【天命】歴史隆々3【早世】at GAMEAMA
【天命】歴史隆々3【早世】 - 暇つぶし2ch981:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 22:20:13 yw5nH5pk
乙!
さて、どんな埋め方をするかな。

982:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 22:56:27 +oAPXDr4
2008年、4月

◆ この月、レキシリュウリュウ軍がドウジンゲーム軍領シンスレに侵攻開始。
野戦をあきらめた、ドウジンゲーム軍は城に立て篭もった。
包囲した軍勢 980人、もはや大勢は決しているかに見える。
>>980大将率いる、レキシリュウリュウ軍は、繰り返し城内への突入を試みた。
結果、ついに城壁の一角より突入に成功、シンスレ城は陥落した。
レキシリュウリュウ軍の侵攻作戦は成功した。シンスレはレキシリュウリュウ軍の制圧下に置かれた。
この戦いの功績により、レキシリュウリュウ軍 >>980は、上級大将に昇進する。

983:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 23:00:25 G5qBcGEW
提案その一

見たことのある異名を書いていく。

984:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 23:02:41 c7OBEZ1l
殺戮王

985:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 23:05:26 G5qBcGEW
鉄剣王

986:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 23:06:36 Tlc/gVUZ
スレ立て乙

星光将

987:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 23:08:55 yw5nH5pk
提案その二

またこの名前か。という国名を挙げていく

988:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 23:14:46 +oAPXDr4
ヌーなんとか国とか、なんとかアクス国。
5回に1回の割合で見てる気がする。

ところでアットルッツって誰?

989:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 23:19:10 Tlc/gVUZ
フリー版の印象的な愚将

990:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 12:01:47 JcLk7iLi
F.カムイ 思想46 野心97 人望6 智力1 武力14 名声203 二代皇帝 称号・鎧狼王

オリキャラの第三男。オリキャラは全ステータス100
オリキャラが死んで長男が皇帝になったんだが、それに異を唱えて国を二分する跡継ぎ争いを起こした
最終的には、自然発生した野心97でそれ以外のステータス100の宰相、英雄爆進将……名前忘れたな……が主に率いた本家軍に敗れて処刑されました

本家の二代皇帝は息子まで優秀な奴だったな

991:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 16:51:26 M66Iz9/H
>>990
英雄皇帝の息子ってなぜか登場時から名声200超えてることがあるよな。
あれってやっぱりバグなのかな。

992:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 17:58:41 sUcnMtyO
>>991
親の名声引継ぎだろ

993:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 18:14:54 M66Iz9/H
>>992
いや、親の名声は230ぐらいしかないんだ。
しかも息子は三男。

994:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 18:26:15 JcLk7iLi
バグだろ。俺のオリキャラも名声240ぐらいだったし、他の子供は100も無かった

で、その愚帝が起こした跡継ぎ戦争だが、分家の宰相に収まったのが、初代が左遷した思想-10野望12智力100ぐらいのG.トゥニだったのよ
実質的な内政はそいつがやってたみたいで、愚帝の無能ぶりに比べると反乱は少なかった

こいつはきっと、凄い政治劇があったんだろうな。初代との確執とか

995:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 19:17:30 M66Iz9/H
G.トゥニ(80~148)は、カムイ朝初期の政治家。
若くしてサットラーク国の宮廷に官僚として仕える。
そこで後のカムイ朝初代皇帝、J.カムイに出会い、意気投合する。
やがてサットラーク国王が跡継ぎを残さずに死亡し、
残された重臣たちが派閥争いを繰り広げる中、いち早くカムイへの協力を表明。
これを機に他の家臣たちも雪崩を打ってカムイに忠誠を誓い、敵対派閥は国外への亡命を強いられた。
トゥニはその後も的確な助言でカムイの大陸統一に大きく貢献するが、
カムイとの間に溝が深まっていったのもこの時期であった。
そして118年5月、カムイが大陸を完全に統一し、皇帝の地位に就くと、北の辺境、プルフェンの地に左遷される。
トゥニは再起を誓い、任地へ向かった。
やがて皇太子と弟F.カムイ大公の権力闘争が表面化すると、トゥニは大公を裏で援助し続ける。
そして123年、初代皇帝が崩御すると、トゥニは早速、行動を起こした。
皇太子の即位式に合わせてF.カムイを皇帝に擁立、戴冠式を行ったのだ。世に言う「プルフェンの乱」である。
トゥニはその場で宰相に指名され、皇太子派重臣の引き抜きなど、辣腕を振るう。
そして3年後、大陸全土を巻き込んだ凄惨な内乱に勝利を収めたのはF.カムイであった。
トゥニはその後も宰相として反乱の鎮圧や内政などに力を注ぎ、カムイ朝300年の基礎を築いた。
しかし、F.カムイが崩御すると、トゥニの権勢を恐れた皇太子R.カムイによって、
トゥニは皇帝の葬儀に参列する馬上で殺害された。

996:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 19:17:53 M66Iz9/H
…と、妄想してみた。

997:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 20:26:21 JcLk7iLi
正確にはこうだ

G.トゥニ(86~134)
在野の人。元は田舎で密やかに暮らす無欲な若い学者であり、天才的な智力を持ち、評判の良い人柄であった
その評判を目敏く聞き付けたカムイ国君主X.カムイに礼を尽くされた招待を受け、首都にてカムイ国主と会談。その時のカムイ国主の理知的な論理と人柄に惚れ、カムイ国への仕官を申し出る
評判以上の印象をトゥニに感じていたX.カムイはこの申し出をいたく喜び、即日カムイ国元帥にトゥニを任命する
トゥニはその才覚を活かして各決戦の陣頭に立ち自軍を勝利に導き、名将と呼ばれるようになる
彼の働きもあり、X.カムイは圧倒的軍事力をもって28歳にして大陸統一を成し遂げ、人類史上初めての統一帝国を建国し、その初代皇帝となる
初代皇帝となったX.カムイだが、その絶大な才覚と極端な思想故か、何人もの功ある将を粛清・左遷する
これに抗議の意を示すため、カムイ国初期以来からの古株であり、北東部方面軍総司令官であったB.ブラウシニク上級大将が配下の武将達の賛同を得て帝国に反旗を翻す。総兵力25万弱の大叛乱であった
X.カムイは民に名君と知られ、見事な善政を敷いていた事と、粛清された者達が皇帝に理不尽な不平を漏らしていた事を知っていたG.トゥニはこの叛乱を暴挙と思い、ブラウシニクの行いを残念に思った
翌月、帝国は叛乱討伐軍を結成する。皇帝自らを総大将とし、トゥニを参謀、トゥニと同じく重鎮であり、皇帝と並ぶ大天才であるF.パルレクス元帥も加わり、将の総数10、総兵力22万弱の討伐軍である

平原にて向かい合った両軍の火蓋が落とされる
叛乱軍は討伐軍の陣の合間を縫って一部隊を皇帝直属軍に襲わせる事に成功するが、皇帝自身と直属軍の絶対的精強さの前に潰滅。叛乱軍全体も、皇帝とトゥニの指揮により完膚無きまでに包囲殲滅される

叛乱軍幹部の将の生き残りには、建国に多大な貢献のあった者達も少なくなく、トゥニは彼らの助命を皇帝に乞うが、皇帝は全員の公開処刑を命じる
特に首魁たるブラウシニク元上級大将は、皇帝自らが剣を振るって斬殺した
皇帝はせめてもの慈悲として自ら処刑を行ったのだが、トゥニは皇帝に残虐さを感じてしまった

……埋めついでに続けるよ

998:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 20:37:29 20gK/dmM
原因不明のエラーが起こりました

999:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 20:45:27 lnaxVzrR
>>1000
ここは私に任せて、早くお逃げください!

1000:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 20:54:00 LKTPnEr9
無念、ここまでか

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch