08/05/31 20:46:36 w+Xe5oVs
2のPUSで里見でやってたんですけど
外様はともかく譜代のひとたちも忠誠がどんどん減っていく
ちょっと気になったのが内政(開墾・鉱山)やったらその国にいる家臣の忠誠が減ってびびったんですけど
そもそもこのゲームって何をしたら忠誠が減るんでしょうか?
876:名無し曰く、
08/05/31 21:47:23 p1kYH/gW
マニュアル読めよ
・コマンドを実行させると減る
・他の大名の引き抜きを受ける
・同盟破棄
・大名の代替わり
・更新フェイズである程度上下する
他にも下がる要素ってあったっけ?
877:名無し曰く、
08/05/31 21:49:20 rrzH/Bzb
>>875
何をやっても忠誠が下がる。
操作性を考えて、御恩と奉公の順序を替えただけ。
行動(≒奉公)で忠誠が下がる
↓
俸禄で元の忠誠に戻す(≒御恩)
878:名無し曰く、
08/05/31 23:03:26 sp+8D7l4
今のところ情報はムービーだけ?
879:名無し曰く、
08/05/31 23:06:22 CwFDmnTY
スクリーンショットあるけどムービーと仕様違うところがあるんだよな
なぜか
880:名無し曰く、
08/05/31 23:24:33 cljT3Ys1
SSが開発中のでムービーは・・・
881:名無し曰く、
08/05/31 23:57:19 vbWZgXPG
>>875-877
更新フェーズ朝廷から使者がきて威信があがったとき
個別のコマンド実行でもまれに上がるよな
ほとんど下がる一方だがw
882:名無し曰く、
08/06/01 00:07:28 E47mQ37/
なんで何やらせても下がるんだ?
そんなに働くのが嫌か?
883:名無し曰く、
08/06/01 00:23:11 1oOafzXl
武将は別にワーカーホリックなわけではないしなぁ、
ゲーム上では俸禄制だけども、サラリーマンですらないし
>>877の解釈がいいんじゃないの?
・秋に俸禄を払いきれない時も忠誠下がったような気がする
884:名無し曰く、
08/06/01 01:24:25 C/s4SQYA
Ⅱなんだけど城攻め落とすと時々軍団ごと降伏してくるよな。
それで敵当主の織田信秀軍団が降伏してきたんだ。
で、見てみたら「臣」って付いてる。
まだ織田家の城残ってるから交戦中なのに臣従?
織田家を滅亡させたら軍団解体出来るようになるんだろうか?
885:名無し曰く、
08/06/01 01:26:40 FTPhEhLz
臣従軍団は時間経過で譜代になるよ
886:名無し曰く、
08/06/01 01:42:12 C/s4SQYA
>>885
時間経過なんだ。教えてくれてありがとう。
887:名無し曰く、
08/06/01 01:49:28 5Z8ZyWy9
>>882
下克上の時代なんだから。版図を広げられない主家はさっさと見限られる
じゃんじゃんバルバル働かせて広げた領地から俸禄を加増する
そして家臣を任地へ行かせて悪巧みできる時間も減らすのよ
超曽我部元親がいってなかったけ?
888:名無し曰く、
08/06/01 02:12:11 X46s6g+S
無印IIだったら臣従軍団は時間経過しても譜代にはならない
IIPUS~なら運が良ければ1ターンで譜代化する
臣従軍団を多数抱える今川や山内上杉も開始直後に複数の軍団が譜代化する場合がある
889:名無し曰く、
08/06/01 06:24:48 ud2oCQXz
天下統一のシステムだと、島左近とかまで報酬目当てになるのが嫌。
890:名無し曰く、
08/06/01 13:11:02 6rm0rddk
霞を食って生きてるわけでもなし報酬目当てなのは違和感ないのだが
兵士の維持費は自分で払ってくれよ
全部ポケットの中入れるなゴルァ
891:名無し曰く、
08/06/01 13:23:41 3KKfaJbe
4だと家老、城主、外様は独立採算になってるから、収穫期に
金足りないと主家に資金援助願い出てくるようだよ。
どの勢力も大事に使ってるから今まで外様からしかきたこと
ないけど。(不作が影響したらしい。)
援助しないと忠誠心や兵士数が減る。
892:名無し曰く、
08/06/01 15:59:01 HI7ak2sY
>>889
上杉とか武田の主好き好き家臣はあんまり
忠誠減らない気がする
893:名無し曰く、
08/06/01 15:59:44 YGsOp5sH
> 上杉とか武田の主好き好き家臣は
894:名無し曰く、
08/06/01 16:31:13 FTPhEhLz
高坂!!!!!!
895:名無し曰く、
08/06/01 16:32:37 YGsOp5sH
そこだけだろwww
896:名無し曰く、
08/06/01 16:34:37 C/s4SQYA
在野シナリオの「家紋の為に」やってたら九州が阿蘇と肝付で二分されてた。
ちなみに中国地方の覇者は河野と山名だ。
897:名無し曰く、
08/06/01 17:08:43 ysdZiYu7
うむ、たまにそういうことになるあたりが実に天下統一らしい。
898:名無し曰く、
08/06/01 18:59:08 Juh9BAHt
私は天下統一Vが天下統一2以前をを超えることはないと思っています。
899:名無し曰く、
08/06/01 19:12:14 xyIEtUIt
葉隠タンは今どうしてるんだろうか?
やはり3の無念の出来に切腹して果てたんだろうか(´・ω・`)
900:名無し曰く、
08/06/01 19:34:33 FTPhEhLz
Ⅱで戦国大名以降ももう少し緊迫すればいいんだけどな・・・
901:名無し曰く、
08/06/01 21:03:43 4zFWOabi
>>891
そんなクレクレだと、攻め滅ぼして直轄地にしたくなるなw
902:名無し曰く、
08/06/02 06:31:21 4YTE3S3T
変なグラフィッカーだけは揃っている会社
903:名無し曰く、
08/06/02 10:05:35 4giAh1pd
正直グラなどドウデモよろしい。
信長の野望でも「毎回グラフィックが使いまわしじゃねーか」というアフォがいたが
そんなところは、力入れるところじゃねーだろ。
904:名無し曰く、
08/06/02 12:16:34 m9RC/1Xz
ぶっちゃけⅤけっこう期待度↑。
905:名無し曰く、
08/06/02 12:41:04 h6y4wbjG
>>904
ゴーグルⅤか何かの期待度かな?
906:名無し曰く、
08/06/02 15:17:13 4N3dXSFm
>>904物体の強度が増すのか?
907:名無し曰く、
08/06/02 15:34:10 Grk/ADPP
怒りで割ろうとしても割れないDVDか
画期的だな
908:名無し曰く、
08/06/02 16:22:01 VP3yyTlg
昔、PSのTAMAというゲームを買って、
あまりに糞過ぎて、フリスビーのように投げたら、
壁で跳ね返って顔に当たった。
909:名無し曰く、
08/06/02 17:12:41 cUPlQu6I
>>908
何やってんだよw
910:名無し曰く、
08/06/02 17:56:08 /5FZYBwV
>>908
あるあるw
ムカついてゲームのコントローラー叩きつけたら足の指に直撃したとかな
911:名無し曰く、
08/06/02 21:08:55 dXQvbbGt
引き抜きコマンドは是非維新の嵐でやってほしい
912:名無し曰く、
08/06/02 22:42:46 LNkYD0Lk
スペースキー連打という意味か?
913:名無し曰く、
08/06/02 22:55:57 qHvMcW+T
維新の嵐はリターンキー連打ですな
初代天下統一は俺、引き抜く時はクリック連打してたな
914:名無し曰く、
08/06/03 07:35:56 NtzNMxJt
炎のコマだよ
915:名無し曰く、
08/06/03 07:38:48 bArObyuo
2本買うとしたらどれとどれがいいですか?
Ⅲ以降が糞だという事は解ったんですが
916:名無し曰く、
08/06/03 10:13:18 mYWZc4qa
>>915
>>4-5
917:名無し曰く、
08/06/03 10:22:25 2lLSygD+
電子辞書とお好きな海外製ストラテジー
918:名無し曰く、
08/06/03 11:23:30 esPS9CAI
>917
真面目だなあ、、
919:名無し曰く、
08/06/03 11:45:13 NgZOv95M
不如帰と天下統一Ⅱがあれば、老後も安心。
920:名無し曰く、
08/06/03 11:54:29 7ibgXcXT
この瞬間が一番楽しい時期。体験版いらんよ。絶望の日が早まるだけ……
921:名無し曰く、
08/06/03 12:44:24 rWSNqJvD
横山光輝キャラ採用したほうがまだ1億倍マシ。
922:名無し曰く、
08/06/03 12:59:20 iG9tnbxe
下手な顔グラをいれるより、史実コメントや(ゲームにおける)参加戦闘履歴があったほうが、愛着が湧く。
923:名無し曰く、
08/06/03 13:55:49 +nyAkhQ9
それでゲーム後半重くなって落ちやすくなるんですね、わかります
924:名無し曰く、
08/06/03 14:21:49 iG9tnbxe
>>923
メモリ管理ができないなんて、素人グラマーじゃないんだから orz
925:名無し曰く、
08/06/03 14:41:31 98Lw1UeI
>>924
しかし無能だよ
926:名無し曰く、
08/06/03 15:02:15 esPS9CAI
>>922-924
それなんて斬?
927:名無し曰く、
08/06/03 15:06:20 ZkOUXy5z
>>924
それなんてパラド?
928:名無し曰く、
08/06/03 15:17:45 KIIaM/IQ
Ⅰって一武将最大兵数50に対し鉄砲数15が効率のいい配備率とかあったような気がするんだがⅡってどんな感じになってんの?
一人の武将に集中させた方がいいのはともかくとして何%ぐらい配備すりゃ強いんだ?
豊臣秀吉に勝てないから誰か教えて。
929:名無し曰く、
08/06/03 16:44:26 NgZOv95M
鉄砲10だけ配備して、雨の日に突撃。
930:名無し曰く、
08/06/03 17:10:48 rWSNqJvD
>>928
30%
931:名無し曰く、
08/06/03 17:28:01 XVJzegfD
てすと
932:名無し曰く、
08/06/03 18:16:03 KIIaM/IQ
>>930 さんきゅー。
ところでこのゲームって戦国史みたいに自分からCPUの従属大名にはなれないの?
過去スレ読んでたら出来そうなんだけど説明書には書いてない。
933:名無し曰く、
08/06/03 18:23:47 3breQ455
>>932
同盟してて、相手が従属命令を出さない限り無理(かなりレア)。
裏テクとしての「従属志願」は無いので、結構厳しい。
934:名無し曰く、
08/06/04 03:41:03 8SwklTKz
>>932
隠居武将とかの跡継ぎなしで鉄砲が配分される可能性があるから程ほどに。
935:名無し曰く、
08/06/04 17:35:42 M4iVkTi4
目指せ、50000本!
936:名無し曰く、
08/06/04 18:52:50 XwyIwNvs
×50000
○500
937:名無し曰く、
08/06/04 19:01:27 wRAkDU3O
50000円の売上だなw
938:名無し曰く、
08/06/04 20:54:17 lWmi9fm8
目指せ、(苦情の電話)50000本!
939:名無し曰く、
08/06/04 21:01:58 j01XK3E/
>>938
それだけの苦情が来るほど知名度無いし
本当に 目指せ だなw
940:名無し曰く、
08/06/04 21:07:56 6G2bKtKG
Max保持兵数の目安ってどれくらいかな
兵農分離率で上下するとは聞いたけど