08/07/29 02:31:24 74mhVT/6
親のスネかじりながらその親にも素直になれず
触るもの皆傷つけるジャックナイフボーイと
10台にして自活、妹を養う事までしてるジュドー
打たれ強さが違いすぎるだろw
24:それも名無しだ
08/07/30 05:09:55 5hQVlMdy
ジュドーはあんまり戦いに向いてないよな、普通に良い奴だもん
どっか壊れてないと殺し合いは出来ない
25:それも名無しだ
08/07/31 15:48:45 W7lVm0Iu
ヌケサク死ね
26:それも名無しだ
08/07/31 17:41:18 ZUtYwiVD
>>24
ジュドー「正気で戦争が出来るか!」
27:それも名無しだ
08/07/31 20:11:34 evxLR05v
>>22
つまり
クワトロを吹き飛ばしたカミーユのパンチをかわしてカウンターを入れた
ウォンさんのパンチをかわしてカウンター入れたジュドー最強
と
28:それも名無しだ
08/07/31 20:36:56 DPIjUkdn
そのカミーユにすらKOされたカクリコンはどんだけ貧弱なんだよw
一応軍人の端くれなのにw
29:それも名無しだ
08/07/31 21:59:24 ReuKgs7L
>>28
カラテの大会で優勝するぐらいだし……
てか、ウォンさんが強すぎる
30:それも名無しだ
08/08/01 14:18:39 PvAKR8kV
>>27
DBのアレ思い出したw
31:それも名無しだ
08/08/01 19:09:38 t+Ij17Ji
マジレスすると、カミーユの攻めが無頼ではなく格闘技の型にはまったものだったからこそ、
拳法の達人であるウォンさんにとっては往なし易い攻撃だったのだろう。
対照的にジュドーのカウンターはまさに無頼。
それ故、咄嗟に往なすことが出来なかったのだろう。
そしてもう一点。
あのジュドーの一撃は、持ち味の野性を活かした見事なカウンターではあったが、
所詮不意打ちの一撃に過ぎない。
序盤のゲモンやマシュマーとの押収を思い出してもらいたい。
ジュドーの腕力は所詮子供レベルであり、
カミーユの様に一撃で大人を気絶させるだけの打撃技術もない。
あの後もブライトさんが介入せず、修正が続行したらどうなっていたか、
想像するのは難しくない筈だ。
32:それも名無しだ
08/08/02 00:20:04 CKLMYPnY
ジュドーは12歳タマーンにワンパンでKOされたりと弱いとこもあるんだよな
33:それも名無しだ
08/08/05 22:54:41 wGhpUgrF
つまりゲモン最強だな
34:それも名無しだ
08/08/05 23:53:32 SLNkgs+W
>>23が結論だな
ジュドー偉いよ
35:それも名無しだ
08/08/06 12:41:49 vK2LHNFT
もともとカミーユって意図的にどこかいかれた奴として描写されてたよな。
両親不仲って裏付けもちゃんとあった、しかも両親とも目の前で死ぬし殺すし。
最終回で壊れるのって必然だったんだよな。
劇場版は捏造の類だよ。
36:それも名無しだ
08/08/06 15:51:36 2I/9Y83h
そこのSP(ry
37:それも名無しだ
08/08/06 15:53:49 HHRi8uyQ
>>35 もともとそうゆうキャラ付けだし
強すぎる力を持つ者はいずれその強すぎる力に潰されるって事だろ
38:それも名無しだ
08/08/06 18:07:06 A+Q7snsL
URLリンク(jp.youtube.com)
39:それも名無しだ
08/08/06 18:12:35 A+Q7snsL
カミーユはNT能力を超えて念動力でジオの動きを止めて勝利する
新しい力を持った若者が新旧の強大な力を合わせ持った強大な力を持つシロッコに
思いの強さだけで勝利してしまう。それはあまりにも現実的ではない
またラストカミーユが命を捨てて得た力だとしても死が描かれ続けてたΖでは
ファンタジーになってしまう
現実認知のテーマにするにはカミーユは精神崩壊しなければならない
カミーユはそのための犠牲であり天使なのだ
全富野仕事集より
自我を開放し他人の意思を共有することは
けして幸福ではない。人はそこまで他人の介入に耐えれない
それでもカミーユはNTの才能を先鋭化させ続け
死者の魂とまで感応し、自分の精神に取り込んでいってしまう
無制限に他者を取り込んでいけば、必然的に自我の枠組みは軋み、揺らぎ、崩壊する
人はNTであることに耐えられない
カミーユ・ビダンはNTとして正しく能力を拡大していったため崩壊した
40:それも名無しだ
08/08/06 18:14:40 A+Q7snsL
富野
カミーユはちょっとしたマイナーな病気ということにしたんです。
これは普通にはわからない病気なんですけど
病気ですか?
富野
なぜそういう病気にしたかというと、カミーユでニュータイプを一番強く表現させることで
視聴者がカミーユから完全に離れていくことが嫌だったんですよね。
あれで人格まで健全ならただのエスパーとか幻魔大戦みたいな超能力ものになる
そのことだけは絶対に避けたかったそれがカミーユの病気の狙いですね。
まあ自分の中でも一番、ニュータイプってものをやりすぎってまで妥協せず強く描けたけど
あの病気じゃあ最後はああなるよね仕方ないよねこいつが悪いもんって矛盾を描いたちゃった(笑)
ニュータイプって言っても人の限界ってこんなもんなんだよね。
富野
ジュドーはまだ番組が終ってないんですがアムロ、カミーユとニュータイプを作ってきて
こっちはもう疲れたぞって感じでなにか変えたかったキャラクターだったんですよね
カミーユはアムロのアンチテーゼとして作ったとこもあるんだけど
どこかアムロに似通ってしまうとこもあったんだよね。
だからそれは何かって考えたときにいったんニュータイプから距離を置こうと考えたんだよね
ジュドーはだから等身大の普通の子なんですね。
ニュータイプになる前にまずやることがあるんじゃないの?
それを考えてみなさいっていうそれがジュドーなんです。
だから僕は最後にはジュドーを旅に行かせようと考えてますね。
41:それも名無しだ
08/08/06 18:15:38 A+Q7snsL
AM カミーユというキャラクターが非常に感情移入しにくかったですよね。
アムロ、フォウとかの人気が比較的高いということも、逆にいえば彼らを
通すとカミーユが見えてきたからだと思うんです。
まずカミーユの設定のねらいを聞かせてください
富野 カミーユというのはパート2ものを作っていく上での基本なんです
最初からわかんないキャラであれ以上にはならないキャラだったんです。
その意味でかなり予定どうりです。現実にはみんなわけわからないとこで
ゴチャゴチャやってるよねということ。そのキャラをずーと引きずるしかなかった
ようするに人の限界っていうのはこんなもんだよ。
いくらカミーユのNT能力が最も凄くても人間なんてそんなもんです。
だからカミーユは気が触れるしかないんです
ここは一歩も踏み外してないし、こういうふうにしか作れなかった
AM NTは戦争を終結させる能力はないですよね
富野 そう、はなっからないんです。
AM そのあたりがあまりにリアルすぎて悲しみのカタルシスばかりが強かったようですが。
富野 それもなかったんじゃないかな事実ばかりがダダダってきちゃうと
悲しんでいられないですよ、ていうとこまでやってるつもりだし。
カタルシスがあるわけがない
42:それも名無しだ
08/08/13 17:00:23 8MeCrUmh
サラの腹に一発入れた時点で最低の男だろ。
43:それも名無しだ
08/08/14 05:05:23 hZ1Xs8RI
ヌwケwサwク