【マンネリ】正直、スパロボに飽きた②【ループ】at GAMEROBO
【マンネリ】正直、スパロボに飽きた②【ループ】 - 暇つぶし2ch878:それも名無しだ
08/06/14 02:18:29 gNVw5LNK
ゲーム性を怠ったツケが来るんだろ
ストーリーは別問題として何度も遊べるモノじゃないのは確か
完成度の高いゲームってのは何度もプレイしたくなるもの

上のレスにも出てるけど今のスパロボはFFみたいなもの
参戦タイトルが被る中 映像だけでやっていくなんて無理

ストーリー飛ばしても面白い
そこまでやって評価されるべきなのでは
版権と言う大きな武器は持っていても扱いきれてないもんだから批判もされるわな

879:それも名無しだ
08/06/14 04:54:20 lNB9Ps9m
新しいことに挑戦したスクコマはけなされまくってるけどな。
ゲーム部分だけで考えれば普通のスパロボよりよほど面白かったんだが。
FFの話とかも出てるけどゲーム性って考えればPS2最初期くらいまでで終わってる。
スパロボに限らずゲーム業界がもう終わりに向かってるんじゃね?

880:それも名無しだ
08/06/14 09:28:05 u1fpgsOI
>>877
つか原作にないのにオリジナル展開で恐竜帝国が仲間になる…なんてやったら
次はミケーネも、次は邪魔台も、次は暗黒ホラー軍団も、次は妖魔帝国も…って具合に
キリが無くなるし、決壊したダムみたいに話が崩壊するだけだと思うが
それこそ原作では和解してないのにスパロボの制作側が和解する種族、しない種族のボーダーラインを
勝手にしけば恐竜帝国が仲間になるのに○○はなんで仲間にならなの?って言う批判が起こるだけだし
(あと人類の味方になるとか和解とか、帝王ゴールはそんな腑抜けじゃねー!って批判も充分あり得る)
その批判を避けるなら敵のない世界を作るしかない。そうなると完全原作無視だしスーパーロボット「大戦」である意味もなくなる

スパロボの場合原作のアニメって言う基準がある以上、恐竜帝国が敵のままなのは仕方ないしそんなあり得ないオリジナル展開を期待したり
敵味方の区別が身勝手とか批判するのはさすがに苦しい批判と言うかお門違いだと思うんだが
スパロボはあくまで原作ロボットアニメありきのキャラゲーって事を忘れてないか?
それはスパロボのシナリオが水に合ってないというよりも、それ以前に勧善懲悪のロボットアニメがあなたに合っていないと思うんだが
そういう人がスパロボをプレイすること自体無理があって当然だろ

881:それも名無しだ
08/06/14 10:33:42 dqRzEz9/
>>874
いろいろと分岐はあっても面白いかも知れんな。
このルートを通ったら、原作どおり恐竜帝国は滅びます。
こっちのルートを通ったら、恐竜帝国と和解の道を選んで共存共栄します。
自軍にもキャプテンラドラとかが仲間になります。みたいな。

そういうIFもスパロボの面白いところなんだけどなあ。

882:それも名無しだ
08/06/14 10:36:30 dqRzEz9/
>>865
それに一番近いのはEXのシュウの章かな。まあ、クリア後のオマケみたいなもので、とっても短いけど。
でもああ言うのも面白かったなあ。

883:それも名無しだ
08/06/14 10:40:54 +awifKy3
>>881
>このルートを通ったら、原作どおり恐竜帝国は滅びます。
こっちのルートを通ったら、恐竜帝国と和解の道を選んで共存共栄します。

F完でもあったな。
終盤の分岐でDCルート通ってメキボス殺すとゲストと全面対決EDで
ポセイダルルート通るとゲストとの和解EDが見れたっけ。


884:それも名無しだ
08/06/14 11:27:54 ucZLhbFC
今分岐っていっても結局どっちいってもほとんどかわらんしな

885:それも名無しだ
08/06/14 11:32:20 WuqEFhlr
F完最高!パワードール好きの硬派なSLGゲーマーの俺でも楽しめる傑作!

886:それも名無しだ
08/06/14 16:08:52 AHOo28vH
>>881
ゲッターロボアークでは恐竜帝国との和解・共存が実現してるし
ゼントランみたいな爬虫人類と哺乳人類の混血児もいるくらいだから
それを基にしたオリジナル展開ってのもありかもね
ただ、いずれにしてもアニメ版設定との共存は不可能だな
あと、EXの黒い三連星やシュウの章のジェリド達も、異世界に召喚されるという特殊な状況下だからこそ
実現した共闘だし、リューネはビアン総帥の娘でシュウも元DCメンバーって縁もあったしな…
いずれにしても、原作の設定との共存は無理なシチュエーションでの共闘にすぎないんだよな…

>>883
それも結局ゼゼーナンというやられ役、必要悪あってこその展開で
ボアザン星人やバーム星人やゼントラーディとの和解みたいに、
誰かが悪役になってやられてくれるからこその問題解決(和解)にすぎないんだけどな

887:それも名無しだ
08/06/14 16:57:48 OMq/h9tR
んーでも ゲームシステム結局一緒だしな


888:それも名無しだ
08/06/14 18:11:02 lNB9Ps9m
>>885
下手糞な煽りせんでいいからずっと黙ってろ。

889:それも名無しだ
08/06/14 20:40:52 5/dOrpsO
クロスオーバーは無条件に話をおもしろくすると思ってたけど
以外とそうでもないと気付いた

890:それも名無しだ
08/06/14 21:13:30 tg4LLop+
まだ原作再現垂れ流しの方がマシな場合もある

891:それも名無しだ
08/06/14 21:22:55 WuqEFhlr
>>888
よう、本人wwwwww

892:それも名無しだ
08/06/14 21:26:20 F66mtf3W
原作再現だけの話は初登場時の一回目だけで十分。

893:それも名無しだ
08/06/15 00:28:49 DX8AT7md
というか話こそおもしろくしなければならないのに
話もつまらくなってきた・・・・・もうやばいなスパロボ

894:それも名無しだ
08/06/15 01:10:41 mW+7/JaG
比較的シナリオましだったの64とAぐらいだった気がする。
この頃はシナリオライターがきっちり話を作ってた。

今は知らんけど

895:それも名無しだ
08/06/15 05:19:50 xwlrzpix
出る作品が同じだから話も同じになるんだよな。
その点、Zには少しは期待してるんだが、これでダメだったら本当に終了。

896:それも名無しだ
08/06/15 09:55:06 ycybVCUW
原作尊重な分だけ下手にいじくって
殺したりできないので狭まった世界観でドラマ作らないといけない
それじゃつまらんのよね

といってもオリジナルの場合も似たような展開だから
ライターの限界だとしか思えないけど
もっと残虐非道な主人公や選択があってもいいでしょうに
でもそれだとエロゲか?いやいや、エロじゃなくても魅せるドラマ展開はあるか・・・

897:それも名無しだ
08/06/15 10:23:02 2QJ5wX/b
そっち方面ははCERO規定という壁が。

メジャーになればなるほど冒険ってやれんようなるよ。
利益出さんといかんから。
これがスタッフのおまんまになるわけだし。

898:それも名無しだ
08/06/15 10:48:58 WD6k7Fkw
無茶だけ言ってりゃいいから消費者って楽だねー。
>>897
その通りだな。名前が知れ渡ると少しのヘマが凄い影響及ぼすしね


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch