08/02/11 11:50:07 ELSsGOrs
今、久々やりこんだけど、
本能寺イベント待つの面倒なんで、謀反計画中。
そんで、試しに今の段階で起こそうとすると、せっかく調略して育ててきた
真田昌幸や鍋島らが、自分についてこないという。
こういう場合って、かりに評定開いて彼らに仕事を与え、その隙に謀反起こした
場合は、どうなる?
謀反後に、ちゃんと帰ってくんのかね。
また、離れていって、信長居城に移っても、前と同じように比較的簡単に調略できるものかね?
情報モトム。
804:名無し曰く、
08/02/11 13:50:19 RsxaJ/h6
>>803
セーブしておいて試した方がレスを待つより早いが,ついてこない
引き抜きにくい。
普通に忠誠度を上げてから謀反した方が良い。
805:名無し曰く、
08/02/12 13:23:24 55C1KnKR
昔PC版をやり込んで、今はPS版秀吉でやってるんだけど、本能寺が起こせそうにない。
北方城主で攻略目標は遠江
徳川が一城のままで攻め込まないので、織田の目標が遠江今川領になってて
浅井家が丸々生きてる
これからどうすれば長浜城に移転出来て、イベントの続きを起こせる?
806:名無し曰く、
08/02/12 13:29:01 XumDIORX
近江落としてから遠江落とす
んで主命達成の報告しにいけば城代えしてもらえるはず
807:名無し曰く、
08/02/12 17:45:31 /mReVu56
本能寺つながりで、
身分は国主、現在は北陸地方の制圧を受け持ち。
安土城イベント済み。
今、指令のでてない摂津や紀伊を攻略し、本能寺イベント条件をつくってる
とこだけど、確か、条件には、北陸地方に他家が存続することってあった
気がした。
この場合、北陸地方の制圧という主命を受けている場合、本能寺イベント
起こすのは無理?
808:名無し曰く、
08/02/12 18:55:13 Clx1ZieL
大丈夫
主命が地方攻略になるとどの地方だろうと
達成したかどうかは本能寺の変に関係しなくなる
準備が調ったらぼけーっと琵琶湖でも眺めていましょう
809:807
08/02/12 21:25:53 webyL5J3
>>808
thx!
そうだったのか。
では、畿内制圧したら、待ってることとするわ。
ついでに、確か、Ⅰでは、本能寺イベントが起こっても明智軍を迎え撃たず、
ボーっとしてた場合、1ヶ月くらいたったら、何事も無かったかのように、
信長領を光秀が継承したと思うんだけど、今回もそうしようかと思う。
Ⅱでも、これあり?
810:名無し曰く、
08/02/12 23:07:41 XumDIORX
徳川と同盟してなくても本能寺の変起きるんだな
城主になった直後に駿河まで行って瀕死の今川を攻略
そしたらいきなり徳川が同盟破棄してきた
それでも尾張死守しながら畿内制圧してたら本能寺発生したわ
811:名無し曰く、
08/02/13 11:22:37 0TqD9BHD
>>809本能寺の後は、居城に帰っても軍装は解けないし、
明智のいる二条城以外には入れない。よって放置するのは
時間がかかりそうだから、実際やった事無いな。
明智と開戦→すぐに退却→敗戦ってパターンで、旧織田領を光秀が継承するぞ。
812:名無し曰く、
08/02/13 12:55:59 1ARHlFf0
>>811
その場合、丹羽や柴田ら城主や信長直属のザコ武将らも
明智に組み込まれるの?全員斬首のチャンスだな
813:名無し曰く、
08/02/13 18:59:36 WETTrl93
柴田は独立。他の城主、その他の織田家臣は、相性と親密度で、羽柴家、柴田家、明智家に割り振られる。
丹羽と細川は秀吉、林と滝川は光秀につく事が多いっぽい。
814:名無し曰く、
08/02/13 19:00:05 0TqD9BHD
>>812いや、織田家の武将は羽柴、明智、柴田に分散される。
まあ、明智がいる分、羽柴家にノコノコ来る雑魚も減るから
斬首の数も稼げるだろうけどな。
815:名無し曰く、
08/02/13 23:12:11 1ARHlFf0
>>813-814
そうなのか。丹羽は本能寺後に配下にしても
まったく役に立たないんだよな
816:名無し曰く、
08/02/14 00:17:49 u2ppAcpk
丹羽は必ず羽柴家、滝川は必ず羽柴家以外だけど、
林は本当にマチマチ。羽柴も柴田も明智もありだな。
息子共々、斬首したいのに「羽柴殿、拙者を使ってくだされ!」と言われた時の
失望感といったら・・、もう。
817:名無し曰く、
08/02/14 00:37:40 hxNflysB
林含め諜略したザコ城主全員柴田家に行った時は
思わずガッツポーズしたな
どっちにしろ丹羽共々上杉様に始末してもらう人員だが
818:名無し曰く、
08/02/14 01:36:09 hxNflysB
図書館戦争のアニメの公式サイトできたのか
チラっと見たけど俺のイメージ通りだったのは小牧だけだ・・・
819:名無し曰く、
08/02/14 01:36:43 hxNflysB
誤爆じゃ
820:807
08/02/14 09:57:15 GRZhA69O
本能寺イベント起こって、前に書いたようにやっていたけど、
確かにⅡでは、居城に帰っても軍備が解けない。
仕方なく、再出兵してその辺をうろうろしてたら、勝家が光秀を討った。
そして、勝家が基本的に信長領を引き継いだのだが、丹羽ら一部の城主は
秀吉についた。
今、速攻で勝家領になった安土を攻略し、挽回の基礎固めだけはしておいた。
821:名無し曰く、
08/02/16 12:22:15 L8FS8pHs
親密度ってどのくらい酒場で奢ったらMAXになる?
822:名無し曰く、
08/02/16 13:06:14 yjrqyTuQ
3日くらいひたすら道端で話しかけまくれば
どんな相性でもMAXになると思う
823:名無し曰く、
08/02/17 13:11:51 XmfRccZQ
>>822
どうもありがとう
ウザイほど皆に話しかけてみるよ
824:名無し曰く、
08/02/17 18:37:53 od8/nTAF
こんなスレがあったのか。
俺も久々(約3年ぶり)にやろうと思う。
では。
825:名無し曰く、
08/02/17 18:56:56 8+SH5iJ/
辻斬り楽しかったなぁ
826:名無し曰く、
08/02/17 21:22:59 +cytvzq2
>>822やられる方からしたら、迷惑な話だなw
どっか行きたいのに、3日も邪魔されるなんて・・。
827:名無し曰く、
08/02/18 00:40:40 elU867U7
話しかけてるうちに親密度あがってるかどうかわかるようになってる
真田の昌幸が城出てきた時に昼夜問わずひたすら話しかけたが
最初は「馬買いに行く」としか言わなかったが最終的には
「馬を買いに諏訪の町に行く」ってセリフに変わった
828:名無し曰く、
08/02/18 01:33:11 zhlY/QX1
PS/SS版の光秀プレイのときは外出してる半兵衛に話しかけまくってから
陣形教えてもらうのがデフォだなw
829:名無し曰く、
08/02/18 22:12:08 BdfYbQjT
上の方のレスで、配下武将の城攻めリストがあるけど、城主に任命した奴らが
いっこうに他国を攻めてくんないんだけど、なぜ?
秀吉でやってて、城主に任命した主な連中は、丹羽、前田利家、前野、小六、
赤石など。与力も武力80台クラスを数人つけてやってんだが。
城主への命令が内政重視か軍備重視しかないのも、納得いかん。
Ⅰでは、どこを攻略するか命令できたと思うんだけど。
なので、小さい城でも、いちいち、本国で攻めて落としていってる。
830:名無し曰く、
08/02/18 22:37:51 Ovns4Xp5
城攻めする武将は予め決められてる
面会時に変わったセリフを言ったら当たり
それ以外どんなに優秀でも城を攻めることはない
義弘、道雪、直茂,、半兵衛、官兵衛といった連中は
本城でコキ使いましょう
あと、本能寺で大名になった場合もダメだった筈
兵力の関係上出きるだけ大きい城を与えた方が吉
城攻め城主は勝手に武将を集めるから
必要以上に与力を送らなくてもよい
5~6人いれば十分
831:名無し曰く、
08/02/18 23:09:54 elU867U7
頑張るやつは一人でも頑張る
俺の柴田はたった一人で1800人率いて春日山に攻め込んだ
832:名無し曰く、
08/02/19 00:18:39 SzLCxoVj
ちょww
833:名無し曰く、
08/02/20 00:05:49 qX1QSFYE
本能寺の変が起きないんだけど・・・
条件は満たしてるんだけど何でかな?
条件は、プレイ武将が織田家に仕えていて身分が城主であること、
信長の居城が安土城であること、秀吉・光秀・勝家が城主であること、
織田家が、美濃・尾張・南近江・北近江・越前若狭
丹波丹後・摂津・河内和泉・紀伊を完全に支配していること、
北陸に織田家以外の城があること、
因幡伯耆の国もしくは出雲石見の国のどちらかが毛利領であること ※情報提供 伊勢新九郎様、
秀吉・光秀・勝家が病気や出陣中でないこと、
プレイ武将が主命達成後か主命を受けていないこと(中国地方なら主命を受けていても可能)※情報提供 伊勢新九郎様
です。
条件を満たした後、外で待機していると安土城に呼び出されます。
その後の合戦で、秀吉・新武将なら毛利家の城で、光秀なら二条城
で、勝家なら北陸の城を選択すれば、本能寺の変が発生します。
ってあるサイトで書いてあったから条件満たして攻め込んだんだけど
起きないんだよね~!
信長に呼ばれるってどんな内容だった?
834:名無し曰く、
08/02/20 00:17:29 a4JUS9gm
光秀、勝家が主命達成済みなのも条件だよ
その2人がおそらく分国攻略を受けているはずだから
こちらで落としてやるといい
呼ばれる内容は外でぼけーっと待ってると例の忍者が現れて
「安土城で会議やるから至急来い」みたいなことを言われる
835:名無し曰く、
08/02/20 00:31:30 cbUEGZc9
なるほど!やってみます!
あんがとです。
ちなみに秀吉は自分と同じ中国制圧なんでそのままで
いいんですよね?
836:名無し曰く、
08/02/20 00:49:11 a4JUS9gm
中国地方は毛利が安芸と出雲を完全制圧してるのが
条件だったと思う。因幡伯耆は確か関係ないはず
まあ、播磨但馬ぐらいは制圧しておいて
そこから西は完全放置しておくのが確実かな
837:名無し曰く、
08/02/20 00:56:53 ssXVGxDS
本能寺の変って部下が城攻めなくなるしデメリット多いよな
俺みたいに城攻めしてくれる武将を各地方に配置して
ザコ配下を集めさせて全員前線に配置、
上杉さんにまとめて処理してもらってる人には特に
838:名無し曰く、
08/02/20 00:57:58 cbUEGZc9
毛利【元就しんで世継ぎで吉川】が安芸と出雲を完全制圧してないよ!
大丈夫かな?
とりあえず勝家と光秀の主命を達成してみます。
839:名無し曰く、
08/02/21 02:46:11 jCHZFnwV
SS版がシステム一番いいけどバグが辛いなあ
最近知ったんだけど「拙者を当家に?ご冗談を」って脈がないわけじゃないんだな
宿老で頼みまくればこっちの勢力しょぼくても落ちてくれる
840:名無し曰く、
08/02/21 21:43:47 wbKzVZR4
所属大名の支配力と主人公の身分によってだいぶ反応が違うんじゃなかったっけ
841:名無し曰く、
08/02/25 13:31:10 msUvAtCC
aaaaaaaaaaaa
842:名無し曰く、
08/02/26 11:05:40 sJgkKc9U
あげ
843:名無し曰く、
08/02/26 15:09:59 +Aqzqgwv
秀吉プレイ時で本能寺の変でわざと明智軍に負けても、
配下城主は城攻めをしないのですか?
844:名無し曰く、
08/03/02 06:08:48 uhQ9xtJZ
特定の城へ戦争しに行く→到着夜→迎撃してきた敵に挨拶して撤退
っての繰り返しになるんだが、これは回避できる?
休暇届け出してCOMが攻略するのに期待するしかないのかな?
845:名無し曰く、
08/03/02 08:33:55 zs/mounk
夜になってから評定参加すればおk
846:名無し曰く、
08/03/02 20:09:21 nsQQ+sQq
秀吉プレイ時で本能寺の変でわざと明智軍に負けても、
配下城主は城攻めをしないのですか?
どうなんでしょうか?
宜しくお願いします。
847:名無し曰く、
08/03/02 21:59:54 G41k/Eiu
>>843=>>846
人に質問する前に自分で調べろよ
848:名無し曰く、
08/03/03 02:43:42 9M/MRcF5
>>845
なるほど、ありがと
849:名無し曰く、
08/03/03 10:12:05 9EEJQixu
847のぼけ
わからんから、聞いとんやろ!
850:名無し曰く、
08/03/03 13:14:36 GwLQPoe5
これがゆとりか
851:名無し曰く、
08/03/14 14:04:05 3MAHwb1V
久しぶりに2をやってるが
本能寺終わらしたら一気につまらなくなるんだよな
能力技能も宿老の時点で全て習得してしまったし
後はもう攻城攻城攻城か
852:名無し曰く、
08/03/15 05:39:18 qb2JK4mO
城主になったらやめるゲームだよ。
一気につまんなくなるから。
853:名無し曰く、
08/03/15 09:24:07 ZnTgmDBe
エンディング見るのに根気いるよな
俺も秀吉が主人公で、
本能寺ありの秀吉天下統一と
本能寺なしの信長天下統一しか
見た事ねぇ
柴田とか明智とかやったのに
確かに途中でもうモチベーションが
下がるっつうか、やる気がなくなる
854:名無し曰く、
08/04/04 00:11:33 GbgAJ5UZ
最近はじめた
これ面白いね
855:名無し曰く、
08/04/04 10:29:39 t5w6OY0S
最近のマルチの湧きようといったら
856:名無し曰く、
08/04/04 13:45:17 I5h7lNNW
>>854
義理と人情を重視する人は
2が好きであることが多いな
つうか俺もそうだけど
長浜城主になったとき、
勲功たまってるのに足軽組頭のまま安月給で苦労かけた陪臣たちは絶対、侍大将まで引き上げ強行するし。
家老の身分で致仕して、陪臣を牢人させたとき、2年以上経ってやっと酒場へ迎えにいったら牢人のままずっと再雇用を待ってくれてたのを見て、ゲームなのに不覚にも目頭が熱くなったよ。
857:名無し曰く、
08/04/05 10:07:34 dsHQNWWi
>>856
いいねえ。
織田家を暇乞いした後、帰宅すると「藤吉郎がねねに不甲斐なくてすまない、わしと別れても構わぬ」という主旨のことを言うと、
ねねが「いいえ!お前様についていきますわ」という感じのことを返答してくれたりするんだよな。
あと、大名の臨終の際のイベントもよく出来ている。
伊達家で、晴宗が臨終の時に、弟の実元や世継ぎの輝宗が晴宗を励ましたりするんだよね。
後継者を輝宗に指名すると普段は晴宗を殿と呼んでいる輝宗が「殿、いや父上」と呼びかけたりする。
晴宗が臨終を迎えると輝宗が「父上ーー!」と叫んだりする。
ジンときたね。
858:名無し曰く、
08/04/05 10:52:24 wHZ8Gvcn
俺は城主になる際に
家臣全員部将に昇格させるけどなー
859:名無し曰く、
08/04/05 13:32:48 /zoMEDO2
寺院だったかな、
主人公と部下の関係を教えてくれるの
「相性は最悪、忠誠は強固」
とか言われるとニヨニヨしてしまうw
860:名無し曰く、
08/04/05 14:26:51 wHZ8Gvcn
世話に・・・なった?
861:名無し曰く、
08/04/05 19:49:38 M47a1KiI
い、いや…世話になりもうした
862:名無し曰く、
08/04/08 18:37:53 HSyiD1EW
2は城主になる前も配下が重要なのがいいな。
5でもお供につけたりとかしてほしかったな
863:名無し曰く、
08/04/08 22:19:47 IQYjDggm
またまた先をこされたか!
の絶望度は異常
864:名無し曰く、
08/04/09 13:47:37 T1LGUmDC
>>863
あれは痛い
特に軍馬購入時に北陸・東北のほうで
出ると「やべー!」って感じで、
町に入ったときに必死に闇商人を
探してしまうな(笑
865:名無し曰く、
08/04/09 13:52:56 T1LGUmDC
連投すまぬ
4や5では一回の合戦に4人までしか武将を連れていけないのに、2では軍団長ほか4人の備大将の下に、また4人ぐらい物頭級の武将がついていて下っ端でもちょびっとだけは功名できた記憶があるので、やっぱりよくできていたと思う。
866:名無し曰く、
08/04/09 13:54:02 9TUMQl72
軍馬購入はまず最寄の町で闇商人から390頭調達と、
奥州商人の居場所を確認するのがセオリー
この2つ押さえれば後はよほど先を越されまくらない限り余裕
馬商人まで押さえられた?しらんがな(´・ω・`)
867:名無し曰く、
08/04/09 14:02:00 F+dx7BYj
>>865
好きだけど能力低い武将を大将にして
馬場とか真田をその下につけて勲功稼がせたわ
868:名無し曰く、
08/04/14 23:21:17 DygtaEbc
1567年6月1日 織田家宿老・三木城主 新武将隠しモード
配下 張飛・猿飛除く隠しキャラと武田旧家臣(馬場・山県・高坂・勘助・真田親子)・宇佐美・道雪・紹運・鍋島・遠藤・鹿之助
武田家滅亡、島津義久は跡継いでて佐竹義重も跡継いでしもてる状態。
今後は一条の家臣を調略→送還後謀叛の予定。謀叛で清洲会議の面子を揃えたい。
んで毛利の両川家臣にしたいんだが①斬首で輝元を出す②さっさと毛利家滅ぼすのどっちが良いかな?
いつかは隠しキャラAll・島津兄弟・宇佐美・勘助を配下に揃えたいんだがかなり無理ゲーだよね…
869:名無し曰く、
08/04/14 23:35:09 ShQBN4W2
>>866
最寄りの町って闇商人はいつでも出てきたっけ?
でも騙される時もあるし。
奥州の商人のはほぼ大丈夫だよ
870:名無し曰く、
08/04/15 16:30:42 soKI7Y9g
太閤2のリメイク版出ないかなぁ…
顔グラ一部気に食わないんだよ。伊達政宗とか大谷吉継とか後の時代の人はとにかく変。
そーいや福島正則とか森進一にしか見えん。
871:名無し曰く、
08/04/15 16:47:51 fD9469K1
>>870
リメイク版欲しいなあ・・・
最近の太閤立志伝はどうもいろいろ小難しくてなあ
気軽にプレイ出来ないw
872:名無し曰く、
08/04/15 16:56:16 qA3wVeEX
>>869
闇商人に騙されるのは最初のほうだけだな
本物売ってくれるデレ段階になると奥州商人よりおいしい
最寄の町じゃなくても周辺の町何度も出入りしてれば大丈夫だし
あと奥州商人は東海や甲信越にいるとライバルに先を越されるケースがある
873:名無し曰く、
08/04/15 17:21:22 dvtAPePL
新武将で織田に仕官。
城がなくて城主になれない・・・。
将軍家復興しないとダメなのか?
874:名無し曰く、
08/04/15 17:29:04 fD9469K1
>>873
足利イベントおこさないとダメっぽいよ
875:名無し曰く、
08/04/16 10:45:57 SU05pXTp
>874
足利イベントおこしてもダメだった。
その後、金ヶ崎イベントから、北畠攻略中、
残り2城ってところで、城主(大垣)になりました。
早速、謀反をおこして浅井と交戦中です。
876:名無し曰く、
08/04/16 16:54:21 YlpDf01D
>>875
独立おめ
珠光小茄子を絶対にゲットしたい俺はいつも城主になるのが遅いw
前のレスであったけど珠光・猿飛・義久・宇佐美・勘助を揃えられた人はいるのだろうかw
877:名無し曰く、
08/04/18 18:28:35 g6vVDGaf
PS版買ったんだけど自分の部下に技能教えて貰えないの?説明書みてるけど
自家武将だけなん?
878:名無し曰く、
08/04/18 18:47:20 rA29CfCP
大名直属中は同僚だけ
城主になったら家臣にも教えてもらえたはず
879:名無し曰く、
08/04/18 18:56:23 PcaqqJ+r
宿屋の長期滞在は能力値だけだっけ
880:前田慶次
08/04/18 22:08:52 YpDNpA/p
はじめまして。私は勲功を稼ぐ時は築城能力を3でスタートさせて改修の仕事を積極的にしてすばやい出世を目指します。自分はこの手順が最良だと思ってるんですが、他にもっと効率的な勲功の稼ぎ方ってありますか?
881:名無し曰く、
08/04/18 22:15:16 ui0ZiKcY
2ちゃんねるは特に理由がなければ名前の部分は空欄で書くのがセオリー
築城3とかマゾプレイ以外の何物でもないんで、
大人しく統率と魅力といくつかの技能にパラパラ割り振っておくよろし
882:名無し曰く、
08/04/18 23:25:52 rA29CfCP
>>880
太閤立志伝Ⅱまとめサイト
URLリンク(www.geocities.jp)
883:名無し曰く、
08/04/18 23:39:11 kGScoScY
鉄砲購入を月二回やるのが一番早いな
それでゲームとして面白いかどうかは置いといて
884:名無し曰く、
08/04/19 03:57:02 r1gQlgWr
>>881
と言うか慶次って書くのはあの漫画ヲタなんじゃね?
885:前田慶次
08/04/19 09:38:33 +tn/mFxS
>>881 >>884 お前らゲームオタクが偉そうにうるせぇんだよ!メタボカス共が!
886:名無し曰く、
08/04/19 17:40:55 gLKy1lzh
>>885
急にファビョったなwまぁ落ち着けここはマターリ進行だ。
俺は外交・魅力100、剣術・軍学1で始めるなぁ。
理由は①隠しモードのキャラ勧誘がし易い②交渉が成立し易い③外交と魅力は上げづらい、の3つかな。
内政と武力はまぁ、いらない。内政に影響するモノはほぼ無いし、武力はすぐ上がるからな。ガンガレ。
887:名無し曰く、
08/04/19 17:50:05 IdNq1iDr
俺は軍学礼法剣術1で
統率を90にして残りをパラに平均で振り分けるな
通いを南蛮寺一本にする為に内政多めにするが
888:名無し曰く、
08/04/20 08:07:13 89r9D5uA
>>885
ゲームヲタじゃなく普通に歴史勉強してたら知ってる事だよ漫画ヲタ
889:前田慶次
08/04/20 08:25:04 esHNTTMj
私は優秀な家来には褒美をたくさんプレゼントして武者修業させて、パーフェクトな武将にしてあげます。そんな武将を何人か育て出陣する時に興奮してオナニーしてます! みなさんの大名になってからの楽しみ方を教えて下さいね!
>>888 お前はうるさいんだよ!死ねやカス!
890:名無し曰く、
08/04/20 10:35:30 UaGnIuc0
カオスwww
891:名無し曰く、
08/04/20 11:59:32 +7QFkUsE
だいたい>>881とかかなり親切なのに、
オタ扱いされて気の毒だな
まあ初心者はせめてこのスレだけでとどまって、他のスレに迷惑かけないようにな
892:名無し曰く、
08/04/20 12:55:02 J691m/Dc
>>881の報われなさに泣いた
893:前田慶次
08/04/20 14:12:58 esHNTTMj
みなさんすみませんでした。2ちゃんねるの初心者でルールもしらずに暴言はいて申し訳ございませんでした。反省します!
これからもご指導ご鞭撻どうぞよろしくお願いしますε=┏( ・_・)┛
894:名無し曰く、
08/04/20 14:32:43 UaGnIuc0
逃げるなwww
895:名無し曰く、
08/04/20 15:49:16 33QrIA0r
どんな能力値でも、序盤にやるのは京の坊主とマブダチになる事。
こいつの推薦状があれば、外交主命で勲功値稼げまくり。
896:名無し曰く、
08/04/20 16:23:47 J691m/Dc
>>895
南蛮寺は20日間奉仕活動して、有り金はたけば推薦状貰えるけど、
日乗さんの親密度・大はどのくらいでいけるんだろう
897:名無し曰く、
08/04/20 17:13:04 33QrIA0r
>>896体力満タンの状態から、もうやめなされと言われるまで聞き続けたら、
推薦状もらえるくらい仲良しになった気がする。
898:名無し曰く、
08/04/20 17:42:40 J691m/Dc
>>897
おっと、早レスサンクス
推薦状だけど、それにも親密度によって効果の違いがあるのかな?
なんか、以前のプレイとメッセージが違ったような…
899:名無し曰く、
08/04/20 18:14:58 33QrIA0r
その日の内に書き終わる推薦状は、猿も「ん?大丈夫かな」みたいな事を言うし、
実際あんまり役に立たない。
一晩泊まって待ってろと言われて書かれた推薦状は、猿も「これがあれば完璧」みたいな事を言って、
実際かなり役に立つ。親密度が低いと前者で、高いと(>>897の通りにすると)後者になる。
900:名無し曰く、
08/04/20 18:30:53 J691m/Dc
>>899
なるほど
そんじゃ早速坊主とイチャイチャしてくるノシ
情報ありがとー
901:名無し曰く、
08/04/21 07:58:35 jE02WOkt
どうみても前田慶次さんが釣りにしか見えん。
902:前田慶次
08/04/21 11:57:47 OPKOywga
釣りとか言わないでくださいよ~(´Д`) ε=┏( ・_・)┛
903:名無し曰く、
08/04/21 16:13:33 xpmURi6x
ならageんなsageろ
つーか半年ROMれ
904:名無し曰く、
08/04/21 18:28:18 v7cuX/FA
このスレ荒れるの嫌だから叩きだの煽りだのはやめないか?w
パーフェクト武将は確かに作るなぁ。つか量産する。
だが真田一門やその他優秀な奴には褒美をやることはまず無いなw
俺なら五奉行とか七本槍等能力微妙だけど家臣に揃えたい奴等にあげるw
ちなみに今やってるデータでは細川父と孫市くらいまでは能力MAXなったぜw
1574年なw
905:名無し曰く、
08/04/21 19:02:35 fhBfJ/Wo
時間制限あったっけ?
906:前田慶次
08/04/21 23:07:11 OPKOywga
>>904 五奉行、七本槍ってなんですか?
よろしかったら教えて下さい。お願いします。
907:名無し曰く、
08/04/21 23:36:39 OOyLEl7w
これはNGIDにするべきだな
908:名無し曰く、
08/04/21 23:44:02 v7cuX/FA
>>905
俺は1590年1月1日までと記憶しているが…?
>>906
んー、Google先生に聞くといいよ。説明すると長くなるしな。それとsageはマナー的なこともあるからわかんなければ聞けなw
まぁ一応。
・五奉行
浅野長政、石田三成、前田玄以、長束正家、増田長盛
・七本槍
福島正則、加藤清正、片桐且元、脇坂安治、加藤嘉明、平野長泰、糟屋武則
909:前田慶次
08/04/22 07:13:18 8VIWXJpt
>>908
ありがとうございます。
自分なりに調べてみます。あとsageとかageってなんですか?
>>907
お前は黙ってろ!殺すぞ!
910:名無し曰く、
08/04/22 07:19:29 /uK92UYd
わろたw
911:名無し曰く、
08/04/22 08:58:42 MUjO7XZC
名前入りとか、構ってちゃんでも自己顕示欲の強い厨はあぼんし易くていいな
912:名無し曰く、
08/04/22 09:40:17 TJQ+9JUM
ああ、いい加減しつこいから俺もNGにした
913:前田慶次
08/04/22 11:20:30 8VIWXJpt
>>911 >>912 お前らは黙っとけ!質問にだけ答えろ!ゲームばっかりやってる
カスニートに意見されると頭にくるよ…
ε=┏( ・_・)┛
914:初心者
08/04/22 16:24:37 Hm9TwPC5
初めまして!
だいぶ前のスレで、最初の評定までに陣形すべて教えてもらうとありまたが、そのくらいまで親密度が高まれば軍学とか築城はタダで教えてもらえるのでしょうか?
教えてください!
915:名無し曰く、
08/04/22 17:41:33 iF9RocZJ
とりあえず2ch初心者は最低限のローカルルールくらい学んでこいよ…
質問の答えだけ欲しいとか何様のつもりだボケ
名前の欄は空欄にしろって言ってんだろ
>>914
新密度はマスクデータと言って、
改造なりでのぞかない限り具体的な数値なんて知るすべがない
大人しく教えてもらえるようになるまで面会しつづけろ
916:前田慶次
08/04/22 18:59:19 8VIWXJpt
>>951 お前の方こそ何様じゃい!ひきこもってゲームばっかりやってるチンカス野郎が生意気な口をきくなよ!お前のようなカスの相手は時間の無駄だ。ゆるしてやるから消えろ。
917:名無し曰く、
08/04/22 19:01:22 d8nH+hze
おーい、>>951出番だぞw
ニートとやらに教えてもらわないと何にもできないんだね
918:名無し曰く、
08/04/22 20:00:37 GIW5EVX9
>>916
キミだけを責めるわけじゃないが、みんなの忠告を聞いてとりあえず名無しになってくれるかな。
スレが荒れたら、ここを見ているみんなもキミも気分が良くないだろ?
あとsageのやり方は名前欄に半角英数でfusianasanと入れればいい。
ルールを守ってお互い楽しく太閤ライフを楽しもうぜ。
919:名無し曰く、
08/04/22 20:40:49 Vk2+Fgcs
どうみても釣りだろ・・・一体何人釣られてんだよ・・・。
とりあえずスレの安定化を図るなら釣り&厨はシカト。
920:名無し曰く、
08/04/22 20:55:55 v8yKyKMI
釣りって言うのは良い獲物を取るために餌を投げ込むもんだ
釣られているように見えるのは池に投げ込まれたゴミに食いついているマヌケな魚
921:名無し曰く、
08/04/22 22:31:30 w0JegaCk
と言うか相手して答えるアホがいるからだろ
ID:v7cuX/FAとか本人は親切のつもりかもしれんけど、おまえも荒らしに加担してんだよ
> それとsageはマナー的なこともあるからわかんなければ聞けなw
とかおまえが全ての初心者を個人メールなりで教えるなら上の言葉取り消すして謝るけどな
922:名無し曰く、
08/04/22 23:57:24 f8LBdOmp
細川ガラシャが出てくると聞きました。
本当なの?
923:名無し曰く、
08/04/23 23:18:05 fXY2ia3g
>>916
まあ、あれだ
なりきりプレイを強制する気はないけれど
慶次は他人を口汚く罵ったりしないはず
ハンドルか態度か、どちらかを改めることを
お勧めする
924:名無し曰く、
08/04/24 23:37:35 o3Tx+vGt
と、前田慶次本人が申しております。
925:名無し曰く、
08/04/27 06:57:03 pfe3T2o9
気を取り直して…
城主以降、浪人が仕官に来るよな?
あの雑魚武将どもがマジうざいんだが(特に後半は武者修行の作業ゲーだし)何とか出来ないものか?w
かと言って採用はしたくないw遠藤直経、六角義治あたりはマジ勘弁wwww
926:名無し曰く、
08/04/27 07:28:52 MPwTCfCg
どっかのサイトで見たいらない武将を配下にして
兵数1で戦死させるってのやってみたらどやろ
戦死だから武将登場枠も増えるし
927:名無し曰く、
08/04/27 07:44:55 jeAiMWQM
謀反を利用するのも悪くないぞ。
大名になることが前提だけどね。
928:名無し曰く、
08/04/27 16:46:09 txCZMX/w
URLリンク(www.nicovideo.jp)
929:名無し曰く、
08/04/27 18:33:03 pfe3T2o9
>>926
兵士数は最低10だろ?
しかも全滅するけどちっとも戦死しなくて捕虜→開放にしかなったことない
諦めるしかないのか!
930:名無し曰く、
08/04/27 18:52:20 MS7e9glX
大名になってから無能城主を家老にして無能武将をつけて好戦的な大名の近くの最前線に配置だ!
攻め落とされる直前にセーブして結果がいまいちならロードしてもう一回落城するのを見たりすればすぐに葬り去れるぞw
931:前田慶次
08/05/01 17:01:51 1lZAxWXD
ぶひぶひ
^^;
^^;
ぶひ~
932:前田慶次
08/05/01 17:04:34 1lZAxWXD
ぶひ~(´Д`)
933:前田慶次
08/05/01 17:13:46 1lZAxWXD
ぼくにかまってくだちゃい><
934:名無し曰く、
08/05/02 08:10:58 UIalZoTH
武田にとりあえず仕官して、直江津の酒場で上杉家の家臣を辻斬りしまくると
COMでも武田が優勢になるようだ・・・自分は武田辞め他家でまったりと
935:名無し曰く、
08/05/02 08:18:20 3aqHXiIW
なんという汚れ役…
でも一度だけ武田に仕官した事があるが、不定期の援軍出陣ばっかで
定期の評定が全然発生しなかったので、投げた覚えがある
936:名無し曰く、
08/05/02 08:47:09 1UYzedoy
お金が貯まったよ・・柿崎はやばかったけど・・個人的に親武田&アンチ謙信っす!
937:名無し曰く、
08/05/03 10:04:13 29hwbXbF
2に援軍なんてあったけ?
938:名無し曰く、
08/05/03 10:29:33 7sx87ctw
>>937
月初めの評定時に所属勢力の城が攻められていると(武田の場合、上杉にほぼ毎月攻められている)
『~城が攻められておりますぞ』とか言われて『こうはしておれん援軍じゃ!』とかいって出陣してしまうことがある。
(主城の所持兵力によっては静観する場合もある)
そのことだと思う。
939:名無し曰く、
08/05/04 01:02:09 ccsCoicf
>>938
なるほど、サンクスb
940:名無し曰く、
08/05/04 02:29:07 /2KdBVfL
武田に仕官して満足のいくプレーをするのは難しい
毎月戦争で出世できないし
春日山攻略に失敗して四名臣他有能な武将が死亡するとやる気が無くなる
941:名無し曰く、
08/05/07 14:38:52 2kaLmFIY
初めて配下の城主を他国に攻め込ませることに成功
多方面侵攻の総司令官気分が味わえて新しい面白さを発見
以下参考までに
環境はPC版
秀吉プレイで謀反で大名に
城主は光秀、長秀、勝家の3人
巨城石高最大にした大和郡山、清洲、一の谷
それぞれ城主に任命して与力は無しとする
鉄砲と馬を5000ぐらいずつ輸送兵を10000ぐらい輸送
後は放置、命令書は軍備で
勝手に武将を集めだしたらそれが動き出すサイン
(他国に攻めない武将はこちらから与力を送らない限り武将数が増えない)
ちなみに本能寺で大名になった場合は
城主が勝手に攻めることは無いみたい
942:名無し曰く、
08/05/07 21:09:48 R/kI4XG9
>>941
残念ながら激しくガイシュツだ
ネットのない時代ならキミは周りの友人たちのヒーローになってただろうに。
943:新府
08/05/10 23:19:42 sUIiq+xx
はじめまして。
お伺いしたいのですが、
現在新武将で謀判を起こさずに大名になるために死期の近い毛利元就に仕えています。
しかし没年の1571年を過ぎて10年経過しても一向に死にません。
他家に仕えている場合、元就は没年あたりで亡くなり吉川元春が後継者になる場合が多いのですが、納得がいきません。
大名の寿命はランダムなのでしょうか?。
ご回答、宜しくお願いします。
944:名無し曰く、
08/05/10 23:38:04 +nbY9RGw
元就の死亡年齢が何歳に設定されてるかは知らんけど、死因が病死の場合はだいたい史実の年辺りで死ぬはず
でも10年ってのは長いなぁ。バラツキが大きいんだろうか
跡継ぎは俺も絶対吉川元春になるわ
吉川に跡を継がせたくなかったら吉川を殺すしかないかも
945:名無し曰く、
08/05/10 23:49:38 fDXBNe5p
まあこの質問には関係は無いが、質問するときは何の機種でやってるのかちゃんと書け
PC版と家庭用機版で仕様がいろいろと違う
で、太閤2の武将の寿命は相当アバウトで死ぬときはあっさり死ぬし
そうでない時は最悪ゲームのプレイリミットまで生きてるなんてこともある
今までの過去スレにも結構「元就氏なねーぞ」的な報告事例はあった
946:名無し曰く、
08/05/11 13:02:10 /Y2LiLnv
>>945 なにを偉そうに… チンコのカス野郎が…
947:名無し曰く、
08/05/11 14:53:42 uRcnVo4l
何でゆとりってこんなにウザいんだ…
名前欄に名前入れてることと、赤の他人に対して
「ご回答、宜しくお願いします。」なんて失礼な事を言ってる時点でゆとり臭いとは思ったが…
わざわざ答えなきゃ良かったわ
>>946
次に書き込む事があったら名前欄に名前入れといてくれ。よろしく。
948:名無し曰く、
08/05/11 23:02:47 Zrc7Zw0r
その名前で専ブラのNG設定しとくから、とちゃんと書いておけよw
949:前田慶次
08/05/12 08:10:16 WGjAW/Wh
>>948 なーにが専ブラでNGだよ?オタクカス野郎共がどいつもこいつも… 偉そうにすんなボケが!
950:名無し曰く、
08/05/12 09:11:32 +Vpo45us
みんな落ち着け。
それとマエダ・ケイジは全力でスルーの方向でb
951:名無し曰く、
08/05/12 11:56:43 4VUwT0tU
大丈夫だよおにいちゃん
そいつならもう最初から見えてないから
952:前田慶次
08/05/13 08:23:56 VoPKZwuY
なんだか僕の偽者がいるみたいだな。せっかくみんなと仲良くなってきたのに…本当に迷惑だよ! ε=┏( ・_・)┛
953:奥村助衛門
08/05/15 07:16:18 r4OpFOop
前田殿!
お戯れもそこまでにされい、おまつ殿が悲しまれますぞ・・・
954:名無し曰く、
08/05/15 08:52:40 ILk63IQn
右の字が入ってないところが偽物臭い
955:名無し曰く、
08/05/15 11:27:04 UT5nYO2A
助平衛門なら信用してやったよな
956:名無し曰く、
08/05/15 11:28:05 KpdgR60M
両川に後を継がせたくなければ連中を降格させればいいよ、彼等は家老で自分の城を
持ってる、後はわかるな?
SS版以外は保障しないが。
957:名無し曰く、
08/05/15 11:35:34 GLDtiQt9
元就・隆景のせいで城守備兵の軍学2
元春でしゃばるな
元清はさらでも
やっぱり輝元が敵としてはベスト
958:名無し曰く、
08/05/15 11:46:58 cCAWzWfx
山名堯熙が継いだ時は楽だな。
挑発→出てきた所をボコボコの繰り返しでいいもんなー。
959:名無し曰く、
08/05/16 11:01:03 l4hcRnBf
つられて太閤2を300円で購入し始めたが攻略本は売ってないな・・・orz
ところで米売りする時に闇商人が出てきてくれないのだが、これは町の人に話しかけるておk?
馬の時は出てきて10だけ買って混ぜたけどばれなんだw
960:前田慶次
08/05/16 12:32:39 1+RKP0Fv
このゲームってプレイしてる時はそこそこ楽しめるがやめた時すごい時間の無駄だったと感じるよな。
961:名無し曰く、
08/05/16 13:26:45 6BRihbSc
>>959
馬の時と同じで大丈夫
962:名無し曰く、
08/05/16 13:58:38 HOjoIESg
>>959
主命受けた後に最初に入った町で話しかけまくる、でおk
963:名無し曰く、
08/05/16 14:18:28 l4hcRnBf
即レスありがとうござる。
鹿10が混ざった軍馬購入を2回したら闇商人が馬を売ってくれるようになりましたw
964:名無し曰く、
08/05/16 20:20:41 2rsyGed0
>>963
それが一番効率的だね
965:名無し曰く、
08/05/20 07:23:44 e0BsV6He
PC版なんだけど、島津家乗っ取りを画策中で義久、義弘、歳久は暗殺済み
末弟はまだ出てなくて、義虎ってのがいる・・
っていうか貴久が死なない・・只今1572年、敵も東北の雑魚と上杉、北条のみ
忠義の士で終わってしまいそう!
966:名無し曰く、
08/05/21 15:52:32 z0qCpgKF
主の子を葬っておきながら
忠義の士と申したか
967:名無し曰く、
08/05/21 15:58:19 RTTwkdXh
第29代当主島津忠義の家臣なんだろ?
968:名無し曰く、
08/05/21 18:37:47 LKf86eIP
太閤1のPC版って何処に売ってないかな
謀叛プレイは1の方が面白いよ
969:名無し曰く、
08/05/21 21:00:24 MOEK5hHj
アマゾンなりどこなりで探せや
余計な事は言わなくていい
970:名無し曰く、
08/05/21 21:52:21 5h3EFho1
25周年記念のヤツそこらで売ってないか
971:名無し曰く、
08/05/22 00:24:26 oQAL3uhm
太閤立志伝2 part3
スレリンク(gamehis板)
お前らの好きな次スレだ
972:名無し曰く、
08/05/22 00:54:56 ncsyUVKi
>>968
都内のヨドバシカメラでベスト版みつけたよ。定価1980円
ビックカメラや家電量販店、日本橋(にっぽんばし)とかならあるんじゃないか?