01 A2jfKH7p
進化しているはずの新作が退化していた件について。
57:ゲーム好き名無しさん
06/11/24 20:38:45 S/1e0rfD
どんなところが?
58:ゲーム好き名無しさん
06/11/25 15:52:16 Md56nuel
退化していた?未プレイの私も気になる。
ファミ通記事をみた感じだと、
「コボルト」「マーフォーク」「G・バット」「タイガービートル」は
いなくなったみたい。
そのかわり、各色に「オーガ」が出てきた。
この「オーガ」、単体では微妙なんだけど、無属性「オーガロード」の
HP・STを大きく強化できるから、コンセプトはあると思う。
あと、「グレアム」は、2つに分割された。
ブック編集時点での「読み」がもっと重要になりそう。
音楽は…イトケンを信じる。
59:ゲーム好き名無しさん
06/11/25 16:45:26 tZuBqiub
本スレ見ればわかるがシステム周りの劣化っぷりは酷い
ゲーム自体はいつも通り
だからセカンドで完成されてた分退化してるように見える
一応、セカンドでもオン対戦出来たわけだし(もうとっくに出来ないけど)
60:ゲーム好き名無しさん
06/11/25 21:26:36 iYkYqGnj
「進化しているはず」という前提にも、やや問題があるはず。
61:ゲーム好き名無しさん
06/11/26 00:04:21 UR0B9eCP
進化とは何を指すかは知らんが
オン対戦以外がなぁ
CPUのバカっぷりは異常だし
62:ゲーム好き名無しさん
06/11/26 07:57:50 w02MR5zt
CPUの思考能力まで低下してると、さすがに退化と言いたくもなるか・・・。
63:ゲーム好き名無しさん
06/11/26 19:13:10 X3OaAxSM
2のサントラ再販してくれないかなあ
64:ゲーム好き名無しさん
06/11/27 22:43:46 G6fxPYqV
サーガをやると、セカンドまでの面白さって対戦だけでは決してなく、全てのテンポや
細かい気配りによるストレスの無さだったんだな、と再確認できる。
セカンドではCPUがテレキネシス持ってる時に一瞬止まってドキっとしたけど、サーガは
そういうストレスが多いんだよね。
対戦後の詳細データも表示しなくなったし、そういう面ではあきらかに退化だわ。
65:ゲーム好き名無しさん
06/11/28 13:09:08 rTDR6qIM
来るべきサーガEXのスレですか
66:ゲーム好き名無しさん
06/11/28 19:19:28 ZaJlBOO/
進化どころか維持もしてないね
むしろ、たいry
67:ゲーム好き名無しさん
06/11/28 20:46:00 fxVx3kUv
本スレと改善スレ見てきたけど、凄惨な事に・・・orz
68:ゲーム好き名無しさん
06/11/29 02:18:55 wrmuR1wk
本来ならこの新カード妄想スレで出てたのと同じ能力だー、
とかやって盛り上がってるはずだったのにな。
もはやそれどころではない状況だな。
69:ゲーム好き名無しさん
06/11/29 10:09:57 gMaQ9aBp
ひたすら処理が複雑なゲームを、たいして興味の無い人間に作らせたら・・・。
70:ゲーム好き名無しさん
06/11/29 10:26:21 lDuudSdr
DSで出さないのかな。
かなりの売り上げを見込めるとおもうんだが・・・
ただし、開発に武重とロボットと猿楽丁は関わらないのが最低条件w
71:ゲーム好き名無しさん
06/11/29 12:19:14 za6ABoEi
カルドラにとっても不出来な世界に違いない
72:ゲーム好き名無しさん
06/12/01 17:16:01 82oJJl8A
大宮にとっては次のロボゲーが本命っぽいね・・
73:ゲーム好き名無しさん
06/12/01 18:54:11 38fi866R
Microsoftのサイトでも大きく紹介されていたというのに……
74:ゲーム好き名無しさん
06/12/03 17:14:38 4petGJdV
URLリンク(bugfix.jp)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
75:ゲーム好き名無しさん
06/12/04 12:54:49 iLZ+w9NT
アーマードラゴンとかブロンディーデスとか、
ここで出してたら総叩きに遭ってそうな能力だよな。
76:ゲーム好き名無しさん
06/12/04 13:29:46 iNpfZ7CO
そういや結局このスレで出たアイデアっぽいものは採用されたのかい?
77:ゲーム好き名無しさん
06/12/04 13:51:11 iLZ+w9NT
ネクロマンサーは同じような物が出てたっぽい。
ブック復帰か手札復帰の巻物とか。
複属性クリとかもここで出してたら間違いなく叩かれてたよな。
強打無効化の対象がややこしくなるし。
実際ややこしくなって矛盾だらけだけど。
78:ゲーム好き名無しさん
06/12/04 15:03:29 BbIiA9OI
>>75
>>77
ワロスw
79:ゲーム好き名無しさん
06/12/04 16:12:32 CI34fAre
あれだろ?バンナムはカルドのライセンス買って
ケロロセプトとしてWiiで売り出す気なんだろ?
キャラゲー。対象年齢層下げて
クリーチャーの代わりにガンプラ配置する仕様でw
えっ違うの?
80:ゲーム好き名無しさん
06/12/05 08:54:14 +4vBXIQu
だったらまだスクエニに買い取ってもらいたかったよ…。
例えチョコボセプトとかになったとしても、プレイオンラインなら、
PC.PS2.X360のマルチでオン対戦できたろうし、ロビーまわりも麻雀やテトラマスターのつくりであれば、
エンダネス島の頃のものにだいぶ近いだろうから。
少なくとも、いまのマッチングだけの盛り上がれない仕様よりもいい。
81:ゲーム好き名無しさん
06/12/05 11:51:54 28ErYtm8
サーガで対人で次のダイス目がある程度予測できる仕様が見つかったらしいな・・・
82:ゲーム好き名無しさん
06/12/06 00:09:53 Le7jpMB2
[クリーチャー]
名前 ワラニンギョウ
属性 無
ST 30
HP 30
コスト 50
レアリティ S
使用制限: なし
配置制限: なし
テキスト: 呪いを閉じ込める
能力 このクリーチャーにかけられた単呪スペルは移動しても消えることはない(上書きは可能)
今さらですが思いついたので書いてみました
83:ゲーム好き名無しさん
06/12/06 17:50:20 QdXHuveI
>>82
ハッスルしながら動き回るワラニンギョウ
84:ゲーム好き名無しさん
06/12/06 17:55:22 9lE6WFzE
>>82
それですでに呪いの付いてる土地へ移動したらどうなるんだって話。
85:ゲーム好き名無しさん
06/12/06 19:49:08 Le7jpMB2
もちろん呪いつきで移動するんだからお互い効果発揮ですよ
領地で自分についてる呪いを他のクリにうつすのもありかも
86:ゲーム好き名無しさん
06/12/06 20:15:54 zKILDHt9
>>85
まあ理論上は可能だけど、実現は無理かも・・・。(つД`)
87:ゲーム好き名無しさん
06/12/06 21:46:31 Le7jpMB2
[スペル]
名前 トーチャー(改)
種別 単呪
コスト 50
レアリティ N
テキスト 拷問
能力 この呪いをうけたクリーチャーの所有者は城に着くごとにそのクリーチャー分のコストを失う。
また呪いをうけたクリーチャーは城に着くごとにHP-20され周回回復できなくなる。
>>86
サーガでたあとだけどなんか妄想するのが楽しい今日この頃
88:ゲーム好き名無しさん
06/12/06 23:46:04 Bbei36L2
サーガは糞だったらしいね
89:ゲーム好き名無しさん
06/12/09 14:19:15 typaOvka
>>88
うるせえエビフライぶつけるぞ・・・
,.、,、,..,、、.,、,、、..,_,,_ /i
;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゛:.::'':,'.´ -‐i
'、;: ...: ,:. :.、... :.、.:: _;... .;;.‐'゛ ̄  ̄
ヽ(´TωT)ノ
| /
90:ゲーム好き名無しさん
06/12/10 02:34:03 uS+nxl+X
ゴブリンの声がモンスターとか動物のシャゲーってのじゃなくて
男性タイプの声なことに今頃気付いた。
凄い違和感
91:ゲーム好き名無しさん
06/12/10 16:26:43 fHW6yaMg
何で1の復刻マップが全然選ばれないんだろう。
ランダムは選ばれる率同じにしてくれよ
92:ゲーム好き名無しさん
06/12/11 23:28:03 wRShWQ7p
>>91
IDがホーリーワード6だ…
93:ゲーム好き名無しさん
06/12/11 23:32:47 QHYn0xX/
Σ(゚∀゚)!!!
94:ゲーム好き名無しさん
06/12/12 02:23:42 10Qthwc6
>>91
IDが、ふっホーリーワード6や、めっちゃ(≧∇≦)b だ…
95:ゲーム好き名無しさん
06/12/15 21:50:39 6idp4xfw
とりあえず、今回の災厄にもめげずに新作が出てくれる事を祈る意味で投下しまつ。
[スペル]
名前 アイソレイト
種別 単呪
コスト 50
レアリティ N
テキスト:隔絶。土地の周囲に結界を張り、セプターの力を持たぬ者の往来を断つ。
能力:対象クリーチャーは領地コマンドで移動できない:
対象クリーチャーは領地コマンドによる移動で侵略されない
[スペル]
名前 アフェクション
種別 単呪(使用者にかかる)
コスト 40
レアリティ N
テキスト:慈愛。創造神の加護により、弱い立場の者は護られる。
能力:3ラウンドの間、使用者のレベル2以下の領地は侵略されない
96:ゲーム好き名無しさん
06/12/15 22:13:23 r2UBzBXj
上のコスト高過ぎじゃね?
97:ゲーム好き名無しさん
06/12/20 00:37:16 u2S/FXMe
パッチを待つ間に考えた妄想でも投下してみる。
[スペル]
名前 黒猫の通過
種別 複呪
コスト 30
レアリティ S
テキスト:全てのセプターの目の前を黒猫が通過する。これは不吉の前兆だ。
おばあさんのいいつけどおりに、3歩後に交代しなければならない。
能力:全セプターは3マス分のバックワードの効果をうける。
[スペル]
名前 テクスチャー
種別 単瞬
コスト 50
レアリティ E
テキスト:模様も何も書かれていない魔法の生地。
他のカードに貼り付ける事で、
そのカードの能力をそっくりそのまま複製できる。
能力:手札にあるカードを複製する。復唱。
98:ゲーム好き名無しさん
06/12/23 06:02:12 VBwwIB4I
たまにはage
99:ゲーム好き名無しさん
06/12/24 07:16:32 AXLDbPi3
36 名前: 名無しさん必死だな 投稿日: 2006/12/23(土) 22:23:48 ID:EfAnxrdE
486 名前: 暴走機関車 [sage] 投稿日: 2006/12/23(土) 15:27:24 ID:uRIaSjvP0
カルドセプトやリッジ7やテイルズ、縁日の達人など大量の手抜き作品が出回ったのは
これのためにバンナム社内の主要部署総動員したためだと関係者が言っていた。
そいついわく、アーケード版の原形をとどめないくらい本気で凄い出来らしい。
↑が本当ならバンナム狂ってるなw
狂気!アイドルマスターがオリコン10位
スレリンク(ghard板)
100:ゲーム好き名無しさん
06/12/24 20:51:34 1dRJuNKW
[クリーチャー]
名前 マスターアイドル
属性 無
ST 0
HP 20
コスト 120+□
レアリティ R
使用制限: なし
配置制限: なし
テキスト: 自らの力でアイドルを作り上げる。その完成度は本気で凄いと言われている。
能力: 防御型
[領地:80] 任意のアイドルを、エリア内の好きな土地に配置できる。
101:ゲーム好き名無しさん
06/12/24 21:36:15 e86FDsbC
何その頭悪い説明文
102:ゲーム好き名無しさん
06/12/25 20:25:36 seHGf3Wu
順番としてはネーミングのセンスから突っ込むべきだろ
103:ゲーム好き名無しさん
06/12/25 22:35:06 Dgj5m3Ns
サーガ買ってないは、過去ログ見てないはでスマソ
[アイテム]
名前 ソーンネット
種別 道具
コスト 40
レアリティ S
テキスト 茨で編んだ投網。主にアマゾンが使用し、獲物を捕らえたりすると同時に攻撃も兼ねた。
能力 ST+10
攻撃成功時、戦闘終了時にクリーチャー能力等による魔力の減少を0にする
攻撃成功時、相手クリーチャーが戦闘終了時までに得た魔力を奪う。
104:ゲーム好き名無しさん
06/12/26 03:16:16 qZOltQ7f
[スペル]
名前 デスノート
種別 自呪
コスト 80+□
レアリティ R
テキスト: 誰にも邪魔させる訳にはいかないから
能力: この呪いが付いたセプターのターン開始時に、
城から1マスの位置にいるセプターは、全て城に飛ぶ(∞R)
105:ゲーム好き名無しさん
06/12/26 03:26:12 qZOltQ7f
[スペル]
名前 超デスノート
種別 自呪
コスト 所持魔力1/2+□
レアリティ R
テキスト: 絶対誰にも邪魔させる訳にはいかないから
能力: この呪いが付いたセプターのターン開始時に、
城から2マス以内の位置にいるセプターは、全て城に飛ぶ(∞R)
106:ゲーム好き名無しさん
06/12/26 12:52:15 Bg6O12Q5
>104-105
冬休みの宿題は早めに片付けておきなさいよ
107:ゲーム好き名無しさん
06/12/28 15:25:06 Nz0AHEsF
まぁまぁ
いいではないか
108:ゲーム好き名無しさん
06/12/28 22:40:50 5tveGOU1
俺様のネタは玄人嗜好ゆえに、
素人思考では理解できないのさ。┐( ̄ー+ ̄)┌
109:ゲーム好き名無しさん
06/12/29 10:41:22 NYZwMo/5
[クリーチャー]
名前 ダイナマイトアイドル
属性 無
コスト 50
レアリティ R
能力: 防御型:配置された全てのクリーチャーおよび
使用される全てのクリーチャーのSTとHPが入れ替わる
効果は未知数
110:ゲーム好き名無しさん
06/12/29 15:04:42 uRRquaf3
つまり置いた途端サキュバスやドルールやガルーダやアイスウォールやアイドル系全滅ですか。
つか自分も途端に士ぬ
111:ゲーム好き名無しさん
06/12/31 01:42:47 fL8QnJPG
[スペル]
名前 超デスノート改
種別 自呪
コスト 80+□
レアリティ R
テキスト: 絶対誰にも邪魔させる訳にはいかないから
能力: この呪いが付いたセプターのターン開始時に、
城から2マス以内の位置にいるセプターは、全て城に飛ぶ。
:使用者は、飛ばしたセプターの数×1.5枚(小数点以下、切り捨て)
の手札をランダムで失う。(∞R)
112:ゲーム好き名無しさん
07/01/05 02:50:39 obID/dGA
[クリーチャー]
名前 ダンデライオン
属性 風
ST 0
HP 50
コスト 45
レアリティ N
使用制限:武器・防具・巻物
配置制限:なし
テキスト:巨大タンポポ。綿毛を風に乗せ、遠くの地まで種を飛ばす。
能力:防御型:戦闘終了時、HP-10:戦闘終了時、ランダムに選んだ空地に増殖する
113:ゲーム好き名無しさん
07/01/05 10:07:17 D8H+eoLG
[アイテム]
名前 すごく大っきいアレ
種別 息子
コスト 200
レアリティ R
テキスト そ・・・そんな大きいの入るわけ無・・ひぃぃぃぃぃぃぃぃっ
能力
戦闘開始時、敵クリーチャがソードプリンセスだった場合、ST+300
114:ゲーム好き名無しさん
07/01/05 20:30:04 RlXGj1mg
>>112
これは、あり。
ちょっとコストが安い気がするけど。
>>113
なしだけど、あり・・・。
115:ゲーム好き名無しさん
07/01/06 02:51:35 yp46vGHh
カルドセプト セカンド エキスパンションのmenu画面の音楽の曲名を
ご存じの方いますか?
出だしが、
bドーーシラbソーbファbソラーーbソbファミー
という曲です。
教えてくださいー。
116:ゲーム好き名無しさん
07/01/06 16:40:17 XD+l+MDg
自分もMIDI探してみようとしたら先にこんなのを見付けた。
本スレ見てる人からしたら今更だろうが……
痛いニュース(ノ∀`):カルドセプトサーガのプランナー、mixiでバグだらけのソフトに懺悔と自社批判
URLリンク(blog.livedoor.jp)
117:ゲーム好き名無しさん
07/01/06 16:59:57 XD+l+MDg
因みに曲名はBookmark 1らしいぞ。検索したら簡単に見付かったが
118:ゲーム好き名無しさん
07/01/07 22:36:09 jfUR/UjF
[クリーチャー]
名前 オーディン
属性 火
ST 20
HP 50
コスト 100
レアリティ R
使用制限:巻物
配置制限:なし
テキスト:戦争と死の神。聖なる槍を持つ時、彼の真価が発揮される。
能力: 戦闘中ST=HPとなった時、相手クリーチャーの反射、無効化を無効
こんなのはどうでしょ。
イマイチ日の目を見ないオーディンランスに光を。ってことで
ST=HPならばカウンタアムルも属性盾も貫くのだ。
支援効果を計算に入れればクロスボウなんかでも可。
・・・・ほんとはグレイブにも光を当てたいのだが、思いつかん。
119:ゲーム好き名無しさん
07/01/07 22:38:28 Aib92zGg
>>118
つよすぎる
120:ゲーム好き名無しさん
07/01/07 22:54:02 thKMRCv/
>>118
オーディンランスはST+50、HP+10だから
ST70、HP60でST=HPにはならないんじゃないか?
121:ゲーム好き名無しさん
07/01/07 23:45:33 jfUR/UjF
あら・・そっか。
トライデントと勘違いしてますた;
じゃあHP50のST10で・・・も強いかな?
「貫通」ってわけじゃないからサーガのバランスだとさほど強くないが・・・
そもそもサーガにはオーディンランスないという罠
gdgdスマン
122:ゲーム好き名無しさん
07/01/08 17:58:04 7pMFC07k
[クリーチャー]
名前 メフィストフェレス(改)
属性 火
ST 40
HP 30
コスト 70+生贄
レアリティ R
使用制限:なし
配置制限:なし
テキスト:邪悪で狡猾な悪魔。その悪知恵で相手を騙し利益を横取りする。
能力 :スペルや領地能力で破壊されると、その効果の使用者は200Gの魔力を失う。
[領地:80] エリア内の他のクリーチャーの領地能力を使用する。
[クリーチャー]
名前 ハンプティ=ダンプティ
属性 無
ST 10
HP 20
コスト 30
レアリティ S
使用制限:武器
配置制限:なし
テキスト:タマゴ人。タマゴの身体はバランスが悪く、高所にいるとすぐに転がり落ちてしまう。
中身は目玉焼きにするとおいしいらしい。
能力 :[戦闘終了後]戦闘が起こった土地のLV×10%の確率で自壊。
[遺産]戦闘が起こった土地のLV×100G
123:ゲーム好き名無しさん
07/01/10 20:16:05 yWNKVLaH
>[領地:80] エリア内の他のクリーチャーの領地能力を使用する。
コンジャラーの能力をこいつで使い、さらにコンジャラーが自身の能力
を使えば、フィールドをバ=アルだらけにできるな。
でも、こいつのコストに生贄あるのがキツイか?
コンジャラーがセカンドだけのクリーチャーだったらごめん。
124:ゲーム好き名無しさん
07/01/11 23:32:16 9mdqGpS4
>>123
コンジャラーはサーガにもいるから使えるけど、
バ=アル召還時に領地能力で破壊されるから200G支払う事になっちゃう。
セカンドで使えなかったメフィストを、イメージを変える事無く
それなりに使えそうな能力を追加させようと思って作ったけど、
コンジャラーの事は忘れてた;
自分がこれを考えた時はベルーダとの相性がいいと思った。
(ハマッたら凶悪すぎるかもしれないけど・・・。)
後は芋の領地能力を横取りすると害は無くても良い嫌がらせになりそう。
125:123
07/01/14 15:49:04 y5WEeyuw
>バ=アル召還時に領地能力で破壊されるから200G支払う事になっちゃう。
いけねえ、それを忘れてた。これは、キツすぎるな。
ところで、私は前スレで、
「デュエル」(単体瞬間スペル・手札にあるクリーチャーカードを使って、対象の領地に強制的に侵略する)
というとんでもないカードを考えて、
それはそれは皆さんから「無茶苦茶だろ」と叱ってもらったわけだけど、
そいつが、調整されて「イントルード」となってサーガに登場しているのを
今さらながらに知って、びっくりしてます。
ゲームバランス大丈夫なのか?
創ってしまった者として、全国のセプターにちょっと申し訳ないなあ…
あと、サーガにもナジャランが参戦してるのを知って嬉しかったり。
獅子猿さんの絵じゃなくて、かねこしんやさんの絵なのは、
浮いているかもしれないけれど、ナジャランの作者はかねこさんだしね。
あくまでゲストだし、これでいいんじゃないかと。
126:ゲーム好き名無しさん
07/01/15 20:48:38 rKFW5DLm
>>125
なに!あのキングデビルカードは貴様のせいかー!
返せ!俺の脳内ソープタンを返せよ!。・゚・(ノД`)・゚・。
127:125
07/01/15 21:50:07 eohddIIJ
>>126
はい、そうです。
「デュエル」が原案なのは間違いないでしょうから、私のせいです。
サーガで凶悪なカードですか。ああ…ごめんなさい。
128:ゲーム好き名無しさん
07/01/15 23:08:10 rKFW5DLm
>>127
日付見ると、結構ギリギリか・・・。
てことはもしかして、長いこと延期されたのも、ロケットダイスなのも、
バグ満載なのも、処理重いのも、通信が切断されるのも、
みんなこのキングデビルカードを追加したからかー!
返せ!俺の脳内サーガを返せよ!。・゚・(ノД`)・゚・。
129:ゲーム好き名無しさん
07/01/16 00:55:55 vgsvzM4V
>127
( ゚д゚ )
なに思い上がってんのこの人
130:ゲーム好き名無しさん
07/01/16 08:51:17 mwQ/5BO/
まあ自意識過剰もいいとこだよね
131:ゲーム好き名無しさん
07/01/16 18:46:52 KLYjc/Zw
>>127という電波によってスレ自体がイントルードされていますよ?
132:ゲーム好き名無しさん
07/01/16 23:23:01 dAuIbB8c
何はともあれ妄想を投下してみるか。
[スペル]
名前 シビライゼーション
種別 単瞬( 対象:全クリ)
コスト 100
レアリティ R
テキスト 文明化。精霊とのつながりが弱い土地を開拓し、都市を築き上げる。
能力 クリーチャーのいるLV1の土地に対して土地のLVを2に上げ、
かつその土地の属性を無属性にする。
※制限つきの擬似アンチエレメ+連鎖はずし効果。
自分に使えばポゼッションやトレード対策にもなる・・・かも。
[スペル]
名前 トレーニング
種別 単瞬( 対象:全クリ)
コスト 70
レアリティ S
テキスト 鍛錬。継続すればやがて強大な力を得ることになるであろう。
能力 指定したクリーチャーに隣接する味方(もしくは同盟相手)のクリーチャーがいる場合、
対象のクリーチャー、及び隣接する全ての味方(もしくは同盟相手)クリーチャーのMHPおよびST+10。
(最大100まで) ブックに復帰。
※条件付で複数の味方クリを有利に導くスペル。
狭いマップなら活躍する機会はあるかもしれない。
ビアさんすみません。
133:ゲーム好き名無しさん
07/01/18 21:57:19 Us1uA7e8
[アイテム]
名前 アーバレスト
種別 武器
コスト 80
レアリティ S
テキスト:弩弓。地面に固定した大型の弓で、強力な矢の一撃を放つ。
能力:先制:ST+50:侵略時に使用できない
134:ゲーム好き名無しさん
07/01/18 22:09:48 DJqA46qb
遠距離武器はHPも増えるもんじゃない?
135:ゲーム好き名無しさん
07/01/23 02:27:20 MwxC57E+
保守
136:ゲーム好き名無しさん
07/01/24 09:02:05 B7EJKRmH
でも、アイテムの設定を「防御時のみ使用可能」という形にするのはいいね。
137:ゲーム好き名無しさん
07/01/27 00:43:12 Zf5nhhMq
昨日グエルム見たのでプルガサリを参考に考えてみた
[クリーチャー]
名前 グエルム
属性 水
ST 40
HP 40
コスト 120+□
レアリティ N
使用制限:武器・防具・巻物
配置制限:複・火
能力:先制:攻撃成功時60%の確率で相手クリーチャーを捕獲、手札に加えられる
[領地:魔力60で自分が2マス先に移動出来る]
138:ゲーム好き名無しさん
07/01/29 11:55:25 Nh5cuzo8
>132
全体を大幅に強化するスペルはバランスを崩しそう。
マスグロースで十分強力なので、それを基準に考えよう。
でもサーガ環境ならギリギリあり得るレベルか?
>133
防御用の武器、という発想がイイね。
でも先制クリに侵略された場合なんかだとほぼ無力だし
コストはもう少し安くてもいいと思う。50~60ぐらい?
>137
先制即死60%。無茶。
先制抜き、即死率は20%、レアリティはR。これぐらいで適正かな。
139:ゲーム好き名無しさん
07/01/29 21:59:57 GH9Q6FIs
>>138
むぅ、書いた後強い過ぎかなと思ったけど、先制はイメージ的に外し難いから確かに確率を下げてレアリティはRぐらいがいいかな。
捕獲っていうのも四枚入る可能性も考えるとサーガのトレードやポゼッションみたいに強くなり過ぎる可能性があるから、
敵破壊時のみ、又は敵生存時のみ(イメージ的にはこっちだけど)、更になら攻撃側の場合のみ、みたいに状況を制限した方がいいかもしれない。
あと前から思ってたのが、クリーチャーやスペルに限らず生贄必要カードは生贄一枚制限じゃなく、二枚や三枚(現状土地も2つが最大だから二枚はありかな)とかになれば
カードの強さの幅も広がるかもしれない。
140:132
07/01/29 22:31:48 drpiPyoq
>>138
やはり効果範囲が隣接限定でも強すぎるかな。
では別の妄想を。
[クリーチャー]
名前 バイオランチャー
属性 無
ST 10
HP 40
コスト 90
レアリティ R
使用制限:武器、防具、巻物
配置制限:なし
テキスト:クリーチャーの生命エネルギーを取り込んで強大な破壊力を生み出す新型兵器。
ただし発射には時間がかかる。
能力 :援護、後手、周回回復不可
援護クリーチャーのMHPはバイオランチャーのSTに加算される。
[クリーチャー]
名前 トリックスター
属性 水
ST 20
HP 30
コスト 40+水+生贄
レアリティ R
使用制限:防具
配置制限:なし
テキスト:類まれなる奇術の使い手。彼にとって闘いの場は舞台である。
能力 :先制
[破壊時]破壊された時に受けたダメージが101以上のとき、HP=STの状態で復活する。
[報酬]使用者は戦闘毎に100Gを支払う。
141:ゲーム好き名無しさん
07/01/31 05:21:08 2UOSQBMi
[メダル]
名前 : 樹海の探索者
絵柄 : ロケット
ヒント : 電子の海に飲まれる事無く戦い抜いた者は証を見つけるだろう
獲得条件 : オンライン4人対戦で連続3試合、誰もAI化する事なく対戦を終える
142:ゲーム好き名無しさん
07/01/31 05:58:59 gSNwe/yP
なんという難しい条件・・・
143:ゲーム好き名無しさん
07/01/31 08:04:19 1CjuSVSc
示し合わせてやればあっという間では
144:ゲーム好き名無しさん
07/02/04 08:43:51 6GD8rzl0
「示し合わせないと」できない時点ですでに高い難易度なわけだが。
145:ゲーム好き名無しさん
07/02/04 09:35:23 6GD8rzl0
>137
比較するなら前作のボジャノーイかな。
まぁ、あいつもかなり壊れ性能発揮してたから何ともいえんけど。
146:ゲーム好き名無しさん
07/02/05 18:32:24 0acbK1zJ
[クリーチャー]
名前 : ファーマー
属性・種族 : 地・人型
ST : 30
HP : 30
コスト : 50
レアリティ : S
使用制限 : なし
配置制限 : なし
テキスト : 農夫。雑草は残らず刈り取り、豊作を願って土地を耕すのが生き甲斐である。
能力 : 植物族に強打
[領地:[150] 対象の、レベル2以下の地属性の領地のレベルを1上げる]
種族、復活しないかね?
「煩雑だからセカンドから無くした」との事だけど、
それはアイテム使用制限との関連を覚えるのが面倒なだけだから
アイテム使用制限はセカンド以降みたいに、種族ごとでなくクリーチャーごとに指定するようにすれば
種族があってもそれほど煩雑にはならないと思うけど。
147:ゲーム好き名無しさん
07/02/10 22:23:18 ZRPREsoa
保守
148:ゲーム好き名無しさん
07/02/17 16:20:07 kPLpCMA0
ホシュ
149:ゲーム好き名無しさん
07/02/23 23:03:10 CvKXuE/t
[クリーチャー]
名前 ガーディアン
属性 火
ST 40
HP 40
コスト 80+火
レアリティ S
使用制限:巻物
配置制限:なし
テキスト:主を守護する魔人。主の危機に際して力を増す。
能力:使用者の手札が2枚以下の場合、戦闘中ST+20:HP+20
>>146
漏れも希望。>アイテム制限がクリーチャー毎での種族復活
150:ゲーム好き名無しさん
07/02/23 23:08:27 Hsqm1He5
普通にありそうでいいカードだ。
151:ゲーム好き名無しさん
07/02/25 16:37:30 nUTKYqRD
種族の復活はカード能力のバリエーションが増えて良さそう。
[クリーチャー]
名前 インセクツデン
属性 無
ST 20
HP 20
コスト 50+生贄
レアリティ S
使用制限:武器、防具、巻物
配置制限:なし
テキスト:昆虫の巣。巣を壊すと大量の昆虫があふれ出す。
能力 :[領地:80] スウォームの効果。自身は破壊される。
[自破壊時] 対戦相手のHPが減っている状態のとき、
対戦相手に20のダメージを与える。
152:sage
07/02/26 18:57:25 i+6kTv1+
名前 ロケットアイドル
属性 バンナム
ST 0
HP 20
コスト セプター達の熱い期待と現金約七千円
レアリティ (こんな会社日本に一つだけだと思いたいので)E
使用制限 プログラム言語
配置制限 大宮ソフト
テキスト 社長「そこの新人二人、このマイナーなオタゲーが君達の初仕事ネ。
そんな大きな仕事じゃあないから気楽にネ。」
能力 全てのセプターにストレスを、カルドセプトを愛するセプターに怒りを与える。
今後この会社の配置制限が「ゲーム業界」となりますように、
誰か両脇に自クリ置いて、アレス置いてブレイブソングの呪いかかった状態で
バンディットにギアリオンか育ちきった青天井アーマーつけてぶん殴ってください。
お願いします。てかパッチまだですかorz
153:ゲーム好き名無しさん
07/02/26 22:45:21 X+EaclFj
みなさんを生粋のセクターと見込んで頼みたいのですが、初期のカルドセプトで森属性の緑の魔神みたいなやつって名前なんでしたっけ?
アレがお気に入りだったもので…確かPS版でした。
かれこれ一週間思い出そうとしてるけど無理…
154:セクターの謎
07/02/26 23:08:20 TCIFXaxK
緑の魔神って、ダークマスターぐらいしか思いつかんけど・・・。
あるいはセレニアとか、オルメクヘッド?
ランプの魔神は風だけに風。
155:ゲーム好き名無しさん
07/02/26 23:44:14 dWIignIp
第三セクター?
156:ゲーム好き名無しさん
07/02/27 22:10:51 oRQKq2jg
>>155
つ[クリーチャー]
名前 セクターサード
属性 無
ST 20
HP 60
コスト 360
レアリティ R
使用制限:巻物
配置制限:なし
テキスト:複数セプターの力をもって呼び出される巨大箱物
共同で召還されるためか、己の利益を周囲へ均等に分配しようとする
能力:防御型
召還コストは参加セプターが均等に強制負担(3人参加なら他2人が120を強制負担)
通行料は参加セプターへ均等に配分される
157:ゲーム好き名無しさん
07/02/27 22:17:06 aJu2ejAR
……でもレベル上げるのは召喚者のみなの?
158:ゲーム好き名無しさん
07/02/28 00:49:48 CNCEo7it
Yes
159:ゲーム好き名無しさん
07/03/03 18:00:07 +9CPSzvC
[クリーチャー]
名前 ギャンブラー Gambler
属性 無
ST 10
HP 10
コスト 150
レアリティ S
使用制限: 武器・防具
配置制限: なし
能力: 先制 使用者の所持カード枚数が偶数時ST+40、奇数時HP+40
召喚時のコストを0にする(50%)
[領地: ] なし
160:ゲーム好き名無しさん
07/03/03 18:02:01 +9CPSzvC
>>159
> 能力: 先制 使用者の所持カード枚数が偶数時ST+40、奇数時HP+40
ミス 所持カード枚数→手札の枚数
161:ゲーム好き名無しさん
07/03/03 19:13:13 SQ5q3EoE
>>159
面白いけど高ぇー。
武器・防具が使えないのも辛い。
162:ゲーム好き名無しさん
07/03/03 19:34:01 +9CPSzvC
不便なカードじゃないと、実際遊んでみると多分面白くないしなw
163:ゲーム好き名無しさん
07/03/03 22:32:21 SQ5q3EoE
でもデメリットが大きすぎないかい?
無属性だし。
侵略には向かないし、配置して防御するにもHP10だから、
無効化アイテム使うか、相手が先制無しで、こっちが+ST40発動させないと、
生き残れない可能性大。
コスト0はいいけど、失敗してもせいぜい70Gぐらいでないかね。
164:ゲーム好き名無しさん
07/03/03 23:19:46 +9CPSzvC
じゃあちょっと改良してみるw
[クリーチャー]
名前 ギャンブラー Gambler
属性 無
ST 10
HP 10
コスト 90+生贄
レアリティ R
使用制限: 武器・防具・巻物
配置制限: なし
能力: 使用者の手札の枚数が偶数時ST+60(50%)、奇数時HP+60(50%)
召喚時のコストを0にする(50%)
対戦相手を破壊した場合、対戦相手のMHP×10の魔力を得る(50%)
戦闘で破壊された場合、使用者は所持領地数×30の魔力を失う(50%)
[領地: ] なし
165:ゲーム好き名無しさん
07/03/04 00:46:01 qj4uw7la
>>164
ぱっと見良くなったけど、冷静に見ると、
巻物制限と、追加の魔力増減関係はまあいいとして、
先制消えてるし、偶数、奇数がある上に、さらに50%だと、
平たく言えば、50%の確率で、10/10で戦闘になるし、
防御時HPが上がるのは、25%になる。(まあ本気で狙えば50%にはできるだろうけども・・・)
確かにアイテム無しで、戦闘できるようにはなったけど、
正直90+□はだせるかどうか・・・。
まあこの辺になると、個人のバランス感覚の問題だから、
良いも悪いも無いけどね。
166:ゲーム好き名無しさん
07/03/04 01:32:07 IFkncnRy
>>165
意見を参考にして、もっとギャンブル性を増してみた。
いい加減しつこいな、ごめんw
[クリーチャー]
名前 ギャンブラー Gambler
属性 無
ST 0
HP 30
コスト 100
レアリティ R
使用制限: 武器・防具・巻物
配置制限: なし
能力: 戦闘中ST+80(50%)、HP=80(60%)
召喚時のコストを0にする(70%)
対戦相手を破壊した場合、対戦相手のMHP×50の魔力を奪う(80%)
戦闘で破壊された場合、使用者は所持領地数×100の魔力を失う(90%)
[領地: ] なし
167:ゲーム好き名無しさん
07/03/04 01:38:44 IFkncnRy
>領地数×500の魔力を奪われる
じゃないとバランス取れない気がしてきたw
168:ゲーム好き名無しさん
07/03/04 03:31:29 qj4uw7la
>>166
おー、良くなったんじゃないの。
ただ個人的には、破壊された場合も、×50、80%ほどでいいような気もするけど・・・。
多分この辺の感覚の溝は、永久に埋まらないなw
169:ゲーム好き名無しさん
07/03/04 04:30:10 IFkncnRy
>>168
意見サンクス
魔力の奪い合いがインフレ気味なのでひとつ桁を落としても良いかもしれない。
170:ゲーム好き名無しさん
07/03/04 06:04:37 IFkncnRy
しつこくてごめんw
[クリーチャー]
名前 ギャンブラー Gambler
属性 無
ST 0
HP 30
コスト 100
レアリティ R
使用制限: 武器・防具・巻物
配置制限: なし
能力: 召喚時のコストを0にする(60%)
戦闘中 ST+手札の数×10(50%)、HP+手札の数×10(50%)
相手を破壊した場合、相手のMHP×10の魔力を奪う(80%)
戦闘で破壊された場合、相手のST×10の魔力を奪われる(80%)
[領地: ] なし
侵略側の相手がうまみを得ようとすると、基本STが0のクリーチャーを使いにくいのがポイントかな。
171:ゲーム好き名無しさん
07/03/04 13:11:05 Jf7vGEbN
[クリーチャー]
名前 コバルトアイドル
属性 無
ST 0
HP 20
コスト 50
レアリティ S
使用制限: 武器 巻物
配置制限: なし
能力: 防御型 配置されると全てのセプターは「10-ダイス目」進むようになる。
フライ使用時はそれぞれの出目を10から引く。
172:ゲーム好き名無しさん
07/03/06 20:38:09 QypWUnW9
>>171
つまりHW0がHWXになるのか。
[クリーチャー]
名前 ダルマ
属性 火地(複属性)
ST 30
HP 30
コスト 70+火+地
レアリティ R
使用制限:武器
配置制限:水
能力 :防御型。
戦闘中 HP、ST=地属性と火属性の護符の数の合計
スペル、領地能力の対象にならない
173:ゲーム好き名無しさん
07/03/06 20:43:12 QypWUnW9
↑変更
旧:スペル、領地能力の対象にならない
新:スペルや領地能力によってHP、MHPが変化しない
174:ゲーム好き名無しさん
07/03/06 20:59:30 sFjcmqs9
弱っ
175:ゲーム好き名無しさん
07/03/06 21:00:08 sFjcmqs9
ってダメージスペル無効か……。しかしなあ
176:ゲーム好き名無しさん
07/03/06 22:46:17 QypWUnW9
>>175
これは、シンリュウの他属性版を作ってみようと思って作ってみた。
シンリュウよりは強い、、、と思う。
177:ゲーム好き名無しさん
07/03/06 23:58:56 ArE1BPLd
シリーズが進むにつれて護符はどんどん弱体化してるから
>172もアリではある…とは…思うけど
なんともコメントのしづらいネタだなぁ
178:ゲーム好き名無しさん
07/03/07 00:20:20 q4Hu4HtY
>>177逆に地味で良いと思う。グラフィック次第ではブック常連もありじゃね?
と、コメントしつつテンプレの微弱改造案提出
[クリーチャー]
名前
属性
ST
HP
コスト
レアリティ
使用制限:
配置制限:
能力:
元ネタ: ←ココを追加 例(ギリシャ神話・女神転生・オリジナル etc)
備考: ←ココも追加 自分からコメントがあれば
179:ゲーム好き名無しさん
07/03/07 07:00:05 M0bWtsKf
弱いクリーチャーだからこそ愛着が湧くってもんだろw
弱すぎるのもアレだが。
180:ゲーム好き名無しさん
07/03/07 07:48:12 V/QF6wJq
グラフィック次第でってオイ。
181:ゲーム好き名無しさん
07/03/07 07:49:07 V/QF6wJq
つか元ネタが女神転生って
182:ダルマの作者
07/03/07 23:37:19 BFuLxqrA
>>178のテンプレ案に沿って作ってみた。
[クリーチャー]
名前 ヤマタノオロチ
属性 火地
ST 80
HP 80
コスト 180+火+地+生贄
レアリティ R
使用制限:武器、防具、巻物
配置制限:水
能力:[領地:80]クラッシャーストームの効果
[戦闘破壊時]対戦相手のセプターはブックからアイテムカードを一枚引く。
元ネタ:日本の神話、あるいはドラクエ3
備考:HP、STが高すぎるかもしれませんが、
ヤマタノオロチだけに80にしないと気がすまなかったです。
183:なまえをいれてください
07/03/08 00:02:47 u2b4UuvU
>>182のテンプレ案に沿って作ってみた。
[クリーチャー]
名前 タケシゲ
属性 無属性
ST 90
HP 100
コスト 200+無+□
レアリティ N
使用制限:なし
配置制限:なし
能力:[領地:10]対戦相手のIDタグを全て「バンナム」に変える
備考:HP、STが高すぎるかもしれませんが、
タケシゲだけに晒さないと気がすまなかったです。
184:ゲーム好き名無しさん
07/03/11 11:52:35 vvStgUMO
[クリーチャー]
名前 タケシゲ
属性 無属性
ST 40
HP 20
コスト 30+□
レアリティ R
使用制限:なし
配置制限:なし
能力:戦闘中、対戦相手に激怒(ST+30)が発動
[領地:100]全セプターの所持護符を0にして自分は破壊される
テキスト:背徳神。人々の夢や希望を打ち砕く力を持ち、
その存在自体が生けるものの憎しみの対象となっている
備考:リアルタケシゲならこんな感じか?
カウンターアムルを持たせると地味に強そう。さらばダンシングドールw
185:ゲーム好き名無しさん
07/03/16 17:38:05 WYa+LNvr
186:ゲーム好き名無しさん
07/03/21 02:57:22 nBoNMDwp
PO!
187:ゲーム好き名無しさん
07/03/24 21:59:39 mRiGobMr0
[スペル]
名前 age
種別 単瞬
コスト 0
レアリティ N
能力 スレを上げる
テキスト age。古より伝わる浮上呪文
188:ゲーム好き名無しさん
07/03/27 20:55:04 yDMRD50o0
今までと同じで良いからPCで出して欲しい。
ネット対戦通常装備で。
189:ゲーム好き名無しさん
07/04/02 01:23:41 sTHPCXaI0
hosyu
190:ゲーム好き名無しさん
07/04/02 10:29:09 d7Im3prL0
[クリーチャー]
属性 無属性
ST 0
HP 20
コスト 70
レアリティ S
使用制限:武器、巻物
配置制限:なし
能力:[防御型][全体能力]一度使われたスペルは使用出来ない
備考:マーブルアイドルスペル版
191:ゲーム好き名無しさん
07/04/03 01:10:30 pDw288C/0
サーガから導入されたシステムって結局糞ばっかだったな
192:ゲーム好き名無しさん
07/04/09 19:59:27 7iuDTKur0
193:ゲーム好き名無しさん
07/04/13 16:35:42 lbqlS06PO
変身はどうでも良いが他はいいと思うけどな。
呪身・即時はプレイの幅が広がった。
問題は要素じゃなくてカード間のバランスがあまり良くないことだ
194:ゲーム好き名無しさん
07/04/21 14:45:50 Vo9I7An60
保守
195:ゲーム好き名無しさん
07/04/27 00:08:59 TpOi3PzkO
泣けてくるな
196:ゲーム好き名無しさん
07/05/02 12:10:00 6OMuHv+m0
初カキコ&初投稿
[クリーチャー]
名前 ダークナイト
属性 地
ST 40
HP 50
コスト 100
レアリティ N
使用制限:なし
配置制限:なし
テキスト:暗黒の力に魅入られた黒騎士。残忍な精神で、自らより力の劣る者には容赦が無い。また風の精霊達を敵視しており、特に風の騎士と聖騎士は彼にとって宿敵である。
能力:ST40以下強打・風属性強打
ありがちだけど、未だ出てないようなので
197:ゲーム好き名無しさん
07/05/02 12:16:40 6OMuHv+m0
もひとつ投下。
名前 ヨルムンガンド
属性 水
ST 50
HP 60
コスト 120+水×2+口
レアリティ R
使用制限:武器・防具・巻物
配置制限:火・風
テキスト:異世界の海底で大地を取り巻いている、巨大な大蛇。この大蛇が目覚め鎌首をもたげた時、神々の黄昏が始まると言い伝えられている。猛毒の霧は全ての生き物を息絶えらせる力をもつ。
能力:攻撃成功時、対戦クリーチャーに毒の呪い付加
[領地:200G]全ての無・火・地・風・複属性のクリーチャーに20ダメージ
かなり壊れカードな気がする・・・
198:ゲーム好き名無しさん
07/05/05 09:11:41 Zgf4jIWL0
保守
保守
199:ゲーム好き名無しさん
07/05/07 23:49:23 y4FASjAR0
サーガでもはや空気と化したクリを
多少は使えるように改変案投下
[クリーチャー]
名前 ヘルハウンド(改)
属性 火
ST 50
HP 40
コスト 80
レアリティ N
使用制限:巻物
配置制限:
能力 :[戦闘終了後]対戦相手を破壊した場合、
対戦相手が使用したアイテムをブックから抹消する
水属性に弱打
[クリーチャー]
名前 ミノタウロス(改)
属性 火
ST 40
HP 40
コスト 70
レアリティ N
使用制限:
配置制限:
能力 :武器アイテムを装備時、先制を得る。
200:ゲーム好き名無しさん
07/05/11 11:44:06 959WNAdq0
和風クリーチャーやアイテムが少ないので改定物も含めて投下。とりあえず今回は無属性クリを。
[クリーチャー]
名前 アシガル
属性 無
ST 30
HP 30
コスト 60
レアリティ N
使用制限:なし
配置制限:なし
テキスト:東方の国の歩兵。一人一人の力は強くないが、集団で闘う事でその力を発揮する。
能力:援護
[クリーチャー]
名前 キバムシャ
属性 無
ST 50
HP 40
コスト 110
レアリティ N
使用制限:なし
配置制限:なし
テキスト:馬に乗って戦場を駆ける東方の国の戦士。高い機動力で敵に襲い掛かる。
能力:先制・領地移動時、2マス移動
201:ゲーム好き名無しさん
07/05/11 11:44:43 959WNAdq0
続いて投下。
[クリーチャー]
名前 ニンジャ(改)
属性 無
ST 40
HP 40
コスト 110
レアリティ S
使用制限:なし
配置制限:なし
テキスト:東方の国に存在する、様々な術を使いこなす闇の戦士。その素早い動きと忍術により、離れた空地にも瞬時に移動できる。
能力:先制・巻物強打
[領地:80]エリア内の任意の空地に移動可能
[クリーチャー]
名前 ショーグン
属性 無
ST 50
HP 50
コスト 100
レアリティ R
使用制限:なし
配置制限:なし
テキスト:東方の国の戦士達を束ねる将軍。身近に配下が存在する時、その真の力を発揮する。また士気を鼓舞する事で、配下の力をより引き出す事を可能とする。
能力:能力変化(戦闘中、サムライが配置されている場合ST+20、アシガルが配置されている場合HP+20、ニンジャが配置されている場合ST&HP+20、キバムシャが配置されている場合ST&HP+10)・応援(MAP上に配置されている全てのサムライ・アシガル・ニンジャ・キバムシャのST&HP+20)
すっかり孤立気味のサムライに愛の手を
202:ゲーム好き名無しさん
07/05/11 21:23:51 sDb3W+f20
クリーチャーは基本的に妖怪であるべきだろ
203:ゲーム好き名無しさん
07/05/12 06:10:52 WmDL5P/q0
アメリカじゃサムライ・ニンジャはクリーチャー扱いらしいしな。
どうせならゲイシャとかの方がいい。
204:ゲーム好き名無しさん
07/05/12 08:38:27 H43ZOQLx0
スシ・テンプラを持って敵地に特攻するゲイシャ
205:ゲーム好き名無しさん
07/05/12 10:31:39 6jH+tzW10
>202
じゃあ、妖怪もいくつかうpしてみます。
まずは火属性から。
[クリーチャー]
名前 ガキ
属性 火
ST 20
HP 20
コスト 25+□
レアリティ S
使用制限:巻物
配置制限:なし
テキスト:東方の国に存在する小さな鬼。底なしの食欲を誇り相手セプターのカードすら食べてしまうばかりか、倒した相手を貪り食い自らの力とする。
能力:攻撃成功時、対戦クリーチャーのセプターの手札をランダムで1枚破壊する・敵撃破時ST&MHP+10(最大100まで)
[クリーチャー]
名前 シュテンドウジ
属性 火
ST 50
HP 50
コスト 120+火+□
レアリティ R
使用制限:なし
配置制限:なし
テキスト:東方の国の鬼の頭領。手下の鬼を召喚して、様々な悪事を行う。
能力:
[領地:80]ランダムな空地にガキ・トケビ・レッドオーガのいずれかのクリーチャーを召喚する。
本当なら、赤鬼とか作るべきだろうけどレッドオーガとかと見事に被る・・・_| ̄|○
というわけで、この三種にしますた。
206:ゲーム好き名無しさん
07/05/12 10:39:20 6jH+tzW10
続いて水属性。ベタなのとマイナーなのを一つずづ。
[クリーチャー]
名前 スノーレディ
属性 水
ST 30
HP 30
コスト 50+水
レアリティ S
使用制限:なし
配置制限:火
テキスト:東方の国の妖怪、雪女。近づく相手を瞬く間に氷漬けにしてしまう。
能力:攻撃成功時、対戦相手をアイスウォールに変える
メデューサの妖怪版。続いて
[クリーチャー]
名前 トーフボーイ
属性 水
ST 20
HP 20
コスト 40
レアリティ S
使用制限:なし
配置制限:なし
テキスト:東方の国の妖怪、豆腐小僧。彼の持つ豆腐を食べた者は体にカビが生え、体内から大きなダメージを被る事となる。
能力:戦闘中に撃破された場合、自分が受けたダメージと同じダメージを、対戦クリーチャーの基本HPに与える。
作っててなんだが滅茶苦茶マイナーだな・・・
207:ゲーム好き名無しさん
07/05/12 10:40:53 C5p1N/0R0
トケビって韓国じゃないの
208:ゲーム好き名無しさん
07/05/12 10:52:22 6jH+tzW10
あと、豆腐小僧で外国人が豆腐に対してあらぬ誤解を招かないように、かつてこのスレに存在したあのクリーチャーたちを自己流に改造してみる。
[クリーチャー]
名前 トーフマンⅡ
属性 水
ST 20
HP 20
コスト 70
レアリティ R
使用制限:防具
配置制限:なし
テキスト:東方の国の健康食、豆腐の力を身につけてた妖精。豆腐の栄養で味方クリーチャーの体力を増強する。ミソシルとの連携で真の力を発揮する。
能力:援護・合体
[領地:70]全ての味方クリーチャーのMHP+10(最大100まで)
[クリーチャー]
名前 ミソシルⅡ
属性 水
ST 20
HP 30
コスト 90
レアリティ R
使用制限:防具
配置制限:なし
テキスト:東方の国の健康食、味噌汁の力を身につけてた妖精。その風味と栄養が味方クリーチャーの活力を増強する。トウフマンとの連携で真の力を発揮する。
能力:援護・合体
[領地:70]全ての味方クリーチャーのST+10(最大100まで)
[クリーチャー]
名前トーフミソシルマン改
属性 水
ST 40
HP 50
コスト 150+水×2
レアリティ E
使用制限:防具
配置制限:なし
テキスト:トーフマンとミソシルが合体して生まれた、世界に誇る健康食の妖精。その高い栄養価は味方クリーチャーの能力を大幅に上昇させる。
能力:援護
[領地:120]全ての味方クリーチャーのST&MHP+20(最大100まで)
次回は、他の属性の妖怪や和風クリーチャーを投下予定。
209:ゲーム好き名無しさん
07/05/12 10:58:37 6jH+tzW10
>207
何ですと!?ヤ、ヤッもうた_| ̄|○。トケビは削除してください。
それにしても、このゲームにあの国のあの法則をもたらしたのは、あの怪獣だけではなかったんだな・・・
210:ゲーム好き名無しさん
07/05/13 00:39:37 pQySHyDV0
>6jH+tzW10
まあ、その、なんだ、半年ROMれ。
211:ゲーム好き名無しさん
07/05/13 09:34:11 ueZWVi/y0
ちょっとばかし凹んだけど、懲りずに投下。
[クリーチャー]
名前 オニ
属性 火
ST 40
HP 40
コスト 90
レアリティ N
使用制限:巻物
配置制限:なし
テキスト:東方の国に存在する赤い鬼。水属性の生き物を嫌悪しており、それらと戦うときは普段以上の力を発揮する。
能力:水属性に強打
シュテンドウジのお供にやっつけで作ってみた。廉価版F・巨人ということで。
それに併せて、シュテンドウジも変更。
[クリーチャー]
名前 シュテンドウジ(改)
属性 火
ST 50
HP 50
コスト 120+火+□
レアリティ R
使用制限:なし
配置制限:なし
テキスト:東方の国の鬼の頭領。手下の鬼を召喚して、様々な悪事を行う。
能力:
[領地:80]ランダムな空地にオニ・ガキのどちらかのクリーチャーを召喚する。
212:ゲーム好き名無しさん
07/05/13 09:41:56 ueZWVi/y0
で、宣言どおり地属性クリーチャー投下
[クリーチャー]
名前 ヌリカベ
属性 地
ST 50
HP 60
コスト 120+地+□
レアリティ S
使用制限:防具・巻物
配置制限:なし
テキスト:東方の国に存在する分厚い壁の妖怪。動きは鈍重だが、その巨体で相手を押し潰す。
能力:後手
[クリーチャー]
名前 ザシキワラシ
属性 地
ST 20
HP 20
コスト 50+地×2
レアリティ R
使用制限:なし
配置制限:なし
テキスト:東方の国に存在する子供の姿をした妖怪。この妖怪が住み着く土地には幸運がもたらされる。
能力:援護・召喚時、配置された領地の土地レベルを1上昇させる。
備考:スペルで移動・召喚(リプレイス等)させた場合、能力は発動しない。
213:ゲーム好き名無しさん
07/05/13 09:48:08 ueZWVi/y0
続いて風属性。
[クリーチャー]
名前 キュウビ
属性 風
ST 50
HP 50
コスト 100+風×2+□
レアリティ R
使用制限:防具
配置制限:地
テキスト:大陸から東方の国に渡った九尾の狐。絶大な魔力を誇るだけでなく、場の全てのクリーチャーの生命力を弱める力を持つ。
能力:巻物強打・応援(戦闘中、全てのクリーチャーのHP-10)
[クリーチャー]
名前 イッタンモメン
属性 風
ST 30
HP 30
コスト 90
レアリティ S
使用制限:防具・巻物
配置制限:火
テキスト:東方の国に存在する、体が長い木綿の布状の妖怪。生命力の弱いクリーチャーを体に巻き込んで空へ飛び去ってしまう。
能力:先制・攻撃成功時、MHP30以下のクリーチャーを即死(50%)
214:ゲーム好き名無しさん
07/05/13 09:52:11 ueZWVi/y0
とりあえず、今日はここまで。近いうちに複属性やアイテムなどを投下します。
後、ここはこうしたらというアドバイスとか歓迎しますので。では。
215:ゲーム好き名無しさん
07/05/13 16:51:09 tVl3+mXc0
水木しげるの世界観でカルドセプトをやりたくなった
216:ゲーム好き名無しさん
07/05/13 17:24:17 4p4RtONn0
あなた~5:00ですよ~
もうそお?
217:ゲーム好き名無しさん
07/05/13 19:26:37 oIHKVjHVO
PS2で出して欲しかったな…
218:ゲーム好き名無しさん
07/05/14 16:59:38 8nvv337K0
>>215
それならブリガドーン現象とか、ぼあーんとか、人魂の天ぷらとか、馬糞の雑炊とかを出さないと。
219:ゲーム好き名無しさん
07/05/14 22:24:06 0C6OTgKk0
宣言どおり、投下しに来ますた。
まず、複属性クリから。
[クリーチャー]
名前 オンミョウジ改
属性 複(火・水)
ST 20
HP 30
コスト 100+火・水
レアリティ R
使用制限:武器
配置制限:なし
テキスト:陰陽の力と式神を自在に使役する、東方の国の魔術師。陰陽の力は極めて強力で、その土地の属性を正反対の物に変えてしまう。
能力:援護・巻物強打・敵撃破時、戦闘が行われた領地の属性を反対の属性に変える(火⇔水・地⇔風・無⇔複へと変化させる)
以前出てたけど、イメージ的には複属性が一番合うかと。
[クリーチャー]
名前 ヌラリヒョン
属性 複(水・風)
ST 30
HP 30
コスト 80+□
レアリティ S
使用制限:なし
配置制限:なし
テキスト:東方の国に存在する、上品な着物を着た老人の妖怪。他人の領地に勝手に上がりこみ茶を飲むばかりか、魔力をも奪っていく。
能力:先制・攻撃成功時、土地レベル×100Gを対戦相手のセプターから奪う。
いまいちイメージと会わない気も・・・。
220:ゲーム好き名無しさん
07/05/14 22:28:54 sBczPtnI0
そろそろ自サイトでやってくれ
221:ゲーム好き名無しさん
07/05/14 22:31:21 0C6OTgKk0
続きです。
[クリーチャー]
名前 ミコ
属性 複(火・地)
ST 20
HP 30
コスト 70+火・水
レアリティ R
使用制限:武器
配置制限:なし
テキスト:東方の国に存在する、神に仕える清らかな乙女。自身は非力だが、優れた破魔の力を持つ。
能力:援護・巻物強打
[領地:50]対象クリーチャーの呪いを取り除く
あと、>203のリクに答えて芸者投下(イメージは京都の舞妓さんで)
[クリーチャー]
名前 ゲイシャ
属性 無
ST 20
HP 30
コスト 80
レアリティ R
使用制限:武器
配置制限:なし
テキスト:東方の国の女性芸者。非力だが、その魅力は対戦相手を虜にすることがある。またその美しい舞は、味方クリーチャーに力を与える。
能力: 攻撃成功時、対戦クリーチャーを使用者の手札として奪取(50%)
[領地:50]配置されている全ての味方クリーチャーのMHP+5(最大100まで)
1に居たニンフを思い出した・・・
222:ゲーム好き名無しさん
07/05/14 22:38:05 0C6OTgKk0
最後にアイテム(今回は武器)
[アイテム]
名前 カタナ改
種別 武器
コスト 40
レアリティ N
テキスト 東方の国の戦士達が一般的に使用する刀。使用するにはある程度の精神鍛錬が必要だが、その鋭い一撃は生命力の弱いクリーチャーを一撃で絶命させる事すらある。
能力 ST+30・HP-10・攻撃成功時、MHP30以下のクリーチャーを即死(60%)
以前出てたカタナの改良型です。続いて
[アイテム]
名前 ムラマサ
種別 武器
コスト 80
レアリティ S
テキスト 血に飢えた呪われし魔刀。絶大な切れ味を誇るが、使用者と対戦相手双方に災いをもたらす。
能力 ST+40・HP-20・攻撃成功時、対戦相手を即死(80%)・戦闘終了時、使用クリーチャーは自壊する
[アイテム]
名前 マサムネ改
種別 武器
コスト 80
レアリティ R
テキスト 偉大な刀鍛冶が作った銘刀。使用するには強固な精神が必要であるが、その絶大な切れ味は生命力の強いクリーチャーをも一撃で絶命させる事すらある。
能力 ST+50・HP-20・攻撃成功時、MHP40以上のクリーチャーを即死(60%)
個人的に好きだったアイテムの改訂版。コストとデメリットを増やして変わりに特殊能力を追加してみますた。
223:ゲーム好き名無しさん
07/05/14 22:42:04 0C6OTgKk0
続きです。
[アイテム]
名前 タネガシマ
種別 武器
コスト 70
レアリティ R
テキスト 東方の国で使用されている火縄銃。剣や弓などと違い、長い鍛錬が必要無いので普通の者でも取り扱える。小柄なクリーチャーである程、より正確に敵を狙うことが出来る。
能力 ST+30・ST30以下のクリーチャーが使用した場合、強打
小型クリーチャーのお供に。続いてトンデモ系もひとつ。
[アイテム]
名前 ザンバトウ
種別 武器
コスト 90
レアリティ R
テキスト 東方の国で作られた超大型の刀。余りに巨大かつ大重量を誇る為、小柄なクリーチャーでは使用することが出来ず動きも鈍ってしまうが、その切れ味と質量は敵を防具もろとも一刀両断する。
能力 ST+50・後手・戦闘開始時、対戦相手の防具を破壊・MHP40以下のクリーチャーは使用できない
今回は以上です。他のアイテムはまた後日。
224:ゲーム好き名無しさん
07/05/16 08:35:29 fYlvQkka0
とりあえず保守
225:196
07/05/17 10:09:38 6mnYZhGc0
どうも、これまで、和風クリをいろいろ投下してきた196です。
防具とかですが、よく考えたらアバターパーツで見事に出てるなぁと。それに力入れるなら、いっそのことカード化しろよと思ってみたり。
愚痴はここまでとして投下します。まずは防具。
[アイテム]
名前 ニンジャスーツ
種別 防具
コスト 80
レアリティ R
テキスト 影に生きる者達が身に着けていた戦装束。非常に軽く、使用者の動きを俊敏にする。なお影に生きる者達が使用した場合、周りの地形と同化する事で通常攻撃を無効化する。
能力HP+20・先制・使用クリーチャーがニンジャの場合のみ、攻撃を無効化(巻物攻撃を除く)
[アイテム]
名前 サムライアーマー
種別 防具
コスト 50
レアリティ S
テキスト 東洋の国の戦士達が使用する鎧。見た目以上に重量がある為慣れた者以外が扱うとやや動きが鈍るが、多少の攻撃では破ることが出来ない強度を誇る。
能力 HP+50・後手・使用クリーチャーがサムライ・アシガル・キバムシャ・ショーグンの場合のみ後手のデメリット無し
226:196
07/05/17 10:17:24 6mnYZhGc0
続いて道具です。
[アイテム]
名前 ニンジャマスク
種別 道具
コスト 80
レアリティ S
テキスト 影に生きる者達が正体を隠す為に着用した覆面。使用者はこの覆面を着用している間、精霊力を一時的に覆い隠す事が出来る。
能力 HP+20・使用クリーチャーは、戦闘中無属性として扱われる。
[アイテム]
名前 シュリケン
種別 道具
コスト 60
レアリティ S
テキスト 影に生きる者達が武器として使用した、小型の飛び道具。
能力 ST+20・HP+20
[アイテム]
名前 マキビシ
種別 道具
コスト 40
レアリティ N
テキスト 影に生きる者達が追撃を振り切る際に使用した、足止め用の小道具。
能力 後手・対戦相手から受けたダメージの1/2を反射する(巻物攻撃を除く)
[アイテム]
名前 サムライヘルム
種別 道具
コスト 50
レアリティ R
テキスト 東方の国の戦士達が使用する兜。重い為慣れた者意外では動きが多少鈍るが、見た目以上の強度を誇る。また、派手な装飾が使用者の力を増大させる。
能力 HP+30・ST+10・後手・使用者がサムライ・キバムシャ・ショーグンの場合、後手のデメリット無し
227:196
07/05/17 10:23:32 6mnYZhGc0
最後に巻物
[アイテム]
名前 カトン
種別 巻物
コスト 200
レアリティ R
テキスト 東方の国の影に生きる者達が使用する、火の呪文の書かれた巻物。彼らが使用した時その真価が発揮され、炎の煙で
敵領地を覆ってしまう。
能力 ST=30・水属性に強打・使用クリーチャーがニンジャの場合、ST=40に変更、敵撃破時に戦闘が行われた領地を火属性に変更する。
また、対戦相手を撃破出来なかった場合戦闘がおこなわれた領地にフォッグの呪いをかけ、火属性の空地又は空いている空地の属性を
火属性に変えてその土地にワ-プする(空地が無い場合は移動しない)
備考 使用者にはエスケープの効果が発動する。
忍術の本来の用途(追っ手からの逃亡)を入れるとかなり無茶な能力となりますた(汗)。続いて
[アイテム]
名前 スイトン
種別 巻物
コスト 200
レアリティ R
テキスト 東方の国の影に生きる者達が使用する、水の呪文の書かれた巻物。彼らが使用した時その真価が発揮され、霧で敵領地を覆ってしまう。
能力 ST=30・火属性に強打・使用クリーチャーがニンジャの場合、ST=40に変更、敵撃破時に戦闘が行われた領地を水属性に変更する。
また、対戦相手を撃破出来なかった場合戦闘がおこなわれた領地にフォッグの呪いをかけ、水属性の空地又は空いている空地の属性を
水属性に変えてその土地にワ-プする(空地が無い場合移動しない)
備考 使用者にはエスケープの効果が発動する。
228:196
07/05/17 10:28:36 6mnYZhGc0
続きです。
[アイテム]
名前 ドトン
種別 巻物
コスト 200
レアリティ R
テキスト 東方の国の影に生きる者達が使用する、土の呪文の書かれた巻物。彼らが使用した時その真価が発揮され、
土煙で敵領地を覆ってしまう。
能力 ST=30・風属性に強打・使用クリーチャーがニンジャの場合、ST=40に変更、敵撃破時に戦闘が行われた領地を地属性に変更する。 また、対戦相手を撃破出来なかった場合戦闘がおこなわれた領地にフォッグの呪いをかけ、地属性の空地又は空いている空地の属性を
地属性に変えてその土地にワ-プする(空地が無い場合移動しない)
備考 使用者にはエスケープの効果が発動する。
[アイテム]
名前 テントン
種別 巻物
コスト 200
レアリティ R
テキスト 東方の国の影に生きる者達が使用する、雷雲を呼び出す呪文の書かれた巻物。彼らが使用した時その真価が発揮され、
雷雲で敵領地を覆ってしまう。
能力 ST=30・地属性に強打・使用クリーチャーがニンジャの場合、ST=40に変更、敵撃破時に戦闘が行われた領地を風属性に変更する。
また、対戦相手を撃破出来なかった場合戦闘がおこなわれた領地にフォッグの呪いをかけ、風属性の空地又は空いている空地の属性を
風属性に変えてその土地にワ-プする(空地が無い場合移動しない)
備考 使用者にはエスケープの効果が発動する。
今回は以上です。次回で和風カードの投下は最後になるかと。では。
229:ゲーム好き名無しさん
07/05/17 22:40:00 QacX08bm0
なにやら頑張っとるのう。
せっかくだから、随分と遡って。
>>196
まあいいけど、強打がかぶってる。
>>197
思ったより連打できるはず。マズイ。
>>199
どのブックから消えるか書いてない。
ミノは、おっけー。
>>200、>>201
和風セットは、ややコスト高め。
ショーグンの+20はでかい気がするけど、サーガ環境ならまあアリ。
ニンジャは、改してくれなくてもいい。
>>205、>>206
おおむね良好
>>208
全ての味方はちょっと。ぎりぎりでエリア内?
230:ゲーム好き名無しさん
07/05/17 23:07:44 QacX08bm0
>>211-213
ザシキワラシ危険。援護に使用時とか。
あとは普通。
>>219
オンミョウジ改は、狙えないけどこんなぐらい。
ヌラリヒョンは使える。
>>221
ミコ普通。
ゲイシャは、このぐらいならぎりぎりセーフか。
>>222
まあまあ。
>>223
タネガシマ、使えそうで、通常だとダメージ最大90で微妙。
ザンバトウは使える。
>>225
限定アイテムは使いにくい。
>>226
道具なのはいいけど、正直使える気がしない。マキビシはちょっとアリ。
>>227-228
気持ちは分かるけど、長すぎる。
231:196
07/05/18 08:05:27 vF0iqEmX0
>>229様
いろいろと感想&ご指摘有難うございます。ただ、>>199は自分ではないです(汗)。
とりあえず補足
>>196 ST40以下だけだとライバルの一人、パラディンに強打を出せないのでこの形に。
>>197 ペルーダの領地能力の数値を単純に倍化しただけですが、やっぱ強すぎでしたか。とりあえず、エリア内限定で。
>>200 コストに関しては-10~20Gしたほうがバランスがいいですかね。
>>201 ショーグンはオーガロードの和風版というイメージで。ニンジャ改については、以前このスレで能力の割りにコストが安いという話を
見たのと領地能力を追加したので、ああいう形に。
>>205>>206 有難うございます。トケビを入れてしまったのは、単純に攻略本のカードテキストを読んで入れてしまった訳で(汗)。単純に
ちゃんと調べとけば良かった・・・_| ̄|○
>>208 じゃあ、エリア内限定に改定ということで。
>>212 やはりザシキワラシの能力、強力すぎましたか(作ってて強すぎかなと、自分も思ってたので)。援護に使用時というアイデアは面白い
と思います。ただそうなると、シルバープロウが完全に空気に(汗)
232:196
07/05/18 08:21:11 vF0iqEmX0
続きです。
>>219 ヌラリヒョンは随分イメージに悩んだ記憶が。結果的に使えるとの評価に感謝。
>>221 リクに答えて作ってみましたが(ゲイシャ)、何とか許容範囲内だったみたいで。
>>223 ザンバトウはその名の通り敵を馬ごと叩き切る武器なので、防具破壊の能力を入れてみましたがドンピシャだったようで。
>>225 別に限定というわけでは無いですが(単純に使うクリによって属性シールドみたいな恩恵が付く)、使いづらいですかね。
>>226 武器や防具を使えないクリに対する、いわば救済処置みたいな感じで作ったのですが、やはり中途半端になってしまったかなと。マキビシはその用途から、あえて後手をつけました(相手が追ってこないと踏まないから)
>>227-228 さすがにやりすぎたと反省しています。本来忍術は遁走用だからと、作っていったらこんな形に(汗)。もっとコンパクトに出来るよう心がけていきます。
投下に関しては、遅くとも2~3日中に。それでは。
233:196
07/05/18 08:35:40 vF0iqEmX0
あ、よく考えたらナイトにも強打が出せない(汗)。自分で作っておきながらチェックミス・・・_| ̄|○
234:196
07/05/18 10:24:25 Frng8zf60
すいません。今日のところは投下予定は無かったのですが、誤植を発見(ミコ)したので急遽改訂版を。
[クリーチャー]
名前 ミコ
属性 複(火・地)
ST 20
HP 30
コスト 70+火・地
レアリティ R
使用制限:武器
配置制限:なし
テキスト:東方の国に存在する、神に仕える清らかな乙女。自身は非力だが、優れた破魔の力を持つ。
能力:援護・巻物強打
[領地:50]対象クリーチャーの呪いを取り除く
正直スマソカッタ_| ̄|○
235:196
07/05/19 09:18:27 HzjGzCU20
投下しに来ました。>>229氏の指摘の元、改善した一部クリ・アイテムも併せて投下します。
まずは新作から。
[クリーチャー]
名前 ドドメキ
属性 地
ST 30
HP 30
コスト 60
レアリティ S
使用制限:なし
配置制限:なし
テキスト:東方の国に存在する、腕に無数の目がついた女妖怪。盗癖のあった女の慣れの果てで、素早い動きで対戦相手のセプターから魔力を奪い取る。
能力:先制・攻撃成功時、対戦相手に与えたダメージ×3Gの魔力を相手セプターから奪う
[領地: ]
地属性クリに魔力強奪型クリが居ないので作ってみました。続いて
[クリーチャー]
名前 コロポックル
属性 地
ST 20
HP 20
コスト 50
レアリティ R
使用制限:武器
配置制限:なし
テキスト:東方の国に存在する、蕗(ふき)の下に住む小さな妖精。穏やかで争いを好まない性格であるが、土地を追われた時対戦クリーチャーを呪う言葉を吐く。
能力:防御時に破壊された時、対戦相手にシニリティの呪い付加
[領地:40G]対象クリーチャーにピースの呪い付加
北海道・アイヌ民族に伝わる妖精を。
236:196
07/05/19 09:24:18 HzjGzCU20
続きです。
[アイテム]
名前 シコミヅエ
種別 武器
コスト 110
レアリティ R
テキスト 影に生きる者達が使用した、暗殺用の武器の一つ。見た目はただの杖な為、対戦相手は道具を使用する暇も与えられないまま致命傷を被る。
能力 ST+40・先制・戦闘開始時対戦相手の道具を破壊する・攻撃成功時、対戦相手を即死(30%)
続いて改定カードを。
[クリーチャー]
名前 アシガル改
属性 無
ST 30
HP 30
コスト 40
レアリティ N
使用制限:なし
配置制限:なし
テキスト:東方の国の歩兵。一人一人の力は強くないが、集団で闘う事でその力を発揮する。
能力:援護
[クリーチャー]
名前 キバムシャ改
属性 無
ST 50
HP 40
コスト 90
レアリティ N
使用制限:なし
配置制限:なし
テキスト:馬に乗って戦場を駆ける東方の国の戦士。高い機動力で敵に襲い掛かる。
能力:先制・領地移動時、2マス移動
それぞれコストを-20してみました。
237:196
07/05/19 09:31:19 HzjGzCU20
更に投下。
[クリーチャー]
名前 ザシキワラシ改
属性 地
ST 20
HP 20
コスト 50+地×2
レアリティ R
使用制限:なし
配置制限:なし
テキスト:東方の国に存在する子供の姿をした妖怪。この妖怪が住み着く土地には幸運がもたらされる。
能力:援護・自身が援護に使用された場合、戦闘が行われた領地の土地レベルを1上昇させる。
>>229氏のアイデアを反映しました。続いて
[アイテム]
名前 タネガシマ改
種別 武器
コスト 70
レアリティ R
テキスト 東方の国で使用されている火縄銃。剣や弓などと違い、長い鍛錬が必要無いので普通の者でも取り扱える。小柄なクリーチャーである程、より正確に敵を狙うことが出来る。
能力 ST+40・ST30以下のクリーチャーが使用した場合、強打
ボーパルとの差別化も兼ねてST+10しました。次でラスト。
[アイテム]
名前 シュリケン改
種別 道具
コスト 60
レアリティ S
テキスト 影に生きる者達が武器として使用した、小型の飛び道具。素早く投擲する事が可能で、対戦相手の道具をその効果が発揮される前に破壊してしまう。
能力 ST+20・HP+20・先制・戦闘開始時、対戦相手の道具を破壊
シコミヅエの道具版。
238:196
07/05/19 09:37:00 HzjGzCU20
とりあえず、今回で和風クリ・アイテムの投下は終了します(というかそろそろネタも尽きてきたし和風以外のカードも投下したいので)。
今後も時々投下することはあると思いますが、その時は宜しくお願いします。
それでは、長々となりましたが本当に有難うございました(特に>>229氏の評価にも多謝)。それでは。
239:ゲーム好き名無しさん
07/05/19 23:06:42 8nh8a0Nc0
>>235
ドドメキ化け物。ボーパル強打で270奪われる。
序盤にやられたら死ねる。
コロポックルもピースはどうかと。
>>236
シコミヅエがまた長い。
即死外しても、おつりが来る。
あとはまあまあ。
>>237
ザシキワラシ改は、誰でも使える、
リビングワラシでもよかったかも。
シュリケン安すぎ。
240:ゲーム好き名無しさん
07/05/20 03:22:27 GUZi4wV/0
[クリーチャー]
名前 ショックボーイ
属性 無
ST 40
HP 30
コスト 60+生贄
レアリティ R
使用制限:なし
配置制限:なし
テキスト:東方の国から来たという不死身の男達。蠍を食べ、鼻から牛乳を飲む。
能力:攻撃無効化、巻物無効化、状態異常無効化、アイテムを使用した場合MHPの半分のダメージを受ける
不死身なのだが、道具を渡すとつい過激なパフォーマンスをしてしまう…。
241:196
07/05/20 08:46:47 ETmPjued0
どうも、196です。
>>239氏
確かにドドメキは少々強すぎかなと。バンディットとの差別化でこうなったので。どうしても納得いかないのでしたら、ぜひ改良を(自分も見てみたい)
リビングワラシというより、むしろシルバープロウのアイテムクリ版を新たに作ったほうが良いかも。でもそうなると、シルバープロウはまず消えるかと。あとシュリケンはコスト+30ぐらいが丁度良いかもしれませんね。
>>240
鼻から牛乳にワロタ
242:196
07/05/20 09:10:05 ETmPjued0
せっかくなので、投下のほうもしていきます。今回は復活希望のクリの改訂版を
[クリーチャー]
名前 バルキリー改
属性 火
ST 40
HP 30
コスト 100+火
レアリティ S
使用制限:なし
配置制限:なし
テキスト:異世界の戦女神。勇者の魂を選別し、その魂をヴァルハラへと送るのが彼女達の役目である。また純白の羽の力により、遠くの敵領地へ移動する事が出来る。
能力:先制・援護・能力成長(援護で敵を破壊した場合のみ、ST&MHP+10(最大100まで))
[領地:100G]敵領地移動(同じエリア内の離れた位置にある、敵セプターが持つ火属性の土地へ移動できる)
テングの火属性版みたいになってしまいましたが、テングほど凶悪では無いハズ・・・多分。続いて
[クリーチャー]
名前 ドラゴン改
属性 火
ST 50
HP 50
コスト 130+火×2
レアリティ R
使用制限:武器・防具
配置制限:水
テキスト:神々に匹敵する力を持つ伝説の怪物。強力な火炎と強靭な鱗をたくみに使いこなす。
能力:先制・能力変化(戦闘時、侵略側の場合ST+20&HP-20・防衛時ST-20&HP+20)
[領地: ]
カルドシリーズで何となく不遇を囲ってきたドラゴンの改訂版。正直これぐらい無いとコストに見合わないかと。あと個人的には、カードイラストはセカンドより1のイラストが好みだったり。
次回は、他の復活希望のクリーチャーも投下します(アイデア自身もリビングシリーズとかいろいろあるので、機を見てそちらも投下します)。それでは。
243:196
07/05/22 08:27:33 IfvkUrao0
どうもです。復活希望クリ第二弾を投下します。
まずはこちら。
[クリーチャー]
名前 リバイアサン改
属性 水
ST 60
HP 50
コスト 150+水×2+□
レアリティ R
使用制限:武器・防具
配置制限:火
テキスト:伝説の海龍。巨大な津波を引き起こし、戦闘が行われた土地そのものを水没させるばかりか、更なる巨大な津波を引き起こす事によって、周囲の土地までをも水没させる。
能力:対戦クリーチャーを破壊した場合、対戦が行われた領地を水属性に変える
[領地:200G]特殊地形を除く隣接する全ての土地の属性を水属性に変える。
水単ブック時に良く使ってたカードの改訂版。続いて、
[クリーチャー]
名前 ハイエルフ(エルフ改)
属性 地
ST 30
HP 40
コスト 90+地
レアリティ S
使用制限:なし
配置制限:なし
テキスト:森に暮らす美しき亜人種で、その中でも特に強い魔力を持つ誇り高き者達。森の精霊と調和し、森の生き物達と協力して戦う。なお風の力の加護を受けた精霊たちを敵視しており、特に漆黒の妖精は宿敵である。
能力:先制・風属性に強打・援護
カルドではエルフは風属性ですが、やはりエルフといえば森なので属性を変えてみました。後、巻物強打をつけるかどうか迷いましたが、強くなりすぎるのとダークエルフ改との差別化を図る為、あえてこういう形にして見ました。
[領地: ] ← 領地能力がある場合、このフォーマットでお願いします
244:196
07/05/22 08:33:52 IfvkUrao0
続きです。
[クリーチャー]
名前 ダークエルフ改
属性 風
ST 30
HP 40
コスト 90+風
レアリティ S
使用制限:なし
配置制限:なし
テキスト:闇の力に魅入られた、美しき漆黒の亜人種。魔の力を自在に引き出す術を身に付けており、魔法の力を最大限に引き出すことが出来る。なお地の力の加護を受けた精霊たちを敵視しており、特に森の精霊は宿敵である。
能力:先制・地属性に強打・巻物強打
ダークエルフ改訂版。続いて少しばかり苦労したこれを。
[クリーチャー]
名前 デュラハン改
属性 風
ST 40
HP 50
コスト 105+風+□
レアリティ S
使用制限:防具
配置制限:なし
テキスト:片腕に自らの頭を持つ暗黒騎士。使用者の風の領地数が多いほど、その力を発揮する。
能力:戦闘時、ST&HP+使用セプターの風属性の領地×10
ガルーダとの差別化に相当苦労しましたが、いかがなものでしょうか。
今回は以上です。
[領地: ] ← 領地能力がある場合、このフォーマットでお願いします
[領地: ] ← 領地能力がある場合、このフォーマットでお願いします
245:ゲーム好き名無しさん
07/05/23 01:12:12 jd38+cyY0
枯れ木も山のにぎわい。
相変わらず内容も能力も趣味に走りすぎだしバランス感覚も無茶だけど、
このスレの存続のためにも、まあ頑張ってくれ。
246:ゲーム好き名無しさん
07/05/23 02:12:45 F/ptGZOz0
>>242-244
まあ全体的にバランスは、ギリギリから没まで。
リバイアサン改あたりは、なんとかギリギリで、
ハイエルフあたりは無理。
大体の相場を考えて、コストでバランス取るのは分かるけど、
戦闘でのアイテム代まで考えると、相当な額になるし、
かといって、無くても戦いきれるほど完璧に強いわけでもない。
いうなれば、無駄にゴージャスといったところ。
アイテムとの組み合わせで、強さを発揮するようにしたり、
能力を高くしておいて、パラメータを低くするとか、
コストを抑える工夫も大切。
戦略として斬新で有効な支援効果や応援なんかも、ポイント高し。
247:196
07/05/23 08:38:57 Z1zHj6KE0
>>245
少々趣味に走りすぎたのは確かですね。>>220みたいな事を書かれた事もありますが、自分なりに頑張っていこうと思います(というか>>220みたいな言葉は、こういうスレでは禁句なのでは?)
>>245
アドバイス有難うございます。とはいえ、斬新で有効な支援効果や応援等は、下手するとゲームシステムそのものを崩す危険もありますし、そもそもそういう物が中々思いつかなかったり(汗)。とりあえず即興で思いついたのは↓みたいな物を。
応援(戦闘中MHP30以下のクリーチャーに対しST&HP+10・MHP40以上のクリーチャーに対しST&HP-10)
ひねりも何にも無いな・・・_| ̄|○
248:ゲーム好き名無しさん
07/05/23 21:28:37 /IL5xKa/0
何やらレスが突然伸びたとおもて久々に中を見たが・・・
>>196の凡人、ぼんちゃんと呼ばせてもらうが、見せてもらったが閃きを全く感じないよ
どのクリーチャーも見たことあるクリのステータス違い・名前ちがいなだけじゃないか
これじゃあ 「こんなレス = 自分の部屋つくって一人で殺ってろ」 の声があがるのも当然
もっとみんなに「こんなクリーチャー使いたかった!」て思わせるネタを作りな
ひとつ例(↓)をあげるからさ
つ[能力:火・水地形での戦闘時に強打]
PS ザシキワラシは魅力的だた
249:ゲーム好き名無しさん
07/05/23 23:58:27 F/ptGZOz0
>>247
ゲームシステム崩壊の危険性もあれど、
そうならないように工夫するのが重要であり、
妄想の醍醐味でもあるのだよ。
あと、別に無理に即興で考える必要もないと、>>248様も言ってた。
[アイテム]
名前 素敵クリスタル
種別 道具
コスト 90
レアリティ R
テキスト 素敵なクリスタル。別名パウダーイーターイーター。
能力 ST+30 :強打
:このアイテムで与えたダメージは、配置されている全ての同じクリーチャーに、
均等に分割される。
例えば、この武器でゴールドアイドルに60のダメージを与えた場合、
配置されているゴールドアイドルが3体なら全滅できるという、素敵なクリスタル。
逆に言うと、4体配置されてた場合は、1体も倒せないけど、
そんなものは大した問題ではない。
250:ゲーム好き名無しさん
07/05/24 00:15:25 Bm4Zh7X00
[スペル]
名前 素敵シンボル
種別 単呪
コスト 120+□
レアリティ R
テキスト 素敵なシンボル。これを使って幸せになれない者は存在しない。
能力 対象の空き地に、シンボルを建て、使用者の領地にすることが出来る。
使用感はマイン。
恩恵を受けられるのは、領地コスト、連鎖数、護符価値、
総魔力、スペル・クリーチャー能力等の効果、周回ボーナス。
可能な領地コマンドは、レベルアップ、地形変化。
クリーチャーが配置されると消える。
試合時間の底上げにも貢献。
スペルでの上書きは・・・・・・、出来るととても楽しくなる。( ̄ー ̄)ニヤリ
251:196
07/05/24 09:03:52 /BjiHwdd0
>>.248-250
評価どもです。ひねりが無いのは自覚してますが、凡人の自分にはそういうのが中々思いつかなかったり。
>>249-250はなるほどと思いました。
で、とりあえず昨日何となく思いついたネタを投下。
[クリーチャー]
名前 マジックマスター
属性 複(火・水・地・風)
ST 30
HP 30
コスト 80+複×2
レアリティ R
使用制限:なし
配置制限:なし
テキスト:場の全ての魔力を取り仕切る魔力の使い手。彼の力は戦闘中の全てのクリーチャーの能力を、所有セプターの魔力に依存させるようにする。
能力:応援(全てのクリーチャーは戦闘中、ST&HP=所有セプターの手持ち魔力÷10(端数切捨て)の値となる)
備考:手持ち魔力が1ないし2桁の場合はST&HP共に10になる。また、能力の上限は最高100までとする。
クリ名やテキストは半ば適当です。手持ち魔力の管理がより重要となりそうですが・・・いかがなものでしょうか?
252:ゲーム好き名無しさん
07/05/24 17:21:33 Bm4Zh7X00
>>251
これは、なかなかにいいんでないの?
上限・下限や、変化じゃなく加算にするとか、ST&HPのところとか、
全体的な数値なんかは、調整の必要があるかもしれんけど、
方向性はなかなか良いと思う。
ただどっちにしても強力だから、普通にアイドルにした方が、良さげ。
253:ゲーム好き名無しさん
07/05/24 19:17:00 vs4FoSlV0
ハァ???
ありえないだろ。せめて応援じゃなくて「マジックマスターのSTとHPは」にしようよ。
254:ゲーム好き名無しさん
07/05/25 00:00:48 L19k+OVC0
>>231
199は自分が書いたよ。
>>229
”対戦相手のブックから”ではどうだろう?
それにしてもサーガは従来のカードと新カードとのバランスが悪いような・・・
ということで引き続きサーガの空気カード改変案を投下。
[クリーチャー]
名前 ヒドラ(改)
属性 水
ST 40
HP 50
コスト 90+水×2
レアリティ R
使用制限:鎧
配置制限:なし
能力:火地形以外の時、再生
[領地:80]水地形に配置されている場合、
隣接するMHP30以下のクリーチャー1体を破壊してHPを全て回復する。
備考:領地能力の対象は味方、同盟クリーチャーも可。
[クリーチャー]
名前 ウッドフォーク(改)
属性 地
ST 30
HP 30
コスト 60
レアリティ N
使用制限:武器
配置制限:なし
能力:援護
地属性のクリーチャーを援護クリーチャーとして使用した場合、
援護クリーチャーのコストは半分になる。
備考:イラストはカルド1のを採用
255:ゲーム好き名無しさん
07/05/25 00:07:09 L19k+OVC0
>>251
>>253 に同意だけど、魔力依存のアイデアは悪くないと思う。
生贄つけるとか配置制限を設けるとかするとバランス取れるかも。
256:ゲーム好き名無しさん
07/05/25 00:25:25 OtqujEJU0
>>251
手持ち魔力の5番目ぐらいの使い道として、
悪くは無いと思うんだけどな。
アイボリーの遠い遠い親戚みたいなもん。
257:196
07/05/25 09:14:23 yo25gMbR0
どうも、196です。
それなりの評価は頂けたようで、少しホッとしてます。とりあえず、皆様方の意見を入れて微調整。
[クリーチャー]
名前 マジックマスター改
属性 複(火・水・地・風)
ST 30
HP 30
コスト 80+複×2+□
レアリティ R
使用制限:なし
配置制限:無
テキスト:場の全ての魔力を取り仕切る魔力の使い手。彼の力は戦闘中の全てのクリーチャーの能力を、所有セプターの魔力に依存させるようにする。
能力:戦闘中、ST&HP=所有セプターの手持ち魔力÷10(端数切捨て)・応援(全てのクリーチャーは戦闘中、ST&HP=所有セプターの手持ち魔力÷10(端数切捨て)の値となる)
備考:手持ち魔力が1ないし2桁の場合はST&HP共に10になる。また、能力の上限は最高100までとする。
皆様から出たいくつかの案を入れて見ました。なお加算ではなく変化にしたのは、HPやSTの加算は今までのシリーズにもあったのでこういう応援の形があっても良いのではないかと思った事や、加算にするとアレスやポセイドンどころじゃない状態となるので
(上限を設けたのも、同じ理由からです)。最後に配置制限を無属性の土地にしたのは、このクリのイメージとして
基本的に魔力の発生の仕様が無い無属性の土地が嫌いという理由です(土地コストを複属性にしたのは逆の理由という設定で)。
改定案は以上です。
258:196
07/05/25 09:23:27 yo25gMbR0
おまけで、新規クリを二点ほど。
[クリーチャー]
名前 マグマウォール
属性 火
ST 20
HP 50
コスト 70+火
レアリティ S
使用制限:武器・巻物
配置制限:水
テキスト:呪文によって呼び出された溶岩の壁。常に吹き上げているマグマが受けた傷を塞ぎ、高温のガスが水・風属性クリーチャーの接近を阻む。
能力:防御型・再生・水・風属性クリーチャーの攻撃を無効化(巻物攻撃を除く)
火属性クリにとって貴重な再生持ちクリ。続いて
[クリーチャー]
名前 フレイムラプター
属性 火
ST 30
HP 30
コスト 70
レアリティ N
使用制限:巻物
配置制限:なし
テキスト:炎の力をまとった猛禽。炎をまとっての鋭い急降下の一撃でその土地の精霊力を突破し、敵本体に直接攻撃を加える。
能力:先制・貫通
比較的手軽に使える貫通持ちクリ。
今回は以上です。
259:196
07/05/25 09:45:33 yo25gMbR0
>>254
どうもはじめまして。
サーガになってから空気と化してるカードがあるという意見には同意ですね。改定案、頑張ってください(自分も何か出来たら投下してみます)。
PS・ウッドフォーク(改)の、備考:イラストはカルド1のを採用・には全く持って同意ですね。何で2nd以降ああいうイラストにしたんだろうか?少々不気味でならない。