信長の野望 天翔記 水練十一回目at GAMEHIS
信長の野望 天翔記 水練十一回目 - 暇つぶし2ch568:名無し曰く、
08/03/25 19:42:23 VmJoNgAj
>>567
その3つが比較的シンプルで操作行動少なくプレー作品だと思う。
将星録もシンプルではあるけど1ユニット毎に動かすのがメンドイ。
あんまり細かい要素があっても
ストレス解消でゲームするつもりが逆に疲れる罠。

569:名無し曰く、
08/03/25 20:26:27 pAA5sf+6
>>567 信長の野望を語るなら

①武将風雲録
②天翔記
③将星録(または烈風伝)
④蒼天録
⑤天下創世
⑥革新

この6つは最低限、把握しとかないとなw

ちなみに将星録と烈風伝は好みが二分する(オレは将星録派)。
両方で遊んでみるが良かろう。


あと
歴代の信長の野望でのベスト作品は天翔記(あと天下創世)だな。

570:名無し曰く、
08/03/25 21:50:57 MO/t4khR
>>569
ややっ、この円盤は何に使うのでしょう

571:名無し曰く、
08/03/25 22:13:12 tXTbRuGQ
>>570

………遅い………… …(5インチFDが)まだ読み込めぬ… …………疲れた……

572:名無し曰く、
08/03/25 22:53:13 pAA5sf+6
えふでぃ……とは何ですか!?

573:名無し曰く、
08/03/26 01:31:39 EDMeGDFT
ややっ、この分厚いキーボードは何に使うのでしょう(msx)

574:名無し曰く、
08/03/26 04:56:16 U3wFrgQy
茶会がお茶の飲み比べな件

575:名無し曰く、
08/03/26 05:16:14 /pJgAEE1
しかしPC9821でプレーしてた頃が凄く懐かしい・・・

まだwin95が出て間もない頃か(´・ω・`)
当時消防とか厨房だった自分も、今や一般的には社会人と呼ばれる年齢ですよ。

576:名無し曰く、
08/03/26 13:14:12 pKZ6Mzl7
久々にやりだして本能寺の里見でやってるがこの中途半端な弱さがたまらない

577:名無し曰く、
08/03/26 13:36:57 TH7e8l+J
>>569
将星録の方が先に発売されたことから、
先にプレイして思い入れがある分だけ、
将星録をヒイキにしているのではないですか?
客観的に言えば、烈風伝の方が上じゃないでしょうか?

578:名無し曰く、
08/03/26 13:45:24 ukwAvWKc
>>577
>ちなみに将星録と烈風伝は好みが二分する(オレは将星録派)。

仏教とイスラム教とキリスト教とゾロアスター教
どれが一番優れた宗教だ?

579:名無し曰く、
08/03/26 14:00:21 /pJgAEE1
俺もどちらかっつーと将星派かな。
どっちも難易度が恐ろしく低く、軍事行動が恐ろしくめんどくさいが、
烈風は攻城戦がさらにめんどくさすぎて萎えた。
あと将星の方が内政が面白い(一番面白いのはチン4だが)。
ただ、将星は野戦の信玄がうざすぎた。

やっぱり天翔が一番だわな。

580:名無し曰く、
08/03/26 14:18:13 RR1Hi5bG
兵力でも武将の質でも劣る状況で
山とか川とかを巧みに利用し、言わばプレイヤーの力で勝利するのが好きだ

581:名無し曰く、
08/03/26 14:45:35 FZgAyrLX
烈風伝は同じ箱庭系の後発ソフトですが、
将星録からどの点が改善され、どの点が改悪されたのでしょうか?

582:名無し曰く、
08/03/26 17:09:40 DCPsXTu0
>>569
初代とは言わないから全国版ぐらいは忘れないで欲しい。
信長がここまで伸びたのもあれがあってこそ。

>>571
5inchまだましでおじゃる。初代はテープでおじゃる……

583:名無し曰く、
08/03/26 17:16:07 lVik+rAC
>>581
知らんがな
天翔記で良いではないか

584:名無し曰く、
08/03/26 17:18:56 iMVKY+zG
改善改悪というより好みの問題。

オレは
①地形、陣形、ユニットの向き などの駆け引きが楽しめる点
②春は鮮やかな緑、秋には黄金色、冬は寂しげな色をした田んぼが美しい
③BGM(特に四国)

などの理由で将星のほうが好きwでも天翔のほうが万人向き
(天翔嫌いなヤツはいないっしょw)


詳しく話聞きたくば、別スレで会おうぞ!!

585:名無し曰く、
08/03/26 17:22:35 iMVKY+zG
>>582
うぉ!全国版忘れてた orz{不覚じゃ~

586:名無し曰く、
08/03/26 21:51:13 i8Uxi7kr
テープはロードに凄い時間掛かってた記憶があるなw

天翔記はシリーズ最高難度とか言われるけど
全国版レベル5の方が難しいと思う
だい24こく とくがわ でしかクリアできねぇ

氏政にもうちょっと寿命があれば北条もいけそうなんだが

587:名無し曰く、
08/03/26 21:54:04 Dv1EkM82
全国版、最近やってみた。難しすぎた・・・。

内政やるより攻めまくるほうがベターな点は天翔記と似てる気がするんだが。

588:名無し曰く、
08/03/26 22:09:43 i8Uxi7kr
攻めまくるなんてとんでもない

さあ、勇気を出してレベルを5にしたまえ
開始から20年は攻め込めないし攻められるだけ
究極のマゾプレイを手に入れるんだ!


589:名無し曰く、
08/03/26 22:22:22 DCPsXTu0
>>586
>>587
>>588
レベル5は地獄絵図過ぎw
いきなり攻め込んでくる今川が硬すぎて半島篭もりの常策で対処不能……・゚・(ノД`)・゚・

590:571
08/03/26 22:35:46 tHDOBM3H
>582 >586
うは、上には上が居やがったww

591:名無し曰く、
08/03/26 22:57:04 i8Uxi7kr
>589
三河防衛戦の基本
半島で時間稼ぎ、その時の部隊の並びを
味方15432 VS 54321敵 に調整、町では戦闘しない

19、20から攻められるときついですな、23から攻められた時は
右上を自軍で潰せば敵初期配置が左上になってお得
何とか防衛して外人部隊を手に入れるんだ!

スレチガイ失礼、話を元に戻します
将星よりも烈風の方が好きだな
道路公団プレイが素敵だから。

592:名無し曰く、
08/03/26 23:18:07 VeXMG0Ez
一体ここは何のスレだww
いいぞ、もっとやれ

593:名無し曰く、
08/03/26 23:31:16 jt4QUvyP
天翔の戦闘はいちどに数城落とせる点が
シリーズ中で一番好きなんだが
武将1人が凸1個しか率いてないので
一見、前作より劣化したように見えちゃうねぇ
まあ城数×武将8人も参加させられるから
当然の割り切りなんだけど
太閤Vのも戦闘技能が一杯あったし
柵も作れて楽しめた

個人的にはヘックス戦だけなら
天翔+太閤V+マップ拡大+築城可が理想
特に天翔のシステムこそ築城の戦略的意味を
表現するのにむいてる思う
城を築くことで攻め込む(攻め込まれる)
範囲が変わるので


長~い独り言でした

594:名無し曰く、
08/03/27 07:24:24 953lhElU
>>593
天翔記は街道と城位置と城個数固定だからなぁ。
でも分かりやすいシステムは初心者でも入り込みやすい。
長所が有れば短所もあるわけだ。
どのゲームを選択するのかはプレーヤー自身。

595:名無し曰く、
08/03/27 12:29:18 3eHSQsis
大内との同盟Uzeeeeee!!!!!

596:名無し曰く、
08/03/27 13:13:57 bM5NPmmP
>>595
大友宗麟乙

597:名無し曰く、
08/03/27 13:22:55 bM5NPmmP
しかしこのゲームはKOEIにしては考えられないほど織田家が強いな
前田利家とか丹羽長秀なんか他国では主力なのに織田家だったら2軍だぜ(丹羽は1582のみ徳川を倒すまでは主力 でも信長強すぎるし大して役には立たない)

598:ジャムおじさん ◆Z2lrL45jsQ
08/03/27 13:25:04 c3R/2poT
天翔期はカミゲーやな。
わいにはこのゲームはオモシロスギル。

599:名無し曰く、
08/03/27 13:29:29 ZxlG7Nhs
>>582
馬鹿かお前。
そうしたら全部プレイしなくちゃならんだろが。

絞りに絞ったら、

①武将風雲録
②天翔記
③将星録(または烈風伝)

600:名無し曰く、
08/03/27 13:44:58 3eHSQsis
>>596
僕は毛利元就です。
上手く同盟を切る方法ってある?

601:名無し曰く、
08/03/27 14:04:26 ki8n1p1B
>>600
脅迫して友好度0にする作業をするんだ

602:名無し曰く、
08/03/27 14:06:58 3eHSQsis
やっぱ、それしかないよね。
友好度100ってなんじゃらほい!

603:名無し曰く、
08/03/27 14:58:30 +0Po+XPI
>>602
まさか毛利でやって大内に囲まれたとか?
アキラメロ

604:名無し曰く、
08/03/27 15:35:01 3eHSQsis
いや、単に立花山に野心があっただけwww

605:名無し曰く、
08/03/27 16:02:09 yki3x5Bi
>>603 逆バージョンもやだなw

大内のダメ武将で元就を一体どうしろと!?みたいな…

606:名無し曰く、
08/03/27 17:01:14 OMAXFWfC
誕生シナリオの毛利は尼子より早く自分の番にして
いきなり徴兵で尼子に二回攻め込むの一択だと思うがなあ

逆の大内で毛利をつぶすのはなんとかなる
毛利も息子とか出てきてないから怖いのは元就だけ
陶晴賢を軸に物量で押し切れば100%勝てる
当然被害もでかいがほうっておくと
息子や新宮党を飲み込んでとんでもないことになるからなw

607:名無し曰く、
08/03/27 18:27:28 3mG2iwBt
烈風伝の音楽がめちゃくちゃいいね。
雰囲気が盛り上がる。
アニメーションもよし。

608:名無し曰く、
08/03/27 21:15:28 yki3x5Bi
音楽といえば
山陰地方のピアノ曲が
好きなオレ。もちろん天翔で

609:名無し曰く、
08/03/27 21:24:23 77NjSBnW
覇王伝の伊達?のテーマが名曲

610:名無し曰く、
08/03/27 21:56:46 bM5NPmmP
天翔記は意外と物量作戦が効くから500ぐらいで攻めたらいくら毛利元就でも倒せる
まぁ1人が死に、500のうち300が消えるだろうがな…

611:名無し曰く、
08/03/27 23:05:51 OMAXFWfC
天翔記最高

612:名無し曰く、
08/03/27 23:32:15 K4x1+65L
誕生シナリオ南部でやってますが
城を落としても落としても人材が集まりません

613:名無し曰く、
08/03/28 05:49:15 wh/WFeOT
いい機会だから晴政ワンマンで突き進んで戦闘MAXに汁!
敵だとウザイのに自分で操作すると
戦闘がなかなか上がらず弱い晴政

614:名無し曰く、
08/03/28 09:17:08 hRkSbPpD
南部を攻めればいいじゃない

615:名無し曰く、
08/03/28 09:20:23 0rY7DV+l
>>608
同意。
元就はいつも月山富田城にいて、領土拡大はもっぱら息子たちに任せてるwww

616:名無し曰く、
08/03/28 11:30:45 TSCQY2bf
北の方に住んでるのに南部とはこはいかに。

617:名無し曰く、
08/03/28 12:12:23 htKXNhBM
>>616
日本語で頼む。

618:名無し曰く、
08/03/28 12:28:36 UtNzm5z7
>>616
マジレスすると、山梨の“南部”出身だからですYO

619:名無し曰く、
08/03/28 12:31:33 IIXuMsHD
先輩方に質問します。

天翔記の桶狭間シナリオ難級をクリアしました。
今度は別のシナリオで遊びたいのですが、
エンディングはそれぞれのシナリオで違うのでしょうか?

烈風伝も購入しました。
難易度的には、
烈風伝>天翔記>>風雲録
でしょうか?

620:名無し曰く、
08/03/28 13:01:35 MKwI+jcS
>>616
昔の日本地図は現在のそれとは上下さかさまのものが一般に流通、認識されてた


621:名無し曰く、
08/03/28 13:04:28 AO9ttMco
敵南部ツエー!!!戦闘164!!??騎馬S!???
九戸もおまけにAに上がってらあ!

これを何とか挑発一歩前へ作戦とかで何とか南部GET!!!

うおおおお!!南部さんは神!!あれだけ俺を苦しめた南部さんを使っていざ西へGOGOGO!!


一方その頃織田信長が台頭し始めその勢いは烈火の如く
この時、まだ俺はまさに南部を手に入れたとは・・・さぞ有頂天であろうな・・・これが南部の戦闘力か・・・見事なものじゃのう・・状態であった

622:名無し曰く、
08/03/28 13:13:13 3GeUNYIa
>>620
下が北で上が南になるだけだから説明になってないぞw

623:名無し曰く、
08/03/28 14:18:42 PTPUkftt
>>613
晴政だけやけに強いから単独で侵攻してたら家臣との能力差が開く一方(´・ω・`)
小野寺父子が配下についたからまだマシになったが

>>616
おまけに家臣に北と南がいるしw

624:名無し曰く、
08/03/28 15:16:59 946wkvRR
風雲録の調略で敵國に婚姻を迫る場合、
敵大名の姫をよこせってことになるんだけど、
天翔記の場合だと自分の姫を渡すんだね。
これいかに?

625:名無し曰く、
08/03/28 15:21:42 4MF6NWV/
このゲームやり始めたころは古参の直臣ってだけで北信愛とかを戦闘MAX騎馬Aとかにしてたな
今思えばムダな作業だった

626:名無し曰く、
08/03/28 15:41:23 mzUu4YUc
まーCPU側だと歩兵S戦闘力max宿老北信愛が襲い掛かってくるからな

育てリャ強いと思っちまうのも無理もない

627:名無し曰く、
08/03/28 19:00:32 JGLDttkh
でン、北信愛って
長寿&義理高&戦闘そこそこ&身分高&野望程良い
だから軍団長にすると最高なんだよな

628:名無し曰く、
08/03/28 19:10:19 9pppE47D
ノブチカだと分かっていてもどうしてもノブアイと読んでしまう

629:名無し曰く、
08/03/28 19:38:34 9Vhs2qp9
俺なんか昔「ほくしんあい」って読んでたぞ

630:名無し曰く、
08/03/28 19:40:37 MaSqX7f3
まず苗字/名前の切り方から間違ってた

631:名無し曰く、
08/03/28 19:47:41 wVgOJxP2
きたのぶあい と読んでた…

632:名無し曰く、
08/03/28 20:57:04 MKwI+jcS
髑髏々崎と並んで定番だな

633:名無し曰く、
08/03/28 20:59:21 GPNR7xzF
髑髏ヶ崎
葡萄ヶ崎
蟷螂ヶ崎


634:名無し曰く、
08/03/28 21:03:47 uI+vc60d
躑躅ヶ崎
10年以上前から読めなくて、革新のよみがな見て初めて読み方わかったよw

635:名無し曰く、
08/03/28 21:15:54 wh/WFeOT
どくろがさき←ガクブル

636:名無し曰く、
08/03/28 21:29:04 Xe63heuy
髑髏ヶ崎
躑躅ヶ崎

まぁ見えなくもないwwww

637:名無し曰く、
08/03/28 23:15:16 bXvwS9IV
(゚д゚)

638:名無し曰く、
08/03/28 23:21:32 H+ZqLOQb
どくろがさきやかたワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww

639:名無し曰く、
08/03/28 23:31:15 hd9JdsNY
歴史RPGゲームのラスとダンジョンみたいだな

640:名無し曰く、
08/03/29 03:16:08 sZmXfn+W
ブラックジャックの家みたいな崖っぷちに建ってるんだろうなw >髑髏ヶ崎館

641:名無し曰く、
08/03/29 03:54:56 suvlM7JM
>>640
嫌な館だなwwww

642:名無し曰く、
08/03/29 04:35:23 uZJDMEyF
何度やってもPS判の二本松がクリアできません。
1ターンでどうしろと??
2ターン目で攻撃されて即死亡

643:名無し曰く、
08/03/29 11:53:43 6ol4g7gC
先輩方に質問します。

天翔記の桶狭間シナリオ難級をクリアしました。
今度は別のシナリオで遊びたいのですが、
エンディングはそれぞれのシナリオで違うのでしょうか?

烈風伝も購入しました。
難易度的には、
烈風伝>天翔記>>風雲録
でしょうか?


644:名無し曰く、
08/03/29 12:49:19 cF5SrqHG
>>643
> エンディングはそれぞれのシナリオで違うのでしょうか?
PC版だと全部同じエンディング
> 難易度的には、
> 烈風伝>天翔記>>風雲録
> でしょうか?
天翔記はCPUがやたら好戦的で能力がすぐ上がるとかいう評判だから天翔記のがむずいんでね?烈風伝持ってないから知らんが

645:名無し曰く、
08/03/29 14:08:16 L05+3jsy
難易度的には


天翔>風雲録>列風伝


だよ

646:名無し曰く、
08/03/29 14:14:20 OZpVCWai
>>645
風雲録より簡単だって!?

647:名無し曰く、
08/03/29 16:53:43 ND5ppoY/
烈風伝はかなり簡単だよ・・・
どんだけ国力差があろうが小規模戦しかければ5部隊対5部隊の戦いに持ち込めるからどうにでもなるし

648:名無し曰く、
08/03/29 19:58:03 qR5Wweaq
明智光秀の鉄砲がDなのはいい加減直してくれんかね
これで鉄砲がAになったら光秀強すぎるか…

649:名無し曰く、
08/03/29 21:01:16 yMiZWkNw
>648
PKなら光秀の騎馬をD・鉄砲をBに編集すれば話は済むのでは?

650:名無し曰く、
08/03/29 21:05:08 qR5Wweaq
PS無印とPSPしかない\(^o^)/

651:名無し曰く、
08/03/29 23:42:40 V/YDQESI
姫武将八人で城埋めれるとかできる?
セーブデータでほかの武将を女にしても武将の説明みたいなところが残るから
姫武将で八人ほしいんだけどw

652:名無し曰く、
08/03/29 23:50:33 rHV2nsPK
列伝エディタで消したら?

653:名無し曰く、
08/03/30 09:45:10 SwoufBJ2
関ヶ原前夜のシナリオをプレイしているんだけど、
徳川秀忠?こいつが暗殺スキル持ってる。
そしてこいつで徳川一門を暗殺したら、台詞が、
「兄上、成仏して下さい」みたいなのだった。
自分で兄弟暗殺しておきながら、ワラタ

654:名無し曰く、
08/03/30 09:48:25 SwoufBJ2
いつも、織田信長でしかプレイしないので、
行動力の不足について悩んだことはなかった。
だから、秀頼でプレイしているとツライ。
地球儀買っても1ターンの行動力が50くらい。
軍団長に任せていたら、ガンガン侵略されてるし、ツライ。
開始早々、淀が本多忠勝に暗殺されて、目がテン。
真田十勇士が強いのでプラマイゼロかな。
徳川家康はもうぶっ殺したよ。

655:名無し曰く、
08/03/30 13:21:31 mUugAUYO
スマンどこで聞けばいいかわからないのでここで聞くが信長の野望で一番初心者にオススメなタイトル教えてくれ

やりたいんだ昔ゲームボーイのをすぐに断念してから手がなかなか出ない

656:名無し曰く、
08/03/30 13:23:03 7jmfyxP+
>>655
天翔記withPK

657:名無し曰く、
08/03/30 13:28:19 n50MzWTh
秀忠が殺るかどうかはともかく
秀康と秀忠は命のやり取りになってもおかしくない関係だからな

658:名無し曰く、
08/03/30 15:30:07 fkriC28N
>>655
どの【信長の野望】でも島津家選択すれば楽勝^^。



















でも
オススメは天翔記だなw当然だけど

659:名無し曰く、
08/03/30 15:30:19 V+5+2++F
PS版の天翔PKにも関ヶ原前夜っていうシナリオある?

660:名無し曰く、
08/03/30 17:02:52 p6kmlsQK
コーエー定番シリーズ版の天翔記で、
ムービーを2倍に設定するとバグるんですけど、仕様でしょうか?

教育コマンドでの実写動画に凄く違和感があるのですが、
昔の天翔記でもあったものでしょうか?
PC時代になって後から追加されたものでしょうか?

661:名無し曰く、
08/03/30 17:03:59 1BsqJcTR
>>653
なんという影武者徳川家康www

662:名無し曰く、
08/03/30 18:44:07 ULlCF8Cp
>660
実写動画って、イベントの?
forwin95wihtPK出たときから入ってるけど。
3.1版買ったのをキャンペーンで95用もらった奴がいまだに現役だ。

663:名無し曰く、
08/03/30 22:35:03 W771YGGi
>>653
是非隆慶一郎作品の数々を読んで暗殺大好きっ子秀忠を堪能してほしいw
出てくる作品のほとんどで裏柳生使って暗躍する楽しい漢です

664:名無し曰く、
08/03/30 23:04:19 rs2KAGiE
プレーする時はいつも武将全員の暗殺技能消してプレー。

どうしても登場待ちの武将出したい時は
戦闘・智謀に優れた武将を選抜して暗殺技能つけて殺しまくるけど
秀忠の暗殺を活用したこと無かったな。
秀忠の戦闘低すぎて暗殺成功する?
柳生も宗矩だけ一族と違い戦闘上限が150だし。

665:名無し曰く、
08/03/30 23:06:18 tin4oZd3
真田で上杉武田守ってやりたいがお互い喧嘩して話ならん
お前ら織田に目を向けろ!!

666:名無し曰く、
08/03/30 23:16:57 rs2KAGiE
合戦誘発。
特に交戦的な勝頼ならうってつけ

667:名無し曰く、
08/03/31 02:39:43 8Tv3UVEL
好戦的な奴に誘発かけるとボロボロになるまでケンカ売り続けるんだよな
鉄砲・挑発・暗殺てんこ盛りの自領を狙うように誘発かけると巨大勢力でも瞬く間にザル化

668:名無し曰く、
08/03/31 06:44:07 gP+OUnav
武田を守るために大勢力の織田と戦わせるってなんか矛盾してないか

669:名無し曰く、
08/03/31 11:45:58 NMgOupLK
>>665
真田はそのほうがいいんじゃないか?
同盟したらかえって勢力拡大しにくい希ガス

670:名無し曰く、
08/03/31 13:38:43 kbtI+XYh
>>662
征夷大将軍任命とか一揆でも実写動画は出ますが、
普通の教育コマンドの講義でも出ます。
算盤だったら武将が算盤している実写動画、
相撲だったら武将が相撲を取っている実写動画。


671:名無し曰く、
08/03/31 13:43:05 kbtI+XYh
>>664
暗殺の成功率は、真田十勇士よりも低いですけど、
戦場で何度もトライしたら殺せます。
戦闘力が160くらいに上がりきった加藤清正を籠城戦で殺しました。
何度も失敗しましたが、何度もトライして、本丸到達直前で殺しました。
清正曰く、「黒装束?うっ、強い・・・秀忠の刺客か・・・」

私は縛りとして、暗殺は戦場でしか使いません。
このゲームってジャンジャン、暗殺決めてると智謀も戦闘力も上がりますから、
暗殺使いを最前線で戦わせていると優秀なアサシンにすぐ仕上がります。

672:名無し曰く、
08/03/31 13:59:25 kbtI+XYh
関ヶ原前夜、豊臣秀頼の難プレイやっとクリアしました。
クリアまで20年くらいかかりましたが、
ラストあたりになると武将が病や寿命で死にまくりますね。

秀頼プレイすると、行動力もないし、
軍団長も馬鹿で領地減らし、有能武将も取られまくりなので、
大阪城より東の軍団は全て合流し、大阪城より東の領地は全て捨てる。
そして有能武将を使って、自力プレイで九州や四国を統一。
もちろん、徳川の全勢力が大阪城や境に鬼のように攻めてくるんだけど、
大阪城の背後の島のような城に配置した九鬼水軍や篭城鉄砲で追い払うべし。

九州四国を統一して徳川に反攻しようとした時、20年近く経っていて、
武将数が250対10くらいになっていて全国の武将の9割以上が豊臣側に!
コンピュータってそういう所が頭悪いんだよね。

673:名無し曰く、
08/03/31 15:22:42 p/oHUk81
>>656
>>658
どうも、試してみます

674:名無し曰く、
08/04/01 01:53:38 BUhosA4y
秀頼プレイはなれればどんどん早くなる

軍団の使い方覚えるには結構良いシナリオかも

675:名無し曰く、
08/04/01 04:29:05 47iQR6kr
シナリオエディタでシナリオいじってて思ったんです。
武将の「血筋」って有りますよね。
で既存の血筋以外に「新血筋」って作れるのでしょうか?
試してみた方おいでませんか。

676:名無し曰く、
08/04/01 10:16:56 w2b4axjt
>>674
そのシナリオで行方を見守るで、コンピュータプレイにすると、
徳川家康が6年くらいで全国統一する。
やっぱ行動力の差がモロに出たか。

677:名無し曰く、
08/04/01 10:18:44 w2b4axjt
シナリオ4で真田でプレイしても面白いね。
序盤は金欠で何もできないけど、
ひたすら上杉に対して内応攻撃して突破したよ。

678:名無し曰く、
08/04/01 15:30:42 dB1UpHye
関が原シナリオは
長宗我部や島津、真田などエース級を集める
佐竹領から一気に家康のいる城を狙う。
何回かやれば家康の首が獲れるので後は楽勝

679:名無し曰く、
08/04/01 16:46:46 mMIB282Q
>>678
家康はどんどん退却していくから意味ないよ。

680:名無し曰く、
08/04/01 17:49:42 eVw52cef
1534蠣崎で統一するにはどうしたらよいものか…

南部晴政を捕まえたので処刑したら南部家は潰せたけど、他にろくな人材がいないから伊達家に潰される…orz

681:名無し曰く、
08/04/01 18:30:29 ZddD1K3z
>>675
同じ血筋なら一門扱いになる
教育・褒美だと台詞は変わらないっぽいが、敵将として捕らえたときに一族の会話になったよ

682:名無し曰く、
08/04/01 18:37:00 ZvTzMDhe
>>680
つーか海戦使いながら速攻で南部潰して登用せーよ。
処刑とかなにもったいない事をw

683:名無し曰く、
08/04/01 19:02:08 /G3MDVE0
>>680
兵糧攻め→海戦→九戸登用→南部\(^O^)/オワル

684:名無し曰く、
08/04/01 19:44:59 LFdkMVsz
>>680
むしろ南部倒したら後は楽なんだが


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch