08/07/09 21:00:20 zXInhCPS
>>1乙
・・・なんだが新スレ出来ていきなり過疎ってるって・・・
3:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/09 21:06:50 OMHQ5Fpn
乙
まあ竜もそろそろ終わりが近いんだよ。
4:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/09 21:16:26 xrHXu3Ai
こういうスレがいつまでも賑わってるようじゃ作品として終わってる
5:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/09 21:20:43 QDb4rcVx
すでに嫌いを通り越して無関心なんだろ
6:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/09 21:36:26 2W14Iy8s
ひぐらし好きだった作家がうみねこはみんなスルーしてる件に関して
7:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/09 21:40:14 E+3sHYwC
みんなの範疇がどのへんかわかりません
8:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/09 23:36:40 9+ZNhXJq
>>1乙。
>>2,5
やはり信者が来ないと盛り上がらないよね。
9:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/10 01:50:34 TPEf7RqD
>>6
そういうレスを書くときは、もっと具体的な内容にしないと、
自分をバカだとアピールしているようなもんだぞ?
10:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/10 02:09:47 3ZK2ZAUe
>>6
具体的に誰か教えてくれ。煽りじゃなく、純粋に興味があるので
11:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/10 05:06:54 4J4OXGWF
作者がもの凄いうさん臭い山師みたいな奴だから
叩かれるんだよな
12:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/10 05:19:18 bDu/gY0k
皆殺し発売直後にパタっととりあげなくなったサイトは結構あるみたいだね。
13:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/10 08:42:11 mm7rhq2S
>うみねこ
タイトルや煽り文からして「ひぐらし」の二番煎じ感が漂ってくるからなあ
それから脱却するために、わざとEp2で無茶をしたんだろうけど
一番の問題は脱却しようとする方向と方法が全部間違っていた事だ
14:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/10 12:00:58 0wNhupf0
目明しくらいまではおもしろかったが
罪滅ぼし以降は村の伝承や雛見沢症候群や「東京」とかの、もっともらしい言葉を使ってのやたらと長い説明が繰り返されたりしてうんざり。
テンポが悪いし、トンデモ展開過ぎて付いていけん。キャラも圭一やレナの独善的な態度や暴言が鼻につくようになるし。
15:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/10 13:58:16 sLIhMDLS
どのキャラもキレたら竜が憑依するもんな
16:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/10 15:11:50 SlpSkWX0
正直な話、うみねこが、
皆殺し編みたいなノリの解答→祭囃し編みたいなノリの決着
この展開まんまの再来だったら、もうやめれって思う
17:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/10 15:13:21 dM1ykjjF
そうするつもりだろうよ
ベアトリーチェなんか現時点で鷹野より優遇されてるし
18:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/10 15:23:14 fkdlNDoo
>>15
で、毎回言うわけだな。「クールになれ、俺!」とw
19:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/10 17:18:12 DsR461Sg
毎年の祟りが山狗と北条兄妹が起こした、しかもほぼ偶然てのが興ざめ
つーか伏線のほとんどが羽生と山狗で片付けられるなんて…
20:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/10 18:00:28 9lO3HAgd
こういっちゃ難だが
ひぐらしまでは作りこみというか一生懸命さが伝わってきて
あぁ、良くも悪くもやっぱり同人ソフトのよさってこんなところだよな・・・
とか納得もしてたんだが、某スクエニコミックでの連載までは買ってた。
(まああれについてはひとつの編ごとに絵師が変わるっていうのに興味があったんだが)
他社で本が出たり小説が出たり、挙句アニメ化・・・なんか食傷気味になってきて。
うみねこ販売・・・なんかタイトルからして2番煎じ?まあかってやってみよう。
・・・イミガワカラン
で、某スクエニ系雑誌でうみねこも連載開始・・・(・△・)モウドウデモイイヤ。
21:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/10 18:02:52 xzTAHOc/
うみねこEP2のあまりの評判の悪さにあえて今から読もうと思う
いや、読んだ後後悔するのはわかってるんだ…でも読みたい
もしかしてこれは竜ちゃんの作戦なんだろうか?
22:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/10 19:43:58 Wc9Jn0iV
>>19
便利道具を多用しすぎだな。竜騎士は
うみねこでもそういったものを使って色々回収させるのだろうし
23:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/10 21:44:57 SlpSkWX0
竜騎士って、やたら滅多に人の意表を突こうとしたがるのが悪癖だと思う
正攻法を忘れて、敵の裏をかく奇策ばかりを弄したがる軍人みたいだ
でも、結局読者が一番屈服しやすいのは正面からの正攻法で攻められて負ける事
それを竜騎士はわかってない、ズルでも勝ちは勝ちと思ってるから読者を怒らせて叩かれる
24:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/10 22:00:26 UzQZaRjb
>>23
厄介なのは竜騎士がそれに気付いていないことだよね。
25:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/10 22:03:09 8k9qHTiB
いや おまえ等馬鹿?君達が掲示板で色んな考察するから困ってるんだろ?可哀想に
26:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/10 22:07:37 JNsrTU6I
「考察されて困る作者」ってその時点で終わってんじゃねーか
27:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/10 22:17:43 uc1WQYIw
考察されて喜ぶ事はあっても困る事は無いだろう。
28:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/10 22:28:01 yJT9qRYv
だいたいEP2で変なキャラ達が出た時点で萎えた
オナニー乙
29:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/10 23:44:00 dM1ykjjF
考察されて困るならあんな狂った前文書けないだろ
30:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/11 00:47:52 ySdw7p0k
うみねこはキャラ紹介で厨名だらけだった時点でおなかいっぱいだ。
ひぐらしも魅音詩音竜宮あたりは痛いけど、他はそこそこ普通だったからなー
31:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/11 02:56:54 Mu1L8Lzh
竜騎士流に言えば、「考察されて困る」っていうのは
作者として読者に屈服することを意味するんじゃないか?
32:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/11 03:07:16 xNjyeBXq
>>30
全くだ。あれはひどすぎる。
うみねこをやる気がしない原因の三割くらいはあの厨以下のネーミングセンスだ。
33:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/11 11:22:24 qAD7ivhn
名前と服もなー
34:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/11 11:34:41 9C+6XTeo
絵は下手すぎるだけじゃなくて
眼つきとか顔の表情とかにキャラ=禿の底意地の悪さが透けて見える
そこにさらに頭身と角度の歪みと服装センスの無さが追加されて
見てると吐きそうになる
35:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/11 12:20:31 xcOSm5fS
うみねこの漫画を読んで厨な名前は我慢出来そうだったんで原作をやり始めたんだが、絵と文章が酷いな
文章力が無いんじゃなくて何も考えずに書いた感がする
絵はひぐらしの時より悪化
ひぐらしはまだ見れたが今回は立ち絵を見るだけで苦痛
マジで絵師を調達してくれ
36:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/11 13:09:42 QzUXexSk
そこまで拒絶反応を示しつつプレイするお前の精神力は尊敬に値する
37:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/11 13:30:02 jluwfgam
推理を名乗るな
38:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/11 13:58:01 sdyG4YKB
ミスヲタはひぐらしがミステリではないと主張している。しかしちょっと待って欲しい。ひぐらしがミステリではないと主張するには早計に過ぎないか。
ミスヲタの真摯な姿勢が、今ひとつ伝わってこない。
例えば原作者、狂儲、同人ショップ、ギャルゲメーカーからはミステリがミステリでないを大きく上回ったと主張するような声もある。
このような声にミスヲタは謙虚に耳を傾けるべきではないか
思い出してほしい、過去にも何度もミスヲタは原作者、狂儲、同人ショップ、ギャルゲメーカーの叫びを無視している。
ミスヲタは原作者、狂儲、同人ショップ、ギャルゲメーカーのミステリがミステリではないを大きく上回ったという主張を間違いであるかのような発言をして、批判を浴びた。
確かに原作者、狂儲、同人ショップ、ギャルゲメーカーにはミステリの定義は賛否が拮抗しているという問題もある。だが、心配のしすぎではないか
ミスヲタの主張は一見一理あるように聞こえる。
しかし、だからといって本当にミスヲタはひぐらしがミステリではないと主張できるのであろうか?
それはいかがなものか。的はずれというほかない
事の本質はそうではではない。その前にすべきことがあるのではないか。
ミスヲタは、広義のミステリを担う一員として責任があることを忘れてはならない。
ミスヲタの主張には危険なにおいがする。各方面の声に耳を傾けてほしい。
ミスヲタに疑問を抱くのは私達だけだろうか。
ひぐらしがミステリではないと主張したことに対しては原作者、狂儲、同人ショップ、ギャルゲメーカーの反発が予想される。ミステリがミステリでないを大きく上回ったという主張を支持する声も聞かれなくもない
ミスヲタもそれは望んでいないはず。しかしミスヲタはうみねこの購買ではまったくの受身に終始したである。
ひぐらしがミステリではないと主張する事はあまりに乱暴だ。ミスヲタは再考すべきだろう。
繰り返すがミスヲタはうみねこの購買ではまったくの受身に終始したである
ミスヲタのひぐらしがミステリではないと主張したことは波紋を広げそうだ。今こそ冷静な議論が求められる。
39:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/11 14:07:11 uGAfWfmc
何、その天声人語メーカー
40:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/11 14:56:19 TRmXkDMr
w
41:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/11 18:41:59 9C+6XTeo
>>15
憑依でなく、はじめから全キャラ竜騎士。
普通の作家ならそれぞれのキャラの立場・性質・感情をシミュレートして
それらしく動かそうとするが、禿は現実の人間であっても自作のキャラであっても
他人の心情が理解できない。故に自分の欲望・感情通りに動くご都合の
自分マンセーオナニーキャラとしか動かせられない。
42:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/11 18:53:32 oaMEm9G5
ひぐらしははにゅうが転校してきた時点で完全に冷めたな・・・
なんだよ真面目に推理してきたのがバカみたいじゃん・・・
43:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/11 19:05:18 Mu1L8Lzh
羽入の転校は、竜騎士07の強い意志です。
何で羽入の転校演出に鷹野ばりのこだわりを竜騎士が見せたのか、
インタビュー読んでも「あ、そう」ぐらいにしか思えなかったけど。
44:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/11 19:29:14 jluwfgam
本スレのねたばれ~って何?
ただ読むだけのもんにネタばれも糞もあるか
禿は自分のビジュアルコミックをRPGや選択肢があるちゃんとした
サウンドノベルやアドベンチャーゲームと勘違いしてんのか?
45:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/12 00:25:55 n1soBfh1
うみねこの登場人物って何であんなに厨臭い名前なんだよ?
46:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/12 00:31:12 oCBCUm9L
作者が厨臭いからに決まってるだろJK
47:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/12 00:51:40 cnTX00qN
「ゲーム内の登場人物が最善の選択肢を選んでます」
とかどんな理屈だよ
ただ面倒だっただけじゃないの?
現に商業化された途端に選択肢実装してるしね
儲けられれば何でもいいんだろ
48:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/12 08:35:34 SuNgmnoZ
選択肢作る事が出来なかったので一本道です、て始めに言ってくれれば納得するのに
グダグダと屁理屈を言うところが嫌い
個人的に選択肢無しのサウンドノベルはあってもいいと思う
でも後書きで言い訳する作者が嫌い
意地悪な作者が嫌い 批判を知らない信者が嫌い やさしいノベルが好き
バイバイ
49:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/12 09:08:19 KoJ+oKH2
とりあえず選択肢なしの試作版(鬼隠し)出す→これって選択肢ないんですか?→あとで作るつもりです
→鬼隠しの分岐より綿流しつくりたいな→これって選択肢ないんですか?→あとで(ry
→分岐より祟殺しつくりたいな→これって選択肢n(ry→あとで(ry
→ヤバイ、忙しすぎてコミケ落としちゃった→もう選択肢無くていいんじゃね?むしろ無いことを特色にしよう
→皆殺し序盤で選択肢付けようかな?→いやどっちを選んでもOKって斬新じゃね?…デバッグめんどくさいし
竜「CS版は選択肢つけて下さいお願いします」
アルケ「そんなの困りますよ竜騎士さん~」
50:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/12 19:44:25 cHxU8w4e
信者からの質問。
もし、自分の嫌いな要素が竜ちゃんの作品から全部排除されたら、
素晴らしい作品になると思いますか?
51:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/12 20:24:25 /Mx79EIP
基準が「好き嫌い」になってる時点で質問にバイアスがかかってると言わざるを得ない。
52:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/12 20:36:01 oCBCUm9L
>>50
ひぐらし・うみねこ・竜騎士に限ったことじゃなく、
「嫌いな要素」はイコール特徴とか特色とか持ち味でもあるからな
排除されたらされたで、アクはないかわりに、個性のなくて面白みに欠けるものができる気がする
53:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/12 22:21:32 x08soTmt
>>50
お前はアホか
「改善されたら」なら分かるが「削除されたら」で素晴らしくなるわけないだろ
54:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/12 23:18:03 sRQD/DdK
>>53
改善されたら無くなっちゃうのではないでしょうか?
たとえば、推理が出来ないというのを推理できるという風に「改善」した場合、
「推理が出来ない」という要素は無くなっちゃうのでは?
痛い名前や痛い展開を改善したら、当然痛く無くなるわけで。
不満要素に対して満足する要素が少ないから批判してしまう、ということですか?
55:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/12 23:28:08 W6xthI9l
信者だからって屁理屈まで作者を真似なくていいのに
56:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/12 23:39:26 Q/qIxBnk
>>54
あなたのやりたいことはわかりました
ここの住人たちが「不満要素に対して満足する要素が少ないから批判してしまう」ということにしたいだけ
そうですね?
57:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/12 23:51:45 FQyhEkK5
あ、いえ、そういうわけではw
あれは追加の質問のつもりでした。
ちょっと攻撃的な文章でしたね。
竜ちゃん作品に満足していた時間があって、
だんだんと不満要素が募ってきたのかなーと思いました。
スレの文章を見てると、結構最後のほうまでやり込んだ人が多いと思ったので。
たぶんもう、好きになることは無いだろうな、とは思うのですが、
せっかく竜ちゃん作品と出会えたのに、楽しめないのは勿体無いな……と思いまして。
58:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/13 00:07:15 E/t2W+a9
文は駄目駄目、絵はクリーチャー、台詞に頼った安っちい萌え(擬き)描写
それでも、あれだけ煽ってるんだしそれなりのものは出すだろ、と
問題編の謎を解決編でどう捌くのかというのが続けるモチベーションになっていました
それが、蓋を開けてみると勘違い、超組織、超お薬、超存在とアンフェアのオンパレードで萎え
それを叩かれたら屈服乙wとか逆ギレしてくれやがりまして完璧に嫌いになった次第でありまする
59:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/13 00:12:02 a6apPN9m
>>57
「思ったので」、「思いまして」・・・全部お前の妄想かよ
おたくの勝手な価値観を押し付けるような真似はよしなさいな
60:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/13 00:21:53 w8tbYL7P
>>58
なるほどなるほど。
自分が結構後期(祭囃し三ヶ月前)に知ったということもあってか、
作品の捉え方が違うという感じですね。
自分が買ったときにはすでにその超~とかが全部出揃ってたので、
普通に読み物として見てました。
やっぱりハマった時期の違いなのかなぁ?
自分は正にそのダメダメ文と呼ばれる文章だとか、
竜ちゃんの描く丸っこい絵だとか(これは私も最初馬鹿にしてましたw)
セリフに頼ったキャラクターの描写とかが進めるたびにヒットしていったので、
信者になっちゃったんだと思います。
>>59
ごめんなさい、「思ったので」の方は完全なる妄想ですw
でも、思いまして、のほうは妄想というより、私の意志ですね。
二行目の「勝手な価値観の押し付け」になっちゃうのですが……
ところで貴方は作品についてはどういう感情がありますか?
61:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/13 00:43:13 1K2I29BX
まぁ俺も後期参入で、超組織、超お薬、超存在はさほど怒らなかったけど、
「こっちもインチキ上等!不遇キャラ救済兼ねて盛大にバトルじゃあ祭じゃあゴルァ」
…な趣向の完結編が単純に読み物としてアレ過ぎた。
何かぽっと出のキャラどもが超人面して美味しいとこ持っててるし
一部レギュラーは空気だし、太鼓もちにされたキャラは居るし、恋愛脳化してるキャラ居るし
アホな演出はするし、感動爽快どころか呆れてガックリだわ祭囃し(と澪尽し)
62:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/13 00:44:45 E/t2W+a9
時期よりも趣味遍歴だと思いますが
スレを見る限りミステリを好む人間には
好まれないという傾向が強いようです
竜の姿勢とスレ住人の求めるものを踏まえれば
貴方が>>57で仰るとおり好きになることはまずあり得ないので
わざわざ啓蒙なぞせず本スレで思う存分マンセーなさるほうが
お互いの精神衛生上都合がよいと存じ上げますがいかがでしょう
63:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/13 01:10:51 rNqWdL1p
『嫌いな部分』を抜く=『素晴らしい』ではない。
これ、竜作品が『素晴らしいものである』ってのを前提にした誘導か?
なにがしたいのか分からんが、わざわざアンチスレに出張って、楽しめないのは勿体無いなんて
押し付けがましい言い草はまさしく新興宗教信者の啓蒙活動のようで気持ち悪い。
皆がどんな不満を持ってるかなんて、質問するまでもなく、過去スレでもなんでも漁れば分かる事。
不満なんてアンチスレどころか過去本スレですらごろごろ転がってるんだから。
・・・<<8がいらんこと言うから召喚されて来ちまったじゃないか。
64:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/13 02:20:41 +FMigYvY
竜「別にうみねこでまた型月キャラをパクっても構わんのだろう?」
65:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/13 02:21:43 zvIYatF0
>>60
お前さんは理性的に応対することができるいいお客さんだな。この手合いは久しぶりだ。
だがちょっと来るのが遅かったね。もうここにはあまり人がいないのだ。
皆殺し編が発表される前後あたりで既に語り尽くされてしまったから。
客観的に納得のいく分析や批評が見たかったら、
少々骨だがまとめサイトや過去ログから、かつてあった似たような話題を探した方がいい。
66:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/13 03:45:22 TTaFY23D
竜騎士は原案だけ出してあとは丸投げすればいいと思うよ
67:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/13 06:19:38 xYMHQ0XW
「ボクのどういうところが嫌い?
嫌いな所を直したら、好きになってくれる?」
とか聞かれたら、どう答えるべきなのか。
おまけに
「ボクのいい所がわからないなんて勿体ないよ」
とか付け加えられた日には。
68:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/13 11:36:02 yvBDwcLk
第3話の宣伝文句「アンチミステリーvsアンチファンタジー」って何だよ
勘違いもここまでくるとすごいな
69:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/13 11:47:10 u8cQ/7zl
>>67がすっごい的確で吹いたw
嫌いなところってのは感情論で個人による振れ幅が広すぎるから、
「推理ものorオカルトもの的に見てダメなところ」を全部直したらどんなひぐらしになるか考えてみる。
少なくとも罪滅し~祭囃子が消滅するな。
目明しと綿流しもだいぶ内容が変わると思う。
鬼ヶ淵の硫黄ガスは本当に吹き出ることになるだろうし、
結末は今よりずっとオカルトの臭いが強くなるだろうな。
犯人は確かにいるけど、それだけで説明できないことがいくつか残る感じで。
オチにオカルト臭が強くなるから推理しろしろキャッチコピーは全部没。
主要キャラの生存、全滅はこれも好みによるけども、
今後の人生にウキウキハッピーエンド!では決してないだろうね。
あと、竜騎士の後出しじゃんけんと言い訳大王体質も抹消w
70:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/13 11:55:14 1Uo1Dydx
ファンタジー要素をきちんと作中で説明すればミステリーとファンタジーは
両立すると思うが、俺の考え間違ってるかな?
71:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/13 12:07:54 xYMHQ0XW
>>70
つ「生ける屍の死」
72:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/13 12:15:35 vgnCFbhS
>>68
どんどん煽りが痛々しくなっていくな・・・
73:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/13 12:37:28 +FMigYvY
うみねこを二話でリタイアしたのは俺だけじゃないはず…
74:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/13 14:00:09 ShkJkB86
>>70
つ 七回死んだ男
つ 星を継ぐもの
つ 鋼鉄都市
75:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/13 14:00:22 B3tPaBCy
「うみねこのなく頃に」アニメ化決定で早くも懸念の声
URLリンク(www.tanteifile.com)
76:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/13 15:27:40 +FMigYvY
厨騎士氏んでいいよ厨騎士
77:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/13 17:23:32 +/cqsYn2
この煽りで本当に、思わず読者が「そうだったのか!」と膝を叩くような謎解き
やロジックがあるならいいけど……
自分はそれ以前に、ひぐらしの登場人物や言動から見える作者の自己主張の強さ
に屈服したw
そりゃあ、創作活動なんて作者の露出オナニーかもしれないが、この人の場合、
自分がキャラクターのコスプレをして鏡の前でオナニーしているような気味の悪
さを感じる なんというか鏡に精液をかけて、それを賞賛されて喜ぶみたいな…
特に彼の描くオタク描写や説教はそれが露骨過ぎる それで屈服(リタイヤ)し
たのは僕だけではないはず……
78:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/13 17:40:45 +FMigYvY
地味に逆転裁判パクってる件について
79:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/14 03:15:52 7Vm1qNM3
全ての批判の根源になってるものは
竜ちゃんが、あまりにも知識が無さ過ぎることなんだよね。
彼が、オリジナルだと思ってるゲームなどが
実際にはそれらそらも二次創作的な手法を用いた
悪い意味での二次創作家的な思考でつくられた物だということ。
ミステリっていう言葉を、いまだに理解できていないのも
そのせいなんだろうね。
ある意味、竜ちゃんってもの凄くかわいそうな人なんだよ。
そして、竜ちゃん信者は、そういったマガイモノのマガイモノでしかない竜ちゃんを
リアルだ!オリジナルだ!と本当に信じてしまう。
宮崎駿が、庵野らの世代を批判した時に同じこと言ってたなあ。
庵野は、悩んで他のことやって結局、エヴァに戻ってきたけどw
竜ちゃんは、まだひぐらしを完結させることのないまま
ひぐらしの真のエンディングをどうにかして辻褄が合うようにつくろうとしてる段階だからね。
作家として最低限のプライドがあるなら
ひぐらしからのこの一連の流れを断ち切るべきなんだけどね。
ま、元々の技量が本当に足りていないから他のことといっても無理なんだけど。
せめて竜ちゃんが何かしらの「オタク」であれたら良かったんだけれど
オタクですらないなんちゃってオタクなわけだし
どこかで見た上辺の知識をつぎはぎして、体裁を「○○風」として取り繕うことしか
出来ない人間なんだから、この先に何かがあるとは到底思えなんだけど
ただ、そういった人間のサンプルとしてイジルだけの価値はまだ
かろうじて残っているんだろうw
80:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/14 08:08:19 2TNVruov
ひぐらしは元々少人数対象の同人ゲーだから、いい加減な部分があってもある程度許容してたが、
今度はある程度売れる前提で制作したはずのうみねこに入っても相変わらずってことで禿の底の浅さが露呈した
81:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/14 08:55:08 vAcisOdn
「鬼隠し」とかの出題編、問題編を扱った書籍物(調査ファイルとか)を読み直してみて思ったんだが、
もしかしたら竜ちゃんは「クトゥルフ」のようなオチを(初期には)考えていたのかもしれないね
ミスディレクションだとしても、そう思わせたかったような材料がちらほらと見受けられる
82:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/14 09:23:12 wQ0tXPAi
>>81
そのクトゥルフとやらが何たる物かは知らんが、鬼隠し編のスクリプトを解析したら雛身沢症候群とかのキーワードがいくつか出てきたって事があったような。
初期からオリジナル病でうっちゃるという構想はあったはず。
83:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/14 10:54:56 vAcisOdn
ああ、それは知らなかった
オリジナル風土病の構想は初期からあったのか
それならもう少し設定とかを練りこんで欲しかったなあ
感染経路や感染して脳に規制するまでのプロセス、どうして雛見沢以外の場所では確認されなかったのか、
種としての性質と繁殖に関してとか、いろいろと
作品のキモにあたる部分なんだから、この辺はしっかりと構築しておかないと「ファンタジーです」の一言じゃ
説得力ないよ
84:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/14 13:25:50 ru2lNvYw
まあ文章とかは置いておくとして
ひぐらしって、スクリプト(演出)も相当ウザいと思うんだ・・・
これは弟(八咫桜)の方なのかな
ピカンピカンドキャーン!!は言わずもがなwだけど、場所の移り変わりの表現とか、稚拙且つうっとうしいのが多いんだよなぁ
あの辺も改善の余地アリだと思うわ
85:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/14 14:51:11 XQCGBG9c
DS版から入って解決編があまりにも発売遅いので、今謎解明サイトで真相見たが
本格ミステリーとか謳ってるくせに、トンデモ設定だらけで無理に回収した感がすごいな…
所詮萌えとかで釣ってるギャルゲーだったのかと思ってしまった
86:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/14 17:17:21 ru2lNvYw
竜ちゃんインタビューで言ってるぞ(どこで言ってたか失念したけど)。
「最初は萌えゲー、って感じで引き付けておいて、実はホラー・ミステリーの怖いゲームだって驚かせようと思った」って。
あの絵で萌えゲーとして釣ろうと思ったのが勇者だとは思うけどなw
(DS版でなくて、原作同人版の話ね)
87:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/14 19:23:28 XQCGBG9c
原作見たことなかったけど、たしかに絵がらくg
まぁ、同人で出すにはそういうの仕込まないとダメだったんだとは思うけど
ゴールデンでCMやるくらい騒いでるし、本格的な推理物なのかなぁと期待しすぎてしまった
88:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/14 21:35:46 oGPT7g1K
あの絵には目をつぶるとして、「萌えゲーの皮をかぶったなにがし」という発想自体はいいと思う。
いいというか、ちょっと変化球系の作品作りをしようと思ったら自然とこうなる思う。
ただその場合に肝心となる正体が枯れ尾花だったのがひぐらしの非常に残念だったところ。
89:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/14 22:47:27 080u8vLS
結果としては逆、というかもう一回どんでん返しがあったわけだ。
萌えゲーかと思ったらホラーミステリーゲーム……かと思ったらやっぱりキャラ萌え(燃え)ゲーだったと。
結局、出題の部活パートに耐えられない人は、罪滅しのチャンバラや祭囃しもダメだというオチ。
90:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/14 23:29:21 PZEb0Wg3
そして絶望に陥ったのは「日常部分は我慢してくれ後半で化けるから」
といった形で勧めていた人々であったと。
91:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/14 23:38:26 XQCGBG9c
>>90
あー、まったく同じ台詞でおすすめされたw
さぞかし緻密なトリック&動機があるのかと思ったらループとか病気とかって…
主人公や周りの痛さに耐えて読み進んで、やっと本編かと思ったらこれだったからなぁ
92:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/14 23:59:13 j2NQjPcn
つかなんでうみねこみたいな厨臭いのをアニメ化するんだが…制作会社もアホとしかいいようがねえなwいかに目先の事に取られてるのが伺える
エヴァやガンダムみたいなモノを作れんのかねぇ
93:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/15 02:05:58 GUqL3F9o
エヴァやガンダムなら似たようなモンだ
94:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/15 02:24:51 fJEVlv2u
ひぐらしやってスパイラル思い出した。あれも大筋勿体ぶってトンデモ展開だったけど。話そのものよりキャラ受けやらシチュ受けのが強いのかねぇ
95:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/15 08:52:38 LOmN3e1X
エヴァの場合、TV版とか褒められたもんじゃないし、監督が何だかんだと言い訳や自虐的コメントをバラまきつつも
新劇場版という形で決着をつけようとしている。
ガンダムの場合だと作品ごとに監督や脚本家のカラーが顕著に現れていて、(その出来や評価は別として)そのどれもが
「俺達のガンダムを作ろう」という意志がちゃんと感じられる。
エヴァもガンダムも厨二病の要素で構成されているが、言い変えればそれが原動力にもなっている。
「ひぐらし」「うみねこ」の場合は、要素として組み込まれている厨二病が、あくまで厨二病でしかなくなっている。
過去のいろんな小説や映画、マンガやドラマを見た事がない(=作品を評価するための経験値が少ない)小学生や中学生なら
喜んで受け入れられる内容なのだろうが──
物を創ろうかという、ある程度経験値を積んだはずの30過ぎた人間が作り、ましてアニメになるほどのレベルの作品じゃあない。
厨二病を自覚しつつも、それで満足してしまっている中途半端な作品。
それは原作が同人ゲームだからと言って、現段階では許されない現状なことは確かだろう。
96:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/15 16:51:08 1yr+oNSs
機会があったんでうみねこ1,2をやってみたけど、
どうしようもないくらい文章が下手だよねこの人。
ひぐらしの時から全然上達してない。
グロ描写はただ汚いだけだし、プレイヤーへの挑発は下品。
これじゃ魔女の拷問なんかじゃなくてヤクザの恫喝だって。
こんなんで信者に屈服してもらって嬉しいのかねえ。
しかも屈服しようにも穴だらけで
いくらでも妄想(竜騎士流に言えば推理)のしようがあるし。
既存の血縁因習ものや孤島ものに対するアンチテーゼなら分かるんだけど
この人の場合、既存の作品もきっとろくに読んでないだろうし、
もし読んでたとしても敬意がまったく感じられない。
作者の品のなさや底の浅さが読み進めるたびに露呈していく気がした。
97:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/15 16:58:24 eZ7DetHW
>>96
「そして誰もいなくなった」についてトンチンカンな講釈はマジで目が点になったからなw
あんなもん披瀝した時点で、竜騎士の素養不足は明らか。
98:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/15 17:05:35 MFAlCX3T
所詮同人作家
99:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/15 17:12:17 bfE3hT86
本人がそれを言い訳にしてやりたい放題やってるから始末に終えん
100:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/15 17:18:17 jdS4GssG
>>97
kwsk
101:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/15 17:43:12 B7mquUaU
>>79
宮崎駿「セーラー服が鉈持って走り回ってるゲーム作ってちゃ駄目なんです」
102:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/15 17:58:53 fJEVlv2u
>>96
だよな。スジこ編とかの友達の為なら人も殺すとかの突飛ぶりにもついていけない。
>>97
竜ちゃんてなんで得意気に間違ったウンチク垂れるんだろうな?酷いと俺定義に改変するし。あの後書きと日記の電波ぶりはわざとやってたら凄いけど。
103:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/15 18:46:00 EXksp71n
>>97
URLリンク(rena07.com)
たぶんこれ。
>前述のクリスティーの作品も、医者が嘘をつくというトリックによって、
これは、翻訳が上手くいかなくて嘘になってしまっただけで原文では自然になってるらしい。
よって
>ノックス十戒に沿わないため、本作はミステリーにあらずという議論は有名ですね。
こんな事になるのもおかしい。
そもそもノックス自体このスレでも何回か出ていると思うが、ミステリーの定義でもなんでもないので、こんな議論は成立しない。
104:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/15 18:57:24 jdS4GssG
突っ込みどころ満載だ…
ミステリを馬鹿にしてるとしか思えん発言ばっか
たぶんちゃんと読んだことないんだろうな
105:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/15 19:03:20 JEZE2KwE
ノックスうんぬんも、ひぐらし以前から
さも知ってたかのように使っているが
実際は、「活字を読めないバカです」と自ら言っていたように
知りもしなかったんだろう。
そして、ノックスがミステリ的にどういった扱いであるかも知らない。
だけれど、「煽りまじりでわけのわからん専門用語を使われた」から
「知っててやってますし、過去の有名な著作でも守っていないじゃないですか」
という言葉を吐くことで、俺様は全部知ってるし解ってやってるんだよ?
っていうハッタリを成立させようとしてるのがバレバレなのがホント哀れ。
106:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/15 21:18:55 GQp/M9IN
>>103
議論は実際にあったはず。
誰が参加してたか知ってる人いる?
107:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/15 22:51:38 aJjvW9ME
ひぐらし。自分は罪滅ぼしのラストバトルで激萎え
その後真相が明らかにファンタジーな斜め上に言ったのにも辟易したが
ミステリーとしては論外だけど、ストーリー自体は楽しめるからコレはこれでありかな、というかんじだった(皆殺し)
が、その「物語」自体も祭囃子で擁護のしようもないほどの茶番に成り果て
結局、ウミネコには手も出していない。というかんじ
ウミネコに手を出してないのは、それほど祭囃子に失望した、ということもあるけど
結局また斜め上の解答しか用意してないんじゃないの?と一度思ってしまっただけに
ひぐらしを推理しながら(今考えるとアホらしいが)プレイしてたようなワクワク感はもう味わえそうもないから。
せめてホラーとして楽しませてくれるなら良いけど、そんな噂も聞かないしなあ
108:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 00:52:17 LmuJuvTp
つかかなり前なんだがアニメイトでEP2発売してから2ヶ月経ってないのに60%~70%引きになってたからな
やはり売れてない事を物語ってるのだろうか
109:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 04:33:42 S96o1od1
この先、出題編EPと解答編EPそれぞれの「完全実装版」が出るのは分かりきってるからなぁ。
竜の作品は「推理物としてまともに成立していない。真面目に推理したらバカを見る」という風評が立ってる。
どうせ新作が出たら既存のディスクが文字通りゴミ同然になる注ぎ足し仕様だし
リアルタイムで推理して追っかける価値がないと買い控えしてるんでしょ。
110:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 08:58:22 DJoHXFvm
推理じゃないミス板住人をなめるなって書き込みがされたのは
解答編前の2ちゃん
111:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 14:34:42 200kMvGN
うみねこにおいて一番疑わしいのが、ベアトリーチェでも戦人でもなく
作者の『誠意』なのが悲しい。
112:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 14:38:43 gmCQvrMG
あと『知識』もな
113:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 15:26:08 Dr+oRDEs
竜騎士が魅音並に空気読めないのと
L5かってくらい疑心暗鬼状態なんだからもうどうしようもない。
114:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 17:19:32 LmuJuvTp
つか厨騎士って京極とか読んだ事ないだろ?
115:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 17:37:52 YGgw/Y1w
逆にそっち系「しか」読んでない気がする
ミステリー以外も……
116:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 19:31:18 CzvQUVQp
喉掻きむしりたくなるクスリ(笑)
117:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 19:46:48 30qqc7Sy
間違いなくエラリーや有栖川は読んでないだろう
118:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 19:50:25 fjiPcXf9
年間数十冊は読んでいるらしいよ。いろんなジャンルの奴を。
119:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 20:00:19 LmuJuvTp
エロゲの間違いじゃないのか?
120:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 21:49:46 ibEekHoV
>>109
詐欺商法で釣ってただけだし、ネタさえ割れれば皆引っかからないでしょ。
あんなチラ裏晒されて許容できる奴はそういないし。
推理って言い張るのはいい加減やめて欲しい。ホラーとかテラーでいいじゃん。サイコ・スリラーでもいいし
121:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 00:10:59 q0qZbjkY
>>118
クソ忙しそうな現在ならともかく、今までの平均値がそれだとしたら少なすぎるな
122:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 00:37:31 WLyhcJ+K
>>118
文章量として文庫数十冊分ってことだろ。
全部エロゲかあるいはライトノベル
むしろまっとうな小説読んでてあれだったら逆に怖い
てかソースどこだ
123:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 00:43:19 6u/Tvmse
そういや京極を「どこの同人作家さんですか?」などと言った
なんて話も聞いた事あったな
124:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 02:21:00 B/Kjk2VG
頼むよ…竜ちゃん
125:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 15:00:18 qjaHn8nU
>>123
その話しが本当なら、やっぱり竜にとっての本ってそういこうことなんだな
色々なジャンルもそういう中の本の事を言っているのではないかと
126:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 19:25:53 4jnm4+2Q
うみねこの煽りみたけどなんだこれ?
ひぐらしの時は解かせる気があってあの超展開だったのか?
てかうみねこは超展開なしでいくって聞いたんだけど本当なのか?
友達は手から剣だかなんだかが出てきたっていってたんだが
127:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 20:11:46 FObLmbkc
>>126
なんかものすごく腹立つ
128:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 20:12:53 q0qZbjkY
別に作中作とかメタ構造ならそんな人外なもん出てきても不思議はない罠
それをまともに使いこなせてるかは疑問だがねw
129:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 22:09:44 xv9loqU/
つか、ファンタジーとか少年漫画マンガしか知らないくせに、何で推理やろうとすんのか?って話だよな。
130:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 22:37:46 RGcqrh0J
>>129
×ファンタジー
○ライトノベル(のなんちゃってファンタジー)
131:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 22:45:31 xv9loqU/
>>130
なるほど。もっというとエロゲだなw
132:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 23:07:00 z38qautR
罪滅ぼしがなんなのか知らんけどもともとが嫌い。
まずホラーというジャンルで見ていない。
同じキャラばっか使って何々編とかする辺りが気に食わない。
純粋に続編なら分かるけどケースバイケースみたいな形が気に食わない。
133:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 23:29:31 6u/Tvmse
それは流石に言いがかりと言わざるを得ない
134:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 00:05:29 W85+ex8O
>>!32を言いがかりと言うのは流石に言いがかりと言わざるを得ない。
でも趣味に合う合わないだと思うな、思うな?
135:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 00:06:27 Qnmxx70I
祭囃しで鶯13がやたら酷い目に遭ってる件。
トラップで気絶させられ、沙都子にはいいように手玉に取られ、あげくには全員からフルボッコ。
なんか見ててすっごく泣けてきた
136:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 00:20:08 mcRkDZiz
なんか富野とか宮崎とかが言う
「アニメを作りたい奴がアニメを見てアニメを作ると駄目になる」
っていう主張の典型例みたいな人だな
137:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 00:20:10 PM2ILUwb
>>135
マジレスするとあれは雲雀じゃなかったか?
138:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 00:27:28 Qnmxx70I
>>137
見直してみたら沙都子にフルボッコにされたのが雲雀で部活メンバーにフルボッコされたのが鶯だった、番号が同じなだけだったわw
139:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 01:18:30 Pe6vXCnn
>>132
ああ、分る。推理モノって話で、ヒントを小分けにしてんのかなって思ったけど、毎回駄文読まされるだけ。
回答編で後付のトンデモぶちまけまくって、推理wってどのツラ下げて言えんだよと。
思い付きを書き散らすだけで、何かを描くってことが出来ない。>>136でFAだ。
140:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 01:30:38 imjdpOt8
ミステリーの世界だって西尾だの佐藤なんちゃらだの
メフィスト系ばっか読んでてそのままデビューしちゃったような連中は酷いもんな
141:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 02:36:01 W85+ex8O
羽入の行動(どの話でも発症者を付回して症状を悪化させるだけ)とか「東京」が勢力・意図ともあまりに非現実的な事を除けば素材自体は料理の仕方でミステリとしてもそこそこいけそうなんだけどな。
仮に綺麗にまとめられたとして、現実よりも売れてたかというとそれも疑問だが。
142:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 02:41:46 W85+ex8O
ん、ふと思ったがもともと羽入は軽度発症者をL5発症させるのが目的で付回してるのか?
んで、鷹野と富竹は予防接種打ってるはずだから付回しても意味なしって事でつきまとわない。
富竹は実際には予防接種打ってなかったからアレだが、祭囃子では予防摂取を打っていない鷹野を発症させることができたのでハッピーエンド扱いとか??
143:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 03:50:36 fAxIgevU
後半に行くにつれキャラの嫌な面や過剰な持ち上げ方が鼻につき嫌いになっていくな。どんどん感情移入しにくくなる。
前半嫌な奴が後半良い印象になるパターンは多いが逆は珍しい。
144:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 07:29:48 y+xJ5BWe
うみねこアニメ化って聞いたが…つっ込みどころ満載だろ。
いや、まだEp2までしか出てないとかじゃなくて…アニメスタッフでも竜騎士07(さん)でもどっちでもいいから止めろよ…
絶対駄作になる予感がする。
「なんか売れるっぽいぞ」と過去の栄光にしがみ付くのはいい加減やめ…orz
145:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 07:48:49 3tLziqrT
>>143
お約束の反対をやって、斬新! 俺SUGEEEE! というのが厨二病罹患者の特徴です
146:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 08:08:29 3gaVc2ou
>>142
ストーカー行為をした羽入の行動真意は明かされていない。
解答としてオヤシロさまを出しておきながら、
穴だらけのご都合キャラで終わらせたのが竜騎士の失態であり、ひぐらし最大のタブー。
147:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 15:14:55 Pe6vXCnn
結局、最後までまとめられなかったんだろうなぁ。でも、ジャンルすら決められなかったつーのは・・
末期のひぐらし路線でやってるうみねこなんて誰が喜ぶんだよと
148:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 18:33:32 XBKhXs48
子供達が喜びます
149:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 19:28:39 xakwbpcV
田舎的な怖さとか日常が壊れていく感覚がなくなった時点でこういう作品は死ぬと思う。
そういうものをなくしていった解決編があんなにも長く続くのはありえんよな。
もっとスマートにまとめて終わらせるべきだった。
解決編は1章か2章でよかった。
150:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 19:30:01 BFaInlzH
目明しと祭囃しだけでよかったですね
151:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 20:07:40 NGrrn73g
厨騎士どんだけ厨二病なんだよ…
152:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 20:40:29 ICVhlxRE
結局>>136の通り、偏った作品を参考に、偏った作品を作っても上手くいかないってこと
そればっかりになっちゃうから、読者に知識や教養や視野の無さを指摘されたりと、作者の薄さが出てしまう
要は作者のやりたかったことと、出来ることとの差が厨二病と力量という形で作品内から浮いたんだろう
その差が物語の続くごとに段々と隠し切れなくなり(隠す気ない)、それが色々と爆発したってことではないかと
竜はアイディアがいいだけに、そこが残念でならない
153:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 21:03:00 zbAvnXU/
>>150
まあ、犯人視点限定でも問題はなかったかもね。
変に圭一とかをヒーロー扱いにしないほうがよかったんじゃないかとも思える。
154:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 23:52:50 Nnok/yJx
>>152
竜には覚悟が足りなかったんだよ。書きたいものでなく、書くべきものをやりとおす覚悟が。あと、推理モノをなめすぎ(知らない)た。かまいたちみたいなのやりたかったとしても、本筋があれじゃなぁ。先走らないで、じっくり作り込めば良かったのに。
155:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 00:01:42 odIzHd3N
ひぐらし終盤の超絶ミラクルファンタジー展開にブチギレて
うみねこはやってないんですが、実際、現段階でのみなさんの評価としてはどんな感じですか?
ひぐらしよりマシならやってみるかと思っているのですが・・・
156:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 00:07:27 cwtz5jMw
第2話で
手からビームサービル、バリア、山羊頭の怪物、ニコ動(つるぺったん)
動く死体、幼女の姿をした悪魔(サタン、ルシファー等)、無双
という素敵展開です
157:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 00:16:54 1vYgAB4Y
厨騎士>どんだけアニメとゲームやりすぎなんだよ…
158:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 02:31:27 BtoEiv5b
竜騎士(笑)って名前付ける時点で作者の厨レベルというかセンスの低さが分かるww
159:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 05:06:46 bZE1ZgJx
>>156
そんなんでまだ推理言ってんだよな…先がどうなるかわからないってだけでいいなら、ジャンプもエロマンガも推理かw?
竜の頭はどうなってんだ?
160:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 06:28:15 Hw1FcwLz
作品=ロールシャッハテスト
どう見える?と聞かれたので、わかりませんと答えると
屈服乙といわれました。なにか理不尽な気がします
161:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 09:53:34 NRjs1LHs
なんか全ての批判が136に集約出来る気がする
やっぱりパヤオの先見性は凄いわw
162:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 10:37:49 UXTxn/pF
>>159
心許なくなってます(毛根的な意味で)
思考的な意味では
『ミステリとはこうこうなものと
巷ではといわれてるけど
僕はミステリとはこうこうだと思う
だからひぐらしはミステリである』
こんな感じです
163:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 11:54:27 1vYgAB4Y
厨騎士はまず厨二病を治せよ
164:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 12:04:16 gS2Qblxk
厨騎士は厨信者の言うことにも振り回されんなよ
165:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 12:37:54 AslyuYe8
ちょっと人格自体を攻撃するレスが目立つなw
まあ作品の内容や宣伝の煽りは人格を表すものではあるけどね
166:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 12:48:58 zrYfV6h8
基本は俺も人格批判はどうかと思うんだが
竜騎士の場合は全てが人格的な面に直結してるからな。
いい年したおっさんが手足バタつかせ自分の主張が正しいんだと喚いてる見苦しさというか。
167:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 12:50:56 ZPXTJC/z
それが創作というものでは
168:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 13:05:38 P88tVe0R
批判されるたびに言い分が変わり、苦しくなったら開き直るのを主張と言うのならそうだな。
169:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 13:31:47 RaBQrHtz
馬鹿なことを言う人間が馬鹿にされるのは当たり前。
>>103とか。もうね。
170:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 13:40:24 ZPXTJC/z
それを解き明かすには
どのように誤訳されているのかをまず詳しく知りたい
171:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 13:57:16 YbTdHcZW
>>170
ググったらこんなのが出てきた
どうも、原文で叙述トリックを使っているのだが、翻訳者がそれに引っかかって訳してしまったっぽい。
URLリンク(www.inscript.co.jp)
172:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 20:42:53 NRjs1LHs
竜の叩かれる理由っておおまかにまとめると
1 知識や教養の浅さ
2 作家としての態度
3 偏った思考と物語(中ニ病)
つまり>>136なんだな
やりたいことだけが先行して暴走している感じ
だけど、それがなくなったら作品としての完成度は上がるが信者は確実に減ってしまうだろう
要はオタク自体がそういった偏った存在になってきているから、同じく偏った作者のゲームが流行るのではないかと
173:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 21:03:50 RaBQrHtz
竜騎士も流行る。
山田悠介も流行る。
ケータイ小説も流行る。
日本の活字を読む層が、「底の浅い感動」を好むようになったのかな。
お寒いことだ。
174:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 22:29:15 HuuwrUoe
他のいい作品を知らないか、ひぐらしやうみねこの世界観が自分の型にぴったりはまったんだろな。
盛り上げるだけ盛り上げて納得の行かないオチをつけてても、出題編とか辺りは面白いのもあったし。
ただ、それだけで「これは大作だ!」は世間層狭くないかな、メディア…。
175:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 23:03:06 /t6R1GGo
ベクタープロレジ大賞も取ったしな、ひぐらし
どれだけひぐらしみたいなのを好む層が増大してるんだか
176:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 23:24:59 P88tVe0R
好んでるっていうかただ流行りに乗ってるだけな気もするな
そんなのオタクじゃねぇ・・・
177:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 23:30:03 To4ZZB73
いやいや、昔からオタ界隈でも流行り者は表彰されたり売れたりするもんだよ
「だから作品の批判するな」っていうのはアホの極みだけどな
178:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 01:51:41 PEMTqAgj
時々
「売れた物を批判するのはお前の感性が異常な証拠」とか
「『大多数の流れに乗らないのは格好いいですよね^^^;;;;;」とかのたまうクソがいるしなぁ
売れたモンにとりあえず乗るのも悪くないけど
それしかなけりゃ単なるミーハーだわな。
179:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 02:33:01 TTD3+X4C
どんだけ厨騎士に重力を縛られればいいんだよ信者さんはよぉ…
叡智を授けん限り洗脳からは抜け出せないな
皮肉的な意味で正に正解率1%だな
180:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 07:46:21 oHJTXAFh
ひぐらしに論理的に解ける謎ってなんかあった?
181:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 09:58:31 VEB8ab6H
基本的に謎解かせを標榜するならフェアであるべきだが、読者が求める難易度も考えると実際には難しい
そこで、アンフェアを気付かれないように混ぜ込みフェアに見えるように腐心するのが普通のミステリ作家
フェアが難しいことに甘んじてしまいフェアであることを「甘口」などとすり替えたのが竜騎士
182:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 11:11:02 opFbSPKq
全部じゃないけど、読みながら「なんでこんなところで怖がるんだ?」というのは合った。
(鬼隠し)
・何で圭一の生活パターンが分かるのかは、冒頭で魅音が説明していたし。
・監督が来るシーンは、「圭一が野球好きなの知ったら監督喜ぶよ~」と言っているんだから、普通に考えて野球の監督だろ。しかも医者が来るってことは、その監督は医者で、趣味か兼業で監督やってるんじゃと分かるし。
(綿流し)
・魅音と詩音の入れ替わりは簡単に分かった。ふいに出る台詞の数々がどう考えても魅音じゃないのと、拷問場所で対面した詩音の対応がどう見ても魅音だった。
(祟殺し)
・沙都子が、殺した叔父に今も苛め続けられているというのは、学校で、居もしないものを「そこにいる!」と叫んだりして幻覚が見えているというのが分かっているので、どうせそんなところだろうと思ってた。
・死体がなくなったのは、前に園崎家が死体を隠蔽したと説明されていた部分があったので、「あぁ、魅音が処理してくれたんだな」と思ってたし。
さほど難しくはなかった。
実際、鬼隠ししかやっていない知人は鬼隠しの部分で全部圭一の妄想と、周りが誤解するようなこと言ったから話の流れがおかしくなったんじゃと読んでいたし。
わざわざ未知の病原菌などという変な設定を入れたからブーイングが出たんじゃないか?
183:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 11:18:55 7ExwkDF9
> 前に園崎家が死体を隠蔽したと説明されていた部分があったので
こんなの祟殺しの段階であったっけ?
184:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 11:51:03 opFbSPKq
なんかあった記憶がある。だから祟殺しやっているときそれに気付かない圭一にイライラした覚えが。
185:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 11:56:22 oHJTXAFh
綿流し編で、梨花やサトコの死体を古井戸に捨てたってあるからそれか?
186:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 13:06:04 opFbSPKq
>186
多分それ!でも…祟殺しでなかった?そういう表現。
もう一度プレイしなおしてこようかな…
187:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 13:10:45 opFbSPKq
間違えた。
>186じゃなくて>185でした。
188:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 17:40:27 7ExwkDF9
綿流し編なら全部詩音のでまかせだろ
189:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 20:27:39 mB0q5gkz
ひぐらし、話は個人的に面白い(推理してないんでトンデモもOKでした)
と思うんだけど、キャラがいまいち好きになれない。
要所要所では感情移入できるんだが、ゲームを終えてしまってから
キャラが魅力的だったかと考えると、特にそうでもない。
むしろイライラする部分が強い。
出題編の、キャラが掴めない時の方がワクワク感が強かったのは確か。
あと友情連呼モノになったのも痛い。
190:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 21:05:03 TjAvfeRN
キャラは成長してると見せかけてるが
実際は極端から極端に走って中身の無い奇麗事連呼するようになっただけだからな
バッドエンドでも良いから全キャラの性格元に戻せと言いたい
確かにハッピーエンドを望んでたけど
キャラを別人に変えられるぐらいならバッドエンドのほうがまだマシだった
191:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 21:20:22 PEMTqAgj
結局キャラ作りが1パターンなのだ
before →after
エロゲ的→発狂、以上な感じ。
192:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 21:28:48 fSpWLnpF
>>171
全部読んできた
竜騎士には「にわか発言乙」と言ってやりたい
193:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 21:33:50 TjAvfeRN
ギャルゲ的→発狂→ギャルゲ的、じゃないのか
シナリオもそうだけど、初期はギャルゲ的→発狂のギャップに惹かれて
あれだけ盛り上がってたのに
そこから更に引っくり返されたらそれ以前に惹かれてたユーザーの気持ちはどうなる
実際公式の人気投票の票数も第3回(罪滅し発売後~皆殺し前)がピークで
その後はがくっと下がってるし
194:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 22:04:37 mB0q5gkz
個人的に、綺麗事をあそこまでプッシュする方針でなかったなら
もうちょっと罪以降の解答編は評価できるんだ。
自分としては「発症者のやらかした事はしょうがない」みたいな発言に引いた。
特に沙都子の親頃しとか沙都子擁護の悲劇補正が掛かりすぎなんじゃないか?
病気だろうと何だろうと、やった事の罪深さは変わらないんだしさ。
沙都子、親に関しては覚醒しないからスルーだし。
あとレナの暴力事件、結局レナがL5になって周囲に八当たりしました(?)的な
解答でいいの? それにしてはレナの後悔描写少ない。
仲良かったなら不自然だよな。
プール倉庫・レナ+男子生徒3人ってシチュから、
てっきりレイーポでもあったのかと思ってた…。
195:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 22:24:49 zgUv3bTe
レナや沙都子の過去の事件、羽入が皆編以前で異様に消極的だった理由
なんか竜騎士の原作は「キャラの名誉のために明言を避けました」臭いものに蓋感が否めないな
叶のCS版は竜騎士よりは深く触れてたけど、力量が足りなくて二次創作クオリティだった
196:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 22:24:55 lJ4cPNNG
>>194
沙都子の親殺し問題に関しては、賛否両論あれど、CS版で彼女にも
自分の罪深さに向き合わせてはいたな 両親の死の原因は自分にもあったわけだし
規制のせいか、真相は本当に事故だったで決着がついたけど
回答編以降、沙都子だけでなく多くのキャラに安易に重い過去を背負わせ過ぎた
北条兄妹に関しては、現実の割り切れなさを残そうとしたのかもしれないが
別に警察の世話になれとまではいわないけど…うーん……
197:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 22:27:02 nYTQAZ/D
4年目までの部分は結構いい加減だよな。
198:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 22:48:56 zgUv3bTe
圭一の幼女銃撃だけは本人の心情を交えて掘り下げに容赦なかったな。
まああれは症候群のせいじゃない、文字通り擁護のしようのない当人の罪だが。
199:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 23:24:07 mB0q5gkz
漫画じゃ「出頭して罪を償いました」と省略されていたけど、
原作だと圭一は被害者に謝りに行って許してもらったんだっけ?
どうもその辺思い出せないんだが…
200:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 23:30:34 +HIV7oRC
>>199
PS2版だと澪尽しで直接謝りに行った描いてあったのは確か
本編だと、一応警察に出頭した後で謝り倒したみたいな説明があったはず
201:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 00:05:30 bCsr49O/
圭一が謝りに行ったって話原作にあったか?
PS2版が出た後も澪尽しで圭一が謝りに行ったのは被害者の気持ちを考えない自己満足だって
激しく叩かれてた記憶があるし
既に謝りに行ってるのなら最終章の澪尽しで被害者に謝りに行くのはおかしいと思うんだが
202:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 00:14:14 VRcRPmtY
>>201
原作もPS2版も罪滅ぼしの過去回想で両親と謝りに行ったってくだりがあった・・・はず
罪滅ぼしと澪尽しは別次元の話だから澪尽しではそもそも出頭後に謝っていないか、もしくはその頃の謝りでは足りないと思って謝りにいった可能性がある
どっちにしても自己満足だけど、不自然な流れじゃないと思う
203:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 00:17:08 bCsr49O/
>>202
両親と一緒に警察に出頭したというのは知ってるが
被害者に謝りに行ったっけ?
204:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 00:17:54 D328Wzn4
原作が出頭で澪が被害者じゃなかったか?
205:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 00:32:12 VRcRPmtY
親父にぶん殴られて出頭
その後形式的に退院後の被害者に頭を下げてたはず・・・
じゃなきゃ罪滅ぼしの「償った罪は~」の台詞まで到達しない
いや、なんか俺の勘違い臭がしてきた・・・
206:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 00:58:17 I3IcSk+g
今罪滅しやり直したら
「謝罪して」「示談金を積んで大事にしない約束を取り付けた」とあった
ただ圭一が被害者に直接会ったかどうかは書かれてなく
「被害者に犯人の名前を公開されない」とも書いてあった
207:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 01:01:35 JFFNsXDb
それじゃ謝罪というより揉み消しか
208:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 01:56:28 xpNVkRLm
少なくとも、刑事の大石はハッキリそう解釈して罪編でレナに伝えてるな
まぁ圭一の年齢は当時13以下っぽいから当時の少年法じゃ…
209:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 02:09:03 AB/bODrr
澪では親と一緒に謝りに行って、親の金で示談になったが、それは親に謝罪を肩代わりさせただけだ、
だから納得出来なかった圭一が再度出向き自分の言葉で誠心誠意謝って許してもらえた、って事になってた。
実際は二度も謝りにこられても鬱陶しいだけだろうけどな。結局自分が罪の意識から逃れたくて許しの言葉を貰い楽になりたい為に、被害者の気持ちも考えず蒸し返しに行っただけ。
自分勝手で自己満足の為に行った行動が何故か立派な美談に…
210:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 05:12:11 8BMp74K0
鬼隠し編読んでたらさ、最後の圭一が注射されそうな所で魅音が胸を掴んだってあったんだよ。
これは、実はマジックで落書きをしようとしてるだけってシーンのはずなんだが、胸を掴んだらシワになって描きにくくね?
描写ミス?
211:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 07:25:58 6ljIYnYH
ごめん。
空気読まずに俺が
>>79で全部書いちゃったばっかりに
以降、何の展開も無いスレッドになってしまったなww
212:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 08:34:44 Ek6m1gZW
沙都子って性虐待受けていたことを匂わされていたけど、
あれも「臭いものに蓋」されちゃったのな。
なんか重さが中途半端。
しかし、ひぐらしはキャラ萌えキャラ萌え言われているけど、
燃えはあったものの、萌えたことは一度もないんだが。
ただ単にストーリーを楽しむものだと思ってた。
部活メンバーは個々の能力が高い、と作中で魅音が説明しているけど
あれには最初からついていけなかった。
特に圭一、何かそれらしいことを口早に並べ立てていっているだけなのに
なぜに「口先の魔術師」か。内容もどうよ。
シリアスでもそれが持ち込まれているのには……。
沙都子のトラップも過剰評価だろ…なんだよ番犬の隊員が感心する出来って。
このノリだと魅音の「ヘリだって操縦できる」もマジなんだろうな。
ひぐらしの正しい楽しみ方って、竜ちゃんの発言「ひぐらしはミステリ」
というノイズを脳内除去し、数々の厨2展開とトンデモっぷりを満喫することか。
213:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 10:09:35 oLqHgHO+
>>212
サトコの背景を平然と塗りかえれるのもそうだけど、
基本的に作品内ルールがほとんどないんだよな。
誰々は誰々よりも強い、誰々はこういう行動をしない、
なぜならこういう背景があるから、とかがさ。
激変が顕著な祭囃しなんかだと、赤坂超人化は赤坂活躍させようという方針
が先にあってやってるとしか思えない。
週間マンガとかで人気あるキャラ死ぬ予定なのを生かしたりするとかいう揶揄あるけど
あれのヒドいものだね。
214:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 11:17:51 E6Vdydaw
まあ何というか、メディア展開は商業のプロを使って、表現の自由さは同人というのを利用して、
上手いこと展開してると思うよw
内容も宣伝の煽りも、商業ならチェックの段階でストップかかる部分が多い気がするしw
215:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 11:51:55 xpNVkRLm
>>213
>人気あるキャラ死ぬ予定なのを生かしたりするとかいう揶揄
まぁズバリ赤坂は竜ちゃんが以下のような言動をしてるからな
暇潰し初期稿は死亡EDだったのを生還に変更→鬼曝し打ち合わせできとえんに「いい男は老けませんから」
→原作は暇潰しで出番終了の予定が根強い人気で変更→悪魔の脚本で再登場
→「無念の赤坂ならきっと何とかしてくれる」という声に「そんなキャラが来たら助けてくれると思うだろう」と意表を突くために皆殺しで温泉へ行かせる
→ファンから大ブーイング&ネタキャラ化→「ここまでネタにされるとは思わなかった」「すまん赤坂…」
→「挽回させたくてカッコいいシーンをこれでもかと入れました」→「その威力は 徹 甲 弾」
216:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 12:44:22 8BMp74K0
スレリンク(moeplus板)l50
ひぐらしっていまだに議論になるんだねぇ。
しかし、推理できる派の言い分は昔から「証拠なんかクソ食らえ。根拠なんか無いけど妄想で補えば推理できる」なんだな
217:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 15:36:35 vAAIpcu+
殆どのキャラがマンセー不能なのにマンセーするから気持ち悪い
全体的には楽しめたけど評価はできない代物だと思う
218:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 15:55:17 6994gIzP
今更プロレジのノミネート見てきたけどなにこれ出来レース?
古臭いのと同人しかなかったんだな
219:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 16:43:38 F/4VdniS
皆は目明しについてはどう思ってる?
あの刺青関連で批判結構あるよな
個人的には許容範囲だが
220:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 16:49:31 JFFNsXDb
詩音の死体発見の状況が綿流し編とまるで違うのと
同時刻うんたらの謎を嘘で逃げたので株暴落
唯一のまともにミステリ的決着がつけられそうな話だったのに
221:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 17:01:25 8BMp74K0
謎解きの過程を楽しませるタイプのミステリーなら許容範囲。解答編の中で目明し編の評価が高いのは推理はあんましてなかった人の評価ではないかと思う。
ただ読者に推理させるタイプとしてはアウト。
216のスレでも言われてるが動機の推理はまず無理なんだが、その出来もしない事をしないと解けないとか作者はマジキチだろ。
222:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 19:50:06 4aeY/kqD
ホラーとかサスペンスだとかっつーなら許容範囲かもしれんが、ミステリとしてはないわ。
未知の病気だの謎の組織だのをだすなら、それを作中で匂わさないとだめだっつの。
はなっから羽入と梨花を中心なファンタジーにでもすりゃいいのに。竜、エロゲ好きなんだろ?
223:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 20:24:58 yT9YQW66
だからファンタジーをバカにするなと
224:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 21:33:21 dcA+nqGJ
どうして竜騎士は自分が好きな作品のファンを怒らせるような真似ばかりするんだろう・・・
225:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 21:40:48 8jNt5D/a
自分の作品が好きなファンの気持ちも空気も読み取れない上に
優先度が
批判したユーザーへ報復する>>>>>ファンの期待に応える
だから
226:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 22:05:51 skSjX+0I
ファンの期待に応えるにしても斜め上行くし
227:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 23:09:56 xpNVkRLm
345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 19:35:49 ID:/5iJTuFB
アクマで、舞台上の人間がケリを付けなきゃいけないわけで、
役者(梨花)が客席でポップコーンかじってるのも論外だけど、
観客(羽入)が舞台に上がっちゃうのも論外。
仮面ライダーショーで司会のお姉さん(レナ)が、
「良い子の皆、ライダーを応援してね!」
って言ったのを聞いたクソガキ(羽入)が、
「ショッカーは僕が倒すのです!」
とか言ってステージに上がって来ちゃうのに近い・・・と思った。
353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 20:46:02 ID:/5iJTuFB
>>351
ステージに上がって来たクソガキを怒るわけには行かない。
予定を変更して何人かの役者の活躍を潰し、
「君のおかげで勝てました、勇敢な少年に拍手!」
とか言って強引に閉める、残るのはシラケきった会場の空気だけ。
228:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 23:40:59 dcA+nqGJ
>>225,226
それも腹が立つけど俺が言いたかったのは
竜騎士自身がファンである作品のファンを怒らせているということ
お前本当にその作品のファンか?と問い詰めたくなる
229:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 23:46:33 hhijxUBx
竜騎士が好きっていうと東方とか型月とかメタルギアとかローゼンとか?
何かやったのか?
230:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/22 03:20:58 4d2vubJw
>>216
むしろ今だからこそ容易く議論できると思っているんじゃねえかな。
出題編発表当時に推理可能だと信じていたファンと今現在の推理できる派とは
根本から立場が違うからな。
当時からひぐらし推理スレをリアルタイムで見ていた俺からすれば、
今の推理できる派の意見が無自覚の結果論で構成されているのが実に良く分かるよ。
まあ、自分の好きな作品を悪し様に言われるのが不愉快なだけなんだろうけどね。
231:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/22 04:32:48 A7c1Gjws
>>212
沙都子の虐待に関しては皆殺しでわざわざフォロー入れたからな。
232:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/22 13:22:36 ULf9o1nD
そこら辺の議論というか
読み手同士が俺は正しいお前は間違ってるとか言い合う状況が
正直よく分からないぜ
それこそ俺がひぐらしを知った4年ぐらい前の推理掲示板の頃から分からない
この手のもので挑戦を叩き付けるような質疑応答相手は作者しかいないって思うんだがな
なのに何故か読み手同士での喧嘩に発展しそうな程の議論が絶えんかった
竜騎士もそれをよしとして助長する感じだったし
読み手同士がやるべきことは情報交換だけのはずなんだがなあ
233:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/22 14:41:32 571FxAz9
最初はどうしてなんだ?ってワクワクしながらやってたのに
勘違い、風土病、神様、秘密の組織は酷過ぎると思う
作中でその存在を臭わせずに急にそんなんで解決とか酷過ぎる
なんで喉かきむしって死ぬんだ?→そういう病気ですとかさ
大体小中学生にやられちゃうってなんだよギャグじゃないかよ
こんな超解答初めてだよ
あとうみねこはちゃんとやるって聞いたけど今のところちゃんとやってるの?
なんかねーよwwって思ったの教えてくれ
234:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/22 14:46:20 R2umbVSN
つるぺったん
Fateもどき
235:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/22 14:49:44 NzlbCRz9
うみねこはちゃんとやるって言ってたっけ?
EP2未プレイだけど、朱志香が魔理沙コスでつるぺったんしてたと聞いて
ねーよと思った
236:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/22 14:55:23 571FxAz9
つるぺったんてアレかニコとかのネタか
ニコには竜騎士好き多いっぽいしいいんじゃね?
そういう事やりだすとどんどん落ちぶれてく気がするけどさ
あとFateもどきについてkwsk
神とか超常的なものはまだでてきてないんだな
237:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/22 15:00:28 61aqRfWp
圭一や魅音達でもかなり無理があるのに、いくら何でも沙都子や梨花に山狗とか大人の男がやられるのはないわ。
ボクシングとかでも体重事にクラスが細かく分けられてるようにそれだけ体重差や体格差は決定的な要素。同じ身長体重だとしても男の方が筋力自体が上。
ましてや色々な訓練とか受けてるだろう山狗がいくら不意をつかれたとか理由をつけても小学生のしかも女の沙都子や梨花にやられるなんて絶対あり得ないわ。すごい萎える。
238:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/22 16:24:04 0nYTTxaC
>>236
>>156
239:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/22 16:59:45 /UTfAAyH
情けない奴ッ!
240:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/22 17:29:45 +zod5VK/
さすがに、当時無い物を平然と出されると萎える。
241:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/22 17:40:37 Lfpd/Tyx
>>232
出題編しか発表されてなかった頃は、あくまで説に対する妥当性の検討という形で大半の議論は進行していたと
思ったよ。衝突していた奴らにしても、いかに説得力のある説を生み出すか、という点において統一された目的が
あったからな。
確かに自説に執拗にこだわって反論を認めないのも結構いたけどね。叩かれてヘコまされてたけどw
ここ最近の議論はどんなに理屈を掘り下げても『ひぐらしを認めるか否か』にシフトしていると思う。
既に答えの無い感情の問題でもあるんで、ぐだぐたになるのは仕方ない事かもな。
242:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/22 18:40:37 4d2vubJw
始めから推理がどうとかキャッチにつけなければ、オカルトファンタジーなラノベとして
評価されたのかもしれんけどね。重ね重ね残念だな。
推理を推奨しつつ、「まるで見えない子供が飛び跳ねているような音がする。何が起こっている?」
→「実は見えない子供が飛び跳ねてます」
「毎年同じ日に人が死ぬなんて偶然はありえない。何が起こっている?」→「偶然です」
みたいな、「そもそも推理すべき謎なんてなかった」系のオチが多いのにも萎えた。
推理に挑戦した時点で必ず負ける必中即死技だ。
243:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/22 21:00:24 nd88748t
実はそれこそが狙いで
「推理はさせない」って言ったでしょ?
とか言い出しそうだ。
244:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/22 21:04:00 LV+c63vJ
あり得そうで嫌だ
245:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/22 21:07:19 EYziXa3o
>>209
これに関しては難しいと思う。
放置したままなのが気持ち悪いと考える人もいるし、かといって無理矢理蒸し返す問題ではないと考える人もいるだろうし
沙都子の件も同じ。
>>242
カケラ紡ぎやっても連続怪死事件が殆ど偶然というオチには納得いかなかったな
暇潰しの梨花の予言ともイマイチ一致しないし、その割に梨花本人は真相の殆どを知っているのもなぁ
246:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/22 21:50:10 Rl6l8dvq
羽入が居て、連続怪死事件の実態もある程度知ってて、
東京も症候群も知ってるし、100年ループした経験もある
でも皆殺しまで約100年間、推理が完全に空振りだった梨花
記憶もなく説明だけで東京と鷹野が怪しいとあっさり通算2度も結論をだした仲間達
幾らなんでもこれはあんまりだとは思った
疲れたとか魔女とか気取らせてないでもうちょっとしっかりしてくれよ竜ちゃん
247:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/22 22:45:00 GbZNm7gL
竜騎士のほうが悪いことに変わりは無いが>>246も誇張し過ぎ
100年経験を積んで真相を殆ど知ってる上で100年ループしたわけじゃなく
何も知らない状態から100年ループしてるわけで
皆殺し編で仲間に相談した時点でルールXとZと駒の役割は解明済みで
鷹野と山狗に疑い向けた段階
祭囃しで相談したのはもう鷹野が犯人だと確定した後
248:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/22 23:13:21 GbZNm7gL
連投になるがもう一つ
梨花の“疲れた”描写は生々しいぐらいだと思った
些細なことで深く考えすぎて苛々したり
自分でも意外なところで激しくキレたり
他人が憎らしく感じたり
逆に何でも自分が悪いんだと考えたり
突然霧が晴れたように吹っ切れて前向きになったり
実際精神的に参ってる人間はあんな感じだし
(自分が悪いと考えるとところや吹っ切れて前向きになるところも含めて
心の病気の症状だからすぐに元に戻る)
249:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/22 23:30:14 EYziXa3o
個人的意見だが、梨花の心理描写を徹底させるのなら、敵はわかったが正攻法じゃ勝てない。
だからどうすればいいかという葛藤やイレギュラーな事態に陥る可能性を気にしたりもする描写があってもよかったと思う。
無論、そういった不安を抱えながらも仲間を信じて、解決に向けて話は進んでいくような展開。あくまで自分の希望だけどね。
祭囃しはそういった描写を殆ど無視して、梨花は何もせず羽入が勝手に動いて解決させてしまったという印象。
仲間に相談するのも羽入主導だったし。
250:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/23 01:36:09 EqFyh9L+
推理期待してた奴にしてみりゃ、ラノベなんてみたかねーよでFAだろ。
251:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/23 02:04:21 AllGFb8u
とりあえず厨騎士はカミーユの修正を喰らわした方がいいな
252:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/23 05:57:48 yOraMrHl
>>230
無自覚の結果論ってのはまさにって言葉だな。
216のリンク先の推理出来ると言っている人の推理って、自説に都合のいい根拠を選択して、都合の悪い根拠を無視しているだけで「結果」結論が当たったと言うだけ。
しかもその都合の悪い根拠をなぜ無視できるかと言うと、真相とはまるで違う事を妄想して、説明できると言い張っている。
本人も、心のどこかでは推理は出来ないと思っているんだが、好きな作品の為に無自覚の結果論を展開している。そんな風に感じたよ。
253:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/23 11:43:15 SfqzREly
儲が推理モノとミステリを同列に並べて擁護するからな。ミステリなら竜のやり口でも問題ないけど、推理モノはちゃんと解けるパズルじゃないといけねえ。
254:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/23 12:27:50 osbu1/SR
>>253
まあお前がいろいろと勘違いしていることはよくわかった
255:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/23 15:48:49 SiaHBxp2
14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 04:09:42 ID:v6udTeHo
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
長女が読んでいたとみられるのは、「ひぐらしのなく頃(ころ)に」。人気ゲームを
もとにコミック連載され、テレビアニメや小説になっている。今年5月に映画化された。
少女が突然ひょう変し、斧(おの)などで人を殴り殺害するなど猟奇的な殺人の場面が
ある。埼玉県警は、長女が漫画の影響を受けていたかなど、事件を解明するカギと
なるとみて詳しく調べる方針。
256:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/23 18:08:04 HHkPVYjf
もうこういう記事は飽きたわ
257:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/23 18:10:36 sQeIiM7s
そういや漫画とミステリ小説を押収したんだったか
どうでもいいけど
258:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/23 18:15:47 xdHzWqky
残虐描写つかわないとその薄っぺらなストーリーをごまかせないような
無能作者はいっぺんみんな干されたらええねん(・ω・ )
259:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/23 18:20:02 2u8RBehp
>>256
必殺仕置人やってた35年前からあるからな。こういう話は。
260:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/24 01:21:36 qrA6va+c
僕のひぐらし読んで持ってた不満がここにほとんど全部書いてあって少し笑いました。
261:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/24 01:45:38 qrA6va+c
ひぐらし読み始めた時は素直に楽しかったんですけど、巻が進むごとにボロが多い感じで少しずつがっかりモードになっちゃいました。個人的に「小説とはいえ漫画みたいなもんだけど、これはちょっとなぁ」
というのが
○子供相手に特殊な訓練を受けた大人達がやられる
○「仲間を信じる」の連呼が幼稚臭すぎる
○フルバーストなんて言葉は存在しない(フルオートが正解)←監督の車を攻撃した時
○「人か祟りか」と煽っていたのに結局細菌が原因
○橋から落ちて終末作戦から生き残った圭一。もし橋が無かったとしたらいったい彼はどうやって生き延びたの?いずれにせよ生き残った原因が不明。
○レナが人を解体している時の説明に「魚の料理に慣れてるから手馴れていた」ような感じの文があったけど、僕も魚はさばきますがこの表現は相当無理があるのでは。
○神様まで光臨するのはちょっと・・・・ しかも女の子キャラなのが始めからそっち系のファンを狙ってる感じが強すぎて苦笑い。
○最終巻までくると最初の謎の定義が意味不明になってる。そういう意味では正答率を下げるためにやりたい放題設定変えてて書きやすいだろうなと感じた。
この作品を3点満点で評価すると(3点が一番上)
純粋ただの漫画としての評価だと
出題編は相手に想像させて楽しませられるので
2点~2.5点
解答編は相手に想像させるだけさせておいてその結果があまりにも幼稚で悪い意味で裏切っているので
0.5~1点
262:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/24 02:27:28 heAATmcT
一番意味不明なのが 魅音vs小此木 ・・・
空気投げまで出るし・・・
263:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/24 02:35:35 Qlqbwsvk
ご都合主義だから仕方ないよ
他の作品にも言えるがそのご都合主義な展開の大きさが作品の味を駄目にしているな
264:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/24 02:38:58 UEdpEHCP
>>261
フルバーストは普通にあるだろ。
フルオートとは意味が全然違う。
265:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/24 03:42:20 sXtiIK/U
ひぐらしは暴力的だったりグロいから無理だわ。
みんな怖くないの?
266:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/24 03:49:51 V6qFrp+T
俺はキャラの絵が好きじゃない部類なんで無理
267:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/24 03:53:02 gv6EEo2C
竜騎士はわざと下手に描いてるとか主張してたやつらは
全員坊主にするべき
268:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/24 08:21:13 ya3oYqBO
>>265
逆に暴力やグロの表現がチープすぎて駄目
269:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/24 08:35:45 qrA6va+c
>>262
あれは無理あるシーンの一つですよねw
>>264
バーストは知ってますけど、フルバーストという言葉が存在するのは知りませんでした。
270:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/24 09:03:44 ya3oYqBO
>>269
今後は~~が正解なんて台詞は少なくとも調べてから吐いた方がいいね
271:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/24 09:15:47 qrA6va+c
>>270
まったくもってその通りだと思います。
私の知識が未熟でした。
「フルバースト」と言う言葉が銃を扱う世界で正式に存在していたのは初耳ですので、もしよろしければ「フルオート」と「フルバースト」の違いを教えていただけないでしょうか?
>>270様>>264様以外の方でもかまいませんので、よろしくお願いします。
272:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/24 10:21:32 a1kII4rs
またこれのせいで事件起きたね。
273:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/24 11:13:31 vlfl/4kR
>>267
いたるも水無月も武内も、当初はキモい下手クソと呼ばれて、人気が出たら擁護満載だったなw
274:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/24 11:26:23 PA79UJPU
3点バーストってのはある。
(一度引き金を引くだけで弾が3発出る機構)
フルバースト、だと「全弾発射」になっちゃう。
まあ弾切れするまでフルオートでぶっ放せば
一応ちょっと無理あるが許せなくもない表現・・・かな?
ちなみにエキサイト先生で和訳してみた結果
↓
「full burst」=「いっぱいに、はち切れてください。」
275:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/24 11:30:56 Qlqbwsvk
さすが禿だな
気付かないなんて大したものだよ
276:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/24 12:14:58 hgrq3SHC
出題編や目明しくらいまでの怖さやホラー的な要素が後半は殆んどなくなり
SFアクションと言うか、ファンタジーと言うか全然別のジャンルの話になっちゃってる感じ。
もう少し後半もホラー的な部分を踏襲して終わらせて欲しかった。
277:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/24 13:20:42 AFeNixaO
実際の射撃用語としてのバーストは連射の意味でなく銃撃を区切る様を表わしてるんで、
フルバーストじゃ意味がおかしいな。
ゲームやらアニメでは全弾撃ち尽くしとかの意味で普通に使われてるみたいだけどね。
たぶんフィクションでの演出用語みたいな感じになってるんじゃねか。
響きがカコイイとかそんな理由で。
278:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/24 13:22:30 EADecIOk
>>267
むしろ竜騎士が言い訳してそうだw
279:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/24 13:57:50 EQS6xE6Q
ゴミ屑売って金を得た作者は勝ち組だなw
買ってたお前ら下層は妬んじゃ駄目だよwww
280:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/24 15:33:23 vlfl/4kR
>>278
ひぐらしは意識してデフォルメして描いた。本来の絵柄はうみねこの絵だ。
ってインタビューで言ってたぞ。そのうみねこがどうかと言えば、まあお察し下さいだがw
281:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/24 16:02:47 gezrxm/l
>>280
URLリンク(07th-expansion.net)
竜騎士本来の絵柄、そして最新の絵がここに。
これをどう評価すべきか。
282:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/24 16:05:56 Qlqbwsvk
フルバーストとかアニメの見過ぎ…
ヲタクがゲーム作るととんでもない設定作るんだな
283:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/24 18:22:32 dhaouDsK
だって同人ゲームだしフツーだろ
284:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/24 20:35:22 UEdpEHCP
フルバーストはアメリカ軍が普通に使っている用語なのだが
285:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/24 20:39:51 AazSH11s
>多分、究極の密室殺人はこれです。
>部屋に引き篭もり、扉を内側から施錠したヒッキーが、ネットで叩かれて自殺する。
>“その叩きが自殺を誘引させることを明確に目論んだものであったなら”、これは完全なる密室殺人なのではないでしょうか。
>この話が出てくると、「殺人」の定義も確認が必要になりますね。
>ナイフで刺せば殺人。これはわかります。
>毒物を飲ませて数時間後に殺害。これもわかります。
>イジメぬいて鬱状態に追い込んで、練炭の置いてある部屋に引き篭もるよう「誘導」するのは、……これは“殺人”?
>……これもまた殺人に入るなら。
>私は気の毒な自殺者の中に、はっきりと「殺害された」と断言できる方が含まれているように思います。
>クラスでイジメに遭い、お風呂場に入って内側から目張りをして「密室」を作り、硫化水素で自殺する。
>これは自殺でしょうか。密室殺人でしょうか?
自分ではっきり自殺って書いてんじゃん。あほか
286:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/24 20:47:23 gv6EEo2C
自殺教唆って罪状がちゃんとあるのにな
まあすごい発見をしたと思ったんだろうな
(思いついた瞬間椅子から立ち上がって)
287:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/24 22:33:32 qrA6va+c
>>274
そうですね。バーストでは3点とかよく使いますよね。エキサイト先生で翻訳までしてくれた>>273様の誠実さが伝わります。ありがとう。
>>277
僕もそう思いました。おそらくフルバーストと言う言葉はネット上などではフルオートと同義語で扱われてるようですけど、何が原因でいつこのような名称が生まれたのかは謎なままです。
>>282
発射間隔を区切らず撃つ場合フルオートという言葉が正式だと思っていたので、ひぐらしのあのシーンを見た時は少し萎えてしまいました。特殊部隊が銃をフルオートで撃つような表現にも少し驚きました。
>>284
そうなのですか?それは知りませんでした。僕がそっち系の動画を見ている時はかれらの口からそのような言葉を発してるシーンは聞いたことがなかったもので・・・。初耳ですが参考になりました。
あまり銃のことばっか言うとスレ違いになるので、僕はこの辺で消えます。賛否両論ありましたが、付き合ってくれた方は全員ありがとうございました。
288:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/24 22:36:19 qrA6va+c
>>274
そうですね。バーストでは3点とかよく使いますよね。エキサイト先生で翻訳までしてくれた>>274様の誠実さが伝わります。ありがとう。
>>273様と>>274様を間違えてました。すみませんでした。
289:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/24 22:44:17 yD7AhEOd
>ID:qrA6va+c
全レスは2chでは大抵ウザがられるので、これからは注意しような
レスは要らないから覚えておいてくれ
290:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/24 23:01:08 K9A9DC8o
>>285
シンプルな話を理屈コネコネして難しくする奴の典型だな。
確実に死を決断させられる超高度なイジメ技術wでもないかぎり、自殺を選択するか否かは
本人の決断に委ねられているのだから、どう転んでも自殺にしかならんだろう。
それに、仮にそんな超カリスマいじめっこがいたら、残った記録を元に逮捕されるて。
なにより『密室』殺人の定義がおかしい。実行犯がその部屋の中にちゃんといるじゃねえかw
291:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/25 00:49:37 at4dAGNa
>>281
竜の絵ってデフォルメ抜いてもとにかく幼いんだよな。
一番上の親父にしたって、顔の中身を頑張ってても、体のパーツパーツが
妙に丸っこいというか(手とかその最たるものだと思う)
ひぐらしはそれを逆手にとって上手くいったんだが、うみねこは・・・
塗りでは光源の無視っぷりとのっぺり感がタマラン。
292:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/25 19:15:18 LgaZtgwu
人物画の上手い下手は、手を見れば分かると言う
竜の絵は…お察しだな
293:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/25 19:34:45 w3gj1lGY
あるキャラを持ち上げようとすると
必ず他のキャラが劣化するな
皆殺しの圭一と祭囃しの羽入を持ち上げる為に梨花が
祭囃しの赤坂と魅音を持ち上げる為に小此木が
昼壊しでレナを持ち上げる為に魅音が
他にも大石の退職金の葛藤に羽入がでしゃばったり
目明し詩音がレナにだけびびったり、圭一は胸の中の詩音も守り抜いた云々
挙げていけばキリが無い
294:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/25 19:38:26 5AFspVv7
だからキャラヲタが騒ぐんだろうな。レナ魅音辺りのアンチスレなんて厨の対立ばかり目立つしよー。
295:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/25 19:43:56 y0aUyTrj
正直なところひぐらしの幼稚なオチを見抜けなかった方々には少し気の毒な感じもする。あれだけ欠点が溢れた作品なのにそれすら気付けないのはいかに世の中騙されやすい人が多いかよくわかる証拠だね。
ファンの層なんて実際厨房とか多そうだな。
296:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/25 20:19:31 GZDmzLJO
はいはい釣り釣り
297:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/25 21:34:29 zspm2xfj
>>293
だから、それは竜の教祖様(キノコ)の常套手段だと。
298:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/25 21:49:37 y0aUyTrj
作品自体が釣りみたいなもんだろ?ひぐらしの場合はw
299:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/26 00:29:57 /ECVghtE
>>293
皆殺し編の梨花は圭一崇拝がちょっとアレだったけど
皆編全体として見れば嘆くほど酷くキャラが劣化したという声はなかったぞ
だからこそ、祭囃し編での記憶全抹消があれだけ非難されたんだろう
300:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/26 00:47:24 P1hg7bme
700 :マロン名無しさん:2008/07/21(月) 19:58:19 ID:???
公式サイト第3回人気投票(罪滅し編発売後~皆殺し編発売前)
投票数:21485、1位:3984票
第4回人気投票(皆殺し編発売後~祭囃し編発売前)
投票数:13535、1位:2377票
第5回人気投票(祭囃し編発売後、アニメ1期放映終了後、礼発売後、CS版発売後)
投票数:13642、1位:2578票
皆殺し発売後の第4回で票数は大きく下がり
第4回の後にアニメ化、CS化しても皆殺し編とほぼ変わらず
メディアミックスで拡大したけど
キャラは皆殺し編から劣化してるだろ
301:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/26 00:50:37 UlZUycoK
キャラというより内容の方が問題大有りな作品だからな。
302:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/26 00:59:38 P1hg7bme
>>299
皆殺しの梨花は最後の麻酔無しの腹裂きである程度挽回しただろ
それが台無しになったのが祭囃し編
303:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/26 01:12:42 89hl877r
それがどうした?
304:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/26 01:30:36 XqiirBri
>>302
そのお陰で、赤坂と赤梨花好きは大勝利だったな
温泉来訪はまるっと黒歴史、仕切り直しの祭囃子で涙の再会(笑)
305:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/26 01:32:07 FQYn2XMQ
結局梨花って何もしてないなw ってことで終わった
306:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/26 09:46:54 c77aX/D8
皆殺し編と祭囃し編は今からでも無かったことにしてくれよ
307:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/26 10:59:18 Ph3vMaAP
俺的に皆殺し編はまだ許せる
しかし祭囃し編は作り直すべき
事の顛末が全く納得いかなかった、梨花とか・・・ほぼ傍観者じゃんorz
308:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/26 11:27:08 CJ0j/kmQ
普通に考えればひぐらしは目明し編まで
良くて罪滅し編までが限界
皆殺し編まで許容するのはギャルゲ脳
309:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/26 13:39:28 UlZUycoK
>>308
同感。目明し以降が酷すぎて読者を裏切りすぎの駄作だった。
310:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/26 14:12:33 gc3DuX5w
解答編自体出さない方が良かったかもしれない。
謎めいた物語を残したままあーでもないこーでもないと話し合っているのが一番良かったのではないかなと。
目明し編は評価が高いけど綿流し編の解答として不完全な部分もあるし個人的には今ひとつ。
綿流し編の詩音目線の物語ではなく別の世界としてしまったのは整合性が取れなくなった逃げにすらも思える。
311:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/26 14:52:36 S4soe/OR
>>308
同感。目明し編以降は糞すぎる。
312:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/26 15:05:18 2yUMJpcu
皆殺しは、終わり方がトゥルーバッドエンドな感じで、
突っ込みどころは多すぎるが話の筋としてはアリだとは思うけどね。
満を持してのタネ明かしがことごとくサーセンw的なものなせいで
ガッカリ感溢れる編なのは間違いないが。
313:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/26 15:09:35 vh84MPww
>>311
その評判いい目明しもミステリ的にはさんざん使い古された奴だしな
内容については賛否あろうが少なくともミステリ的には見るべきものはない
314:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/26 16:30:48 2yUMJpcu
目明し編は、技巧のウマヘタは別にしても、今思えば
ありえないほどミステリ的に解決しようと努力してたよね。
315:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/26 16:57:39 1xyXL4AK
>>314
今まで思いつきで複線や謎を書いてしまった為に辻褄合わせに苦労しただけかもしれんけどね。
解答編を書く段階になってから事件の背景を決めたり、設定自体も後から変えて
しまってるフシが結構あるからな。
316:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/26 18:49:33 w991N7EP
今日は自転車のタイヤに空気入れたんだ。
お前らもわかるだろ?パンパンになるまで空気入れた自転車の乗り心地のよさ。
少々蒸し暑かったけど天気もよくて気分は最高さ。
それが帰り、駐輪場に自転車取りに行ったらさ、空気が全部抜けてたんだ…。
おまけに前カゴはゴミ箱と化してたし。嫌がらせなのは明確だった。
パンクした自転車を引きずって、本来10分で帰れる道を何十分もかけて帰ったこの悲しみ。
しかもいつの間にか空は今にも雨が降り出しそうな天気。雷まで鳴りだしてきやがった。
今年何度目かの絶望的な気分に陥った。そんな俺の耳に聴こえてきたのは、
割れんばかりのひぐらしの大合唱だった。
空 気 読 め
317:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/26 19:04:36 89hl877r
傍観者の割には100年間処女なのだな…
そんなヤツにつべこべ言われたくね―よwww
318:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/26 19:56:17 ZlGDQ3Oh
罪滅しの時点で書くのをやめて名前を変えて別の活動を始めたい
売れてなかった頃のほうがよっぽど楽しかったって言ったんだよな
本当にそうしてれば良かったのに
無名だった頃のほうが楽しかったって言ってるのにメディア展開拡大するなよ
マジで罪で終了しとけば良かったのに
319:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/26 20:01:48 UlZUycoK
才能の乏しい人間が無理に才能があるように振舞うと、最終的には駄作が出来上がるというなんともわかりやすい構造だな。しかし作品自体が長編だから少しずつ内容(人が祟りか)をごまかして方向転換(天災)に
すり変えて最終的に予測不可能な作品に仕上げたのはある意味詐欺者才能はあると思う。
320:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/26 20:21:41 0ERwnjGP
>>318
その発言、当時は「まあ有名になるというのも大変だよな」と半ば同情してたな俺……
ところが今となっては、あんな殊勝なことを言ってたのはなんだったんだ? という印象しかない。
人間変われば変わるもんだと言ってしまえばそれまでだが……
321:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/27 00:10:38 GqTI7YI0
いい加減厨騎士は自分の好きなゲームのアイデアをパクッて自分の作品に入れる様な事はやめろ
HPで二次創作がなんとか抜かしながら自分はいいのかよ…
そんなんだから芸がないんだよ
322:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/27 01:23:35 0aTsQKnt
製作日記見てみたが酷いな。
うみねこをep2で見切って正解だったか。
アンチミステリーVSアンチファンタジー
貴方は絶対に屈服する
本当に酷すぎる。
推理は可能か不可能かだった筈なのに。
作者のオナニー臭が凄い事に・・・
323:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/27 02:00:32 K4ekYnHC
ひぐらしを二作で切った俺が通りますよ。体験版でお?って思ったけど、全然真相に踏み込まないし、中身ちょいと変えて同じ事くりかえすだけとか。下手で未完なラノベなんて見たかねえっつうの。なんでコイツだらだらバラ売りすんの?買う方も大概だけど
324:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/27 02:02:14 RNefm7Lm
そうですか。アンチスレは・・・ って無いのか。
325:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/27 02:25:20 vgTifTy6
というかもうどれだけ竜騎士が「推理ゲームしようぜ!」と言った所で
ひぐらしという悪例がある以上もう盛り上がれんよ。
どれだけ頑張ろうが作者が俺ルールでちゃぶ台返しするんだから。
326:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/27 08:35:47 Zk/6WTa8
>>318
>>321
そこら辺でわいわい騒いでいたいっていうのが
いつまでも同人にすがりついてる理由だろうな
少年犯罪でひぐらしの関連商品が押収されるたびにビクビクしてるんだろう
でも作品でオナニーは絶対やめない、これが竜騎士の意地汚さ
327:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/27 08:58:14 SNRDBC0l
結局、鬼隠し編ラストの遺書に手を加えた人物と経緯の解答は出てないのかな。
幾つかの憶測は成り立つけど、最早なんでもありなこの作品でははっきりと答えを
聞かないと、なんともすっきりしない。
公式掲示板で、重要な謎であるからと竜騎士自ら問い掛けスレを立てたくらいなのに、
スルーしてたら酷いな。
328:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/27 08:59:03 rxzx8zL/
>>322
OHPの煽りの時から完結前に買うのはあり得ないと思ってました
329:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/27 09:19:33 4ynGz9kv
製作日記流し読んできたけど密室幻想とかナチュラルに使ってて痛ぇなw
330:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/27 10:15:39 +Se8LlxJ
>>327
知ってる限り、オフィシャルでは説明されてないと思う。
アンオフィシャルだが「最終考察ひぐらし」の結論は大石。
331:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/27 10:41:55 2W0Kd3w2
>>330
祭のガイドブックでは入江だったりする。
332:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/27 11:06:50 k6Rl3jYu
久しぶりに書き込みしたくて探してみたら本家のアンチスレが見当たらないんだが、
もうここが本家アンチスレって考えでいいのだろうか
333:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/27 11:44:45 O3hD47kR
沈んだようだ。つーかただ叩きたいだけのアンチは要らないですけど。
334:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/27 12:07:42 HRpaaIjP
>>325
それだよな。それでも尚、推理を口にするんだから大したもんだよ竜は。
そもそも何でもないラノベ・ファンタジーを推理と言うから達悪い。
やらかしたっての本人分ってるのかなぁ。
335:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/27 12:34:14 Yv/NUPTe
>>334
その自覚がないから今のうみねこがあるわけで・・・
336:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/27 12:34:27 k6Rl3jYu
>>333
沈んじゃったのか。別にただ叩きたいだけってわけではないが残念だ
337:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/27 12:59:07 GqTI7YI0
………人間失格だな
338:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/27 18:15:22 YMXunUj0
そろそろEP3か。
339:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/27 18:36:02 SNRDBC0l
>>333>>336
最初にあった批判系スレに顔を出していたのは、出題編から大真面目に推理を展開していた元ファン
だろうから、がっくし解答編を読んだ後には大半が綺麗さっぱり興味を失ったんだろうな。
今いるファンは真剣な推理なんてしてないし、ひぐらしをサイコサスペンス的に見ているから、
予想の斜め上は上等でそれほど不満はないのだろう。
340:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/27 20:00:09 XlB+kWZN
EP3出るのか
俺はEP2でもう見限ってしまったので買う予定ないな
341:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/27 21:29:11 lEBNuUFA
>>327
当初の設定では犯人は入江だったらしいから
入江が手をくわえたんじゃね?
>富竹さんの死は未知の薬物によるもの。証拠の注射器はこれです。
↑これが読まれたら診療所に踏み込まれかねないし
推理物で途中で犯人変えるって言うのはアンフェア過ぎだな・・・
342:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/27 22:38:25 GqTI7YI0
俺もEP3買わないな
343:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/27 23:51:11 TYaoWq4N
どんどん売り上げ数が減っていきそう
>うみねこ
344:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/28 00:30:02 tNHrPymH
正直、ひぐらしの時みたいなワクワク感はないからな。超能力前提で殺人事件だとかバカらしいし。サスペンスにもならん。
あれだけ醜態晒してまた同じ商法やるのが信じられない。
345:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/28 00:58:17 FjjNz6bq
>>344
確かに最初に断りも何も入れないで最後の最後の方で超能力だとか神が人間になったりだとかで結末を迎えさせるというやり方は正直作品としては最低だと思う。そんな逃げで喜ばせられるのはせいぜい
小・中学生くらいだろ。ひぐらしが神作品とか本気で思ってる人って八つ墓村とか読んだ後に言ってるんだよね?まぁ、ひぐらしがパクった作品の一つだけどw
346:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/28 01:01:21 sC2ZzqFr
かまいたちとか経験済の割には何故あんな支離滅裂な展開に出来るんだ?
347:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/28 06:47:35 UQ0nH8Eo
>>345
あ、やっぱりそう思う?
自分も八つ墓この間初めて聞いたんだが、めちゃくちゃひぐらしの昔話に似てた。
鬼が出てくるとかね。
でも映画はまだ見たことないから、どの編まで似てるのかは分からないが。
348:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/28 09:46:14 FjjNz6bq
>>347
八つ墓村は有名だから今の25歳以上の人ならたいてい誰もが知ってるか一度は見たことあるような作品だけど、それ以下の年齢になると知らない人も多くなるだろうから有名作品のストーリーパクれば
そりゃ名作っぽい響きになるのは当然だろうね。まぁ、結末まで同じで「村ぐるみの仕業」にしたらまんまパクりだから違う方向にしようとしたんだろうけど、結局上手いラストが作れずファンタジーに走って逃げた
駄作というのがひぐらしの評価。