08/06/21 07:45:58 V77G7eyn
そろそろ万丈から「魂」無くなってもいいんじゃないかと思う。
元々サイズ差補正の無い時代に、一人乗りでマジンパワーも無い万丈の救済策だったんだからさ。
最近はサイズ差補正が現れたおかげで「魂」は役目を終えたと思うんだが。
97:それも名無しだ
08/06/21 10:35:11 vyFBQhtA
>>96
イデとかガンバスターとかLLで複数乗りのがあるじゃん
しかも最近は戦艦も複数乗りがデフォになってきて戦艦自身の火力も上がってるから魂ないとキツイってか切ないよ
98:それも名無しだ
08/06/21 10:37:17 enTtvU16
一人乗りのスーパーロボットなんてダイモスとかライディーンとかガイキングとかいるじゃん
99:それも名無しだ
08/06/21 10:46:46 yAOfSWV3
第四次で地上チームの指揮を取ったのが始まり
声が鈴置氏だから
なし崩しに
ブライトと同価値の重要キャラに引き上げられた
100:それも名無しだ
08/06/21 11:00:08 UC4Kd8CC
ダイターンは20代の俺が初見でも楽しめた
でも長浜はダメだった
101:それも名無しだ
08/06/21 11:07:37 UpadAJtP
原作の万丈って軟派だよね
スパロボだと硬派だけどさ
102:それも名無しだ
08/06/21 11:33:10 Y+vct4yi
第四次は財閥でオリジナル機関のスポンサーだったからな。精神コマンドって一応原作準拠してる部分あるし最終回のサンアタックはまさに魂篭っていたと思う。
103:それも名無しだ
08/06/21 11:47:37 83RV0IFE
>>100
俺はどっちもいけるけどね
ダイモスは微妙だけど
104:それも名無しだ
08/06/21 11:58:15 aNYx5mVm
めがのいどはコロセ!めがのいどはミナゴロシダ!
105:それも名無しだ
08/06/21 13:22:05 jpS28nSQ
ダイターンで万丈のスタッフの誰かが人質にされた時、撃てるものなら撃て的なセリフがあったんだ。
万丈は結構ダーティな部分があって、目的の為なら・・・的なところが今みてもいいと思う。
スパロボだとやや長者風なとこがあるけど、あの非優等生的な処は最近の作品とリンクしても全然いけてると思う
106:それも名無しだ
08/06/21 13:29:15 OlDJhUPB
そもそも小説版の万丈はロボット乗ってないし
ただの探偵だしな
107:それも名無しだ
08/06/21 14:00:02 zqnbywyl
万丈に魂あるのって、他作品のスパロボが乗り換えだの強化があるのに対して、それらが無いダイターンに対する救済策と思ってた。
サイズ補正あるっつっても後半間違いなくダレてくるだろうし、逆に後半でも戦える性能にすると序盤のバランスブレイカーになるからじゃない?
そんで序盤に合わせた性能にして、後半の微妙さを魂で補うとか。
まぁそれでも強いのは認めます。はい。
108:それも名無しだ
08/06/21 14:09:23 KQplwdxm
>>101
007とかルパンとかの系譜だわな。
時に軟派に、時にクールでセクシーに。
109:それも名無しだ
08/06/21 16:32:21 UC4Kd8CC
つーかダイターンの欠点て戦闘BGMがダサすぎな所だけだよな
これも変更すれば問題ないし
110:それも名無しだ
08/06/21 16:37:48 Th8T+/Mq
………え?
111:それも名無しだ
08/06/21 16:38:36 LbbGgoSv
ダイターンの音楽は近所のスーパーで流れてそう
昨日Aポータブルやりながらそうオモタ
112:それも名無しだ
08/06/21 16:55:57 An+58btC
原作だとドジでおっちょこちょいな部分も結構あるんだが
スパロボだと完璧超人だよな
113:それも名無しだ
08/06/21 16:58:27 sZlAQlpO
第4次のシメサバサンドイッチみたいなノリの話が無いもんな
αシリーズではそういうおいしいネタ要素はオリキャラに優先させてる
114:それも名無しだ
08/06/21 17:14:40 pAbTPYx8
スパロボの万丈はアムロとは別の方向に勘が良すぎる
ガイキングとライディーンはパイロットが特殊能力持ち。一番可哀想なのはダイモス
115:それも名無しだ
08/06/21 17:20:07 UpadAJtP
ダイターンの主題歌は歌詞がないとイマイチなのかね
輝く銀河を~とか、えぇぇーのあたりはカッコイイと思うんだが
116:それも名無しだ
08/06/21 17:21:34 OGrmMUuU
>>106
あれは一応続編扱いと聞いたが
117:それも名無しだ
08/06/21 17:34:05 iajLz/9t
>>114
4次時代を思い出すと涙が止まりません。
ブースター積んでるのに飛べないダンクーガも酷かったがなw
118:それも名無しだ
08/06/21 17:38:21 V6DV0Rrc
>>117
宇宙では烈風だせません(´;ω;`)
119:それも名無しだ
08/06/21 17:43:06 UGUisd7U
>>117
SFCだと確かコンVだかと2択でロンドベルから居なくなるんだよな・・・
当時性能微妙だったから殆どリストラされてたんだぜ・・・
120:それも名無しだ
08/06/21 18:10:59 iajLz/9t
4次ダイモスも最初は攻撃力の高さに驚くけど、熱血オンリーであれはかなりの低火力という事に中盤で既に気付かされてしまう。
マジンガーも中盤以降どうしようもなくなるが
121:それも名無しだ
08/06/21 18:15:31 XplOblxI
ダイターンは原作で戦闘時に使用されてるBGMはかっこいいんだけどな。これも使用して
ほしいが、スパロボだとスーパー系はよほど印象的な使われ方をしてるBGMでない
限り主題歌デフォなんだよなあ。原作では主題歌は戦闘では使用されてないのに
URLリンク(jp.youtube.com)
音声がイタリア語?吹き替えでごめん
122:それも名無しだ
08/06/21 19:30:13 lGRrQgwt
トッポトッポトッポ♪
123:それも名無しだ
08/06/21 20:44:53 FovuWMnz
なみだはーない なみだはーない
124:それも名無しだ
08/06/22 00:03:05 aUNHStjy
>>99
その論理だと
ゴーショーグンも優遇されないといかんな
125:それも名無しだ
08/06/25 20:09:58 7pY6yEJ/
64版でリアル系主人公でやってたら
バグで最後までユニット追加されないダイターン・・・
126:それも名無しだ
08/07/01 06:58:33 Xort3L3K
人体改造とか、サイボーグ的な話になるといちいち声を張り上げるけどまわりはノーリアクションw
127:それも名無しだ
08/07/01 07:38:25 WJW9e3CE
ザンボット3参戦→熱血止まり(合体攻撃が用意されるだろうから)
ダイターン3のみ→魂持ち
…でいいんじゃね?
なので、スパロボZでは熱血止まりであって欲しい。
128:それも名無しだ
08/07/01 22:58:38 ++XOVpip
噂の地球ぶった切り作戦を見たけどグッとキタよ、良い話だった
129:それも名無しだ
08/07/03 19:51:49 jrPdMj8P
「遠き日のエース」だったかな、マジシャンの爺さんの話が切なかった。
万丈が半裸で敵の基地に潜入する話を見た覚えがあるんだが、
あれは何の話だったっけ・・・
130:それも名無しだ
08/07/03 23:44:36 GdXY0440
>>129
第14話「万丈、オーロラへ飛べ」か第21話「音楽は万丈を征す」かな?<半裸
俺的には、第10話「最後のスポットライト」と第25話「提督の生と死と」が好きだな
ウォンローとカトロフが、テラカッコ良い!信念と言うか美学があるヤツって良いなあ
131:それも名無しだ
08/07/04 00:12:35 ZM0Zam+2
あ、たぶん音楽の話だ。ありがとう。
メガノイドは人間らしすぎるというか、みんな自分に正直なところが何だか憎めない。
カトロフは最期の特攻にビックリしたなぁ。
シリアスな話に目が行きがちだけど
「あの旗を撃て!」や「完成!超変形ロボ」みたいなギャグ回も好きだ。
132:それも名無しだ
08/07/04 16:49:55 y6BroOaJ
>>129
あの話の手品師エドウィンのセリフ「流れの手品師などメガノイド以外が拾ってくれるかよ!」
に対する万丈の返し「甘ったれるなッ!!!」は、これぞダイターンイズム!っと思った
133:それも名無しだ
08/07/04 18:18:01 uqV9jJoS
エドウィンの場合、単にサイボーグになっただけならともかく、メガノイド化によって
奇術の実賎で街を壊滅させたり、人を人間花火にしようとしたりするような
奴になり果ててしまった事が哀しかったんだろうな、万丈。
万丈の回想のエドウィンはとても人が良さそうだっただけに
134:それも名無しだ
08/07/04 19:46:51 FtUKUIdW
エドウィンの話は、年を取れば取るほど
エドウィンの言い分も万丈の言い分も、より解かってしまうのが深いな。どっちも真理だ
ギャグ回は「おかしな追跡者」が好きだな。一年前とはいえ、ハメ外し過ぎだろ万丈w
135:それも名無しだ
08/07/05 00:16:34 3PIcqmPd
ジライヤ戦で使った龍召喚をゲームにやってくれないかな、とふと思った。
ダイターンは素敵な話が沢山あるけれど、
個人的には「華麗なるかな二流」が一番好き。
136:それも名無しだ
08/07/05 00:29:55 OonxkYw7
華麗なるかな二流はニルファでやってくれて嬉しかったな。
137:それも名無しだ
08/07/05 01:01:37 XftEKtZO
ニルファは地球ぶった切り作戦もやってたな
138:それも名無しだ
08/07/05 12:11:33 cnjr2OFc
必殺ファン返しもゲームでやって欲しいな
木戸川さん良いよね。あのラストが好きだなあ
139:それも名無しだ
08/07/05 22:18:50 3AJxw+UI
だいたーん
140:それも名無しだ
08/07/05 23:00:06 iLiFsUqf
万丈「……………」
万丈ってこれ多いよな
原作でも裏を読みまくってるの?
141:それも名無しだ
08/07/06 03:05:55 eLBVkcMc
>>140
原作の演出上、アクション多目のギャグを交えつつだから、
裏を読む場合は、行動をしながら裏を読むカンジだな。
けど、あくまでアクションが中心だから、裏を読む要素はあんまり印象に残ってないなあ。
142:それも名無しだ
08/07/06 06:59:40 VCv/u1Df
>>1
(・∀・)ニヤニヤ
143:それも名無しだ
08/07/06 16:46:46 J4BKmstd
なぜダイターン3は優遇されるのか?
1 名前:それも名無しだ 投稿日:2008/05/14(水) 00:09:05 ID:aU44IuWd
人類及び ギ ョ ウ チ ュ ウ 界に与えた影響の大きい長浜ロボより明らかに優遇されて ウ ザ イ のは
富野アニメしか と り え の な い ダイターン3なのはなぜだるか考えるスレです
同じくシリーズで話題性の大きいざんぼっ3よりも明らかに優遇されているの 不 可 解 だろう
144:それも名無しだ
08/07/06 17:05:25 aYlVfM8N
第四時の輝きを取り戻して欲しい
魂+サンアタックで軽く35000越えしてた気が
145:それも名無しだ
08/07/06 19:41:52 qs+7zopy
この中に覚醒と魂を駆使したサンアタックの威力に感動した奴は0人。
146:それも名無しだ
08/07/06 20:20:08 hfNaucxN
無印αのゼルエル戦でシンジが出て来る前にダイターンクラッシュでゼルエル撃破したら、
出撃させてもらえなかったシンジがあたかもゼルエルを倒したかのように扱われててクソ笑った
147:それも名無しだ
08/07/06 20:57:26 AKzwFwTp
>>141
なるほど、そうなんだ
スパロボにおける万丈はしっかり者キャラで描かれすぎてるのかな
148:それも名無しだ
08/07/06 21:02:56 w4nk9XV/
東方不敗「聞けい!ワシは地球人ではない!メガノイドだ!」
149:それも名無しだ
08/07/06 23:23:15 WApJcqzV
今川にダイターンやらせたらどうなるんだろう。
150:それも名無しだ
08/07/06 23:28:17 MDv8G5Zl
肉弾戦の描写が増えて、万丈のキャラも粗暴な口調の熱血漢風になる。
万丈
「ダァァイタァァァン……ザンバァァァァ!!オラオラオラオラァァァ!」
151:それも名無しだ
08/07/07 01:02:20 lIGdEZtI
昔やったスパロボFのダイターンファンがタクアンに見えた。
152:それも名無しだ
08/07/07 17:11:18 2+vHzCT1
全部見たけど本当これは衝撃のラストだね、
多少説明して欲しい部分もあるけどダイターンの場合それは蛇足かな
153:それも名無しだ
08/07/07 17:13:02 iinQdRF0
メガノイド・バンジョー
154:それも名無しだ
08/07/07 17:53:09 lIGdEZtI
メガノイド・カズーイ
155:それも名無しだ
08/07/07 18:06:03 38WTP3VT
最近の万丈の顔グラが嫌い
156:それも名無しだ
08/07/07 19:41:31 z/inNsjl
ならどの作品の万丈の顔倉がお気に入り?
157:それも名無しだ
08/07/07 19:44:41 2fTyGcB7
>>147
スパロボは、シリアス回の万丈をアレンジしている印象がありますね
まあスパロボが、それだけシリアスなシーンが多いからと自己解釈してるけどw
>>152
特に前フリ無しに最終回だし、肝心なトコロは教えてくれないもんね
私的に、余韻がとても好きだったりします
158:それも名無しだ
08/07/07 20:12:53 XY1gAMkR
スパロボAPの万丈の顔グラの恐さはガチ
洒落を言ってる場面でも素直に笑えん…<特に話的にも復讐に夢中だったし…
159:それも名無しだ
08/07/07 20:20:55 SkkhMHAf
>>156
ニルファ
160:それも名無しだ
08/07/07 22:34:31 as9DGUmH
このスレみてたらダイターン見たくなってきたww
ダイターンってビデオレンタルとかあるのか?
161:それも名無しだ
08/07/08 00:06:19 tjxUeh8u
>>160
TSUTAYAでDVDレンタルが出来るよ。ビデオは無いけれど。
162:それも名無しだ
08/07/08 23:14:58 EftT6znN
なぜダイターン3は優遇されるのか?
1 名前:それも名無しだ 投稿日:2008/05/14(水) 00:09:05 ID:aU44IuWd
人類及び ギ ョ ウ チ ュ ウ 界に与えた影響の大きい長浜ロボより明らかに優遇されて ウ ザ イ のは
富野アニメしか と り え の な い ダイターン3なのはなぜだるか考えるスレです
同じくシリーズで話題性の大きいざんぼっ3よりも明らかに優遇されているの 不 可 解 だろう
163:それも名無しだ
08/07/09 20:15:57 4ifdZ6Eh
>>149
今川版だったら・・・
・父が実は良い人。でも、最後の最後までそれが解らない。モチロン、万丈は父を憎んでいる
・死んだと思っていた兄が生きている。でも兄は覆面を被っている為、正体が解らない。
・やたらと「だが」とか「もしや」とか「気付いた時には遅かった」を多用。
言いたい事は万丈がメガノイドと言うことだが、最終回で実はメガノイドでは無かった事が発覚する。
・ギャリソンが口からは波動砲を放つ。
ボイスは「本日のディナーは、ヒラメのムニエルでございますぅううううう!!」
・今必殺のラブラブ・サン・アタックが最終奥義。放つ時は3Pだw
こんなトコロかな?w
164:それも名無しだ
08/07/10 10:13:40 g5ilzYO4
>>163
よう、半可通
165:それも名無しだ
08/07/10 12:32:36 6Sm4O3Hl
>>156
俺はスパロボFとかAとかRのだな
不敵な口元が、万丈さんっぽい気がするわ
166:それも名無しだ
08/07/10 14:01:39 0KiHBVj/
>>163
ギャリソニック砲はちょっと見てみたいな
167:それも名無しだ
08/07/14 22:48:46 Z5aSUDHD
ジミー、カッコよすぎる
あの回だけジミーの応援した
なんて素敵な人でしょう
何度見返しても胸が締め付けられます
どうせ死ぬなら「ギャー」とか叫んでもっと無残に散ってほしかった
168:それも名無しだ
08/07/14 22:52:43 Z5aSUDHD
ホンとにジミー可愛そう
あんなきれいな人がどうして負けるのかしら
でも死に際が物足りない
169:それも名無しだ
08/07/14 23:14:35 gjaN3DuW
ジミィ♪ジミィ♪我等のジミィ♪♪
金田パースバリバリで好きな回ですw
170:それも名無しだ
08/07/15 11:52:43 QKAFI2tz
APもZも顔グラ同じだっけ?
171:それも名無しだ
08/07/15 12:04:32 Y9xwo7pA
中のヒトがお亡くなりになったから
172:それも名無しだ
08/07/15 22:29:06 4SJYnllW
ジミー様 お慕いしています