【うみねこも】ひぐらし批判スレ2【ここでOK】at GAMEAMA
【うみねこも】ひぐらし批判スレ2【ここでOK】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/30 03:39:21 A0qNM9zO
2get

3:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/30 09:52:50 c9SGBRzo
そもそもプレイしてるやつからして糞

4:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/31 17:15:38 4jcgQSky
竜騎士07氏、警告!
「あなたにはとてもお勧めできません」

「あなたにはとてもお勧めできません
およしなさい。ひ弱な物語ならほかにいくらでもあるでしょう。
あなたにふさわしい怠惰で堕落した軟弱な物語を探したらいい。
あなた如きには、この物語の表紙に指を触れる資格もありもしない。
私にだってその資格は無かった。…でも誤って読んでしまったから!
だから警告するんです、この物語はあなたの正気を必ず蝕む!」

竜騎士07

5:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/01 01:46:40 3hb2yVfV
足音が一つ増えるかもよ

6:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/01 02:07:47 s02fv8uf
また魔女ネタか......

7:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/02 11:38:28 h+t+qIen
ひぐらしは目明しまで好きだったな。それ以降は作者の考え方についていけないところ
があった。出題編の頃はギャグも面白かったけどそれ以降は悪ノリになるし。
何より嫌なのはひぐらしというよりもひぐらしの信者。(ファンにあらず)
人の事を勝手に決め付けたり、自分の好きなものが一番だと思ってる。
2ちゃん見てると嫌な気持ちでいっぱいになる。

8:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/02 11:51:13 jNjuYlqk
罪滅ぼし編からが悪いというか、
風呂敷を広げすぎたて召集つかなくなって色々と唐突になった感じだした
恐怖・グロ系の作品がいつの間にかお涙頂戴物に変って行ってた
それはそれで楽しめたけど初期に期待した終わりではなかった

9:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/03 03:40:56 h18kNbBN
>>1
ここは喧嘩スレだぜ

10:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/03 06:59:36 knf/JVVh
ここは真面目なスレ?アンチスレ?

11:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/03 07:57:08 uoeVnrnV
とりあえず竜騎士は気分がノッテル時にキャラを好き勝手動かさないで欲しい。
学校の屋根でレナとの決闘や山狗との戦いとかね。
フェイトや月姫みたいになってたし。
羽生の存在なんかより萎えた。

12:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/03 08:03:23 AZ2dzpVD
>>10
真面目なアンチスレ。

13:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/03 08:56:29 nt++aiH8
ひぐらしは面白い
うみねこは面白くても糞

14:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/03 15:05:46 gEJz9RKA
何で?

15:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/03 22:46:43 kT1uD0Me
「目明しまでは良かったけど、罪滅し(で明らかになった設定)で嫌いになった」という人に聞きたい。
暇潰し編や、目明しの梨花の死に際の行動はどう解釈した?

16:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 10:09:50 aJKkc5Ew
聞いてどうするんだ、そんな事。
「どうやっても説明つかないだろ?
 だからオカルトが正解だって気づくべきだったんだよ!」
とでも言いたいのか。
それとも、当時出ていた代表的な仮説を叩いて、
「プゲラwwwこんな解答よりオカルトの方がましだぜ!
 やっぱアンチは低能だなwwww」
とでも言うつもりか。

純粋に知りたいのなら、公式の過去ログでも読めばいいと思う。

17:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 14:04:30 0FWshElf
体験版が面白かったので出題編を購入したんだが
進むごとに登場人物の思考についていけなくなったわけだが

特にさとこ編は駄目だ
同情してくれ的な態度を前面に出してるのが鼻につきつつも
まぁこの年で虐待うけてちゃ仕方ないよなと最初は気にしなかったが
自分自身が初めに義理親にいやがらせしたっておま、完全に自業自得じゃねーか('A`)
それを聞いても過剰にさとこを心配し義理親を完全悪とする主人公達においていかれ
教室でのさとこのDQNっぷりを見せられ…とくかく皆殺し編はただただ引くだけだった
回答編はレビュー見てると友情メインらしいからキャラに追いつけない俺には無理だろうな

18:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 14:23:00 aJKkc5Ew
色々と事実誤認のある文章だが……。
まあキャラ萌えに失敗したら、とっとと撤退するが吉。

ギャルゲなんだから。

19:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 16:32:09 0FWshElf
どこらへんが誤認してる?皆殺しプレイしたのは少し前だから記憶が完全じゃなくてスマン
たださとこにドン引きしたのは印象深い

20:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 23:12:24 aJKkc5Ew
ん?
んーまず沙都子が嫌がらせしたのは57年に死んだ母親の再婚相手(金平だっけ?)で、
鉄平夫妻ではなかったように記憶している。
嫌がらせと虐待に、直接の因果関係はない。

あと皆殺し編はすでに“回答編”だから、
お前さんのプレイしたのは「祟殺し編」だったと推測される。
……最初の文章が「出題編しかプレイしていない」という印象を強く与えるものなので、そう考えた。
すでに“回答編”もプレイ済みなら、俺の勘違いだ。

その二つか。
ま、どーでもいいんだけどね。

21:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 23:40:02 UbCQ5GrY
>>16
別に喧嘩を売るつもりは無かったんだが単純に気になった。
今年に入ってからまとめてプレイした者としては、あの展開が非オカルトで説明が付くとは思えなかったから。

暇潰しの時点で失望するならわかるんだけど、
さんざんヒントを出されておきながら罪滅しまで自分の仮説を信じられた(という人が多かったっぽい)のが理解できない。

ま、暇なときにでも過去ログを漁ってみようかと思う。

22:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/05 01:34:37 4U/rcYL8
>>21
ヒント出してたと同時に、いかにも
「これは推理できる非オカルトな物語です」と誤解させる様な煽りを
作者である竜騎士本人がやっていたからね。
当時は作者がこんなにファビョる人だとはわからなかったし

うみねこはやると思うけど、推理はしないなあ
ホラー部分だけ見てこの値段なら自分的に読み物としてまあ好きだし。

23:20
07/08/05 06:11:46 sK/VoLAi
×57年に死んだ
○55年に死んだ

俺も事実誤認してましたorz

24:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/05 06:30:03 rGdrLBAf
>>20
指摘の通り祟り殺し編と皆殺し編間違えたwマジいい加減だな俺w
回答編は漫画版の罪滅ぼし・目明しの途中の話を一話読んだだけだが
夏のあらし新連載のときのWINGのひぐらし漫画(多分目明し)を立ち読みしたのが本編より先だったから
設定ごちゃごちゃになって誤解してるかも。沙都子が罠で転ばせてるシーンは鉄平達じゃなかったのか
(一番の理由は詩音視点で描かれてるため漫画の描写がアンチさとこだったのが大きいのかもしれないが)

25:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/05 06:32:56 sK/VoLAi
俺もよくは覚えてないよ。
そもそも漫画版は読んでないし。
すまんね。

26:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/05 16:28:18 dAZu5pg6
>>24
俺も馬鹿さとこにはドン引きしたよ
話を進めるにつれてあの部活のやつらにもドン引きしたね
とくに皆殺し編は地獄だったよ


27:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/05 17:16:28 +NFj+Vyj
うみねこ、ハナから台風で警察が来れない島(科学的捜査がまるきしできない)ってことにしてるから、
意外にSFやファンタジー落ちにはしないような気がするな。
ひぐらしの二の舞を踏みたくないだろうしw


28:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/05 17:33:47 4LI/H/iT
ひぐらし信者が期待してるのはひぐらしのギャルゲー化な気がする。
エロパロスレの圭一絡みが多いの見るとそんな気がしてならない。

罪滅し以降、嫌だと言っていたのは説教臭くなったのと屋上の決闘戦のノリ
が長すぎてついていけなかったから。熱血物が苦手なせいかも。
この話が人気があると知って驚いた。

29:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/06 01:58:06 M1aewSFl
えっ、屋上の決闘って人気あったのか…

30:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/06 15:10:56 VPRcI93r
あの当時は信者でさえ微妙がってたが
今は客層が変わってるらしいのでわからん

31:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 00:09:04 SGvGNMi9
基本的には篩にかけられた人しか残ってないから、
そうなるのも自然と言えば自然だな。

32:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/10 01:22:44 OKTZxHeL
レナの名前を「変わってる」と評したのに「魅音」はスルーする圭一

33:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/10 18:30:01 6uBEWPPY
さとこはご飯を粗末にするから嫌い

34:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/10 21:06:01 +zhMXsZW
食べ物を粗末にするのは竜騎士の特徴

35:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/11 07:18:16 opQvNqDX
うみねこではどんな風に食べ物を粗末にするのかなwwwwwwww

36:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/11 12:17:08 E8VnOihy
もういいかげん批判飽きたよ
ネタゲー扱いでいいじゃない

37:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/11 13:59:53 cmT45ZDh
別に批判スレがあってもいいじゃない

38:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/11 16:38:40 D/cDSjcO
食べ物粗末描写は
それを叱る人が現れなかったり、地の文でのフォローもないあたり
竜騎士の罪と言わざるをえないやな

39:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/11 18:45:34 oH5sBxAb
>>36
批判スレで何言ってるんだ?池沼?
氏ねよ糞信者。

40:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/12 04:11:36 sEL/LfQ8
そういう罵倒をするのが目的のスレでもないんだがね

41:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/12 08:41:12 SZ4L4+vH
色んな謎がまだ引きずってる…。
どーせ解だの礼だのだすんならさ全部の謎解けや…

42:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/12 10:08:19 omJhRomW
解かれていないものは竜ちゃん的には
「謎じゃなかった」ってことなんだろ。

ここらへんがもう明らかにミステリ書きとは認められない。
物書きとしてもどうなのよって思う。

ああそういや講談社BOXで竜ちゃんが書いたひぐらし小説出てるんだっけ?
あれで新事実とか辻褄合わせてくるのかな?

43:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/13 02:51:35 UgVVCy/g
個人的にすごく気になるのは
鬼隠し編のTipsセブンスマートにて、で圭一が何を見たか、だなあ


ま、病気でおかしくなってる圭一のしかも回想シーンだから
別に何を見てようが今更話に影響ないところなんだけどね

でもそれはそれとして
竜騎士が一体どんな映像を想定して書いた文章だったかってのは
ひとつきっちり問い質したいぜ

44:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/15 14:42:26 4kTsiO0k
圭一をストーキングしていた神だと思っていたけど

45:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/15 21:34:17 rhopSWBg
どこまでが当初の設定でどこからが後付けなんだろう。

鬼隠しの時点では詩音の構想すら無かったみたいだけど。

46:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/15 23:03:35 Ium+r21C
知っている限りでの後付
雛見沢大災害(東京による終末作戦)
暇潰し編(公安・赤坂一家)
双子設定は鬼隠し編の前に一度思いついたらしいが封印するつもりだったらしい

自分の予想による後付
圭一の転校理由
鷹野の過去設定
自衛隊から選抜された特殊部隊
東京

設定変更
悟史関連(当初は目明し編の主役予定、あと診療所地下の隔離設定も多分後付)
入江(使い捨て?の黒幕の一部)
出題編3編・解答編3編ずつの計6編の予定がそれぞれ4編の8編に
赤坂は元々暇潰し編のみの一発キャラの予定だった
また暇潰し編内で死亡から生還に変更

47:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/16 00:19:55 cXRtUeKg
>>43
>ま、病気でおかしくなってる圭一のしかも回想シーン
でFAじゃねえの?
特に謎でもなんでもないと思うが。

48:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/16 00:28:02 KIym1Mx+
>>46
祟殺しのエンドロールで滅菌作戦とか書いてなかったっけ。
少なくとも人災を示唆するヒントは本編でもあっただろう。圭一がガスの通り道にいたのに無事だったし。

ま、人以外の生物も死んでることは矛盾するんだけど。
当初はエンドロールも含めてミスリード狙いだったのか?

49:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/16 01:31:22 1KvpGn5D
>>48
大災害(滅菌作戦)自体祟殺し製作時に思いついたものらしい。
鬼隠しの段階ではエピローグの記述を見ても分かる様に大災害構想はなく、
後付で「あった」ことになっている。

祟殺しの段階で人災を示すヒントが提示されていたのは確かだと思う。

50:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/16 03:37:52 Nn7FT2ud
>>44
羽入見て→理解するのに時間かかって→うわあああああああああああ!!
の流れは俺としてはかなり??な感じなんだよな
角があるのを確認してから突然絶叫…?

ともあれきっちり明言はして欲しいって思うな
羽入なら羽入で、竜騎士はそういうシーン書く人って今後の読み方の指針ができあがるから

51:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/16 03:47:44 Nn7FT2ud
後付けに関しては大災害はちょっと考えにくいと思うな

綿流し執筆直後あたりで日記に
この程度のモノだと思われるのが辛い、次の話ではもっと…
みたいなこと書いてたと記憶してる


むしろ隔たりがあるのは鬼隠し編とそれ以降じゃないかね?

レナの母親、沙都子の両親発言
いずれも事情を知らない圭一の発言とは言え、ちと不用意なシーン過ぎるんじゃないかな、と
レナの以前の暴行事件についても、うまいこと消化できていないよなって気がするし

52:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/16 08:53:55 1KvpGn5D
確かに鬼隠し編は色々と細部が未完成だったような感じを受ける。
だから一度は鬼隠し編完全版を作るか綿流し編を作るかで迷って、結局綿流し編の製作に入ったみたいだけど。

53:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/16 21:19:06 KXTvWg+C
>>51
むしろその発言から親無しの設定を思いついたんじゃね?
あと漬け物を作ったのが母親かレナか、って質問もあったな。

54:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/17 22:40:25 7em/vS4L
今日はうみねこの発売日だったんだけど、コミケのレポ見るとすさまじかったらしいよ。
いつもと全然違う異様なくらいの人の数だったらしい。
うみねこ狙いだってよ。いろんなスレで話題になってた。

うみねこの売り上げに悲観的だった奴もいるけど、蓋をあければこれ。
結局うみねこもまたヒットするんだろうな。アンソロ、漫画化、アニメ化、映画も?
ここにいる奴もひぐらしは不満が残っても、
むしろ残るからこそうみねこは期待…って奴もいるだろうな

55:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/18 00:03:46 BOoVQ9da
>>11
あのノリは確かに萎える
給料いくらだとかも実は嫌い

56:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/18 10:09:06 2py3h574
レナとの決闘シーンはもう、置いてきぼり感たっぷりだったなー。
正直テキスト読みながら、どう反応していいのか困った。

57:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/18 12:18:56 qsP5UDK1
当初は作品への期待でやってたんだろうけど
蓋を開けて中が空だったのがわかった今じゃあ流行でやってる人がほとんどだろうな

58:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/18 12:21:12 nRx8VKKp
あの変なノリもそうだが、会話も色んな物をバカにしてる感が引いた>決闘
皆で力を合わせてタイムリミット前に爆弾を止めて脱出するまでは良かったが。
どの話もいい部分悪い部分あるし、解でも罪皆は前者の方が多かったけど。

59:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/18 12:54:44 W9EXDf/U
うみねこは説教ありますか?

60:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/18 13:54:59 2py3h574
個人的にはそこそこ面白かったけど、なんか色々と引っかかる所が多い作品だった。
羽生登場や、雛見沢症候群なんかのデウス・エクス・マキナっぷりとか、
園崎家の内実や皆での鉄平死体消失等、思わせぶりな展開にする為に、あちこちにアラがあったりとか。

細かいところだと、徹甲弾とかの過剰演出や、
メイドインヘヴンみたいなシリアスパートのコメディなんかも参った。

61:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/18 22:03:18 PMleTZUW
今、8話最後まで終わったけど
最終話での数々の過剰演出はいらなかったと思う
強調するにしてもするところが違うだろう・・・と
あと出題編までは友達に勧めてもなんとか許容されるかなーなんて思ってたけど
後半に行くに連れて、どうもオタ狙い?のネタが増えててそこもまた萎えた

いろいろあるとは思うけど楽しめたからよかたかなーと

62:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/18 23:28:05 8wlYfXC/
【ハゲ騎士没落】 「うみねこのなく頃に」 アキバの行列は「ひぐらし」の1/4以下

1 : 大統領(大阪府):2007/08/18(土) 15:59:23 ID:EseC3vk30 ?PLT(12000) ポイント特典

竜騎士07氏の最新作「うみねこのなく頃に」が、17日のコミックマーケット72で頒布され、
同日午後4時から秋葉原の同人ソフト取り扱い店での販売が始まった。
とら1号店では「ひぐらし」と同じように事前精算での店頭引き渡しをしてたけど、
行列は販売開始から約12分で解消し、行列はひぐらし(2006年夏コミ)の1/4以下。

「うみねこのなく頃に」が販売開始 アキバの行列は「ひぐらし」の1/4以下。
とらのあなの行列は、隣の「とら本店」までしかなかった。
URLリンク(www.akibablog.net)

店頭引き渡しの行列は約12分で解消
URLリンク(www.akibablog.net)

【参考】去年の「ひぐらし」のときの行列
URLリンク(www.akibablog.net)

URLリンク(www.akibablog.net)

63:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/19 03:09:00 P1C6eXUQ
矢印のところに心霊がいるのかな

64:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/19 13:13:11 ZLKkrJHv
とりあえず内容については今は保留しとくね



で、俺が個人的に一番気にしてた誤字脱字について報告
原文正確にメモったわけじゃないんで役に立たないかもだけど……
場所も書かない不親切さよ


・「厨房から客室は近いので」は多分「厨房から居間は近いので」だね

・ちょwwwノワールもブラックも黒じゃね?
金蔵さん酸素欠乏症にかかって……

・関東大震災は1923年(大正12年)9月1日だよな?……なんだ13年って
迂闊なモノローグに戦人君ちょっと減点

・×常時 ○譲治
なんであんたって人は『時』という漢字から逃れられないんだwせっかく頑張ったってえのに…

65:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/19 13:15:09 ZLKkrJHv
ってまあこんな書き込みは公式サポートにでもやりゃあいいわけで
こっちが本題の批判文



うん、頑張ってはいると思う、頑張ってはいると思うんだ
俺の手から数えるほどしか拾わせなかったってのはひぐらしから見ると凄い成長をしたもんだと……
でもね、どう考えてもテストプレイヤーの数が少ないと思うんだよ

あれ、デバッグdaiさんってことは1人でやったってことかね、それも文章校正だけじゃなく
恐らく、立ち絵、背景グラ、BGMタイミングの制御に至るまで
本当ご苦労様としかいいようがありません、お疲れ様ですた

66:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/19 16:33:15 DE+lbUDF
ブラックかノワールには俺も吹いたw

まあでも頑張ってるなぁ、といろいろ思ったな。
ハーレムものを捨てて、ロリキャラにあまり頼らず(むしろあの真理亞は可愛くない)、
学園ものという手堅い類型を放棄し、人物たちは中高齢の比率がずっと高く、
雛見沢のような村/市/東京のような層を用いず、むしろ苦手な部類なはずの孤島の館ものに着手し…
潔い冒険心の点だけでも、かなり感心したよ。

67:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/19 16:51:17 NxjFaJWu
>>55
俺は祭囃し編そのものが受け付けなかった
可能性の一つとか言って誤魔化すくらいならかけら集めで終わらせておけと
結局オカルトだしな

68:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/19 20:21:42 PryLI4V6
>>66
正直ひぐらしは終盤で逃げたと思う。
うみねこは超常現象や便利組織に逃げないでほしい。

69:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/20 05:42:13 gzx4s5GE
そうは言うがな、大佐。

あれだけのプレッシャーの中、平然とあんな解決の皆殺しだの祭囃しとか頒布しちゃう
空気の読めなさだが図太さだか天然さは評価すべきだと思う。

俺だったら絶対作者急病で逃げてそのまま真相お蔵入りにするよw

70:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/20 06:56:06 VliBG0eu
>>69
金だよ


71:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/20 07:20:05 82668ejX
夏妃ってハゲ騎士の絵のせいで若く見えるけど実際相当年行ってるよな・・・
結婚後12年後に生まれて18歳だから50くらいか?

72:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/20 10:00:34 +cquQDXe
やる前はこんな魅力ねえウンコキャラのゲームなんて誰がやるかよ
隆起氏はひぐらしずーと続けてればいいんだよ
とか思ったがまあまあ面白いな

73:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/20 12:27:38 Na+zyL4/
>>69
方法はどうあれ完結させた点は評価している。

74:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/20 12:45:02 tz/C2iUs
今回もアルケミストの名があるがPS化、ガンガン連載は確定なんだろうか…

75:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/20 13:26:06 WAaYAh9s
ひぐらしは萌えを偽装したホラーだって言うけどさ、逆に、ホラーを偽装した萌え… って思わね?
なんか「実はホラー」っていう口実を良いことに萌えまくりな気がする。

76:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/20 14:59:00 fmyiVN4N
そうだよな漫画でもアニメでもレナかわいすぎだったしな

77:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/20 18:48:45 x4Jb3RO5
ひぐらしに不満点を持っていない方はご遠慮ください。

78:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/20 22:41:06 iRmVhoJR
>>77
いやですぅ

79:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/20 22:42:16 4Mu7HQ2j
目明し編における各キャラの動向

詩音 → くけけけけぐぎゃぎゃなど様々な名台詞を残した。詩音最大の見せ場。
梨花 → 詩音を催涙スプレーや注射器で襲撃、返り討ちにされるものの華麗に散る。
沙都子 → グギャった詩音に拷問されるが、ここ一番で矜持を見せ付ける。心は折れず。
レナ → 豆腐や醤油など、彼女ならではの名推理で詩音を追い詰める。
圭一 → 身の毛もよだつ拷問を前にしても、最後まで魅音を信じきった。

魅音 → 詩音にハッタリ園崎家wの党首の座を奪われる。
      友人や家族を目の前で拷問され失い、井戸に突き落とされる。あと雌豚宣言。


みwwwwwwおwwwwwwwwwwんwwwwwwwwwwwwww

80:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/20 22:48:29 AJzY2hNh
しかし幾ら笑い者にされようと竜騎士は魅音の掘り下げには取り合わないのでした

81:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/20 23:48:34 4Mu7HQ2j
各キャラのメインとなる話

圭一 → 鬼隠し、綿流し、祟殺し
レナ  → 鬼隠し、罪滅ぼし
沙都子 → 祟殺し
赤坂 → 暇潰し
詩音 → 綿流し、目明し
梨花 → 皆殺し、祭囃子

魅音 → 綿流し(前半のみ)

みwwwwwwwwwおwwwwwwwwwんwwwwwwwwwww

82:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/21 01:22:12 9TOI+fVM
とりあえずひぐらしの失敗点の一つ目は安易な後付設定ってとこかな。

>>74
スクエニはうみねこの連載もやるつもりだろうね。
あとドラマCDも出そう。
CSはまだ何ともいえないな。

83:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/21 01:35:04 KL7se/d7
構想期間の長いひぐらしでああなったのに
短いうみねこはどうなっちゃうんだよ

84:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/21 04:18:20 VCVGdtGv
・千年を生きる魔女ラムダデルタ卿

かのベルンカステル卿をして「二度と戦いたくない」と言わしめた怪物であり、
黄金の魔女ベアトリーチェを倒せる可能性を持つ数少ない存在。
ひぐらしワールドをループさせてた張本人。

これがアニメひぐらしスレでうみねこのバレって言ってる奴が多かったが、いきなりオカルト来ましたよw

85:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/22 01:39:11 KPSPZKim
うみねこはひぐらしと同じベクトルで批判はできないと思うんだよなぁ
あらかじめ超常現象アリを断ってるから

86:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/22 14:58:27 eQcKQrmp
ひぐらしと同じように世界のルールを明かせ、云々言ってる上、魔女がリアルで存在している時点で
超常現象なしとは到底思えない。アレはむしろ矛盾点はすべて魔女の仕業で逃げるぜ、との宣言だろう。
百歩譲って妄想か幻覚ネタは確実にあるだろうよ。
別に魔女アリでもかまわないが、能力の制限(=明確なルールの宣言)はどうしても必要だろう。でなければミステリにならん。

87:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/22 16:58:49 rOYWQrsg
竜騎士は魔女の仕業だって思うなら魔女の仕業でいいよって言ってるじゃん
なにをムキになることがあるのか?

88:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/22 19:37:02 HXt7ZRBB
って儲に言ってもらえるよう逃げを打ちまくりなんだよな今回

89:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/22 20:03:42 27/kUciB
考察とか一切しない方が楽しめるような気がする。

90:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/23 00:05:37 ZPnJtlZW
とりあえず、次出るのが冬とかありえない

91:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/23 15:38:17 NN7LQDkX
ひぐらしは初め面白かったが後半になるに連れて
仲間や部活を過大評価しはじめる点とk1の熱さに馴染めなかった。
せいぜい子供間でのお遊び程度なら別として、特殊部隊相手に勝利はない。
K1たちが熱くなればなるほど「ねーよwww」と、冷めてった。
おまけに羽入。リアルタイムで追いかけなくて良かったと心底思った瞬間だった。


92:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/23 15:49:06 ZPnJtlZW
>>91
特殊部隊勝利とかはもう夢だろ?
ちゃんとした完結編出してくれるんだろ?おれずっと待ってるんだよ

93:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/23 16:33:29 o+FmmwIr
>>91
なんかいかにも友達いなくて鬱々と同人活動してるやつの作品でよく見る
俺最強俺たち凄い結束力!リアルクラスメートは糞、俺の脳内友達はすげぇんだぜ!
てな妄想を語られてるみたいで苦笑しつつ読んだ。
でも途中で投げた。羽生まで行き着いてないよ俺w

94:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/23 20:14:51 cqQohl+c
「ひぐらし」における解答とは



   努力・友情・勝利


 

95:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/23 21:02:35 ddFSljCB
,ゲームを持ってないと仲間に入れてくれない友達wwwwwww

96:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/23 22:08:47 jI0GYy+E
まあ、上手くやるんなら『仲間との連帯』をテーマにするのもいいんだが、そこんとこイマイチ納得いかないんだよなぁ

特に部活リーダーである魅音の仲間意識が、他のキャラに比べて希薄に見えるのはどうかと思う。
お陰で祭囃子後半は、全然ついていけず、クライマックスのタイマンはドン引き。軽く苛立ちすら覚えた。
上でも魅音の掘下げ不足は言われているし、今まで掘下げられなかった部分を
そこで一気に補完したって事なんだろうが、それまでの積立が少ないから急にやられても納得出来ね。

魅音はL5発症しない=仲間を信じている=仲間意識強いって事なんだろうが、
単に園崎ブラフに振り回されずに済むって事情もあるし、結局、鉄平帰宅時のサトコには殆ど何にもしないしなぁ。
しかも、悟史の時に同様の事を経験しているのだから、事態の深刻性も理解しているはずなのに何もしない。

北条家問題に対する姿勢からして、魅音に部活リーダーたる資格があるとは思えないんだよな。
結局、部活リーダーとしての立場よりも、園崎家次期頭首としての立場を優先しているようにしか見えず、
そこら辺を解決しないうちに、部活リーダーとか持ち上げられても『仲間との連帯』がテーマ言われてもイマイチ納得できん。

97:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/23 23:35:10 cqQohl+c
っていうか詩音が出てきた時点で魅音の存在価値は死んだと思う。

98:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/24 00:14:33 N23ktafX
91辺りからの流れにまったく同意。
これを中高生ならともかく、
30過ぎたいい大人が書いたとは到底信じられん。

99:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/24 01:41:31 70mr9qmB
>>96
確かになぁ…
掘り下げ不足が明らかに失敗キャラになっているんだよな
まあ魅音に限らず園崎家自体の掘り下げが明らかに不足しているって感じ。
園崎の大人もやたらと園崎家の建前を第一優先してるし、そんな環境の中じゃ魅音がああなるのも無理もない気が。
入れ替わりがなくても多分北条家問題は放置だろうしね。

あと沙都子とか一部の人間だけ優先で他の人を見下している梨花も仲間意識が薄いと思う。
圭一・レナ発症時や鉄平が戻ってきたとき時は次があるという自分だけの特権理由で状況放置してるし。

それと部活メンバー全員にいえる事だけど、自分たちだけで解決しようとしている辺り、
自分達の力を過信しすぎなんだよな。

100:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/24 02:20:51 f4nD/IF7
沙都子のトラップやレナのかあいいモード、監督のメイド・イン。ヘブン。
この辺りはあくまでギャグではないのか。少なくとも特殊部隊相手に使ってほしくなかった。
そんな反則技を使っての撃退だなんて、そんなのが解であっていいのか。

101:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/24 02:26:07 H5g3kLsf
俺は原作(PC)のほうはやらずに簡単に手に入るPS2版を買ったんだが…。
正直、同じくゲームなんだからたいして変わらないだろうと思ってやったんだが…ひどいよなこれ。
原作は鬼隠ししかやっていない俺でもあきらかな劣化コピーだとわかった。
もし、これが最初にCSで出てたら絶対ヒットしなかったよな。

元は同じはずなのになんで行もひどいのか。まぁ、原作のほうも最後の落ち(餓鬼連中に特殊部隊敗北プゲラ)は同じみたいだけどね…。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/24 02:27:49 70mr9qmB
そもそも反則技を使わなきゃ倒せないような特殊部隊出すのが問題。
それまでの世界観もぶち壊しで解としては最低レベル。

安易に風呂敷広げると畳むのに苦労するの分かっているのかなぁ・・・
うみねこでもやらかしそうだ

103:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/24 08:19:37 yz5cnjId
風呂敷たたむ技術を、是非とも藤田和日郎に弟子入りして学んで欲しい。
使い古されたネタと、創作上で忌避されているネタを使って、
さも「どうです斬新でしょう、面白いでしょう」という顔をされると
その顔面に「うしおととら」を叩きつけてやりたくなる。

104:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/24 08:26:16 jTgBKWVG
>>103
軸がぶれてないからね。

105:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/24 13:28:45 PgA1rvGW
俺は別に山狗ぐらい倒してしまってもいいとは思ってたんだが……

ただ10人にも満たない少数だろうって思ってたからなあ
いったい何十人いるんだよ、とw
どう考えても人件費の無駄遣いや
それにそんな大人数だと金で買収ってのがまず難しいんじゃないかと小一時間

106:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/24 13:38:08 eXhq7x6l
>>96
魅音スレに居た人だね?
>>99の2、3行目に著しく同意だけど、
その件で竜騎士にメールを送ったらどういった反応が返ってくるんだろうな。
殺人のフォローは症候群や目一杯の主観の叙述で出来るけどこっちのことは深く考えてないようだから、
その辺りをどう見てるのか知りたいよな。

107:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/24 14:00:32 H5g3kLsf
>>103
まぁ、からくりサーカスのたたみ方は残念なものだったが。

108:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/24 17:44:19 uMcei+J/
>>106
>>96だけど、すまないが『魅音スレに居た人』とは別人なんだ。魅音スレ自体見たこと無い。
キャラ萌えスレだと思っていたんだが、同じようなこと考えている人居るんだな。

園崎家にスポットを当てるのは確かに難しい気はする。
なんというか、大人の世界になるしなぁ。

俺の主観に過ぎないが、竜騎士は”大人”を書くのが苦手な気がするんだよなぁ。
作中にしっかりとした大人が居ない気がするんだ。
個人的に大人だと思えたのは、古手神主くらい。まあ、描写少ないから実際どんな人かわからんが。
古手神主に対する批判とかもあるから、どうも魅音が信用しづらい。

109:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/24 18:39:24 r2q0DSva
あうあうがもうどうしようもなく受け付けなかった
あうあうだけでも痛いのにボクだし、たまに言うだけならまだしも
あうあうあう!と壊れたスピーカーのように連呼するし

110:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/24 18:40:13 H5g3kLsf
目明し出した時点で死んだりしたら神だったのにな

111:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/24 18:56:38 f4nD/IF7
誰にも解けないであろう謎を残し死亡。
たしかに、それでよかったのにな。



112:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/24 19:18:05 j6y36ynW
ムー大陸だの月には人がいただのという
世界に現在残っている古代トンデモ文書の大半はおそらくソレが原因だろうと俺は考えている。
ひぐらしも何万年か経って地中から発掘される時が来るならそういう扱いを受けるだろうよ。

113:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/24 19:28:33 70mr9qmB
>>108
でもうみねこは”大人”が中心の話みたいなんだよね、やってないけど

祭囃子編の時点で大人中心のシナリオに移行したと思ったけど、
カケラ紡ぎといい、確かに”大人”にしてはどうも考えが幼いとは思ったけどね

>>111
目明し出した後、いきなり打ち切りとかでもよかったかもしれないね

114:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/24 19:30:15 eXhq7x6l
子供に比べたら見違えるけど、大人もあくまで竜騎士の尺度の大人だから
やっぱりかなり穴があるよな。大石とかは特にそう感じるわ。

115:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/24 19:32:52 eXhq7x6l
あと間違えてごめんよ>>108
結構そういう話題は出るけど、作者叩きになるってことで迎合はされてない。
魅音が好きでも同じこと思ってる人は少なからず居ると思うよ。
俺もそうだし。

116:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/25 11:47:24 DG3FKuis
×迎合
○歓迎

117:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/29 13:06:52 sOh0Ct8s
ひぐらしは回答編出さなかったら好きでいられたかもしれないな
新作が出るごとに嫌いになっていったよ
なんつーか後出しじゃんけんてかんじが嫌い

118:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/29 15:45:12 08PwwdcH
>>117
後出しジャンケンあるあるwww
詩音とか赤坂はそれでごっそり持って行ったな

119:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/29 18:56:25 0KWM51g1
>>117
俺も後出し設定がいつのまにか話の主軸になっていたという展開は嫌いだな。

120:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/29 19:21:35 ArX0PcXw
とはいえ、後出し設定使わなかったら収拾つかなかったんだろうね。
鷹野の死亡時刻のずれと祭具殿の物音についての解は心底がっかりした。
別にそれほど悪くはないが「待たせた挙句がこれかっ」という感情もあるかもしれない。
このあたりをもうちょい丁寧に作ってればな。

121:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/29 20:51:49 08PwwdcH
後は各自の自己補完と二次創作任せで今はもうすっかりうみねこ一色だしな

122:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/29 23:19:48 SrVU4JkD
小説版出したりガンガン系で○○編を増殖させたり
竜騎士も関係者もまだまだひぐらしで稼ぐ気満々ジャン

123:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/29 23:40:20 wIuuTdNi
むしろ、劣化していってるメディアミックス品を売り続けるためにうみねこを出した

124:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/30 02:55:11 OOCYyQS1
宵越し編はクソつまらなかったなあ…

125:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/30 06:39:40 31Zs4ruP
宵越しも現壊しもひぐらしの名前を借りただけの別物だしな。
商業媒体オリジナルの話は、どれも微妙。
もうひぐらし関連の話は作らないでほしい。

126:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/30 14:21:15 mosefwJg
結局はドタバタ劇で決着。
皆殺し編は、やっつけ仕事感が否めない。

127:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/30 20:34:26 31Zs4ruP
まあ作者が謎解きのための蛇足(皆殺し編)解決のための蛇足の蛇足(祭囃し編)と言っていたくらいだからね。
罪滅し編でやりたい事は殆どやったと言っていたし。

回答編が出るごとに、勢い任せが強くなってきているのは否めない。

128:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/31 21:04:28 6rhnXlyi
>謎解きのための蛇足(皆殺し編)

ミステリーってのは普通、そこが一番書きたい部分のはずなんだけどね……。

129:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/31 23:09:38 ZxMUxIiV
今久しぶりに鬼隠し編をクリアしたが、この頃は本当に面白かったな
マジでガクガクするほど怖いし
この話を体験版でやって、これは買いだと翌日にとらのあなに走って
礼までまとめ買いしたのを思い出す
目明し編はともかく、罪滅ぼし編からは本気でつまんなくなっていった

130:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 15:48:18 C3SLTaTF
まぁ、色々批判はあるけども、結局は
「みんなが納得できるような解が用意できなかった」
という所に尽きるのではないだろうか。

果たして、アレでスッキリする奴はいただろうか?

131:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 18:50:18 qwV+J1z8
         , -―-、__
       ,イ /  , ヽ `ヽ、
      / {  {  lヽ }  i  !_ さすらいの羽入に愛の手を
      /{ i N\リーソヽ lハi;;;ヽ 僕をどこかのひぐらし関連スレへ送ってくださいです
      |;ヽル-‐  ‐‐- ソ }l;;;;;|
      {;;;;| {  _, "∠ノ |;;;/ お別れの時には何かお土産くださいなのです
      ヾハ ゝ、 _ , イルノi.イ
       ノ、_l/ノ ! />、│/ |
       / ,イ i// _イ / |   現在の所持品:真夏のオニ、暴君ハバネロ、
     /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\ シュールストレミング、100万回生きたねこ、
   /  |-‐。‐-愛媛みかん..|  \ カップ麺トンコツショウガ味、
       |: : : : : : :`:、     |    沙都子の体の夜鳴き(梨花が没収)、
       | : : : : : : : :}      |    幸せのノート、クマー!のぬいぐるみ、ダッチワイフ
       |: : : : : : : :ノ       . |
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

132:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/02 17:18:19 0l6P4gOW
このスレ見たらひぐらし信者の痛さがわかるな
スレリンク(nanmin板)

133:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/04 20:46:45 Nx72UG18
ひぐらしもミステリーとしては最低最悪の部類だけど
あの悪乗りの乗っかってしまえば楽しめた。
うみねこにはその逃げ道が見えない。
読者の心を一休みさせる物がない、後味の悪さだけが口に残る。

あとアルケミストのスタッフまで動員して「同人」ゲーム名乗り続けるなよ。
とっととオリジナルブランド起業しろっての。

134:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 12:44:04 OOOWUrhx
キャラ萌えゲーと見せかけたホラーと見せかけてやっぱりキャラ萌えゲーでした

って感じだったなあ。ひぐらしは。

135:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 20:02:29 JJdzxiIk
俺はうおおおおおおおおおおおっていうあの叫びに馴染めない

136:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 20:14:24 XORlA49R
カプ厨カプ厨って・・。こだわりの無い人以外苦手カプで苦しい気持ちに
なるのを男の人は分からず嫌がらせをしようと企んでいるんだ・・。
どこのスレも潰す気なんてないのに・・・。

137:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 20:31:37 qsc7v6IW
>>136
はいはいサトシオンね。自分が好きならいいじゃねーか?
あとあんたは境界性人格障害の疑いありだよ。一度受診したほうがいい。

138:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 20:36:32 XORlA49R
受診してくる・・。こんな事言ってるのは私だけみたいだし。
皆そんな人ばかりじゃないよ。

139:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 20:36:53 Fqrjjs9y

突然何の話だ?

140:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 20:40:51 XORlA49R
魅詩は本当は一番好きなんだ・・。本当だよ・・。嘘じゃない。
対立してないんだよ。

141:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 20:42:11 0zFly4St
>>136
サトシオンスレ出来てるじゃん。
そっちあるのにカプ強要したらそりゃ引かれますって。

142:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 20:45:40 qsc7v6IW
>>138
少し言い過ぎたかと思った。スマン。
あとその収まりきらない愛情を作品にぶつけるべきだと思うぜ。
SS書くなり絵を描くなり。こんなところで実りの無い押し問答するよりよっぽど役に立つさ。

143:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 20:47:06 XORlA49R
魅音にお姉ちゃんと呼んでほしいといったのも私なんだよ・・。
どこで疑いを晴らせばいいんだ。。。

144:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 20:51:23 XORlA49R
>142
ありがとう。相手の迷惑にならないように気をつける。

145:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 21:02:18 0zFly4St
その前に住人の意見聞いた方が良いよ。

146:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 22:22:42 1uNb6jjd
アニメだ映画だゲームだコミックだとタコみたいにあちこち手出すのはいいけどさ
自分は同人作家なんだって自覚を持ってうみねこをきちんとしたものにして欲しい
冬コミに間に合いませんでした
って超展開になりそうで心配だ

147:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 23:16:37 LBKDRAK0
> ………さて、ルーレットは回り始めた。ボール
はどのポケットに落ちるのか? ノワールか、ブ
ラックか。それとも親の総取りか。

 ……何このゲーム。

148:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 23:38:04 w5fpJOhO
>>135
うおおおお
あうあう
一人称ボク
はう~

同人ゲーだからこの手のが出るのは分かりきってる。
分かりきってるがやっぱりダメなもんはダメだった。

149:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/07 01:01:35 pS3AfO+C
>>143
二度と書き込まなければ疑いは晴れるよ
それどころか記憶からも消し去られる
あんたが書き込めば書き込むほど事態は悪い方へ向かっていく

150:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/07 13:07:04 98MBkK63
>>143
頼むから消えてくれ

151:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/07 21:41:09 A04eOt47
ひぐらしに激ハマリした友人から「うみねこ」を借りてやってみたんだが…
視点移動のぎこちなさと誤字は何とかならないのか…短刀直入とかさあ…。
ゲームでもないしオチもないし、せめてノベルスとして楽しもうと思っても
肝心の文章すら読んでてきつい…。
同人ゲーム自体あまり知らないんだが、これくらいの誤字とか文体は許容範囲なの?


152:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/07 21:43:33 qZYKjcC7
うみねこの評価は今んとこどんな感じなんだ?
個人的にはかなり好感触だったんだが。

153:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/07 22:30:18 wJrWzHZ6
>>151
物凄い誤字脱字の多いゲーム量産してる同人サイトは知ってるが、そこのは大概フリーゲームだな

154:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/08 00:52:15 4MOUdyzK
>>146
お前は同人というモノを勘違いしすぎているぞ

>冬コミに間に合いませんでした
というのが容赦なく許容されるのが同人という世界だ

155:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/08 12:52:59 4DYFl/n5
>容赦なく許容

ちょっと面白い言い回しだと思ったw

156:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/09 10:19:30 Der60blu
これってPSソフトやるドラシリーズの『ダブルキャスト』のパクリだろ?

157:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/09 10:23:59 BjwM2BkD
449 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/09/09(日) 10:12:53 ID:s7zNrrSl
ダブルキャスト>>>>>>>>>>>>>>>ひぐらし


158:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/09 12:43:38 D42OvNjm
皆殺し編から雛見沢に興味が無くなっちゃうんだよね。
超展開すぎてこんな村どうなってもいいやって感じになる。
初期は日常と非日常のギャップに惹きつけられてたんだけどね。

159:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/09 17:15:56 vsHElMiT
謎、よくわからない断片、描写、ナニコレ?
等の諸々が

繋ガッタ━━(゚∀゚)━━ !!!!!
なんだそゆことだったのか!

ってなるのがひとつのカタルシスだと思うわけだけど……



ひぐらしって、結局最後まで繋がる快感が得られなかった作品だったって思う
とりあえずの説明は付けたけど、そこ止まりって感じ

160:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/09 17:45:59 dQTmvMfW
羽入とルールXYZの設定は最初からあったと思うけど、
本当にそれしか考えてなかった感じ。
解決方法がメッチャクチャだったのが痛い。
解決に気を取られすぎてキャラの立ち回りも固定できなかったし。
「ラストは今まで活躍してなかった人に暴れさせよう」
っていう意図がありありと感じられた。

161:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/09 22:16:27 soClBclm
ループとか超常現象の時点でありえないだろ。
別のループの記憶とかもな。


162:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/10 04:21:08 Ha3LLzCM
あれだけ長文かけるならもうちょい話を短くして分岐いれてくれればいいと思う
ゲームとして楽しませる努力をしてほしい。

163:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/10 05:45:39 2TN+9td4
どう考えても短くまとめるほうが難しい。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/10 18:08:22 MfLiMTR9
上手く分岐入れるのも才能が必要だしな。
分岐を絡めての整合性なんて、一本道でも破綻する竜ちゃんにはとても求められん。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/10 18:29:18 xuiDJc7J
目明しまでは良かったっての多いんだな。個人的には解が全ていらん。
あんなラストになるぐらいなら謎のまま終わってくれた方がまだマシだった。
出題編と解とで温度差がありすぎて別の話読んでる気分になったから

166:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/10 18:46:02 s23K1UdG
解けない謎の方が確実に盛り上がる
解けない謎を確実に作りたかったら、矛盾をひと匙混ぜてやればいい

このロジックに関してはいうことないんだよな
と、皮肉でも悪口でもなしに真面目にそう思っていたり


ただやっぱ扱うのは難しいやね
意図して矛盾をいれる以上、他のロジックエラーの発生はよっぽど気をつけないといけないし
(にも関わらず結局エラーいっぱいだったという体たらくだし)
うまくいってたと言えるのは鬼隠し編の注射器orマジックのくだりぐらいかね

地の文を疑ってマジックと考えざるを得ない、という方向性をきちんと与えられてたし
注射器派とマジック派による議論の白熱、もほぼ半々でうまいこと発生させることができてた

167:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/10 19:15:44 JMEfCLlk
YU-NOのゲームシステムとシナリオは凄かった。
今自分が何してるのか不安になるし、同時間の違う場所で何があったか確認する過程が楽しすぎる。
そして全ての謎を解いた後に超展開突入。

ひぐらしと同じく超展開、謎の組織など推理モノのタブーが数多くあるにも関わらず、
自分で謎を解き明かしていく楽しさがあるのと無いのとでは大違い。
徐々に真相に迫っていく感覚が得られないんだよね、ひぐらしでは。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/10 20:15:23 WRtMkTdr
コミケでの売り方の質問なら同人ノウハウ板で質問というかスレの内容を読めば?

169:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/10 20:15:55 WRtMkTdr
ごめん、>>168は誤爆。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/10 22:09:59 Ra0F9GaK
>>165
同意。目で落ち始めたわ。罪滅し、皆殺しでむしろ持ち直した位

171:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/11 04:06:38 17fF8hGp
注射器とマジックは、ああ考えるしかない、というのは確かなんだけど
しかしそこまで地の文を疑うと他の全てが幻になるって言う点で
マジック否定派を説得しきれなかったなんだよね。


172:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/11 05:09:02 AtxMTC05
幻覚だの錯覚だの作者側に都合が良すぎるものを
メインの仕掛けにしてる時点でなあ

173:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/11 05:29:25 LpYWbNei
>罪滅し、皆殺しでむしろ持ち直した位

これはなかろうw


174:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/11 08:29:51 maq1xgFD
物語の質としては「解答編」から急降下だけど
物語のテンション(良し悪しは別にして)は
「罪滅し」「皆殺し」から急上昇してる雰囲気はある。

ただ、竜ちゃん自身が「推理小説とか、ほとんど読んだ事がない」と
公言している通り、無駄にテンションだけが高い物語で終わってしまっている。
(90年代前半に出た勢いだけのライトノベルに性質がよく似ている)
「ひぐらし」「ミステリ」云々以前の問題として、物語を作るための経験と知識が
圧倒的に不足してしまっているから「ロジックの構築」より簡単な
「高いテンションの維持」を優先してしまった結果ではあるまいか。

「SFを知らない人間がSFを書いたらどうなるか」を『リアル鬼ごっこ』の作者は
形をもって示してくれた訳だが
「ミステリを知らない人間がミステリを書いたらどうなるか」を竜ちゃんは
「ひぐらし」をもって俺達に示してくれたわけだ。
同人らしいといえば同人らしいが、商業世界にまで手を伸ばしてしまった以上、
いつまでもそんな姿勢ではイカンと思うのだがなぁ。

175:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/11 11:02:55 17fF8hGp
本当に竜ちゃんが書きたいのは罪皆祭編だったんだろうねってのは
当時の否定派でも冷静に分析してたね。

ああいう着地だと今後何書いても、はいはい妄想妄想(超組織でも
未知の薬でも羽入でも入れ替え可能)、と思われる危険があるだろうにね。

そこらへんは実は全然ミステリ畑じゃなかったせいか平然としてるんだよな。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/11 11:20:25 DEmaRYl7
物語のテンションが上がっていくと同時にドンドン雛見沢に興味がなくなっていった。

解に入るまでは圭一と同じように魅音やレナに疑心暗鬼になってた。
ちなみに入江も疑ってた。

177:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/11 12:02:40 SMGoFIzv
>>170
持ち直したかは知らんが目も十分ダメになってきてたよな
狂気のつもりで書いたんだろうけどただのキチガイになってた
微妙に違うと思う訳で

178:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/11 14:12:50 maq1xgFD
「狂気」は、その過程を描くからこそ有効な怖さなわけで。
「キチガイ」は何の理由も要らないホラーでこそ有効な要素なわけで。

詩音(目明し編)の場合、疑心暗鬼が「狂気」に至るまでが肝なのに
ふとした拍子で単なる「キチガイ」になってしまう。
出題編は本当に怖かったんだけどなぁ・・・

179:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/11 15:39:12 P1lWZUZB
祭囃子編はひたすらダルかった。
前半は「トンデモ設定を読者を説得させる編」だったし
後半はテンションの高さだけで誤魔化したやっつけ仕事。

もうちょい進めたらきっとマシなものに・・・・そう思いつつクリックを続けたが
キャラはひたすら超人化を続け、ご都合主義の設定が続々登場、そして予定調和の大団円・・・


そういえば自分は、「次こそはきっとマシに・・・」を言い続け
罪滅ぼし編以降をプレイしてたんだなぁ。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/11 18:35:23 W+mqVSeB
URLリンク(shibuya.cool.ne.jp)

もうこれが全て

181:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/11 19:19:38 6uxvQqnO
>>180
その前からもう…

182:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/11 19:55:17 dsV0esAM
なんとはなしに初期構想はこうだったんじゃないかなー
って概形が思い描けたんでとりあえず書いてみる


とにかくは暇潰し編、これを最初は書くつもりなかったのな
竜騎士本人評…ごほうびシナリオ、危険な話、読まない選択もあり、推理不能の話
解答編も元々は3編の予定
ところが目明し編がどうも、暇潰し編の知識が前提の話になってしまった


と、この辺を総合するに、目明し罪滅ぼしの次は
雛見沢症候群と東京の存在を明かす話、女王感染者の梨花を守れ
って話だけ書いて、とりあえずの物理側面の謎解答とハッピーエンドで完了

そんでもって、おまけディスクの追加話の方で
初の梨花視点、100年の魔女、ループの正体、羽入と超常現象系の裏解答にあたる話


といった構成になってたんじゃないかなー、と

183:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/11 19:58:49 dsV0esAM
ま、だからどうだって言うつもりはないんだけどね

ただの憶測だし、赤坂の扱いはどうだったのかってのは思いつかなかったし
結局書きたいもの書いたんだろうってのは間違いないだろうし

184:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/11 22:50:08 VU1MSN5X
上のが合っているかどうかは別にして、人気が出たして以降、
解は元々の構想からかなり手が加えられたんじゃないかってのは、確かに思う
低年齢層に配慮したっていうか
祟殺しじゃ明らかに性的虐待の描写があったのに、解では全然触れられていないし

185:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/12 18:41:21 nmWSHssR
竜騎士のオナニーがキモい

186:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/12 19:26:24 RqWQWmw0
圭一の過去 → 綿流しで勉強詰めの毎日であったという事は語られたが
           やましい事があったという雰囲気は無し。罪滅ぼしでの後付け設定?
富竹の正体 → 圭一に写真はどこで発表してるのか聞かれ口ごもるシーン有り。
           入江に「リサ」と呼ばれる場面も。マッチョであることも複線の一部か?
東京について→ 皆殺し編辺りで突如名前が出てきた。それ以前に東京の存在を
           匂わせる描写は無し。後付けである可能性高し。
入江診療所 → その規模が不釣合いである事が圭一により指摘されている。
           裏がある事は確実であったが、詳しい設定に関しては後付けの可能性有り。

187:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/12 22:18:19 diB7aWmp
羽入、奇病、謎の組織あたりの大まかな設定は当初から
考えていたんだろうけど、細かい設定については考えておらず、
ついに最後まで作者自分の納得いくものが考えつかなかった感じ。

188:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/15 15:35:05 95ig2Mx2
4年もあるんだから、誰でも普通に変化するんじゃね。
鬼の時点では、詩音もいなかったし、
雛見沢全滅もなかったんじゃなかったっけ?

189:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/15 20:06:36 YlH3B0j+
まあ後付設定による矛盾なんて、大して珍しいことではないからなぁ

>>188
詩音(葛西も?)が綿流し
村全滅が祟殺し
初期構想になく、発表するかどうかで迷いながらも発表したのが暇潰しとそれの主人公・赤坂

190:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/15 23:49:21 7bU1HYpc
書き方が悪かった。
鬼隠し発表の後で双子の設定ができて、
全滅も鬼発表か綿発表後にできた設定じゃなかったっけ?

191:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/17 04:04:53 jHssbxjQ
そういや講談社BOXの鬼隠し小説はロジック調整ろとかしていないのかね?
下巻の最後だけ立ち読みしたら変わってなさそうだったが。

あと圭一メモが実物っぽく作ってあったが露骨に破った跡になってて笑った。
捜査側がメモが破かれた説「も」出た、程度の隠蔽じゃなかったのかと。

192:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/17 15:00:42 n2yLRzsU
目明しの魅音がブラグ知るのも、
本当は地下に閉じ込められてからにする予定だったような気がする
一緒に監禁されてる時に婆っちゃに聞くって流れにする予定だったのに、
お得意の勢い書きしてたらつい一発で殺しちゃったんじゃないのん

193:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/17 22:50:16 qhLjgU4z
【蜩】第七研究所part52【海猫】
スレリンク(nanmin板)

194:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/20 22:40:45 Ou9F+6JW
斧女ってこれのせい?

195:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/20 22:45:27 vtKvxF5r
将来の夢が漫画家→ほぼ間違いなくオタク→なら知ってる・やってる可能性大

196:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/22 06:09:28 bFIklVIb
ニコでムーブ見てきたが違う話として報道されてたなw
そんな話じゃねぇwと素で突っ込んだ。

まあ元々竜ちゃんはそういうマスゴミ的ネタを意図的に盛り込んでるから
いいとばっちりだな。


197:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/22 06:54:59 qsEqhhKH
そもそも「推理もの」で売り出しといて別の話だった作品だからな。
因果応報ってやつか。

198:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/22 08:17:03 pB98vgsZ
何か今回ので叩くのは、マスゴミに味方するような気がして叩けねぇな…

199:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/22 19:49:20 Qe4MjS+C
そもそも内容がテレビで放映するようなクオリティじゃない
推理ものと見せかけて、実は猟奇グロで厨を釣ってるだけって言う

200:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/22 22:33:45 pB98vgsZ
待て、クオリティ云々言えるほどテレビは高尚な物じゃねーぞw

201:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/23 00:35:18 KMQ2ZDj7
>>199
ある種類の人間に対して、極めて深刻な中毒性があるのは確か。

本スレを見ろ。廃人ばかりだ。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/23 11:40:03 co4jtGrN
>>199
クオリティというよりも、元々同人作品で
しかもグロ描写が文章での表現のみだったものを、
アニメと言う、画で表現する形式にした上で
深夜のローカルとはいえ普通の地上波テレビで流しちゃうのってどうかと思うよ

もうひとつ最終回が放送中止になったアニメも元は18禁ゲームだったんだろ?
それはグロも含めて18禁ということじゃないのか?
元作品よりも何でも食いついてアニメにしちゃうアニメ業界がどうかと思うよ

203:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/23 12:21:29 /A5zLIBW
>>201
それただひぐらしが好きな人なだけじゃないの?

>>202
まぁ、やりすぎだわな
シグルイみたいに、特定の局で年齢制限アリで流した方が良かっただろう

204:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/23 14:45:55 3EQbPtga
つかグロ描写が売りじゃないだろw
第一全然ぬるいがな

205:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/23 15:11:14 ASv/f/h9
テーマは拡大報復でしょ。
同害報復以下。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/23 17:50:19 s0379N27
>>202
同じ理屈で言うなら夜の8時や9時に堂々と殺人(しかもいろんな凶器で)を
全国ネットで垂れ流すサスペンスドラマの方が、よほど影響力があるだろ。
未成年が犯人だったり、バラバラ殺人の話もたまにやってるし。

「斧」「女学生」というキーワードがたまたま一致しただけで
事件の構造そのものは全く似ていない。
「自粛」も「影響を認めた」という意思表示ではなく、ただ単に「配慮」しただけだろうし。

確かにテレビ業界がやりすぎな部分はあるが、事件と合致してるキーワードを拾い上げて
騒ぐ奴のほうも、対応としてはやりすぎな感じもするぞ。
偶然一致した部分だけをピックアップして騒ぐ様は、ノストラダムスの予言が的中したと
大騒ぎしてる奴と同じに見えるんだが。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/23 18:31:18 fEHlnCjF
でもひぐらしって、鉈を持ってる女の子ってのをインパクトにして売り込んでると思ってた
特に最初の頃は

ドラマと違って、ガンガン系の雑誌で子供相手に商売してたりするのも問題だと思う

208:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/23 18:43:17 ZuK/7Xoa
実際そんなにエグくない。どちらかというと精神的にくるものがあるが、いずれにせよ大したことない。

209:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/23 19:25:03 3EQbPtga
というかね、ここで話題にするようなこと?
ってのが正直なところなわけだが

210:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/23 19:55:51 i5TpBwm/
あーあ、竜騎士も華麗にスルーしとけばいいのにアホ信者を勢い付かせるメッセージ書いちゃって、まぁ。
こりゃあ、低脳どもの聖戦ごっこも終わりそうにねぇな。


211:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/23 20:10:16 bTZDwVZT
>>210
仕方がないよ、竜騎士自身が同類だもの。
でなければあんなマスゴミのお決まりのパターン程度に「自分の気持ちを文字で示せ」ないほど
ショックを受けたりはせんよ。

212:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/23 21:34:43 /A5zLIBW
>>210
書いてる事が正しいかどうかはともかく、
ネット上とはいえ、こんだけ大騒ぎになっていてスルーは、さすがに無責任だ
>>211
いやいや、自分の作品をマトモに紹介されるならまだしも、
あんな曲解のされ方して放送されたら、誰でもショックか怒りを覚えるだろw

213:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/23 22:02:16 5aI4D0Ip
同人で終わらせておけばこんなことにはならなかったのに。
メディア進出を望んだのは誰の意向なんだろうね。
竜騎士っていう人物は「こんな売れなきゃ良かったー」とか言いつつ、
類似タイトルで新作出したりと、なんかようわからんな。
小物?

214:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/23 22:43:29 iXqC3Q6X
単に気が弱いから断れないんじゃないか?
最初は活動費ほしさに他メディアに手を出したんだろうけどな
もう数億は稼いでるだろうに

215:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/23 23:10:05 co4jtGrN
一度マルチメディア展開の中心におかれちゃうと
さまざまな企業の思惑が絡んで
原作者個人の都合で好きにやめたりなんて出来ないよ
でも最初は同人でやってた作品が認められたってだけで
舞い上がってろくに考えずにメディア進出しちゃったんだろうね

216:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/24 00:55:29 +b2/PcmF
もう仕事もやめちゃったしな

217:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/24 05:07:55 NRmikfPy
>>210
しかしあの文だと、最終的な作者のメッセージを伝えるために
センセーショナルなわかりやすい手段(殺人など)を用いた事が、
今回の曲解に繋がってる反省というか自業自得な認識はなさそうだね。


218:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/24 08:31:11 XvG0oXGU
「許される殺人」と「許されない殺人」がどうのこうのと
スタッフルームで語ってるし、下手したらその辺をまた突っ込まれるかもしれんな
「罪滅し」の中盤の展開が展開なだけに、また「殺人を肯定している云々」と、また曲解報道されて

別にこの事件で「ひぐらし」がどうなろうと知ったこっちゃないが、
「アニメやゲームが社会的に悪影響を与える(断言)」という「間違った事実」が
マスコミに広められるのは嫌だな
その前例が出来てしまうのも

何でもかんでもアニメやゲームのせいにしてる奴の方が、現実と想像の区別がついてないと思うんだが

219:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/24 08:43:24 qbGJ61KK
高度なフレンチジョークだと信じたいが、「絵の女の子にも人権はある」と公言した人もいたし
どっかの国でセフィロス名乗る殺人者が出たこともあるし
規制する側にもヲタにも区別がついてない奴が一定数いるのは確かなんだろうな。
大多数の人にとってはいい迷惑だね。


220:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/24 10:13:55 L2I/VPlV
報道規制と自粛を勘違いしてる信者大杉

221:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/24 10:18:02 gUI7JNiG
漫画やアニメは、青少年の人格形成に影響を与えるよ。
それこそ、学校で読まされる名作とかとは比較にならんくらいに。

ひぐらしの場合、殺人者(圭一・レナ・詩音)が殺人に至るまでの経緯と心理描写に
中高生が非常に共感を抱きやすい。
この手の事件が起きた時に関連が取りざたされるのは、当然と言えば当然だろう。

222:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/24 10:31:47 L2I/VPlV
殺人→リセット→惨劇回避→ハッピーエンド
的なプロセスはちょっと悪影響かな?とは思う

他に気になる点と言ったら

「……でも、いつかは思い出してあげてください。
貴方が抗えぬ不幸の袋小路に囚われた時、
……圭一は貴方を救おうと全身全霊を賭けて戦ってくれた事を。」

…魅音だけは短気に走らない。慎重と言おうか意気地なしと言おうか、…おっと、不謹慎だった。

この辺かな。
まぁ、この程度で関連性があるなんて到底言えるわけないが、
自粛するのは普通かなぁ・・・って感じ。

223:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/24 10:49:17 Q+/SW95P
物語だろうと人を殺すってことは重いということだ
過剰にやったツケが回ってきただけ

224:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/24 11:32:14 6t9KTHeR
まあ、ひぐらしでうまいのは、疑心暗鬼とか殺しにいたる異様なテンションぐらいだからな
あんな陳腐な展開させといて、本当のメッセージが誤解されてるなんて戯言だろ
それこそ人殺すような馬鹿相手でも説得できないよ、




225:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/24 11:50:56 py09lCmu
抗議デモだ!!とか謝罪報道をさせろ!!とか勢い付いてる馬鹿の群れを頼もしく思っちゃってる竜騎士って・・・

226:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/24 13:10:43 w9q9t0ZS
>>225
黙ってたら、マスゴミに良いように捏造報道されまくるだけだと思うが
好き勝手させないように、ある程度の抗議は必要だろう

227:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/24 13:40:51 gUI7JNiG
紹介された内容が違っていた場合、ふつう抗議するのは制作者だと思うがね。
竜騎士は抗議したの?

それから「ひぐらしは殺人否定の物語だ」って主張は、まず確実に世間一般では通らないよ。
変に騒がない方がいいんじゃないか。
人間は「異質なもの」に恐怖を覚えるからな。

228:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/24 14:23:32 Q+/SW95P
ひぐらしの登場人物って、やりたい放題やっといて、
そのくせ最後に「私ってカワイソス」ってツラし出すのが鼻についたんだけど、
なんのことはない竜騎士本人の性格だったんだな。

229:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/24 14:23:33 73DxJR7e
テーマとかいい感じの事を言ってるが
原作しか知らないんだけど序盤の頃のほうが良かった
普通に作品としてあんなガキどもが協力して切り抜ける話ならやらないよ
結局謳ってるのは凄惨な事件を中心とした話だろ、アニメとかで一般的にしようとしたのが間違い

230:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/24 17:40:18 I1sy29Yp
ヤンデレブームが生んだ凶悪犯罪という名の弊害
スレリンク(iga板)

231:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/25 00:55:26 spQKnren
>>228
俺も同意。「何を今更」というのが初プレイ時の感想、今でも納得できない部分は結構ある。
ひぐらしの本当のテーマにしても、理解はできても説得力に欠ける。
凄惨な事件が話の主軸になっていたのは事実だし、それが売り出しのアピールポイントだったしね。



232:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/25 02:06:28 lYKZ48z6
ハッピーエンドってことになってるけど、

・悟史の見舞いをする詩音の前で魅音がイチャイチャしてたら発症しそう。
・目を覚ましたとしても悟史にフラれたらすぐ発症しそう。
・北条家の金を狙ってる輩は結構多いんじゃないか?
・女の見る目が無いお父さんは成長したのか?立ち直っただけではないか?
・レナもあぶない?
・圭一は近い将来訪れる受験ストレスを打ち破れるのか?
・梨花は成長したのか?羽入はワープをもう使わないと言ったが
 梨花無しで生きていく決心は本当についているのか?

いろいろと不安が尽きない仕上がりだった。
あまりにも出題編と解が別物すぎる。

233:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/25 02:53:42 spQKnren
まあ祭囃しにしろ澪尽しにしろ、梨花が鷹野たちに打ち勝った以外の問題は解決していない。
だから今後、何かのはずみで惨劇が起きたり仲間の絆が崩れたりする可能性はゼロじゃない。

234:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/25 03:22:44 pTUeAbaI
まあ竜騎士的には今後の仲間の絆は不滅だと言いそうだけどな

235:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/25 03:28:53 6gE7o7RZ
元々L5だL4だの設定はまあ譲るとしても、なんでああもピンポイント発症か
ってのが気になってたんだよね。
作者の都合を越える壮大な仕組みがあるのかと勘繰ってたぜw

236:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/25 12:28:49 aXNkMor/
>234
何かあったら竜が真っ先に逃げそうだけどなw目明し納品遅れの時も
ソフマップ事件の時も竜は我関せずを通してたし。ペラッペラの利己主義者
だと思うぞ。だからゲーム無いのを名目にハブにされ続けたわけでw
ひぐらしが世間から糾弾されたら、ひぐらしすら捨てそう。
あとこんなペラい話読んで感動したっていう信者どもも、何かあったらすぐ
裏切ると思うしなw


237:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/25 17:55:30 Tv8zG+T2
まあガンガンみたいなもろ子供向けの少年誌で子供相手に商売始めた事は問題だとは思うな。
子供に与える影響とやらを本気で竜騎士が考えているのなら、もう少しそのへん慎重に考えても良かったのでは?

238:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/26 00:22:07 bIlTlnCH
えーっと、このスレは一応のこと作品にだけひたすら焦点を当ててきたわけで……

今後の作者のひぐらしに対する動向とか、信者云々等ひぐらしに群がる人等への批評なんて
どーでもええがなと言っておきたい


そのテキストを書いてた時に一体何を意図してたのか
とかなら心情を探る意味もでてくるけどさ

239:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/26 00:35:09 EoAtU9c+
作品やら制作話を読んだ上での感想だけど、
竜って結局勢い任せで話広げるから、終盤はそれの回収で必死って感じだったな。
回収方法も勢い重視だったけどね。
プレイしてないけど、うみねこも終盤は勢い重視の超展開で締めそう。


240:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/26 00:38:16 YlAd/az7
>>236
目明しの時はすぐに公式で謝罪したし、
ソフマップの時は、事件にひぐらしが関係してるという根拠が全く出てないのに、
竜騎士が勝手に突っ走ってコメント出した訳だが

根拠の無い作者批判がしたいだけなら、それ用のスレがあるからそっちでやってくれよ…

241:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/26 04:42:53 99kukzRi
それようのスレはどこ?
竜騎士を罵倒したい

242:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/26 05:06:04 i6jKA/XY
>>241
罵倒したいって…
どこのガキ?

243:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/26 06:25:57 y4uQdIEY
>>1を100000回読め
>レッテル貼り・罵倒禁止。
>根拠の無い叩き禁止。
リア厨はこれだから、どこの板でも嫌がられる・・

244:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/26 08:01:20 kMMEvK5r
リア厨を相手にするだけ時間と労力の無駄だぞ
スルーしとけ

245:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/26 10:40:31 tjna9jN8
富竹フラッシュ

246:sage
07/09/26 10:45:30 ZoBaJuXg
>>233 現実世界でもそうだろ 仲間の絆なんてもろいもんさ・・・

247:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/26 10:47:05 E9x0r1O5
そういう意味でひぐらしはファンタジー

248:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/26 11:25:37 iUghrCaa
圭一に相談しちゃうと次の日には部活メンバー全員に広まるのは絆だからですか?

249:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/26 12:06:36 WBHdNUdd
出合ってまだ一ヶ月くらいだよな?あんまり覚えちゃいないけど。
それでそんなに「絆」連呼されても薄っぺらだなあ・・
ループしてるから問題なしとかかw

250:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/26 12:29:26 BHfiL1t1
どうせならモーコンみたいな、ひぐらしキャラ同士のありえない
格闘ゲームをおまけとして付けとけば、こんな叩かれなかったのにな。
作者ももう少し頭使えよ。

251:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/26 18:41:24 FXbl2QPq
後半はズッコケ3人組みたいだったな。

252:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/26 18:47:43 i1XUq+Hr
(嫌というほど)部活シーンを見せつけられまくっておいて絆が薄っぺらとは何事か

253:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/26 19:01:14 FXbl2QPq
大学でよくあるフレッシュマンキャンプでもあのくらいは騒げる。
その後の絆は微妙なものだったな。

254:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/26 20:09:03 kt3zTDrS
友情パワー最強ってことで決着

255:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/27 05:27:33 r04l/2Cq
どう考えても知り合ってからの期間短すぎって点があるやね

最初の鬼隠し編の
俺村のこと全然分かってなかったよ、閉鎖的だよ怖いよ、助けて
といった流れにはぴったりな設定なんだが

256:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/27 12:59:16 EVqXP2Tz
続編が出るたびに一人一人キャラが嫌いになっていった
お前そんな奴だったのかよみたいな
最近やったゲームはそれの逆で楽しかったなぁ

257:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/27 18:11:57 DBG7nEoK
全編やって思ったのは可哀想だったらなにしてもいいと竜騎士は思っているのだろうか?という疑問

一回親も友人も意味不明な奇声上げる女に殺されるのを想像してみろと。
それで許せるのか?許せる方が頭おかしいと思うけどな。

生きてれば手垢のように罪は湧き出てくる
完璧であろうとするからいけないんだ、全ての罪を許そう~みたいな文章があったけど、全く同意できない。
完璧であろうとするのは間違いだが、間違わないようにしようとする心なしに人間社会が成り立つものか。

258:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/27 20:57:48 r04l/2Cq
>>257
あいやちょっと待て

おまえさんの言いたいことはともかくとしてだ
>意味不明な奇声上げる女に殺される
シーンなんかは無かったと思うぞ

259:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 01:43:53 Y40na3Dt
>>258
くっけっけっけ!!!
ぐぎゃぎゃぎゃぎゃ!ひゃああああああああッ!!!

260:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 13:45:49 Xnla5FM8
>>258
あと、
殺されちゃう、殺されちゃうよ、うひゃあああぁぁ
だったっけ?

261:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 17:26:28 PSgOpmZ4
ひぐらしは鬼隠し編。
月姫は最初にアパートで女ぶっ殺したとき。

これ以降過激表現がインフレしちゃって、どんどんつまらなくなっていったな。

262:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 23:34:38 pRU/UcU0
さあ今度はナタで同級生を襲う事件だぞ

263:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/29 04:02:15 r2qCdry0
ひぐらしは目明し編がピークじゃね。

264:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/29 12:05:10 GADnn4Fd
目明しも綻びが出てきてるよ
矛盾・後付丸出しだもん

265:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/29 16:34:24 IrB3hA3O
過激表現がって意味じゃないかな。
章単体で見れば鬼隠しが一番バランス良かったかなぁ。種明かしはおいといて。

目明しは後付ながらどうにか辻褄合わせようとした後がひどすぎるw
ほぼ同時刻なところがミソだろうに、原付でかっ飛ばしましたはないだろう。
そのくせ落下は単なる事故死だし。

266:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 03:47:07 B69Qn47q
でもこう言ってはなんだが、目明しまでがミステリ的な部分で
竜ちゃんの努力というか歩み寄りの跡が見られる分、
マシに感じるんだよね。

まあ今になって初めてそう言えるわけだけどw
まさか罪滅し以降開き直りっぽくああくるとは思わなかったしなw

267:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 04:06:37 kIF/90ud
罪滅しまでは好きなんだけどなー
「実は妄想でした」的な流れが。

皆殺し編の「妄想のような現実でした」の方が脱力した。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 11:05:51 IzZGAb90
「私の村」って漫画知ってる人いる?
粗筋がひぐらしそっくりで驚いたんだが、勿論その漫画の方が早くに出た(と思う)。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 15:19:56 czr2Qmca
かまいたちにも似てるらしいな

270:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 18:03:51 P4g4JOU9
ダブルキャスト?

271:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 18:51:44 CqR7/YiB
確かに似てたな。

272:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 22:59:38 g9B2ss18
ひぐらし自体あらゆるところからパクってるしな。

ただあの着地の仕方は真似できる人はもう出てこないんじゃないかなw

273:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 23:43:50 sm2a2CgA
正直、真似しようと思ってもできません

274:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/01 17:19:49 WY8svrZy
かまいたち1は不思議のダンジョンまで全部やったけど、
ひぐらしに似てたか?
サバイバルゲームの半分くらいの恐怖しか感じなかったが。

かまいたちの夜の「爪の間に焼き串」「歯を抜いて爪楊枝で神経ほじくり出す」「腕折り」
このへんは凄くインパクトがあった。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/01 18:26:29 trSfOSNf
ひぐらしとうみねこをやっててかまいたちを連想する所は多かった。かまいたち1でなく2、3で。
島とか12時までに解決しないと…とかひぐらしと鎌と病気とか。
でもそういうネタはホラーにありそうな話だから気にしてなかった。

276:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/01 23:16:38 RgcSm1lu
>>274
かまいたちってそんなエグい物語だったのか・・・・

277:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/02 10:50:40 FHlYPC8w
因果が26回目のラジオで…

278:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/02 11:55:41 QFT8UL4S
>>276
その台詞は脅し文句として出てくるだけでそういうシーンはないw

腕の骨はルート次第でガチで折られるが…

279:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/02 20:24:41 KvxDzYOX
腕折られるのがヘタレだから絵的にインパクトがない
かまいたちは本編? よりもその後の話のほうが怖かった
鎌井たちの夜とか

280:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/02 20:34:30 NyP6Ev4b
・きっと幽霊だよ
・スパイでもひそんでるんじゃないか

どっちも好きだったなぁ。

弟切草の奈美と間違えてナオミ助けちゃうENDが幼心に凄くショックだった。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/02 20:58:54 QFT8UL4S
プレイした年齢が違うというのもあるけどひぐらしよりはかまいたちのが圧倒的に怖かったな
彼女突き落とし首ブラブラ、チャイム、停電とかトラウマ作られまくった。

しかし、いくら流行ったとは言え小学校の同級生が男女問わずでやってたというのが凄かった
勧められてプレイしての連鎖でやったことない奴はSFC持ってない奴ぐらいのもんだった
あと関係ないがPS2のクロックタワー2も凄ぇ流行ったな。

282:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/05 16:03:47 ovY7xbBn
うみねこはまずタイトルで萎えた、それでもひぐらし初期の空気を期待してやってみたが、
ベルンカステルVSラムダデルタの話で思いっきり萎えた、なんつースケールの話を持ってくるかねw
案の定人気投票もベルンカステルがヤバい事になってたし、そもそもわざわざうみねこの中でひぐらしネタ引っ張る意味もわからんし、
竜騎士の考える事はわからん。
こういう話はスレ違い?

283:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/05 16:21:32 2bDsKXoS
コンプティークでコラムとか書いてんのな
当たってるのか当たってないのかわからない
エースコンバットの分析してた

284:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/05 18:49:43 d1AGaC5+
先程、ひぐらし体験版を遊び終えた

話の内容よりも、雛見沢が田舎の山村に全く見えない事が不快だった

285:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/05 19:19:14 I3XSRLI+
>>284
どこらへんが?

286:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/05 20:30:10 d1AGaC5+
>>285
地域差はあるかもしれないが

・田舎の山村の本質(排他性等)
・「村中が顔見知り」の意味
・分教場の設定
・前原屋敷→屋号は?
・早朝に老人の姿が皆無?
・上下水道完備?(背景より)
・寺が無い?

ちなみに俺は岩手県出身

287:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/05 21:18:27 tx85pdxH
いわゆる田舎に余所者が引っ越してきたらハブられる(文字通りの村八分か)か
良いようにこき使われるかのどっちか、みたいな話は聞くわな。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/05 21:58:25 yxVi4XyP
田舎に引っ越してたときは買い物はスーパーじゃなくて生協使ってたな。

289:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/05 22:24:39 0GEwmYuZ
やっと忙しかった仕事が片付いて、うみねこやりはじめたんだが、
竜ちゃんの気取らない文体とキャラはいいと思うんだよね。

ただ、やっぱり絵がなあ‥‥ 慣れるまで、笑っちゃうよなあ‥
あんまり本格的に上手い絵師も竜騎士の世界に合わんと思うけど。


290:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/05 22:27:21 MZ2/d1B7
ひぐらしがユースケサンタマリアなら、
うみねこはぜんじろうってところだな。

291:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/06 01:04:06 sXc3KZeu
>>286
後半はともかく、前半はあるのが問題なのか無いのが問題なのかどっちだw

あと、屋号は新築に引っ越してきたばかりなんだから無くて当然じゃないのか?
寺はどうだろうなぁ・・・屍鬼じゃないけど御三家の一人になってもおかしくなかったはずだが

292:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/06 01:09:02 W7S4OrkX
時代設定や舞台設定の適当さは以前から言われてたよな
でもそういうところをちゃんとしようとする人じゃないので
言うだけ無駄かも

293:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/06 08:59:24 SV49OtYN
いかに盛り上げるかがまず重要ってスタンスだからね

294:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/06 14:25:50 M0b8Exrx
最後まで盛り上がったのはキャラ厨とか他メディア叩きとかろくなのがいない。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/06 17:09:00 0RLyI5ZN
まあ最後まで残るのがキャラ厨(二次創作派)ってのはひぐらしに限らないだろ。
推理考察はすでに罪発売で盛り下がったし、皆殺しが出て真相が暴露された時点で実質的にも余地がなくなってるんだから。
二次創作は作品が完結して後もいくらでも語れるからなー。

296:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/06 18:23:41 UPem27UJ
羽生とか特殊部隊とかは正直ギャグだと思うのだが
ついてける層ってのがさっぱりわからん。

うみねこはさっぱり盛り上がってないね。
やっぱ竜騎士信者しか残らなかったのかな。

297:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/06 20:20:12 dVpWcbGW
「作り手がミステリ的ガジェットを用意しながら、意識的にミステリ的展開を拒否して、物
語世界をあえて破綻させていく」みたいなことをやろうとしているのだとしたら、
とっくに竹本健治とかがやってるからいまさら感ありあり

298:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/07 11:30:42 SCjqDcS7
>>272
古畑任三郎の「古畑、風邪をひく」なんてそのままパクられてるからねw

長野県“雛美”村の“お館”様が詐欺を働いた女を“日本刀”で斬殺して、
村ぐるみで口裏合わせをする話だもの。
因みに、存在すら消された斬殺死体は“沼”から発見されたというオチw

>>296
特殊部隊・・・70年代の自衛隊クーデター映画(皇帝のいない8月・ブルークリスマス)
だと思って見てたら余り気にはならないよ。
流石に、MP5SD6やRPG7は「竜ちゃん厨過ぎだよ」と突っ込みたくなったけどw

299:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/07 14:09:23 ItGq0llY
それは最初からギャグと思ってみてれば気にならないっていってるのと同じじゃないか?


300:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/07 15:16:29 qa+bLGEM
小中学生数人が集まって特殊部隊を撃退。

解答がそんなんでええんか。

301:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/07 18:29:10 yGxEH/5c
いいはずはないけど批判意見が許されない本スレにいると感覚が麻痺してくる
現実味よりノリと勢いを重視したとか、そういう次元じゃねえだろアレは

302:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/08 03:30:28 mAE1ZAU0
ノエインの方がずっと面白かった。
100年ループとかチョットねぇ・・・
推理モノではないことは容認するとしても、いろんな要素詰め込みすぎ。

だから売れたのかもしれないけど。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/08 09:45:15 4R0PzwZH
ひぐらしは結構好きだったんだが先の展開に色々疲れてうみねこには手を出してなかった。
やっぱうみねこ盛り上がってないんだ?
確かに本スレいると特殊部隊だの何だの感覚が麻痺ってくるよな

304:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/08 09:51:44 XMFoh8aO
「全て梨花の都合の良いように世界を動かせばいいんだ」
「めでたし、めでたし」
「バンザ~イ、バンザ~イ…」
---------------------ひぐらしのなく頃に 完--------------------

「待って!このままじゃ終われないよ。羽入パワーで、僕たちは幸せになるけど、
他の世界の方はどうなるの?発症してしまっているみんなは、ね、ね、どうなるの?」
「え~とそれは、つまりその…」
「パラレルワールドになるわけ」
「パラ…何それ?」
「つまり、あっちはあっちでこっちはこっちと関係ない世界で続いていくわけでして…」
「えー?それじゃダメだよ。ちっとも解決になんないじゃないか。」

305:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/08 12:03:53 OVXsslgr
魔界大冒険吹いたw

306:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/08 12:31:36 4R0PzwZH
何かと思ったらドラえもんネタかよww一瞬なんの話かと思ったw

307:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/08 16:31:08 C1R5zgbz
>>298
ブルークリスマスは一部エヴァの元ネタだっていうから
探して見たんだけど激しく実写向きじゃなかったように感じた。

あれはあれでテーマ性の軸に据えてあるから、ひぐらしとは比べちゃいかんと思うぜ。

308:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 00:05:20 vC6wy3Lr
変な時期にコンシューマー版出したなと思ってたら猛将伝商法なのか

309:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 21:23:30 PH0re3X8
さんざん既出のツッコミだろうけど
毎日大人数で役所押しかけてる暇があったら
沙都子ん家張り込んで虐待の現場押さえるとかした方が早いんじゃね?
見つかってもお見舞いにきたとか言い逃れできるし

310:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 21:29:52 w8bZ4laC
鉄平も大声で暴言はいてるし、こっそり録音して役所の人に聞かせれば
それだけで動いてくれると思うんだけどなぁ
テープレコーダーぐらい、あの当時でも普通に売ってるはずだし

いや、それじゃ話にならないというのは分かってるんだがw

311:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 00:16:29 tbjb6OpM
皆殺し編の詩音は協力的なんだから
葛西に脅してもらって県外追放じゃ駄目なのかな?

愛人であるリナがやばい金に手を出したんだから
園崎家に追っかけられても仕方ないだろうし。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 04:07:56 g0L6PHS4
そこらへんに目をつむってもらうのが竜ちゃん流の
ひぐらしカタルシスなんじゃないかな。
手法はともかく一番言いたいところは協力ってとこらしいし。



313:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 04:38:26 jl+kIhpX
>>309
俺は沙都子家に300人で乗り込んだ方が良いと思ってた。
「沙都子が手を掴むかどうか」が鍵みたいだし、直に300人の仲間を見た方が勇気が湧くだろう。

314:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 08:30:50 Ag0zM1E2
あの時の沙都子は精神的に不安定になってる状態だし
いきなり300人の裸マントなスパルタ兵が押しかけてきたら、
逆にドン引きするんじゃあるまいか

『皆殺し』の場合、電話口で親友が直接訴えたからこそ、
沙都子のほうから手を伸ばしたわけで

315:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 20:42:27 20PsC4bl
某誌のコラムでゲームはプレイヤーに楽しんでもらうためにある
とかメタルギアとかエースコンバットをその比較して書いてたけど
お前のやってることは、プレイヤーに楽しみ方を投げているだろ
とツッコミたくなった。
そういうゲームとは正反対のベクトルなんだけどなぁ。

316:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/11 16:50:36 d1nK+PG6
「また児童相談所から電話が来よった。お前何やらかしよった!」
「ひいぃっ!」

なんで原作はこれで壊れなかったんだろう?

317:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/12 02:58:15 /HCXJYMR
そういやアニメの方は祭囃し始まったんだよね。
ニコニコ動画のサムネが平然と具現化してる羽入で、改めて笑ったw

あれは初見の人には平気なのかw

318:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/14 02:23:38 sp99Uq2v
ひぐらしは推理お手上げで(少しは考えるけど、時系列表つくったりとかそういうことはしない)、
読むのだけを楽しみにしていた。その結果、最終回はもう爆笑し通しだった。
思えば鬼隠し編の「嘘だッ!!」で思いっきりビビらされてから、とても楽しい数年間だった。

で、うみねこだけども、確かにひぐらしの次の作品、というフィルターはかかってしまっている。
でもだ。でも、それにしてもつまらなすぎないか?

文章に楽しませようとする意図が感じられない。冒頭から人死にが出るまで本当に退屈だった。
人死にが出た後もスピード感があるだけで特に何も無かった。
強いて言えば真里亞が歌ってるシーンはそれなりに恐かったくらい。

キャラに魅力が感じられない。絵はもうどうでもいい。ウィンチェスターには吹いたが。
ちょっと声をかけられたでけでころころ変わる心情、殺人現場での長口上、薄っぺらいにもほどがある。

しつこいばかりの繰り返し。「チェス盤をひっくり返す」「うー!うー!うー!」「ベアトリーチェは’い’るよ」。
何回繰り返せば気が済むんだ?

謎も陳腐。魔女とか魔法とか黄金とか言ってるけど、結局起きたことは密室殺人を含む猟奇連続殺人じゃん。
コナンや金田一なら年に数回のペースで解決してますよ??

『魔女なのか人なのか、推理できるのかできないのか』
まあ残念。それ以前に、あなたの次の文章を読む気がしません。

319:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/14 09:23:10 CrmPWEPj
>>318
笑った

320:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/14 10:33:38 sDM/fS4g
『私の文章を最後まで読めるのか、読めないのか』

321:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/14 10:42:51 XQZyCEyE
チェス盤をひっくり返して考えて自分が同じ立場だったらと思うと同情はしてやりたくなる。

自分の能力をはるかに超えたモノを求められてるんだもんな

322:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/14 11:20:26 +KvrUqex
俺はひぐらしよりもハゲは成長してると思うけどなー
まあ、ご祝儀で今回だけ買ったのでもう追加パック商法には乗らんが。

323:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/14 17:11:00 jO3eZOfI
確かに全体的に魅力が乏しい
推理できるもんならしてみろ、という姿勢に対してできようができまいがどうでもイイよって感じだな

324:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/14 18:08:52 4WGyL1zn
「この雛見沢には興味が無い」

おれもおれも!って感じ。

325:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/15 23:23:23 iy/XtVMF
開始10分でやめてしまった。

326:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/17 00:58:47 bWB7zHb6
今更ながらに祭囃し編のこととか


これのいけないとこって
皆殺し編の延長を書いてしまったことだと思うんだ

良くも悪くもひぐらしの魅力って
編ごとにまったく違う空気で迫ってきたとこだと思うのよ
特に綿流し編と目明し編なんかは表裏一体的だからこそそこが生きたんじゃないかと

でも最後の最後、かけら紡ぎの終了後に突然それを放棄しちゃった感じ

327:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/17 01:06:30 bWB7zHb6
ま、皆と祭の内容が被ってるかって言ったら全然なんだけどさ
そんでも皆の終盤の印象が強すぎたんだなあ
で、また山狗バトルかよってなってしまった

2編にまたいで梨花&羽入にフォーカスが合わさり続けたってのもきつさの一因か

328:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/17 01:38:26 Ejv7Rl57
梨花&羽入の展開がばからしいと言うかあり得ないというか。
推理とは一切関係ないだろうというか…。

329:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/17 11:15:11 cTTCCm1p
そういう話なら先に言えよって話だね。

梨花の思わせぶりはともかく、羽入は計算して鬼隠しの段階から
伏線仕込んで然るべき存在なのにね。
まああれが伏線ですよ言い張られたらしょうがないが。

330:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/17 13:53:03 uqUopdIp
あれが複線ですよ

331:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/17 13:54:04 bBo7RAe4
>>330
しょうがない

332:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/17 14:09:57 tl7EU41/
>>330
じゃあ単線はどこに?

333:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/17 19:58:24 6aR9Rd6e
詩音と赤坂がいらん思った
ゲストキャラがメインに来てよくなった事例をあまり知らんから、
登場した頃からそれぞれやな予感してたら案の定祭囃子おrz

334:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/17 20:11:40 bWB7zHb6
んー羽入の伏線はその鬼隠し編が一番濃いんじゃない?

>はっきり聞いた。
>女だった。
>若い女だった。

などとわりと具体的
逆にごめんなさいとか足音とかは仕込んでいたというにはちと厳しいと思う

335:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/17 21:20:32 h9dLwL5b
圭一の気が狂ってるのに伏線も何も無いと思うんだがなぁ

336:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/17 22:42:27 bWB7zHb6
症候群の病状は
自分に危害が加えられる妄想には捉われるけど
事前知識無しの想像もつかない不思議現象が見えたりはしない、と思いたい


見る人全部叔母に見える悟史とか変なものも書いちゃってるから無理か

337:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/17 23:32:56 7I/eMk/R
>>333
その二人がいなかったら、
最終章は部活メンバー・大石たち興宮警察・葛西?抜きの園崎家と富竹が解決の主軸になっていたかもしれないね
入江あたりは敵になっているかもしれないけど

338:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/18 17:26:49 3bpoXuZ6
話ブタ斬るけど

レナアンチvs魅音アンチがいい加減うぜええええええええええぇ
レナ・魅音の事が迂闊に話ずらくなった
傍目どっちも変わらねー痛すぎ

339:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/19 23:35:21 xrhm604O
人気投票結果、今更だが見に行ったけど、ひどいねアレ。
第1回からベルンカステルが2位なんて、新キャラのアピールに失敗しましたって言ってるようなもんじゃんw

いや、実際はベルンカステルが1位だったんだろ?
取り繕うように僅差で1位を戦人にしてうみねこの面目を保とうとしたんだろ??

朱志香と嘉音なんて本編中2~3行だけ描写された片思いが同順なんてのも自演丸見えで笑えるw
せめて譲治と紗音にしとけってw

340:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/19 23:58:18 /0b3Qxyl
そういう「キャラが好き・嫌い」とか「人気投票」とか
こういうスレの人らにはついてけないから。興味ないから。
ここでされてもな。

341:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/20 01:09:20 dLX5y7NE
人気投票って企画自体がちょっとな
そんな楽しまれ方でいいのかよって思ってしまう。
やるなら最初からあやしい人物投票やったほうが良かったん違うかなあ…

342:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/20 01:38:18 O77pg43/
「批判する奴は見ないで批判する」とよく言われるが、
俺はうみねこを読了した。

そして、あまりのつまらなさに落胆し、憤慨し、今ここで批判している。
この熱もいつか冷めるだろう、そして、この熱が冷めた時、俺はうみねこを忘れるだろう。
それはそう遠い話じゃない。

343:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/20 23:32:17 rcMp3uXF
【ひぐらし】前原圭一アンチスレ1【前原やめろ!」
スレリンク(anichara2板)

344:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/21 23:39:46 u/LnBIGd
ひぐらしキャラのアンチスレが乱立し始めた
いい加減にしろと言いたい
アニメ板は対象、ひぐらしだけじゃねーってのに

345:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/23 07:42:37 Kt/9lXn/
祭囃しとかの羽入の処理見たらそりゃアンチにも転ぶかなとは思うけどねw

346:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/23 16:07:10 Tep12CvM
最初から考えてた とか 伏線もちゃんとある とかはどうでもいいから、
どう処理するのかちゃんと考えておけよな。
伏線うんぬんを考えるのはその後だ。
羽入に限らずキャラの性格、立ち位置が各章ごとに違って不安定だ。

347:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/23 17:33:24 2ojC2WAn
キャラの安置スレでがんばるような奴は、かなりはまり込んでる信者でしょ
うざいんなら本スレで言うんだな

348:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/23 22:30:47 qA0pZ/AG
うみねこ漫画化キタ?

あーあ、練りこみが足りないとか言いつつリリースしたのはやっぱり金か。

349:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/24 01:04:12 +x6TTLHy
漫画化ありきで製作か。
ひぐらしで二匹目のどじょう狙いか

熱が冷めないうちに信者から回収しようってつもりかな。

350:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/24 02:01:39 C8HvedKo
まぁそうだろうね。今の内に抜けるだけぬいたれやー

351:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/24 05:43:14 MrNwSKRx
うみねこの漫画化は十中八九失敗するな
今のとこ面白くないし
改善するのを期待するにしても期間がありすぎて間を持たせられない

352:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/24 08:17:53 URlgYY8c
舞台だけ間借りして漫画描く人が好き勝手やれば
簡単に原作越えしそうだよね。

353:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/25 04:40:49 V55tKcWW
自転車操業ゲーム

354:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/26 08:15:22 annPi1Aa
この煌びやかな名前や華麗なる一族っぷりは、むしろ少女マンガ向けのような気がする。

355:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/26 08:45:12 02MPqUEZ
いっそ、完全なファンタジー世界でのミステリやったほうが、潔くてよかったんじゃあるまいか。

魔法もある、魔女もいる、蘇生手段もある、モンスターもいる。
しかしその中でなお不可能犯罪が起きる。
魔法の痕跡なし、鉄壁のアリバイ、3重の密室。
犯人は一体何故こんな手のかかることをせざるを得なかったのか?

とか、そんな感じで。
(実際の小説でもファンタジー世界を舞台にしたミステリとかあるわけだし、出来ない事はないはず)
また「ルールXYZを推理」をメインに据えると「二番煎じ」の謗りを受けても仕方のないことだろうから、
やはり次を作る時は趣向を変えないとなぁ。

356:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/26 21:00:08 0oJyypsf
>>304
亀レスだがもっともすぎて吹いたw

357:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/26 21:34:27 IXYqjnzl
>>304
賽殺し編嫁

358:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/26 22:16:30 IiXVBXtj
美代子さんはリルルに比肩するな


・・・・・・美代子さん?

359:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/28 20:42:48 cTC6KfHv
とりあえずあの二人はエロい
とにかくエロい

360:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/03 03:06:46 PEZqCTQB
そこそこ面白かった。
奈須きのこ同様引き出しは少なそうだな。

361:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/03 10:37:03 +OTHF6n5
途中で飽きたって言ったらファビョられたよ。
信者は怖いな。
てか祟殺しで飽きない?これ

362:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/03 15:10:05 NBJVMTwm
>355
上遠野氏がもうやってるからなぁファンタジーミステリー
読んだことないけど


竜ちゃんに期待

363:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/03 15:35:44 PUBnhU/r
奈須とどっちが粘れるかな?

364:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/03 17:30:01 HkIhmGqX
>>362
殺竜事件のシリーズのことを言っているならあれはやめとけ

365:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/03 21:07:51 +OTHF6n5
なんかひぐらしの話ってk1のモノローグ短く出来れば大幅にシナリオを短く出来たと思うんだけどね。
「それ2行でまとめろ」っていつも思う。

366:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 09:41:11 Ifi3DDJ3
>>365
アニメは一話で寝そうになって、ゲームは体験版で嘘くさいと思った。

インチキをここまでインチキで熱弁されると引くわ。
ずっとゲームやってれるほどこっちも暇じゃねーし。

367:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 09:43:53 8nvvD7/K
詩音脱走編が神だろ。
ココだけ終わらせるのに二ヶ月かかったぜ。

368:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 13:27:11 Qcl+mkZZ
はったりだけのビジュアルコミックというのが俺の評価だった
推理要素も種もなにもない
れなの恐い顔でビビらせただけでミステリーのたねもオチも何もない作品

369:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 13:38:56 coOFqx0L
いや、あの絵だけでビビるって…

370:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 16:12:00 HMg7CKx3
グローブみたいな手は確かに怖い

371:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 17:03:25 DtEd7nvu
あんなバカチョンカメラ持ってカメラマンってふざけてんのか?

372:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 19:53:27 fQxPj8uv
アンチスレではないのだがなぁ・・・

373:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 23:16:18 OQZOV5l2
回答編を呼んでいくと竜騎士は左寄りの人なのかなって感じたんだが。
それは別にいいんだけど、自分の思想を肯定するために
都合よく、ありえない設定で自衛隊使っちゃかわいそうだよ。
そこら辺は皆殺し編出たとき話題にならなかったの?

374:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 23:50:13 kt/topV2
自衛隊が虐殺部隊ってのはちょっとヤバイかも。
自衛隊とは別個の部隊の山狗で良い気が。
大日本帝国復活・・・・ってのも別にいらん気がした。

375:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 00:18:17 5PXM/0XR
ムケチンと書くだけで運勢アップ
スレリンク(cat板)
スレリンク(cat板)


376:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 01:00:06 4BudLmXR
>>373
過去に本スレ読んだときはなったよ。
皆殺し編のスタッフルームで児童相談所はあって自衛隊への謝罪文がないことに対する不満もね。

>>374
俺もいらないと思った。
結局何の意味もなかった大日本帝国復活なんて商業展開が一部始まっていた時期にやるもんじゃないと思ったよ。
山狗も海外とかで集めた鷹野を狂信するテロリストでもいいという意見もあったし。

結果的にアニメでは自衛隊や総理という言葉表現は完全にNGだったわけだし。
政治関連の話はかなりの量がCS・アニメ共にカット

377:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 03:17:24 KGocFFOA
FBIやらCIAやらが事件の裏で糸を引いている、とかいうシナリオってなんか話が無駄に大きくなってあまり面白いと思ったことがないんだよなあ。
このひぐらしも例外ではなくて、東京だの右翼だの出てきたときに急激に熱が冷めてしまったし。

同時に、今時それはないよ、と爆笑もしたわけだがw

378:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 12:25:14 yN/QfagV
軍事関連ならそれ専門に話作る人いるし、
多次元世界ってのもそれ一つで話作れるくらい重要なテーマだからなぁ。
最後の方にいきなりチョコチョコ入れられても「なんじゃこれ?」って感じ。
ひぐらしにはひぐらしの良さもあったと思うんだけどね。

ストーリーの結末をひた隠しにした結果、
前半の「何が何だかわからんけど怖い」感じが高く評価されてしまい(実際良かった)、
その前半の評価に見合う結末を考え直そうとしたけど結果無理だったと。

おそらく自分の想定の範囲内で話を進めていけるであろう
うみねこってやつでライターの評価も決まるんじゃないかね。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch