08/07/25 08:17:25 zITsTi5x0
競技だからビジネスにならないって理論はおかしくない?それは理由になってない。
野球やサッカーなど”も”ビジネスになってないので同じだね、って言うのならわかるけど。
昔と同じ100円しか取れないのに、機械代が上がり、短期間で人気が無くなる。
メーカーが自社の利益のみで、店のこと、業界全体のことを考えていないのが問題ではないだろうか。
(店は店で、自店の利益のみでメーカーに対しての意見が無い。流れに身をまかせるのみ。)
ハードの性能が向上して、ビデオゲームを製作する側のハードルも高くなってしまった。
せっかく良いアイデアを持っている人がいても、それを実現できない。
ドラマを具現化するのに、”映画を作る”ことは大掛かりになりすぎて一般人レベルでは厳しかったが、
”漫画”や”アニメ”という手法で、個人レベルでも製作することが可能になった。
TVゲームの世界で、何かしらの仕組みを作り上げていくことはできないものだろうか?