ADVANCED大戦略 T-27 豆戦車at GAME
ADVANCED大戦略 T-27 豆戦車 - 暇つぶし2ch650:名無しさんの野望
08/06/18 19:34:17 K41n+D+S
>>649
情報ありがとう
今ヴェーザーで百年戦争中だから本国艦隊の捕獲に挑戦してみる

651:名無しさんの野望
08/06/18 20:32:21 k/z5gPyj
ヴェーザーはロドリゲスの捕獲作戦集に詳細な記事が載ってる
他にもDC版や98、98IIのTipsや攻略もルールの違いさえ把握しておけば参考になる
ので一通り見ておくと良い

652:名無しさんの野望
08/06/18 21:47:49 4rWsABT0
98Ⅱのノルマンディー作戦ようやく勝利。
>>528>>530>>556>>599のように戦ってきて、今度は、連合艦隊撤退後も
どんどん撃ち合った。
いやーホント110G-4の損害は半端じゃない。敵の航空機が殺到してくる→
110G-4bで迎撃→その110G-4bが囲まれてサンドバックに→1コマでも動い
て合流しつつ、あとは敵もろとも新手の110G-4bがロケットで爆砕・・・てな感
じで進み、一時は敵の第1軍2軍の航空機が450機に達していたのが、最後
には20機にも満たなくなった時は、さすがにホッとした。ノルマンディー地方を
味方の爆撃機が護衛もなく飛ばせられるとは・・。
sdkfz7/1は、結局、カン周辺に3部隊しか展開しなかった。数が少ないので
失うのが怖く、消耗品と割り切って対空砲はバンバン造って並べたりシャーマン
と戦わせたりした。3部隊のうち1部隊が消滅。K5も5部隊中1部隊が消滅。
ティーガーⅡは、開始時は1部隊もなかったが、3部隊造って1部隊消滅。

カンの防衛は、連合艦隊の艦砲射撃さえしのげればなんとかなる。戦艦・巡洋
艦等、砲の射程が9あるもの、レーダーを搭載しているものはどんどん撃沈。
射程7以下であればヴィモン北方の河口に進入してくるので、付近に偵察車両
とか軽戦車をおくか、できればウーフか110G-4bをおけばいつでも対抗できる。
カンの防衛がうまくいけば、ファレーズに敵陸軍が入ってくることはないので、
味方の陸軍はひたすらカンに増援部隊を送っておけばよい。

シェルブール陥落前は、カン防衛については結構余裕があるので、都市の耐
久度をあげる余裕もあった。カンはすべて250にしたので、それなりの収入を確
保できたと思う。
とはいっても、初期資金が33万だったのが、終わってみればたったの7万しか
残らず。次のファレーズポケットの初期資金は19万。どうだかね~。

653:449,633
08/06/18 21:57:12 GGhmNy7y
COMの所有艦艇が複数いる場合に、一番耐久の高い(or残り耐久が一定割合以上の)1部隊だけ残して残りを収納するアルゴリズムって既出だっけ?
後はロドリゲスの応用で、味方の★の艦をすぐに進化させないで、敵艦とわざと撃ち合いさせて敵の進化を誘う&こっちの進化資金を下げる方法をよく使っていた。
マラガでこれ利用して一回に巡洋艦2隻獲得まではやったことがある。さすがにリアンダーは1隻だけだったけど。


>>646
うちのLv1巡洋艦をできれば全部R4で英軍使って進化させたいところ。
うまくすればフィジーが6隻w

654:449,633
08/06/18 22:08:01 GGhmNy7y
>>652
乙。

655:名無しさんの野望
08/06/18 23:03:41 yXH5YcFa
>>652
乙!
すごい・・・あのマップで勝利するとは・・・

656:名無しさんの野望
08/06/19 00:54:00 UYESsVQp
>>651
うん、ありがとう
今参考にしながらやってるが、上から飛んでくるフランス軍機がうざいよ
でも一応のコツは掴んできたから何回かやり直して自分なりに捕獲作戦を修正しながらやって見る

657:名無しさんの野望
08/06/19 12:53:02 WtNvNoWF
620です。
遅くなりましたが、621-622ありがとうございました

658:名無しさんの野望
08/06/19 14:38:10 s95aUR+h
>>652
sdkfz7/1が3部隊で勝利はすごいな。
ノルマンディーはsdkfz7/1とK5を
それぞれ10部隊以上常時展開できれば大勝利も余裕でいけるよ。

まぁsdkfz7/1の殺傷能力は反則に近いから
少ない方が楽しめるけどね。

659:名無しさんの野望
08/06/19 23:47:39 Xf5PGLc1
やはり、x4ないのは使い物にならないよな。弾数ばかりでなぜか使えないボフォース・・
7/1の強さってチートじゃね?
1-4 54% 37x1(20) ボフォース
1-3 32% 33x1( 9) SdKfz 222 後期
1-3 64% 33x1( 5) Sdkfz 251/17
1-3 64% 33x4(11) SdKfz 7/1 前期
1-3 64% 33x4(11) SdKfz 7/1 後期
1-4 55% 28x1(14) SdKfz 7/2
1-3 64% 33x1( 9) 対空戦車Lv1 I号対空戦車
1-4 58% 33x1( 6) 対空戦車Lv2 メーベルヴァーゲン
1-4 64% 33x4( 6) 対空戦車Lv2 ヴィルベルヴィント
1-3 63% 42x4( 6) 対空戦車Lv2 45式対空駆逐車(改良)
1-4 58% 33x1( 6) 対空戦車Lv3 オストヴィント
1-3 63% 42x2( 6) 対空戦車Lv4 クーゲルブリッツ

660:名無しさんの野望
08/06/20 01:19:03 86OT7o6x
>>659
現在7/1の撃墜数868wwwww
こいつやっぱチートかな?

661:名無しさんの野望
08/06/20 01:29:41 9PZ53iL9
>>658
そんなにすごいことなのか良く分からないが、どうせ守るのはカンだけだ。
sdkfz7/1は3部隊で十分じゃないか。もっと陸軍を動かして、ヴィール、
サン・ロー方面へ展開するのなら、必要かも知れないが。
ロドに出てくる、戦爆ホイホイなんて98Ⅱ完全版(廉価版)やってる俺には
使えない過去の技だし、大勝利を目指していたわけでもなかったし。

俺なりのノルマンディーのコツは、①とにかく撃ち合え②戦艦・レーダを持つ
巡洋艦はとにかく撃沈③>>556のとおり、空港は陸軍で取り囲み、接敵され
ないようにする。海岸へ偵察機を飛ばすのに必要。④装甲車や軽戦車を
常に展開し、視界を広く取る。特に、カンの西北とヴィモンの北側、河口付近。
死角にいる砲兵・自走榴弾砲に注意。
⑤安い兵器(特に対空砲)をカン周辺にばら撒き、敵がザコと交戦するように
する&航空機に少しでも脅威を与える。ある程度対空砲が展開できれば、
航空機によって地上部隊がやられる危険性が激減する。

まぁそんなところかな。ほかの人の考え方もきいてみたいが、とりあえず先へ
進むことにする。次はファレーズだな。

662:名無しさんの野望
08/06/20 01:37:31 VzCqu7CZ
エアーマンベースで一曲作れそうだなw

663:名無しさんの野望
08/06/20 04:38:13 frJ94v7+
98II の対空防護射撃はちょっと強すぎだからね。
クーゲルブリッツはさらに鬼

664:名無しさんの野望
08/06/20 09:55:16 4mWx7HOE
>>661
ああ完全版は敵のルーチンが変わってるの?
俺は一番最初に発売されたやつでやってたから違うのかもね。

sdkfz7/1は対空の威力ばかり見られがちだけど,
歩兵に対しても先攻&瞬殺できるから
多方面に展開しておけば占領をかなり食い止められる。

敵航空機の脅威が無い戦況でも
sdkfz7/1は常にパンターとセットで動いて
対装甲にはパンター,対人にはsdkfz7/1を充てるのが基本で,
その任務の広さから言ってもやはり10部隊,
できれば15部隊くらいは確保しておきたいところだと思う。

665:名無しさんの野望
08/06/20 11:20:04 AXLIwhAy
守勢には、装甲化されてしぶといsdkfz7/1後期。
攻勢には、移動対地攻撃出来るsdkfz7/1前期。

666:名無しさんの野望
08/06/20 22:10:46 LdMzhZqI
>660
そんだけ落としたら・・大統領になれるんじゃね?

667:名無しさんの野望
08/06/21 00:22:18 sh7pJXJ/
>>666
いや、ノルウェーの複葉機相手に撃墜数稼いだだけ

668:名無しさんの野望
08/06/21 01:31:10 NbEw6g86
あなたが こうていになるには あと4132きの げきついが ひつようです

669:名無しさんの野望
08/06/21 17:32:53 KeVjLh2h
98Ⅱ、ファレーズへ。
狭いマップでとにかく守ればいいんだろうなーと思ったので、ファレーズ
西方にティーガーⅡ*2、パンター*2、北方に3突G*4、ファレーズ東南
K5*4、ファレーズの東の対岸に170K*2、あとは適当に42式ロケットと
sdkfz7/1、補給車を配置した。ウーフを1部隊陣地に混ぜ込んで視界を
確保。
南方は、ノルマンディーと同じくザコを大量派遣。4号J、38t対空砲、フラ
ミンゴ、sdkfz250/16等。

困ったのは、遷都されるともうファレーズが首都になることはないこと。敵の
航空機が星の数ほど出てくるので、交通渋滞となり遷都先から部隊補充す
るのはほとんど不可能。

大体戦線は安定していた。南方はアルジャンタン南の河を渡河されることは
なかったし、陣地に隙間を作らなければ、厄介なこともない。ファレーズ西方
では敵の大口径砲が威力を発揮して、ティーガーⅡ*1、sdkfz7/1*2等を失
ったが、ファレーズ&東方でヴィルベルヴィントを作れたし、まぁなんてことは
ない。

このマップはどうやっても大勝利する気がする。

670:名無しさんの野望
08/06/21 17:52:53 KeVjLh2h
引き続きマーケット・ガーデンへ・・・。
またVS空挺師団のマップ。ワラワラ涌いてくるのでやなんだよねぇ・・・。
ま、しょうがないのでsdkfz250/16、フラミンゴ、42式ロケット、ヴィルベル
ヴィントを数部隊ずつ配置。あとでパンターと歩兵を追加。
適当にアーナム西方を守り(ジープと歩兵と駄載榴弾砲とPAKだけなん
で弱すぎる)、ナイメーヘン周辺も押さえてアーナム周辺でパンターを
夜戦型に変更、ティーガー突撃砲を作って試験運用しつつ様子を見てい
ると、なんとイギリスXXX軍団があっさり降伏。味方の水色軍を降伏させる
前に降伏してしまいましたとさ。

つぎはラインの守り。このマップは何度かやっているので、いまさらやる気が
しないが、ボチボチやるとしよう。

またしてもうっかり機関銃歩兵を失ってしまった。どこからかでてきたスタックハ
ウンド(だっけ?)にLSWごと消されてしまった。
これで高レベルの歩兵は工兵小隊19391部隊のみ。きついねえ。

671:名無しさんの野望
08/06/21 18:41:21 KeVjLh2h
>>669補足。
敵の
「航空機が星の数ほど出てくる」のではなくて、こっちが偵察機ウーフ以外の
航空機を1機も出さなかったから溜まっただけだった。

672:名無しさんの野望
08/06/22 03:07:48 2EPKFYYl
ナレフ防衛線で4号戦車A型を大量にもらって
これで戦車部隊の育成の手間が省けるぜーって思ってたら

中戦車エントリーでD型が開発表に乗ってきてもタイムワープで4号B型を飛ばしているせいで改良できずに詰んだ\(^o^)/
この10部隊のA型はMAXにしてパンターまで寝かせるか・・・

673:名無しさんの野望
08/06/22 08:28:06 h3fX1ylI
いずれにしてもAとかBは改良できなかったんじゃなかったっけ?

674:名無しさんの野望
08/06/22 09:09:35 2P/8jqVy
>>672
パンターまで寝かせるのは勿体ないので、タイガー初期型にしなされ。

675:名無しさんの野望
08/06/22 09:50:09 5mjPC8Di
新型Ⅳ号「おい、俺を忘れてないか?」

676:名無しさんの野望
08/06/22 09:52:10 fIvXAAT7
>>675
詐欺兵器乙

677:名無しさんの野望
08/06/22 16:26:40 IyQgv2dZ
昔はVK6501というのもあってな

まぁ新型Ⅳ号も経験値MAXにして寝かせておいてタイガーⅡにする手もあるが

678:名無しさんの野望
08/06/22 17:03:46 +v26z9HO
実際、それは改良じゃなくて作り直しだよなw
2001のティーガー系列の足回りの悪さはいつも悩みの種だぜ!

679:名無しさんの野望
08/06/23 11:05:35 KcxaLhTI
ヴィーゼル演習で配備されるエムデン
経験値MAXにして進化しようと思ったら兵器レベルに抜けが発生してたんだな・・・
やむおえず処分ボタンを押した

ポーランド侵攻後の4号A型といい発展できない旧式兵器をよこすなよな('A`)

680:名無しさんの野望
08/06/23 11:12:31 ekYHV/ak
エムデンなんて鍛えるならヒッパーとニュルンベルク鍛えろよw
ニュルンベルクは進化すればヒッパーになるわけだし

681:名無しさんの野望
08/06/23 11:17:53 nGaNNBpI
ところで2001の海戦で潜水艦量産してくるのが鬱陶しすぎなんだが
ドイツの駆逐艦って爆雷弱すぎなんじゃね?

682:名無しさんの野望
08/06/23 11:33:50 57CulLZ3
>>679
★にしてイタリアに供与→イタリアがLV.2に進化→捕獲

まあ、処分は短慮だったな。

683:名無しさんの野望
08/06/23 12:37:40 AXJxpWL/
98に比べたら98Ⅱは本当に緩いなあ
普通にやってても完全勝利になるかも?って感じ

タイフーン南部もブリャンスク方面軍だけで終わりそうだった
間一髪でカリーニン方面軍と西方面軍が参戦したがモスクワ方面軍が参戦する前には作戦終了

現在ウラルに向け進撃中

98じゃ有り得ない展開にかなり微妙…
ターン数が長すぎなのか?
空港を設置できるのも決定的に影響してるなあ

684:名無しさんの野望
08/06/23 13:03:07 KcxaLhTI
空港の設置がでかいと思う。あと軍事費の持ち越し
架橋も出来るようになったらしいけど実際何処にかけられるのか良く分からん

他には種類が増えた兵器にプレイヤーに有利な奴が多いとおもう

685:名無しさんの野望
08/06/23 21:52:08 jxN/PM/G
>>683
その無印98を今やっているのだが、難易度は98無印が一番きついのか…

とりあえず100年戦争でティーゲルⅠとFw190A4と高射砲塔etc出して
今フランス降伏やっているけど、この先大変かな?

686:名無しさんの野望
08/06/23 22:42:34 sf5lHIjq
一番きついのは2001、航空機もじかに収納せずに補給出来るし天気もない98が
一番難しいのは大嘘。
っというより98はシステム的に練り込みがまだまだでバランスが悪いだけ。

心地よいムズさと完成度の高さを感じたいなら黙って2001ですな。

687:名無しさんの野望
08/06/23 23:15:40 wki63QzQ
>>686
うちの2001はいつも晴れ 昼も夜もない たまに索敵もなくなる
なんか簡単だとおもった
ノルウェイ3回目でH級5隻 ビスマルク3隻 シャルンホルスト 3隻 軍資金54万円 もう2回くらいやってやる 

688:名無しさんの野望
08/06/24 00:22:07 XBChQsV/
>天気もない98が

98無印は昼夜は無いが天候はある

689:名無しさんの野望
08/06/24 01:32:46 SdHa1ri7
>>687
ヌルゲーマーめ
俺はいつも昼夜索敵ONでやってるぞ

・・・敵ターンだけ

690:名無しさんの野望
08/06/24 01:46:54 Sis/FUbZ
>>687
ヴェーザーで今7回目の百年戦争やってる
H級5隻、シャルンホルスト1隻、ヒッパー8隻、グラーフツッペリン2隻、Z1712隻、ⅡC型12隻、軍資金59万
今6月中旬だが一応10月までやるつもり
戦艦を後5~6隻追加もしくは捕獲するつもり
>>689
俺か

691:名無しさんの野望
08/06/24 12:47:20 j4DjdoIR
いやいや2001もかなり緩いって話は前に出てたぞ

俺は未体験だが

692:名無しさんの野望
08/06/24 13:46:44 f6cF4bCc
>>689
俺がいたwww

693:名無しさんの野望
08/06/24 13:54:41 Yq2twoKr
>>691
つい最近沸いてる98厨の僻みに決まってるだろ。

694:449
08/06/24 16:07:58 JziBukky
全部オンだけど毎ターンセーブしてロードしてるから結局意味がないw

695:名無しさんの野望
08/06/24 22:09:27 IYY9KVwW
敵ターンだけ天候昼夜索敵OFFにするツワモノは居ないのか

696:名無しさんの野望
08/06/24 22:37:20 foElCNnP
>695
流石にそれやるだけの根性はないなあ。
でも久しぶりに百年戦争なし、誤射・誤爆・不意打ちでもリロードなし、というのをやろうかな。

697:名無しさんの野望
08/06/24 23:07:18 /E/Tzkbv
>>696
それに、そのマップで生産レベルにあるものだけでやる制約をプラスしてくれ。
まぁ、配給品とかそのマップで進化したものを使用するのはOKかな。前マップ
で進化したものは配置ターンで廃棄。これを励行すれば、多少は楽しめるのでは。

698:名無しさんの野望
08/06/24 23:49:07 Yq2twoKr
>>695
普通にやれよw
とりあえず2001で索敵・天気・昼夜のうち索敵はoffにしている。敵がわんさか
いると見ずらいし反撃うざいしな。

天気は大雨で泥沼化する雨季のウクライナ方面が辛いが命中率が下がるような
事はないので別にマシ。

そして地雷が実は昼夜なんだよな。夜は移動力も下がるし一般に航空機の対地攻撃も出来ないし
夜間兵器か経験値高くないと全然、撃破出来ないし。防衛線には向いてるが大勝利狙いだと時間が
かかりすぎて辛い。そりゃ夜間パンターとか優秀だけど後半だしさ。

一番凄いのは公式のスタッフ、まさかイギリス・ソ連を全設定で平気で大勝利してるんだから
開発者はさすがとしか言いようがない。あの記事を見るとやる気が出て来る。
どうせならドイツキャンペーンの攻略もやってほしいんだけどな。

699:名無しさんの野望
08/06/24 23:59:09 qtEPP6uj
索敵offって一番罠じゃねえ・・・?
どこ襲われるかわからないし敵の視界に入らないようにしての奇襲とか一切できないし

700:名無しさんの野望
08/06/25 08:31:39 3TOdpXPt
>>699
だから敵ターンだけ索敵offに・・・・・・(ぼそっ

701:名無しさんの野望
08/06/25 11:34:03 0Yd5+39h
敵の飛行機が多い時にわざと夜offにしたことはある
森の中にsdkfz7/1を20ユニットくらい忍ばせて

702:名無しさんの野望
08/06/25 11:52:11 CsqcEY5K
え、もしかして全部オンにしている自分は少数派?
百年戦争の時は、全部オフだけど・・・・・・

703:名無しさんの野望
08/06/25 11:52:20 1yOyBcpa
俺も7/1を20ユニットぐらいほしいなw

704:名無しさんの野望
08/06/25 14:40:46 H/9o/zwI
ツバイでダンチヒ行かずに南方よりのフックに行ってしまうとほぼ冬のパリへ行っちゃうけど
そうすると時期的に1号対戦車自走砲と1号重歩兵砲は手に入らなくなる?

705:名無しさんの野望
08/06/25 17:25:45 Ilyu0xY6
時期的に大丈夫だとは思うが

706:名無しさんの野望
08/06/25 19:36:23 bmASQjta
2001の場合、索的、天気、昼夜の全設定は置いといて、どれを一つoffに
してもプレイヤーの戦術によって難易度の感じ方は違うと思うぞ。

索的off→敵の待ち伏せによる反撃もないがお互い丸見え、でも大戦略はこれが普通なのよね。

天気off→地形の変化が皆無なので地上兵器はスイスイ、お互いスイスイ、夜以外は航空機も攻撃し放題

昼夜off→いつも午前中、永遠に午前中、地上兵器は森へどうぞ。命中率の下がる要素なし。お互いハルマゲドン!

まあ、本当に簡単にやりたいなら大勝利なしで難易度設定いじってしまえば一番手っ取り早い。
しかし人は妙なプライドが働いて設定をいじらないんだよなw
ヨーゼフ・メンゲレ並の外道ぶりを発揮しないと駄目かも知れん。
いやヨーゼフクラスだと敵ターンだけ設定ON、チートかもなw

707:名無しさんの野望
08/06/25 20:55:30 1yOyBcpa
>>706
百年戦争中は難易度設定はonはjk

708:名無しさんの野望
08/06/25 23:20:22 SUe47c3w
未達成の大勝利ルートにいきたいんだから設定変更はでけんww

709:名無しさんの野望
08/06/26 10:50:02 gvv4O85W
フランス戦MAPで開幕から野砲と急降下でマジノ線潰して遊んでいたら
赤色の友軍が快進撃を見せて5ターン位でイギリス、7ターン位でパリ陥落
10ターンくらいでフランスの真ん中の首都をほぼ独力で包囲するに至った
輸送機飛ばしてボルドー占領しようとしてたのに早々に遷都されて涙目w

710:名無しさんの野望
08/06/26 11:50:00 qSceRlHW
2001とか98ばかりでⅤの話題が全然ないけどクソゲなのかなぁ

711:名無しさんの野望
08/06/26 12:33:21 MO0ksIy3
別にクソゲじゃないが2001を超えるほどの要素はなかった。むしろⅣよりはマシ。

712:名無しさんの野望
08/06/26 12:58:22 eeaOANXU
みんな2001ユーザーなんじゃないの?
俺も2001ユーザーだし

713:名無しさんの野望
08/06/26 17:26:33 ChASJ2Dg
勝手に決めるな2001

714:名無しさんの野望
08/06/26 17:27:29 LVJcciEB
DC2001の人はここにいていい?

715:名無しさんの野望
08/06/26 19:55:26 gTtDYVA5
ADVANCED大戦略ならどれでもいいじゃないの。
ただ、ゲーム内容の話を出すときにどの製品なのかを示しておかないと辻褄が合わなくなる。
それぞれルールや設定が微妙に異なるからね。

716:名無しさんの野望
08/06/27 01:08:07 28lfcW0O
今まで完成度が高い2001だけにスレの話題も2001中心だったしな。
ⅣやVは軍団や耐久値とかシリーズ独自の言葉とシステムが違うので
いちいちシリーズ言わなくても分かるけが。

DC版2001とPC版2001はバランスがマップによってかなり違うしユニットも
性能が変わっているから会話が成り立たないかもな。そもそもPC版は幾度の
パッチ更新によって精練されてるから特にDC版との難易度の感触はかなり違うと思うぞ。


717:名無しさんの野望
08/06/27 03:42:56 wpLZP0Kt
>>710
Vはパッケージが神

718:名無しさんの野望
08/06/27 06:37:24 +BLMUlow
神パッケは98系だろがボケww

719:名無しさんの野望
08/06/27 08:18:25 pcumd0iT
PC版2001が2001年に発売されなかったのって、やはり911の影響でしょうか?
ネタバレになるので詳細は伏せるが、アメリカ進出ルートの大勝利エンディングってアレだし。

720:名無しさんの野望
08/06/27 10:18:07 28lfcW0O
全然関係ない、DC版2001が2001年に登場してるから。PC版はDC版から作り直され
てる作品だから登場時期がズレてるのは当たり前

721:名無しさんの野望
08/06/27 10:22:21 vNB2DMhH
そもそもこのゲーム、欧米で発売できるシロモノじゃないw

722:名無しさんの野望
08/06/27 10:25:31 khiv0q93
というよりアメリカルートの大勝利エンドは98以来ずっと同じじゃなかったか?
2001で対日戦でも付け加えられてるんじゃないかと期待してたんだが
太平洋の扉とエニセイ川の誓いで日本軍が同盟軍として参加する程度だった。

723:名無しさんの野望
08/06/27 10:27:14 XeQ+M52j
パナマだけは2001からだっけ

まぁ2001で日独インド決戦シナリオがあっても、日本軍のユニットが既存のままでは、アレだし

724:719
08/06/27 11:42:47 pcumd0iT
>>720
ご教示有難うございます。DC版2001の発売年月日までは調べずに書き込んでしまいました。

>>721
少なくともパワーアップキットか完全版にあるイギリス軍キャンペーンがメインでないと厳しいでしょうね。

>>722
そうなんですよね。Zweiに比べ、マップ開始前後に出てくるメッセージは結構変わったのですが、
エンディングはムービー化されただけなのですよね。

日本軍は、登場するマップ前に派手に「日本軍登場!」みたいな画面が出てくる割にはオマケ程度の
扱いですよね。話に聞いたのですが、ワールドアドバンスド大戦略(うろ覚え)だと、アメリカ占領後は
ドイツで日独激突するマップが最後に用意されているそうです。

あと「トルコ参戦」を大勝利すると、マダガスカルを南雲の機動部隊と一緒に守るマップに行けたはず。
ただ大勝利・勝利・引き分けともに次のマップが同じなので、赤城などの空母をひたすら鹵獲することを
お勧めします。ただしマップ外表示が必須のうえ、参戦前のわずかなターンに使い捨ての爆撃機や雷撃機で
マップ外でZOCを形成しないと出来ないとロドリゲスに書いてあります。

>>723
パナマは2001からですね。とても難しかったです。米軍を太平洋側に引き付け、
空挺作戦でどうにか先へ進みましたが。

兵器も充実させて欲しかったですよね。戦艦は金剛級だけ、駆逐艦は陽炎級だけですものね。
戦艦はちゃんと扶桑→伊勢(最終改装版も)→長門→大和、駆逐艦も特型(吹雪型)を
史実どおりのバリエーションで豊富に出して欲しかったです(史実通り姉妹艦に「綾波」
と改名したい人も多いでしょう)。

もしVIが出るのなら、システムソフト・アルファの大東亜興亡記2との良い所取りでやって欲しいと
思います。

725:名無しさんの野望
08/06/27 12:24:06 j4g/yf/b
そういえばマップ外表示って普通版2001にあったっけ?

726:719
08/06/27 16:46:59 pcumd0iT
>>725
ありますよ。参謀の話を何度も辛抱強く聞いていると、突然グデーリアンが出てきて
教えてくれますよ。タイトル画面でメニューを右クリックし、パスワードを入れます。

詳細はロドリゲスにて。

727:名無しさんの野望
08/06/27 23:34:42 C2WqgffN
アメリカルートも各MAPの開始年月を一年後にしてくれればもっと楽しめる気がする。

728:名無しさんの野望
08/06/28 00:06:08 sCE7Odv+
ヴェーザーでシャルンホルストが大破のリスクを負って
フィジー級2隻と18ポンド、2ポンド速射砲各1門が捕獲・・・

729:名無しさんの野望
08/06/28 00:42:21 BkTb/zqy
マラガで我慢してフィジー登場の時まで待てばいいのに
確かマラガでフィジー捕獲できたよね?
数年ぶりに2001(しかもDCw)を引っ張り出してマラガで百年戦争しているんだけど

730:名無しさんの野望
08/06/28 01:11:33 sCE7Odv+
>>729
本当はクィーンエリザベスも欲しかった・・・

731:名無しさんの野望
08/06/28 08:04:42 3Bc1KgHl
2001のソビエトのBGMをソ連国歌に変えてみた。

次々と攻撃をしかけてきて次々と消えていくCPUのアホな部隊運用を見ていると泣けてきた。

732:名無しさんの野望
08/06/28 08:33:05 UOlNmaXz
>>731
AWW 「千年帝国の興亡」っぽくて良いなw 

733:名無しさんの野望
08/06/28 08:50:33 qsoyXMB2
98みたいにソ連国歌流して欲しかったな

734:名無しさんの野望
08/06/28 13:49:20 AeLgpIjE
>>731
実際そうだからなwソ連が電撃戦をやるのは後半だし。 最初の頃は
隊列組んでウォッカで気を真際らし突っ込むだけ。酷い時は弾薬不足の場合、
二人組で銃は一丁、一人が死んだら、もう一人が持って突貫する。

後ろは政治指導員が重機関銃を設置して敵ではなく仕事しない味方に射撃。
まさに独ソ戦の前半のソ連はマジで地獄だぞ。

小林源文の漫画で、只突っ込むソ連の隊列にMG32で打ち込むドイツ兵が
「これじゃ殺人だ。」のセリフはかなり印象的だったな。

マジで最初のソ連軍は地獄だぞ。T-34や

735:名無しさんの野望
08/06/28 13:53:58 tJ9BMxAX
>>734は粛清されたようだ

736:名無しさんの野望
08/06/28 14:13:48 ily7XRJu
>>735
何を言っているのかね、同士。
我が国に粛清など無い。
>>734は自己批判してシベリアを開発しに向かったのだよ。
流石に一人では辛かろうと数千人の仲間を募って、特別列車で送ってあげたがね。

地獄ならスターリングラード戦の市民もそうだよな。
疎開禁止で戦闘が終結した時には、50万人以上いた市民が1500人程度に……

737:名無しさんの野望
08/06/28 14:52:38 3Bc1KgHl
98のソビエトのBGMは雰囲気が出てるんだけど、コーラスが入ってないからイマイチなんだよな。
ちなみにオイラが使用したファイルは↓からダウンロードしたものだ。
URLリンク(www.marxists.org)

ちなみに映画の「スターリングラード」で2人で1丁の銃を持って突撃するシーンがあって、
「アハハ、映画の描写は大げさで面白いなぁ~」と思ったが、
その後見た小林原文の「タイフーン作戦」という漫画にまったく同じ描写があって、
「ひょっとして本当にこれみたいなことがあったのか?」と青ざめたオイラは軍事ネタ入門者でつ。

738:名無しさんの野望
08/06/28 16:45:57 sCE7Odv+
>>737
2人一組で突撃は有名だよ

739:名無しさんの野望
08/06/28 22:08:34 rbi9OpSV
>>737
銃は二人で一丁だ。
前の者が倒れたら、後の者がそれを拾って射撃しろ!

あまりにも有名な同志政治将校殿の台詞です。

740:名無しさんの野望
08/06/29 01:18:12 UqGJSyZ2
>>734
小林センセのソ連ネタでは真っ先に浮かぶのが
シノハラビッチ少佐
ウガーキン大尉

オマケで佐藤大輔少佐と中村軍曹w
スゲーマイナーだねw

741:名無しさんの野望
08/06/29 10:05:53 H2SuM8wN
前の者が倒れなかったらどうするんですか?

742:名無しさんの野望
08/06/29 10:07:38 87Frkajn
ウラーって大声上げてるだけでいいんですよ。
機関銃小隊に突撃できるようにウォッカもたっぷり支給される。

743:名無しさんの野望
08/06/29 10:10:36 t6/hn4qo
>>741
前の者が倒した敵の武器を奪って突撃。
若しくは竹槍突撃……って、極東の某国は本土決戦でこれやろうとしてたからな……
檜山良昭氏の「日本本土決戦」読むと泣けるぜ。

744:名無しさんの野望
08/06/29 13:30:12 rAPlQhSX
>>743
泣くのはいやですね
生臭いこと考えずに2001ウェーザー 4回目突入しよう 目標はH級11隻そろえること

745:名無しさんの野望
08/06/29 15:34:55 Dt8Fl7jX
>>744
俺、9回目だがH級6隻しかそろってない・・・orz
重巡は数揃えたが戦艦がまだ揃ってない・・・

746:名無しさんの野望
08/06/29 15:40:21 MW4YdXXk
船の話なんで質問
2001ドイツ軍で、戦艦ってどれほど揃えてる?
自分はZ計画に沿って
H級×6
ビスマルク級×2
シャルンホルスト級×5(O級×3も含めて)
他にリシュリュー級・ダンケルク等の捕獲艦幾つか
って揃えているけど


747:名無しさんの野望
08/06/29 16:24:06 j56RIJjB
H級20隻
アメリカに行くにはこれくらい必要と言われたもので

748:名無しさんの野望
08/06/29 17:04:10 WH8VJVlG
シナリオ間補充だけで修理まかなうつもりなら結構数いると思う

749:名無しさんの野望
08/06/29 17:12:51 k+55u5fs
戦艦の育成は資金が豊富なら、デンマークで戦艦のみ配置してCOM任せ
これが一番楽

750:名無しさんの野望
08/06/29 17:33:29 zUFvIaXo
>>747と同じ私も戦艦20隻H級はもちろん耐久値経験値満タンで必要。
っというかこれだけあれば他の船なんて必要ないし海戦で負ける要素なし。
基本的にドイツ軍の戦艦よりもイギリスやアメリカの戦艦の方が性能のいい
のでいくらH級でも単体や数隻だとキツい。

そこで20隻の集中砲火や丁字戦法で撃滅させ、さらに陣形に配列させると
対空砲の多段攻撃で航空機も寄せ付けない。まさに海に浮かぶ要塞になる。
もちろん長距離射程の艦砲射撃で陸上兵器も嘘のように蒸発。艦船の数を
揃えるほど難易度が変わるといってもいい。
その分、資金や育成は大変だけどさ。

えっ陸続きの東部戦線はどうするかって?
それはお前が考えろ。

751:名無しさんの野望
08/06/29 18:15:11 azpatFhi
H級20隻か・・・
このままでも11隻しか揃わね
ところでキングジョージ5世って使える?

752:449
08/06/29 21:04:58 qTRy8H1K
もらいものキャンペーンをやっていた者だが、ようやくR4が終わった。
おもな鹵獲品がこんな感じ。
空母×2(アークロイヤル・イラストリアス)
大型艦×3(リナウン×2、アリシューザ×1)
TBF×1、DBC×1、3t中型ローリー×2
資金115万

ロドリゲスのヴェーザー捕獲法は結局だめだった。(最初の敵の艦隊ラッシュでの犠牲がどうしても大きくなる)
で、山岳軍団はハルスターまで占領、落ちそうになったタイミングで撤退させる。

その間にこっちはクリスチャンサンの海峡部を封鎖、アウトサイトで敵の大型艦を各個撃破。同時に上陸部隊を編成してノルウェーに突撃。
こっちが上陸する場所に向ってオレンジの歩兵が攻めてくるので、オスロの港を占領させた。後は捕獲セオリー通りかな。

鹵獲艦はみんな耐久を1まで削ったけど、70ターン以上待って進化してくれたのはフューリアス→イラストリアスだけだった。やっぱ山岳軍団撤退させないと本国艦隊は金欠になる。(カークウォールも攻めて他の艦艇をすべて撃沈)
ほかにエムデンやら鹵獲巡洋艦のレベル上げも試みたが、これもなかなか難しい。やるなら1隻が限度かな。とりあえず諦めた。

現在の戦力こんなかんじ。
戦闘機61部隊(うちBf109のE系が14、捕獲ハリケーンが3)
攻撃機が対艦攻撃機3、急降下爆撃機3、夜間攻撃可能機6などで30部隊弱
爆撃機が23部隊
建設工兵26部隊
Sdkfz7/1が4部隊
艦艇が25部隊(戦艦8、巡洋艦8、駆逐艦7、空母2)

合計323部隊まで増えた。

次はいよいよBoB。できれば部隊損失なしで勝ちたいが・・・・

753:名無しさんの野望
08/06/29 21:39:49 Dt8Fl7jX
>>752
もらいもの乙
>空母×2(アークロイヤル・イラストリアス)
>大型艦×3(リナウン×2、アリシューザ×1)

いいなぁ・・・(´・ω・`)
クィーンエリザベス捕まえてフッドに進化させたいが難しいよ

754:449
08/06/29 22:04:17 qTRy8H1K
ちょっと訂正。
>エムデンやら鹵獲巡洋艦のレベル上げ
=「敵に奪わせて進化させてから回収すること」

>>753
こっちのR4だとQEは耐久21で本国の進入不可の港に帰ってしまった。
で、燃料満タン&主砲弾が回復するまで出てこなくなった。(そのために15Tくらい遊兵になってたうちの艦隊w)

QEだけを狙うんだったら、とりあえず打撃力が緩くなる耐久30前後まで削って遊ばせておいて、「本国以外で英国籍の耐久250の港」を用意してからボコればいけると思う。。

755:名無しさんの野望
08/06/29 22:16:55 Dt8Fl7jX
>>754
返レストン
敵に奪わせてって占領してから再占領って感じだよね?
ヴェーザーだとイギリスの輸送艦がぜんぜん揚陸してくれないw
さっきヴェーザー9回目終わったがゴミしか取れなかったw
3t中型ローリー狙っていったが2ポンド速射砲×2、18ポンド速射砲×2、フランスの75mm加濃砲×2だった
イギリスが3t中型ローリー生産してくれないww
まだ百年戦争をまだやるからアドバイス参考に本国艦隊の艦艇共々がんばって捕獲する

756:名無しさんの野望
08/06/29 22:29:39 1wrpH1BS
>>751
主砲が10門なのはうれしいかも

36cmだけど

757:名無しさんの野望
08/06/29 22:33:49 MW4YdXXk
みんなH級を20隻ほどそろえるか
Z計画再現でやっているのは、自分ぐらいものなのか

>>751
まぁR型やQ型よりは使い勝手いいかな
ただ、イギリス戦艦よりもリシュリューやダンケルクの方がよっぽど使いやすいのよ
速度も速いし、攻撃力も防御力もあるし

巡洋艦なら、フィジーやエジンバラがあるんだけどな

758:名無しさんの野望
08/06/29 23:14:27 azpatFhi
>>756>>757
トン
欲しいから中近東諸国の蹂躙で捕獲に挑戦してみる
フィジー級はすでに数隻持ってるがついでに一緒に捕獲する


759:名無しさんの野望
08/06/30 00:01:36 1wrpH1BS
ちなみに主砲門数の最大は多分ソ連のガングード級は主砲12門

30cmだけど…

たしかバルバロッサ北で出てくる

760:名無しさんの野望
08/06/30 00:15:52 HN1vevna
中型ローリーとタンクローリーは輸送船ごと捕獲する
馬鹿正直に向こうが参戦してくるまで待たずに、こちらから宣戦してすぐに港を
封鎖すれば簡単に捕獲可能。ファル・ゲルブでも捕獲できるので急ぐ必要もない。
それよりもソードフィッシュの捕獲を狙いたい。

761:名無しさんの野望
08/06/30 00:42:56 7bxHS4gv
( ゚д゚)ポカーン
URLリンク(page18.auctions.yahoo.co.jp)

762:名無しさんの野望
08/06/30 01:32:24 tN+OQ9rl
>>760
オンダルスネスと一番上の港にいる輸送艦になかったが

763:名無しさんの野望
08/06/30 01:35:45 tN+OQ9rl
>>762
ごめん、途中で書き込んじゃった
狙うはナムソスの港か?

764:名無しさんの野望
08/06/30 02:01:27 HN1vevna
ヴェーザーにはタンクローリーしか居なかった。
R-4に初期配置がいるので混同していた。
生産の優先度が低い上に最大部隊数が少ないので生産される可能性はほとんど無い。
そうするとベルリン1939で捕獲するかファル・ゲルブまで待つしかなさそう。

765:名無しさんの野望
08/06/30 02:06:49 tN+OQ9rl
>>764
情報トン

766:名無しさんの野望
08/06/30 16:36:41 SPEA5nJL
そう言えばⅤにHe177も無くなってね?

767:名無しさんの野望
08/06/30 18:21:45 wnBjHtht
流れ、ぶった切ってすいませんが アドバンスド大戦略2001完全版がどこにも売ってないですね~
やりたいのにものがないもどかしさ…
中古を多く扱ってる店ないですかね?ネットでも探してるけど見つからない。
当方 福岡に住んでます。どうかよろしくアドバイスを!

768:名無しさんの野望
08/06/30 20:14:47 tN+OQ9rl
>>767
オークション行って見たら?


769:名無しさんの野望
08/06/30 20:17:09 cgnX8lGC
ヘルマン・ゲーリング

>>767お前は本気でどうしようもない奴だな。このヒトラーに言われた物は
「とりあえず持ってってくる」私がとっておきの事を教えてやろう。
要するにネットで購入するならオークションが早い↓

URLリンク(page4.auctions.yahoo.co.jp)
空軍大戦略付き
↑私も若い頃はレッドバロンより上と言われたほどの撃墜王だったしな。

さてオークションだと、時たま新品で出品される事もあるが、競争率は
かなり激しいだろうな。オークションのシステムが出来ないなら友人や
出来る奴に頼むしかないだろう。

アマゾンでもユーズド価格と描かれてるのがある。これも上記のような
誰かが出品している仕組みで要、クレジットカードが必要だな。

ソフマップやリバティなど中古店で、時たま見かけるパターンもある。
秋葉原や有楽町など、とにかく足を運ぶ事だ。また誰も知らないような
っというか誰も気づいてない地元のゲームショップとかにもある可能性も
否定出来ないしな。とりあえず探せ、探しまくるんだ。ガッハッハッハ

770:449
08/06/30 20:43:35 h/0CZ3AS
もらいものキャンペーン、部隊損失0目標のままでBoB突入。
ハリケーンやスピット相手に辛うじて食い下がるLv1~2鹵獲戦闘機群。
生残させるために経験200以上のものを前線に出す→生き残るものの敵も急速にベテラン化の悪循環。
初めて補充を本格的に使う。潜水車両とかで陣を張り、オレンジ参戦まではどうにか凌ぐ。

で、夜が来る。
生産縛りがあるのでBf110なんてモノは当然絶無。主力として当て込んでいたAr68はスピットファイアに一蹴される。ていうか敵の爆撃機の進撃が普通に止められない。涙

771:名無しさんの野望
08/06/30 22:22:26 DB0uJ2hj
>>770
やっぱ複葉機主力でBoBは無謀だったか

772:767
08/06/30 22:33:36 gycVRbYW
>>768 >>769
レスサンクスです。やはりオークションが手っ取り早いか・・・

実は昨日セリ負けてたり・・・ 2001+Pupキットがセットになって19000くらい超えたから止めたんだけどもっといくべきだったかな?

773:名無しさんの野望
08/06/30 22:42:47 rMjIc87g
俺は2年位前にビックカメラで完全版新品を定価よりやや下で買えたりしてるがかなり幸運なんだろうな

774:449
08/06/30 22:46:03 vyCnldd/
>>771
まだだ、まだおわらんよ

775:名無しさんの野望
08/06/30 22:47:39 AKYri2Zh
>>774
今何ターンぐらい?
とりあえず引き分け狙い?

776:名無しさんの野望
08/06/30 22:55:22 tN+OQ9rl
>>774
He-100Dはどんくらいもってんの?

777:あぼーん
あぼーん
あぼーん

778:449
08/06/30 23:27:22 vyCnldd/
>>775
いま最初の夜。10Tかな。
どーにか大勝利できないかなと狙ってる。

>>776
そんなハイテク兵器ないorz
E-1が12部隊くらいいるので、He100代わり的に使ってる。

779:名無しさんの野望
08/06/30 23:44:22 7bxHS4gv
これかなり中毒性のあるゲームだから品薄で高値がつくのも分からんこともない。長く楽しめるしね

780:名無しさんの野望
08/06/30 23:45:47 AKYri2Zh
>>778
大勝利狙いで行くのか
すごいな
ガンガレ

781:名無しさんの野望
08/07/01 00:37:02 iVnX6aCv
>>778
もらいものキャンペーンがんがれ

782:名無しさんの野望
08/07/01 07:26:50 lrBf9ogp
>主力として当て込んでいたAr68はスピットファイアに一蹴される。

いくらなんでも無謀だろw

783:名無しさんの野望
08/07/01 10:54:36 82kirPID
そろそろ2001の正当進化版でねえのかよ
4とか5はいらね

784:449
08/07/01 13:52:17 COh8g2Iw
>>780,781
応援多謝。おかげで押し返せそう。

>>782
3機以上に囲まれると死ぬので地上部隊の陰に隠れて戦ってますw

785:名無しさんの野望
08/07/01 21:40:20 HujOYhEa
史実ベースじゃあシナリオも兵器も増やせないしな
システムもこれ以上難しくしても開発費が割に合わないしユーザついてこれない

家庭用ゲーム機に移行したのが無難でしょ

同じシステムでSFものとか仮想もの作ってくれ

786:名無しさんの野望
08/07/02 07:16:52 8FZ1KOVU
それなんてV?

787:名無しさんの野望
08/07/02 08:12:13 Hmo+VWzv
Ⅴもなあ…
アメリカとやるならせめて西海岸まで進攻できるとか、パナマ争奪戦とか、カリブ海の日独空母決戦とか…
佐藤大輔が絡んだら、原案の段階でスケジュールが目茶苦茶になるからダメなのは判っているんだけれどもな…

788:名無しさんの野望
08/07/02 21:41:28 jxXBHki8
>>787
レッドサンブラッククロスもパシフィックストームも途中で投げ出しちゃっているしねぇ

マトモに完結したのって征途ぐらいか?

789:名無しさんの野望
08/07/03 12:15:18 zs64ddbL
素人が妄想するだけでも二次大戦時のアメリカ上陸なんて夢溢れる最期のフロンティア
だからこそ形にするのが難しいのかもしらんね

790:449
08/07/03 12:54:02 yKBQkuP/
もらいもの無損失キャンペーン・BoB途中経過
夜間の爆撃&空挺で23Tで赤(第10集団?イギリス南西部の敵)を降伏させた。
現在オレンジと黄色を同時攻撃中。大勝利いけそう。

791:名無しさんの野望
08/07/03 15:33:39 fFkyvzkl
すげえ

792:名無しさんの野望
08/07/03 16:39:57 +K4lf4zO
BOBは味方高射砲の誤射で大量の航空機が打ち落とされた
誤射した上に他5ヘックスあんのに味方に当ててくる確率高すぎ

793:名無しさんの野望
08/07/03 19:49:30 FErdIxdO
あるあるw
高射砲の命中率って70%くらいかな?
7/1で初めて撃墜数1000の大台を突破したwww
てか1000の撃墜マーク初めて見たよww

794:名無しさんの野望
08/07/04 00:22:20 SOUzU7D8
「命中率」でまず、目標への当たり判定
外れた場合は周囲6マスに
(空*3)+(友軍*2)+(敵*1) で当たり判定してるぐらいの気がする
空x5+敵1だったら敵が1/16

795:名無しさんの野望
08/07/04 12:50:55 aRHqfzlk
高射砲の命中率って経験値が低いと30%くらいじゃね?
全然当たらないんだが

796:名無しさんの野望
08/07/04 13:01:21 esIlB5NL
大差ない性能のはずの敵の高角砲はよく当たる







気がするだけか

797:名無しさんの野望
08/07/04 13:46:46 snEqa0Vb
>>796
経験値全然ねえのにふざけてんの?

ってくらい当ててくる

798:名無しさんの野望
08/07/04 16:55:59 dw246Jpn
BoBの40mmボフォース、レーダー基地、高射砲の3トリオは鬼の如し。

799:名無しさんの野望
08/07/04 17:36:22 +D6zSmil
ドイツの88より、イギリスの高射砲の方が強い気がする

800:名無しさんの野望
08/07/04 17:59:40 wy6W1kJ0
>>799
実際そうだったんじゃ?

801:名無しさんの野望
08/07/04 18:56:55 /NxkBtNW
>>799
実際だと命中率は88のほうが上だったはず

802:名無しさんの野望
08/07/04 19:24:51 5KcRTUNS
こないだ、大戦略に対する何の知識もなくDC版を買ってプレイしてみた。
最初のうちは訳が判らなくて「何だよこのクソゲー」とか思ってたけど、ルールが判るに連れて面白さに開眼し、今ではオフの日は廃人状態。
オストフロントってのに来ただけど、ヴェザーユーブングで百年戦争して艦隊鍛えなかったし戦艦一切生産しなかったんで、手持ちの海軍はアドミラル・ヒッパー三隻、エムデン一隻、イタ公から鹵獲したアンドレア・ドリア二隻、露助から鹵獲したキーロフ一隻のみ。

こんなショボい艦隊でどうやって勝てと…仕方ないのでアンドレア・ドリア鍛えて(一隻はシャルンホルストに進化)引き分けてシングル作戦に行きますた。

803:名無しさんの野望
08/07/04 21:27:43 JZABNGO0
あそこそんなに戦艦とか出ないから水上雷撃機で勝てんか?


804:名無しさんの野望
08/07/04 21:57:25 5KcRTUNS
うーん、魚雷一発しか搭載出来ない水上雷撃機出すくらいなら、まだ四発搭載のアドミラル・ヒッパーの方がマシかも。一ユニットしか出撃出来ないのはマジでキツいよ。
それに敵の戦艦とか巡洋艦の経験値も高かったから、多分雷撃の前に対空射撃で蚊トンボみたく墜とされるんじゃないかなぁ。
まぁ、もうシングル作戦始めちゃったからどうしようもないけどww

805:名無しさんの野望
08/07/04 23:52:15 DQb6MuTw
>>804
使い捨ての雷撃機なんだからいいもわるいもない

806:名無しさんの野望
08/07/05 00:04:38 tq7ckrIm
ま、その辺はやり込んでいくうちに分かってくるもんでしょ。
自分は2001から入ったが、初回はヴィンター・シュトゥルムで詰んで愕然としたものだった。

807:名無しさんの野望
08/07/05 00:43:06 aPAT2AkM
ところでファルロートで戦艦捕獲すんの簡単?
簡単なら挑戦したいw

808:名無しさんの野望
08/07/05 02:13:00 RdoO7j6p
初心者丸出しの書き込みで恥ずかしいけど>>806の通り、未だに試行錯誤の連続で進めてます。
でも、ああでもないこうでもないと考えながら進めて行くのがとてつもなく楽しいんだよね。このゲーム本当に中毒性高いよ。

809:名無しさんの野望
08/07/05 02:17:16 ncrreNQK
見てみたけどオストフロントではどちみち水上雷撃機生産できないようだ
生産可はシャルンホルストだけ、操作する軍変えても駆逐艦か対潜哨戒機のみ
準備完全に0じゃちょいときついかもな
ただまあ、大勝利しても勝利してもどちらにしても次はシングル作戦らしいので気にしなくてよさげ

海戦は開幕にどれだけ先手とって駆逐艦潰せるかだから
射程外から直接近で雷撃できて16~20削れるZ17か雷撃機のほうが圧倒的に良い(ヒッパーは最大12)
壁するにしてもヒッパーじゃ雷撃くらったら簡単に1ターンで沈むから力不足
駆逐艦や雷撃機は使い捨てにできるけど巡洋艦使い捨てはちょっときつい

810:名無しさんの野望
08/07/05 05:07:14 XCItmwgW
ドイツで、水上雷撃機が作れないときついね。
作成>補給+合流>駆逐艦に特攻 で、流れ作業。
残った数隻を列車砲と戦艦で甚振。
ってのができない訳だ・・・

811:名無しさんの野望
08/07/05 07:28:25 CI2R7TLG
マップ外表示してんなら右端の敵を潰せばすむこと
確か駆逐艦一隻沈めれば終了だったはず

812:名無しさんの野望
08/07/05 08:15:45 p90q33Ct
オストフロントは出撃部隊数が少なすぎるので通常の戦法では無理。
魚雷が切れた駆逐艦は画面外へ逃げるので手を出せなくなったまま時間切れになる。
大勝利はロドリゲスに載ってる方法で可能だが、これもPUK以降では枠いっぱいまで生産され
供与できなくなる。画面外表示オンにした上で軍団変更して自分で占領する以外に無い。

813:449
08/07/05 15:13:57 22PVo4o7
もらいもの無損失キャンペーン報告
BoB大勝利できた。おまいらありがとう。

23T(二回目の夜)に赤が首都占領で降服
31Tにオレンジが敗北軍事費で降服(外周部の都市を空爆しまくった)

序盤はカレーを中心に地上部隊の間に戦闘機を混ぜる形で防御、突出しすぎた敵の小部隊は包囲殲滅。
空爆に対してはカレーの拠点と前線近くの生産空港以外はすべて放棄して、帰路の爆撃機を朝に潰す形で対応。そのためにオランダが壊滅w
中盤以降は敵の金欠&こっちの進化でかなり楽になった(部隊を減らさないので経験値がたまりやすく、物量でも押せる)。
制空権が取れてからはオレンジへの爆撃が普通に可能になったので大編隊繰り出して短期決戦で決着。
レーダーとボフォースは夜に攻めるか、昼に集中攻撃して区画ごとつぶした(索敵引っかかるとこっちが死ぬ)。
敵の出撃部隊が完全に壊滅したのが40ターン頃。セーブ&ロードは数知れず。

以下、気がついたこと
・一番使えるのはHe100ではなくBf109E1(安定した打撃で10回戦える)。
・潜水部隊・夜間の地上部隊・sdkfz7/1から2マス以内の地上部隊は1ターンは確実に安全。
・どんな部隊でも8機以上ならば2部隊の攻撃に1ターンの生存が可能。(7機以下で3か所囲まれる場合、何度ロードしても確実に死ぬことがある)
・敵はこちらの攻撃に応じて兵を繰り出してくる→主戦場ではなく、同盟軍も展開していない場所には敵もいない。
・なので、グレートブリテン島全体を通じて西側の守りが甘い。
・↑の理由により、シェルブールに工作車×2を補給車と7/1つけて回してやるとかなり楽になる(定石?)
・このときの工作車は2台で十分。7/1も1機あればよい。
・生産空港の増設は二つで十分だった。
・攻撃機の夜間攻撃は、レベルC以上であれば3~5機でレーダー基地を沈黙させられる。
・この面のレーダーとボフォースへの攻撃は、スツーカと攻撃機であまり大差がなかった(ただし、スツーカだとたまに5~8削れる場合がある)。
・以上のような戦い方でも最終的には黒字になる(結局+1万くらいになった)。

現在350部隊、所持金129万であしか突入。

814:名無しさんの野望
08/07/05 15:19:01 LHXfWFlE
>>813
乙です BOB大勝利ってすげぇ

815:名無しさんの野望
08/07/06 01:05:05 L8WfPnEJ
>>783
ホント、Ⅳ・Ⅴは話題にならないな。俺的には98Ⅱが一番なのだが。
ターン制とユニット制にこだわる限り、2001より先に進化するのは難しいかも。
戦争をデフォルメするのであれば、囲碁・将棋みたいに戦略がモノをいう方向
に進化して欲しい。100年戦争とかあんまりやる気しないし、強いユニットがあ
れば勝てるみたいなのはつまらない。

大勝利は不要なルール。勝利か敗北だけでOK。守備作戦や救出作戦もやり
たい。○○ターンまで守り通せば勝利とか、○○軍の首都に到達すれば救出
作戦成功とか。

ユニット制である限り戦線が形成されず、拠点の戦いになるのも萎える。いつ
の時代でも、戦いの中心は歩兵なのだから、歩兵のあり方を再検討して欲しい。
できれば、歩兵・戦車・輸送車両・補給部隊等が合流して戦闘団を形成できるように
して欲しい。

欲を言えば、予備兵力-第2線もありかな。地雷とかも生かせると思うのだが。

816:名無しさんの野望
08/07/06 01:21:25 CjamQZu0
>>815
俺としては2001の進化版は1日24ターン制、地雷、機雷設置コマンド追加、架空シナリオでもいいと思ってる
でもそうなると売れなくなるんだよねw

817:名無しさんの野望
08/07/06 02:38:05 RX4DQB3K
4も5も定期的に話題になってるよ、丁度今のようにw
どちらも気合入れて丁寧に仕上げればかなりよいものになれる可能性があるってのも
皆多かれ少なかれ思ってる事さ

でもまあ、結局はああなった訳だけど・・・・

818:名無しさんの野望
08/07/06 18:11:23 /W8qkrfv
マジレスすると2001が優れているのは完成度だけでなく、何よりも
ターン制で可能な限り盛り込まれたシステムが先進的だった事。

特に2001の昼夜の設定・3D図鑑・1ユニットの耐久値というシステムは
大戦略大御所のシステムアルファだと2004年に発売された大戦略2.0でやっと
採用したからな。部隊の引継ぎなども2.0からだし。

既に約3年前に2001で実装した訳だ。これは完成度が高いという理屈を超えて
いる。しかも完成度+Ⅳの精練されたモデリング搭載済みの2001完全版が発売されて
今じゃ買えずヤフオクだと高値の状態なのもうなずけるよな。

そして何より方向の概念が最強。駆逐戦車や中戦車の装甲の特徴が出たりと
まさに言うことなし。これだから2001完全版はやめられない。

819:名無しさんの野望
08/07/06 23:08:48 Rr6toFXv
俺も98Ⅱが1番好きなんだが、完成度からすると2001になるのかな?
方向の概念は好みが別れると思うけど、最新作のⅤでなくなったのはやはり気に入らない人が無視できない数だったからなんジャマイカ。
それよりも今一年ぶりにⅤをやってボーゼン平原なんだが、経験値0の敵のカラシが夜間に発進してきて鍛えた歩兵が吹き飛ぶのはなんとかならんものかね?

820:名無しさんの野望
08/07/06 23:34:19 L8WfPnEJ
>>819
戦線の観念のないゲームで方向の概念を導入するのはちと早計かと。
特に、砲兵の活躍する余地を減らしたのは大きい。装甲車等にあっとい
う間にバックをとられて、よいしょと方向転換して、またバックをとられる、
の繰り返し。
あと、必要以上に都市空港とかの防御に力を割く必要があるのもイマイチ。

実は、一番気に入らないのがグラフィック。俺のPCの性能が悪いのか
わからんが、画面が見にくい。

821:名無しさんの野望
08/07/07 08:47:17 2iXrFYwR
反論覚悟で書くと

必要以上と思うなら放置 要るから戦力を割いて守るんでしょ。 それは正しいことだと思うので言ってることが分からない

822:名無しさんの野望
08/07/07 09:21:17 vy0ZeNNY
2001の悪い所を指摘してるつもりなのか
この手のゲーム全て(システムソフトのも含めて)
の悪い所を指摘してるのか良く判らんな

そんな漏れはVが一番好きだ

823:名無しさんの野望
08/07/07 16:04:50 MxLyF/nA
まぁ好みは人それぞれなんだから仕方ない
俺は2001が好き

824:449
08/07/07 17:17:07 eIzvTUoA
収納&捕獲の概念って2001が初出?現代大戦略でも見た気がするが前後関係がわからん。

825:名無しさんの野望
08/07/07 17:37:21 vy0ZeNNY
>>824
結構前の大戦略(入門版っぽい奴)で見たのが初めてだな
AD98と同じかもっと前だったと思うが・・・・

826:名無しさんの野望
08/07/07 18:11:21 BcWdHRgn
>>825
AD98には捕獲はなかったが、ツィタデレで配備ユニットとしてT-34を
もらえたような記憶はある。
AD98と同じ頃かもっと前に出た「アドバンスドではない」大戦略にはあったってこと?

827:名無しさんの野望
08/07/07 18:27:35 BFed/Qj8
2001は優れているだけでなく音楽や効果音も任意に変えれるから、
それがよりプレイ意欲を上げるよな。

私は千年帝国風のスイッチ音に近いのを決定音に導入した。
ぜひ2001の同志も使ってくれ

URLリンク(www1.axfc.net)

パスは2001だ。

メディアプレイヤーなどから保存しファイル名をS131と書き換えて
C:\Program Files\SEGA\ADVANCED 大戦略 2001\EXECに入れる。
オリジナルの同名ファイルがあるので、そのままだと上書きになるので注意。
どこかにオリジナルファイルとっておく事。後は自己責任な。

828:名無しさんの野望
08/07/07 18:55:27 F0NE//G8
Ⅳの方式でも、将軍キャラを作成可能、顔は外部画像OK、
作成キャラは最下級ランクでスタート、
作戦失敗の時以外で死亡とかしない、
ランクによって空軍が編成できないのは不便すぎなので
低いランクでも編成可能、又は空軍用の将軍と共同で
1つの軍団とか出来る様に(AWWみたいな感じ)
同じくAWWみたいに将軍の能力でユニットに様々な
補正を受けられる

ってだけで相当面白くなりそうなんだがな。

829:名無しさんの野望
08/07/07 19:44:22 jxALv+8j
IVのシステムならプレーヤーは師団長からスタートで総統の無茶な命令に従わないと解任されるマゾプレイを希望。

830:名無しさんの野望
08/07/07 19:48:47 l2JAqTyx
>>829
FK2でよくね?

831:名無しさんの野望
08/07/07 19:51:19 jxALv+8j
>>830
スマン、FK2をしらない。誘導願います。

832:名無しさんの野望
08/07/07 19:54:15 l2JAqTyx
>>831
URLリンク(www.ss-alpha.co.jp)
姫様が思いっきり虐めてくれるw

833:名無しさんの野望
08/07/07 20:00:08 jxALv+8j
ありがとうございます。
でもこれは違うなー。

834:名無しさんの野望
08/07/07 20:01:27 l2JAqTyx
男に虐められるゲームは多分無いな
あるとしたらBL系
キモイから見たこと無いので自力で。

835:名無しさんの野望
08/07/07 20:21:41 jxALv+8j
いや、ちがくてw

836:名無しさんの野望
08/07/07 20:24:58 drje5ccR
却下
俺の中ではおまいは男に虐められたい人。

837:あぼーん
あぼーん
あぼーん

838:名無しさんの野望
08/07/07 21:56:11 T+aacy1t
>>836
アニキ~
なんで判ったんですか!

オスッ オスッ オスッ

839:名無しさんの野望
08/07/07 22:08:14 6b7FOdKH
アッアッニキッ~

840:名無しさんの野望
08/07/07 23:01:13 J+GmLLsI
うーん、銀英Ⅳとか?

841:名無しさんの野望
08/07/08 03:08:32 aaY8zuxy
>>832
そのゲームの1作目やった事あるかもw

842:名無しさんの野望
08/07/08 20:57:09 XOiIEw6m
うふふ

843:名無しさんの野望
08/07/08 20:58:11 XOiIEw6m
うふふ

844:名無しさんの野望
08/07/09 01:34:40 H37O5mWu
変な奴が沸いてるな


845:あぼーん
あぼーん
あぼーん

846:名無しさんの野望
08/07/09 23:30:36 76nWIspA
今から2001はじめるんだけど、普通にプレイしてクリアとかできるんですか
あと、4が複雑そうで面白そうだったけど、ここでは人気ないみたいですね


847:名無しさんの野望
08/07/09 23:42:51 nF0VQ+h+
何というかIVは手間と時間がかかりすぎるんだよね。
自分のようにIV面白いと思っている人は(サイレントマジョリティーを考慮して)実はこのスレの住人の7割に達しているが、
そういう連中はスレに書き込む暇があるならIVをプレイするから声が小さいんだよ。
実際全MAP簡易戦闘せずにやってたら時間がいくらあっても足りないしね。

848:名無しさんの野望
08/07/09 23:47:26 76nWIspA
なるほど、とりあえず2001やりつくしてからにします
あと、空軍の細かいタイプ違いの性能とかが覚え切れなくて大変ですね

849:名無しさんの野望
08/07/10 01:47:25 ewGO7qru
移動指示フェイズと移動フェイズと臨戦準備フェイズと戦闘フェイズに分ければいいんだよ!
移動中に未索敵ZOCにぶつかったらそこで停止+臨戦準備不能
移動完了できたら方向変更や高度調整できる
航空機は対地攻撃時は低空になるが対空防御くらう、対空だと次回は地上にZOCがない
戦闘は一斉だから、強い兵器も1ターン1攻撃しかできない


15ターンぐらいでめんどくさくなってヤめるだろう

850:名無しさんの野望
08/07/10 06:16:09 dP3yCgaz
IVは方向性としてはアリなんだがバランスが悪いところが数え切れないほどある
1ヶ月に2ターン行動するとして、1ターンに多いと戦闘が10箇所以上、その1マップごとに敵が5軍団前後+援軍3軍団とか
長いと10時間以上かかるがそれが自動戦闘に任せると10秒で終わる、この時点で手動で戦うことの意義がよくわからなくなってくる
それでも攻勢マップを自分でやるのはそこそこおもしろいんだが、200マップ近くある全てを手動で攻めるのも厳しい
あと、このゲームはとにかく金がかかる、兵を配置してるだけでも金が飛んでいくし開発生産配備修理全て金
ただし防衛戦闘だと異常に金が稼げる、戦略画面で1ヶ月に1万しか稼げない場所で防衛戦闘すると1ヶ月で100万たまる、バランスがおかしい
そのかわり防衛戦闘はクソつまらない、相手は初期配置ユニットがいなくて生産可ユニットのみを戦闘開始後に作り始める
防衛側の配置ポイントはマップ全体に散らばってるから、相手の最初の部隊が完成する前にほとんどの拠点を塞げる
塞げなかったところを塞ぐだけの作業、鹵獲できるユニットも特定の生産ユニットのみ、それでも金のためにやらざるをえない
あと海戦は自動戦闘だとなぜか絶対負けるから自分でやるしかない、もちろん海戦でも敵には初期配置がいない
敵は戦闘開始後に部隊を生産し始めるから巡洋艦以上は完成すらしない、後半はひたすらガトー級を沈める作業
すごくつまらないのに海はどこも毎月1回は攻められる、海を捨てると今度は戦線がノルウェー北部まで延びて金が飛んでいく
また、新しくできた雲ルールのせいで空軍全般が空気
晴れ自体がほとんど無いのに、晴れていてもマップの7,8割にはだいたい雲がある
晴れていてなおかつ雲がないなんてことはほとんど無い、あっても見てから到着するまでには9割は曇る
必然的に攻撃機や急降下爆撃機が空気、防衛戦闘の場合は爆撃機もいらない、制空権いらないなら戦闘機を出す必要もない
うてない高射砲もいらないし10/7の出番もあまり無いが、それでも敵は大量の航空機を出してきて夜にほとんど墜落する

851:名無しさんの野望
08/07/10 07:15:54 dP3yCgaz
こちらの主力は41年3月登場のパンター、42年11月登場のE50
こいつらの登場が早すぎて他の対戦車兵器は本当に趣味、IV号F2とか使ったこと無い、悲しい・・・
空軍も42年以降は燃料300の高度11、高度13が大量鹵獲できる、あとは適当に蓋するだけ
雲のせいで高射砲なんてものは飛んでこない
自動戦闘の主力はなぜか88mm高射砲、まともに組んだ部隊は負けるのにこいつらだけで組んだ部隊は常勝
これに入手したい系統のLv1ユニットを少しずつ混ぜておくと一部が★になって帰ってくる
IVは★なら一気に3段階進化できるのでパンターもE50もIII号から勝手に量産される、というより砲兵、補給車、輸送車両、輸送機、海軍以外はだいたい増えていく
自分でユニット育てる手間もいらなければ楽しみも無い、IVc高射砲に至っては1ヶ月で100部隊以上簡単に作れる、感慨のカケラも無い
保存できる部隊は12500部隊、全ての部隊をきちんと作れなくもないが、まともな部隊は自動戦闘で半分くらい蒸発するので結局88mm高射砲部隊に戻る
同盟軍は自分からは一切攻めてくれない上に領土の防衛すらしない、いやしてるんだが9割以上のマップは負けるように出来てる
つまり同盟の土地も全てドイツが守らなければならないのに同盟からの収入は無い、同盟の意味が感じられない
操作するエリート部隊とNPC高射砲部隊でどんどん攻めていく
けれど一向に減らない敵の部隊、相手はマップごとに固定なので何度戦っても同じマップでは相手の資金や初期配置は変わらない
ゲーム終了まで、こちらからは攻め込めないカナダ・アメリカ・アフリカ・中東・ウラルから毎月全く同じ規模で無限に湧き出る連合軍
戦略ゲームのくせに征服しても一切ないメリット、そもそも講和などというものは存在しない
もしドイツがポーランドに攻め込まなければ、波・仏・伊・ハンガリーによってドイツはすぐに滅亡する・・・
負けだすと一斉に裏切る枢軸勢、たとえ世界を征服してもまたすぐ始まるポーランド戦
そして最新版でも残る深刻なバグ、搭載2の空母に艦載機が3のってて詳細みるとフリーズとかどうしろと

IVはまったく楽しめないわけじゃないけど俺Tuee部隊を作ることくらいしかやることが無いしそれのキリも無い、それぞれのマップの出来もいまいち
歴史をなぞりつつ2001で負け戦を楽しんだほうが同じ長時間をかけるなら圧倒的に楽しいと思う

852:名無しさんの野望
08/07/10 07:18:36 dP3yCgaz
10/7ってなんだ、7/1だった

853:名無しさんの野望
08/07/10 19:09:41 iDW7l3U9
>>850みたいな意見だと、Ⅳを糞といいながらも良くやり込んでいる事が
分かる。Ⅳが只、個人的好きとかいっている奴よりも何倍も参考になるな。

まあⅣが根本的に駄目なのはCPUがプレイヤーと同じ理屈(システム)で
動いてない事だよな。

マクロ経済のような物資の需要と供給での価格の関係、
資源・資材の保有数・相場・在庫などの変化
生産工場の保持数と占領による生産率の変化とか

その辺もやってくれればⅣは化けたかもな。
兵器や兵士を戦線に送る軍団や配置システムとかは悪くはないのにさ。

今のⅣは生産して陣取りゲームみたいになって、しかもプレイヤーの方が
負担が大きいんじゃどうしようもない。

854:名無しさんの野望
08/07/10 19:41:19 xxO/D7f8
自動戦闘のシステムが部隊の攻撃力・金合戦だから、
陸空に異常な攻撃力を持つ88mmが安くて無敵になる。


855:名無しさんの野望
08/07/10 20:01:12 b6r0FZFB
IVは兵器・部隊のコレクションゲーム
撃破数3000のIII号戦車とかR35 軽戦車を4500両ほどストックして眺めるゲーム

856:名無しさんの野望
08/07/10 20:30:02 yK4HsCy3
外国のゲームみたくMODとかつくれると面白そうだね

857:名無しさんの野望
08/07/10 21:10:09 TxK6v/8k
>850-851
はⅣについて言いたいことを全て言ってくれるな。
しかしⅣをやった後に2001をやるとポルシェ軽戦車が無性に欲しくなるよ。

858:名無しさんの野望
08/07/10 21:47:20 6NNCuAuz
ⅣのシステムはRTSに合いそうだね。
生産と軍団の派遣先を指示して、後は戦局を眺めるだけなら楽しそうだ。

859:名無しさんの野望
08/07/10 22:32:02 3rak4Noo
敵側動作が頂けないんだよ。毎月のように上陸作戦を展開してくるし、進んでも進んでも湧いてくる敵軍。
プレイヤーの軍団操作も結構軍団時計の制約があるからポーランド落とすのに1ヶ月以上かかったりするし、
あまり電撃戦って感じじゃない。開発生産無視して軍を動かし続ければ進めるけど、それは苦しくなってくる一方だし
・・・って>>850以降で言われていることで十分すぎますね。
>>849のサイレントマジョリティー云々は例の冗談かな。作業量が多すぎて煩雑だと言いたいことは分かった。

860:あぼーん
あぼーん
あぼーん

861:名無しさんの野望
08/07/11 08:41:55 YfryxUmE
男の子の考える戦争ごっこの究極形に対して何を言ってるんだ?

862:名無しさんの野望
08/07/11 11:29:26 hh10ICnt
>>858
その要求を満たすゲームは既に発売されているけどな

863:名無しさんの野望
08/07/11 11:34:17 4ixCAWyk
>>858
同盟軍が敵の本拠地の上に装甲車置きっぱなしにして放置→しかたなく同盟軍全体を撤退させてから自分で占拠

これも嫌なんですけど('A`)

864:あぼーん
あぼーん
あぼーん

865:名無しさんの野望
08/07/12 10:04:52 vvkaibze
>>864
うざいw

866:名無しさんの野望
08/07/12 13:31:45 gEw5Tzzd
>>851
41年3月にパンテルは有り得ないよな
T34を捕獲して初めて開発が始まった戦車なのに

んでドイツが早期に強力な戦車を前線配備したなら、今度は敵もそれを模倣した戦車を早期に開発するから片側陣営だけがどんどん先進兵器を開発するなんて有り得ないし

…もしかして40年にはソ連に侵攻してる?

867:名無しさんの野望
08/07/12 15:42:56 W54N186I
ほとんど話題にもならないVはどうなん?播磨とか出る?

868:名無しさんの野望
08/07/12 17:11:11 7FAcRMn1




       株式会社チキンヘッド社員がヤフオクで細々と売りに出してるよな


        5売れてるか?w




869:名無しさんの野望
08/07/12 17:25:27 RUhIouYD
播磨出たらもうちょっと買うやついて、UDパッチ出てるかと…。


870:名無しさんの野望
08/07/12 18:34:23 dH9rxIDl
He177もマウスもないのが残念で仕方がない。RSBCの割にはティーガー出てるし、シナリオ含め少し中途半端な感じ。

871:名無しさんの野望
08/07/12 20:41:41 7FAcRMn1




          欠陥品ばっか出しまくってる会社だしな、株式会社チキンヘッドって


          ww




872:名無しさんの野望
08/07/12 22:28:17 xd3Zw6ku
>870
本当に好きで作っているならもっと色々楽しい状況(シナリオや兵器)を作れそうなのにな。

873:名無しさんの野望
08/07/12 23:10:11 7FAcRMn1



         5の開発はPS2史上最悪の欠陥品となった「SEGAAGES2500 アドバンスド大戦略」の同時開発時期とダブってたからな

         蒲田のボロマンションに10匹程度のクズが集まって同時開発なんてできるわけがないんだなこれがwww





874:名無しさんの野望
08/07/13 08:05:26 ZSwYRmcM
2001のシングル作戦とか史上最大の作戦あたりで敵がやたらとサンダーランドばっか飛ばしてくるのって何なの?
陸上マップなのに爆雷つんだのが何機も固まって飛んでくるのって何か異様な感じなんだけど

875:名無しさんの野望
08/07/13 08:08:31 th/t4CpN




          馬鹿しかいない株式会社チキンヘッドのボンクラ社員がまともなCPU思考ルーチンが組めるかよw

          配置された敵は燃料が切れようが瀕死になろうがすべて拠点突入しかしませんw









最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch