08/06/05 22:06:51 v2XzF2eh
URLリンク(www.pia.co.jp)
>日本人にとって閉鎖的寒村モノ=ブレア・ウィッチ的世界じゃないですか。
>つまり『八つ墓村』の世界なんだよなって思った時に『ひぐらしのなく頃に』の初期の着想に繋がったんです。
なんで普通に田舎ホラーで突っ走ってくれなかったんだろ
ブレアウィッチみたいなハンディカメラ視点で話を進める手法って
最近公開されたクローバーフィールドでも使ってるけど、この2つってひぐらしの話の展開にそっくりだと思う
ブレアウィッチはあんまり金がかかってない手作り感丸出しで
得体の知れないものをはっきり写さない恐怖が、
ひぐらし初期のオヤシロさま存在の有無とか祟りとか曖昧で怖いところと似てるところがある
クローバーフィールドは無駄に金がかかってて
恐怖の存在をはっきりハンディカメラが捉えちゃってるあたりが
「オヤシロさまは実在しますよw特殊部隊が暗躍してるんですよ」っていう
拍子抜けのネタばらしに通じてる感じがする
閉鎖的寒村モノを定義するなら、自分で進んでそれから外れていったことについてどう感じるんだろうな