07/12/13 05:56:59 Ph7egpfX0
RF2は2P側の方が上下4ドット分、かすり判定が大きいよ。
451:名無しさん@弾いっぱい
07/12/13 07:57:13 AGBRxYW90
VP2とかVP3を作ってくだちい
452:名無しさん@弾いっぱい
07/12/13 12:28:59 rNUfcKGx0
まだ出すなよ、まだ時間はたっぷりある
ファンの声が大きければ
VIPER PHASE-1も入れてくれる確率は上がるかな?
453:名無しさん@弾いっぱい
07/12/13 12:51:08 S40080K20
Viperのnewやった後にoldverの敵の柔らかさに驚いた。
そしてサブの時間の短さにさらに驚いた。
結局どっちが難しいんだろ・・
454:名無しさん@弾いっぱい
07/12/13 15:35:30 JbKyhBY5O
雷電Ⅲが発売されて雷電Ⅳ開発中告知されたから
Ⅲみたいなテクノ調の曲では雷電ファンは納得しない
ⅠⅡみたいな切ないメロディで重厚さをだしてほしい
とⅣへの要望をモスにメール送った
願い叶ったかどうかしらんが泣きのメロディになった
ⅠⅡ曲などのリメイクにとどまったけど…
455:名無しさん@弾いっぱい
07/12/13 15:59:11 I8LzekFB0
あとミクラスも重要
456:名無しさん@弾いっぱい
07/12/13 16:26:12 rNUfcKGx0
泣きの入ったカッコいいメロディと言えば
VIPER PHASE-1の最終ステージの曲
DESTINY
457:名無しさん@弾いっぱい
07/12/13 17:14:08 SmKjlbec0
>>454
I、IIのアレンジはそれぞれよかったけどね
IIIはWin版もってるけどBGMが気に入らないのは確か
IVは2面とかがBGMと場面が同期してよろしい
個人的にはDXよりIIのほうが泣けるのではるかにいいな
458:名無しさん@弾いっぱい
07/12/13 18:58:33 xC2oP7dBO
雷電IIは二面の曲が最高に好き
VP1は四面の曲が良すぎた
459:名無しさん@弾いっぱい
07/12/13 20:04:28 FQR9qxizO
雷電IIの2,8面は永遠の名曲。VP1ならPS版雷電DXの3面の曲。
サントラももってないし元のゲームもやったことないからどこで流れるかは知らない。
460:名無しさん@弾いっぱい
07/12/13 21:12:47 mKoRR8Cg0
移植要望といったら難易度設定だな。
プロジェクト、DX、3と細かく設定できたのがすごく嬉しかった。
環境にそれほど左右されないコンシューマ向けに
イージー~ノーマルを設定して、別枠でアーケードの設定を設けてほしい。
461:名無しさん@弾いっぱい
07/12/13 21:19:46 LGN7q6on0
Winの雷電2はCDDAなので普通に聴くのもいいね
1面の曲もわりと好きだったがDXスタートして流れなくて泣く
後半の部分がいいんだよね
IVの最終面ぶつぎりカワイソス
462:名無しさん@弾いっぱい
07/12/13 21:41:51 AGBRxYW90
雷電IIの1面BGMがそんなに聞きたいなら
ステッガー1のデモBGMを聞けばいいんじゃないかとw
463:名無しさん@弾いっぱい
07/12/13 23:37:17 LGN7q6on0
このスレきてる人はみんなCDもってるから聴くだけなら問題ない
だが、やっぱりプレイしてなんぼだよなぁ
464:名無しさん@弾いっぱい
07/12/13 23:44:38 KuABEHmN0
ライデンファイターズの電源ランクって8段階以上ある気がするけど
家庭用では任意に選べるようになるのだろうか?
465:名無しさん@弾いっぱい
07/12/14 00:00:16 N/OMSFKz0
電源パターンだから、1回360の電源を落としてだな…
466:名無しさん@弾いっぱい
07/12/14 05:31:38 z4hGMtd20
パッド分解して、上下左右の同時入力ボタン(電プチボタン)を作ればよろし
467:名無しさん@弾いっぱい
07/12/14 06:35:58 tVhjBNNt0
雷電IIの基板に電池が乗っかってるけど、切れるとどうなる?
スコアのバックアップとか元々無かったよね?
ゲーム自体が駄目になるとか・・・。
468:名無しさん@弾いっぱい
07/12/14 08:43:56 odxqXlshO
>>467
日付、インカム集計がクリアになる
469:名無しさん@弾いっぱい
07/12/14 08:57:29 lluO+sqJ0
CPS2の電池っつーか、バッテリー?の話は聞いたことあるけど、
>その他、同様のコンセプトの基板、長い間放置しておくと確実に死が訪れる基板に
「雷電2」「リバーパトロール等のオルカ社の基板」が挙げられます。
と、とあるサイトで読んだ
バッテリーがパーになったらダメそう
基板がパーになった人もいるんじゃないですか?
470:名無しさん@弾いっぱい
07/12/14 23:13:25 O4zOeuGC0
コピー対策で、データの一部をスタティックRAMに載せておいて、揮発しないようにバッテリーで電圧印加しておくんだよな。
バラしたりして断線すると揮発すると。
だけど、それでも吸い上げる奴がいるから驚き、リバーパトロールはコピー基盤が結構出回ってたし。
しかも、マスクROMに差し替えられているコピー基盤だけが未だに生き残っていたり。
471:名無しさん@弾いっぱい
07/12/15 17:05:51 3TdSRIfRO
この前からはじめた初心者の人です。まだやっぱりフェアリーが嫁です。
ついに実戦に入りました。まだALL2してませんが。
レベル40に入ったので死なないように気を付けてたらいつのまにかノーミス達成してました。
しかしいきなり難しくなる。そこまでは割りかし気合いと本能でどうにかなるのですが…
それと一回ボスの自爆にあったのですがもしかして自爆時に撃ち返し弾とか飛んできてます?
自爆と同時にやられたので気になってます。
472:名無しさん@弾いっぱい
07/12/15 18:18:46 GPLtuaaz0
>>471
飛んできてます。
473:名無しさん@弾いっぱい
07/12/16 00:19:35 4pUEeHKf0
自機狙い全方位弾だな
474:名無しさん@弾いっぱい
07/12/16 08:53:44 seuIubyQO
>>472-473
なるほど。爆発に紛れて見えてなかっただけだったんですね。
とりあえずわかったので良かったです。
475:名無しさん@弾いっぱい
07/12/16 19:24:11 cqWaqv1k0
小型戦闘機並なサイズでボムなどを所持しかつ攻撃的で火を噴く
フェアリー・・・・・なんて恐ろしい子
476:名無しさん@弾いっぱい
07/12/16 22:57:15 jtxhLKig0
今思えばフェアリーは普通の人間よりでかいんだな。
ボムと言うより魔法の光弾と炎だと俺は思ってる。
477:名無しさん@弾いっぱい
07/12/17 08:58:10 Nc+Gj0TE0
フェアリーは火を噴いてる間は無敵なのかと思って
RF2の飛行場面ボスに乗っかったら死んだのでびっくりしたことがある
478:名無しさん@弾いっぱい
07/12/17 21:01:03 vnPTfi8b0
ところで360要望だけど、ディスプレイ縦回転は左右両方に対応して欲しい
ピボットが180度逆になっちゃう液晶って結構あるので…
479:名無しさん@弾いっぱい
07/12/17 21:19:06 vFeSntTeO
>>477
ボム中は弾に対しては無敵だが敵には当たるって仕様だったと思う。
因みにボムの炎は先端が一番威力高くて根元ほど威力が弱いから張りつくより先端を当てるようにしたほうが早く倒せるよ
480:名無しさん@弾いっぱい
07/12/17 22:48:21 Nc+Gj0TE0
正面に破壊可能弾射つ砲台の変形中が
無敵扱いなんで重なって中心部射ったら
面白い死に方するかと思って試しただけなんで
2-1ボスの巨大爆撃機やラスボスは接触判定ないので
飛行場ボスだけ異質な感じがする >RF2
481:名無しさん@弾いっぱい
07/12/18 00:48:09 FSRE9/hxO
>>480
そういえばボスは接触判定無かったね。
特定の破壊可能パーツだけ接触判定あったような気がしないでもないが、かなりやってないから記憶があやふやですわ。
482:名無しさん@弾いっぱい
07/12/19 05:15:47 uV1E2dZfO
バイパーフェイズワンも家庭用に移植してほしいんだ
483:名無しさん@弾いっぱい
07/12/19 07:33:18 aRIA/gKI0
箱○版RFが売れてくれれば可能性が出てくるかも知れないが…
484:アンケートを正式スタート
07/12/19 15:12:37 OGDeJuBI0
クリスマスの際、弊社はセールのイベントを行っています。詳しい情報はURLリンク(www.rmt-trade.com)にご参考していただきます。
485:名無しさん@弾いっぱい
07/12/19 18:08:53 +69pYDW0O
しかし軍も怪獣ならまだ納得できても、妖精を出撃させるとは…しかも生身で…
486:名無しさん@弾いっぱい
07/12/19 18:32:33 LKG49BLj0
妖精に出動を要請した!
487:名無しさん@弾いっぱい
07/12/19 18:49:30 Z5+yZNkt0
RFシリーズ昔よくやったなあ、なつかしい。
PS2で出してくれよ
絶対買うから。
488:名無しさん@弾いっぱい
07/12/20 00:51:58 KdXwSsgY0
雷電II1面BGMで泣いた
489:名無しさん@弾いっぱい
07/12/20 00:54:10 aQyqCc8J0
難しさも相まって泣けるよな>雷電II
地道な攻略がないとホント死ぬし
490:名無しさん@弾いっぱい
07/12/20 08:20:53 1W6P2ocTO
同級生に勧めたりPC版を攻略DVDとともに強制送付してやらせてもみんな難しいとしか言わないし、
唯一結構やってくれた子も「攻略見ただけじゃどうにもなんない。」と言われたし…
やっぱり今の時代にはこういうバランスは求められてないんだろうか…
491:名無しさん@弾いっぱい
07/12/20 12:08:36 gK0y7I900
ゲームが面白いんじゃなくて、自分が上手くなるのが面白いことに気付いてないだけかと
東方の作者のインタビューで見たけど「難しい」というのはやらない人の都合のいい方便だそうだから
492:名無しさん@弾いっぱい
07/12/20 12:43:14 HfeBm7Sa0
>>490
攻略DVDとともに強制送付って・・。そりゃ単なる嫌がらせだろ。
ゲームに限らず、君が同じ事をされたらどう思うのか考えて見ろよ。下手すりゃ余計に嫌いになるぞ
493:名無しさん@弾いっぱい
07/12/20 13:29:16 wjzVQATA0
難しくて無理だったって言っておけばすすめてきた相手が余程痛い人でない限り角も立たないしね
494:名無しさん@弾いっぱい
07/12/20 15:50:53 TBRmNKt30
結局は、自分の興味のある事じゃないと、続けたいとは思わないよね…
何事も、自分は「すごく面白い!」と思っていても、理解されない事の方が多いから、
自分だけで楽しむとか、ネットで同胞と話す方が安全。
「この面白さを友人と共有したい!」とか思う気持ちはすごく良く分かるけど…
495:名無しさん@弾いっぱい
07/12/20 16:29:15 4AuMYWJ70
犬にえさを食わせるには、無理に口に押し込むのではなく、目の前でおいしそうに食べてみせること
496:名無しさん@弾いっぱい
07/12/20 16:33:24 Z+1y2kiN0
つまり、>>490が友人の前で華麗にクリアー!でもすればいいのかもしれん
それでも「自分には無理」とか言われて拒否されれば、脈無しとみてあきらめる
497:名無しさん@弾いっぱい
07/12/20 16:35:58 4AuMYWJ70
クリアーはしなくてもいいと思うが、「楽しんでるな」「ハマってるな」と見られたら少しは興味もたれるかも。
それでも駄目なら仕方ない。
498:名無しさん@弾いっぱい
07/12/20 18:54:31 Mz/KgrYB0
>>491
自分がうまくなる事に興味が無いヤツは実際多いからなあ。
そこまでしないと面白くない、って時点で失格なんだろうね、
そうい連中には。まあこんだけ他の楽しいモノが溢れてりゃ
仕方ないが。
499:名無しさん@弾いっぱい
07/12/20 19:02:15 g+y2Zzht0
自分で何とか切り開いていく楽しさなんてなかなか伝え辛いからな
目の前でクリアして見せたところで「ふーん」で終わりそうだし
下手すりゃプレイ動画見るだけのギャラ専を新たに1人生み出す事に・・・
500:名無しさん@弾いっぱい
07/12/20 21:57:16 HG+S0a3L0
見下すわけじゃないが、努力の結果による自分の成長を楽しめる人じゃないとSTGはやれんよ。
ボタン連打やレベル上げだけで俺tueeeeeee!!したい人には絶対向かない。
501:名無しさん@弾いっぱい
07/12/20 22:50:21 Mz/KgrYB0
>>500
そういう層へのど真ん中狙いだったのが三国無双だったんだろうな。
確かにあれは気持ちいい。
502:名無しさん@弾いっぱい
07/12/21 06:59:13 ozKEvYeiO
無双は俺には何この連打ゲー?って感じだったんだがなあ
最近のゲームにはついていけないや
503:名無しさん@弾いっぱい
07/12/21 08:02:46 s/JeZvG3O
確かにSTGわかってない人がやってるのみてたら弾幕でもやたら連打してるし
ガルーダや式神みたいな説明のあるやつも操作説明飛ばしてただ必死に連打だけしてたし。
挙げ句の果てに「連打しても弱いじゃねーかこの糞ゲー!」と文句吐いて立ち去る。
そういうのはプレー中に説明出せば良いと思うのだが。
大体最近の家庭用ゲームは説明見なくても多すぎ。それが余計今みたいな例を
産んでSTG離れが加速していってるとおもうんだが。
逆に雷電はシンプルだけど初期状態が弱すぎるから初期状態で
フルパワーのモードを付ければ多少は何もわかってない人にも受けると思う。
504:名無しさん@弾いっぱい
07/12/21 08:32:18 J83PpEjR0
>>503
初期状態でフルパワーにしたとしても、そういう人は判らないよ。
505:名無しさん@弾いっぱい
07/12/21 11:14:23 hMfKVUja0
STG分かってない人といっても遊ぼうとしてる時点で
その人なりの楽しみはあるんでない?
薦めたい相手がピンポイントでツボってくれるプレイを見せれるかどうか
ハマルキッカケってそういうもんだよね。
俺にも出来るかも、やってみたいと思わせる何か。
安置とか隠しレーダーとか気合とか10万モードとかカスリとか。
捨てゲー見せたら引かれるね。
506:名無しさん@弾いっぱい
07/12/21 17:48:41 JzC2odLM0
ヲタ特有の安い選民思想だな。
507:名無しさん@弾いっぱい
07/12/22 06:52:38 jCkUwHN+0
URLリンク(www.success-corp.co.jp)
トレーラームービー解像度高いな
1280x720て・・・
508:名無しさん@弾いっぱい
07/12/22 09:00:28 xLZq15Dh0
ムービーが多少ぎこちないのはファイルサイズ小さくしてあるから?
しかし考えてみりゃあの機体の数を移植するのって嫌になりそうだな
ショットパワーもおのおの4段階あるし。よくやるわ。
×箱でネットに繋ぐのってDCみたいに独自のプロバイダとか必要?
ゲーム機からネットに繋いだ事無いからよくわからん。
強機体は別販売とかだと笑えるな。
509:名無しさん@弾いっぱい
07/12/22 09:05:13 rL6/SqU8O
>>508
>強機体だけ別課金
それなんてテトオン?
510:名無しさん@弾いっぱい
07/12/22 09:52:38 1lh214+90
>>507
短過ぎだろう
もっと見せてほしい
511:名無しさん@弾いっぱい
07/12/22 09:59:18 Ywlvh+z30
イクシオンでハミングバード落としたい。
512:名無しさん@弾いっぱい
07/12/22 10:18:28 LJrXSuBe0
中野プロの黒往生DVDのほうが、サンプル動画の時間が長い。
513:名無しさん@弾いっぱい
07/12/22 11:34:10 jCkUwHN+0
>>508
君のマシンのスペック不足でなければ、60fpsのゲームを30fpsで動画にしてるから
MediaPlayerClassicのView→Statisticsで再生中のフレームレートが出るので
それが 29.97fps に近い数字じゃなかったらコマ落ちしてる
514:名無しさん@弾いっぱい
07/12/22 11:36:58 jCkUwHN+0
Windows Media Playerでも表示→統計情報からフレームレート見られるな
ゲームに直接関係ないことでレス増やしてすまん
515:名無しさん@弾いっぱい
07/12/22 12:16:22 nIZNVCPF0
55fpsですが?
516:名無しさん@弾いっぱい
07/12/22 14:01:13 ihZRmodh0
いや、これ普通に30fpsでしょ
517:名無しさん@弾いっぱい
07/12/22 14:58:42 jCkUwHN+0
>>515
あっそうか、SPIになってからは54Hzだったか
すまん失念してた
518:名無しさん@弾いっぱい
07/12/22 15:23:33 laeh3+ao0
m9(^Д^)プギャーーーッ
519:名無しさん@弾いっぱい
07/12/22 16:11:22 laeh3+ao0
>>111
m9(^Д^)プギャーーーッ!!
520:名無しさん@弾いっぱい
07/12/22 22:40:34 z2axsdm+0
トレーラーみたいに2画面同時プレイが入ってるのか?
解像度も処理速度も楽勝だろ。
521:名無しさん@弾いっぱい
07/12/23 00:04:41 kmqXMt+G0
>>508
ルーターの空いてる端子にLANケーブル繋ぐだけでokだよ。
522:名無しさん@弾いっぱい
07/12/23 01:53:48 QkFG3ueM0
箱買いたいけど金ないもんなあ・・・
先々週近所のゲーセンからRF撤去されてたからショックで立ち直れないorz
523:名無しさん@弾いっぱい
07/12/23 11:32:19 J3cPg3AA0
お前は今までゲーセンに投入してきたコインを数えた事があるか!
524:名無しさん@弾いっぱい
07/12/23 16:33:35 gVus/qpe0
コイン数=ゲームオーバーになった回数
525:名無しさん@弾いっぱい
07/12/23 18:17:04 jOIpCa/E0
>>524
それ基本だな
もう数えてらんない
526:名無しさん@弾いっぱい
07/12/23 19:21:36 ywmLBrxv0
金の減り方からすると、今年だけで1000クレジットくらいは投入してるな・・・
今まで投入したコインの数なんて、恐ろしくて数えたくもないw
527:名無しさん@弾いっぱい
07/12/24 00:57:12 drGyZTln0
つり銭出てくるゲーセンがいいと
528:名無しさん@弾いっぱい
07/12/24 03:31:25 rPDHmvWo0
>>467
雷電IIには確かに電池が載っているけど、切れても特に問題ないと聞いた。
どこかの基板屋の掲示板に書き込みがあったらしい。
オレはそれを聞いて購入に踏み切った。
529:名無しさん@弾いっぱい
07/12/24 11:14:53 IP1WcXEP0
>>521
なるほど、思えば箱もPCみたいなものか。
敷居が低そうで安心しました。
>>524
ALLクリアしてもゲームオーバーだったり。
530:名無しさん@弾いっぱい
07/12/24 18:18:59 vfDUeqvm0
>>509
箱○に例えたらアイマス飛行機だろ
531:名無しさん@弾いっぱい
07/12/25 01:12:58 J22DXxT4O
>>524
コイン数≠ゲームオーバー数
・クレジット設定
532:名無しさん@弾いっぱい
07/12/25 11:34:35 4vXUcg8h0
そーいや小学生の時に近所のゲーセンでやってた
ゼビウスとかスターフォースは20円だったなあ
533:名無しさん@弾いっぱい
07/12/26 03:09:50 8W4+EAETO
Wizってファイナルファンタジーの魔導師っぽくない?
534:名無しさん@弾いっぱい
07/12/26 07:50:30 h3TpLwZD0
イクシオン欲しいなぁ。
535:名無しさん@弾いっぱい
07/12/26 10:08:26 1yz2m28WO
じゃあ俺はヘルダイバーをもらいます
536:名無しさん@弾いっぱい
07/12/26 10:26:38 dUq4pqkV0
>>531
!!!!!!!!(声にならない叫び)
537:名無しさん@弾いっぱい
07/12/26 14:40:56 zXfJNjHO0
フェアリーは俺の嫁
538:名無しさん@弾いっぱい
07/12/26 16:23:55 gIvd++Ms0
>>533
ファイナルファンタジーの魔導師デザインってWizのパクリだよな? が正解
539:名無しさん@弾いっぱい
07/12/26 21:14:35 B8iV7TRk0
スレーブは俺の奴隷
540:名無しさん@弾いっぱい
07/12/27 05:20:57 uxsUST9K0
>>539
おまいはスレーブのスレーブだろ?
541:名無しさん@弾いっぱい
07/12/27 07:24:26 jE6ky95i0
RFAは3月27日予定か...楽しみだ
542:名無しさん@弾いっぱい
07/12/27 07:29:41 VCAGR7gm0
そうか、いよいよ俺も箱○買わないとな
543:名無しさん@弾いっぱい
07/12/27 09:43:18 OyeS+uD3O
3月末ギリギリか、たまたまなのか
今期中に絶対出さないと行けなくてそうなったのか
ちゃんと作りこんで出して欲しいけど平気なのかな?
544:名無しさん@弾いっぱい
07/12/27 09:52:09 gufLFES80
今の所これのために本体買おうと思っているから
あわてて発売して散々な出来だったっていうのはやめて欲しいなあ・・・
545:名無しさん@弾いっぱい
07/12/27 21:12:35 EZqBuj3P0
本体の方の問題って解決したの?
そっちのほうが気になる。
546:名無しさん@弾いっぱい
07/12/27 21:49:32 lRJ8gJyb0
どんな問題?
547:名無しさん@弾いっぱい
07/12/27 22:36:34 sjiA6+cI0
>>545
レッドリングの事?それならそもそもMSが3年間の
無料修理に応じると言ってるし、最近の本体は
低発熱設計に切り替わったので対処らしい事もされている。
DVDドライブの騒音問題は、MSが認識していないので放置。
というか12倍速でまわってるから音は仕方ないと思われ。
548:名無しさん@弾いっぱい
07/12/27 22:53:20 EZqBuj3P0
音は置いておいて
レッドリング・オブ・デス⇒故障率33%、3年間のメーカー保障あり
ディスクに傷が付く⇒そんな事は無い、使い方が悪い。
(実際に確かめない事には分からない)
ACアダプターがデカイ⇒直す気は無い
オーバーヒートを防ごうとコンセントにつながった電源ケーブルを
水につけて冷やそうとしたら感電ってのもあったな。
メーカー保障があっても修理に出す手間とか修理待ちとか嫌なんですけど。
あと無線LANが別売りだとか。
549:名無しさん@弾いっぱい
07/12/27 23:13:31 1xyKoKqn0
お仕事ご苦労様です
550:名無しさん@弾いっぱい
07/12/28 02:05:37 3f6yftoi0
日本だとどんなにこの症状が出たら直しますといったところでうけいれられないだろうね
FCだってとっておいているような層がターゲットでは3年じゃ短すぎるというのはあると思うし
551:名無しさん@弾いっぱい
07/12/28 03:28:15 cWR70veZ0
>メーカー保障があっても修理に出す手間とか修理待ちとか嫌なんですけど。
なんというわがまま
552:名無しさん@弾いっぱい
07/12/28 03:37:33 0o+dJw+B0
とはいえ、メーカーが一定の確率で壊れると言っている機械を買うって
消費者行動としては、かなりの気違い沙汰だと思う
某PCパーツ会社の知り合いに飲み屋で聞いた話では
不良率が5%越えた途端ネットや噂でフレームが起きて
半分ぐらい不良品のような印象が蔓延するんだと
そのときは、こういうのが本物のサイレントマジョリティだよなぁと
ゲラゲラ大笑いして終わった
553:名無しさん@弾いっぱい
07/12/28 05:11:48 gW18qbbr0
というか電源は水につけたら感電するのはどれも一緒w
タイマーに繋いで風呂場で自殺なんかでも使われたり殺人モノにも使われたりするぐらいだ
554:名無しさん@弾いっぱい
07/12/28 05:12:33 v+Rqv5480
PS3で完全版がでるから俺はそれを待つ
555:名無しさん@弾いっぱい
07/12/28 07:14:14 YQ0suCVE0
URLリンク(www.gametrailers.com)
公式で既出ですが動画来てますよ
シューティング苦手なのに、シューティング好きなので予約予定
556:名無しさん@弾いっぱい
07/12/28 11:05:57 8ZstiR8W0
雷電シリーズ、特にファイターズ好きなら扱いにくく壊れるリスクもあり補償も難しい基盤だって視界に入ってると思うが。
それに比べたら360なんてマシだろ。360が不安に見えるならアケ基盤なんて一生買えない。
557:名無しさん@弾いっぱい
07/12/28 11:23:06 LI0rHoql0
>>556
基盤→基板
558:名無しさん@弾いっぱい
07/12/28 11:38:57 BA9B23fU0
>>556
なんか俺に対して言ってそうなんで
基板はすでに持ってる。
基板持ちでも360を買うのは追加要素のため。
録画環境が魅力、それでも360は買うのはためらわれる。
結果的に壊れてしまうのと、元から壊れやすいと聞いているのとは違うだろ。
不安要素の他にもこれ以上ゲーム機増やしたくないのもある。
559:名無しさん@弾いっぱい
07/12/28 12:01:46 37J1fnED0
なら、買わなきゃいいじゃん。
560:名無しさん@弾いっぱい
07/12/28 12:02:02 Fd4Fh0M20
そこで3月に360買って、いまだに壊れていない私が通り過ぎました
壊れたらエリート買うつもりなのに・・・
561:名無しさん@弾いっぱい
07/12/28 12:32:34 LI0rHoql0
>>560
窓から投げ捨てろ!
562:名無しさん@弾いっぱい
07/12/28 12:51:53 vQn4bi0VO
>>560がその当たりの360を>>558に売って
その金でエリート買えば万事解決じゃね?
563:名無しさん@弾いっぱい
07/12/28 13:08:59 bERrKT7O0
360の故障率30%とか嘘だから
フレンド見てると約70%が故障経験者
(初期不良つかまされた人が4人)
特にコアシステムが危険。
俺のは買って1年半くらいだけど故障はしてない
564:名無しさん@弾いっぱい
07/12/28 13:25:36 8ZstiR8W0
フレには尋ねたこと無いが、リアルの知り合いで4人箱持ちがいるが誰も壊れたことがない。(まあコアは一人もいないからかもしれんが)
あと北米で売れた台数の30%が故障してたら何十万人が被害にあうのかと。もっと大きな騒ぎになるっての。
>>558
壊れたってのはどこからの情報だ?
565:名無しさん@弾いっぱい
07/12/28 18:27:50 BA9B23fU0
>>564
このへん
URLリンク(gigazine.net)
566:名無しさん@弾いっぱい
07/12/28 18:28:58 8mOma7/S0
ゲハでやれ
と、言いたいところだけど、故障のことで購入を悩んでいる人も居るだろうから書いておく。
リアルのフレの中での故障率は、1/9。
コアは一人居るけど壊れていない。
今のバリューパック、コアはチップが変わってるから壊れにくいはず。
壊れる原因が、熱による半導体の接触不良らしいからな。
だから、レッドリング点いた箱でも叩くと動くわけだ。(俺は叩いて2週間くらい使ってた)
まぁ、本当にやりたい人なら買うわな。
迷ってる奴は一生迷っていればいいと思うよ
567:名無しさん@弾いっぱい
07/12/28 19:45:24 dDbx+nT30
>>565
故障率は高いよ、俺の家では。
1台は赤リング、もう1台は研磨。
更に酷いことに修理が適当すぎて壊れたまま、っていうか違う箇所が壊れて帰ってきた。
最悪だね。修理品質終わってる。
つーわけで買うな。
568:名無しさん@弾いっぱい
07/12/28 19:52:06 Fd4Fh0M20
というように、運の悪いひとは、トコトン運が悪いという世の中
569:567
07/12/28 19:57:49 dDbx+nT30
そゆことだね。
3発売日に買った友人の箱も、隣でバカバカタバコ吸ってるのに元気だし。
ハード自体が更新されてるバリュー買えば更に安心なんじゃないの?
それよりスティックの方が問題。
570:名無しさん@弾いっぱい
07/12/28 20:00:49 hpm/d0P6O
本体が壊れたらまた買えば良いけど、研磨は痛いなぁ
ソフトが入手困難になる可能性も有るからね
571:名無しさん@弾いっぱい
07/12/28 20:44:27 ge2hUTOj0
ちなみにディスク研磨は保証の対象外なのを忘れずにね
572:名無しさん@弾いっぱい
07/12/28 22:06:06 LpvlTTC40
俺は故障率高いの知ってたけど、まあ3年保証ならと思って買った。
でもいくら保証付いてても高確率で壊れるとわかってるモンを売るのは
メーカーとしてどうなんよ?と思う気持ちはある。
結局は、それでもやりたいゲームがあるかどうかなんだよね。
573:名無しさん@弾いっぱい
07/12/28 23:10:49 kCwmM+4a0
今出回ってるのはプロセスルールも廃熱も改善されてるから
これから買う人は大丈夫でしょ
574:名無しさん@弾いっぱい
07/12/28 23:30:07 Nly1SwZd0
まぁ今の段階で迷ってる人はこの先も買わんだろうなと思う
ゲームやるだけなら基盤を買うという手もあるけど
360版にはネットランキングとかリプレイDLとか追加要素があるからな
575:名無しさん@弾いっぱい
07/12/29 00:37:01 Ggb0dX0a0
そもそも、故障するから買わない、って選択肢を
選べる人間は、やりたいゲームがあっても
我慢できる程度にしか欲しくない、って事だからなぁ。
やりたいからやる、って話であって、故障がどうこうってのは
正直関係無いな個人的には。壊れたらそん時また考える。
576:名無しさん@弾いっぱい
07/12/29 05:30:32 6l3g98mE0
全部ROM持ってるくせに、ここで箱360ごと買うかどうか悩みどころな俺
ちょっと前まで2を育てると、もったいなくてROM交換出来なかったけど
今はサウンド転送が終了したら1分もあればフェアリー使用可能だからな
577:名無しさん@弾いっぱい
07/12/29 06:48:01 RLt6ht5w0
今初代雷電やってんだけど
一面の二台の戦車で早くも苦戦してる・・・
コツない?
578:名無しさん@弾いっぱい
07/12/29 07:01:04 6l3g98mE0
1台めは真上に乗っかって連射、遅れて出てくる雑魚戦車に注意
2台めは右のレールの左端ギリが安全地帯、ぴったり合ってれば連射弾もギリギリで外れる
1台目を速攻でぶっ殺して、できるだけふらふら動かないで射ってればなんとかなる
579:名無しさん@弾いっぱい
07/12/29 07:07:53 6l3g98mE0
すまん、画面一番下右のレールの右側で自機の左翼を半分重ねる、が2台目の安全地帯
580:名無しさん@弾いっぱい
07/12/29 07:47:02 TCDFnnZDO
携帯からでスマン
早レスありがとう
早速ためしてくる!!
581:名無しさん@弾いっぱい
07/12/29 23:34:57 +B724L+g0
安置あったのか・・・
早速試してみるぜ!
582:名無しさん@弾いっぱい
07/12/29 23:40:48 Pe5KqUxi0
URLリンク(www.dengekionline.com)
既出かもしれないけど、ムービー来てるよ
583:名無しさん@弾いっぱい
07/12/30 10:22:33 ZAhGtlw90
やっぱ音楽最高だな。RF系は。
584:名無しさん@弾いっぱい
07/12/30 21:07:22 hhM66NS00
JETのラスボスのイントロのベースラインがずっと流れ続けるのは俺だけ?
585:名無しさん@弾いっぱい
07/12/30 22:11:25 XQSqQugQ0
やっとまともなプロモがキタコレ
ちと気になる点は2の列車ステージってあんな処理落ちあったっけ?
586:名無しさん@弾いっぱい
07/12/30 22:37:45 J2XQ2erx0
左右への回転に対応してるね。好印象。
587:名無しさん@弾いっぱい
07/12/31 02:11:44 DSe7KZmP0
雷電ファイターズ系はよく分からないんだが、
3作とも、ステージ構成やBGMは違うの?
それとも基本は一緒?
588:名無しさん@弾いっぱい
07/12/31 09:59:56 9i08qxuz0
ゲームスピード選べるとはマジで完全移植目指してるみたいだな。
>>587
1と2はランダム面(コマンドで自分で選べる)×2とボス面の構成が前半と後半にあって
最後にラス面と言う構成だったと思う。
JETは腕によってルートが分岐。前半はシミュレーターによる仮想演習、後半が実戦。
589:名無しさん@弾いっぱい
07/12/31 11:43:08 mhWhF18w0
>>585 あれは溜めミサイルエフェクトが動画圧縮と相性悪くてコマ落ちしてるだけで
実際のゲーム画面はノンウェイト、と信じたい…
590:名無しさん@弾いっぱい
07/12/31 14:39:18 dzJjaYzy0
平素からご愛顧に厚く御礼申し上げます。
2007年日頃の感謝を込めまして、お得なクリスマス大感謝祭を開催しております。全部ゲームでおまけ通貨キャンペーンを実施します!
実施期間:2007年12月25日14時~ 2008年1月15日14時
実施対象:全部ゲームで期間中、ネットより通貨を購入してご入金確認させて頂いたお客様
実施内容:実施日により、初心者(新規会員)と常連客(会員)が通貨注文でご購入数が1%~5%のおまけ通貨
期間中なら ☆ 何度でも ☆ おまけが付きます!!
この機会をお見逃しなく!!!
URLリンク(mugemrmt.blog118.fc2.com)
YAHOO検索:「ゲーム名通貨 業界最低価格」
GOOGLE検索:「ゲーム名通貨 業界最低価格」
591:名無しさん@弾いっぱい
07/12/31 16:23:11 f2vs6ij90
>>586
遅延の問題もあるが、手軽に回転できるPC液晶モニタほしくなってきたw
592:名無しさん@弾いっぱい
07/12/31 16:55:19 b8hO5JUp0
PCモニタ使って箱プレイしてるからどっちにも回転できるのはすごくうれしいな
593:名無しさん@弾いっぱい
07/12/31 19:54:49 gkTyUkTY0
>>582
やべえ、なんか凶360欲しくなって来たぞw
やっぱファイターズは曲が最高だな
このズリ穴東京くさい音楽が堪らん(*´∀`)
594:名無しさん@弾いっぱい
07/12/31 23:16:03 0gN4DxTv0
そういうのが好きならNEOGEOでラグナロクでもやってりゃいいような気がw
ということで年越しは筐体置いた部屋がシベリア並みに寒いので
自室でエミュ雷電1をチートプレイ。なんかいろいろ弄ってたら
いつのまにかホーミングミサイルのみを超連射するように
なってしまい、ゲラゲラ笑いながらプレイ中、空牙もびっくりだw
595:名無しさん@弾いっぱい
08/01/02 11:07:22 e9UrdmvU0
そういやMAMEのチートで全部の武器をフルパワーにしたら全部発射して大爆笑したなww
しかも秒間2連射ぐらいのペースでショット押したら全武器撃ち続けるし
オート連つけてボタン押しっぱなしにしたら前方に攻撃が集中するケイブ風味になったりw
そういやmameでも初代雷電を戻り復活に設定するのはどうするんですか?
1P&2Pスタート押しながらリセットした時の画面でも設定できないし…
596:名無しさん@弾いっぱい
08/01/02 13:04:49 IGzg0dM3O
エミュとか豆とか普通に言っちゃうんだな
597:名無しさん@弾いっぱい
08/01/02 13:06:56 edk8QBQl0
台湾版
598:名無しさん@弾いっぱい
08/01/02 14:09:44 hmrOX0kj0
>>595
わかる人にはわかる
599:名無しさん@弾いっぱい
08/01/02 15:24:42 Z+K8X+D30
>>592
しかもVGAケーブルが公式でサポートしてるから困るwww
600:名無しさん@弾いっぱい
08/01/02 17:25:44 lk5Zjl6A0
>>592
そのモニターどこのか教えてくだされ、俺も欲しい
601:名無しさん@弾いっぱい
08/01/03 12:52:15 9Ns8riHG0
>>592
他にモニターといえばコンポジの古いテレビしかなかったからなw
画面粗すぎてPCモニターに変えたらもう戻れないわ
>>600
今使っているのがdellの1905FPっていうモニターなんだけどVGAとDVIの両方つなげられる
モニターなんだ。
とりあえずDVIでPCを、VGAで箱プレイしてる。
スタンドの回転は右方向90°だけなんで今回の仕様は嬉しい。
602:名無しさん@弾いっぱい
08/01/03 23:49:42 Bo8xSoBv0
箱360って21ピンのRGBケーブルってあるの?
603:名無しさん@弾いっぱい
08/01/04 00:05:06 Jkc0vitY0
>>602
そんな過去の遺物はありません
604:名無しさん@弾いっぱい
08/01/04 08:42:06 FrvtKnTx0
>>602
RGB21ピンは15KHz出力だから、360だと意味がない・・。
605:名無しさん@弾いっぱい
08/01/04 21:31:54 ut9QmgoD0
>>602
日本は発売されてないけど、EUはSCARTケーブルはでてるよ。
ちなみにRGB15K出力はXBOX360でもある。
詳しくは以下参照。
URLリンク(kong2.cocolog-nifty.com)
606:名無しさん@弾いっぱい
08/01/04 23:26:02 24865QZA0
X360で、480iなんて何もありがたくない、むしろ苦痛だと思う
ゲセンでnaomiを15kで繋いでる店とか、一瞬放火したくなるw
607:名無しさん@弾いっぱい
08/01/04 23:43:07 r8DYdVMS0
AAA