08/05/08 11:53:37 67kPrVcT
質問スミマセン。どなたか助言下さい。
支城や本城に、例え一人でも武将を駐在させる場合、
必ず、町(金銭)などや水田(兵糧)などの二種類の財源を開発しておかないと
ならないのでしょうか?
そうしないと俸禄支給が滞って、駐在武将の忠誠度が下がるということでしょうか?
俸禄支給は具体的には、何月にどれくらい、
金銭、兵糧が支給されているのでしょうか?
兵隊がいる場合は、あらかじめ武将に支払われた後に、
兵隊に支払われるのでしょうか?
レベル3の村ひとつに付き、水田はいくつ必要なのでしょうか?
この辺りの関係は、攻略本にも書かれていないのですが、
どなたかご存知でしたら教えて下さい。
次回のスレのテンプレにも入れさせて欲しいです。
私はこの辺は勘だけでやってます。