08/07/27 14:33:21 pCswVPH/
Paradox Interactive社の戦略級WW2ゲームHearts of Ironと
続編Hearts of Iron2の話題を扱うスレッドです。
Hearts of Iron2(日本語版)がCYBERFRONTより発売中。
拡張パック(単体動作)Doomsday(英語版/日本語版)発売中。
ブースターパックArmageddon(英語版/日本語版)大好評発売中!
前スレ
【HoI2/DDA】第百十六次 Hearts of Iron【Paradox】
スレリンク(game板)
●皆様へのお願い
NOCDを本スレで聞くのはタブーです。
もし話題に出てもレスを付けたり煽ったりせず、徹底的にスルーしましょう。
荒らし、煽り、違法コピー・ファイル交換ソフト等犯罪行為につながる話題は徹底的にスルーしましょう。
放置できない人も荒らしです。
●初心者の方へのお願い
大抵の問題はマニュアル、 wiki、フォーラム、過去ログを閲覧・検索をすれば解決します。
探しにくいけどがんばろう。それでも問題が解決しなければこのスレで質問して下さい
●パラド避難所(特定の事柄を議論する場です。内容によってはこちらも併用してみて下さい。)
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
2:名無しさんの野望
08/07/27 14:35:01 pCswVPH/
主要リンク
*HOI2WIKIは転送量増加の為閉鎖となり、DATA WikiとAAR WikiとネオAAR Wikiに分割して移行となりました。
● Paradox Interactive 社
URLリンク(www.paradoxplaza.com)
URLリンク(forum.paradoxplaza.com) (公式フォーラムTOP)
● Hearts of Iron
URLリンク(www.paradoxplaza.com)
● Hearts of Iron 2
URLリンク(www.paradoxplaza.com)
● Hearts of Iron 2 Doomsday
URLリンク(www.paradoxplaza.com)
● Hearts of Iron 2 Armageddon
URLリンク(www.paradoxplaza.com)
● ハーツ オブ アイアン・完全日本語版(CYBER FRONT)
URLリンク(www.cyberfront.co.jp)
● ハーツオブアイアン2・完全日本語版(CYBER FRONT)
URLリンク(www.cyberfront.co.jp)
● ハーツオブアイアン2・Doomsday 完全日本語版(CYBER FRONT)
URLリンク(www.cyberfront.co.jp)
URLリンク(www.cyberfront.co.jp)
● ハーツオブアイアン2・Doomsday Armageddon 完全日本語版(CYBER FRONT)
URLリンク(www.cyberfront.co.jp)
● Hearts of Iron 2 デモ版
URLリンク(www.gamershell.com) (英語版)
URLリンク(www.4gamer.net) (日本語版)
URLリンク(www.4gamer.net) (Doomsday英語版)
3:名無しさんの野望
08/07/27 14:35:35 pCswVPH/
● 各ゲームのWiki
(HoI)
URLリンク(wiki.fdiary.net)
(HoI2 Data Wiki データのみ)
URLリンク(hayasoft.com)
(HoI2 Wiki AAR Division AAR専用)
URLリンク(hoi2-2ndaarwiki.sakura.ne.jp)
(旧AAR wiki 現AAR保管庫)
URLリンク(hoi2aarwiki.lostworks.net)
(ネオAARwiki ネタAAR専用)
URLリンク(neohoi2.sakura.ne.jp)
(MODwiki ネオから誕生)
URLリンク(neohoi2.sakura.ne.jp)
(HoI2 Wiki 旧wiki)#更新停止
URLリンク(f41.aaa.livedoor.jp)
(HOI MOD)
URLリンク(wiki.fdiary.net)
(HoI2:英語)
URLリンク(www.paradoxian.org)
4:名無しさんの野望
08/07/27 14:36:11 pCswVPH/
●HOI2よくある質問
(これ以外の質問はまずWIKIのHELPまたはtipsを探してみてください。)
Q1.中国に勝てない
Q2.最初にプレイする国
Q3.空挺強襲できない
Q4.動きません/(チュートリアルが)重いです
Q5.拡張パック Doomsdayはプレイに本体もいるのですか?
Q6.ノートPC及び低スペックPCでも動く?
Q7.日本で国民党を併合したんだけど、独立させたら将軍が蒋介石しかいませんでした
A1.URLリンク(hayasoft.com)
A2.URLリンク(hayasoft.com)
A3.URLリンク(hayasoft.com)
A4.URLリンク(hayasoft.com)
A5.単体で動作します。完全日本語版も発売中。DDAはDD必須です。
A6.最低必要環境 †
Windows 98/Me/2000/XP
CPU 450MHz以上
RAM 128MB以上
VRAM 4MB以上
DirectX対応のビデオカード
CD-ROM drive
HDD空き容量900MB以上
A7.併合(時を止めたまま)→セーブ&ロード→独立でおk
HoI2は低スペックでも動くので、安物パソコンにもやさしい仕様です。
ただし後半(44年以降)は重くなります。
セーブデータマネージャー等で不要なユニット・履歴を削除しましょう。
参考ベンチマークページ
URLリンク(hayasoft.com)
5:名無しさんの野望
08/07/27 14:36:41 pCswVPH/
始めてこのスレを見に来た方の為のFAQ
☆このゲームのプレイ動画を見て興味を持ったんだけど、どういうゲームなの?
→簡単に言うならば、「国家戦略」のゲームです。
史実同様に物語を進める事も出来ますが、ドイツでソ連に勝ったり、
日本でアメリカ本土を制圧したり、フィンランドで終戦まで生き残ったり、
自由度の高さで様々な楽しみ方が出来ます。
各種AARwikiを見て、歴史の「もしも~だったら」にwktkしたならば
あなたはこのゲームにピッタリの人間です。
CYBER FRONTという会社が翻訳してリリースしている
「ハーツ オブ アイアン II ドゥームズデイ with アルマゲドン 【完全日本語版】 」を買いましょう。
日本語で詳細に記されたマニュアルが同梱されています。
☆体験版を落としたけど、敵強すぎ!難しすぎる!
→仕様です。HoIに初めて触れる人に西方電撃戦をやれというのが無理な話。
製品版を購入して、簡単な戦場から楽しんでください。
☆チュートリアルのポーランド軍強すぎ!勝てない!
→仕様です。チュートリアルなのに、味方が弱いです。
すぐに死なない国をプレイして実戦経験を積んでください。
その他の点は良く出来たチュートリアルです。
どうしても勝ちたい方は「指揮統制の回復、攻撃時間、包囲」に注意して試行錯誤してください。
戦闘の練習については、デフォで用意されている各種戦争シナリオもオススメです。
☆セーブデータがどこに入ってるかわかりません><
→アルバニアで世界征服とかつけてセーブ。
アルバニアで検索すればどこにセーブデーターがあるかわかります。
それすらも面倒臭いという方は、HoI2をインストールしたフォルダを開いてください。
その中の"scenarios"というフォルダの"save games"にあります。
国内版DDを何もいじらずにインストールした場合は、
C:\Program Files\CYBERFRONT\Doomsday\scenarios\save games\ になります。
セーブデータはひとつ辺り、15M以上ありますので、ある程度溜まったら
いらないセーブデータは削除してしまうとハードディスクに優しいです。
6:名無しさんの野望
08/07/27 14:37:19 pCswVPH/
●皆様への注意事項
ゲームの内容上、史実での政治・外交・軍事などの話が話題が上ることはありますが
ゲームの内容を超えた現代政治、外交、軍事、および現在でも議論の余地がある歴史事件に
ついての討論はそれ系の板でどうぞ。
*例
ホロコースト、南京大虐殺、無防備都市宣言、広島長崎原爆投下
ハ_ハ
('(゚ω゚∩ ここまでテンプレ
ヽ 〈
ヽヽ_)
7:名無しさんの野望
08/07/27 14:55:14 yYXM5WF0
パラオが独立保障
8:名無しさんの野望
08/07/27 14:59:10 GL6Ny5iA
スレを建てたのは腐った豚野郎の>>1です。
9:名無しさんの野望
08/07/27 15:17:12 heOQbBVJ
アルバニアが>>1に独立保証
10:名無しさんの野望
08/07/27 15:21:48 kd4IJSjQ
アイルらんどが>>1と同盟締結
11:名無しさんの野望
08/07/27 15:24:11 j+cQnxoB
ルクセンブルクが>>1に宣戦布告
12:名無しさんの野望
08/07/27 16:00:13 jkmB61Fz
タンヌ・トゥバが>>1を併合
13:名無しさんの野望
08/07/27 16:06:09 kyS2Izd7
エチオピアが>>1に独立保障
14:名無しさんの野望
08/07/27 16:48:13 fLZdhRy8
キューバが>>1に独立保障
15:名無しさんの野望
08/07/27 16:54:19 aMZKL89E
北中国が>>1に宣戦布告
16:名無しさんの野望
08/07/27 16:54:30 RlkKCAAX
パナマが>>1に宣戦布告
17:名無しさんの野望
08/07/27 17:03:03 0ZtaXWPY
リトアニアが>>1に対する宗主権を放棄
18:名無しさんの野望
08/07/27 17:18:04 o61ptUCx
ハイチが>>1に領土要求。
19:名無しさんの野望
08/07/27 17:27:36 Vym35IAo
_,,,,,,.ryiiiiiiiiiii,,,,,,,_
.,,iilllll!!!ド,lllllllll!!!!!!llllllliii,、
.l!゙゙,tZ'll゙,l,,il,,i,,,゙,lllllllilllll!llllli、
|'|lllllllllllllllllllllllllllllll!lllllllllliill:
.,,,llllillllliiiiiiiliililliiiiiiiiilllllllilllllllll
.lllllllllll!!゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙!!!!lllllllllll|
'!!lll!" .,,,, ,,,ilg,,,,, `゚゙!!ll
.゙l 'llllllll! |,”'゙゙”′ .''lllli、
.| ,i″ i,″ | .ly]ト
.〕 .l゚y、、,,,_ | .-"r゙
ヒ i「,,r、,,,,,,!i、 .| ィil
.'y゙,゛ ` ̄ .| ,F.,
.|,| ゚l, " ,rシ゚レ
゙゙l,,、 ,,,yr!lた=“`::_,i゙<
,,il゙匸,、・'”: : ::,,ィ` .゚li、
,,,r!ll゙、|.,iiil,: : : : ,r"】 [.゙≒v,、
.,,r・~,,r°lllllllllll,:.,x'" 《 |'=v,_
!'” ,r″ ..lllllllll゙゙l″ .l,,,,,,,,,,,,,ト `゚'"
.l″ 、ill!!!゙゙′ ゙!
↑が>>1に亡命しました!
20:名無しさんの野望
08/07/27 17:41:36 yUcbKqkO
おちんちんランドが>>1を平和裏に併合しました。
21:名無しさんの野望
08/07/27 17:47:29 91ZY8ncI
レーダーと対空砲と戦闘機ってあるけど、相手の爆撃からプロヴィンス守るのには結局どれが一番効果的?
22:名無しさんの野望
08/07/27 17:47:57 RSSf5rFA
敵地の空港を占拠
23:名無しさんの野望
08/07/27 17:49:26 QMVEKuAA
アメリカ合衆国が>>1に貿易協定を求めています
提供:石油 2.0 金属 2.2
交換条件:エネルギー 157.6 物資11.4
24:名無しさんの野望
08/07/27 17:54:33 GL6Ny5iA
>>21
迎撃機が一番効果高いと思うけどな。
レーダーは作ったことないからシラネ
25:名無しさんの野望
08/07/27 18:01:28 uV0E+osu
>>21
ルーデル様を撃墜したいなら、対空砲じゃないと無理
26:名無しさんの野望
08/07/27 18:03:09 jPObo9gA
>>21
迎撃機の一択、持ってなければドイツ様から買え
君がドイツなら、暇してる護衛付き海爆か戦略爆で制空
27:名無しさんの野望
08/07/27 18:03:38 RSSf5rFA
対空砲で撃墜したのでもう安心と思ってたらいつの間にか前線に復帰してた
28:名無しさんの野望
08/07/27 18:10:58 fLZdhRy8
対空砲でルーデルを落としたと思ったら次の瞬間ルーデルに攻撃されていた
29:名無しさんの野望
08/07/27 18:11:33 Ehqnq082
てか、爆撃されても別に困らんよなー
30:名無しさんの野望
08/07/27 18:11:37 h2F3gCh2
対空砲は長期戦用だからねー。実際効果が見えにくいので使いづらい。
海岸線のプロウィンスに並べて、その上空で迎え撃つようにすればかなり生きてくると思うけど。
31:名無しさんの野望
08/07/27 18:34:25 aMZKL89E
たとえ1機だけでも配置して本国プロバイオティクスを対空砲のアイコンで
埋め尽くすのが防空国家ロマン。
32:名無しさんの野望
08/07/27 18:38:12 OphDh7c5
対空砲99連続生産しても人的資源は50くらいだからお買い得感は強い
首都と軍港は10まで配置するのが俺のジャスティス
最近は迎撃機研究と航空ドクトリンの上側は無視してるな
33:名無しさんの野望
08/07/27 18:40:31 o61ptUCx
ドイツにある対空砲のどれかはパルパティーン猊下が操作してるはず。
34:名無しさんの野望
08/07/27 19:03:31 fLZdhRy8
前々スレで上がってたマップのいじり方をためしたが、
色は反転するし、接続はできてないし、な結果。
URLリンク(hayasoft.com)
35:名無しさんの野望
08/07/27 19:18:21 uRyZ2YWR
対空砲10で埋め尽くされたヨーロッパを大陸間戦略爆撃機で縦断したらどれだけ減るんだろう
あとレーダーてイメージ的に対空砲の効果上がりそうだけどどうなんだろうな
36:名無しさんの野望
08/07/27 19:21:54 aMZKL89E
ドイツにある対空砲のどれかはブタのドイツ兵が操作してB-17やらモスキートを撃退、
街を滅茶苦茶にして戦後は給水塔として使われたに違いない。
37:名無しさんの野望
08/07/27 19:37:12 uV0E+osu
>>35
迎撃機の戦闘効率は上がる
38:名無しさんの野望
08/07/27 19:38:15 nrPrCOLT
URLリンク(up2.viploader.net)
ハイル・カイザー!!
39:名無しさんの野望
08/07/27 19:41:41 xm+YJXHg
>>38
modうp
jpgでおk
オーストリアは白
40:名無しさんの野望
08/07/27 19:44:09 dCk0+r0k
ドイツ帝国が存在するMODだと、ぶっちゃけ元のドイツより弱い気がするのは気のせいだろうか?
41:名無しさんの野望
08/07/27 19:48:22 rB1BoZRI
しかしオランダは植民地全部中核州とか、どんなに欲深いんだ。
42:名無しさんの野望
08/07/27 19:49:14 uV0E+osu
>>41
ベルギーもそうだよ
43:名無しさんの野望
08/07/27 19:53:01 nrPrCOLT
>>40
この直後、ドイツはオーストリアと共に西部戦線を破って、半年もしないうちにフランス全土を蹂躙してましたw
44:名無しさんの野望
08/07/27 19:55:31 uV0E+osu
>>40
元のドイツはイベントなりAIの都合なりで2正面作戦を回避できてるからな
45:名無しさんの野望
08/07/27 20:10:09 wuHICZUp
日本って
中国で戦いつつマレーで戦いインドネシアで戦いニューギニアで戦いetc
何正面だよ
46:名無しさんの野望
08/07/27 20:23:24 3THElalo
全面><
47:名無しさんの野望
08/07/27 20:41:55 fcNdQy64
最後は正に全方向だな・・・。
なんて情けない。
48:名無しさんの野望
08/07/27 20:43:49 B8T+/Lgl
スレリンク(game板)l50
49:名無しさんの野望
08/07/27 20:50:54 xm+YJXHg
重複・類似スレ禁止に引っ掛かるかも知れないから
したらばのパラド避難所に建てるべきだったかな
50:名無しさんの野望
08/07/27 20:54:17 sVU5iDlQ
しかしそんなに不愉快なものだったのかな?別にHOI関連の話だったし
51:名無しさんの野望
08/07/27 21:01:28 o61ptUCx
戦国時代の話題するだけで発狂する人は2ちゃんじゃ珍しくもない。
まあ戦国厨が空気読まなさすぎるせいもあるけど、そんな対立の果てに三戦板の設置があった。
52:名無しさんの野望
08/07/27 21:11:15 U6X/AcCB
×戦国時代の話題するだけで発狂する人は2ちゃんじゃ珍しくもない。
○自分の興味ない話題するだけで発狂する人は2ちゃんじゃ珍しくもない。
53:名無しさんの野望
08/07/27 21:15:01 wuHICZUp
まぁ戦国の話題しつこすぎたな
54:名無しさんの野望
08/07/27 21:17:17 h2F3gCh2
東条「戦国ネタなんぞこの私が許るさん!」
軍事大国日本は怒り狂いあらゆる武器を使ってアメリカを攻撃しました。
クタジマ・トシトは戦いに生き残れるか。力の支配する歴史へ
55:名無しさんの野望
08/07/27 21:26:17 1dcQKS+v
どうせなら伊庭三尉もだしゃいいんだよ
56:名無しさんの野望
08/07/27 21:41:12 jPObo9gA
放置してdat落ちさせればいいだろ
57:名無しさんの野望
08/07/27 21:47:07 3THElalo
一ヶ月放置してもDat落ちしないぜw
58:名無しさんの野望
08/07/27 21:58:09 H54DcyFd
現在の北朝鮮を、1936年にタイムスリップさせるMODとかない?
1936年なのに原子炉で核兵器を生産しているのw
59:名無しさんの野望
08/07/27 21:58:20 c5xFz9tG
HOIやってるとアメリカとさっさと戦ったほうがいいってよくわかるな
空母保有比米:日=36:15で戦いたくないな
空母が9ラインでようやく均衡ってな
60:名無しさんの野望
08/07/27 22:23:55 h2F3gCh2
俺はアメリカと戦わない方がいいと思ったが・・・
61:名無しさんの野望
08/07/27 22:31:37 H54DcyFd
俺はどうやったらアメリカをWW2から
はぶれるのか、そればかり考えているぜ。
62:名無しさんの野望
08/07/27 22:33:31 YedL8yhA
イギリスがインドを中核州にしてるのは
独立させて歩兵大量生産のプレイヤーチートを防ぐ為だと思うんだけどね
63:名無しさんの野望
08/07/27 22:41:36 WSiogweO
日本で朝鮮半島が中核州だと、独立させて大陸と縁切ろうとしても出来ないから困るわ…
その割りに別にあっても困らない(国民党とか共産党の中核州だけど)台湾は中核州じゃないんだよな
64:名無しさんの野望
08/07/27 22:43:43 o61ptUCx
ぶっちゃけ日本の中核州は蒙古にまで及ぶべき。
満蒙は日本の生命線でありますよ。
65:名無しさんの野望
08/07/27 22:46:12 uV0E+osu
日本プレイのときはアメリカには喧嘩売らないようにしてるけど、
日本が英蘭と戦争状態になったら普通はアメリカが宣戦布告してくるよね。
66:名無しさんの野望
08/07/27 22:47:03 X28a+3vf
どいつっつ
ここまでのあらすじ
1936年オーストリアと同盟を組んだどいつっつ軍はハンガリーを瞬殺
そして何事もなかったかのように同盟を解除し
1938年ハンガリー付のオーストリアを手に入れた
さらにルーマニアも手に入れようと画策するどいつっつだが
ユーゴ、ポーランド、ソ連が厚い壁となり立ちはばかってくる
60年前ヒトラーにできなかったことがお前にできるわけがない!!
と言われてしまったどいつっつに明日はあるのか
67:名無しさんの野望
08/07/27 22:47:20 uV0E+osu
>>63
さあ、早く戦争状態にして半島からの労働力を遮断する作業に戻るんだ
68:名無しさんの野望
08/07/27 22:48:43 X28a+3vf
どいつっつ
本編
1938年10月1日
ミュンヘンで協定が結ばれたその翌朝、どいつっつとルーマニア国境にて
ルーマニア兵士がどいつっつ軍に発砲。それをきっかけにどいつっつはルーマニアの
暴動を鎮圧するためブカレストへ向かって進軍を始めた。
ユーゴスラビアとの関係は良好で背後を突かれる心配はない。
しかし1週間後ポーランドがどいつっつに宣戦布告。
どいつっつが明らかにルーマニアの主権を侵害していりゅらしい。
誰にケンカを売ったか教えてあげる!どいつっつ軍はポーランドへ反攻開始。
22日、ルーマニアを併合したどいつっつ軍南部戦線は北上しポーランドへ向かう。
北部戦線はワルシャワへ向けて進軍していたが11月2日ワルシャワ陥落。
しかし、これ以上戦争が長引けばソ連が黙っておらず、未だ軍備増強中のどいつっつは
このままソ連と戦争は避けたい。
かくして、どいつっつは領土要求はダンチヒだけという条件でポーランドと講和し
ルーマニアとダンチヒを手に入れた。。。
69:名無しさんの野望
08/07/27 22:53:00 UsdbfjMd
URLリンク(up2.viploader.net)
実験的に作ってみた
ICとかはどれくらいにすればいいか分かる人いる?
70:名無しさんの野望
08/07/27 22:55:12 h2F3gCh2
>>63
韓国独立のイベントをチートコマンドで発生させれば良いんじゃね??
71:名無しさんの野望
08/07/27 22:57:08 fLZdhRy8
>>69
IC3ぐらいいいんじゃないかな。
人的資源は2ぐらいで
あと、上の方で青森作ってミスった奴なんだけど、
色の反転の直し方とか、adj-mod.txtの設定とかを、どうしたか教えてくれないですか?
72:名無しさんの野望
08/07/27 23:10:00 UsdbfjMd
>>71
公式フォーラムの記事をよく読め
URLリンク(forum.paradoxplaza.com)
色の反転はPart4の最後に書いてあるコピペによるインデックスの保持をやってないからだろう
adj-mod.txtに関してはPart7に書いてることをそのままやればいいと思う
73:名無しさんの野望
08/07/27 23:31:19 GL6Ny5iA
>>72
英語読めない・・・(´・ω・`)ショボーン
74:名無しさんの野望
08/07/27 23:35:37 gtoe64eo
満州国でプレイしてたら1941年10月い突然落ちて、
それ以降リロードしても一日おきに落ちてゲームにならないんだが…
似たような症状の人をさがしています。
75:名無しさんの野望
08/07/27 23:39:46 fLZdhRy8
>>72
adj-mod.txtに書き込むのは追加したい接続と消したい接続の2つでいいんだよね?
76:名無しさんの野望
08/07/27 23:49:02 UsdbfjMd
>>74
十日ぐらいで落ちるようになった経験ならあり
自分の場合はHOI2のexeファイルをバックアップから持ってきたら直った
>>75
それでいいはず
77:名無しさんの野望
08/07/28 00:10:27 TEJSpkUg
忙しくてなかなか時間が無かったけど、一ヶ月ぶりにHoIできる。
毎日このスレだけはチェックしてたし、ワクワクするな。
原子炉の規模がまだ4だけど、頑張って広島にピカドン落とそう。
78:名無しさんの野望
08/07/28 00:50:02 0x/BhGB9
>>74
MOD入れてたら多分そのせい
さいいんすこかバックアップしたら直った記憶が
79:名無しさんの野望
08/07/28 00:51:57 5LupfWzc
>>75
milestone errorがでた。
一応adj-mod.txtの書き方はこんなんでいいのかな?
2602;1180;add
1180;2602;add
2602;1181;add
1181;2602;add
2602;1179;add
1179;2602;add
1179;1181;Deleta
1181;1179;Deleta
1306;1327;Delete
1327;1306;Deleta
(青森:2602、仙台:1180、秋田:1181)
80:名無しさんの野望
08/07/28 01:19:13 Buo2uN83
すげーこわがりなおれにおすすめなホラーゲーを教えてくれ
81:名無しさんの野望
08/07/28 01:20:57 Buo2uN83
ごめん、誤爆した
82:名無しさんの野望
08/07/28 01:22:13 HgUOadUa
独ソ戦って最初だけ楽しい。ある程度準備しておけば向こうから攻められても1ヶ月の準備期間後に反抗開始、ひとまずキエフ辺りの河を限界前進線にして包囲殲滅すれば後は色塗りになるんだよなー
いくら敵が後から後から湧くといっても戦線維持するのには絶望的に足りないから各個撃破になるだけでドイツ機甲軍の勢いを止めることは不可能ですよスターリンさん
83:名無しさんの野望
08/07/28 01:24:23 702S8C6h
>>81
零シリーズでもやってなさい。
84:名無しさんの野望
08/07/28 01:25:51 KGyuCvnr
HoI2の日本てバカが考えた日本地図みたいだよな
「影が薄いので千葉が消滅しました。」
85:名無しさんの野望
08/07/28 01:32:18 702S8C6h
>>84
そこまでひどくないと思う
URLリンク(www.chakuriki.net)
86:名無しさんの野望
08/07/28 01:37:53 j9Lfuvh+
>>85
島根に本籍があり広島出身、滋賀県にも神奈川県にも茨城県にも住んだことのある俺は、
その下のほうの文章にちょっとムカッと来た。
島根と鳥取、滋賀と岐阜を間違えるなんてありえねぇぞ、と。
でもこういう会話はよくする。
「ねぇ、何県から来たの?」
「横浜」
87:名無しさんの野望
08/07/28 01:43:07 ziOmrJ/z
>>82
スターリン「民兵50ライン入れておきますね^^」
88:名無しさんの野望
08/07/28 01:58:11 HgUOadUa
グデーリアン、マンシュタイン、ロンメル
「無駄無駄無駄無駄無駄無駄ー!」
実際50個師団あっても戦線に広く薄く配置されるし、それでも足りないところはがら空きになるんだよね
指揮統制?そんなもん戦線整理、残党鎮圧してる時に回復してしまうんだよね。(要所に守備師団置いてるから航空援護も万全だし)
89:名無しさんの野望
08/07/28 01:58:40 mP1sYXVV
>>85
これはひどいwww爆笑したじゃないかwww
90:名無しさんの野望
08/07/28 02:17:19 TcaEsNOW
よし、誘いこんでの包囲殲滅禁止。
退却も禁止、前進だけでソ連に勝ってみろ。
そもそも敵兵力の誘引殲滅が目的であっても伍長なら占領地の一時的放棄を認めたりしないお。
91:名無しさんの野望
08/07/28 02:32:12 8LpTK9OM
包囲殲滅やらないなら独ソ戦でも戦車より山岳兵の方が使える
集中運用すれば冬でも戦線を押し上げられるし
92:名無しさんの野望
08/07/28 02:36:00 fkVJBLk2
プロヴィンスもらった時や、併合した時の好戦性上昇ってどうやって計算するの?
ICや資源いっぱいの所だと増えやすいのかな
93:名無しさんの野望
08/07/28 02:41:51 ziOmrJ/z
>>90
難易度普通で1944年にビタピ発生はとりあえずできたぜ
人的資源100前後でビクビクしてたが
94:名無しさんの野望
08/07/28 02:45:19 ELel5XfI
巡洋艦平戸ってあるけど、こんなのあったっけ
95:名無しさんの野望
08/07/28 02:47:55 +YGzmPwN
というか、ドイツ的には、ソ連の初期配置師団は全滅させずに補充&改良でIC縛り続ける方が得とか
どっかに書かれてなかったっけ?
96:名無しさんの野望
08/07/28 02:54:06 702S8C6h
>>94
明治期に
97:名無しさんの野望
08/07/28 02:58:22 dE+Q1Me5
>>95
ソ連は旧式多いからなあ。
でも、そんな器用なことできるんなら、普通にやっても勝てそうな感じするけど。
98:名無しさんの野望
08/07/28 02:59:59 7/3S7FMd
プレイヤーがドイツ使うなら41年開戦なら平押しだけで勝てる
もちろん対地攻撃なしで
99:名無しさんの野望
08/07/28 03:01:40 dE+Q1Me5
平押しは人的資源食うんだよ。
その分将軍の能力は上がるけど。
100:名無しさんの野望
08/07/28 07:35:29 19Dsoa8v
独ソ戦って最初だけ楽しい。ある程度準備しておけば向こうから攻められても1ヶ月の準備期間後に反抗開始、ひとまずワルシャワ辺りの都市を限界前進線にして平押しすれば後は色塗りになるんだよなー
いくら敵が士気統制高いといっても戦線維持するのには絶望的に足りないから各個撃破になるだけでソ連国民軍の勢いを止めることは不可能ですよヒトラーさん
101:名無しさんの野望
08/07/28 08:15:12 TEJSpkUg
TC軽減のために属国や同盟国にプロヴィデンスあげまくって失敗した。
後で港湾建設しようと思ったら同盟国で作れないじゃん。
アホでした。
で、備蓄庫のあるプロヴィを他の国に上げたら、物資はどうなるの?
消える?
102:名無しさんの野望
08/07/28 08:28:38 VTW+NrvR
ドイツ初プレイで対ソ戦、チートなし難易度普通のMAIM入りで
戦力比が独150:ソ400でも平押しで普通に勝てたけど
……そんなに難しいかなあ
103:名無しさんの野望
08/07/28 08:42:05 sIR6tstt
>>102
自分がドイツ初プレイした場合もそのぐらいの感覚だった。DDA1.1バニラの難易度普通
で、空軍も最小限。適当に弱いところ攻撃し続けてたら、モスクワたどり着く前に
ソ連の戦線が崩壊してた。包囲殲滅はやりたかった(当時)けど、たぶんタリンの
近辺で4,5個師団ぐらい捕まえただけだと思う。残りは気付いたらいなくなってた
か、こっちの戦車に追い越されて消えてた。
ただ、戦術カンがない(弱い)人ってのはいるので、そのあたりのユニットの
動かし方で差が出てるかもしれないとは思う。
104:名無しさんの野望
08/07/28 09:03:37 gYqyzKLr
ドイツで余裕の人はDDAの難易度最高+統帥権なしがお勧め
対地攻撃はゴミだし敵の指揮統制に理不尽なボーナスついてるしクソ素早くて包囲殲滅もままならないし
何より数が揃えられない 41年6月に130個師団弱(戦車を作らなければ150個くらい)艦隊なんてとてもとても……
やる気の無い同盟国の尻を叩きつつ圧倒的物量にむせび泣きたい人向け
それでも43年にはビタピまで持っていけちゃうのがドイツ
そして講和直後に再宣戦してくれやがるイタリアorz
105:名無しさんの野望
08/07/28 09:40:38 sIR6tstt
>>104
とて難は別のゲームなのでちょっと。
詰め将棋が将棋と別のゲームなのよりもさらに別のゲームだと感じる。
もっとも、ハンガリーとかポーランドで世界征服する分にはなんとも感じないから、
そのあたりは単なる主観の相違なのかもしれない。
106:名無しさんの野望
08/07/28 10:29:23 KARbM2Px
PCパワーがあるなら、ダンツィヒ撤回して1945年に開戦とか楽しいぞ。
普段ならシベリア色塗りの段階に出てくる兵器をフルに使えるし、
ソ連とか歩兵600個師団に戦車60師団越えでペナルティなしだから倒しがいがある。
ただ、AIいじらないと大抵フランスの豚野郎が宣戦布告してくるが。
107:あぼーん
あぼーん
あぼーん
108:あぼーん
あぼーん
あぼーん
109:あぼーん
あぼーん
あぼーん
110:あぼーん
あぼーん
あぼーん
111:あぼーん
あぼーん
あぼーん
112:名無しさんの野望
08/07/28 12:41:43 0brPC7pu
>>105
難度設定でハードル上げるのが嫌ならMOD導入すればいいじゃない
HIPオススメ
113:名無しさんの野望
08/07/28 12:46:47 wsZU72UH
はぁ、今日もまた多くスレ番飛んだな
爆撃でもされてんのか
114:あぼーん
あぼーん
あぼーん
115:あぼーん
あぼーん
あぼーん
116:あぼーん
あぼーん
あぼーん
117:あぼーん
あぼーん
あぼーん
118:あぼーん
あぼーん
あぼーん
119:名無しさんの野望
08/07/28 12:53:11 0brPC7pu
手動コピペ荒らしとは恐れ入るw
こんだけ頑張ってもNGワードで一瞬で無意味になるのにねw
120:名無しさんの野望
08/07/28 12:56:06 fXFnHu5Y
透明あぼ~んなら何が起こったのかも気づかない
121:あぼーん
あぼーん
あぼーん
122:名無しさんの野望
08/07/28 13:02:49 8af87Dr7
提督の決断4のドイツの曲がかっこいいのだが
123:名無しさんの野望
08/07/28 13:12:42 5nsmx3Oa
夏だなぁ・・・
124:あぼーん
あぼーん
あぼーん
125:あぼーん
あぼーん
あぼーん
126:あぼーん
あぼーん
あぼーん
127:名無しさんの野望
08/07/28 13:31:18 1tsUd+U0
どいつっっつ
ここまでのあらすじ
1936年オーストリアと同盟を組んだどいつっっつ軍はハンガリーを瞬殺
そして何事もなかったかのように同盟を解除し
1938年ハンガリー付のオーストリアを手に入れた
さらにルーマニアも手に入れようと画策するどいつっつだが
ユーゴ、ポーランド、ソ連が厚い壁となり立ちはばかってくる
60年前ヒトラーにできなかったことがお前にできるわけがない!!
と言われてしまったどいつっつに明日はあるのか
どいつっっつ
本編
1938年10月1日
ミュンヘンで協定が結ばれたその翌朝、どいつっっつとルーマニア国境にて
ルーマニア兵士がどいつっっつ軍に発砲。それをきっかけにどいつっっつはルーマニアの
暴動を鎮圧するためブカレストへ向かって進軍を始めた。
ユーゴスラビアとの関係は良好で背後を突かれる心配はない。
しかし1週間後ポーランドがどいつっっつに宣戦布告。
どいつっっつが明らかにルーマニアの主権を侵害していりゅらしい。
誰にケンカを売ったか教えてあげる!どいつっっつ軍はポーランドへ反攻開始。
22日、ルーマニアを併合したどいつっっつ軍南部戦線は北上しポーランドへ向かう。
北部戦線はワルシャワへ向けて進軍していたが11月2日ワルシャワ陥落。
しかし、これ以上戦争が長引けばソ連が黙っておらず、未だ軍備増強中のどいつっっつは
このままソ連と戦争は避けたい。
かくして、どいつっっつは領土要求はダンチヒだけという条件でポーランドと講和し
ルーマニアとダンチヒを手に入れた。。。
128:名無しさんの野望
08/07/28 14:08:21 +1A1uBbm
艦船につけられる旅団の数って変えられないの?
129:名無しさんの野望
08/07/28 14:09:29 GJLoumBX
データいじくればできるんじゃね?
130:名無しさんの野望
08/07/28 14:21:27 hO96b4b6
なるほど。こうして現代の「駆逐艦」も一万トン近くなっていったわけか。
131:名無しさんの野望
08/07/28 14:28:55 yi2LFB3r
艦の種類なんて国によって違うからなぁ
もしどっかの国がヘリ発艦機能だけの艦船を
空母だっていったらその国内では空母扱いになるんだし
132:名無しさんの野望
08/07/28 14:48:37 Pzwbjrir
AIが無駄に艦船のアタッチメントを作らなくなるmodってあるかな?
重くなるし、なんか対等に戦ってる気がしなくて嫌なんだけど。
133:名無しさんの野望
08/07/28 14:54:44 YnXkSKJ2
必要スペック低い割りに無茶苦茶重いんだけどチュートリアルすらまともに動かん
134:名無しさんの野望
08/07/28 15:09:13 mP1sYXVV
>>133
PCスペックうpしてくれないとなんともいえないぞ
135:名無しさんの野望
08/07/28 15:20:36 TEJSpkUg
>>133
俺も前に異様に遅いと思ったら、トロイの木馬だった。
で、回転木馬ドクトリンって一体どんなものなんだろう
136:名無しさんの野望
08/07/28 15:38:21 ziOmrJ/z
>>135
敵の上でグルグル回りながら爆弾を落としていくとかそういうの想像した
137:名無しさんの野望
08/07/28 15:43:48 9hZVwYyF
\ /
\ /
\ /
\o ○ o/
∪
ヽ /
ヽ /
ヽ /
ヽ ./
ヽ ∧∧ /
ヽ_(・ω・) _/
[_( )_]
∪
ヽ /
ヽ /
ヽ ∧_∧ /
ヽ ( ・ω・) /
ヽ (====) /
ヽ ______( ⌒) ) /
/\  ̄`J ̄ ̄ ̄\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
138:名無しさんの野望
08/07/28 16:16:51 4Zf0jZCs
ヘリ搭載母艦ということは航空騎兵が海の上を走るようになるのか
139:名無しさんの野望
08/07/28 16:27:57 TEJSpkUg
開発が進んでも古い年式の師団を生産できるようにして欲しい。
石油のいらない歩兵とか、ICに優しい艦船航空機とか、使い道あると思うけどなあ。
140:名無しさんの野望
08/07/28 16:29:15 8NoFzRNi
新型の兵器が開発されているのに旧型のやつを渡された新兵の気持ちを考えてみるんだ
141:名無しさんの野望
08/07/28 16:31:57 aOcU8J2N
昔の機械は部品なくて修理して貰えない、なんてザラだし
142:名無しさんの野望
08/07/28 16:36:28 j0R9y+Ej
ヒトラー的に行けば100個師団近くを葬ったはずなのに、
それでも後から後から湧いてくる赤軍とかありえない
しかし、我々はソ連の国力を知ってるし、ゲームなら敵兵力も丸見えだ
それでも、次々に現れる赤軍にうんざりする東部戦線がやりたい
143:名無しさんの野望
08/07/28 16:39:29 aOcU8J2N
>>142
シナリオのバルバロッサやってみな
144:あぼーん
あぼーん
あぼーん
145:あぼーん
あぼーん
あぼーん
146:あぼーん
あぼーん
あぼーん
147:あぼーん
あぼーん
あぼーん
148:あぼーん
あぼーん
あぼーん
149:名無しさんの野望
08/07/28 16:46:46 grNaUaLf
スカンジナビアプレイ
独ソ戦参戦(同盟を組まないで漁夫の利的に参戦)するも電撃的に
進行するドイツ軍の進軍スピードについていけず進路をすべて
ふさがれ先に進めなくなった。
代わりにスペイン侵攻。
制圧戦後にドイツを後ろから刺そうとしたらビターピース発生。
今現在、ドイツ軍の大艦隊と爆撃機の大編隊が旧デンマーク領付近を
うろちょろ、キールには大部隊。
・・・・ものすごく警戒されてるような・・・・
150:名無しさんの野望
08/07/28 16:49:58 jmqpp6Iv
チュートリアルは重いっててんぷれにかいてあんだろが
151:名無しさんの野望
08/07/28 17:14:56 bbsHCPZn
とりあえず大和級の一隻の名前を畝傍にした
152:名無しさんの野望
08/07/28 17:38:37 702S8C6h
えらい重武装な畝傍ですね。7000年後の宇宙から帰ってきたんですか?
153:名無しさんの野望
08/07/28 18:15:48 E0xcqWaB
よりありえそうなIFを目指して盧溝橋で開戦してみたが
1939年に巨竜滅ぶで勝てた
ここでも当初の方針に従って
一番有り得そうな軍閥を買収して一部を占領を選択・・・したんだが
いつまで経っても国民党が復活しない
あと共産党併合したら砂漠だけ日本領になって
肝心のIC地帯はサンマに取られたorz
国民党がイベントで復活しないのが一番困るんだよなぁ
これから大東亜共栄圏構想を暴走させるか
それとも陸軍が主流となりノモンハンの雪辱を果たすのか妄想しようというのに
5%の不満度が発生するのは・・・
154:名無しさんの野望
08/07/28 18:29:34 c6StVnMo
DDAなんだが、パルチ率下がりすぎじゃね?
バルカン半島とか総なめにしてから適当にほったらかしにてたら
いつのまにか完全に緑なんだけど。升一とか何やってんのかしらん。
155:名無しさんの野望
08/07/28 18:37:58 9q0JHZaB
やたら伸びてると思ったら・・・
156:名無しさんの野望
08/07/28 18:46:55 Ra0qeXdf
DDAのパッチ当てたらレンドリースで太りまくってドイツに勝ったジョンブル本土に上陸できなくなった。
むかついたんで揚陸プロヴィとその周辺を核攻撃してから揚陸した。
少し早まったかなと思っている。
てか他の人はどうやって守りの堅い所に上陸してんの?
157:名無しさんの野望
08/07/28 18:50:24 HqJot080
CASで進撃阻止すれば上陸できるだろ
158:名無しさんの野望
08/07/28 18:52:40 fXFnHu5Y
しかしチュートリアルはショートシナリオの白作戦にしておけばよかったのにな
159:名無しさんの野望
08/07/28 18:55:25 Blh6Z5Rb
少し前にプロヴィンスの増やし方でてたけどあれどうなったの?
160:名無しさんの野望
08/07/28 19:03:11 TEJSpkUg
パルチは戦争中の占領地では発生しにくい仕様なの?
ていうか、よほど戦争が長引かない限り発生してないような気がする。
併合後のほうが一斉に湧くんだけど。
人的ゼロのアマゾンでなんで湧くんだろう?キューバとかの島で湧くのもうざい。
161:名無しさんの野望
08/07/28 19:04:38 aOcU8J2N
同盟軍に押しつけちゃえ
162:名無しさんの野望
08/07/28 19:24:27 mnZsY3KN
アマゾネスの叛乱か・・・
ちょっと俺が自ら鎮圧してくる
163:名無しさんの野望
08/07/28 19:32:49 qrUIanL4
真のアマゾネスは黒海のあたりなんだっけ?
164:名無しさんの野望
08/07/28 19:34:14 Eu2RySrb
パルチは全ての国が敵対認定してるから、放っておいても勝手に爆撃で消えるイメージがある
DDシナリオに二二八事件イベント自作してパルチ湧かせたら、アメリカ空軍が丹念に爆撃して消し炭になったし
165:名無しさんの野望
08/07/28 20:23:19 qnHsLNqE
>>160
これね
URLリンク(news.bbc.co.uk)
166:名無しさんの野望
08/07/28 20:28:46 JmLEbGTr
ドイツ占領地のパルチがソ連軍の爆撃受けてるのを見ると笑ってしまうのだが
167:名無しさんの野望
08/07/28 20:49:52 djzAUdGl
人的資源は徴兵年齢にある人間だけでなく
兵士として要求される程度の教養も含んでいると解釈してる
ソ連の人的資源は例外だがw
あと>>153の中国分割イベントは
やはり国民党は発生しない使用になってるのか?
データwikiでは国民党が傀儡になると書いてあるけど
168:名無しさんの野望
08/07/28 22:31:42 dsYHC71F
満喫で、体験版コアデュオでプレイしたら、超速かった。
20~30分で1年くらい、こりゃPCパワーアップしなきゃ
ところで、体験版てどこまでできんの?日本で、1年で国民党消してやめたけど。
169:名無しさんの野望
08/07/28 22:41:46 jUh92iFM
欧州と環太平洋地域を中核州化するイベント作って
ソ連の赤化解放活動をしてきます
170:名無しさんの野望
08/07/28 22:47:43 WOsqwjq4
ぎゃああああ、ちょっとだけ工業化したサイパンが米帝におとされた……
まさか自分が日本プレイしているのに、バンザイクリフを作ってしまうとはorz
171:名無しさんの野望
08/07/28 22:51:00 bmZvIjBt
サイパンと樺太はよく国民党のガレー船に襲われるな
172:名無しさんの野望
08/07/28 22:52:43 jUh92iFM
nofogで世界を見ていると、国民党の軽巡が2隻で
ジブラルタル海峡をひたすら行ったり来たりしてバカンスしてるのは
一体、どういった意味があるんだろうか
173:名無しさんの野望
08/07/28 22:57:59 fwbILoHl
Kaiserreichがwikiを何べん観ても正常にインスコできない('・ω・`)
何回やっても♪ 何回やっても♪ インスコできないよー♪
JSGMEもつかって、MODDIRはつかわず全コピー&上書きなのに。
ロード画面で「aiの予期せぬエラーです。」みたいな事で怒られて遊ばせてもらえない・・・orz。
174:名無しさんの野望
08/07/28 23:01:31 702S8C6h
あきらめろ。
175:名無しさんの野望
08/07/28 23:03:45 bmZvIjBt
カスみたいな質問で流れが切られるとマジむかつくんでやめてもらえませんかね?
事前に質問されるとわかっていれば反抗も出来ますが
わからない場合手の打ち様が遅れるんですわ?お?
176:名無しさんの野望
08/07/28 23:05:35 kF7CJ8as
>>173
ファイル壊れている可能性があるから、DLしてやり直し。
それでもだめなら、コピーしたHOI2も壊れている可能性があるから、コピーし直し。
ヴァニラで動くのなら、元は壊れていないだろうと思うけど。
177:名無しさんの野望
08/07/28 23:12:27 O3vqqYKG
>>176
ありがとう。
178:名無しさんの野望
08/07/28 23:14:10 aM5KDzmR
>>172
クルージングだよ!!(ズドン!
179:名無しさんの野望
08/07/28 23:15:17 ooisJSKy
ボスボラス海峡選択すると落ちるってどこかで見たんだが落ちない
180:名無しさんの野望
08/07/28 23:23:03 im2LY4a2
エイリアンMODのエイリアン強すぎだろ
朝鮮半島にある天然の10要塞を軽々突破って恐ろしすぎだ(米国なので要塞追加不可能)
181:名無しさんの野望
08/07/28 23:29:11 4Zf0jZCs
1947年に日米開戦したんだけど、
西海岸にニミッツが空母15隻ひきつれてうろうろしてて、どうしよう
182:名無しさんの野望
08/07/28 23:31:31 mP1sYXVV
>>181
戦術爆撃か海軍爆撃でどうにかしr
183:名無しさんの野望
08/07/29 00:13:19 KM3wFo27
カワサキPS-1ってすげえな
184:名無しさんの野望
08/07/29 00:17:31 Cdvlo9Ic
ドイツ占領下に置かれた連合国側の
領地に沸いたパルチをわざわざご丁寧に
アフリカ経由で空爆にくるジョンブルとかな
ご苦労なこった
185:名無しさんの野望
08/07/29 00:17:37 3rDiSkCV
F-1のマルチロールっぷりにゃかなうまい
ぬるぽ
186:名無しさんの野望
08/07/29 00:40:04 KM3wFo27
太平洋戦争中にF1があれば楽勝だったのにな
187:名無しさんの野望
08/07/29 00:41:08 tKoJPP7q
>>184
資金援助して沸いたパルチを自分で空爆?
188:名無しさんの野望
08/07/29 00:58:49 sDLh33VA
そう言えばパルチって一定の領土を取ると
国家として独立して元の領有国に宣戦布告するけど
間抜けな状態になりやすいよな
占領した敵国を妨害してるのに放置したらお仲間って
189:名無しさんの野望
08/07/29 01:21:41 5cBuksXi
アンシュルスでオーストリアに併合か同盟かの選択肢あるのなんでなん?
枢軸小国プレイで同盟されるとその後が物凄いめんどいが、セーブ&リロードするのもなあ。
アンシュルスイベントが確率スルーで発生しないのよりはマシなのか……
190:名無しさんの野望
08/07/29 01:23:02 m1g3S+p5
併合する確率100パーにしておけばおk
191:名無しさんの野望
08/07/29 01:25:12 DkE7Nkvx
ところで、日本プレイで戦争に突入すると
属国の満州との貿易効率が0%になるのは
なんでなんだ?
192:名無しさんの野望
08/07/29 02:12:30 yQ1aDPEq
対馬海峡を封鎖されてるんだろ
193:名無しさんの野望
08/07/29 02:25:51 a7jBnDIB
|┃三 , -.――--.、
|┃三 ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
|┃ .i;}' "ミ;;;;:}
|┃ |} ,,..、_、 , _,,,..、 |;;;:|
|┃ ≡ |} ,_tュ,〈 ヒ''tュ_ i;;;;|
|┃ | ー' | ` - ト'{
|┃ .「| イ_i _ >、 }〉} _________
|┃三 `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-' /
|┃ | ='" | < >>185
|┃ i゙ 、_ ゙,,, ,, ' { \ ガッ
|┃ 丿\  ̄ ̄ _,,-"ヽ \
|┃ ≡'"~ヽ \、_;;,..-" _ ,i`ー-  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃ ヽ、oヽ/ \ /o/ | ガラッ
194:名無しさんの野望
08/07/29 02:42:20 tzpJrvKn
AIイタリアが戦艦で頑張りまくったおかげでアメリカの歩兵がわずか20個師団しかない
195:名無しさんの野望
08/07/29 03:45:45 AZAx96UD
URLリンク(users.erols.com)
第二次国共内戦
196:名無しさんの野望
08/07/29 03:50:41 FT90uODQ
リアル中国って民主主義でもないのに本国プロビンスにパルチザンが沸くって終わってんだろ
国民不満度何%なんだよw
197:名無しさんの野望
08/07/29 03:53:45 sDLh33VA
>>195
間違いなくソ連侵攻と満州占領が中共勝利の一因だな
198:名無しさんの野望
08/07/29 04:18:02 E1sLtrtR
赤波
199:名無しさんの野望
08/07/29 04:20:30 m1g3S+p5
国民党を支援する勢力っていなかったの?
200:名無しさんの野望
08/07/29 04:27:24 E1sLtrtR
アメリカが国民党を支援していた。
日中戦で国民党に原爆開発費並の資金を投資して援助していたから
共産党に負けてパーになったら困る。
でもそれだけ投資しても日本相手に負け続けたから
アメリカもさすがに嫌気がさして、援助の規模は少なくなっていた。
201:名無しさんの野望
08/07/29 04:29:11 FT90uODQ
まあ蒋的にはラスボスは毛だったからな
202:名無しさんの野望
08/07/29 04:29:42 AZAx96UD
アメリカが支援してたけど、日本の占領政策や
冷戦の準備、マーシャルプランやトルーマンドクトリンやってる間に
国民党支援の優先順位が下がっていった
国民党は対日戦争中にあまり働かなかったという評判が広まったりして
農村地帯の支持が離反して、共産党支持が増えて逝ったのも負けた原因だな
203:名無しさんの野望
08/07/29 04:33:15 x9fCYMNP
>>196
国民不満度がどうとかというより、何かもう中国全土が中核州ではないのかも分からんね。
あるいは宗主国が「漢」で何をどうやっても中国政府は傀儡政権or敵対国家にしかならないとか。
204:名無しさんの野望
08/07/29 04:38:17 E1sLtrtR
国民党頭が悪いからね。
民衆の支持を失っていった。
1942年に河南省が天候不順で大飢饉になった時も
国民党は重税を緩めずに食料奪い続けて、300万人も餓死した。
翌年日本軍が進攻したときは食料を放出して罹災者を救済したから
お陰で河南省では大半の人間が日本側について、5倍の国民党軍を壊滅させてしまった。
堤防決壊させて民衆殺したりとか国民のこと考えてないからな。
まだ八路軍は内戦の間だけは軍規を厳正にして庶民の支持を得ていたから賢い。
205:名無しさんの野望
08/07/29 04:47:09 FT90uODQ
その軍規とやらも殺すな、盗むな、騙すな、程度だしな・・・
その程度でありがたがられるなんて他の軍閥(国民党含)は黄巾賊クラスかよ
206:名無しさんの野望
08/07/29 04:49:23 m1g3S+p5
共産党がそれほど品行方正とは思えんが。
共産党支持ってあくまで国民党アンチに過ぎなかったりする?
207:名無しさんの野望
08/07/29 04:52:11 fnOIUA18
良鉄釘ならず好人兵ならず、ですな
まぁ共産党も内戦前後では長征時の脅迫紛いの財産没収やら
大躍進政策でしおしおのぱーやらした訳だけど
内戦中はおとなしかったんやねぇ
208:名無しさんの野望
08/07/29 05:16:40 x9fCYMNP
>>204
むしろパーローチュは「残虐極まる日帝から同胞を救うのだ」というイデオロギーが軍規に一献していたのでは。
HoIでは宗教スライダーがないから表現が一律パルチザンになってしまうのではあるが…。
>>205
実際そんなもんだろう。軍閥なんて反宗主国と自己権益の塊で宗教性0だから黄巾賊というより弱小国(厳白虎とか)のレベルだろう。
209:名無しさんの野望
08/07/29 05:20:58 m1g3S+p5
内戦で西北三馬とか雲南とかの軍閥はどう振る舞ったん?
210:名無しさんの野望
08/07/29 05:29:34 fnOIUA18
>>208
東呉の徳王を馬鹿にするとは何たる不遜…!
211:名無しさんの野望
08/07/29 05:36:39 x9fCYMNP
上のレスのHoIでは~は下の行に移すべき文だった。まあ語感で察してくれ。
Civ4もそうだが、HoI2で一夜鍋を作ると確実に脳がヨーグルトになるな…。
212:名無しさんの野望
08/07/29 07:52:40 DkE7Nkvx
最近読んで一番刺激になった本は
「もし、日本が中国に勝っていたら」だった。
日本が中国を併合してたら、それは中国が日本を併合したことと同じ。
支配者としての日本は、元朝や清朝のようにそのうち中国の一部となるとかのほかにも
いろいろ面白い逸話も沢山あって単純に面白い。
213:名無しさんの野望
08/07/29 08:01:12 5cBuksXi
民族意識が芽生えた近現代以降における異文化国家の併合なんて、まともに成功した験しがないからな。
普通に考えて併合→永続パルチ→国家体力なくなって日中共に没落だろうな。
214:名無しさんの野望
08/07/29 08:11:45 4L1tIbLf
そこで併合→即時独立の傀儡政権化ですよ
……汪政権でもパルチ沸きまくりかな
215:名無しさんの野望
08/07/29 08:14:48 UqbIAxHy
陸続きの国家による併合と海を隔てた国家による併合は異なる。
日本がたとえ中国を併合したところで、インドのように独立されるだけかと。
しかし、ロシアが中国を併合してたら中国人が陸続きに流入して中国化してたかも・・・?
スレ違いか。
216:名無しさんの野望
08/07/29 08:56:15 tzpJrvKn
>>212
俺が最初にHOI2で中国倒した感想がまさにそれ
217:名無しさんの野望
08/07/29 09:08:57 x9fCYMNP
>>214
そもそも中国で反乱しないはずがない。
ただでさえ中国のほとんどが山か砂漠で実際の居住面積は人口に追いつかないのに
その人口を適切なレベルまで「最終処理」できないんだから永遠に反乱が慢性化する。
>>215
というか中国が共産国になったからロシアは南下しなかった(しづらかった)わけで、その意味では
日本が中国を占領してきたらロシアが南下してきて大スラブ祭りになるんじゃないかなあと…
218:名無しさんの野望
08/07/29 09:45:09 4DDwBQbn
日本プレイで早々に朝鮮を独立させたいんだけど方法ある?
台湾と沖縄の基地さえあれば後はどうでもいい。
219:名無しさんの野望
08/07/29 09:55:03 DkE7Nkvx
チートアリなら、満州国の属国解除。
宣戦布告して朝鮮半島をプレゼントする内容で講和。。
そのあと、また同盟とかか?
220:名無しさんの野望
08/07/29 10:29:22 Cdvlo9Ic
極東modに独立イベントがあったハズだから
それを流用すればいいんじゃね
221:名無しさんの野望
08/07/29 11:21:24 KVW8sBpt
近空8ラインで作ってヒャッハーとかやってたら
途中からとてつもなく任務指示が面倒になってきたでござる
222:名無しさんの野望
08/07/29 11:39:19 5zZwRa2A
画面左の空軍一覧から指示出してるかい?
それだけでも大分手間は省けるぞ
223:名無しさんの野望
08/07/29 11:53:40 h7DZ1bLT
>>218
日本の中核州から朝鮮半島を抜けばOK
224:名無しさんの野望
08/07/29 11:58:42 KVW8sBpt
左からはやってるんだけどね。
戦線広げすぎたのと、航続距離の関係でしょっちゅう移動させないといけないのがダルいお…
いっそ戦術爆撃機にしちゃえば移動の手間は省けたのか…
225:名無しさんの野望
08/07/29 12:36:12 yVZhjq+M
>218
半島を日本の中核州からはずせば独立させることが可能になる
226:名無しさんの野望
08/07/29 12:55:57 m1g3S+p5
>>224
ショートカットキーを使えよ
1~0まで十種類使えるから、これでほぼカバーできると思うが。
227:名無しさんの野望
08/07/29 13:47:58 tdMW6lIj
36年開戦の対中国戦ってそんなに楽か?
なんか近空で敵を蒸発させながら進むのに慣れ過ぎて
37年開戦で空爆しながら進んだ方が楽に感じる
初期兵力の再編成とアップグレードもやっておきたいし
日本って初期戦力がICの割に高すぎる感じがする
改良や物資消費が多過ぎて・・・
とりあえず守備隊と旧式艦は全部解散してるけどさ
228:名無しさんの野望
08/07/29 13:49:54 eZhYDp/r
広西軍閥に合わせて宣戦すれば
Daimでも4ヶ月くらいで併合できる
229:名無しさんの野望
08/07/29 13:58:21 /a033MFS
板対抗トーナメントの結果見てふと思いついた
ニュー速VIPは雑談系2カテゴリに参入したとき、FOXから厨房!と最悪の
領土を得られることを大いに期待しており、さらに瀕死のニュース速報解体の
分け前をもらえると思っていた。しかし実際の戦争ではたいした活躍もできず、
終戦後の暇だから戦争やろうぜスレで得られた領土は期待したよりも少なかった。
このことがすでに不安定化していたVIPルネッサンスをさらに弱体化させ、
やる夫が1922年に行う有名な“ニュー速でやるお!”への道を開き、雑談系2における
最初の独裁政権の成立を容易にした。
権力の座に就いたやる夫は自らの独裁政権の人気を高めるために、
ニュー速VIPを大国の地位に復帰させ、強大な陸・海・空軍を作り上げ、ニュー速VIPの
領土を拡大すると公約した。1936年にはその公約の第一歩としてダム・河川板へ
侵攻を準備している。彼はこの攻撃で、1898年に既婚女性板で敗れたときの
屈辱を晴らしたいと願っている。しかし攻撃を行えば、ニュー速VIPが
国際的非難の的になることは明らかである。果たしてニュー速VIPのささやかな工業力で
大規模戦争を戦い抜くことができるか、確かなことはわからない。
ファシスト政権による企てがどういう結果をもたらすのか、それは今後の展開しだいである。
230:名無しさんの野望
08/07/29 14:10:44 n0/B2qE/
「ベネズエラうめえ」まで読んだ
231:名無しさんの野望
08/07/29 14:12:17 3rDiSkCV
イタリアに宣戦布告したら
ドイツに宣戦布告された、まで読んだ
232:名無しさんの野望
08/07/29 14:16:43 4pys7mq3
「ドゥーチェかわいいよドゥーチェ」まで読んだ
233:名無しさんの野望
08/07/29 14:31:28 B+f6eZ/R
お前ら全員ラーゲリ送りだ、まで読んだ
234:名無しさんの野望
08/07/29 14:39:39 eZhYDp/r
チラ見でNG余裕でした
235:名無しさんの野望
08/07/29 14:49:36 /a033MFS
悪いな暑さでやられたみたいだ
ドゥーチェとパスタ茹でてくる
236:名無しさんの野望
08/07/29 15:00:03 aFACHTfm
それならナポリで本場ナポリタン頼む
237:名無しさんの野望
08/07/29 15:30:30 AZAx96UD
そういえば、毎回広西が国民党にケンカ売るけど
極東だと高確率で戦争せずに広西が屈服するよな
こっちの方が史実に近いのかも知れんが、物足りない
238:名無しさんの野望
08/07/29 15:44:55 KVW8sBpt
中共と国民党以外は史実関係さっぱり分からん。
239:名無しさんの野望
08/07/29 16:21:02 pTvGkF8z
極東+T.R.A.P.で
広西が国民党に宣戦布告→突如雲南、山西、新疆が広西と同盟→そのまま盧溝橋発生
という流れを見た。
戦争してもいいと思うけど、広西が他の軍閥と同盟結ばないようにしないといけないのね……
240:名無しさんの野望
08/07/29 16:31:25 f5NKScSn
アフリカ攻めるときにイタリア使えるね
ゴミプロビ食ってくれる
241:名無しさんの野望
08/07/29 16:38:34 TkaoQDwl
広西軍閥というけど実際には国民党内の左派勢力だと思ったが
M-R協定を結ばず独ソ戦即開始→東欧・イタリアが枢軸加盟
フランス軍北伊を制圧、ローマに迫る
→ドイツの助けで北伊奪回、フランス軍中伊に孤立して独軍マルセイユまで逆侵攻
→孤立したはずのフランス軍に北伊を奪回されるイタリア
→独軍主力マルセイユで包囲殲滅さる/(^o^)\
見事なまでのAIヘタリアを見たw
我が日本はノモンハンの痛手で動けないからこれは枢軸詰んだか?
242:名無しさんの野望
08/07/29 17:11:22 DkE7Nkvx
併合でのIC修正を入れておくと独ソ戦争直前の
ドイツ様のICが500近くいきますが
この状態でやるとドイツ様は勝ちますか?
243:名無しさんの野望
08/07/29 17:14:30 Z+QdIpmf
希少資源食いつぶして、かえって滅亡が早まるかもw
どうせMPの関係で軍量は増えないし。
244:名無しさんの野望
08/07/29 17:19:43 3qsZ+TwB
MPって憲兵かと思った俺はhoi脳
245:名無しさんの野望
08/07/29 18:01:53 xsvrN3ZH
デフォルトのシナリオを元に自作シナリオを作ってるんだけど、シナリオ選択時に表示される時代背景や国家解説を、シナリオエディタから編集できますか?
246:名無しさんの野望
08/07/29 18:03:14 7ghIAGDY
やっぱり史実に近い考え方は
中国分割だろ
勝利イベントの軍閥買収(国民党復活しねぇ・・・)か
北中国と南京政府を独立させて南北朝中国再現とか
247:名無しさんの野望
08/07/29 18:04:22 iWa0ZJ8O
configファイルのScenario.csvファイルを弄くれ。エディタでは不可能。
248:名無しさんの野望
08/07/29 18:09:20 xsvrN3ZH
>>247
おk
逝って来ます
249:名無しさんの野望
08/07/29 18:17:01 hGYYFLw4
流れが速くて追いつけなかったが
地中海に満州国海軍が出動した形跡があってな
キプロス島が満州に占領されてたのを見たときは
自分の目を疑った
250:名無しさんの野望
08/07/29 18:20:57 iWa0ZJ8O
>>249
な・・・ん・・・だ・・・と???
満州が海軍を作るなんてありえるのか?ちゃんと大連は中核州に追加してさらに上げてるのに海軍を建設しているところなんて・・
エディタといえば桜エディタがすばらしい セーブデータを弄くってもまったく壊れない!
251:名無しさんの野望
08/07/29 18:26:53 E1sLtrtR
満州は空母作り出すという伝説ならある。
252:名無しさんの野望
08/07/29 18:29:54 iWa0ZJ8O
俺の韓国は フリーダム という名前の空母を作りやがったことがある。
253:名無しさんの野望
08/07/29 18:36:13 E1sLtrtR
韓国に固有AIがあること自体が怪談
254:名無しさんの野望
08/07/29 18:50:00 iWa0ZJ8O
デフォでもあったのか?独立なんて運が悪ければ起こらない時もあるのに・・・
255:名無しさんの野望
08/07/29 19:27:07 Z1aY9IQz
セーブデータが壊れた弾みでAIが壊れたんじゃね?>空母建造
AIつっても、結局はセーブデータ内にテキストで記述されてっからな。
セーブデータ確認すればいんじゃね?
256:名無しさんの野望
08/07/29 19:35:49 ltaDlCFa
満州国は空母”満州国”を建造してくれてありがたいのありがくないのってもうね・・・
その上傀儡にした国民党まで重巡軽巡てんこ盛りで海軍建設し始めて歩兵あんまり作ってくれないとかどうなってるのかと
やっぱこれって極東MODのご利益?
257:名無しさんの野望
08/07/29 19:37:09 /EZqtPLM
>>227
日本は戦争状態だから動員済みと考えれば納得がいく
258:名無しさんの野望
08/07/29 19:47:06 tzpJrvKn
現代型空母6、軽巡3、駆逐艦3の艦隊で守りつつグアムに強襲上陸したのだが、
上陸した瞬間、封じられていた魔物が一度に出てきて空母が全滅しますた
259:名無しさんの野望
08/07/29 19:56:23 FvXUyLjd
あるあるあるwww
260:名無しさんの野望
08/07/29 20:10:29 TVu3Je/5
>>252
閣下、それは極東です。
261:名無しさんの野望
08/07/29 20:34:13 3qsZ+TwB
DAIM+SMEPイギリス様がなんで消耗抑制研究するのかわかったよママン
AI設定で消耗抑制→襲撃突破ルートを優先研究するようになってんのな
262:名無しさんの野望
08/07/29 21:20:23 PaONCR6/
CCIP使ったことある人いる?いたらどんな感じか知りたい。
英語版の極東がないから代わりに使ってみようかなとも思うんだけど。
SMEPとも共存できるらしいし。
263:名無しさんの野望
08/07/29 21:28:59 52tlH2HU
極東は英語版日本語化用が同梱されてなかったっけ
264:名無しさんの野望
08/07/29 21:40:32 hVSOD10V
>>262
あえて自らの足で地雷かどうか確かめてみてはいかが?
265:名無しさんの野望
08/07/29 21:55:58 ZtaqFahF
マスターオブモンスターズMODおもしれー
グラフィックがちょっとヤヴァイが
266:名無しさんの野望
08/07/29 22:24:31 Ilb2pLP5
>>265
どういう感じなの?
267:名無しさんの野望
08/07/29 22:25:25 QJIDqbPq
>>261
SMEP入れてると、日本も消耗抑制研究しないか?
268:名無しさんの野望
08/07/29 22:31:13 E7aiRxZF
>>252
なんという種死
269:名無しさんの野望
08/07/29 22:33:52 0z9IoDn1
>>268
フリーダムって言ったらネオアメリカの切り札に決まってんだろJK
URLリンク(ykts.hp.infoseek.co.jp)
270:名無しさんの野望
08/07/29 22:44:44 ZtaqFahF
>>266
グラは4のやつみたい
こんなの
URLリンク(www.ss-alpha.co.jp)
たとえば歩兵はファイターで年式によって進化するw
マスターは将軍。レベルアップするからだろう…
271:名無しさんの野望
08/07/29 22:49:12 E7aiRxZF
>>212
VICTORIAで中国併合マジオススメ
人口比逆転する
272:名無しさんの野望
08/07/29 23:01:57 /guQxdxr
>>271
そしてBBWですね、わかります
273:名無しさんの野望
08/07/29 23:10:14 kGR8aSv9
VICとかEUとかしょくしが動きそうになったけど
第三帝国とか第三帝国とか第三帝国みたいなアイドル国家がないからプレイする気がしない
フランスとかオスマンじゃぁ弱いんだよなぁ
274:名無しさんの野望
08/07/29 23:12:45 tKoJPP7q
みんな、ナチスドイツ好きだね。
俺は、武装SS師団にリネームしまくる。
275:名無しさんの野望
08/07/29 23:13:07 T6Wiu+lt
つ大英帝国
つロシア
つドイツ
つアメリカ
つ南部連合
つバリ
つウルグアイ
つ教皇領
276:名無しさんの野望
08/07/29 23:35:15 vky9G3wU
ならまだまだひ弱なメリケンを、史実異常に屈強な米帝に鍛え上げればいいじゃない。
277:名無しさんの野望
08/07/30 00:06:01 QJIDqbPq
VICってどんなゲームなの?
エンジンは殆ど同じって話は聞いたことあるけど・・・
HoIとの違いを軽く教えて。
面白そうなら、ツァーリで念願の不凍港獲得目指して購入する
278:名無しさんの野望
08/07/30 00:09:41 ywgaf0xW
>>277
不凍港の概念は無い
プロヴヰンスのPOP管理とか工場作ったりとか極小管理が好きな人間にはオヌヌメ
279:名無しさんの野望
08/07/30 00:13:04 cDS5cjLx
>>277
移民が来たり、工業化が進展したりするのを愛でるゲーム
280:名無しさんの野望
08/07/30 00:16:20 LksdFYT/
どうやって歯車を盗むか考えるゲームだっけか
281:名無しさんの野望
08/07/30 00:17:10 iu9ifiIw
POP管理、と言われてもいまいちピンとこないんだよね。
VICのAARをちらりと覗いてみたりはしたのだけれど。
282:名無しさんの野望
08/07/30 00:19:41 bfNsv3Qr
>>279
やばい、それやばいよ
283:名無しさんの野望
08/07/30 00:20:14 ohuKH86S
EU2は正規軍と同等の力を持つ反乱軍と
数万の大軍が一冬で消滅する冬将軍相手に
どう戦うか知恵を絞るゲーム
284:名無しさんの野望
08/07/30 00:34:47 nFKgkW5y
ストーリーモードで画面を一番上に持ってくと肌色の部分があるんですがみんなはどうですか?
285:名無しさんの野望
08/07/30 00:49:17 RDh/23zb
>>273
さあアイドルの卵をプロデュースする仕事に戻るんだ
286:名無しさんの野望
08/07/30 01:02:02 tWM1eB41
HOI ダイナミック!
VIC シュール!
EU2 ファンタスティック!
287:名無しさんの野望
08/07/30 01:08:12 XtegoeM/
草鹿龍之介ってなんでイデオロギーが急進的左翼に設定されてるんだろう
戦後に共産党に入ったとか親ソ連的な言動をしたとかあるの?
288:名無しさんの野望
08/07/30 01:44:02 drhwyISu
畜生ぉぉぉ、永田帰ってくんなぁ!まだ11月だぞおい・・・
289:名無しさんの野望
08/07/30 02:01:46 a1B2iF/o
>>274
そんなあんたに、TRP Mod。
各種の武装SSが、エリート部隊として順にイベントで出現。
おまけに同年代の部隊よりも一段階優秀というおまけ付き。
290:名無しさんの野望
08/07/30 02:05:32 0QZj0gnu
>>289
一段階優秀って、具体的に。
291:名無しさんの野望
08/07/30 02:09:51 a1B2iF/o
ユニットの対戦・対人攻撃力や防御力が2~3上。
あと、指揮統制値や士気にもボーナスついてたと思う。
292:名無しさんの野望
08/07/30 02:11:28 iu9ifiIw
39年式武装SSなら41年式と同じくらいの強さってことかな?
293:名無しさんの野望
08/07/30 02:40:54 drhwyISu
date = { day = 0 month = November year = 1935 }
offset = 7
random = 30
35年11月1日から36年2月26日までHoIカレンダーで116日間、7日おき試行で試行回数16回
帰国しない確率は70%なので0.7^16が永田生存率→0.3323%
(#^ω^)ビキビキビキビキビキビキ
そしてそっと永田帰国確率を4%に設定しなおすのであった
外遊させれば52%で生存わぁい
294:名無しさんの野望
08/07/30 02:47:52 4SDhhW53
>287
草鹿龍之介『一海軍士官の半生記』光和堂によれば父親の草鹿丁卯次郎が
住友の理事だったが、過去にマル経学者でもあったのが影響しているのでは?
その父親は国会学会雑誌になんと1893年の段階で「マルツクスとラサル」を発表してる。
(マルクスとラサール、の意味ね)
295:名無しさんの野望
08/07/30 02:53:47 +XMnmm0z
>>293
パスタに独立保障してエチオピアに宣戦すればいいんじゃね
296:名無しさんの野望
08/07/30 02:54:07 zPJ8YQ7y
そこまでの調査能力を持つパラドが
何ゆえ岡田啓介と山口多聞を陸軍に入れるような真似を
297:名無しさんの野望
08/07/30 02:56:34 q04Oehkm
マゾにおすすめの危険なMOD、TRP
・諸兵科連合の9個師団なら大丈夫だろうと思ってオランダに攻め込んだら30個師団のフランス軍
が駆けつけてきた
・戦力が補充されないので画面の上を見たらマンパワーが0になっていた
・「そんなに稀少資源が無いはずがない」といって資源管理をしなかったドイツプレイヤーの
ICが5日で半分になっていた
・敵軍が撤退を開始したので対地攻撃をしたらすでに隣のプロビンスに撤退していた
・アムステルダムからカレーまでは艦砲射撃にあう確率が150%。一度襲われてまた襲われる確率が50%の意味
・バルバロッサ作戦によるマンパワー減少は1日平均-120うち-90が山岳兵。
・航空機のスタックは5機まで。しかも戦闘機もだから「戦略爆撃を防げない」
・対地攻撃なら安全だろうと思ったら、攻撃先の師団が全員対空砲旅団だった
・生産タグーからマップ表示タグに切り替えるまでの10秒の間に資源が枯渇していた。
・最近流行っているTRPは「都市化」 ブリュッセルやリエージュまで都市だから
298:名無しさんの野望
08/07/30 08:28:09 ZgxlztDl
ちょっと聞きたいんだが…。
DDA日本語版(拡張の方)をやってるんだが窓化が出来ない…というより出来るけど画面が黒いままで読み込まれず、結局反応無しになってしまう。
もちろん設定は16bitだし、1024X768以上なんだが…。
何か解決策は無いかな?窓化しなくても出来るには出来るが重いorz
299:名無しさんの野望
08/07/30 10:07:23 FG5C9nt5
>298
OPムービーファイルは移動/削除した?
ffdshow入れてない?(MP3再生でHOIと相性悪し)
思いつくのはそんなもん
300:名無しさんの野望
08/07/30 10:26:55 9dIvSqV5
流れとか関係ない質問でスマン
自国領のどっかの島でパルチ発生、占領されたので
強襲上陸で奪回しようとしたらいつまで経っても上陸しない…
孤島なので陸続きで部隊運ぶことも出来ず
そういう経験ある人いますか?
301:名無しさんの野望
08/07/30 10:37:17 c2ZooUoi
>>300
レベル上げのチャンスだろJK
302:名無しさんの野望
08/07/30 10:51:23 ZgxlztDl
>>299
aviファイルは削除してあるんだ。
ffdshowっていうのは何かのソフト?最近中古で買ったパソコンだからそういったものは入れた記憶は無いけど…(ちなみにmusicファイルも削除してある)
303:名無しさんの野望
08/07/30 10:53:57 c2ZooUoi
>>302
MOD入れてない?
グラフィックドライバ更新した?
304:名無しさんの野望
08/07/30 10:57:46 ZgxlztDl
>>303
グラフィックドライバは更新してない…orz
MODをまったく入れてない状態で試したけどダメだったorz
305:名無しさんの野望
08/07/30 11:20:28 K9W0ASQu
>>300
交戦国が占領していた第三国のプロヴィンスだったとか?
306:名無しさんの野望
08/07/30 11:31:43 czYkfu9F
独ソ戦が一番キツイMODは
TRP?MOD-GC?
307:名無しさんの野望
08/07/30 12:05:36 zL+ZPHQl
戦後日本の経済スライダーを考えてるんだが
自由と統制どちらに振るべきかな?
政策は保守よりでいいんだが、いわゆる大きな政府ってのは
スライダーでどう表現しようか
308:名無しさんの野望
08/07/30 12:09:07 +XMnmm0z
46年のスライダー?
米帝と同じでいいだろjk
309:名無しさんの野望
08/07/30 12:16:07 55EMGGwZ
>> 300
平和状態でなければ強襲上陸できない仕様。
今極東共産党で、国民党&独逸同盟が成立して日本が中国から手を引き、
38年独逸がポーランド侵攻と同時に日本がソ連に宣戦布告した。
とりあえず、手持ちの山岳師団で、手ごろな雲南を落とした所。なかなか面白い感じに。
日本とソ連との交易は確保してあるから、どっち同盟しようか・・
URLリンク(hayasoft.com)
310:名無しさんの野望
08/07/30 12:19:26 uwv68i1U
>>300
戦争状態でないと強襲上陸コマンドを選んでも部隊が移動しないので占領できない。
でも、いったん海で部隊をおろして、島に向かって移動させれば占領できる。
311:名無しさんの野望
08/07/30 12:37:02 6fgU9hVF
>>307
スウェーデンみたいに中途半端な真ん中だと思う
所得倍増計画でようやく3以上という感じか
312:名無しさんの野望
08/07/30 12:37:51 mXPFJJsS
>>257
十五年戦争史観かよ!?
>>260
そだった。
>>258
戦艦を護衛につけよう。あと上陸作戦なのだから敵が来やすい12隻にこだわる必要は無い。
313:名無しさんの野望
08/07/30 12:48:23 XVOAa5gy
>>308
米帝と同じだと野坂帝国になるから。
一つ右派に動かして自由主義にしてから独立させるといい。
314:名無しさんの野望
08/07/30 13:37:39 rmQqsP/h
>>293
満洲行きルート復活でも良くないか
315:名無しさんの野望
08/07/30 13:47:36 0QZj0gnu
孤島にパルチ湧いたら、航空機でひたすら阻止攻撃してスキル上げられるね。
1946年になってやっと気付いた。
それから、スライダー調整に、ShiftとCtrlキーで微調整できるって初めて気付いたのも、
1946年だwwww ずっとIC無駄にしていて変なゲームだな、って思ってた。
316:名無しさんの野望
08/07/30 14:01:49 +dHxz8hB
>>293
エチオピアを生贄に助けられると言っても
デフォじゃ確率が低すぎるよなぁ
どうせなら、外遊させた場合は2月頭に帰国させるかの選択肢が出るとかでも良いのに。
317:名無しさんの野望
08/07/30 14:08:12 0QZj0gnu
>>315
あと、+-キーでマップの縮尺変えられるのも、最近知った。
知ってそうで知らない機能教えてくれんかな。
318:名無しさんの野望
08/07/30 14:18:28 czYkfu9F
マップの★マークをクリックすると
併合に必要な地域がすぐわかるよ
319:名無しさんの野望
08/07/30 14:19:20 rmQqsP/h
その上のpauseで一時停止
320:名無しさんの野望
08/07/30 14:21:58 0QZj0gnu
>>318
そんな星マークあったっけ?
321:名無しさんの野望
08/07/30 14:31:21 nFKgkW5y
>>320
下にある政治マップモードや補給、地形モードの中にあるよ。星マーク。
それ押すと赤くなってるとこがあってそれが占領ポイントのある地域
322:名無しさんの野望
08/07/30 14:32:47 oQvUDVpD
併合よりむしろ独立に必須な中核州教えて欲しいわ。
ビタピ前にウクライナ独立させようにも、ドイツ様とハンガリーとルーマニアで分割しまくりでもうね
323:名無しさんの野望
08/07/30 14:35:03 293mhtmI
>>317
キーボードのPauseで時間止められるね
ここらはヒントにでてた気がするけど
>>320
マップ上ではなくて、左下にあるモード切替のやつだね
324:名無しさんの野望
08/07/30 14:41:25 Xr2bskoF
>>322
俺は独立させられない時はrevoltを書き換えて首都のみ必須にしてる。
アラブ連合とかは、イタリアやイギリスに邪魔されて独立させにくいし。
325:名無しさんの野望
08/07/30 15:20:09 RYNT0GP4
あのさ、自分がドイツで、三国同盟で日本とドイツが同盟して
ドイツがイギリスやソ連と戦争しても、日本が宣戦しない限り
日ソとか日英が開戦しないようには出来ないの?
イベントの三国同盟を書き換えて、正規の同盟にしちゃったんだけど。
326:名無しさんの野望
08/07/30 15:29:14 f+eWVp1t
>>325
分離講和はできるから、開戦しても問題ない。MOD_GCがそういう処理してたと思う。
327:名無しさんの野望
08/07/30 16:01:23 +XMnmm0z
>>322
それはSMEPだからだろ
>>325
さぁ、独ソ戦前に英帝を降伏させる作業に戻るんだ
アシカして、ジブラルタル、マルタ、スエズ、インド占領した辺りで降伏するぞ
英帝が降伏拒否りやがったら涙目になるがな
328:名無しさんの野望
08/07/30 16:06:35 oQvUDVpD
>>327
いや、極東なんだ。
ちなみに俺ハンガリー。
ドイツ様が珍しくアンシュルスもチェコ併合もしなかったん(ズデーデンは回収した)で、
調子に乗ってチェコをオーストリアと分割してルーマニアを属国化してウクライナ占領目指したが、
さすがに色々無理があったらしい。
329:名無しさんの野望
08/07/30 16:07:38 LNvUuUk6
拒否られたらそのまま占領するだけじゃないの?
インドはパルチゼロだし、本島はスコッチあたりにくれてやればいい。
どうせ戦争はアメリカ相手に続くんだし。
330:名無しさんの野望
08/07/30 16:10:51 AlkIownR
39年に連合国にドイツと組んで宣戦布告する日本は異端?
331:名無しさんの野望
08/07/30 16:19:34 ohuKH86S
普通じゃない?
中国戦が既に終わってるなら尚更
332:名無しさんの野望
08/07/30 16:38:50 ahcjy+tk
フランス降伏後が無難だと思うがな。
日本は戦争中海外から人的資源が入らないからきちんと準備しておきたいし。
333:名無しさんの野望
08/07/30 16:55:07 o/iL2syE
日本人だけで戦い抜くのがいいんじゃないか。
それでこそ大東亜共栄圏の盟主として責任を果たせるというものw
334:名無しさんの野望
08/07/30 16:58:01 d+p56ka4
共栄圏全域を中核州化ですねわかります
でも首都は東京
335:名無しさんの野望
08/07/30 17:19:14 nFKgkW5y
誰か>>284の質問に答えて下さいorz
336:名無しさんの野望
08/07/30 17:48:06 0QZj0gnu
>>327
アシカしてジブラル、スエズ、マルタ、キプロス、インドを平らげて、
イタリアの統帥権とってアフリカ全部占領して、同盟日本がマレー・ビルマ占領しても、
降伏しなかった。
結局南太平洋や西インドの島と、ホンジュラス?を占領してやっとこさ併合できた。
自分から交渉して降伏させるという意味?
337:名無しさんの野望
08/07/30 17:49:02 UpSxzlOb
>>335
夏休みの宿題終わらせたらまた来い
338:名無しさんの野望
08/07/30 17:52:50 ahcjy+tk
>>336
イギリスの降伏条件に、ソビエト及びアメリカと交戦中でない、ってのがある
339:名無しさんの野望
08/07/30 18:08:11 6fgU9hVF
しかもアメリカの降伏条件には"ソビエト及びイギリスと交戦中でない"が含まれているので
米英がドイツと戦争状態であれば降伏イベントは起き得ないってオチ
米英同盟強固なり
340:名無しさんの野望
08/07/30 18:25:04 G+qSJ/aA
>>339
やっぱその裏米英同盟って独立戦争や南北戦争をやらかした後も(元)イギリス人のよしみってやつでなるのかなあ。
341:名無しさんの野望
08/07/30 18:27:14 nM8cRSnT
>>336
降伏イベントのことじゃね?
IDは13
342:名無しさんの野望
08/07/30 18:56:40 JUEx8J4/
>>340
連合国共同宣言の再現じゃね?
しかし、このゲームの同盟は強固な軍事同盟なわけで、本来、降伏以外の単独講和は出来ちゃいけないよなぁ。
343:名無しさんの野望
08/07/30 18:59:42 fGvBU3LC
ティンコシェシェコ
344:名無しさんの野望
08/07/30 19:01:18 ngLmOaFt
三大同盟に属する国とはクーデターを起こす以外に単独講和できないと思ってたんだができるの?
345:名無しさんの野望
08/07/30 19:02:16 MAJOj3mA
>>306
MOD-GCは知らんが、ドイツでやるならTRPが最も良いと思う。
おすすめは、歴史に習い、ビスマルクとティルピッツ建造だ。
陸軍の軍備が、少しだけ、ままならなくなるので、いいハンデとなる。
あとは、とにかくやってみろ。おもしろいから。
346:名無しさんの野望
08/07/30 19:08:03 MAJOj3mA
あ、よくみたら、306は独ソ戦と書いてあるな。
ひょっとして、ソ連プレー?
ソ連プレーならしらね。
347:名無しさんの野望
08/07/30 19:28:04 ahcjy+tk
MOD-GCソ連だと平和補正はあるし開戦時に不満度爆発する
348:名無しさんの野望
08/07/30 19:31:51 aPMmUTpv
確か、大祖国戦争イベントで不満度-10%ぐらいは解消されると思う
発生条件がよく分からんが
349:名無しさんの野望
08/07/30 20:39:20 +XMnmm0z
>>336
独ソ戦前で米帝参戦前に降伏させるってこと。
なれれば39年秋開戦、41年夏までにアシカして、スペイン轢いてジブラルタル、
マルタ、スエズ経由で、インド、マレー半島占領楽勝だと思う。
レーダー提督に輸送艦たくさんに玉よけ付けた空母艦隊を護衛に付けて順番に回れば、遅くてもマレーか香港あたりゲットしたとこで降伏する。
このときだけレーダー提督大活躍だぞ。
350:名無しさんの野望
08/07/30 20:47:33 f4bQU8GA
ドイツはフランス→スペイン→イギリス→スエズ→ペルシャ→ソ連(バクー)
っていうテンプレ展開が確立
351:名無しさんの野望
08/07/30 20:51:50 ahcjy+tk
>>350
俺はイギリス→フランスってな具合でマジノ線迂回するの好きだけどなあ
352:名無しさんの野望
08/07/30 21:10:31 s8JrdCr9
最新バージョンで空挺降下仕掛けたらペナルティがとんでもない事になってたわ!
ドクトリン開発されれば軽減されてくはずなのに米帝本土で戦う頃には戦闘効率1%よ!
いったいどういうことなのか教えて頂戴!
353:名無しさんの野望
08/07/30 21:13:43 QLhxRf8k
おまえが下手なだけ。
ここで下らんことを聞く前に説明書を熟読しろ。
354:名無しさんの野望
08/07/30 21:34:23 tqpCWzSh
パラシュート付け忘れてんだろ
355:名無しさんの野望
08/07/30 21:59:57 +dHxz8hB
占領地のパルチの相手するのがめんどくさいから、
特にコダワリの無いプレイをする時は
開始時に環太平洋地域、中国、インド、ヨーロッパを中核州化するイベントを使ってる
356:名無しさんの野望
08/07/30 22:22:23 bfNsv3Qr
うp
357:名無しさんの野望
08/07/30 22:23:16 cRjVSdt8
MOD-GCって首都包囲が意味無くなってる?
南京包囲したのに中国側が全然物資不足にならないんだが…
358:名無しさんの野望
08/07/30 22:31:07 5fggAI9/
>>351
TRAPと極東入れてそれやったら、ヴィシー作るかの選択肢と同時にイギリス降伏したぞ…
359:名無しさんの野望
08/07/30 22:51:53 s5zyrQ9g
>>357
共産党から補給受けれるから。
ただ、新規に編成された師団を瞬殺できるだけでも南京包囲の価値はあると思うが。
360:名無しさんの野望
08/07/30 22:57:30 6fgU9hVF
>>357
同盟国がいるならそこから補給を受けるんじゃなかったか
361:名無しさんの野望
08/07/30 23:05:25 +dHxz8hB
>>356
ほい
URLリンク(hayasoft.com)
誰か、全世界が開始直後に無条件で中核州になる楽ちんmod作ってくれねーかなー
362:名無しさんの野望
08/07/30 23:12:55 vkqDzeoP
Vicだったら超チートだなw
363:名無しさんの野望
08/07/30 23:29:34 bfNsv3Qr
おおありがとうw本当にうpしてくれるとは思わなかったw
バカな事言ってねーで工場立ててろ。な! これに吹いたw
364:名無しさんの野望
08/07/30 23:42:31 cRjVSdt8
同盟国から補給受けてるのかorz
しかし共産党ごときの弱小IC国家じゃ国民党約200師団を支えきれないはずなんだがなぁ
365:名無しさんの野望
08/07/30 23:43:08 d+p56ka4
パルチより資源が全部入るのほうが重要な気がする
366:名無しさんの野望
08/07/30 23:49:27 6kP0jDxX
このゲームで一番不幸な国ってどこだろうか?
ベルギー、ルクセンブルク等候補はさまざまだが持論がある
それはスペイン。血みどろの内戦を勝ち抜いた国粋共和どちらであろうとジブラルタルのためにひき殺される。
たった1プロのためにだ。国外脱出も不可能。
367:名無しさんの野望
08/07/30 23:51:29 ZpYwqi/l
>>366
それはドイツをプレイヤーがやってるときの話
一番不幸なのは
山西だろう
368:名無しさんの野望
08/07/30 23:51:38 Sp8zea3E
>>366
そう?
AIのスペインってわりと生き残っていたりするよ?
369:名無しさんの野望
08/07/30 23:54:17 Z5sSvo6i
どう考えてもアルバニアだろ。
370:名無しさんの野望
08/07/30 23:54:57 K9W0ASQu
タンヌトヴァじゃね?
371:名無しさんの野望
08/07/30 23:55:06 Sp8zea3E
個人的にはタンヌ・トヴァがそれまでソ連に尽くしておきながら
あっさり併合されちゃうのがかわいそうだと思うな。
372:名無しさんの野望
08/07/30 23:56:45 zBssZZO9
日帝に理不尽にも虐げられてる朝鮮半島の人民が可哀想過ぎる
373:名無しさんの野望
08/07/30 23:57:06 Sp8zea3E
>>372
それはわりと同意
374:名無しさんの野望
08/07/30 23:57:56 vkqDzeoP
アメリカだろ。
日本「特に怨みは無いけど後々面倒なんで最初に殺っときますねサーセンwwww」
375:名無しさんの野望
08/07/30 23:58:16 v3eKPhB5
ハイチとかプレイヤーにも宣戦布告してもらえないんだぜ?
376:名無しさんの野望
08/07/31 00:01:00 XZdAeMXg
>>364
さあ、共産党へ戦略爆撃くらわせる作業に戻るんだ
377:名無しさんの野望
08/07/31 00:01:12 LrvKQhsQ
>>375
平和でいいことじゃないか
378:名無しさんの野望
08/07/31 00:01:43 XZdAeMXg
>>367
イタリアもな
379:名無しさんの野望
08/07/31 00:03:19 w20lmMsD
>>367
イタリアプレイで必ず食う俺はどうすればいいんだ
380:名無しさんの野望
08/07/31 00:08:42 td/bMbzE
イタリアでもスペイン食うな
ところでイタリアでスペイン食うのって内戦前?あと?
381:名無しさんの野望
08/07/31 00:11:33 w20lmMsD
>>380
俺は後だな。
382:名無しさんの野望
08/07/31 00:11:42 QUDbfVHh
あとかな。フランコ勝てば義勇兵が帰ってくるし
383:名無しさんの野望
08/07/31 00:15:49 nnomS2WG
タヒチとか安全すぎて逆に忘れ去られてる
何も出来ないし不遇と言えば不遇
384:名無しさんの野望
08/07/31 00:15:52 W2iptAfq
さぁおまえらNHKを見ながら44年日本でプレイする作業に戻るんだ
385:名無しさんの野望
08/07/31 00:15:59 LrvKQhsQ
フランコってば大抵負けるじゃん
386:名無しさんの野望
08/07/31 00:21:38 QUDbfVHh
>>385
フランコのAIにはバグがあるから直さないとほぼ負けるぜ
387:名無しさんの野望
08/07/31 00:21:46 TOEoKR/f
内戦勃発
↓
支援を選択。介入
↓
ついでに本国の正規軍も直接介入
↓
共和国軍瞬殺
↓
飛び地だらけの国粋派領土
↓
義勇軍帰ってくる
↓
フランク様のシャーク団撲滅
388:名無しさんの野望
08/07/31 00:24:18 bHHbpIjX
負ければ負けたで
義勇軍の救出、フランコ支援の
大義名分が出来るではないか
脳内保管もプレイ上の重要なアクターなのだよ
389:名無しさんの野望
08/07/31 00:25:24 LrvKQhsQ
>>386
直したけどわりと負けるぜ
390:名無しさんの野望
08/07/31 00:26:49 QUDbfVHh
>>389
バニラだと5分5分ってとこだからなあ。
SMEPだと大抵国粋派が勝つけど
391:名無しさんの野望
08/07/31 00:31:40 LrvKQhsQ
M4戦車の装甲が重厚で戦車砲じゃ歯が立たないって
それはうそだろNHK…
392:名無しさんの野望
08/07/31 00:33:03 Gx5LYPjq
>>391
見てないから知らないが「日本」の戦車じゃないのか?
393:名無しさんの野望
08/07/31 00:33:15 md/xrHWd
>>356
あるよ。全世界領有宣言MOD。
前にそれ使って世界の資源総量調べてくれた人がいた。
394:名無しさんの野望
08/07/31 00:34:56 TOEoKR/f
あれって、攻め込んで自国領にしないと中核州にならないからめんどくさい
395:名無しさんの野望
08/07/31 00:41:11 nnomS2WG
M4は重戦車だってばっちゃが言ってた
396:名無しさんの野望
08/07/31 00:42:06 5PV4mFfY
M4の装甲は紙みたいだとティーガーに乗っていた戦車兵が言っていた
397:名無しさんの野望
08/07/31 00:44:16 bHHbpIjX
チハタンは装甲s(r
398:名無しさんの野望
08/07/31 00:59:32 Jzq2Ukgi
TRAPと極東併せて入れる場合って、どっちに上書きすればおk?
極東にTRAPを上書きで動いてるんだけど、これでいいのかな
399:名無しさんの野望
08/07/31 01:44:47 AOhq7YV9
>>384
ドイツ様が死んだ後の方がヨーロッパ諸国が独立して貿易が楽になるよね。
400:名無しさんの野望
08/07/31 02:00:00 dhH/OS4H
3号戦車の戦車砲でもM3やマチルダの装甲抜けなかったんだから
チハがM4の装甲抜けなくてもしかたあるまい。
401:名無しさんの野望
08/07/31 02:06:33 GkXCyS19
おっと超重ソフトスキンチハたんの悪口はそこまでだ
402:名無しさんの野望
08/07/31 02:08:14 FwU6JJbQ
てかチハたんが装甲車ならI号とかII号は…
ああ、トラクターか
403:名無しさんの野望
08/07/31 02:09:55 rqKmelhE
おいおい、チハと二号を比べるなよ……
二号に失礼だぞ
404:名無しさんの野望
08/07/31 02:14:56 dhH/OS4H
2号は装甲14mmしかなくて
ポーランドのライフルで正面抜かれたやつだ。
405:名無しさんの野望
08/07/31 03:05:00 +R+02lVo
>>404
対戦車ライフルな
406:名無しさんの野望
08/07/31 03:44:59 dhH/OS4H
7.92mmの実質ただの対物ライフルだよ。
2号よりもっと装甲の厚いBT快速戦車は
軽装甲車についてるような37mm砲で次々撃破された。
407:名無しさんの野望
08/07/31 04:45:54 aQnEMhLK
つまりそういう戦車に杭をねじ込むだけで新世界に連れていってやれる(フィンランド)歩兵が最強ということですね。
気になったんだが、塹壕を越えるのが戦車の(当初の)目的だったんなら、塹壕を全長より長く掘ればいいんじゃね?
408:名無しさんの野望
08/07/31 04:48:20 G+2G29I2
芝があるから広く掘られても大丈夫
409:名無しさんの野望
08/07/31 04:50:25 +R+02lVo
>>407
時間と労力がかかりすぎるので、バリケードや地雷が楽。
410:名無しさんの野望
08/07/31 04:57:44 b3+0kHkl
>>407
だから最初の頃の戦車は無駄に長いんだよ
菱形戦車は10m越えだぞ
411:名無しさんの野望
08/07/31 05:14:12 yhR20mnM
URLリンク(up2.viploader.net)
千葉に港を追加しようとするとどうしても東京湾がバグってしまう
もう、あきらめてもいいよね……
412:名無しさんの野望
08/07/31 05:20:49 BlqBZgLG
距離ワロタw
こんな時間までよくやるなあ。
413:名無しさんの野望
08/07/31 05:23:30 G+2G29I2
マップの改造法見つかったんだ
414:名無しさんの野望
08/07/31 05:38:10 yhR20mnM
千葉に港がない状態でいいならすぐにMODとしてupできるけど
どうする?
415:名無しさんの野望
08/07/31 05:57:48 +R+02lVo
>>411
千葉は日本最大の島だぞ。
・・・利根川と荒川という海を挟んで。
416:名無しさんの野望
08/07/31 06:19:11 GkXCyS19
貴様ら俺の地元をどうするつもりだ。
ネズミーランド奪還ですね わかります
417:名無しさんの野望
08/07/31 06:30:31 k3fFFrkG
>>411
もうやってたらすまんけど一応港の追加の仕方を画像でまとめてみた
URLリンク(hayasoft.com)
赤で囲っている位置をいじったらたぶん正常に作動すると思う。
あと、エディタを使うときはconfig\doomsdaytext.csvのバックアップを取っておいた方が良いぞ。
エラー出てもこれを入れ直す事で直るからな
418:名無しさんの野望
08/07/31 06:36:37 0vx4CoPG
>>407
つ[対戦車壕]
419:名無しさんの野望
08/07/31 07:02:50 yhR20mnM
>>417
残念ながらもうやってるんだそれは
どうも港の数は一定じゃないといけないらしくて、千葉に追加するためにどこかの港を削る必要があるんだが
それが何らかの悪影響を与えているんだと思う
420:名無しさんの野望
08/07/31 07:15:07 k3fFFrkG
>>419
いらない辺境の島とかの港を削るしかないなぁ。
諸島なら、海峡設定にすることで一応地続きにしたらいいと思う
ある意味、そうした方がリアルになるかもしれないw
421:名無しさんの野望
08/07/31 07:20:03 nHWSsEcq
いらない辺境の島…はっ!?
四国の事ですね、わかります
422:名無しさんの野望
08/07/31 07:30:12 ewUosto8
ゲーム的に必要なさそうな港はいっぱいあるよね
423:名無しさんの野望
08/07/31 07:45:04 yhR20mnM
暴走半島をぱらどなうぷろだにupしといたので
ちょっと色々試してみてください
424:名無しさんの野望
08/07/31 07:54:28 k3fFFrkG
>>423
あと、一つ質問。
adj-modをどう編集したか教えてくれないか?
なんど書いてあるやり方のとおりやってもミスする。
425:名無しさんの野望
08/07/31 07:57:09 yhR20mnM
ミスるってのはhoi2起動時にmilestoneerror(だったっけ?)が発生するってこと?
426:名無しさんの野望
08/07/31 08:00:34 +nwL4Z3M
マップ改造がスレに挙がった時バチカンktkrって思ったんだけど、
よく考えたらそんな小さなプロヴィンスがあったらカウンター重なりまくりで不便だよな
表示だけ別の場所にしてもいいけどそれだと混乱しそうだし、どうしたものか
427:名無しさんの野望
08/07/31 08:04:11 k3fFFrkG
>>425
そう、それ。
なんどもすまんが教えてください(´・ω・`)
428:名無しさんの野望
08/07/31 08:08:05 yhR20mnM
予想だけど接続の追加しかしてないんじゃないかな?
港と同様にマップ間の接続の数も実は固定されているみたいだから追加したのと同じ数だけ消去する必要がある
こが原因ならadj-defs.csvを見てImpassableとなっている接続を消せばいいと思うよ
429:名無しさんの野望
08/07/31 08:14:15 yhR20mnM
例えば千葉のやつでは
759;2573;Delete
2573;759;Delete
2602;1184;Add
1184;2602;Add
2602;2589;Add
2589;2602;Add
1306;1327;Delete
1327;1306;Delete
1306;1305;Delete
1305;1306;Delete
こう記述した
最初の二つはデフォルト?だから消す数には入れないみたい
430:名無しさんの野望
08/07/31 08:37:42 k3fFFrkG
>>428
ありがとう、やってみるよ!
千葉に港を追加すると東京湾の距離が酷い事になるなぁw
タマナの港を削ってみても変わらないところを見ると他に原因があるぽい
431:名無しさんの野望
08/07/31 10:07:55 aZdWasXh
島パルチについてのアドバイスありがとうございました
仕様だったんですね
作戦上必須なプロビでない場合は経験値稼ぎに使います
432:名無しさんの野望
08/07/31 10:44:10 lxVaTdgI
>>366
たまに、でいいのでエチオピアのことも
思い出してください
433:名無しさんの野望
08/07/31 12:56:20 0KS/x65k
MOD34って研究開発力を維持しつつ
資源を開発するのが難しくね?
434:名無しさんの野望
08/07/31 13:11:24 H/a6OEYg
>366
エチオピア・・・自分が担当しない限り99%最初に滅亡する国
山西・・・国民党を押しに押してても謎の現状回帰和平を強いられ、挙句日本に攻められ蒋介石マジック
アルバニア・・・神の国
スペインなんて恵まれてる方だろ。
プレイヤーを除けばスペインに宣戦する国なんてチョビ髭が偶にするぐらいだし。
435:名無しさんの野望
08/07/31 13:23:22 0KS/x65k
死んだ女国り もっと哀れなのは 忘れられた国です
436:名無しさんの野望
08/07/31 13:34:20 Gx5LYPjq
>>434
ルクセンブルク…宣戦布告されて数か月もたたないうちに道路工事
これも追加で
437:名無しさんの野望
08/07/31 14:51:59 GkXCyS19
海外MOD色々訳されてるんだねえ。
今更ながら訳者乙せざるを得ない。
ちょっと手を出してみるぜ
また寝れなくなりそうだ。
438:名無しさんの野望
08/07/31 15:00:30 WP8nP96g
つい出来心でウィッチーズを入隊させてしまった。後悔はしていない。
439:名無しさんの野望
08/07/31 16:17:17 H/a6OEYg
ソ連とガチにやるならどれぐらい戦力が必要なのかの参考にしようとAAR漁ったが
意外にDAIMでソ連とやり合ってるAARって少ないんだな・・・
440:名無しさんの野望
08/07/31 16:23:16 Sas0+oSq
>438
エーリカとゲルトルートを譲ってくれ!
441:名無しさんの野望
08/07/31 18:00:25 wPZ3OmOr
最近このゲーム買ったんですがどの国家が初心者向きですか?
442:名無しさんの野望
08/07/31 18:02:37 K4k+4kXc
>>441
ソ連
443:名無しさんの野望
08/07/31 18:04:07 gvLGbY/N
Q どこの国で始めればいいですか?
URLリンク(hayasoft.com)
444:名無しさんの野望
08/07/31 18:05:25 wxqdTtRL
ソ連は独ソ戦始まってから暫くは痛い目にあうよ
多分最初からやり直しなんてことも
それより1947年時のソ連の対地防御効率が80%なんだけど、100%にはならんものなの?
445:名無しさんの野望
08/07/31 18:08:32 gvLGbY/N
>>444
他の国も80%だからそれが基準と思うしかない
例えば農業の効率なんか白紙で90%だしな
446:名無しさんの野望
08/07/31 18:09:01 fCh1T6jS
難易度下げてドイツが一番いいと思う
ソ連倒すまでやること決まっているからあんまり頭使わないで済むし
447:名無しさんの野望
08/07/31 18:45:53 flt1RKsg
さて、夏だしマルチなんてどうよ?
448:名無しさんの野望
08/07/31 18:58:03 yJymRsNv
>>447
弱くても良いなら俺はいつでもOKだぜ
449:名無しさんの野望
08/07/31 19:12:52 +R+02lVo
属国に青写真提供する時には何でもまとめてあげちゃうとダメだな。
ドイツの属国スペインが無駄に原爆研究し始めた。
450:名無しさんの野望
08/07/31 19:16:54 gvLGbY/N
と言うかスペイン国粋派ってちょっとAIの挙動がおかしくない?
俺の時はイベリア半島の北西にタワー積み上げて何もしてくれないし
451:名無しさんの野望
08/07/31 19:19:39 qgX8cYxU
クーデターしなかったか
452:名無しさんの野望
08/07/31 19:27:13 BV93kWSG
AIの挙動が気に入らないなら統帥権取るしかないな
俺も外交で傀儡化した国民党が無駄に海岸線にタワー作って
中共に一方的に占拠されまくってたりしたし
453:名無しさんの野望
08/07/31 19:39:35 GcasvDqs
>>452
おかしくなった時のaiって、どういじればいいんだろ。
大軍の指揮面倒なんで援軍拒否してるが、満州が華麗にオーストラリアに
上陸したのは感動した。
だが、国民党は海岸線にタワーで一向に動かない。
タワー作るならモンゴルと英印国境にしろと小一時間(ry
454:名無しさんの野望
08/07/31 19:46:17 GcasvDqs
>>449
スペインは山岳の青写真くれるから結構好きだな
ほっとくと国民突撃を研究してたりするのが難点
455:名無しさんの野望
08/07/31 20:00:24 zCm2alkb
モンゴルとか英印国境にしないのは、AIがそう設定されてないからだな。
あれ?
456:名無しさんの野望
08/07/31 20:01:13 Yl52faWC
おかしくなってからでは遅いだろ。
おかしくならんように、あらかじめ改造しておくんだ。
だけど、全部が全部やってると大変だろ?
だから、例えば、
国民党なんかは、AI日本に吸収されるようにしている。
そしたら、国民党にAIなんていらないだろ?
国民党は全力で日本に援軍するだけ。
そしたら、AI日本だけ、AIを強化すればいいのだよ。
俺の場合、たいていドイツプレーなので、こうする。
そして、日本は連合に参加するようにしてる。
そうすると、連合も共産も兵力をヨーロッパにだけ向けてくれる。
もちろん、ベースはTRPだ。