アカツキ電光戦記 part.7at GAMEAMA
アカツキ電光戦記 part.7 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/08 17:06:02 VXeKXR1X


3:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/08 19:23:27 AeS049/V
AC化には笑わざるをえない

4:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/08 19:40:40 DQSckj19
笑うかどうかは別としても流石にこの出来で出すのは無謀すぎる
作りこみが甘いからまだ練った方がいいともう

5:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/08 19:49:17 8iBZfogP
キャラバランス云々ではなくシステム的なものの練り込みが重要だと思うがな
上下攻勢に差を付けるべき。下攻勢は全キャラウェイ並に短くするとか、若しくは3rdや餓狼よろしく立ち中や立ち大を下攻勢で取れないようにすべきか
立ち攻勢は打ち上げ、下攻勢はふっとばしベクトルが強い・・・とかでもよさそうだし
着地投げ無敵とかバクステの仕様、攻勢の自動反撃の是非とか

こまけーバランスはそりゃ言いたいことがあるのは分かるけど別に今の段階で崩壊してるわけじゃないし下位で上位食いも可能だしな

6:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/08 20:31:19 7tnb0ImU
攻勢防御の調整案ってこんなところ?

・しゃがみ攻勢は下段技のみ防御可、立ち攻勢は上段、中段のみ防御可
(下段攻勢不可属性だっけ?、3rdのブロとかランブル2のIBとか同じ仕様)
・自動反撃無しのガード硬直軽減のみ
・自動反撃の有無の選択可(ボタンの長押しで反撃とか?)
・体験版仕様に戻す(とられても必殺キャンセル可能)




7:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/08 21:00:29 YdQ83h3Q
つかさ、前スレから
サイとマリリンに勝てませんとか言ってる奴いるじゃん。
そいつって結局自分さえよけりゃいいだけで
サイ、マリリン使いのことなんて何も考えてないんだよな。
単純に好きで使ってる奴もいるんだろうに。
マッチングウェブのとあるコメントを見て気の毒だと思ったわ。
いや、まあサイとマリリンに勝てない雑魚が
誰とは言いませんけど。

8:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/08 21:03:31 VXeKXR1X
>>4は前スレのキチガイですNG推奨

9:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/08 21:08:00 BFOwU2iF
>>6
・しゃがみ攻勢は下段技のみ防御可、立ち攻勢は上段、中段のみ防御可
(下段攻勢不可属性だっけ? 3rdのブロとかランブル2のIBとか同じ仕様)
技にバリエーションは欲しいな。
ボタンが少ないから難しいかもしれないが。

>>7
だから、単純な弱体化案じゃなく持ち味を生かした適正化が望まれてるんじゃね?
使用者がかわいそうだから強いままでOK, なんてのは有り得ないし。

10:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/08 21:12:13 bUMMeg5c
下段とか分けるとアクセルの天放のパクリとか言われるんじゃ?

11:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/08 21:15:10 DQSckj19
なんか私怨と決め付けたい人がいるようだね
あれかな、厨房できなくなって困る人がいるから事実は言うなって意味に捉えていいの?
そこんとこどう思いますかね>>7さん?

>>8
なんかキミは存在自体スレ違いだと思うんだよね

12:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/08 21:29:35 9XvD1vBh
俺はサイもマリリンも使うし、真面目におもしろくなるように考えてるけどなあ。
ID:YdQ83h3Qはサイマリリン使いなのか知らないけど、
今のサイマリリンはただの荒らしキャラでしかない事に気づいてほしい。


13:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/08 21:37:22 8iBZfogP
ベースとなる3rdで言うなら

立ち中立ち大はしゃがみガード可能だけど下ブロは不可
小パンとかしゃがみ中Pとかは立ちガード可能だけど両ブロ可能

みたいになってる。

まーアカツキみたいに自動反撃であったり、自動でなくても反撃技の種類が決まってるなら、
下ブロ不可属性とか、もっとシビアな当身技みたいにしなくても、反撃技の性能(リーチや浮きの高さ)とかでも差別化できると思う
むしろ、アカツキのオリジナリティを出すならそういう方向性で上下攻勢を差別化したほうが面白いかもしれんね

14:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/08 21:40:07 LcNz0Y+j
次スレもまたこの話題なのかー;

15:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/08 21:42:12 BFOwU2iF
他の話題、特にないしね。
面白そうな話題振ったら対応してくれるんじゃない? 俺は知らない。

戦車の立ち位置ってどうなんだろ?
メルブラの猫と同じで、いるだけ邪魔な気がしてならない。

16:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/08 21:48:06 8iBZfogP
日本語おかしいっつーか分かり難いから自分で書き直し

しゃがパンや昇竜は下段じゃないけど下ブロ可能なのね
そういうのは残しておくべきだと思う。暴れ潰しの攻勢で立ち暴れしゃがみ暴れで更に読み合い発生はバカらしい

・・・とまで書いて、このゲームしゃがみ小が下段じゃないから、ランブルのIBみたいにしても別にそこまで影響出んかな


>>15
戦車は調整難しそうだよな、一歩間違えば簡単に厨キャラになるしなー
邪魔な枠ではあると思うけど、猫やコブンと違って捨てキャラってつもりで作られたワケではないと思う
ただ調整するに当たってその独特なキャラを持て余してるんではないかと

17:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/08 21:57:50 WxZTJ9UI
初心者同士対戦した限りでは、それほどキャラ差ない気がする
アカツキ、マリリン、不律は使いやすいと感じた
EFZよりはバランス良いと思うけど

18:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/08 21:58:15 7tnb0ImU
螺旋四方投げの持続はないかもしれない
コマンドの関係上、通常投げよりも遅れるせいで、
ちょうどバクステの投げ無敵が切れたところに入ってるのかも
再検証したら、アノニムの前ステが抜けやすかった
バクステの投げ無敵時間はこんなもん
鼎>>>>アノニム(前ステ)>>その他>>越えられない壁>>ムラクモ

あと特攻関係はほとんど投げ無敵が大抵入ってるみたい、普通の対空防御やらアーィは投げ無敵ない

>>15
この頃、戦車使ってるけどわりと楽しい。完全に対応キャラなところが。
まあぶっちゃけ格ゲーでなくアクションゲームになるけど


三連休もおしまいか、そろそろ寝るよ

19:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/08 22:27:18 6lZ+bmkB
現状で強キャラだから勝ててるプレイヤーっているの?

20:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/08 22:33:05 Vuorx4JX
お前はまたそうやって荒らしたいのか

21:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/08 22:33:06 LcNz0Y+j
プレイヤー話は荒れるからやめようぜ

22:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/08 22:33:53 xjnJSjs+
またキャラ調整の話して悪いけど、塞の調整案。

・立C 前進距離少し削除、威力2割減
・4C 硬直1フレ増加
・中段 発生1フレ遅延
・JC 判定を一回り小さく
・A肘 発生1フレ遅延、硬直1フレ増加
・B肘 発生2フレ遅延、硬直3フレ増加
・C肘 発生2フレ遅延、硬直2か3フレ増加
・空中側宙イト腿 発生2フレ遅延(声は聞こえるが判定の出現まで遅延)、硬直1か2フレ増加

こんな感じで調整すれば自分にとっては良キャラになりそう。
後たまに2A先端を下段攻性で取られても攻性反撃空かせる時あるから、
そこらへんも調整した方がいいかも。マリリンとかウェイが相手だったかな。

>>19
1キャラしか使わない人の方が珍しいから、キャラで勝ってるって印象の人はいないかな。
同人ゲーでそこまで勝ちに拘ってもしょうがないし、純粋に対戦を楽しみましょう的なイメージ。

23:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/08 23:32:46 DQSckj19
5Cは同意

JCは持続少し減らした方がいいな、もしくは着地硬直つけてもいい

A肘は別にいじらなくてもいい。あんなの連携にしか使わないしガードさせて-16の反確技だし
Bも同じくいじらなくていいかも。これも-8で反撃確定だし
いじるのはCだね、発生を遅くするか硬直を-3か-4くらいにしていい両方でも可

中段の側宙は発生を+1にしたところで何も変わらないと思う
元々アカツキの中段と発生同じだからね、多分あれは見た目のせいだと思う
アカツキみたいに軽く飛ぶモーションがないから見切りづらいんじゃないかな?
+2か3くらいしてもいいのでは

4Cは硬直+2でいいんじゃないかな
ガード時に距離が開くから5Aや2Aで対応するのがほとんど無理だし

空中側宙イト腿は別にいじらなくてもいいんじゃないかな
まぁ何か笑える要素が隠されてるなら修正するのもいいとは思うけど

2Aはリーチを削ってもいいと思う
ブロの件はマリリンとウェイの自動反撃のリーチが極端に短いだけであって
塞側が特別おかしいってわけでもないんじゃない?

24:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/08 23:37:44 rZDUU7Mi
アドラーは良調整

25:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 00:27:48 eu/kMMPU
>>23
A肘は確かにどっちでもいいんだけど、B肘いじらないでいいってのはちょっと同意できないかな。
B肘の今の性能があるから、オールレンジで相手にプレッシャーを与えられてる。
C肘は集中してたら攻性取れるけどB肘はかなり厳しいからね。
それにB肘ガードしても反確決めるのは思ってるより難しいよ。
先端をガードしたらかなり離れてほとんどのキャラは反確できないし、
(当然塞の方もそういう当て方を狙ってくる)、しかもBかCかの判断を一瞬でしなくちゃいけない。
とにかく必然的にB肘を弱くして出しにくくさせないと、C肘だけを多少弱くした所で、
塞の横押しの強さはそこまで弱体化しないと思う。
(C肘を極端に弱くする方向でも調整できなくはないけど。)
C肘の硬直3か4フレ増やした場合、端での4CやC肘からのコンボのレシピが
どうなるかわかんないから、C肘はどれぐらいの弱体化がベストかは言い切れないんだけど、
とりあえずB肘も弱くしとけば、C肘単体も攻性狙い易くなるし理不尽さは減ると思う。

中段は1フレ遅延でも2フレ遅延でもどっちでもいいね。

空中側宙イト腿は、やっぱ強いと思うな。なんでちょっとだけ弱体化してもいいと思う。
これだけ上から大きな判定を被せていける中段技も他にないし、何処からでも狙えて、
対空のタイミングもずらせてダウンも奪えて、そこからめくりにもいけるわけだから。

4Cはやっぱりこのままでいいかもしれない。
現状既に2BやBで止めるとガ-ド時は特攻電光斬や特攻斬手で反確で、
4Cに繋いでも反確になった場合2Aでしか刻めなくなってしまうから。

2Aに関しては、そうだと思うから塞側のリーチ削減すればいいね。
ただ塞でしか空かしたことなかったから、食らい判定ちょっと特殊なのかなと思ってた。

26:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 00:49:47 eu/kMMPU
B肘の性能弱体化した場合の塞の主要コンボがどうなるか想定して
プラクティスやってたんだけど、コレは結構いいと思った。

(チェーン>立C>2BからB肘で拾えなくなるぐらいの性能だと過程して)
端付近だとベストっぽいチェーン>立C>2B>特攻肘は、正確に入力しないと
特攻肘が漏れたりしてリスキーになる。(ゲージ消費して更に反確)
近距離で立C当てた場合のみ、立C>2A>B肘(今はC肘)>特攻肘を安定して決めれる。
だから目押しに自信が無い場合は自然とチェーン>B肘>特攻側宙イト腿や、
チェーン>A肘>特攻肘>B肘?みたいなコンボを使うのもアリになってくる。

今はどんな状況でも毎回チェーン>立C>2B>B肘>特攻肘で済まして単調だったけど、
状況別で色々と使い分ける必要が出てきておもしろいと思った。


27:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 00:51:35 ZJaaLoMd
BとCの肘はヒット、ガードの硬直はこのままでもいいから空振りの硬直を馬鹿でかくして欲しいな
あとは上の判定ちょっと弱くして後ろジャンプなんかで避けやすくなればそこまで手軽に振り回せないような

28:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 01:23:41 u2KmM3yY
とりあえず上下の攻勢に差別化と、空中攻撃を地上攻勢で逆に反撃喰らうみたいなのをなんとかして欲しいな。
やっぱりどちらかでしか攻勢できない技とか、追撃入る/入らない、受け身とれる/とれないの差別とか。
空中攻撃は攻勢とられると着地硬直大幅増加とか。

29:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 01:41:20 hcJ73F+j
>空中攻撃を地上攻勢で逆に反撃喰らう
コレ別に消す必要なくない?
消すと自動反撃の意味が薄れていくし、
飛び込むって時点でリスクあるから深めの飛び込みぐらいは攻撃側がある程度有利じゃないと、なんでもかんでも逆二択でやってらんないと思うけど。
リスクあるけど連続攻勢って選択肢もあるし。

個人的には自動反撃をガードされても有利な点がちょっと気になる。
多分ヒット時の追撃のために有利になってるんだろうなぁ。

30:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 08:48:45 SqLb1QHj
別にもう調整はいいよ

31:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 10:19:48 ASghHgil
システム面はそこまでいじらなくていいけどキャラ調整は必須だろ

32:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 13:17:50 ETi7M8XC
むしろキャラ調整こそいらん
マリリン塞とか強キャラではあるが、かなり常識的なレベルだろ
これくらいで昨日のヒステリーみたいに喚く奴って、もう同キャラ対戦するしかないと思うよ

AC化に向けてと言うならシステムの練り込みが大事だと思うがね
投げ無敵周りとか攻勢周りとかね

33:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 15:32:15 ASghHgil
どこも常識的なレベルじゃないと思うがね
常識的レベルなら再三修正もされないし話題にもあがらないだろ
そんなにあの二キャラが修正されるのが嫌ですか?

34:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 15:48:35 M1XYgfIN
世の中に存在してる格ゲーの中じゃかなり常識レベルだよ。
PCゲーで数回調整パッチ出てるから当然と言えば当然なんだけど。
今のバランスで愚痴言う人は格ゲー向いてないと思う。
でもアケ化するんだから今よりバランス良くなるに越した事は無いよ。
だから塞マリリンや一部のアレな要素はいくらか調整された方が俺は嬉しいな。

35:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 15:53:48 ETi7M8XC
そうやっていちいち嫌味言うからヒスっぽいんだよ
確かに強キャラだがこの程度キャラ差はなんのゲームにだってあるっつー意味で常識的な範囲のキャラ差と言った

まーマリリンは中央三掌からの拾い直し、塞は5Cへのチェーン削除程度の修正で、異常な運び性能中央高火力っつー一番の問題は解決するからそれくらいはやってもいいと思うがな。

だけど修正論者は親の仇の如くアレを不可にこれを不可にばっか羅列するから気分悪いんだよ

そういう修正論者様に取ってバランスの良い良ゲーってのが何なのか是非お聞かせ願いたい
どの程度なら納得行くのかとても気になる。今のアカツキは作り込みは甘いけど、キャラバランスはかなり良い部類だぞ…
キャラに個性が余りなくてシステム行動が強いからっつー要因によるものだから、あまり誉められたものではないが

36:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 15:58:56 PVtzzwAh
キャラバランスがかなりいい部類?
お前馬鹿だろwww
前々スレくらいから一連の流れを読めよw

37:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 16:08:01 ETi7M8XC
ですから貴方に取ってのバランスが良い格ゲーを教えて下さいよ

明らかに特殊な枠の戦車絡み以外は無理ゲーなカードもないだろ

38:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 16:12:52 kDXCeNUu
まぁキャラバランスが多少偏っていようとキャラ差を覆せる懐の深さがあれば良い
たとえばヴァンパイアセイバーのように・・・

いやぁ久々にセイバーやったがビクトルの電パンチとかないわぁ・・・
リハビリのカッチでフルボッコされたがサイコーだった

39:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 17:28:44 ASghHgil
>>37
まるでだだっこだな
他がそうだから問題ない?生きるの楽そうでいいね
何より他の格ゲーでいいバランスのゲーム教えろとかw
今この話と何の関係もないし。比較対象なんていらないだろw

しかも自分からヒスだのいっといて返されたら嫌味だとか本当に調子のいいヤツだな
いい教育受けたねお前w

40:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 17:50:17 ETi7M8XC
考えに考えた挙句バランスの良いゲームが思い浮かばなかったのかな?w
他の格闘ゲームの事情も知らない人間が格闘ゲームのバランスについてとやかく文句を言ってるなんて問題外だろ
どんなゲームにだって多かれ少なかれ上下関係は存在してるんだから、どの程度までその上下がなくなれば妥協出来るのかって例を聞きたかっただけなんですがね

41:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 17:57:56 exjvf2Iz
面倒だから二人ともネット対戦で決着付ければ?

42:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 18:02:04 PVtzzwAh
対戦したって決着がつくもんじゃないだろ。
まして、このゲームは上手い奴が勝つわけじゃないからな。

43:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 18:07:21 ETi7M8XC
20本ガチくらいすりゃ勝率に実力出るだろ
やるなら受けてたつぞ

44:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 18:08:30 M1XYgfIN
>>39
とにかく、1,2本くらい理想のバランスの格ゲー挙げてみたら?
的確な質問をされても答えずにどうでもいい批判して誤魔化すのはなあ。

>>42
そりゃ最初の何戦かはそうかもしれない。ただ何十戦もやってれば、
大体の組み合わせは上手い方が勝ち越す様になる。

45:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 18:17:09 ASghHgil
あげる必要がないだろ?あげても好きなだけバランス悪いとか言えるんだし
第一まだ発展途上なのに完成したゲームのバランスと比較してる時点でアタマ悪すぎw
思考放棄してこれでよいとか低脳の極みw

あと実力差はそこまでつかないね
このゲームMAXが低いからある一定のライン越えた時点でキャラ勝ちが簡単になるし?

46:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 18:17:24 M1XYgfIN
userdateどっかに移して新規に作ってマッチングで待ち合わせれば、
プレイヤーバレもしないしやったらいいんじゃない?
レス番とかをHNにしてやればわかるし問題無いと思う。
これだけの発言しといて逃げたらいくらなんでもへタレ過ぎるな。
対戦する意味無いとか言うかもしれんが、充分ある。
大してやり込んでないなら今後キャラバランスについて語って欲しくないから。

47:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 18:22:27 ASghHgil
ぶっぱしまくりの運ゲーにやりこみとか笑えるわw
強い人が正しいってか?wあんまり勘違いしないほうがいいんじゃないの?
やる必要ないと言うか、バカも休み休み言えよこのバァカw

せいぜい俺が乗ってくるような挑発でも考えてなw

48:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 18:25:11 ETi7M8XC
中身のない罵詈雑言ばっかになったからNGに突っ込んでくる
全行ツッコミとか出来る面白い文章だから是非いじりたいところだが眠い

49:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 18:34:28 M1XYgfIN
>必要がないだろ?
必要がないとか、どんな言い分だ。
>>40読んでないのか?バランスほぼ完璧なんてゲームは無いんだよ。
どれぐらいのバランスまでなら許せるかっていう基準を晒すのも嫌なのか?

>あと実力差はそこまでつかないね
>このゲームMAXが低いからある一定のライン越えた時点でキャラ勝ちが簡単になるし?

じゃあ塞マリリン使って>>43と20戦ガチればいいんじゃないか?
簡単にキャラ勝ちして納得させればいいのに。
それをせずにどうでもいい文章で誤魔化して結局対戦しないなら、
一昔前にいた最後まで口だけで「対戦する必要がない」とか言って逃げたヘタレと同一人物認定して終了。


50:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 18:37:34 ASghHgil
ハイハイ、無い知恵しぼって出した挑発ご苦労さんw
対戦してやりこみが浅かったら発言するな、だとwかっこいいかっこいいww

51:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 18:38:08 oShWmWxL
挙げられるほど格ゲーやってないならバランスにとやかく言うべきではないし
それ相応に格ゲー暦がある上でも挙げられないような、過去最高のバランスをこのゲームに求めてるってんならそれこそ理想と現実というものの違いを知るべきだと思う

俺はアカツキバランスいい方だと思ってるけど、敢えて過去にバランスの良かったゲーム挙げるならストライカーなしのKOF2000かなぁ…
ストライカーなしっていう条件付きだから真っ当なものではないけどね

52:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 18:40:47 ctXNIjN3
もうこういうまともに質問にも答えず対戦にも応じず誤魔化しと罵倒で
逃げるだけのバカはほっとけばいいと思うよ


53:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 18:42:59 M1XYgfIN
>>50
人として惨めすぎるだろ、おまえ。

54:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 18:49:42 4TKDErRj
なんでも良いからもっとマッチング入ってくれお前ら・・・
人が居なさすぎる。

と言うか定期的に出てくる、煽るだけ煽っておいて逃げるヤツはなんなんだ?
折角対戦出来る環境にあるんだから対戦してから議論しようぜ。

55:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 18:50:22 ASghHgil
だから放置か?w
発展途上なのにもう完成って事にするのか?w夏休みの宿題とかじゃあるまいしw

これくらいならいい、塞だからいいとか無能の極みだなw
明らかに強キャラとわかってるなら対処するのが当然だろうに
挙げ句の果てにはやりこんでないヤツはすっこんでろと来たもんだw

>>53
いきなり勝負しろ勝ったらここに書き込むなとか言う恥ずかしい子がそれを言うの?w
何気取ってんの?なんのアニメキャラの真似?それ決め台詞?w

56:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 18:53:43 oShWmWxL
>>54
マッチングに上手く接続できんのだ・・・読み込みが15%でとまって、接続中だと分かってる知り合いも表示されない
8515をあけなきゃいかんのか?

57:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 18:55:29 bnqg+lws
まあぶっちゃけ同人ゲーとしては最高クラスのバランスだよね。
モンスターとかPBとかリアクトとかQOHとか見てみれば良い。
絶対に勝てない組み合わせが存在しないってだけでも同人ゲーとしては
凄い。まあアーケード化するとなるとそうもいってはいられないんだろうけど

58:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 18:59:29 oShWmWxL
商業と比べてもバランス大分いいと思うけどネェ
3rdのユンつんりや、月華2の嘉神骸と比べたら、マリリン塞なんてかわいいもんだ

59:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 19:25:14 U4upeX8a
あおってるおはShok

60:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 19:35:43 PVtzzwAh
ID:M1XYgfIN=ID:ETi7M8XCか?
なんでそんなに必死なんだよw

うまい奴が勝つわけじゃないの意味が分かってないようだな。
このゲームは他ゲーで嫌われる、いわゆる荒らしプレイってのが強すぎるんだよ。
運ゲーって言われてもしかたないくらいに。
で、サイマリリンは荒らしプレイに有利すぎる上に、どこからでもダメージとれるだろ。

格闘ゲーム上級者みたいだが、お前がやり込んだ格闘ゲームってなんだよw
どんな格闘ゲームにせよ、とても大会出れるレベルとは思えない。

61:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 19:38:31 tWxspFry
対策立ててないやつが暴れてるとしか・・・
ソル相手に「こいつ基本的に強いんだよな(笑)」とか言ってる感じ。
対策立てればアクセルとかで封殺できるのに。

62:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 19:43:20 oShWmWxL
>>60
それを言うならお前もID:ASghHgil=ID:PVtzzwAhと取られかねないけどな

荒らしが強すぎるとまで断言してる人間を、「荒らしだけじゃ勝てないぞ」と封殺出来る腕の持ち主だったら?
20戦ガチと言ったのは、荒らしの一言では済まされないだけの試行回数を提示したんだろう

自分の尺度で「やりこんだら腕のよしあしなんて関係ない」と言って対戦することに意味がないと断定することの方が問題だってわかるか?

63:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 19:44:51 kBFydeDm
バランスがいいと思えるのはシステムのせいだろ。
システム面が強いのに、無理な組み合わせなんて出るわけがないからな。
かといって、空中受け身とかこういうやり方のバランス調整はお手軽だけど、ゲーム性を損なう。
>>60が言うように、このゲーム荒らし要素が強すぎるんだよなあ…

グラフィックや音はしっかりしてるんだから、もう少しシステム面を練りこんでほしいね。

64:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 19:52:29 ETi7M8XC
>>60
別人だ
荒らしが強いゲームでも腕の差は出るよ

中央のトッププレイヤーには流石に敵わないが、地方勢なりには大会で上位になってるよ
全国の大規模大会じゃ一回戦二回戦レベルだけどね

>>63
キャラが無個性システムが強いってのは>>35で言及してる。その程度は流石に分析出来てるよw

65:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 20:03:23 oShWmWxL
まぁアカツキが月華みたいなゲームなんだよな
システムが整いすぎてて、どのキャラも基本的にやること・狙いが一緒
だからこそコンボダメージとかがキャラ差として簡単に目に付くけど、システムが強いからこそ覆すことも容易だし立ち回りで封殺という自体には陥らない

バランスが良いという意見にもバランスが悪いという意見にも頷けるところはあるが、
>せいぜい俺が乗ってくるような挑発でも考えてなw
みたいに議論を完全に放棄+相手を罵倒した段階で、どうにも擁護する気にはならん

66:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 20:11:40 kkpj+/qn
システムが強くてキャラに個性がないってのは、そういう方向性で作ってる可能性もあるんじゃないの?
つんだ組み合わせができるゲームを作りたくない、とかさ。
そもそも今までずっと格闘ゲームやってきたような人向けじゃなくて、あんまり格闘ゲームやらないような人向けに作ってるのかも。
攻勢防御の簡単さとか考えると、手軽に楽しめるゲームを作ってるように見えるよ。
俺みたいなヘタクソからすれば、プレイしやすい良いゲームだよ。

67:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 20:16:09 Pu8dmCBM
2chで議論したってなぁ…
同人ゲームだったら改変効くんだから、作者に「○○だから××直せ」って理由添えて頼みに行くとか
前向きに暑苦しい事するならまだしも

こいつら「俺様大勝利!!!!!!!!111111劣等人種乙wwwwwwwww」で終わりだからなぁ
人に嫌がらせしたいだけじゃん

68:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 20:19:28 bnqg+lws
ええー流石にそれはない^^;
自分より強い人とやってるときのが楽しいよ

69:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 20:21:11 oShWmWxL
事の発端はシステム先に弄るかキャラ先に弄るかで揉めてたんだよな

こうまとめてしまえば、システム先に弄るべきなんだけどな。
システムによって既存キャラのランクなんていくらでも変動するから、キャラを先に弄ってもまた再調整の手間がいる。

ただ今のシステムで問題がないと思ってる人なら、キャラしか弄るものがないと考えてしまうのも仕方ないっちゃ仕方ない。
でも今のシステムのままじゃ明らかに練り込み不足だと感じてる人も多くいるわけだから、
どっちかってーと本来の論点はそっちにあったのかもしれんね

70:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 20:39:26 kBFydeDm
なんだ、そんなくだらない事だったの?
俺はてっきり、またサイマリリン擁護厨が暴れてるのかと思った。

71:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 20:40:49 kDXCeNUu
月華2なつかしいなぁ。
切り返しが強すぎるとどうなるか?って良い指標になったゲームだな
今にして思うと、嘉神のシチュごと平均火力の高さはマリリンに通ずるような気がする

やっぱ攻勢のリターンはいまのままじゃ高過ぎる気はするな
攻勢のモーション短くして、GCふっ飛ばしとかゼロカウンター程度の
仕切り直し程の性能で良いんじゃないか?
と思ってしまうのは懐古過ぎるだろか。

72:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 20:56:30 /3DRHhiN
強力な暴れからリターンが取れるのが問題な気がするんだが

73:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 21:03:48 ETi7M8XC
リスクリターンで考えるなら、
近距離で暴れを攻勢で取ったときなんかはそこそこダメージになるべきだし(失敗したら近距離からコンボ喰うし
牽制狩りの間合いとかならリターン低めとか

短射程打ち上げな攻勢と、長射程吹っ飛ばしな攻勢を上下攻勢にどう割り振るかとか、攻勢絡みはいくらでもやりようがあるけど、SUBTLEがどこまでやる気あるのやら

最新うpでーとが一週間前だから急かしても仕方ないけどさ

74:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 21:40:21 m1wRsLAV
まったく読んでないけど
最近スレが盛り上がってて嬉しい

75:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 23:21:42 23Qyin2y
あーだこーだと罵り合いながらもおまえら熱いな

76:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 00:09:25 82RwZUNW
結局アーケードはいけそうなのかどうなのか

77:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 00:25:07 JSgjzd0a
今のままじゃ駄目。でも頑張って欲しい。ってとこじゃないかな。

78:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 00:26:28 01MzThXr
AC版出しますよ、としか情報公開されてないんだから現状では判断つかんよ
移植するに当たっていろいろ手を加えたいって作者が言ってるような話は聞いたけど

79:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 00:30:36 npqDg3sW
コーハツ沢山きてるね

80:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 01:42:42 GB0yLjqE
勝手なイメージの話なんだけど
AC化を持ちかけた会社が二束三文でアカツキの権利を買い取って
高い値段でゲーセンに売って利益を得ようというイメージ何だけどどうなんだろ?

81:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 02:02:36 upxi3D1l
>80
雑誌のインタビューによると数社からオファーがあって、検討の結果決めた、とあるから
そこら辺は大丈夫だと思う。

82:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 02:44:57 QDCvRo47
最近復帰したへたれなぼくには、まりりんがつおいだの
ばらんすがどうだのなんてどうでも良い話です
何使ってもぼこぼこにされます。だけど楽しいです

83:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 06:08:43 zC3RVRQB
体験版の頃はマリリン火力ねー!コンボ長えーけど弱えー!
でも中央から端まで持ってってノーゲージ4000って実は強くね?
みたいな流れだったと思うんだが

今では2強の一角なのな・・・

84:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 07:49:28 01MzThXr
初期の頃はミュカレやアノニムのようなそれ以上にぶっ飛んだ性能のキャラがいたからな

85:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 09:22:54 2OxHH+cv
結局攻められても処理できない奴が騒いでるだけだろ
製作側が鵜呑みにすることもあるまい

86:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 09:52:17 TzItLdJw
>>85
だからお前はもう出てこなくていいよ。
実力も知れてるし、お前の書き込みは一発で分かる。

87:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 09:56:31 9w4DGvf/
マリリンはキャンセルディレイ一切なくせばいいと思う
見てからコンボ調整無理な勢いで
塞はなあ…5Cの発生を遅くして、肘の突進距離・発生を大幅にいじらないと
Aはその場・すぐ発生 Bは少し伸びる・Cからしか繋がらない Cは思い切り伸びる・発生激遅(地上攻勢・拾いなおしからでも繋がらない)
塞はなんかカプエス2のブランカなイメージがあるのよね、暴れ牽制なんでもできる上に防御もそこそこっていう
ぶっちゃけた話、メインに邪気眼持ってくるくらいの勢いのが好感持てる気がする

88:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 09:57:10 2OxHH+cv
初めて書き込んだんだがwwwwwwwww
知ったか乙と言わざるを得ない

89:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 10:49:02 VJ2G7WAz
その肘調整はやりすぎだろw
C肘は発生か硬直どちらかをいじる程度でいいわ。両立してるのがマズイから騒がれてるんだろうし。

後コンボ火力だけど、
これは技をいじって一部のコンボ自体を廃止するか、通常技の威力を低下させるかのどちらかだね。
あと特攻技の威力下げても運び性能、固め、崩しを考えるとノーゲージコンボが強すぎるから効果薄いだろう。
ゲージ使うなら威力は高くてもいいさ、リソースを支払うなら納得できる話だよ。
ただノーゲージコンボが強くて全体的なコンボ火力のアベレージが高いのは問題だね。
このゲームコンボ自体簡単だからね、刻みも固めも崩しもできて火力高いのは個性じゃ許されないでしょ。
ましてそれに肘みたいな突進技と運び性能が追加とかオカシイとしか言いようがない。

ちなみに、これはマリリンにも通じる話だね。コンボキャラならトレードオフにするのが普通。アカツキがいい例じゃないか?

90:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 11:00:41 V9Kd9Hrd
強攻撃へのチェーンとか持ってる方が異例なのに、塞はあの性能の立ちCへのチェーンルートがあるってのが頭おかしいんだよ
Cの性能落とすかチェーン削除しなきゃ露骨に不公平。端のみ追撃化とかならいいかもね
あと立ち回りぶっ壊すC肘。切り込み技っつーことで発生判定はいじれないにしてもせめてリスクは負って欲しいな

それを差し引いても空中カカトの対空ずらしや6B中段で十分戦えるじゃろうて

91:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 11:22:02 V9Kd9Hrd
システム的な問題点は、空中単発喰らい>着地投げと、対地が下段攻勢ほぼ一択で済む点、自動反撃の是非と、被攻勢側の行動猶予か

ブロやジャストと違って、空振りしたらコンボ喰らうくらいの隙晒すんだから、被攻勢側にキャンセル猶予とかは与えなくてもいいと思うけどな…

92:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 11:56:09 W25cQPrj
自動反撃が攻勢防御の個性なんじゃないのか?

93:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 12:14:47 VJ2G7WAz
>>90
連係性能は結構落ちたしいいんじゃない?
BからCは連ガじゃないからブロで割り込めるし、B出した時点で下段の選択肢消えるんだからそこまで怖くもなくなった。

ただ、2Bへの目押しの存在は少し疑問だけどね。
あと単発性能は変わらずおかしい。距離に応じて振り回すだけでも強いとか厨房の代表技だね。

94:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 14:53:50 VaQoYQZO
着地投げは問題無い。
同時着地は投げ一択でOKだし、有利FとれるJできるかどうかは差し合いの一つだと思う。
恩恵を受ける鼎は元々牽制でちくちくしながら上手く近付いて投げハメを狙う、典型的な投げキャラだから、近付かせるほうが悪い。
暗転回避不可はどうかと思う(読んでも反撃できる行動がない)が、システム上の着地投げはそのままでいいと思う。
攻性は追い討ち不可か反撃なしにするべきだと思うけどね。

95:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 15:38:32 VJ2G7WAz
あれは差し合いと言うか乱戦と言うか・・・・
残していいとは思うけど、だとしたら全キャラのバックステップに投げ無敵つけた方がよくない?

96:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 15:39:40 01MzThXr
サイとかマリリンの話はいっぱい出るのに
ムラクモ、アノニム、ミュカレあたりの尖ったキャラが話題に上がらないのはなんでだろ?
このへんも十分に厨房性能だと思うんだけどな

97:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 15:58:40 +Z9oYEgl
コンボを「繋がらなくはないけど目押しの猶予フレームが極端に短い」ぐらいにするとか。

98:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 16:00:57 V9Kd9Hrd
攻勢はリターン落としすぎたら誰も使わなくなると思うけどね…
今でも攻勢読みの様子見されたらフルコン喰らうワケだし、近距離で攻勢取れたらせめて2k程度のリターンは取れなきゃしょっぱい気が
ぶっぱが強いぶっぱが強いと言うのは様子見が足りてないのもあるんじゃないかなぁ、と思うところもある
単純に数字の上でのリスクリターンは(一部キャラ除いて)取れてるじゃんね

希望通りただの切り返しになってしまったら、逆にシステムが形骸化しかねないんじゃないかな。
俺はゾル使ってるけど、今の段階でも、確定以外殆ど攻勢使わないしな(サマー特攻あるからっつーのもあるが

99:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 16:02:58 5+57+CpD
>>96
ムラクモはある程度ムラクモ戦をわかってる相手だとやる事そんなに無いんだよね。
固めに電光弾絡めると攻性で取られて反確だから滅多に使えないし、
ワープも相手がCワープのの間合いを意識して動いてればそんなに多用できない。
地雷も端でダウン奪った後ぐらいしかそこまで活かせない。
それでも高性能なA電光斬や特攻電光斬、色んな意味で落とされにくい飛び、
立Bからの確認からダウン奪って攻め継続、低空Cワープ、
歩き投げ、めくり立C重ねとか、強い部分はいっぱいあるしね。
アノニムは塞マリリンムラクモ鼎辺りがかなり厳しいと思う。
上位陣にはきついけど他のキャラには割と好き放題できる所は不律と似てる。
ミュカレは初期に比べたらかなり弱体化したけど、それでも充分上位狙えると思う。
単に使い手減ったから騒がれてないだけで、ミョルニルとグングニルの強さは相変わらず。
このキャラもアノニムと同じで塞マリリンに端で封殺されるパターンが多いから、
塞マリリンが叩かれやすい状況を作る一因になってる気がする。

100:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 16:10:55 V9Kd9Hrd
あと
マリリンの5Cの調整絡みでもしばしば目にするけど、
単純に目押しの猶予を短くってのは悪調整だと思うよ。
シンプルなシステムをウリにしてるのに猶予1F2Fみたいなのを強要するのは、結局初心者離れを引き起こす。
出来ることは失敗のない、低い敷居で可能な上で、それを前提として調整すべきだと思う
KOFの、押しっぱなしリバサみたいな感じでね。精度100%で出来るからこそ、失敗を前提とせず、純粋に読み合いが成立するってこともあるんじゃないかな
その点に限って言えば、塞の6B目押しの猶予伸ばしてもいいんじゃない?とか思う。

101:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 18:17:43 5+57+CpD
ヒット数による補正以外に、威力の高いコンボに繋ぐ時に使う技の
それぞれの使える度(汎用性とか、技自体の強さ)に応じて、
技固有の補正値も設定すれば簡単にバランス取れると思う。
数値は大雑把に決めたけどこんな感じで。書いてない技は補正値0で。

アカツキ
上段攻性 補正値1.5
下段攻性 補正値2
6B 補正値1.5
6C 補正値1.5
B徹甲脚 補正値1


上段攻性 補正値2
下段攻性 補正値3
立C 補正値4
4C 補正値2.5
B、C肘 補正値1.5

マリリン
上段攻性 補正値1.5
下段攻性 補正値2
立C 補正値1.5
一二三掌各補正値0.5
掛掌 補正値1
空投げ 補正値2.5

攻性は今のままじゃ減り過ぎると思うから何とな

102:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/11 10:17:00 xg88RJiJ
キャラ部分でどんだけ調整しようがシステムとか根本的なゲームバランスの時点で
まるでACに向いていないと思うんだがどうよ

103:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/11 10:25:41 ry0i1DXl
>>102
同意、つーかコンセプトの時点で完全にオッサン向けだからなぁ
コンボゲー以外の格ゲーが今のゲーセンで受け入れられるとは思えん

104:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/11 11:14:23 zshnwwja
右も左もコンボゲーだからこそアカツキはこういう路線で頑張ろうとしてるんだろうけど

古いゲーマーは結局スパ2Xやハパ2をやってたり、「コンボゲーはちょっと…」って人は3rdをやっていたりで

そしてアカツキと、スパ2Xや3rdを比べたとき、ゲームとしての錬度を考えるととても適う要素がない

105:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/11 11:40:34 nhuGFxJU
アーケードのビデオゲーム市場がオワットルってとこに行き着くわけだ

106:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/11 12:10:38 P3O4uDjl
システム自体はそこまでおかしくない。常に読み合いするゲームと考えれば良し。
作ろうと思えば有利な展開も作れるからな。めくりとか詐欺飛び、当て投げがいい例だ。

ただ、ほぼペナルティがない、または薄いのにシステム上有利、または一部の制限を無視できるキャラがいるのが問題。
基盤であるシステムと照らし合わせて、これができる代りにこれはできない、または弱いという二律背反が格ゲーじゃ常識。
ゲームシステムとかみあってないと言い換えても良し。

107:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/11 13:07:45 XEXPMcW2
今ミカドで公開されてるファイティングレイヤーの動画見ると、
色々とアカツキと被って見えるわ。
シンプルなゲーム性、返しにくいめくりからの固め、キャラの濃さ、ゲージゲーな所とか。
このゲームもおもしろかったけどほとんど流行らなかったなー。

108:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/11 14:31:12 xg88RJiJ
このゲームも結局コンボゲーだろw
3rdとかの方面よりゲームバランスの悪いランブルに見える


そもそもガードいれっぱでの攻勢のローリスクぶりがゲームバランスの悪さに拍車をかけている気がする
いれっぱで攻勢出しておけば、連続ガードならそれは失敗にならないわけで


あと3rdやってるような人でもコンボゲー触ろうとしてる人はゲーセンで見る
そもそもコンボゲーの文句いう奴はゲーセンにすら来ていないのでは

109:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/11 14:43:24 XEXPMcW2
ブロと空投げ空ガを付けたFHDだって事をいい加減に分かって欲しい。


110:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/11 15:08:19 P3O4uDjl
何そのFHDって?

111:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/11 15:47:31 zshnwwja
フライングハードディスク

あ、いえ、ぼくもしらないんです。ごめんなさい。

>>108
防御側のローリスク攻勢ってそれが普通に3すくみなんじゃ
攻め側は
・投げ(暴れ以外に勝てる。リターン2k
・暴れ潰し(攻勢に負けて、ガンガードにはターン継続。リターンはフルコンボ。
・一瞬待つ(攻勢や無敵技に対してフルコンボ。当て投げにシフト可能。暴れでターン切り替え

で、バランス取れてるんじゃねと思わないこともない
シューティングキャラみたいな、「懐に潜られたらヤバい」みたいにあるべきキャラでも、この3すくみでまっとうなジャンケンできるって点はよろしくないけど

112:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/11 15:53:31 xg88RJiJ
FHDはファイターズヒストリーダイナマイトのこと
ググれ


五分の読み合いができるのはわかる
だが防御側がその五分の読み合いからリターン取れるのはちゃんちゃらおかしいと思うね
このゲームはガードというシステムがお粗末になりすぎている

113:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/11 16:36:15 XEXPMcW2
>>112
攻性のリターンはでかすぎると思うから補正付けて欲しいんだけど、
相手が攻性をどれぐらいの頻度で、どういう風に使うかを
見極めるのは、このゲームの醍醐味の1つだと思ってる。
両方とも様子見が多くなれば自然と攻性の数も減るしね。
>>112はカプゲーをあんまりやらない人?
後期カプゲーなんかはオリコンや、ガードされても反確にならないスパコンを、
このゲームの攻性と同じ感覚で使えるよね。
固められたら毎回、とは言わないけど要所要所で。
ガードしながらガード硬直の内にコマンドを仕込んでおいて、
固めの隙間にボタンを仕込んだりっていう。(連続ガードなら発動しない所は一緒)
んでアカツキの特攻技は、カプゲーのオリコンやスパコン感覚で使える程、
優秀な技はほとんどない。様子見されてたらほとんど見てから攻性>反確されるから。
代わりにノーゲージで使えて、リターンも美味しいけどリスクもある攻性が使える。
(勿論それも、様子見されてたら反確なわけで、オリコンとかと比べると大分マシ)
ただその攻性がノーゲージの割にはちょっとリターンでか過ぎるから、
強すぎるんじゃないかってのならわかるけど、
連続ガードに仕込めるのはおかしいとか、五分からリターンはおかしいとか、
そういう風な意見はちょっと違和感を感じる。
カプゲー全然やらない、ってんならしょうがないけど。

114:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/11 17:43:51 zMFSEDpW
攻性ローリスクとかどんだけ攻め甘いのかと
前回のパッチで攻性やバックステップの硬直増えたのにまだ足りないと?
売りだったはずの3すくみはもうとっくに崩壊してるというのにな

あと、カプゲーに限らず、
~がこうだからこれはいいとかダメとかはどうかと思うんだが
そりゃ指針はあったほうがいいんだけどさ



115:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/11 18:10:06 XEXPMcW2
ちょっと言い方紛らわしかったか。
どんなゲームでも強い行動はあるんだから、
その行動を常に意識して駆け引きするのは基本って事を言いたかったんだけど。
オリコンと攻性の手軽さが似てたからカプゲーを例えに出しただけで、
オリコンに比べたら大した事ないから気にするなって事ではないよ。

116:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/11 19:16:38 zshnwwja
攻勢はハイリスクハイリターンだよな。ローリスクって言葉は妙に引っかかる
むしろハイリターンというよりミドルリターンにも思える

117:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/11 21:13:18 n0Jhoty/
てか攻勢周りのハイリスクハイリターンなことでダメージ速度が速すぎるんだよ
補正でもなんでもリターン削ったら、それ相応にトータルフレームとかも見直せばokじゃね
読めてれば隙を刺せて咄嗟だとお見合いしちゃうようなさ

118:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/11 21:29:46 zshnwwja
1コンボが減らないから攻勢周りのダメージの気前がいいんじゃないかと思うけどw

119:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/11 23:23:51 j3yOei6I
オリコンとかスパコンと比べてる時点で問題外。
攻勢もゲージ使うようにすればいいのにな。

120:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/11 23:40:41 5KvplSsJ
>>118
1コンボ結構減ってブロからのダメージ高いキャラもいれば
1コンボ自体それほど減らない上にブロからのダメージ低いキャラもいるね
結局は>>106に落ち着くわ

121:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/11 23:53:34 zshnwwja
それもそうだな
俺はゾルを使い手だが、中央ノーゲージ小パン始動で1.5k、攻勢からでも1.6kなのに、
マリリンや塞は中央ノーゲージ小パン始動で2.5k、攻勢から2kオーバーとかだもんな…

122:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/12 01:36:24 h68P6CNU
攻勢スカりでガードゲージが減るとかどうか。
あとやっぱり攻勢に投げ決めると大ダメージとかが欲しいな。

123:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/12 01:45:16 ESKr2+iu
25%upぐらいならいいかもね>攻性に投げでカウンター
ただ敷居が低いのを売りにしてるってことを忘れちゃいかんと思う。
攻性周りの駆け引きやコンボが簡単なおかげで不器用な人でも楽しめて、
中級者でも読みさえ当たれば割と上級者に勝てちゃったりするみたいなのを意識してると思う。

124:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/12 02:01:46 xiGlQ8Qy
現状のままでは格ゲー初心者には敷居が低いかもしれないが
中級者(ゲーセンレベルで)以上は見切りをつける気がするんだがどうだろう

125:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/12 02:12:50 bByPFSyV
攻性も含めて、ゲーム上でこれだけぶっぱ性能が高いと、上級者はやらなくなる気がする
しかも、何故かどのキャラも飽きが来るのが速いんだよな、何でだろ

126:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/12 09:51:12 ciTniGpc
やれることが少なくて最適解がほぼ決まってるのが一つだな。
キャラごとの個性もほとんど無いから強い人は何使っても強い、互換性は旧KOF以上だろうね。
二つ目はこのゲーム自体システム依存度が高いせいかプレイヤーの実力差があまり勝敗に関係しないこと。
勝てる域に達するまでのハードルが低いから上級者からすれば馬鹿らしいと思うのも無理はない。

127:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/12 12:28:58 6NO7F3OJ
確かに>>126の言う通りな部分はあるかな。
だから俺はFHDと同系統だと思ってやってる。
単発Bヒット確認とかシビアな反確をキッチリ決めるとか細かい部分での実力差は流石に出るし。
基本地上戦での差し合いなんだから上級者からすれば馬鹿らしいなんて事はないと思うよ。
キャラ性能に頼り切ったスタイル同士なら実力差出にくいってのはわかるし、
大してやり込んでない人同士が俺TUEEEEし合って馬鹿らしいって思ってる様な気がする。

128:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/12 13:25:38 quR/10xR
ニコニコのvsNUUNとかを見てもらえれば分かるが、一部ではあんなのが上級者だって言われてるんだぜ?
本当の上級者はもうちょっとちゃんと差し合えるけど、それでも荒らしゲーには変わりない。
誰の単発Bか知らないが、その技が単発で使える技ならヒット確認なんてできて当たり前だろ。
そんな次元の低い話してたらキリがない。

129:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/12 13:38:16 6NO7F3OJ
荒らしゲーの定義ってのがよくわからないから何とも言えないな。
単発Bヒット確認が容易とも思わないし。
ところで>>128今から対戦やらない?是非参考にしたい。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/12 13:44:03 U6EWvsrj
単発B確認はネット対戦じゃ厳しいと

131:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/12 14:41:55 6NO7F3OJ
>>128
対戦できないならできないでいいけど、
「一部では」とか「本当の上級者」とか「もうちょっとちゃんと差し合える」とか、
言い方が曖昧過ぎるから、もう少し具体的に頼む( ^ω^)
本当の上級者ってのは関東のトッププレイヤーレベルの事?
それぐらいの人がやり込んだらキャラランクも結構変わってくるんじゃ?
ときどにかかればこのゲームもミュカレゲーやアドラーゲーや戦車ゲーになりそうだ。
その内塞マリリンで荒らすのが強いのは通信対戦だけって事になるかもしれん。

132:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/12 18:08:28 ciTniGpc
>>128
フリツのBならヒット確認は楽だがね。他はそういかんよ。
ってか差し合いはもうあれが限界だと思うよ、システム的に。中の人が変わってもあとは運次第だろう。
まぁ荒らしが強いのは事実だが。

>>131
あのキャラは荒らすだけが強いわけじゃないんだが。

133:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/12 18:10:14 U6EWvsrj
対戦動画見てて、安易な攻勢に高い反撃出来てないことが多いと思うのだけど
刺しあい・対空・反撃全てを意識して、それぞれに最適解を出していくために必要な人間性能は決して低くないと思うんだぜ、このゲーム

134:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/12 18:23:33 ciTniGpc
そりゃどのゲームでも同じだ。小足見て昇竜とかそういう話じゃないでしょ。
いま問題なのは人間性能ではなくゲーム性だと思うんだが、どうか。

135:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/12 18:24:57 6NO7F3OJ
>>132
それぐらいわかってるってw
ミュカレ戦車辺りも勝ちに徹底したスタイルを突き詰めたらヤバそうだなと思っただけ。
アドラーは連続攻性の仕様が今のままなら特攻ブリッツ連携の開発次第でまだまだ伸びそうだし。


136:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/12 18:33:49 xiGlQ8Qy
上級者は間違いなくこのゲームより完成度の高い他のゲームをやるだろう
そうなった時に中級者は格ゲー初心者に触り易いこのゲームと、上級者がごろごろしている他ゲーとどちらを選ぶか

137:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/12 18:43:57 qcRsVwqW
中級者だろうが、上級者だろうが
やりたいやつがやるだけだろ。
レベルじゃなくてシステムが個人的に合うか合わないかだろ。

138:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/12 19:02:01 ciTniGpc
貯金が使いやすいから簡単に楽しめる。これがアカツキの魅力だな。
まあ誰がやってもいいんじゃないの?

139:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/12 23:18:06 XBU4fJc9
>>128のあまりの痛々しさに吹いた
それだけ言うからにはNUUNとやって8割くらいの勝率取ってるんだよね勿論?
次は是非俺とも対戦してくれ

140:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/13 04:33:58 Iy/wJS9k
このゲームの単発ヒット確認ってそんな余裕あるかな?
チェーンならまだしも2B→必殺技なんかは猶予が厳しいの多いと思うけど
キャンセルの受付短めだし

141:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/13 04:45:40 0xa4+kQ8
このゲームの立ち位置は「今でも3rdでガチ対戦するような上級者向け」じゃなく、
「かつて格闘ゲームで遊んでた人」を対象にしているから、
乗り越えるべき敷居が低い現状のシステムは正解だと思う。
他の格闘ゲームは明らかにマニア向けになっているし。

まあ、他のレスにもあったけどキャラクターの特徴をもっと尖らせる方向に調節する必要はあるとは思う。
賽の邪眼や凶眼はほとんど死に技になってるし、マリリンとやってる事変わらないし。


142:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/13 04:57:22 mpjK/JzW
だからと言って、邪眼など、行動を縛るタイプの技の比重を上げるのは難しいよな。
対戦相手の操作がつまらなくなるのは問題。

143:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/13 10:43:00 eKmqFWEl
塞マリリンアドラーの移動速度、ゾルと一緒にしてもいいんじゃないか。
このゲーム、レバー後ろ入れてても相手が技振った時ガードモーションしないし、
移動速度が速いキャラの牽制>後退>少し前進>牽制>後退が強すぎる気がする。

144:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/13 11:10:29 ug5r3k/y
アカツキ:現状で問題なし。
端での攻めに定評がああるが、中央はゲージを使わない限り安い。攻性防禦からのコンボも同じ。
コンボは6Cさえ入れば運べるが、どの場面からでも6Cが入るわけでもないので使い分け必須。
通常技のリーチ自体はそこまで長くないのであまり融通は利かず、刻みにくい。

ミュカレ:下段攻性防禦からの追い討ちは無しで良い。
J2系も少し気になるがこんなものだろう。
遠距離でのセットプレイはミュカレ自体隙が多くリスクを負うので問題なし。

塞:要調整。通常技と必殺技の攻撃力を落とすか硬直差を見直すべき。
どこからでも取れてダメージが高いのが問題。硬直差も少々不自然。
立ち回り重視キャラ・コンボ系キャラならどこからでも取れるのは利点として残すべきだが
火力まで両立させるのはやりすぎ。立ち回り性能と火力はトレードオフにすべき。それ以外は問題なし。

鼎:空中ヒットからの投げが少々問題。
ヒット・ガード関係ない時点で相手を捕まえやすすぎる。
更に特攻四方の発生保障や暗転後回避不可は存在自体疑問。
真性の投げキャラ(投げのダメージ3000強)にするなら少々弱体化が必要。
当身もあるのにターン切り替え(A投げ発生3F)が容易と言うのは疑問が残る。

不律:破天の対空性能が問題。
空中投げがあるせいか破天の性能が強すぎる。判定修正か発生修正すべき。
現状空中で軌道修正を行えるキャラでもない限り五分の読み合いが出来ない。
かわりに全体的な攻撃力を上昇するか通常攻撃の発生を早く。
中距離で火力の最大値が変動せず最低値が極端に低いため釣合が取れていない。
近距離でコンボや刻みなどができないサムスピキャラなら個性を伸ばすべき。

マリリン:要調整。内容は塞と同様。
JBと2Bの判定が少々気になるところ。ガードポイント可能時間は制限されるべき。
1Fからガードポイントが存在すると言うこと自体異常。
もし残しておく場合はキャラの防御力は極端に低下させるべき。
かわりに特攻一二三掌の攻撃力を増加させるか硬直差を有利にする。現状死に技。

魏:強化修正が必要。
烏牛擺頭でのガードクラッシュが狙えないのであれば練精化気を強化すべき。
現状塞の下位互換なのでキャラに見合った個性を強化すべきだろう。
練精化気の強化は全体動作を短くするか効果時間の増加が妥当か。
空中投げ成功時の追撃も可能にすべき。魏自体練精化気を行っていない場合の
移動速度は遅いため、時と場合によって接近させるか待機するかくらいの選択肢をつけたほうが良し。

アノニム:現状で問題なし。
強いて言えば特攻技の火力を少々上げてもいいだろう。

ゾルダート:若干強化修正が必要。
攻性防禦周りの強化が必要。あまりにも安すぎる。前にも出たが成功時は相手が高く跳ね上がるなどして欲しい。
三ゲージ技のブリッツボンベも暗転回避不可でもガードさせて有利でもないのなら
せめて攻撃力を上げるか前の技の補正をまったく受けない性能にすべき。現状存在自体が疑問が残る。

アドラー:フラクトリットが少々問題。
A・C・特攻フラクトリットの性能が気にかかる。
Aは硬直差・Cは発生速度とリーチがおかしい。これら二つは修正パッチ前の性能でも十分なのでは。
特攻フラクトリットはダメージ・無敵・発生速度・運び性能とトータル的に見て抜きん出ている。
最低どれか一つの性能を削除か弱体化したほうがよい。
端での火力と立ち回り性能が高いなら運び性能や中央での立ち回りは弱体化させるべき。

戦車:現状で問題なし。

ムラクモ:現状で問題なし。
強いて言えば地雷を置いてからの待ちがおかしいくらい。
ゲージ稼ぎに使われる立ちBのゲージ増加良を激減させた方がいいかもしれない。

145:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/13 11:25:01 W/w7qG1T
対策を立てる気がありませんっていうのが丸出しの調整案に笑った

146:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/13 12:21:57 ug5r3k/y
対策で塞とマリリンのキャラ性能が弱体化でもすんの?
人間性能とキャラ性能はまた別の話だろ?

147:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/13 13:00:05 9bU09e7z
破天の性能、体験版からかなり落ちてるの分かってる?
振らずに意識させるための技だってことも。それだから空中投げが生きるんだけど
誰使いだかしらないけど、安易に飛びすぎ

塞、マリリン、あたりは同意してもいいけど。
アドラはAフラックがしゃがみに当るようにして、硬直を前Verに戻したほうがいい気がする
安易に振るやつが多すぎ。

148:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/13 13:18:33 ug5r3k/y
どこかで破天の発生が製品版になって2F早くなったとかいう情報見たんだけどな?

アドラーは両方とも以前のままでいいと思うわ
Aがギルティで言うカイのグリードでCはディッパーみたいだし
ギルティ初心者と同じでぶっぱしまくるヤツが多くて困る
厄介なことにこのゲームじゃそういうぶっぱが強いし

149:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/13 13:25:42 9bU09e7z
全体硬直がそれ以上に増えてんですけど

150:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/13 13:32:35 ug5r3k/y
すまん。どれの話だ?
破天か?AフラクトもしくはCフラクトの事か?
破天だとしたら体験版の時期でも外せば反確だったろう?
20か30増えたならまだしも5程度までならなんら問題ないだろ
Aはその辺の釣合は分からないけど、Cは破天と同じで元々の全体硬直凄かっただろう

151:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/13 13:44:16 eKmqFWEl
Cフラクトは硬直変わってないらしいけど動作速度が早くなって前進距離も伸びたから、
結果的にガードされた時の不利フレームも短くなってんだよね。
Aフラクトの硬直の無さは確かにちょっとおかしい。
前バージョンの速度で今の硬直ならまだわかるけど。

破天は強いけど半分くらいのキャラは空中で軌道変えれるし、
調整が必要なレベルでも無いと思うけど。一応威力も少しだけ落ちたし。
今より発生遅くすると余程早く破天出さないと下方向に強い技早出しされたら
カウンターもらいまくるんだよ。更に空中特殊技も混ぜられたら飛ばれ放題になる。

152:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/13 13:56:24 ug5r3k/y
調べた。別にどれも弱体化なんてしてない。
破天は体験版から発生が2F早くなってる。結果全体動作も2F短縮されてる。
アドラーのフラクトリットはAが4F硬直差が短縮されてる。Bは2F。
Cは特別フレームはいじられてないけどリーチが軒並み伸びて連続ガードになった。

こう見るとアドラーの強化点がおかしいな。塞やマリリンに近い臭いがする。
あれとは並ばないかもしれないけど端が強くて中央でこんな技持ってるとか変だろう。
端で強いキャラに運びやすい技を完備させてどうすんだ。

てか、アドラーはまんまカイじゃないのか?
キャラだけシステム違うゲームに持ってきた感じがするんだけど。
特攻ブリッツなんてほとんどチャージスタンじゃん。6Bが6Kみたいな。

>>151
でもあれはおかしくないか?アノニムの旧サマー以上におかしい気がする。
飛んだら後は落ちるだけだから攻撃をガードするか食らうかのどちらかになるだろ。
なのにあれは食らったら狙い通りでガードしても弾くから不利にならない。
そうなると手段は攻性防禦だけになるじゃん。そこに空中投げが入るとか壊れてるだろ。
あれは少し性能落としてかわりに別の箇所を+調整すべきなんじゃないのか?

153:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/13 13:56:27 W/w7qG1T
Aフラクトとか見てから攻勢余裕だろw
何大人しくガードしてんだよw
ギルティを引き合いに出すならバンデッドブリンガーという技を思い出せ

Cフラクトも当ててリターン取れるわけでもないのにガードされて反確なんだから
喰らいすぎな奴らはちゃんと意識しろ

フリツの破天もだが強い部分を片っ端から削るみたいな調整考えすぎ
再びだがギルティを引き合いに出すなら/になってどうなったのか思い出せ

154:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/13 14:00:52 5/mXuJyi
このゲームってバッタゲーだっけ?

155:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/13 14:20:52 ug5r3k/y
>>153
Aフラクトの何が強いって乱戦中か間合い外でのぶっぱだろ。
下避けながら攻撃当てれてガードされたとしても硬直差そこまで不利じゃないんだから。
グリードセバーも単純に崩すだけの技じゃないだろ。避けながら攻撃できる。
ブリンガーって例えは無理だ。

Cフラクトは十分リターン取れるだろう。その後の展開がアドラー向け。
それに一画面近く飛んでくるあれに警戒するのか?

不律の破天も調整はある程度必要だろう。
ただあれから破天取ったら相当悲惨な事になるだろうから別のところに回せば?とも言った。

てか、片っ端から削るって他がそれと同様かそれに近いリターンあるならいいけどさ
それもないのに強キャラ放置で個性だからは通らないだろ。死に技とか多いんだし。
塞の邪眼やマリリンの特攻一二三掌なくなっても苦情なんてほとんど出ないぞ。
弱点が定められてる割にはそこまで強いわけでもないキャラもいるし。

156:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/13 14:29:03 eKmqFWEl
アノニムの旧サマーとは全然比較にならないよ。
旧サマーは追い討ち可能で溜め要らずのA電光斬。
破天がかなり強い部類の対空だってのはわかるけど、
効果的に垂直ジャンプや空中特殊技を使っていけば何とかなるレベル。
少し遠めから技の先端を当てるように飛べば破天だと落とせないし、
不律への対策をもっと練ってみたらとしか言えないなあ。

Cフラクトは特攻ブリッツでフォローできるのも魅力だね。
溜め技でもないのに今の距離と速度は確かにおかしいと思う。


157:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/13 14:38:08 9bU09e7z
Aフラは垂直に上昇して鋭角で落ちてくるから、
牽制間合いでぶっ放すと、相手の牽制の上から来ることが多くて
攻勢で反応できるとは限らない
ガードしても、1.13では半角がなく、暴れても攻勢がまっているかもしれない
投げようとしてもJで飛ばれて仕切り無し、逆に当て投げされることもある
これだけリターンが高いからぶっ放す奴増えるし
それを警戒して、牽制振りづらくなり立ち回りが相手有利になるのはどうかと
だからここには同意する

Cフラは1.12でも似たような使いかたしていたから、修正してもあまり変わんないな俺は
アノニムとミュカレ相手にするには、今の性能がいい

ただでさえ硬直の関係で飛ばれると不都合が多いのに、破天なかったら何ができるんだ
遠B、2Bの判定上に増やす? それこそ厨キャラ扱いされる
アノニムを引き合いに出してるけど、遠近にともに鉄壁すぎるから大幅に弱体化くらって今に落ち着いたんのに
中距離しか戦えない、フリツにそれを適応しろっていっても、中距離を維持するために破天が必要なんだが
今のままにしておくか、初期体験版仕様(Ver.1~2)に戻すほうがいい




158:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/13 14:44:35 zo93gz1/
フラクトは速度落ちるくらいでいいかな
Aフラクトでもガードされたら逃げないと投げ確だし
ゲージ使ってのフォローができるのは魅力だけど連続ガードにしようとするとヒット確認する余裕がないからこんなもんじゃない?

破天もそんなに強くない
文章で書くと対空鉄壁なように見えるけど実際そうでもないし
ジャンプしたら常に逆二択されると思うなら飛ばなきゃいい
地上のけん制が強くても固めや飛び込みが弱いからどうとでも対策できるでしょ

159:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/13 14:46:27 ug5r3k/y
Cフラクトリットは何故連続ガードになったか?
そしてあの移動距離が何を意味するのか?そこが問題だと俺は思うんだ。
アノニムとミュカレ相手にするにはそりゃ楽だろうよ、入れる場所見つけたら出すだけでいいんだし。
てか、アカツキの214を見習えって話さね。

発生はいじらなくてもいいから判定いじればいいんじゃないかな。
てか、不律ってキャラ自体戦車と並んで結構いらない子だよな。
見た目の斬新さだけ狙ってシステムに適合できてないというか。

160:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/13 15:01:48 eKmqFWEl
移動距離が何を意味するのか?ってそんな深く考えなくてもw
単に前バージョンがパッとしなかったから今回は強くしようとしたら、
ついつい強くし過ぎちゃいました。ってだけだと思う。
Cフラクトは着地特攻ブリッツが出しにくくなってるから、
Cだけで見れば相対的にはそこまで強くなってないんだけどね。

破天より昇竜やサマー持ってるアカツキやゾルにあの立Cがある方が、
よっぽどだと思うんだけどなー。


161:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/13 15:09:21 ug5r3k/y
なるほどそりゃ納得できる答えだ。匙加減自重しろサトルw

162:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/13 21:21:51 i53YtcZr
>>159
連ガーになったのは調整者の趣味だろう。
アカツキの迫砲→特攻電光弾みたいな
ぶっぱなせる隙の大きい技→隙の小さい特攻技でフォロー
てのがいくつもあるから、そういう調整が好きなんだろ。

163:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/14 00:33:50 g9fo6f8O
サイって使い手多い割には強いプレーヤーいないよな
マリリンは使い手自体少ない
全体的に使い手の人口はバランスが取れている気がする
アカツキプレーヤーの良心というべきか

164:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/14 01:14:40 FhjJq7Wp
>>163
今は狭い同人界だけだからなw
アーケードは大半のプレイヤーがキャラ選択に遊びがなく強キャラ一極集中だから、
このままいくと間違いなくカオスだぜ

ジョインジョインサイィ

165:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/14 02:06:34 KKjJQNuL
>>164
アーケードだと1プレイ毎にお金かかるからしょうがないのかもね。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/14 08:18:44 TvRJq3YO
アーケードは本気で勝ちに来ている奴が多いからな
多分オンラインで強いっていうレベルでも中の下になってしまうと思うw

167:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/14 09:22:58 d3emXei4
どんなゲームでも通信とオフ対戦は全く別物だからね。
通信どれだけやり込んでもオフでやり込んでる人にはオフじゃ勝てないよ。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/14 09:52:02 0F245Q9K
人口少ないゲームだから現状ではオフでやり込んでる人間が通信もやり込んでるってイメージだけどな
あくまで自分の交友関係での話だから実情がどうなのかはわからないけど
他の有名どころと違ってアカツキオフとか各地で頻繁に開かれてるわけじゃないから
数こなすには通信以外の手段が無いし

169:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/14 10:41:40 4Dkpfmt0
てか今回のアドラーの調整は俺は好きなんだが
技巧派で慎重な立ち回りのゾル
ぶっぱ上等、アホの子のアドラー
技の一号、力の二号、そして総合力のV3(アカツキ)ってかんじで
アドラー戦は中距離でいつどこでフラクトが飛んでくるかわかんなくてすっげえスリルあって楽しいんだがw

170:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/14 16:04:17 WUUDMQ+M
とりあえずお前がおっさんであることはわかったw

171:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/14 16:05:17 8CBpldj2
ライダーなら俺はRXブラック。
仮面細くて好きだった。

172:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/14 16:12:33 Bq49stWy
シャドームーンが郡を抜いているよね。

173:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/14 16:23:29 ftS9WJLl
>>169
例えがまた古いななw
今時のガキはそのフレーズ自体知らないぞ

ただ、アカツキとアドラーの位置逆じゃね?ぶっぱ上等なアホの子はアカツキだと思うよ
22対空にしろ中距離間でのぶっぱ214にしろ236にしろね
アドラーと違ってリーチの長い技が皆無と言っていいから必然的にぶっぱになる
アドラーもぶっぱだろって話はリスクリターンが合ってないってところ
リターンの方があまりにも大きすぎるから、出せばいい的な便利技だね

アカツキとゾルダートを足すとアドラーになるんじゃないかな?
6Bなんて性能的にアカツキの214Aの劣化だし、4Cはアカツキの6Bの劣化て感じ
二人を足して少しマイナーチェンジしたのがアドラーとか

174:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/14 17:28:39 lwtl474J
上級者連中はマジ自重しろよ
マッチング繋いでも上級者しかいないから仕方なく乱入してやってんのに全力で潰しに来るとかアホか?
わざと負けろとまでは言わないけど少しくらい手加減してもバチは当たらないだろ
これじゃ新参が減るのも当たり前だわ。上の人間に初心者を育てるという気が感じられない
階段上ろうとしてんのに段差が高すぎて壁になってるようなもんだ

175:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/14 17:59:08 Bq49stWy
みんな上級者と思える様な腕なら、
まずCPU戦で一通りの事できるようになった方がいいよ。
段差が高いんじゃなくて一度に昇る段数間違えてるとしか思えない。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/14 18:00:09 K7DcG6n5
俺も最近見た、シャドームーン良いよな
てかジャックバウアーの中の人こと小山力也が役者として出ててワロタ

177:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/14 18:03:55 o5Bwyp8W
>>174
結構、初心者の人も多いけどな。
なかなか勝てないなら、HELLHEIMで練習してみたらどうだ。
それなりにCPUが強いから、コンボと攻勢の練習にはなると思う。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/14 18:05:08 N2nGOWGq
>>175
でもこのゲームのCPUってちょっとレベル上げると超反応になるから
対人戦で凹られるよりも心が折れるときがあるよねw

179:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/14 18:05:19 OfirnrM9
このゲーム底が浅いな…
他のゲームって、大概やりこんでる人の動きみたら「すげー」とか、「うめー」って思うのに

このゲームの場合、1000戦↑の人間の動き見ても「やっぱそうだよね」みたいにしか思わないし、
100戦未満な自分で勝ち越せてしまう(別にキャラ差なしね…普通のゲームだとキャラ差あっても捻られる経験差だがw

180:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/14 18:13:46 N2nGOWGq
>>179
発売から二ヶ月そこそこしか経ってないしパッチ当たってほぼ別物になったキャラだっているから
やり込んでるってレベルの人が現状でいるのかどうかがそもそも疑問

1000戦以上っていっても数やるだけなら実力は関係ないし
このゲームに限らず戦績記録されるゲームなら数こなしてるだけで実力が大したこと無い人はいっぱいいるよね

2000戦、勝率7~8割くらいの人なら「お、うまい」って思うことがあるけど
俺が弱いからそう感じるのかな

181:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/14 18:16:08 TvRJq3YO
このゲーム格ゲーうまい人は触らない気がするんだが
もっとやり込みがいのあるゲームやるだろ

182:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/14 19:01:08 ftS9WJLl
>>179
最適解はほぼ決まってるからね
システム依存が凄いから狙いもやることも大体同じ。底が浅いのも事実
でもそれがアカツキというゲームの利点なんだし、そう悲観することもないんじゃない?

183:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/14 19:01:52 Su13htd0
なんか毎日うまい人はやらないって書き込みがあるが流行ってんのか?

184:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/14 19:04:59 ftS9WJLl
え?お前知らないの?おいおい頼むよー

185:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/14 19:05:18 Bq49stWy
>>181

やり込みがいと言っても色々あるからね。
カプコン系2D格ゲーの地力を付けたいならコレやるのも大いにアリだと思うよ。、
高難度のコンボや強力なセットプレーを練習して精度を上げる事が、
モロに勝敗に関わってくるゲームとは全然違うからそういう方面でのやり込みがいはほとんど無いけどね。
対戦という名の半トレモゲーをやりたいか、ガチガチな対人戦ゲーやりたいかの違い。

186:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/14 19:07:30 o5ABXXMX
地力(笑)

187:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/14 19:13:02 Bq49stWy
>>186
普通に地力って使うだろw
そういう気持ち悪いレスやめて欲しい。

188:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/14 19:21:14 FgyjjAlF
やれることがブレイカーズ以下だからやりこむ価値なし

189:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/14 19:35:44 Su13htd0
アケ化が発表されてから変なの沸いたなw

190:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/14 19:52:21 ftS9WJLl
アケ化が発表されて正しい目で見られたと考えた方がいいと思う
あとこの状況でアーケード化は真剣な話かなりの自殺行為だと思う
システムにしろ、ドット絵にしろね。作りこみが浅すぎる
作りたかったけど妥協したみたいな感じだから、もう少し調整してから出して欲しい

191:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/14 20:17:11 OarK+yem
>>190
アケ化しても痛手を受けるのはゲーセンだけだろうから
自殺行為ではないんじゃないの

192:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/14 20:25:28 D/FRiYXq
>>191
あとオファーだしたメーカーね

193:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/14 20:35:55 OfirnrM9
信用を失うぞ

194:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/14 20:40:25 BkXVZSuv
ドットに関しては普通にいいだろ、ハイレゾ。
どっかの同人アーケードなんてPC版そのままなんだぞ・・・

195:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/14 20:50:45 ftS9WJLl
よかないよ。使いまわしモーションいくつあると思ってるんだ?

196:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/14 20:56:33 FgyjjAlF
単にハイレゾなだけでどのキャラも似たようなツマラン動きばかり


197:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/14 21:05:37 BkXVZSuv
嫌ならやらなきゃ良いだろ・・・
そんなこと愚痴られても知らんがな。

敷居の低さとスト、ギルティの中間だと
オモって俺は楽しんでるのに。

198:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/14 21:19:58 ftS9WJLl
惜しいから言ってんのよ
ゾルダートのJBが4CとかマリリンのJCが236Aの二段目に始まって
アカツキの214AがゾルダートのJ6Bとかアドラーの6Bみたいにキャラの垣根を越えてるとか手抜きも手抜きだ
特攻技も既存のモーションをただ並べてるだけで専用モーションなんてほとんどないだろ

楽しようって面が凄い見えるのはかなりのマイナスだよ

199:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/14 21:21:42 XmD/nscO
文句ばっかりでスレが腐ってるほうが問題だと思う

200:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/14 21:25:38 GdDeH8xh
別にこのスレが腐ろうが知ったこっちゃ無いが
アーケード版が面白くなればそれでいい

201:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/14 21:45:30 Bq49stWy
>>198
ヒント:リュウケンゴウキ

つか少人数でやってんだから同人の方は仕方ないだろー。
対戦ツールとして普通に楽しめるレベルなんだから充分じゃないか。
アーケードに関してはもっと情報出揃ってからにしようよ。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/14 22:08:31 WUUDMQ+M
アケ化で正しい目で見られだしたとか言うけどさ
今アケでまともな2D格ゲーあるか?
よっぽど同人のアカツキのが良作だと思ってた俺はおかしいのか?

203:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/14 22:17:08 ftS9WJLl
舌なんて肥えてもいないくせにグルメ気取るのやめろよ
今の商業ゲーにアカツキが勝てるとか思い上がりもいいところだぞ
所詮同人作品のポジションを抜けることは現時点じゃ無理

204:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/14 22:21:26 BkXVZSuv
>>202
まぁ、自称最強とか僕が考える一番良い修整、バランスの痛いのが多いのが
ゲーム板、スレだから、荒れるのもやむなし。
あと、個人の好き嫌いを押し付けるようなオナニー野郎もいるからな。

205:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/14 23:53:44 20V5SOix
はいはい分かったから、チラシの裏に書こうね。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/15 00:42:40 DJd5m3VT
いぇいぇいぇ~い

207:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/15 02:27:59 pG/7nl1N
アカツキの良さは、ダッシュがフリーランじゃなくて
2段ジャンプ、空中ダッシュ、小ジャンプ、大ジャンプがないところだな。
しっかりと地上戦ができる良いシステム。
開発者は2D格ゲーをよく理解していると思われ。

208:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/15 03:19:25 A3rA+Dwn
逆に言うとそれらがないから3rdやX好きのオッサンにしか受けない

209:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/15 03:45:09 IBGvK0ba
別に良いんじゃない?

210:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/15 05:33:32 KZyIHv3R
3rdはよく知らないから似てるのかもしれないけど
Xとはまったくの別ゲーだろ

211:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/15 07:39:43 hh0Tc7bx
Xはかなりストイックな世界。別ゲー。
3rdは結構似てる部分はあるが、錬度の高さが別次元。だからこそアカツキがAC化しても流行らなさそうって言うことの根拠にもなってる。

212:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/15 07:42:05 vwwc2FSw
キャラ大杉て思い入れが少ないから
昔から使ってる隆、ケン、春麗くらいしかつかわなかったな。

213:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/15 08:50:42 CP2EJ1Ff
シンプルなのは結構だが、それ故絶望的にオリジナリティがなく、モーションパターン等のビジュアル面もショボい
なんか一つくらいコレってものが欲しいな
どうにもバッタもん臭さが漂ってる。3rd→餓狼を見てる気分。

214:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/15 09:13:13 3adc2yNZ
3rdと比べる奴が多いが、攻勢はブロなんかじゃない、メルブラのシールド

215:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/15 09:15:12 JD0kaizn
もしくはギルティのスラバ的な?

216:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/15 09:19:01 CP2EJ1Ff
あ、でも餓狼にはブレーキングっつー、独創性があったか…
アカツキにゃ頑張って欲しいが、作品のコンセプト等を考えると中々難しいところだな
個人的には、地上戦の刺し合いと対空処理っつー渋い路線辿ってる割に、ぶっぱ→特攻フォローを肯定的に取り入れてるのが二律背反の一つの要因になってる気がしなくもない
じっくり読み合いさせたいのか派手に戦わせたいのかわからん

217:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/15 09:21:36 3adc2yNZ
スラバは難易度がアレだから10倍近く猶予がある攻勢と比較しちゃダメだろw

218:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/15 09:34:06 CP2EJ1Ff
>>214
攻勢だけを取って考えてるわけじゃねーだろw
攻勢だけ見るなら月華の弾きやシールドに近い。動きの自由度を削った地上戦重視で、その地上戦に特殊な防御システムを絡めたって点で3rdに近いとされてるんしょ
小技暴れからコンボまでいけちゃうって点では、近距離戦はかなり読み合いの質が違うがね
失敗モーションの出ない暴れ潰しの仕込みブロやSGGKの存在、小パン暴れからはリターンが取りにくい3rd
小技暴れのリターンが高く、対の選択肢となる攻勢との逆二択が回避困難なアカツキ

この辺の違いがなんか致命的な気がする。全キャラ攻め込まれてもシステムで最低でも逆二択できちまうから、ジャンケンがいちいち大味

219:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/15 09:35:46 JD0kaizn
致命的じゃなくて個性だ。
3rd儲なら3rdでもしてなさいってこった。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/15 09:47:45 pG/7nl1N
アカツキはギルティー崩ればっかの同人格ゲーの中では一番面白い。
オッサンにしか受けてないのは戦闘システムじゃなくて
キャラクターデザインの問題が大きい気がする。
そのキャラクターを補う程の戦闘システムになってないのが問題ともとれるがな。

221:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/15 09:59:46 CP2EJ1Ff
>>219
その個性がゲーマーに取って致命的にウケないんだろ
それぞれの行動のリスクリターンと対応選択肢での駆け引きがキモなのに、暴れと攻勢が逆二択と成立してしまってる。そこにあるのは格ゲー的な読み合いと言うより単純なジャンケン
ローリターンだが両方に対応した選択肢が攻め側に用意されていれば「ぶっぱが強すぎる」という評価にはなってないだろうね

222:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/15 10:01:45 JD0kaizn
これはヒドイ押し付け論^^

223:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/15 10:20:20 CP2EJ1Ff
>>220
アカツキに始めから人がいなかったわけじゃなく、一月程度で賞味期限が来て過疎化したって段階で、キャラクターやビジュアル的な要素より他に問題があると考えるべきだと思うがな

>>221
まぁ自分や一緒にプレイしてた仲間内での感想だから押し付けかもしれんな
でもアカツキの持つ問題点を分かりやすく言及したつもりだ
身内の数戦だけやって熱帯に乗り込んで、1500戦くらいで勝率75%くらいの人にアッサリ五分れてしまった
俺TUEEEなゲーマーがインカム源なゲーセンでこれじゃウケないだろうなと
そういう意味でジャンケンが明確だというのはゲームとしてはアリだがAC化するに当たっては厳しかろう

224:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/15 10:44:57 LY5sEoMn
ネット対戦で戦績いくらの人に五分れたとか言う話を持ってくるのは、ちょっとイタイ気がする。
元々腕よりもシンプルな読み合いで勝てる部分を大事にしてるわけで、
今のゲーセンでウケるようには作ってないし、そこが完全にジレンマになってる。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/15 10:47:37 3adc2yNZ
>>223にほぼ同意
ジャンケンゲーだとわかっていてやる格闘ゲーマーは少ないんじゃないかと
攻め、守りがきっちりしているのも格ゲーの醍醐味なわけで

226:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/15 11:19:30 KZyIHv3R
防御側の逆二択がしっかり出来ちゃう上に、ガークラまで搭載してるから、余計に
「暴れなさい」「ガードしたら負け」ってシステムに言われてるように感じるんだよな。
攻め側と守り側の曖昧さはトップクラスのゲームだろこれ。
アケ化したら間違いなく台バンの嵐を巻き起こすな。

227:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/15 12:22:00 sHklwiub
人気は出ないだろうけど稼動日に別のゲームが
被らなければそこそこはプレイされるんじゃないの?
操作簡単だし次までのつなぎには丁度いいゲーム

228:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/15 12:46:58 AAxfnXjZ
いちいちアケで新作出るたびに叩きに入る格ゲーヲタきもいよ

229:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/15 13:02:44 9EuMrk8h
>>228
全くだ 嫌ならやらなければ良いのにな
わざわざ楽しんでる人がいるところに来て
「俺はこのゲームはつまらないと思う!」
とか宣言いらねえつーの 自分の日記に書いてろ

230:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/15 13:09:25 CP2EJ1Ff
アケで出すまでに猶予があるんだから、直すべき要素があるなら今洗い直すべきだがな
格ゲーヲタ的な考えを嫌うも何も、業界が既に斜陽で、コアゲーマーしかいないのが現実

っつか発売してから半年もたってないのに、発売してから6~7年は経ってるようなEFZと対戦コミュニティの規模がほぼ同じってのはかなり危ないぞ

231:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/15 13:12:25 eNhSVlC6
そこそこはマトモな論調だからいいんじゃないか。

>>230
時間が経っているとはいえ、超人気な原作持ち、大手、
複数回の大型アップデートなど、取り巻く状況が全く違うからそれは関係ないだろw

232:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/15 15:34:47 DCNe04JH
叩きだとか文句だとか言ってる馬鹿はここ来なければいいんじゃないか?
アケ化や、調整があるなら、改善案を語るのは当たり前だろ。
今のままじゃ間違いなくクソゲーだしな。

233:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/15 17:34:29 hh0Tc7bx
あーだこーだ言われてる内が華だとわからんのだろw
期待してるからこそ、感じた問題点が挙げられ、議論される
本当に期待されなくなったら、マッチングと同じでどんどん人がいなくなるよ。そうなってからじゃ手遅れ

あとアカツキはなんだかんだで結構な知名度あると思うぜ
その上で、発売から5ヶ月という黎明期に過疎化してるっつーのは危機感感じるべき

234:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/15 18:13:10 jLdamokl
過疎も仕方が無いとは思うけどな
熱く語れるネタがすぐ切れちゃうんだから

大概の技がガードされると五分以下なんで受け側の逆2択が常に付きまとう
つまりキャラごとの攻守に関するネタが結局ジャンケンの一言で終わっちゃうんだよ
そんで攻め手の有利Fが云々って話が出てきて、コンボゲー信者乙的レスで止まる

俺が思うに低空ダッシュだとか有利Fとりつつ突進要素のある動きが問題なわけで
機動力を抑えたシステムなら有利Fからループ性ある展開にはならないと思うんだよね
3rdも餓狼も有利Fが多少デカいシチュがあろうともしっかり地上戦できてるんだし

235:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/15 18:23:13 hh0Tc7bx
有利フレームをいくら増やしても逆二択なのは変わらんけどなw
レバーいれっぱからワンコマンドで出せる防御システムなら、月華の弾きみたいに上下しっかり使い分けなきゃダメにするか
それこそ直ガーみたいに「取れたからと言って好転するとは限らない・狙いを絞って取るべき技を取らなきゃいけない」にしないと
防御側が二つの選択肢で逆に択を迫れる状況は改善されんよ
ブロはレバーをガードできない方向に倒さなきゃいけないし、餓狼のJDはガーキャン入れ込まないと硬直軽減効果自体は低いし、
月華の弾きは立ち・しゃがみ使い分けないと対応できなかった

236:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/15 18:27:38 OwU2sJV0
カラーエディットをもう少し自由にしてほしいなぁ。
グラデーションで上着に4つも色使ってるなんてな・・・
髪とズボンを分けてほしいw

237:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/15 18:49:01 jLdamokl
いや例えば連続ガードにならなくとも次の打撃に対して
受け側の打撃・投げを潰されるってシチュでもあれば選択は絞れるじゃない
シチュごとに何が出せて何が出せないのかってのがあって初めて
攻略ネタが盛り上がるってモンだと俺は思ってるんだが

そりゃ徹甲脚だとか賽のCとか一掌に有利Fなんてつけたらクソに決まってるけどな

238:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/15 19:16:41 k3WX43Iz
有利不利とかじゃなくて完全に間合い重視のゲームだよね。
だから余計歩きの早いキャラが強くなる。

239:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/15 20:30:01 gADBcwKJ
守り側のぶっぱ強いって言ったり攻め側のラッシュ強いって言ったり
ぶっぱ攻勢強すぎって言ったり攻勢からのリターン上げろって言ったり

なんかスレの主張に統一性がないよな
キャラごとの差が激しいって意味ならシステム面であれが強いこれが強いってのはちょっと違う気がするし

240:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/15 21:21:37 LWr/Ql1y
>守り側のぶっぱ
これはシステム上仕方ない
運ゲーに今更何をおっしゃるのか

>攻め側のラッシュ強い
逆二択の存在も噛んでる
あと弱刻みが出来るリーチの長いキャラとかね
弱見てブロなんて出来るわけないじゃん、当然読みという名のぶっぱ

>ぶっぱ攻勢
これもシステム上仕方ないとしか言えないね
ブロの存在のせいで硬直差が-4を上回らない限り逆二択を仕掛けることが出来るし
読み合いじゃなくてもう運ゲーとしか言えない

>攻勢からのリターン上げろ
誰も言ってないだろ
言ったとしてもゾルダートくらいのもんじゃねーの?
あいつのブロからの反撃強くなったら手に負えないけどな


統一性は見渡してみるとある
このゲーム一つ一つの動作が大雑把で大味すぎるんだ
だからぶっぱゲーとか運ゲーとか呼ばれてるんだろう
攻勢からのリターン以外は全てその弊害だね

241:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/15 21:28:25 jLdamokl
攻勢は根幹のシステムなんだけどキャラの火力も性能に含まれるから
火力が無い=システムから見捨てられたキャラ
と言っても良いくらい偏りのある共通システムだよな

月華の玄武爺とかさぁ・・・

242:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/15 21:29:21 sUGVv4zq
ダッシュがステップだったりと、システムは間合い重視ゲーぽくみえるのに、何故か突進系が性能良すぎるという

つまり、突進が強いキャラ=強キャラ、という単純な結論
あながち間違って無いと思うが

243:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/15 21:35:41 OwU2sJV0
そんなことより色の指定範囲をなんとか増やして欲しい。
今は4,4,4,3で髪とか連動されて困る。
3,3,3,3,3くらいに分けてほしい。

244:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/15 21:35:52 hh0Tc7bx
1ゲージが軽いから確認特攻フォローできるキャラは相当強気に振れてしまうしな、アカツキとかアドラーとか

245:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/15 21:58:37 LWr/Ql1y
>>242
乱暴だけど正解なんじゃないの?

246:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/15 22:30:39 sHklwiub
>>240
スラバの性能が良いギルティみたいなものか

247:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/16 07:34:41 Q0K542it
wikiのカラーエディットの編集方法が解らない俺。
ここに貼ったら誰かやってくれるかな?

248:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/16 20:33:24 GmEk7rpA
>>247
編集しておくけど、Wikiの編集ってばスゲェ楽だよ。
尻込みしないで練習ページ触ってみるといい。

249:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/16 21:05:53 t0Ls+dEJ
>>248
質問なんだが、
画像ってJPGでアップ?
バンプ?PNG?

250:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/16 21:37:51 t0Ls+dEJ
>>248
とりあえずjpgにしといた。
紆余曲折の末にマリリン更新できた。
勇気をありがとう。

251:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/16 22:24:13 j+cXlPW2
対戦動画はニコニコやyoutubeで見るけどリプレイって何処かにうpされてますか?
公式のロダは死んでるみたいだし

252:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/16 22:59:17 t0Ls+dEJ
wikiのファイル添付ってとこしか俺も知らないや。

カラーエディットは
・マリリン(ジャムっぽく)
・ミュカレ(ボスで出てきた感じ)
・鼎(ナースっぽく)
を更新できた。

253:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/17 09:55:01 b2jMFZ+0
対戦リプくらいならあげてもいいんだけど、
対戦相手がほとんどカラエディやってて特定出来ちゃうから嫌がるかな~?
俺もカラエディやってるんだけど、俺は別に良いんだ

254:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/17 11:39:54 vjj0WBBT
リプデータってカラーエディットのデータも含まれてるんだろうか・・・?
EXカラーとだけ記憶されてるような気もするけど。実際どうなんだろ。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/17 12:53:19 ToGsTDe9
通信対戦したらわかるけど、ちゃんと両方のその時点でのカラエディのデータを記憶してる。

256:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/17 18:54:29 27wbxAAr
動画とかでも名前出てるしいんじゃないかなーと

257:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/17 18:58:56 HGmCr490
鼎(メイっぽく)
不律(スレイヤーっぽく)
カラエディ更新~

258:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/17 19:38:15 KzJ+jj6t
ちゃんと相手に許可もらってるらしいよ動画とか

259:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/17 19:41:18 HGmCr490
ネット対戦したこと無いけど、
チャットみたいなのは無いのけ?

260:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/17 19:55:15 27wbxAAr
動画はIRCに入ってる人たちって事かぁ
特定されるってのを気にしてリプレイうpが少ないのかな

>>259
定型文はあるけどチャットは打てない感じ

261:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/17 19:58:38 HGmCr490
>>260
なるほど。
定型文はあいさつくらいだよな、やっぱり。

262:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/17 20:00:47 b2jMFZ+0
前にピアキャス配信してた人いたけど、あれどこで見れるの?

263:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/17 20:08:34 27wbxAAr
挨拶、戦数、承認、拒否、終戦、お礼でその中で言い方が何個かある
1,2個自由に文作れるといいのにな、と思う

264:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/17 20:53:41 9+wv+C8G
>>262
ピアキャストだろ・・常考・・
おまいはどこのYPで見たんだ
見た場所のYPで見るんだ

265:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/18 08:45:52 7u6pcYfF
コメントでピアキャス配信中って書いてあっただけだからわからん。

266:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/18 15:01:11 Zt2iWqxS
A以外の攻撃は上下段の攻性を分けてくれないかな

267:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/20 20:14:07 fyavzZph
アケ化するというのに、この過疎ぷりw
ほんとに大丈夫なのか?w

268:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/20 20:22:41 vN5CZJU/
まだ未定だからな、情報が少なすぎる。
同人の情報だけでは評価しづらい。
アケ化で新キャラ増えるとかも聞かないし。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/20 20:53:18 mt59SHgD
俺どっちかっていうとコケないかなーって思ってるんだけど

270:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/20 20:59:35 6atEuJ+M
システム的にこれだけ問題点があると議論され尽くした上で、本家の方がパッチもなければ告知もないからな
マッチングも過疎ってて話題の発生源すらもない。

271:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/20 21:14:41 yhy7c7Oi
スト4に欲しいプレイヤー層取られて終了

272:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/20 21:31:05 Ek+KBGCO
パッチに関しては名前が「SP1」になってるから、
AC版のための、更なるバランス調整も兼ねて、
SP1以降のパッチ(SP2とか)も作る気はあるんじゃないか?

273:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/20 21:32:53 vN5CZJU/
パッチじゃなくて、
もう次の製品版の用意してんるんじゃね?

274:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/20 23:06:36 tzGBeel/
まあバランス調整やバグ取りぐらいならまだしも、
仮に新キャラや新技追加があるとしてもそっちはアーケード版に持っていきそうだよな。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/21 02:11:13 2e1WHObq
普通に考えて今はアケ版移植に忙しいと思うぞw

276:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/21 02:23:33 Hd6qsb8R
アケ板で仕様変わるんだったら現ver無理してやる必要なくね・・?

277:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/21 07:13:35 WoLzMF1n
つパソリロ
つAC

278:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/21 07:19:28 7AF5Ck0Q
超絶過疎ゲーがいまやAC進出とは

279:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/21 09:41:03 lBZBCN4B
別に過疎ってないしw
よほど妬ましいんだな…

280:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/21 09:46:36 yqB9pWJP
昨日マッチング繋いで見たらけっこう人居たわ
フルボッコされたけど楽しかった

281:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/21 10:00:42 Hyzc9tna
マッチング見てるとじわじわ人増えてきてる
気がする

282:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/21 11:07:36 kTqFxPnn
今マッチング付けたら3人しかいない
っていうか毎日夜でも10人もいないんだけど大丈夫かよ

283:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/21 12:22:33 3Bep2NDt
お前それ情報古いんじゃないのか?
少人数で回すにはちと辛いシステムだし、
そういう点で少なめに見られてるというのもあるんだろうな。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/21 13:25:53 5XvS1B+p
こんな時間から3人もいるのか!?夜は10人?
毎日かかさず固定も変動もマッチングコード登録してるけど
21時過ぎになってようやく2、3人がインしてる俺のSSMWは
何か登録の仕方とかが間違っているんだろうか
もちろん現在は0人

285:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/21 13:37:09 w+wx+8KW
多分みんなSSMWの機能を勘違いしてるんじゃないかな
登録が多くて頻繁にプレイしてるホストを探してたくさん登録しないとダメ

286:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/21 13:58:22 mFrRcCXS
いくら自分が頻繁にインしてる人のみでコードを整理しても、
登録したコードの人がきちんとコード整理してくれてなかったら、
その分こっちもマッチングに接続する時間に影響が出る予感。

287:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/21 15:01:49 H2G+yQQj
変動と気付かずに固定コードスレに書いてる人もいるっぽいからね
本人以外は調べようが無いからなんとも言えないけど

固定コード登録したけどこっちからは見えなくて相手側からは乱入されるってことがちょこちょこある

288:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/21 16:46:58 GLOjQ8AF
どうにも悩ましい調整が多いからなぁ
ぶっつけで調整して移植っつーのは悪い予感しかしない
調整なしで移植なんて言語道断だしな

あとこの規模の知名度のゲームとしてはマッチング10人くらいって過疎に分類されると思うぞ
昔はもっといたわけだから知名度自体はそこそこあるわけだし、アーケード化で話題性もある

メルブラ芋ひデブとの対戦コミュニティの大きさの違いを、単に原作やサークル知名度で片付けるには無理がある

289:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/21 16:54:10 TV3W6k5N
ロケテくらいするんじゃない?
コーハツで。

290:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/21 16:57:37 VZJEZ1ot
製品自体は結構出まわってるの?
俺も買った時店にあった最後の1個買った覚えはあるけど

291:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/21 17:41:22 JcOUIbGt
ルータ落ちてから、回線不安定で重いけどよろしく

292:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/21 17:47:13 TV3W6k5N
てかネット対戦をもっと解りやすい形にしてくれ。
EFZとかALIBATくらいに。

293:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/21 19:21:13 TtFsU9qD
自分はEFZとALIBATというのはやったこと無いが
アカツキのネット対戦は十分わかりやすいと思う

294:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/21 20:06:11 MwT+iaij
ポート開ければすぐ出来るってレベルじゃないとダメだ
別にまったく難しくないんだが、慣れてない人にとってはちんぷんかんぷんだからな
中にはポート空けるだけでも難しいって言う人もいるし、何より毎度打ち込むのが面倒だろ?
だからIP打ち込み式は却下だね、あくまでオプションで済ますべき。主としちゃいかんよ

そしてここが重要なんだが、ネット対戦モードが最初から付いていることが大事
どこかのチャットでとか、IRCでってのは人数の分散を呼ぶ。結果廃れやすくなるんだよね
更に知名度の問題。一見さんお断りとかググれカスみたいな雰囲気も出やすいのもNG

そうするとだな、結果ロビーと言った形が一番いいのよ
ALIBATしかり、怪物しかり、パソリロしかりな

個人的にはパソリロの形式が一番よいと思う
基本的にはロビー。IP打ち込みで指定した人と対戦も可能。用途はディレイ分けだがサーバーが5個あるのもいい
チャット機能は賛否両論だな。意思疎通がやりやすいってのはいいことだが
逆に意思疎通しすぎて喧嘩になる場合もあるし、気持ち悪い馴れ合い空間作るヤツもいる。ALIBATがいい例だな
少々数の多い定型文程度か怪物やパソリロのようにコメントとかがいいと思う

長くなったが、アカツキはどうすればいいかというと
まずは基本的なロビータイプ。マッチングはオプション程度にしたほうがいい
あれを基本とするからすれ違いが起きたりするんだろう。マッチングも出来るよ程度にする方がいいんじゃない?
いまさらこんなこと言うのもあれだけどね

295:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/21 20:29:02 TV3W6k5N
>>294
ALIBATのロビーはやりやすかった。
チャットで対戦申し込んだり、無言おkの人に特攻したり。
お礼とか雑談とかもできたし。
EFZとかヒデブとかはスレで話できたしなぁ。

296:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/21 21:05:33 oHmPeASl
他のゲームの例みれば大体分かるが、別に人数の分散はしてないと思うんだが
分散というより住み分けに近い

ハッキリいって鋭意的にロビーサーバー等をメーカーが立てても、住み分けは起こると思う。
でもまぁマッチングは分かり難いし手間だとは思うけどね。

297:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/21 23:58:23 t4RL2/gI
話どーでもいい方向に振るけどさ、アケ化したら血の表現とかやっぱなくなるんかね。
フリツとかムラクモがすげーしょっぱくなりそう・・・
最近のだとメルブラすらバージョンアップで血の表現なくなったからなあ。

対戦するほどの腕でもないしマッチングコードとかよくわかんねーけど
久々にやりたくなったからCPU戦やってたんだ。
電光機関フル稼働なムラクモなんとかしてくれーw

298:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/22 00:17:28 7AA6/YQE
健康機関解放!

299:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/22 00:31:40 hkgGMzSc
サラダだ!

300:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/22 16:32:21 TS3dUZdp
まじで末期だな

301:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/22 17:21:52 AFKtq9ku
むしろ初期

302:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/22 21:38:45 1/NlgSBK
血くらいなら普通にあるんじゃね?
ギルティも血あったんだし。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/23 00:58:42 msa48HxU
ギルティの最新作は血無くなったじゃん

304:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/23 09:14:53 ibr/4R0t
血が黒くなるんじゃね?

305:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/23 11:15:25 46YjoLq7
ギャグ漫画日和じゃあるまいしw

306:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/23 23:12:40 2xL1KmDk
問題ない問題ない、アカツキキャラって赤い血が流れてそうなヤツのが少ないから。

ゾルの血が緑でも全く驚かんよ。むしろ妥当じゃね?

307:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/24 00:51:18 pU/AzMtJ
弱強同時押しのアレができるキャラとできないキャラがいるのはなにゆえ?
てかこれ、溜めてるときに飛び越した相手を投げようとすると技が優先されるんだな
同時押し設定のつらいところか
あと3ボタン技も通常攻撃か投げかとりあえず何かに化けるな

308:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/24 10:00:44 4409RdTv
全キャラ挑発あってもいいよな。
ミュカレとウェイとムラクモが無いのに追加キャラのアドラーが持ってるのは納得いかん。
あと3ボタンが化けるのは同意。体験版じゃこんなことは無かったのになんでだろうな?

309:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/24 10:31:10 rwpfbshr
IRCにはアケ化するのに向けて同時押しボタン無しでやり始めた猛者が居る

310:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/24 10:31:49 YqP+JWo1
普段からスティックでやってりゃ同時押しボタンとか使う要素ないんだけど

311:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/24 20:43:47 eMKOiSEl
nyで落としてやってみたが、なんというクソゲーwww
技すくねーしやる事すくねーし、みんな同じような動きしかしてねーwwww

312:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/24 20:53:19 WZ4Nyynl
>>311
通報だな。

313:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/24 21:05:05 Y1lC3xro
   |/-O-O-ヽ| nyで落としてやってみたが、なんというクソゲーwww
   | . : )'e'( : . | 技すくねーしやる事すくねーし、みんな同じような動きしかしてねーwwww
   ` ‐-=-‐
   / >>311
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ

314:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/25 11:16:45 Y5PJ3JWL
みんな同じような動きは真理だがな

315:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/25 12:05:07 eQnxfvLb
>>311
>>314
こういう事言う人ってスパ2Xとか知らない人なんだろうな。
完全に作者のターゲットから外れてるからやらなくていいと思う。


316:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/25 12:22:23 2/nROuOF
>>315
最近の流行のゲームと比べたら…
という風にも考えられるけど?アーケード化するし

317:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/25 13:19:10 eQnxfvLb
最近の流行のゲームしかろくにやった事ないから
そういう風に思うんじゃないか、と言ったつもり。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch