【フリー経営】Open TTDスレッド【総合輸送】at GAMEAMA
【フリー経営】Open TTDスレッド【総合輸送】 - 暇つぶし2ch300:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/20 12:26:23 17vHpgdb
地下トンネルってそんなに利用するもんなのか?

301:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/20 17:51:43 5bpJdASA
普通に使ってるぜ。特に線路入り組んでくる後半はかなり重宝する。

302:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/20 19:53:20 /8/HW3Qi
>>301
信号つかえないから列車間隔詰められないんじゃ?

303:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/20 20:00:46 17vHpgdb
列車間隔といえばホームを多重化したときに列車を
綺麗に裁いてくれる信号の設置方法がわからん

304:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/20 21:47:40 8fEtmo90
>>302
うんと、適度の感覚で信号用の穴掘って、
その間をトンネルでつなぐです。
都市中で信号用の穴を掘れる場所を探すのが
これまた一苦労だけど。

あと、さらに掘り下げたところに駅ホーム自体も
置いてしまう手もあるよ。
乗客があふれたバス停に接続してリニアの地下駅作ったり…


305:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/20 23:55:47 5bpJdASA
>>302
そんな長距離のトンネルは作らない

306:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/21 00:37:44 TsGZE1kA
>>304,305
俺、信号隙間無く並べるからさw
チートで生産量最大にしたりして列車の多頻度運行するの好きなんだわ。

>>303
駅入り口に黄色横棒、ホーム直前に白縦棒、ホーム終わりに普通の信号

307:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/21 02:28:18 1fErxSNs
>>306
おまいマルチとかやったら普通に馴染めそうだなw

308:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/21 12:10:01 1HqxGi+h
黄色の棒とか
白の棒とか
出し方わかるが
効果がわからん

外人も使ってるの
みたことない

309:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/21 13:08:56 TsGZE1kA
>>307
いや、箱庭主義っすw AIも切って自分だけでやってる。

>>308
ググれば日本語英語幾らでも説明出てくるだろうが
URLリンク(wikiwiki.jp)

310:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/21 15:08:39 1HqxGi+h
いや。みてる。
頭悪いからわからん。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/21 18:36:46 1fErxSNs
>>310
まぁべつに使わなくても生きていけるし気にするなよ

312:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/21 19:02:17 rOvjRIfn
砂漠マップでせっせと水と食料を運んで人口1500超えてやっと都市っぽくなってきたと喜んでたら
ライバルが山の中に人口5000の大都市を作ってやがった。カナシス

313:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/21 20:09:09 IQFmmoxE
鯖の需要ありますか?

314:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/21 20:26:21 1fErxSNs
>>313
立ったら行くぜ

315:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/21 21:59:32 1HqxGi+h
>313
ぴんこ立ちだぜ

俺だっていつか万人規模の町つくる
いつかきっと…

316:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/21 22:34:53 IQFmmoxE
ちょっと今いろいろいじってます。もう間もなく立てます。

317:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/21 22:59:07 IQFmmoxE
立てました。

IP         210.167.115.164
ゲーム名    [JP] 2ch_DojinGame
Pass       warosu

使用するgrf (GRFID) :
townname_jp.grf (51590000)
URLリンク(r1h2.s153.xrea.com)
jpsetw.grf (535A0C00)
URLリンク(r1h2.s153.xrea.com)
PlaneSetw.grf (4A530101)
URLリンク(www.as-st.com)
newshipsw.grf (6D620004)
URLリンク(www.ttdpatch.net)
hirotram_w.grf (53480101)
URLリンク(www.tt-forums.net)
pb_hovs_bus.grf (44440401)
URLリンク(www.tt-forums.net)
LongBusesw.grf (4D656F00)
McTrucksw.grf (4D656F01)
ScaniaTrucksw.grf (4D656F02)
VolvoTrucksw.grf (4D656F03)
NavistarTrucksw.grf (4D656F04)
SpitzerTrucksw.grf (4D656F05)
URLリンク(www.ttdpatch.net) のLongVehicles内

318:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/21 23:12:37 1HqxGi+h
つながんねー
くそーっ
寝るーっ

319:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/21 23:14:04 IQFmmoxE
すみません、jpsetw.grfのリンクはミスでした。
こちらです。
URLリンク(www.as-st.com)

320:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/21 23:15:44 IQFmmoxE
ついでにクライアントは0.6.0-beta2です。度々申し訳ない。

321:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/21 23:21:31 IQFmmoxE
使用ポートをデフォルトから変えているので、IPで探す時は 210.167.115.164:51393 と入れてください。

322:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/22 00:58:20 tcYx9IYU
鯖まだあったー
VERSION MISMATCH...('A`)

323:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/22 01:29:37 ilAbGSwj
次からは0.6.0より0.5.3で立てた方がいいかな?
皆さんどうでしょうか。

324:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/22 01:48:09 vEQj2Ucs
うわあなになに
これってネットゲーに進化していく流れ?


325:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/22 02:29:39 0HkU0zSq
>>319
sanchimaru氏版のttdpatch用jpsetwって、OpenTTDで使うと、ttdpatchとOpenTTDの実装の違い?が原因で新幹線周りがバグる
(Maglevになっちゃう/grf作者の意図しない状態)んじゃない?
#r1h2氏verのjpsetwが出た頃のottd本体ver+as-st版だと.こんな感じだったけど、0.6+現在のsanchimaru氏版だと治ったのかな?

326:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/22 02:33:44 0HkU0zSq
※as-st版=Sanchimaru氏版

327:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/22 03:26:16 ilAbGSwj
確かに、jpsetwだと新幹線のトンネル周りなどバグってますね。
マップが1024x1024で重すぎたためか、ロードタイムオーバーで接続失敗してた方もいたので立て直すことにします。
クライアントバージョンを0.6.0-beta3に、ポートをデフォルトの3979に、jpsetw.grfを#r1h2氏のjapanset_w.grfに、PlaneSetw.grfをpb_av8w.grfにしました。

IP         210.167.115.164:3979
ゲーム名    [JP] 2ch_DojinGame
Pass       warosu

使用するgrf (GRFID) :
townname_jp.grf (51590000)
URLリンク(r1h2.s153.xrea.com)
jjapanset_w.grf (535A0C00)
URLリンク(r1h2.s153.xrea.com)
pb_av8w.grf (44440A01)
URLリンク(www.as-st.com)
newshipsw.grf (6D620004)
URLリンク(www.ttdpatch.net)
hirotram_w.grf (53480101)
URLリンク(www.tt-forums.net)
pb_hovs_bus.grf (44440401)
URLリンク(www.tt-forums.net)
LongBusesw.grf (4D656F00)
McTrucksw.grf (4D656F01)
ScaniaTrucksw.grf (4D656F02)
VolvoTrucksw.grf (4D656F03)
NavistarTrucksw.grf (4D656F04)
SpitzerTrucksw.grf (4D656F05)
URLリンク(www.ttdpatch.net) のLongVehicles内

328:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/22 08:36:17 8uAcR9Yp
ちょ
おまえ等まだネットプレイしてたのか(W




気に入った☆

329:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/22 17:34:10 vZCGb2mC
0.53でMAP自動作成しても海底油田でぬわ

330:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/22 18:27:36 0HkU0zSq
>>329
MAP自動作成では、陸地から結構距離離れたところでないと海底油田が出ないっぽい。
(その代わり陸地が多いマップでは油井が多く出来てたりすることがある感じ。)

331:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/22 19:05:56 26wEo0jP
誰かver0.6の日本語化のやり方を教えてくれよ
大きいfontと中くらいのfontでMSPゴシックが使えないらしい。。。

332:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/22 19:14:12 26wEo0jP
ていうかニコ電さんのホームページ見てやればできそうな希ガス
すれ汚しスマソ そして俺はもう寝ます

333:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/22 20:27:51 vZCGb2mC
>>330

水位高くしてみて30回自動生成くらいやったんだが全然でねぇ。。。

334:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/22 21:24:24 Mllyk5JL
0.53ってバグで出ないんじゃなかったっけか?

335:327
08/01/23 00:33:36 zu1z36kP
ブレーカー落ちましたが立て直しました。

336:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/23 00:40:27 n9AY47Bz
安定板なのにバグだらけとは・・・

337:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/23 00:54:52 fOxIm5TK
運河って他社と共有できないんだな

338:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/23 02:19:57 fOxIm5TK
うおおおお、俺のレシプロ祭りが!!

339:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/23 08:11:37 gLu4cAiJ
レシプロいいよね
儲からんけと

340:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/23 12:59:28 WyWkfKjp
DC-3がバランス取れてていいと思う、流石名機

341:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/23 13:38:01 AF/b4edc
>>333-334
海上油田に輸送不能の旅客が溜まってくバグがあるのってOpenTTD0.4~0.5系とSimutrans0.8x系のどっちだ
っけ?OpenTTDだとしたら、それがクラッシュに結びつく可能性があるってことで0.5系のどこかで自動的には出
ない(バグ承知で使いたいなら手動設置するのはOKって扱い)になったのかも。

342:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/23 14:11:57 gLu4cAiJ
DC3は名機だもんな

軍民問わず世界中の国で使われその生産数は一万機を越すわけで

343:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/23 15:13:01 n9AY47Bz
地下鉄と路面電車できたらさいこうのなのにぁ
疑似地下鉄は土地食うから仕方ないw

344:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/23 15:42:43 gLu4cAiJ
路面はすでにあるからよいけど

地下はどうなんだろう
将来的には地下ー海+地上ー空
の三層レイヤーになる可能性はあるのだろうか

345:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/23 17:57:18 n9AY47Bz
なんというA列車

346:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/23 20:55:29 gLu4cAiJ
2030年ぐらいまでにはやりそうじゃね?

347:327
08/01/23 21:13:47 zu1z36kP
22時ごろに新ゲーム立てます。マップは1024x1024の予定。

IP         210.167.115.164:3979
バージョン 0.6.0-beta3
ゲーム名    [JP] 2ch_DojinGame
Pass       warosu

使用するgrf (GRFID) :
townname_jp.grf (51590000)
URLリンク(r1h2.s153.xrea.com)
jjapanset_w.grf (535A0C00)
URLリンク(r1h2.s153.xrea.com)
pb_av8w.grf (44440A01)
URLリンク(www.as-st.com)
newshipsw.grf (6D620004)
URLリンク(www.ttdpatch.net)
hirotram_w.grf (53480101)
URLリンク(www.tt-forums.net)
pb_hovs_bus.grf (44440401)
URLリンク(www.tt-forums.net)
LongBusesw.grf (4D656F00)
McTrucksw.grf (4D656F01)
ScaniaTrucksw.grf (4D656F02)
VolvoTrucksw.grf (4D656F03)
NavistarTrucksw.grf (4D656F04)
SpitzerTrucksw.grf (4D656F05)
URLリンク(www.ttdpatch.net) のLongVehicles内

348:327
08/01/23 22:02:26 zu1z36kP
立てました。

349:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/24 00:29:24 Lx2aiP8L
0.6.0から日本語が表示されなくなった人が居るようなので簡単に説明を
まず↓からフォントが入ったファイルをDL。
URLリンク(r1h2.s153.xrea.com)

まずは、TTD本体が入ってるフォルダにmisaki_unicode.bdfとmsgoth04.ttcを。
その後にMy document内のOpenTTDフォルダにopenttd.cfgを上書きして保存します。
これで言語をJapaneseにすれば日本語がちゃんと表示されます。
cfgを自分で書き換えられるって人は
small_font = misaki_unicode.bdf
medium_font = msgoth04.ttc
large_font = msgoth04.ttc
上記のように変更してください


訳が納得いかねえ!

350:349
08/01/24 03:59:42 Lx2aiP8L
Vistaだと上の設定やっても効果が無いみたいです
誰か偉い人タスケテ/(^o^)\

351:331
08/01/24 19:54:30 WUTM8fWA
vistaだが日本語化出来たよ。
0.6.0はマイドキュメント内にopenTTDフォルダが出来るみたいだけど、
その中のcfgファイルを右クリック→プログラムから開く、でメモ帳から開いて

language = japanese.lng

small_font = c:\windows\fonts\msgothic.ttc
medium_font = c:\windows\fonts\msgothic.ttc
large_font = c:\windows\fonts\msgothic.ttc

ってなるようにしたら日本語化できました。
パソコン詳しくないんで二日間くらい悩んでopenTTD関係の日本語色々みてやっとできた。
現在はgrfファイルを物色中。

352:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/25 02:48:22 ty5BfPQc
>>343
地下もいいけど、トンネル内とか橋上に信号ができるようにしてほしい。


353:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/25 06:37:25 ZCRnME72
マルチすぐに落とされるけど、
インできる間に作った路線が儲けを上げてて嬉しいです^^

354:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/25 13:17:03 kfKlTDcZ
ええ子やのぅ
マルチ上手やのぅ

355:327
08/01/25 16:01:54 kJ5VppdJ
1024x1024だとやはりマップデータが重過ぎて接続失敗や同期エラー頻発するみたいです。
前のゲームが終わったのでまた立てました。

22時ごろに新ゲーム立てます。マップは1024x1024の予定。

IP         210.167.115.164:3979
バージョン   0.6.0-beta3
ゲーム名    [JP] 2ch_DojinGame
Pass       warosu

使用するgrf (GRFID) :
townname_jp.grf (51590000)
URLリンク(r1h2.s153.xrea.com)
japanset_w.grf (535A0C00)
URLリンク(r1h2.s153.xrea.com)
pb_av8w.grf (44440A01)
URLリンク(www.as-st.com)
newshipsw.grf (6D620004)
URLリンク(www.ttdpatch.net)
hirotram_w.grf (53480101)
URLリンク(www.tt-forums.net)
pb_hovs_bus.grf (44440401)
URLリンク(www.tt-forums.net)
LongBusesw.grf (4D656F00)
McTrucksw.grf (4D656F01)
ScaniaTrucksw.grf (4D656F02)
VolvoTrucksw.grf (4D656F03)
NavistarTrucksw.grf (4D656F04)
SpitzerTrucksw.grf (4D656F05)
URLリンク(www.ttdpatch.net) のLongVehicles内

356:327
08/01/25 16:05:06 kJ5VppdJ
マップは512x512で今立てました。

357:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/25 16:47:22 ZdAQU4Dd
>>343
路面電車はgrfが無かったっけ?

358:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/25 17:31:53 ZCRnME72
>>355
genelic tram set v0.2ってどこから落とせる?
0.32しかない。

359:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/25 17:50:39 M8uYo8Yy
>>355
全部入れても2個足りないといわれるです…

360:327
08/01/25 18:27:33 /xsMQKPj
すみません手違いでGenelicTramが混じっていました。
新たに立て直しました。

361:327
08/01/25 18:29:51 /xsMQKPj
そしてpb_av8w.grf (44440A01)のアドレス間違ってました、ほんとにごめんなさい。
こちらです。URLリンク(www.pikkarail.com)

362:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/25 23:56:43 kfKlTDcZ
今日のマルチは一位集団とそれを追う集団でなにげに白熱してるわけだが、
みんなは何しながらゲームしてんの?

絶えず新線?
絶えずメンテ?

363:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 15:30:13 Jbmnmx+a
マルチも楽しいけど一人でじっくりやるが楽しいぜ

364: ◆/ru37nn2k2
08/01/26 17:45:39 MhyA2UBM
z

365:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 18:50:48 qea2ydF/
>>363
僻むなバカやろう

マルチ鯖の人THK!
不安定じゃなかったらまた参加したい

366:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 18:52:29 bOk4YPCN
チーム戦やろうぜ!

367:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 20:09:54 Jbmnmx+a
>>365

僻んでないぜ。綺麗な立体交差作るには競争してたら作れないぜ

368:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 20:55:49 tE9/i4MR
>>367
それはあるある。
だから俺もCOOPやりたいぜ!2チームぐらいに分けてさ
東西から開始してレイルロードみたいに線路は延長オンリーに縛ってやってみたいわ\(^o^)/

369:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/27 00:16:28 nkF0T154
それはおもしろいな!!

370:327
08/01/27 02:55:32 z2aUUL6h
接続を見直して、ちょっといじってみました。多分以前よりは安定したと思います。

371:327
08/01/27 05:12:20 z2aUUL6h
うちのクライアントがダウンし、知り合いがホスト代行していますので、サーバーはIP入力でなくサーバー検索で見つけてください。

372:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/27 05:33:52 8+Rn3Zt8
ゲームを会社として参加せずに除いてたら同期に失敗とか出たorz
何が原因だろ

373:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/27 08:51:40 50WvVHJD
なぜか入れない

374:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/27 09:16:48 TgKKaOiW
回線速度そんなに使ってないっぽいけどよく切れる。
pingが大事なのかな?

375:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/27 11:06:43 50WvVHJD
いままで通りにGMファイルをdataのところに突っ込んでも音楽が鳴らないのってどうすればいいんだ?

376:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/27 11:29:46 50WvVHJD
マリチをやりたくてムシャクシャしたから、327氏のGRF設定でホスト立ててみた
125.203.22.2
いつの間にか終わってるかも知れないけど、よかったらどうぞ

377:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/27 16:52:10 JUqQe3Yj
盛り上がってるか

378:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/27 23:39:17 8FxyXz2L
terranGeniesisのランダムマップ微妙だなw
なんかどうせなら海なら雰囲気でそうなところで天橋立みたいなのができてるのしばしばだし

379:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/28 10:27:12 4nlijHPD
クルマの作成メニューに一方通行みたいなボタンがあるけどこれなんだ?

380:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/28 11:09:15 /p15IiVy
そのとおり一方通行ですよ。

381:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/28 12:21:53 4nlijHPD
ボタンが押せないのだがなぜに?

382:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/28 13:29:39 /p15IiVy
道路(バスツールの左の方の)を選択してからなら、押せるはず。
始点から終点に向かっての一通

383:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/28 21:08:02 eex8w9NG
このゲームずっと駅を通過できないと思っていたけどできるのねw

384:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/28 21:35:28 pV7nEl92
>>376
うちの回線と愛称よいみたいであんま落ちなかった。楽しかった尾。
規制解除されたから下記子

385:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/28 21:56:24 4nlijHPD
やらないと思うがチーム戦案ぼしゅ~

386:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/28 22:13:58 z2W6r59P
参考になるかどうかわからんが、少し前のスレで出てたやつ

各プレイヤーがホームタウンを決めて発展させ、人口を競う。
(ただし、街によって資源や地形などの有利不利があるので、初期人口などで選択できる街を制限するとか、
本人以外のプレイヤーがホームタウンを選ぶなどの工夫がいるかもしれない。)

ミニゲーム的なもの
平行に何本も線路を設置。各線路に1車両ずつ列車を走らせる。線路に対し垂直に交差する道路を設置。
各プレイヤーが車を走らせ、無事に線路との交差を抜けきれるかを競う。


チーム関係ねえorz

387:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/28 22:31:49 4nlijHPD
ゲームの合間に掛け金を持ち寄ってミニゲームすると鉄道王っぽくてイイ!

ホームタウン構想も面白いな
日本の私鉄各社を彷彿とさせるじゃねーか☆

388:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/28 22:50:00 niX6DrUE
>>385
まず2チームか4チームに会社を分ける
東西南北を拠点としてスタートし、線路、道路は延長してしか使用はできない。要するにレイルロード。
(初期駅だけ自由に配置できるが、端から遠すぎてはいけない。石油工場ぐらいが目安)
空港や港を利用する場合は鉄道の駅に隣接させて使う。

こんなのどうよ

389:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/28 23:15:18 pV7nEl92
空港とか港で潤いまくってる大都市から、
自分の地方に線路を引いて沿線を発展させるのとかどうだろう。

390:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 02:51:41 UrhL+/cR
街って初期人口が小さくても2万とか超すとか隠しステータスで成長性あるんじゃないかと思う

391:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 03:09:16 5z9lsioj
乗客の輸送である程度発展するけど、それ以上大きくするには資源を運び込む必要があるんだっけ?

392:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 03:37:35 84np2Kfh
>>391
基本は資源と同じで、輸送量が80%超えると一定の確率で人口があがるんじゃなかったっけ?

393:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 03:40:55 ZJG9mzIp
0.6の日本版TTDXランゲージファイルがなさそうなので自分で作ろうと思って
テキストファイル開いて5分後・・・超めんどすぎ\(^o^)/根気ナイポ

394:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 09:28:52 hFz3QfoC
>>393
0.5.0RC1の頃から自分用のlng作って使ってるよ。
ネット上の翻訳/辞書サービス使いながら、英語版のをゼロから日本語訳してった。
確かに1番初めは物凄い面倒くさいけど、1度全て終わってしまえば、あとは
VerUp毎の追加/変更/削除された部分を修正しつつ訳していけばいいだけだから、
それほどには面倒でもなくなるよ。

0.6.0beta1だかbeta2辺りで追加された中の1文だけどうひっくり返ってもサッパリ
分からないから、その1文だけ英語のままだけど…

395:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 17:29:09 UrhL+/cR
0.53でトラムあh使えないのか

396:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 19:26:27 84np2Kfh
今日は鯖立たないのかな?

397:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 19:58:49 U3DBQRG7
. /v\
| 。|
|∪|
|uu |
|uu |
 ヽu/
  V 
 /\
 ~ ̄~

398:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 20:18:42 JL35uW6z
先週は鯖立ってて楽しかったな

399:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 22:04:21 RJw9eFqd
テスト兼ねて建ててみました。

IP:220.28.222.237:3979
ゲーム名:[JP]TTDスレ
Pass:warosu

GRFは327さんと一緒で入れると思います。
2時か3時くらいまで建てる予定です

400:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 22:09:16 UrhL+/cR
TTD0.60が文字がちゃんとうつらねぇ

401:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 22:22:31 ZJG9mzIp
>>394
やはり最初だけが苦労しますね。個人的に当時かなりやり込んでた日本語版TTDXの訳がかなり好きだったので
氏の日本版風ランゲージファイルは愛用させてもらってました。
0.6の訳は明らかに変な日本語成分があるのでやっぱ自分で作りたいですね。
ちょっとやる気が出ました。ありがとう!

402:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 23:17:21 84np2Kfh
>>399
Aviators Aircraft 2.0・・・?

403:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 23:27:59 RJw9eFqd
>>402
どうやら余計な物まで混ざってましたようですね…
外して建て直しました

404:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/30 00:58:23 NE0gwZ5m
お互い競い合うのもいいんだけど、
農産物輸送会社とか工業製品輸送会社とか
鉱物輸送会社とかの役割分担をチームで決めて
お互い協力しながら全体マップを成長させる…

ってのやってみたいなあって思うなあ。
AIだとできないから。


405:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/30 01:02:06 XmnG7ILq
>>404
やりたいなそれ。

406:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/30 09:50:40 BjDNH04T
マルチのアイデアをみんなと共有しやすくしてみた!!

ゲーム名「いつもの」
→ただひたすらマルチプレーをするいつものやつです。

ゲーム名「メガポリス」
→自社のホームグラウンドとなる街を1つ決めて、いかに大きくなるかを競う


ゲーム名「A列車で行こう」
→「メガポリス」と同じくホームタウンを大きくするゲーム
メガポリスとの違いは最初に引いた本線を伸ばしていく点
(支線は敷いて良いが飛び石は許されない、
車庫はホームタウン内だけにしか作れないので遠くの産業は維持が大変)

407:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/30 10:25:27 BjDNH04T
さらに続くよ!

ゲーム名「すごいのつくろう」
→みんなでひとつ目的を決め手何かをやりとげるゲーム(例>>444参照)。
分担作業にしてもよいし、そのあたりは話し合い決めよう

ゲーム名「東軍西軍」
→マルチ内でチームを2つにわけて1つの街を大きくするゲーム
チーム内で作戦を組んでもよし、リーダーをたててもよし
あうんの呼吸で動いてもよし、やり方はチーム次第です

ゲーム名「盟友」
→チーム分けをする点では「東軍西軍」と同じです
違いはラストにそれぞれの決めた「ホームタウンの人口総数」で決まる点です

408:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/30 22:49:53 Q3wyOhHI
シムトランスも遊んでみたけどあっちの方も地下鉄あったり中々いいけど
ドット絵はこっちのほうがいいな

409:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/30 22:52:03 BjDNH04T
GRF変えると瞬く間に雰囲気が変わるのも楽しいよ

ノースアメリカンのGRFをさっきみてたんだけど大規模な町になるとめちゃかこいい

410:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/30 23:34:29 Q3wyOhHI
>>409
TTDXの頃から楽しませ貰って後発の粗悪品乱発のトランス~とか~ジャイアントとか
やりまくった口なのでOPENTTDは素直にうれしいです

411:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/31 00:17:44 KnL4DpmY
ジャイアントはある意味 メイサク でしたね~(笑)
自分もTTDX時代に遊んだ口ですが未だに発見があって楽しいっす
マルチして一緒にあそびましょー

412:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/31 10:46:47 Dv82A1MF
今日は鯖はたたないのだろうか

413:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/31 17:42:36 KnL4DpmY
>>389を実現するためのマップがあるとよいですね。
(巨大な街が真ん中にあって、みんなが近隣を盛り上げる)

…東武担当
…東急担当
…西武担当
…京急担当
…小田急担当

みたいな感じで山手線(固定)の外側を盛り上げるみたいな

旅客輸送だけで遊ぶのもたまにはいいかな。

414:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/31 20:34:17 WpfXsI9i
>>413
いいね、それ

415:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/31 20:52:55 KnL4DpmY
>>414
THK
マップ作れる?

416:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/31 23:27:27 oevJGS/L
よしおれは東武鉄道だ!




線路貸してください

417:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/01 00:07:15 xu6HVyya
トンネル好きの彼は
山手線の内側に
私鉄を結ぶ新線を
引いてそう

埼玉~横浜直行(W

418:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/01 01:32:58 yZ51zycn
皇居の下は禁止な

419:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/01 01:41:57 xu6HVyya
皇居のしたには地下道あるよな

420:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/01 19:15:42 qQZMjjkQ
脱出用に有楽町か丸ノ内線に繋がってるって都市伝説あったなw
それは議事堂か?

421:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/01 21:17:36 mUc4DMFH
地下道じゃなくて核シェルターはあるぞ
大手町の一流省庁街にも貴賓用核シェルターがあったりする
一般には知らされてないがね

422:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 00:50:18 ZAdEIpD9
じゃあ俺らはVIPで山手線の内側にシェルターをつくる金欲しさに
私鉄会社を運営したくなった社長たちって設定でどうよ

423:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 04:37:57 Gafi4xF4
URLリンク(r1h2.s153.xrea.com)
初めて作ったので色々と酷いとはおもうけど関東一円のマップです。
都市人口を増やすのが目的なので産業配置はでたらめ、
都市名もふいんき(ry ってことで。
町の発展は3*3にすると道路が綺麗につながると思います。
ご利用、改変、ご自由にどうぞー

424:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 09:21:20 FvCuStnk
>>423
頂きました。地元が無くて涙目w

425:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 14:42:33 TCSTt35+
>>424
テコ入れしていこうぜ。

426:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 14:57:48 ZAdEIpD9
凄いねこのマップ
マジ関東平野じゃん
GRFがないっていわれるけど
何使ってるのかな?


427:423
08/02/02 15:29:43 qjPcT/nq
何故か規制リストに入れられたようですorz

>>423
どこ?

>>426
作ったときに入れてるgrfが要求されるのか。それはしらなんだ。
grf全部外して保存したのをTTD関連ロダにupしたけどこれ
でどう?


428:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 16:34:29 m2EtTAs2
JR武蔵野貨物線作るしかないだろこれは

429:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 21:51:03 ZAdEIpD9
>>427
確認したよ
大丈夫になってた

素朴な疑問ですが
0人の田舎町って
人口増やせるの?

430:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 22:20:56 qjPcT/nq
確認あり。
ほっといたらその内増えない?
それかfund new building

431:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 23:32:10 lXFqVHBD
------------
 X
------------

こんな線路でお互い直進するときでも信号が赤になるのってどうにかならないんかね

432:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 23:36:53 sMHdbP9n
1マス空けて真ん中に信号作るか、もしくは立体交差させるしかないな。

433:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 23:56:50 NYJF+aoO
欲しいのはコレだな。

Path Based Signaling - OpenTTD
URLリンク(wiki.openttd.org)

434:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 01:16:31 EyYyOx0/
鯖側で会社のPW掛けられないように出来るようにならないと
少ない会社数でのCoopは無理だなぁ…

435:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 01:36:30 MzGk7K4r
サーバメッセージかなんかで、パスかけんでね><って言っておけばおk。

鉄道とバス、貨物と旅客で分けたり面白そう。
建設・運用の上下分割とかしてカオスを味わいたい。

436:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 04:02:37 LOsTLbMI
>>434
だなー、なんか会社全部に外人がパスかけて他の奴できないように嫌がらせしてるし・・・

437:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 04:44:52 tLXnuCt2
関東マプだけど…

国鉄系パスワードはJRとして固定してみんなで相互運用
(費用も出し合えばさらにイイかも)
私鉄は担当者がみんなでそれぞれ運用
ってのはおもしろいかな~とおもたよ

438:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 05:19:03 LOsTLbMI
みんな私鉄で国鉄使う人いなくなるんじゃね?w

439:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 05:54:24 +h2auT8z
>>434
予めPASSきめといてここに公開してプレイっていうのは?

440:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 08:03:37 tmnjqMxl
「.diff」という拡張子のファイルは、どうやってOpenTTDに導入するんですか?

441:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 10:59:25 pSj7STse
パッチファイルです。
TTDのフォルダに patches というフォルダを作ってそこに突っ込めば読み込まれたはず。

442:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 11:13:18 tLXnuCt2
>>438
だから国鉄は共同運用するのさ(笑)

443:434
08/02/03 12:12:45 EyYyOx0/
使うPW決めといても、1人でも先に入ってPW掛けられちゃったら、そこでアウト。
不活性な会社のPW解除するタイミングは指定出来るけど、鯖側から強制的に
PW解除させることは出来ないし。
kick、banなら出来るけどさ…

>>435
自動的に鯖メッセージを出すようなコマンドは無いっぽいんだよね。
直接発言することは出来るけど、それじゃずっと張り付いてなきゃならないし、
ゲーム内からなら問題ないけどDedicatedのプロンプトからコマンドで発言すると
2バイト文字が思いっきり文字化けする…


ところで、昨日から立ててる鯖2つの前にもNewGRF入りの関東MAP鯖を5日前くらいから
4日間近くずっと立てっぱなしにしといたけど、鯖自体は普通に見えてはいたのかな?

444:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 12:14:58 LOsTLbMI
>>443
二つとも見えるけどNewGRF入りの奴、ほとんどバージョン違ってて入れない。

445:441
08/02/03 12:26:50 tmnjqMxl
>>442
ありがとうございます。

446:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 14:07:23 EyYyOx0/
津軽海峡、首都圏、中部近畿、中国四国、九州、と5つ同時に鯖立てたいけど、
openttd.cfgがMy Documents内固定になったのが痛すぎるorz

-c オプションでいけそうな気がするけど、自分の理解が間違ってるのかなんなのか
上手く機能してくれない。

>>444
やっぱバージョン違いを探して来るのは面倒で誰も来ないだけか。
サンクス。

一応、NewGRFはファイル名じゃなくMD5で判別してるから、ファイル名を
リネームしてバージョン違いを同居させる事も出来るんだけど、探してくること
自体が面倒だな。


今立ってる2つはしばらく立てっぱなしにしておくからみんなで自由に使っていいよ。
会社PWはプレイ放置から3ヶ月で自動解除されるように設定してあるけど、
基本的にはPW掛けない方向で。

447:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 15:02:51 tLXnuCt2
問題は外人が荒らす時だと思うんだ。

でも、鯖にはいるときのパスは2CHにいる人達しか知らないし
そこはbelieveでいいんじゃない?と思うよ。

448:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 22:30:38 LOsTLbMI
>>447
そうだね、わざわざ嫌われるために入る奴なんて居ないだろうし・・・
それにいざとなったらBANもできるしさ


449:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 22:42:24 1HG82ZvO
外人の嵐ってどんなの?30字で頼む

450:449
08/02/03 22:51:19 1HG82ZvO
30字カキコ無視でいいからどういう荒らしか教えて欲しい

451:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 22:53:47 VDMyBvv3
えー、30字でまとめたかったのにー

452:449
08/02/03 22:55:13 1HG82ZvO
>>451じゃあ30字ドウゾw

453:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 23:10:28 LOsTLbMI
一人はmarioって名前の奴だったはず

454:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 23:18:45 tLXnuCt2
ネトゲには必ずいるよね

TTDじゃないけどオーストラリア人にリンチされたり
いつも粘着してるやつがBANを依頼したり
俺らはゲームの中ぐらいそんな現実社会みたいなことやめとこうな

455:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 23:33:50 EyYyOx0/
>>453
立てた側から見ても別に荒らしのようには見えなかったけど。
何かよろしくない行動でもしてたん?

456:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 23:51:59 LOsTLbMI
>>455
>>436

457:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/04 00:36:37 GQwJcbpj
>>456
2人が1社ずつやってただけのように見えたけど。

1人が多重起動で全社にPW掛けてたならともかく、1人1社でPW掛けてるのなら
何も悪いことはないでしょう。
ここでCoopどうこう言ってたって、伝えもせずにそれが相手に分かるわけないんだから。

458:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/04 01:49:55 p79/n6aI
>>457
それが問題なんだろ・・・
2社縛りなのに一人一社でPW掛けたりなんかしたらプレイできるの二人までじゃん。
サーバーの都合かなんかで大人数収容できないとか理由あるならしょうがないと思うけどさ。


459:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/04 12:19:30 x/zrSchh
関東マプだけど、マルチ以外の方向でみんなと遊べないかな

460:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/05 09:35:43 uNBAKwH6
あ、説明不足かな…
マルチだとみんなが集まったり鯖たての人がマシン提供したり
苦労だと思う人には苦労じゃん
なので、オフラインでマップをまわしてプレイいくオフラインマルチプレイ
とかも普段のゲームにあわせてやればいいかなーってね

461:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/05 18:32:13 T3RBTzFx
それマルチの意味無い希ガス

462:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/05 19:20:25 MlBfjhef
-c オプションが上手く機能しなかった問題も解決したんで、3つ同時に鯖立て。

鯖名: [JP]関東地方(旧)
    [JP]関東地方(新)
    [JP]中国四国地方
鯖PW: sage
仕様: 全て8社11人。
    会社PW自動解除はプレイ放置後3ヶ月。
    会社自動撤退はプレイ放置後100年。

関東(旧)はこの前のと同じで、(新)の方は街を追加。
(新)の方の東京近郊は街が密集しすぎて正直カオス。

463:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/05 19:49:29 Xu38yz+y
[JP]関東地方(新) 鯖の方でCOOP用会社作ってみた
社名はCoopでパスwarosuだから一緒にやってみたい人ご自由にどうぞ

464:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/05 20:19:05 Xu38yz+y
中国四国地方だけランダムマップになってるね

465:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/05 21:02:42 MlBfjhef
>>464
リスタートの設定が残ってたorz
立て直したよ。

リスタートさせると同じマップじゃなくランダムマップで始まっちゃうんだよなぁ…

466:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/06 00:38:35 2KNUV2cI
送金機能があれば
設けた資金で
東武や小田急の
資金を出資するよ

467:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/06 00:54:16 sJnZTUgI
それより会社が違っても直通できる機能で黒字路線に寄生を(ry

468:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/06 00:56:46 1bthzBD9
送金出来るよ
1.上のメニューの社長マーククリック⇒クライアント一覧
2.送金したい会社を選んで送金を選択
3.送金額書き込み⇒ok
多分これでいける

469:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/06 01:26:09 HLxwPyK0
なんか早い段階で自動撤退が発動してるから調べてみたら、設定できるのは
255ヶ月までで、それ以上の値を設定しても繰り上がって小さい値になっちゃうんだな…
とりあえず0に設定して様子見。

470:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/06 02:13:26 RX0YFVFV
なんか切れる。
だれか俺の京王帝都をどうにかしといてくれ

471:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/06 02:14:36 RX0YFVFV
と思ったら自動撤退してた。ブワッ

472:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/06 02:35:20 HLxwPyK0
0でも駄目か…
オートクリーンそのものを切った。

473:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/06 09:23:22 2KNUV2cI
送金しようとしたらできなかったよ
ダイアログ自体がでてこない
送金相手がオンラインじゃないとできないのかな




京王帝都電鉄さま
お悔やみ申し上げます
西武(武蔵鉄道)と競わせたかった…


474:462
08/02/07 12:28:14 SQp+FeXM
>>462から立ててる鯖だけど、一応今日の夜(予定としては22~24時辺り)までって事で。
それまでは自由にどんどん使ってもらって構わないよ。

あと、ちょくちょく鯖から落とされてる人が居るみたいなんだけど、別に自分が
kickとかしてるわけじゃないんで、もっと続けたいって人はめげずに再接続を。

475:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/07 16:46:48 RKm2Meso
いま見たけどMAPの精度すごいね。
関西やってみてえ!

476:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/07 19:10:53 ayxLf0T4
オンラインのマルチプレイってさ
鯖を選択しても、join gameが選択できないのは
誰もプレイしてないってことでおk?

人が作ってるのをただ見てみたいだけなんだけど。

477:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/07 19:32:53 r6bd538s
ゲームの観戦だけもできなかったっけ。

ていうか関東マップすげえな。
広すぎて東京近辺しか見てなかったけど、伊豆半島より西まであって吹いたw

478:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/07 19:40:47 a2gUEJ8D
ver0.5.3に変えたら都市名だけが日本語にならんorz
色々調べたけど理由がさっぱりワカンネ。
なんで?('A`)


479:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/07 20:25:46 ayxLf0T4
>>476
事故解決しましたw
良く見たらバージョンが古かった。

480:462
08/02/07 23:02:17 SQp+FeXM
告知
>>462の鯖は23:30まで。

481:462
08/02/08 00:00:12 SQp+FeXM
てことで鯖落とした。
セーブデータ 関東(新)、中国四国 0.6.0beta3
URLリンク(www.uploda.net)
DLP: ottd

>>475
一応、中部近畿地方MAPもあってあとは街と産業を配置するだけなんだけど、
関東(新)と中国四国の街配置で力尽きて少ししか街を配置してない状態orz

>>479
ちゃんとバージョンも書いとけば良かったな、スマン。

482:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/08 01:09:51 Odaf6xiG
鯖おつ~
MAPよかったよ。こんどは東海道線開発したいわ。

483:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/08 08:24:31 KHLFWfvV
休みとって暇だから海のグラを空に変えて空中都市みたいにしてみたいんですけど、どっかgrfのいじり方解説してるサイトないですかね?
英語でも良いんで、もし知ってたら教えてください。

484:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/08 09:37:36 DoRHKjpG
ちょ、おまえら

TTD史上最精度な関東マプの出現だけでも驚いてるのに
東海道線マプや空中マプだなんて眠れない夜が続きそうだ

485:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/08 18:03:26 7GCPkxIJ
巨大都市作ろうと思ってもどうしてもバス停が足りなくなる。
最大数を上げる方法はないものか

486:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/08 18:57:04 Ywcwqe2o
リアルマップは現実にあわせて作るのが面白いな。
そのうち飽きて仮想鉄道プレイになるのもよし。

487:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/08 23:10:18 AP9gvv5F
>>485
駅の最大数増やすんじゃね?

488:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/09 03:41:58 XdjnqnzL
マルチでさ、茨城あたりに凄い街つくってたじゃん
どういう手順をふめばあんなにでかくなるわけ?

489:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/10 23:42:55 A1eoces5
バス停3つ作って放置しとけば町でかくならん?

490:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/11 00:40:31 BUneszbV
ならん

ところで、こんなサイトみっけたんだが意味わかる人いる?
URLリンク(www.ttycoonfr.org)
WiiでもOpenTTDできるってこと?

491:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/11 05:56:23 va3gmTFm
少し手を加えてPSPでもできるマルチパッケージさ!

492:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/11 07:05:59 5VPGZLm6
wiiでOpenTTDしたいけどいろいろ制限あるからなぁ
まずファイルなどをDLできない
フラッシュは見れるがバージョンは7(アドビフラッシュプレイヤーっぽい)
ジャバスクリプトは正常に使えるらしい
これを克服するとしたらネット埋め込み式のフラッシュになりそう
あとブラウザはオペラらしい
とまぁ中学生の意見なのでスルーしてくださいな

493:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/11 16:45:37 rLIia6HD
DS版ってのもフォーラムにあったよね

494:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 01:07:33 f7Xi6r4T
PSP版も一応あるな

495:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 02:17:00 QAEPpMa4
hackbootでLinux起動+XとSDLを動かす方法が見つかった+Wii用クロスコンパイラができた、とかかなぁ・・・
#コレがあれば1CDor1DVDで無理矢理起動するパッケージができそうだけど。

496:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 14:55:27 itJGsZTb
あぁ…
なるほど。

よくわからなんだがwiiのOSがLinuxなんだね。
openTTDはLinux版があるから、後はwiiリモコンのSDKと
連動したコンパイルができればwiiでも走るだろうってことか。。。



アツい


497:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 22:07:07 JEnbpHXC
ほしゆ

498:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 04:01:24 8Xc9qqAM
あげ

499:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 07:35:25 6LMYKU25
>>497-498
頭悪いだろお前

500:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/18 12:33:31 BrEQGizp
上げる意味が分からないと言う俺

501:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/18 14:19:45 emCfePnk
底から落ちるとでも思ってるんでしょ

502:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/18 21:38:23 ElZxuLJf
ああ・・・GRFのファイルリストに出る名前が紛らわしいからリネームしたい
スターリングじゃ使い方わからんヌ

503:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/19 10:00:01 UFR45vTA
カナディアン列車GRF(たぶんそんな名前)と
北米ビルGRFをセットにして
雪国の中を超ロングな貨車で滑走させるとあついが
今のGRFと切り替えるのが面倒なので最近やってない

504:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/19 18:54:23 IfX+tqcx
PBSとかを導入したいけど、やり方が全くわからん。誰か教えてくれ。

505:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/19 19:20:30 2WBDK8kz
まず服を脱ぎます

506:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/19 22:41:52 UFR45vTA
次に激しく笑います

507:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/19 23:06:20 svpN6CvA
最後に睾丸と肛門の間の匂いを嗅げば出来上がり

508:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/20 00:18:12 2xo/+pyz
なかなか難しいな

509:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/20 01:22:33 NPKK9MK4
で、PBSってなに?

510:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/20 01:27:32 q6eZhMOH
パンツは
ブリーフが
好き

511:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/20 04:10:09 jE8623CO
beta4来たね。

512:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/20 05:04:41 aSm2kzG0
ようやく川が来たか。
それにしても凄い数の更新だ。

513:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/20 14:31:13 NPKK9MK4
川ってなによ

514:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/20 14:39:37 9O0Vz42E
エディター使えば解る

515:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/20 14:54:14 Rxe540TF
おお、段差もOKなのか...
川下りシナリオもできるではないか。
とりあえず、関東マップで、利根川、荒川、多摩川、相模川をつけてみるか。

516:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/20 19:53:06 NPKK9MK4
なんだかわからんが期待あげ

517:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/20 22:25:51 3mDmN2PN
巨大スクリーンショットをプレイ日記用に保存したいんだが、
画像縮小ソフトでも読み取ってくれない。
誰かいいソフト知らないか

518:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/21 01:15:56 0SQ4VWMe
違う板で聞いたほうがいいんでないか

よくわからんが今のパソコンで読み込めんて相当だと思うから、
普通の人は知らないと思う
ついでにTTD宣伝してきて(W

519:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/21 01:28:20 K6459UyL
これはひどい

520:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/21 02:22:22 AFXXnZFI
>>517
URLリンク(www.woodybells.com)

521:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/21 06:05:52 NUNqj5O4
>>509
>>433

522:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/21 07:49:01 TYxL1Oie
>>518
512x512でとったら144MBとかの画像ファイルになった記憶がある
ピクセルは5桁x5桁だったかな

523:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/21 09:17:26 0SQ4VWMe
そいつはでかいな
GIFやJPEGにしてもかなりでかそう

524:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/21 14:17:23 u3zF6rcr
bmpをgifにすりゃあ凄い容量減ると思うぞ

525:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/21 17:38:17 R3KG4k2d
マルチで飛行機で利益だけ上げてて、新規会社の唯一の路線を独占的輸送権購入で殺す外人さんは何がしたいの?ToT

526:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/21 18:20:49 K6459UyL
そういう事ばかりしてる奴って大抵鯖管いたら蹴られてるな

527:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/21 20:50:20 SIsbByt8
提案
OpenTTDしてるのは人間なんだし独占的輸送権買う人物はたとえ日本人であってもBANの方針
賛否両論あれば書き込み頼む
つか会社のイメージさえ上げれば客は入るから独占的輸送権機能なくてもいいと思う俺

528:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/21 20:52:09 u3zF6rcr
鯖管が好きにすればいいだけだと思う。

529:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/21 21:35:49 sgQadXO7
独占的輸送権買うのも企業戦略のうちだろww

530:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/21 21:44:25 K6459UyL
ていうかCOOPすればいいだけなんじゃね?

531:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/21 22:11:50 MR4b+YHB
競争したけりゃそれでいいと思うがね

532:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/21 22:27:33 0SQ4VWMe
その外人はイジメ好きなんだろうけど俺らはそんな自滅への道に走らないじゃない

だから、むしろ独占的輸送権を買いこむ勝負もやりたいね
ほら、お金余ってマターリし過ぎるときがあるからね

※マターリプレイはシングルプレイでやってるから白熱したのが欲しいの

533:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 08:14:23 1NZMlAT+
パッチ設定で独占的輸送権OFFにできるしそれつかえよ

534:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 14:05:34 BtH7bdYS
白くて熱い何が欲しいって?ん?

535:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/23 04:42:33 tmEstLuO
白熱電(ry

536:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 17:42:04 3gu7PkIy
GRFのJPセットのE231系の最後尾が
運転台じゃなく中間車のグラフィック(正面の時、またはそれが見える時)に
なるのはバグですか?仕様ですか?
0.6.0-beta3で確認
JPセットはここから
URLリンク(r1h2.s153.xrea.com)


537:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 20:50:14 2bN6Fy5K
仕様です。

538:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 21:44:12 Uv78qFMj
このゲームって単線を使ったときに、待避線や駅で入れ違いさせる方法が
わからないのですが、誰か教えてもらえませんか?そもそも可能なものなのでしょうか?

539:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 01:27:33 LXQnBG79
>>538
1つの線路に2つの列車を走らせることはよくやりますよ

1)待避線と並行する本線に、
列車が挟まれる形で信号をつければOKです。

 ┏∥ー□ー∥┓
―┻∥ー■ー∥┻―

□列車A ■列車B
∥信号

これで、列車はすれ違います。

2)ワッカのようにグルグルとまわらせる方法もあります

┏∥―駅―∥┓
┗∥―駅―∥┛

これで列車は時計まわりか反時計まわりでグルグルまわってくれます。

3)ホームを幾つか作る方法

駅―∥┓
駅―∥┻―

これで列車が帰ってきたら入れ違いで列車がでます

わからないときはまた呼んでください
では、おやすみなさい 今日も疲れただがや

540:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 01:54:16 tLgW/u9N
>>538
えっと、信号を作った後、信号をダブルクリックすると、
片側だけの信号ができるので、それを組み合わせると
片方からだけしか入れない待避線を作れます。
片側を上り用の待避線、反対側を下り用の待避線にするって感じで。

 ┏→∥□∥→┓
―┻←∥■∥←┻―

そういう質問でないのかなあ?


541:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 06:13:00 mAVi8929
>>539-540
ありがとうございます。大分説明が足りていませんでした。
それらの方法でやれば、2つの列車は入れ違い可能なんですが、
その単線に幾つかの列車がいるときに、
 ┏←□□←┓
―┻→□□→┻― →、←は各方向の信号、□□は列車
この状態であるときに、
  ┏←□□←┓
―□□→□□→□□―
このように次々と列車が来てしまい、詰まってしまうんです。
プレシグナル等を使ってうまくできないかと試行錯誤してみたんですが・・。
誰か教えてください

542:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 09:21:26 LXQnBG79
プレシグナルの前にまずは余計な信号とか入ってたりしない?

正)
駅∥――∥―∥――∥駅
駅∥┛ ┗∥―∥┛ ┗∥駅

誤)
駅∥―∥―∥―∥―∥―∥駅
駅∥┛ ┗∥―∥┛ ┗∥駅

プレシグナルでの解決策は俺も知りたい

543:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 12:29:28 hAD+sn1u
故障率0なら時刻表で強引に解決という方法もある。

544:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 13:51:33 LXQnBG79
>>543
時刻表使い殿
詳しく!!

545:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 17:13:42 mAVi8929
>>542
探してみましたが、見当たりませんでした。
>>543
どうやって時刻表を使うのでしょうか?

一応、詰まる例として画像をupしました。
URLリンク(morogon.web.fc2.com)

546:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 17:16:03 mAVi8929
>>545
すいません、画像のアドレス間違えていました。
URLリンク(www.ictv.ne.jp)

547:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 17:21:03 trNigYPI
>>546
信号減らすなり線路伸ばすなりプレシグナル使うなりすれば解決すると思うが

548:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 17:48:41 hAD+sn1u
>>544-545
微調整は面倒だが、駅の停車時間を設定するだけでも結構使えるよ。
故障率なしじゃなくてもできるが、極端に故障しまくったら詰まる。

A駅(2ホーム) - 信号所(B) - C駅(2ホーム) の場合でA-BもB-Cも10日間かかる場合は、
A駅とB駅の停車時間を20日にしとく。そしたら両方の駅には常に停車車両がいて単線でも全4編成で走らせられるよ。
時刻表メニューは命令の右上からいけるよ。説明下手なので何回でも聞いてくれ…

549:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 18:02:42 SPLrkGNS
>>546
その形の線路だと二車両までしかできない。
三車両以上置きたいなら行き専用と帰り専用の線路を作った方が効率がいい。

550:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 18:14:07 LXQnBG79
>>548
なんとなくわかったので試してみるよ

>>549
複線にしないのも楽しいじゃない

それに、理論的には列車は3編成はいけると思います

551:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 19:15:17 mAVi8929
>>548
私もなんとなくわかりました。ありがとうございます。

ところで、やはりpre信号やexit信号を利用して
単線に列車を複数走らせることは出来ないのでしょうか?

552:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 02:26:27 jaH2oFD6
>>551

プレシグナルは、一方向に進む線路で出口と入り口を制御する信号だと思うんだけど。

 ┏→∥□∥□∥□∥→┓
―┻←∥■∥■∥■∥←┻―

こういう風な感じ。完全な単線の場合は出発駅と到着駅との間で
同じ方向に次々に出発させることはできるけど
質問の課題は難しそうだなあ、どうすればいいだろか。


553:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 07:59:21 WStRHC3D
回避地点を設けたりして形だけは出来るんだけど、なんかの拍子に詰まっちゃうんだよね。

554:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 09:36:41 jVW2yy7g
詰まる原因は待避区間に入りきれない=空きがないのが原因だから、

進行方向で次の待避地点に電車がいるならば単線区間には列車を入れない

っていう仕組みができないとダメなんだと思う

555:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 11:33:04 RWBkkMAR
>>554
それならexitとpreでできるんじゃないか?

駅ep∥――∥e→p∥――∥e→p∥―∥ep駅
駅ep∥┛  ┗∥p←e∥┛  ┗∥p←e∥┛┗∥ep駅

実験したわけではないから指摘頼む

556:鉄道運行技術研究所末席研究員
08/02/29 12:33:34 jVW2yy7g
その方法はやってみる価値あるね
列車を6つは走らせられそう

557:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 12:42:36 EstulMFl
駅[電]ep∥――∥e→p∥―
駅[電]ep∥┛  ┗∥p[電]e∥┛

で死なない?

558:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 12:52:14 jVW2yy7g
OPENTTD START GUIDE の人なら即答なんだろうが

わからん

559:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 13:51:22 IpBy1Blc
駅ep∥――∥e[電]p∥―
駅ep∥┛  ┗∥p[電]e∥┛

560:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 13:53:55 IpBy1Blc
ミス

駅ep∥――∥e[電]p∥――∥e→p∥―∥ep駅
駅ep∥┛  ┗∥p[電]e∥┛  ┗∥p←e∥┛┗∥ep駅

で何故か上のpが赤になるますた

561:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 15:19:53 jVW2yy7g
待避じゃないほうは普通の信号にしたらどうだろうか?

562:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 15:20:42 sIA3BknW
preが先読みするendの範囲は一つ先の閉塞区間全体だが
接続角度によって実際に行けるかどうかなど考慮されないので注意。
たとえ接続角度によって鋭角にターンはできない構造であっても、
preは区間内全てのendをチェックして「おまえが鋭角ターンさえできれば行けるよ」と
無茶を言って青を指示してくる。

したがって>>555の案では根本的なところで破綻してしまう。

563:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 15:46:27 bf5SZ9dV
―E赤┓
―E青┻P青―←[電]―
そういえばこういった分岐路で、赤のほうに突っ込んでいってしまう時がある。
こういう置き方はだめなんですか?

564:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 22:12:27 jVW2yy7g
>>562
つまり自分が待避側にいたら本線側に空きがあると
行き先の閉塞区間に電車がいても出発させるわけだ

ってことは、帰りの閉塞区間は普通の信号にすれば?

>>563
あれは悲しいよね
ロスも大きいしね

565:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 01:12:23 4tcjKvfF
>>555
これ一通逆じゃね?
preは入り口、exitは出口につけるの。
解答持ってくるから待ってろ。

566:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 01:42:49 X4E5yMeZ
期待上げ

ある人のブログで
引き込み線を
みたときゃ笑った

遊び方はまだまだ
あるんだなと。

567:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 02:30:57 IxhC9hTV
TTDのブログ書いてる人が居るんだな
ちょっと興味があるけど何処かわからないや/(^o^)\

568:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 02:51:58 4tcjKvfF
悲しい結論:
>>433があれば解決
なければどうがんばっても待避線に逃がせる数までしか走らせられない
ただ、列車が引き返す条件が明確にわかればなんとかなるかも


569:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 03:03:25 4tcjKvfF
詳しく言い訳すると、駅に止まれる台数+1までしか無理。


[電]―∥[電]∥――∥   ∥―
  ┗∥[電]∥┛  ┗∥[電]∥┛

と上記のようになったとき、なぜか右の待避線のヤツが発車してしまうタイミングが必ず来る。
だから頭使わずホームを増やせばガンガン通せるTT

570:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 06:17:54 Dht1NUux
前にも質問が出ているようですが、>>433はどうやって導入すればいいのですか?

571:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 16:54:37 XtSIJdw8
>>570
URLリンク(www.tt-forums.net)
の1件目のcopypaste.grf とclicky とクリック

572:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 20:00:06 Dht1NUux
>>571
ありがとうございます。
このOpenttd自体はまた別のバージョンみたいですが、
今使用しているバージョン>>130に導入することは無理なのでしょうか?

573:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 21:00:09 2VVHO5k1
今日は鯖立たないのかな?

574:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 21:28:16 V5gWvFNu
>>566
引き込み線とか作ってもまともに機能してくれないんだけど・・・。
何か方法があるのかな?

575:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 22:15:14 yY2VxT+/
引込み線ってどういうの?

576:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 22:43:56 2VVHO5k1
鯖立てました。ランダムマップです。
{jp}2ch Pass warosu
Ver.0.6.4です。
townname_jp.grf (51590000)

577:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 00:32:55 mmPVYHmc
引き込み線はまだやってないけど待避線はできたよ

本線は通常の信号にしておく
待避線はすべてEP(逆だったかも)
これで本線の単線区間と閉塞区間に
電車がいないときに待避線の信号が

青 になるよん

578:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/05 17:02:30 2AHyR54m
このゲームもっと簡単にアドオンが作れたり、
高架とか地下鉄とか出来たらすごくおもしろいんだけどなあ。

579:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/05 20:49:47 k7GlYI7E
OSSなんだからproposalを上げたらどうだろう
…地下鉄
…高架
…新駅建て替え
…モノレール、リニアの駅への相互乗り入れ
…港に桟橋の概念を取り入れる
…国境と検問の導入
…食堂車の導入
…デパート事業
…コンビニ事業
…宅地開発事業
…兵隊による侵略


580:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/05 21:09:35 a8UrLHwm
beta5きてる

581:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/05 21:12:34 2AHyR54m
bate4との変更点は?

582:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/05 23:43:15 ii12/iLC
changelog.txtを読め

583:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/06 00:02:00 rNagqjus
>>579
下に行くほどどんどん運送業から遠ざかっていっててワロタ

584:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/06 01:00:18 gyCcaouF
俺が凄腕プログラマーで暇人ならこの二つをつくるな~

○openTTD 補給戦edition
→徴用した列車で兵員と物資を戦地へ運び出せ
※リアルタイムストラテジー風のゲームで兵士がコミカルなアニメーションを元に戦います
兵員が戦地で戦う場面はAI任せですが、補給路を絶たれぬように線路を引き、日々移動し続ける戦線にあわせて物資を運ぶのは至難の技
戦地のパワーバランス次第がプレイヤーの輸送手腕で決まる新感覚ゲームです

○openTTD 住宅王edition
→都会から列車を走らせ田園地帯を開拓だ
※ロンドン、ベルリン、パリ、東京、の大都市を中心に
広がる広大な土地をいかにして宅地化するかを競うゲーム
戸建て、マンション、団地などをプレイヤーが建て売り、
分譲の形で供給し人を誘致することでコミカルな宅地街ができあがります
限られた資金で将来発展する用地をいかにして買収しておくか
当初は動かない都市部の人たちを新機能のテーマパーク、住宅広告、グリーン車でいかにして郊外に連れ出すか
交通が不便なところは発展しないので宅地内や都市部への輸送時間に手腕が問われます
(関東マプで遊んでるのだけど妄想は止まらないね)


できてもすぐにあきるかもしれないけどTTDコミュニティーに人が流入、発展して本来のところがもっとおもしろくなる

585:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/06 15:17:33 gyCcaouF
あ、暴走してスマン

586:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/08 13:35:37 oIPFw+ZC
今北。
素人でも参加できるマルチ鯖なんてのはあるのかい?

587:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/08 15:19:44 q7k9l8Hd
今は和製マルチ鯖じたいあるか不明

588:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/08 17:18:51 oIPFw+ZC
>>587
回答㌧ー
しばらく一人で頑張ってみるよ

589:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/08 21:57:07 j+e404Ds
>>588
ごくたまにこのスレで告知してる時あるから毎日見てると幸せになれるかも

590:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/13 09:39:42 CTK4yBuT
幸せになれましたか

591:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/15 15:22:16 YwLSWJW8
DSでプレイする方法おしえて

592:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/15 20:52:27 rbKn1/ml
>>591
URLリンク(wiki.openttd.org)

593:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/15 23:47:37 YwLSWJW8
ありがとう
意味わかんないけど

594:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/16 19:06:08 HFi7HTmA
本物かよ

595:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 13:27:00 dAZOBvev
箱庭展を開催しませんか
64X64のマップで素晴らしい箱庭をつくってみせあいます

596:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 17:19:33 87NpIWCM
>>595
いいね!wkwk

597:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/20 03:13:15 lfs4U8cm
賛同者は1名ですか

598:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/20 17:53:16 9XdxeryV
とりあえず自分が作った奴うpってみたらいいんじゃね

599:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/20 20:28:58 lfs4U8cm
開始前のデータもウプしてくれると助かるね

600:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 03:54:46 O0d82klS
安定版で産業とかの文字が小さいんですがおおきくするにはどうすればいいんですか?

601:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 06:11:49 fzve0OQo
>>600
openttd.cfg 内の
 small_size = 8
 medium_size = 10
 large_size = 16
の数値を適当に変更。
ただ場所によっては文字が枠からはみ出るから、デフォのサイズがベストだろうね。

602:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 13:14:18 O0d82klS
>>601
おおきくするとマップ表示で文字が重なって見えなくなるんですが。。

603:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 13:57:56 71C2jEdt
>デフォのサイズがベストだろうね。

604:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 03:22:44 1sh/4nid
OpenTTD 0.6.0 RC1キタ━━━━m9( ゚∀゚)━━━━!!
とりあえず、やってみようと思う。

605:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 03:53:06 b+RIWYba
>>604
情報乙!

606:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 12:53:35 /EQ9oxiO
(City) の表示は便利っちゃ便利だけど、余計なお世話な気がしなくもない。
人によっては無い方が良いって人も居るだろう…
一応 lng を小細工すれば表示させないようにも出来るけどさ。

607:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 05:26:38 s4FHQAc4
航空やバスで収入を得てるはずなのに、どういうわけかお金が入ってこない。
維持費だけはどんどん出ていって倒産・・・ orz
なんだこりゃw

608:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 15:17:36 WVZeGIKa
インフレじゃねーの

609:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 19:54:47 s4FHQAc4
バス-空港-空港-バスって感じで走らせてて、各乗り物では確実に収益があるんだけど、
会社のincomeには何も表示されず収入にならないんだよねぇ。
儲かってるはずなのにお金が入らず・・・。なんだろう(´・ω・`)

610:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 20:15:26 yk2yWx+p
>>609
おそらく客をそのまま降ろしているだけになっているのが原因。
無理にバスと飛行機を関連させるのを止めればいい。
荷降ろしとかついていたら外しちゃえ。

611:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 21:50:19 bpz10yhl
インフレだね
俺もなったことがあるよ
一企業のがんばりではどうすることもできない
諦めるんだ


612:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 19:34:19 XR65UE5X
0.6.0 ktkr

613:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/02 21:36:35 IZldUfr7
0.6.0入れたけど、日本語化できね('A`)

614:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/02 21:48:54 9yDQd7pa
普通に出来たぜ?

615:613
08/04/02 22:37:41 IZldUfr7
>>351をやってみたら日本語化できた\(^o^)/

616:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/03 17:05:28 W8q2sDbk
目的地機能はデフォルトで搭載されないのかな。

617:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/03 18:47:10 zBkD+gTC
目的地機能まだ未実装なのか・・・
Transferが標準実装されたから一緒に実装されたかと思ったんだが。

618:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/03 18:51:20 zBkD+gTC
事故や工事等による既存経路消失時にクラッシュする問題とか
経路テーブルが溢れる?問題が解決できないのかもなぁ・・・

619:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/03 19:13:34 pmeCaXOK
空港建設予定地を買い占めて「空港建設予定地」て看板立てて、
そのまわりに「空港建設反対!」って看板を自作自演で立てる変人は多分俺だけ
ほかにも「2012年リニア開通予定!」とか「蕎麦処 中庵」とか面白く・・・ないよね

620:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/04 01:22:21 IzO5ifl8
>>619
俺も昔よくやったけど最近はめんどくさくあんってまったくやってないなwwwwwwww

621:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/04 03:03:11 kuUtPkEI
0.6.0にpaxdest(改造版?目的地パッチ)を当ててみた。
URLリンク(proxy.f3.ymdb.yahoofs.jp)
とりあえずvc2008expでビルド→起動するまでしか確認してないのでちゃんと機能するのかは不明。

622:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/04 17:21:34 /IK2X2sQ
いまさらだが、小さいマップでコツコツやっていくよりも、
大きいマップの方がいろいろと考えられて良いな。

623:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/04 23:34:52 CPOzwc5P
小さいマップでの楽しみって、細かなところまで見渡せることなんだよね

行き届いた庭って感じ

デカいマップは自社の規模がでかくなるにつれて、ダイナミックな開発をする楽しさが増すよね

まさに土建屋的な楽しさといえよう

624:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/07 20:37:34 r458KXMD
マルチプレイ一覧してて思うんだけど、1024x1024って大きすぎないの?
読み込み時間かかるから見たいと思わない

625:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/07 22:06:21 tC1HzVOo
チラシの裏にでも書いてろ

626:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/08 12:37:53 ktaqdW3F
>>621
繋がらないんだが・・・。

627:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/08 14:57:04 SFIQMJZM
アホーのブリーフケース内直リンは、ある程度時間が経つとアドレスが変わる。

628:621
08/04/08 15:00:32 N5fJKt+h
>>626
セッション時間切れになってたくさい。sry
URLリンク(briefcase.yahoo.co.jp)

ottd_patched>openttd-0.6.0-paxdest_r12375_273.rar
でDL可。


629:626
08/04/08 17:46:29 ktaqdW3F
>>628
ありがとん。

他社との乗り換えが出来るようになって楽しいね。
暫く他社←---→他社間の接続に徹して遊んでみるw

630:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/08 18:59:34 59o8F8OE
>>629
そのパッチってそんな事もできるようになるのか、それでマルチやったらかなり面白そうだな

631:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/08 19:14:33 +Gye/cxq
むしろ全員1社に集まってやればいい

632:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/09 19:08:37 yiAWpJWU
幽々子

633:621
08/04/10 00:46:34 ph3QaQgT
どうもpatch独自機能の部分はダメくさい。
Arrow passengers destinationをenableにする(パッチで追加された部分を有効にする)と、旅客輸送開始後セーブ/ロードのどっちかに問
題が出るらしくデータをロードできずにクラッシュする罠。

#日本語版WindowsXPだと、OSのutf8/utf16周りの実装の問題でパッチの部分が作者の意図通りにコンパイルされない、とかな
#のかなぁ・・・


634:621
08/04/11 01:42:04 Nx9YzLaf
VC2008Expの仕様上の制限で文字周りがおかしくなるのかな?
コンパイラをmingw-gcc(BuildOTTD)に変えたらちゃんとセーブロードできる様になった。

ということで、とりあえず更新。

場所は>>625と同じでファイルはopenttd_r12558_paxdest_r12588_jpsupport.rar。
(いくつかおまけファイルが置いてあります)

635:621
08/04/11 01:50:23 Nx9YzLaf
うは、ミスったsry
>>625じゃなくて>>628だ・・・

636:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/12 00:18:27 Rq4ePO8e


637:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/13 13:10:17 vKAghBcL
>>634の奴で試しに鯖立ててみた。
上手く行くかどうか非常に不安だけれども鯖缶テストに付き合ってくれる人募集。

jp.2ch Pass abababa
r12558M
townname_jp.grf (51590000)

638:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/13 13:59:04 BWF5/fqk
ipは?

639:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/13 14:16:16 vKAghBcL
>>638
スマン、サーバー検索で出るのかと思ってた。

192.168.116.2:3979

640:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/13 14:17:29 BWF5/fqk
それはローカルIPなんだけど・・・。

641:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/13 14:19:38 vKAghBcL
手際悪すぎで申し訳ないんだぜ・・・
60.34.186.50:3979

642:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/13 14:29:05 BWF5/fqk
同期失敗で入れない。諦めるか。

643:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/13 14:34:50 vKAghBcL
>>642
0.6.0の方で立て直してみたがこっちはどうだろう?


644:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/13 16:32:40 //tPXNrN
localとglobalを間違えてるあたり、port開放してない気がする

645:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/13 17:27:22 vKAghBcL
>>644
一人プレイしてもらえてるから、その辺は大丈夫だと思うんだが…

再告知
【鯖名】[jp]2ch
【IP】60.34.186.50:3979
【Pass】 abababa
【ver.】0.6.0
【使用GRF】townname_jp.grf (51590000)


646:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/13 18:30:38 ltM9r84u
>>639
普通に鯖検索でヒットさせるには、接続方法を [LAN/インターネット] じゃなく [インターネット(公開)] で立てないとヒットしないよ。
[LAN/インターネット] で立てた場合はIP入力が必要な非公開鯖になる。

公開で立てたい時にちゃんと立てられてるかどうかを確かめるにはOTTD公式サイト内の
 OpenTTD - Server List
 URLリンク(www.openttd.org)
でリストされてるか見ると良いかと。(鯖情報更新に多少タイムラグ有り)

647:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/13 19:24:59 vKAghBcL
>>646
㌧クス、把握した。
次に立てる事があったらその時は気をつける。

648:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/14 08:39:19 S9VOv/DB
>>645の鯖終了しました。参加してくださった皆さんありがとうございました。
近い内にまた立てるかもしれないんで、その時はよろしくお願いしますー

649:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/14 10:48:21 ZSTmYDOj
すげ~
634で鯖たってたのか

650:621
08/04/14 15:16:06 LvnCzoBL
>>648
鯖たて検証ありがとうございました。
#paxdestはforumでも同期失敗の話があがってるようで、まだ大マップでのオンラインプレイは無理そうですね。

0.6.0のほうで参加させていただきました。楽しかったですthx
#自治体に殺されました(笑)が・・・最後のほう街が道ばっかになっててワラタ。あれ最近のtrunk(r12000あたり)で
#修正が入って自治体が自分の立てた無駄な道を自分で消すようになったらしいですw)。



651:621
08/04/14 23:00:34 LvnCzoBL
とりあえず、paxdest無しでビルドしたもの(またはpaxdest込みビルドでもpaxdest関連オフで起動)ならネットワーク同期問題でプレイ不可能
になることはなさそう。


今度はちょっと趣向を変えて、信号追加パッチを入れてビルドしてみた(スタンドアロン起動確認済み)。
同じbriefcase場所のopenttd_r12697_YAPP_12697v6_jp.rarで。




652:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/15 12:56:56 w87NQ4xY
マルチで乗り合い路線をした結果を見たい
プレー後のデータとかウプしてもらえないですか

653:621
08/04/16 20:57:38 /bCO4fLK
ファイル変更
openttd_r12697_yappv6u.rar
(リビジョン名変更:r12697M→r12697_yappv6u)。


654:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/17 18:10:08 nl7hiXUA
【鯖名】[jp]2ch
【IP】222.150.104.110:3979
【Pass】 abababa
【ver.】0.6.0
【使用GRF】townname_jp.grf (51590000)
【開始年】2055年

建てますた。
車スキーには少し辛い環境かもしれない。

655:621
08/04/17 18:14:14 jqQyCs6S
うは、今夜あたり>>653で公開鯖立てようかと思ってたらかぶったw


656:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/17 18:35:55 nl7hiXUA
>>655
立てるならこっち畳んでそっち行きますよ?

657:621
08/04/17 18:48:53 jqQyCs6S
鯖用機メンテが終わるのが21時~22時くらい(予定)なのでそこいらで建てようかと思ってましたw

658:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/17 18:55:37 nl7hiXUA
>>657
んでは、楽しみに待ちつつ>>654鯖はその時間までってことで。


659:621
08/04/17 19:25:58 jqQyCs6S
一応事前告知しときます・・・
verは>>653のr12697_yappv6u

使用grfは

r1h2氏のところの
Japanese Town Names(51590000)
Japan set v1.0 (535A0C00)
と、
URLリンク(grfcrawler.tt-forums.net) から辿ってDL出来る
Planeset-the 459 remix for Windows(4A530459)
GRVTS v1.0(52571201)
Long Vehicles v2.Long Buses(4D656F00)
Long Vehicles v2.Spttzer trucks(4D656F05)
Long Vehicles v2.Mctrucks(4D656F01)
Long Vehicles v2.Volvo trucks(4D656F03)
です。

660:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/18 00:00:28 Ht+78rzH
ようやくメンテ終了&鯖起動。大幅に遅れてしまったorz
(鯖名 :[JP]2ch同人ゲーム板(dedicated)
IP/ポート: 222.14.77.203:33132
PASS:doujin_game_2ch_621
で。



661:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/18 16:35:42 asS3c981
見えないけどもうさば落としてるのかな

662:621
08/04/18 16:42:54 Ht+78rzH
>>661
微調整(リスタート周り等のconfig調整)のために落としてますsry
夜にまた同じ設定で立てる予定。

663:621
08/04/18 21:41:33 Ht+78rzH
立て
>>659-660と同じログイン設定/grfで
1995-2194(2195/1/1にリスタート)の設定になってます。


664:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/18 22:52:43 KV0aj1lb
Planeset - The 459 Remixだけ見つからない
URLリンク(grfcrawler.tt-forums.net)
のどこにあるというんだ

665:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/18 23:15:21 KV0aj1lb
ああ、だめだ。また明日にする

666:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/18 23:34:22 Kx4IuFWb
作者サイトには1.5.3しか置いてないのかな
自分も見つからないので今日は見送ります

667:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/19 00:43:05 nlpfDD8m
Planeset - The 459 Remixググったら一発で見つかった
おそらくホストが入りたいならそれぐらいする奴以外のガキは来てほしくないって意思の表れなんじゃね

668:621
08/04/19 04:02:19 KX6/fQf4
panaesetはcrawlerのリンクからDL確認してなかった、sry
よく考えたら自分もググって
URLリンク(wiki.openttd.org) で見つけてたんだった。


669:621
08/04/19 04:07:20 KX6/fQf4
ちなみに、1.5.3はopenttd互換で使えるけど、airport関連の設定で現行のopenttdにはない
config項目を参照しているようで、grfチェックででwarningが出るのでひょっとしたらなんか問題が出るのかも。

670:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/19 04:11:26 KX6/fQf4
panaeset→planeset・・・いい加減頭が寝ちまってるなorz。

671:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/19 06:58:46 GSbQZSbE
誰も居なくなった...


672:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/19 14:26:11 riazBLRl
すまん
見守ってるだけで…

673:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/19 18:15:15 GSbQZSbE
もう終わったのかな?


674:621
08/04/19 18:45:08 0I4zQrbl
一旦落としました。

675:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/19 20:49:25 riazBLRl
ごめん…

676:621
08/04/19 21:12:09 0I4zQrbl
鯖用機のOSまわりがどうもよろしくないようなので再構築も含めて調整中。
需要あるなら別PCで立てます・・・

677:621
08/04/19 21:52:44 0I4zQrbl
とりあえず仮建て。
鯖名は_dedicatedをはずしたものでポートが22088。それ以外は>>659-660 と同じ。

678:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/19 22:13:48 GSbQZSbE
何時までやる予定?


679:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/20 01:26:40 G9wH8zdu
仕事おわったから来て見た
ヤフーにウプしてくれていたttdをダウソ中

680:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/20 04:18:48 G9wH8zdu
駅を選択の横にある▼がすごい

50%以上積載したら、出発とかできちゃう。凄かった。

681:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/20 07:52:59 uVgaJEud
今日はこれにてお開きでいいですか?


682:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 07:46:54 XczHuUL+
日本鯖を立ててくださっているのを見て参加しました!久々にプレイできて楽しかったです

出資金で子会社が都市内もしくは小さな街同士の交通網を路電・バスで充実させて街を大きくして、親会社の集客に貢献するのは楽しかったのですが、

大型事業の時には土木工事専門の子会社になるのも楽しいかな~
新幹線を最高速で走らせるための盛土や整地を子会社がやって親会社がレールと列車の手配を同時進行させるとかね

また、乗り合いができるようになれば各社から出資金を仰いだジョイントベンチャーをつくり新幹線網の整備なんかに乗り出しても面白いかもしれませんね

いずれにしてもいい夢が見れました
ありがとう

683:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 21:00:04 2GisD0ma
しばらく見ないうちに面白そうなことになってるじゃないか

684:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 15:59:36 9ivRx++z
683さんもやりましょうよ

盛土や堀土によって整備された街を作ってみたいです。

685:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 18:02:06 w8jnCSE7
でもやりすぎると評価が下がるかも

686:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 18:36:38 4PTfor6I
具体的に、街はどうすれば大きくなる?

商品運んで
飛行機いったりきたりさせても
まだゆっくりな気がする

687:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 19:51:55 L630er1C
早送りしながら一晩放置

688:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 20:03:39 PLTxpup6
>>686
飛行機よりバス走らせた方が発展早い

689:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 20:13:01 9ivRx++z
>>685
だから子会社が土木をやるんですよ。
評価はバスを走らせておけば回復しますからね。

>>686
内部循環×外部からの流入の両方が必要だと思ってましたがそうでもないんですね。

690:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 21:21:28 w8jnCSE7
誰か今週末に鯖立てられる方おりますか?

691:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 21:33:30 w8jnCSE7
遅かったけれど
4月19日~20日のマルチプレイセーブデータ
621さん、682さんThanks!
URLリンク(briefcase.yahoo.co.jp)

692:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 23:05:20 9ivRx++z
乙です~

693:621
08/04/23 23:32:31 QbXDEeFq
パッチ追加版うp。
複数種パッチ適用版。複数種混合、及び異リビジョン適合のためにパッチ自体に手を入れてあるので動作怪しいかも(人柱求む)。

>>653のottd_patched内
OpenTTD_r12836_y62u.RAR ・・・r12836ベース。YAPP(r12810v6.2)とSpeed limits for Road vehicles(r12661)を適用。
with_paxdest>OpenTTD_r12836_y62pu.RAR ・・・r12836ベース。上記2個に加えpaxdest(r12836)を追加。

(各パッチについての詳細はforumを参照。)


694:621
08/04/23 23:55:07 QbXDEeFq
>>653じゃ流れ戻るのがメンドイ罠sry
>>628で。

695:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/24 01:18:14 Ce3oBexp
>>686
列車ってだいたい何両で走らせてます?
海外の鯖を見学してて目から鱗だったんだけど
16~20両とかでバカスカ走らすと
街も貨物も恐ろしく増えるみたいで…
何か違うゲームみたいになる。w

696:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/24 01:30:54 nQtcMRCU
>>695
686じゃないが、旅客は新幹線使うなら12~18両だけど普通の鉄道は7,8両使ってる。
やっぱり景観が大事だからな

697:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/24 11:40:52 8wSFQNu9
海外の貨物列車で数キロ繋いでるやつあるよね。youtubeで見た。
5分ぐらい徐行の貨車が・・・。

698:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/24 12:17:26 +DMEeMxV
日本の電車はバカスカつなぐのには不向きですよね
外人のプレーを見てるとカナダっぽい列車が雪の中を
凄く長い貨物を走らせてるときがありますが、
あれはあれで美しいですよね

実はそれを見てから町のグラフィックを北米仕様に変えました(^^)

699:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 22:34:59 8GoTy1jM
設定を日本の電車仕様に変えられたらいいのに
乗車率150%までなら運べるとか

700:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 23:55:10 xowW7w2t
ATS-Pとか設けることができれば安全性を勉強するシュミレーターになりますね

701:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 00:20:06 Y5h3tY7S
過密ダイヤにすると脱線するとか

702:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 01:08:34 W7oNwn2I
詰まり過ぎて収拾つかず→信号飛ばしの手順間違ってアボンとかありがちw

703:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 16:26:09 MnUdXU4K
そういう意味では今でも危険予想の勉強にはなってますね

焦る、ずぼらする
と失敗して
惨事を招く。

704:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 16:45:05 K3o81OkL
それとか付けると信号システムがだいぶ変わると思う

705:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 20:48:32 K3o81OkL
今週はマルチしないのかな?


706:621
08/04/26 20:51:15 W7oNwn2I
dest実験鯖立てる予定・・・

707:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 20:56:55 K3o81OkL
ぜひ参加させていただきます。


708:621
08/04/26 21:02:56 W7oNwn2I
とりあえず建ててみた。
verは>>693のr12836_y62pu。

passとgrfは>>659-660と同じ。
詳細:URLリンク(www.openttd.org)


709:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 21:15:08 K3o81OkL
「ゲームの読み込みが失敗しました
こわれているセーブゲーム:Invalid chunk size」

というエラーが出る

710:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 21:18:38 W7oNwn2I
壊れてるverのアーカイブを間違ってupしてたっぽい。sry急いで上げなおします


711:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 21:19:24 K3o81OkL
ありが㌧


712:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 21:21:51 W7oNwn2I
上げなおしました。再DLお願いしますorz

713:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 23:32:25 CyRHQfFD
同期失敗泣けるわ…

714:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 00:33:44 mH2Fll+R
入れなくなってしまった…

これは新しい感性を必要とするようで楽しかったです。これで失礼します。

715:621
08/04/27 00:51:03 uKFNDRiF
ぐぅ・・・乗り換えONはやはり厳しかったか。

716:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 01:40:06 uKFNDRiF
paxdest=OFFに移転
URLリンク(www.openttd.org)

717:621
08/04/27 01:44:50 uKFNDRiF
passは同じく

718:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 04:30:28 CIyIOL6r
[jp]2ch同人ゲーム板(dedicated)
Last update: Saturday, April 26th 2008 19:29 GMT
Clients: 3 / 11 (4 / 8 companies; 1 / 5 spectators)
Language: [Japanese]
Map: Map name: "Random Map"
Landscape: Temperate
Map size: 512 x 512

Server version: r12836_y62u
Server address: 222.14.77.203:33132
Start date: 1995-01-01
Current date: 1997-11-12


719:621
08/04/27 12:50:59 uKFNDRiF
同期落ちが深刻なので一旦落とし。

720:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 13:32:03 CIyIOL6r
やっぱyappv6uのほうがいいと思われる


721:621
08/04/27 16:11:29 uKFNDRiF
yappのみ、正規リビジョン版最新verをうp。
OpenTTD_r12810_yappv6u.RAR
とりあえず↑用テスト鯖を建て。
URLリンク(www.openttd.org)

passは同じ。
GRVTSは一部自動車の挙動がおかしいので削除
(トラムセット入れてないのでひょっとしたらトラムが出なくなるかも。)

>>720
yappv6uは元リビジョンに故障なし/自動補修off時に車両の交換が自動で出来ないバグがあるっぽいのでとりあえずこちらで。
やってみてダメなようだったらyappv6uにします。


722:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 17:21:16 +c9qJn6x
grfが見付からん・・・。

723:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 19:47:20 Xgq9O+nJ
>>621
r12810_yappv6uで新しく追加された信号の効果が分からないんですけど
どんな効果ですか?

724:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 20:18:55 CIyIOL6r
621じゃないけど
Path based signals
でググるといいかも

725:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 21:10:48 Xgq9O+nJ
>>724
THX、結構すごい信号だな

726:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 23:45:55 uKFNDRiF
うむむ・・・同期落ち再来かorz

727:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 23:49:26 A4sWZine
もし次建てるときは
マップを少し小さくしてはいかがでしょう

728:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 00:12:29 aVOTdIEL
ひとつ小さいサイズっていうと256x256か512x128になるんだけど、大型飛行機有りの場合ちょっと小さくないかなぁ・・・?。
#飛行機無しで256x256ていうのも手かな?


729:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 00:17:45 aVOTdIEL
てか、乗り物の数増やしすぎてたかも。
全種2000/playerはちと多すぎだ罠。

730:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 01:06:31 aVOTdIEL
512x256があったか・・・

731:621
08/04/28 01:14:09 aVOTdIEL
とりあえず建て放置。
URLリンク(www.openttd.org)

732:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 03:09:12 u2ortapZ
1995開始か…
やっぱみんな最初から電車や新幹線・ジェット旅客機が使えるほうが好きなのか?
最初は蒸気機関車でチマチマ稼ぐのが好きな俺は異端なんだろうか?

733:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 06:06:27 UDUleBpe
たぶん午後から参加すると思います


734:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 10:24:44 elAPEZvy
>>732
どっちもすきだよ

735:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 12:21:13 6vtvMhk8
俺も蒸気機関でチマチマは大好きです。

736:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 14:35:19 MYxLMHNt
>>732
機関車使うならば1950年代でもいいんだけど、自動車縛りするとなると結構厳しいんだよな
まぁどっちでもいいんだけどな

737:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 15:01:00 aVOTdIEL
2095/1/1にリスタート(1995/1/1)になってます。

738:621
08/04/28 17:36:53 aVOTdIEL
>>731リスタート

+新サーバ開始
URLリンク(www.openttd.org)


739:621
08/04/28 23:09:12 aVOTdIEL
>>731を512x512に変更。

740:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 01:01:16 D1qVPW4Y
OpenTTD 0.6.1-RC1キタ━━(゚∀゚)━━ッ!!

741:621
08/04/29 01:33:25 zPddE92g
>>739鯖名変更/ver変更。
URLリンク(www.openttd.org)
#最適化make版のテスト(トラブルあるかも)。

742:621
08/04/29 03:52:43 zPddE92g
>>741はサーバ側。クライアント側は以前と同じものでOK。
#クライアントもCPU別最適化したほうがいいのかな)

743:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 08:15:31 pvkxBqlU
新鯖に参加してみた

744:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 16:54:58 pvkxBqlU
突如終了したorz

745:621
08/04/29 16:56:10 zPddE92g
あう、落とすサーバ間違えた。入ってた人sry

746:621
08/04/29 17:54:09 zPddE92g
とりあえず1st/2ndとも再始動。
1st URLリンク(www.openttd.org)
2nd URLリンク(www.openttd.org)

747:621
08/04/30 02:46:01 Nlj5S2O2
2ndを0.6.1-RC1に変更。

748:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 21:06:29 yTOSULh6
0.6.1-RC1が置いてあるサイトに繋がらない/(^o^)\
誰かうpしてくれないか?

749:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 21:31:50 Nlj5S2O2
ありゃ、またsourcefore落ちてるのか・・・

750:621
08/04/30 21:32:11 Nlj5S2O2
sourcefore→sourceforge

751:621
08/04/30 21:44:29 Nlj5S2O2
とりあえず昨日の時点で公式にあったやつを。
briefcaseの
臨時>openttd-0.6.1-RC1-win32.zip

752:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 22:30:15 Et6eO67F
621氏まとめ
ブリーフケース:URLリンク(briefcase.yahoo.co.jp)
1stサーバ:222.14.77.203:33132
2ndサーバ:222.14.77.203:44176
サーバのパスワード:doujin_game_2ch_621
使用GRF:
Japanese Town Names - townname_jp.grf (51590000)
URLリンク(r1h2.s153.xrea.com)
Japan Set v1.0 - jpsetw.grf (535A0C00)
URLリンク(r1h2.s153.xrea.com)
Planeset - The 459 Remix for Windows - planesetw_459.grf (4A530459)
URLリンク(www.as-st.com)
GRVTS v1.0 - grvts.grf (52571201)
URLリンク(www.tt-forums.net)
Long vehicles v2. Long buses. - LongBusesw.grf (4D656F00)
URLリンク(george.zernebok.net)
Long vehicles v2. Mctrucks. - McTrucksw.grf (4D656F01)
URLリンク(george.zernebok.net)
Long vehicles v2. Spitzer trucks. - SpitzerTrucksw.grf (4D656F05)
URLリンク(george.zernebok.net)
Long vehicles v2. Volvo trucks. - VolvoTrucksw.grf (4D656F03)
URLリンク(george.zernebok.net)

753:621
08/04/30 23:21:46 Nlj5S2O2
>>752
まとめthx。
追記:GRVTSについては現在バグで挙動がおかしい車両があるので外してあります。
(トラムの需要があればトラムのみのgrf(japanese tram set等)の導入も検討してみます。)

754:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 01:12:01 MtFmCSmS
>>751
おお!これはありがたい
わざわざありがとう

755:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 18:10:34 hBlvuu0K
SourceForge.net復旧キタ

756:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 21:14:29 EYy9KPVx
質問なんですけど、旅行者はどうやって運べばいいのか、
どこで発生するのか、分かる人いませんか?

757:621
08/05/01 22:22:39 IYda4AbW
>>755
報告thx。
復旧確認、臨時を削除しました。

758:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 22:54:40 TvKGAfAL
>>756
ECSvectorsか?


759:621
08/05/01 23:24:02 IYda4AbW
2nd停止。

760:756
08/05/02 00:59:08 uHL7M45W
>758

ありがとうございます。その単語で検索して、
なんとか解決策を見出しました。

どうもgrfの順番が悪かったようです。最新のgrfを導入してみたり、
試行錯誤を繰り返しましたが、結局問題はそこでした。
旅行者が街に発生するには、ホテルが必要なのですね。
新しく観光名所を作るにも、
結構複雑な地形が必要なことも理解できました。
また明日、じっくり試してみるとします。

761:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/02 20:00:37 iujcyp6u
Very large ships 導入すれば、大量に船走らせて遅くなることを防げると思う。

762:621
08/05/02 22:18:43 n68+1LKX
>>761
verylargeshipsかshiptool、どちらを導入するかでかで悩み中。

763:621
08/05/02 23:34:09 n68+1LKX
2nd、r12697_yappv6uで始動。
grf追加:Capacity/price changing tool for newships, and default ones URLリンク(grfcrawler.tt-forums.net)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch