ADVANCED大戦略 T-27 豆戦車at GAME
ADVANCED大戦略 T-27 豆戦車 - 暇つぶし2ch400:名無しさんの野望
08/05/31 00:23:06 hPRQ3ELw
もうさ。無限に沸いて出てくる兵隊とか
新しい装備で素人になる兵隊とか
何kmも届く対空砲とか

なんでもOK

401:名無しさんの野望
08/05/31 07:16:19 2rByuTwz
>>400
そもそも大戦略と名乗りながらやってる事は作戦か戦術。航空機の武装パック変更とか戦艦の副砲使用の指示に至っては現場指揮官レベルの判断だからな。

まあ、ゲームなんだから楽しければいいんじゃね。

402:名無しさんの野望
08/05/31 14:34:24 dvm3PRZe
そもそも分かりきった事を現実と比較して声高々に吠える奴が
痛すぎて馬鹿なだけだろ。
典型的に過疎スレだと馬鹿や厨房しか残らないのはこの事か

>榴弾砲や対空砲にしても10のユニットが一組の敵に向かって
>一斉射撃することなんて実際は無かっただろうな

今更こんな分かりきった事を発言する奴はどれだけ知恵遅れだよ。
口調かしても厨房だろ。この馬鹿

403:名無しさんの野望
08/05/31 14:52:53 BE2nfTyO
>>402
>典型的に過疎スレだと

出て半年足らずしか経っていないのに数日間書き込みが全くないソフトもあることを
たまには思い出してあげてください

404:名無しさんの野望
08/05/31 14:55:49 guV+IZGa
まぁ同じことは>>388の戦争経験者さんにも言ってやれ。
本当に戦争経験者だとしたら申し訳ないことをしたなと思うが。

405:名無しさんの野望
08/05/31 16:06:30 1zy2fArG
訂正>>402
典型的に過疎スレ→典型的な過疎スレ
残らないのはこの事か→残らないとはこの事か
はどれだけ知恵遅れだよ。→はどれだけ知恵遅れなんだよ。
口調かしても→文体からしても



406:名無しさんの野望
08/05/31 17:01:37 KutEWyVl
笑わせていただきました

407:名無しさんの野望
08/05/31 18:10:46 H0ycP3Uv
ロケット弾が強すぎるというのは
同意せざるを得ない

訓練地ゼロでも10→0 が確定的とかw

408:名無しさんの野望
08/06/01 02:46:16 o7XiSroe
>>402
是非、お前のありがたい話を聞かせてくれよ

>今更こんな分かりきった事を発言する奴はどれだけ知恵遅れだよ。
>口調かしても厨房だろ。この馬鹿

たいした口調だな

409:名無しさんの野望
08/06/01 02:56:28 2IyVrSwu
俺の解釈で済まないが
10ユニットは10割だと思っている
つまり対地でも膨大な数(100両とか)で10 飛行機なら10機で10
それでも間接は強いのかも知れないが。

入射角の話が出たようだけど2kmぐらいあるはずの戦車主砲が射程1だから
角度に関しては間接側優位でいいんじゃないかな?

410:名無しさんの野望
08/06/01 06:11:04 2FN5a1d5
アフリカ最後のマップ「トーチ」へ。軍事費は7万チョイ。
アフリカシリーズに、艦隊を持たずに参加するというマヌーな状況。トルコ参戦の
終わりくらいから少しずつ艦隊を増やし、カールガルスター(耐久度MAX)×12、
同(耐久度10前後)×10、ビスマルク(耐15)×1、115A-1×8を確保。とはいっ
ても、弱体な状況には変わりがない。資金も乏しい。
そこで、この時のために廃棄せずに残していたⅡ号潜水艦を大量生産。115A-1
と共に機雷封鎖の要領でどんどん配備。その後方にカールガルスターを配備。
引っかかったものにカールガルスターをぶつけていく。引っかかったのが駆逐艦
である場合には、唯一無二の25Kで致命傷を与える。
しかし、このシナリオは、意外と夜が長く、雨も多い。そのため115A-1はほとんど
役に立たなかった。
陸上部隊は輸送船2隻分のみ。ビゼルト近辺に揚陸した後は、速やかに内陸部へ。
敵の艦砲射撃にやられてしまうからだ。内陸部を占領しつつ、米英が撤退した頃に
ビシーフランスの手前側の首都(名前忘れた)で合流する予定にした。
早々にビシーフランスを敵に追いやったため、マップ上に米英の都市はなかったが、
それでも、米英が全て撤退するのに50ターン近くを使った。大急ぎでビシーフランス
を降伏させ、スペインも降伏させた。
勝利したが、次のツィタデレの初期資金はたった6万。いろいろ新兵器を制式して、
空港を増設すると、残り基金は3万5千。トーチを引き分けにして、フリューリングス
ヴィントへ進路を変えるかなぁ・・・。



余談だが、スペインを占領しようとして迂闊にも輸送機・爆撃機・歩兵2部隊を失う
失態をしでかした。あーあ。
もともと98Ⅱでは自軍は256部隊しか持つことができない。しかしトーチ終了後には
222部隊まで減らしてしまった。海軍はまたかなりのダメージを負うことになった

411:名無しさんの野望
08/06/01 08:28:48 tON+62JK
>>410
序盤に都市の耐久上げながら、引き分け寸前まで粘っていれば
艦艇なしなら1Mくらいはすぐだったのに・・・
中盤に油田を全部250まで上げてれば、後は都市上げ不要だったのに・・・


412:名無しさんの野望
08/06/01 13:45:43 2FN5a1d5
>>411
トルコ参戦レポはだいぶ前に書いたが、結果としてあまりうまくいかなかった。

ツィタデレ大勝利→ハスキー戦へ。敵の第2戦車軍を残して資金稼ぎしようと
するも、味方が余計な活躍をして稼ぎきれなかった。
ま、でもハスキー戦初期マネーは11万チョイ。また海戦マップかよ。いいかげ
んにしろ。
手持ちの海軍は、
カールガルスター×7、1936A×8、シャルンホルスト(耐久度15)×1、H級(耐
32)×1、115A-1×6、ツェッペリン(耐13)×1、輸送船×6、ⅦB×1
以上。H級が10隻もあれば楽勝なのになぁ・・・。

413:名無しさんの野望
08/06/01 20:41:26 Duf+KiDv
>>412
俺情けないことにバルバロッサ作戦北方戦区で積んだww
ヴェーザーユーブンクからやり直すわwww

414:名無しさんの野望
08/06/01 22:09:24 joZTHCQO
色々と攻略のセオリーが変わるので戸惑うだろうけど、そこは後に備えて戦力を整える為
のマップで特段難しい訳ではない。そこで詰まる様だとタイフーンでは話にならないよ。
艦艇さえあれば何も考えなくても勝てるだろうけど後に備えて慣れておいた方が良い。

Su-2は攻撃可能な目標が存在する限り対地ロケット、無い場合のみ爆装で出撃するので
敵空港から17Hex以内に地上ユニットを近づけないか、森に隠れるようにする。その上で
蓋をするなり爆撃するなりすれば良い。SdKfz7/1のみでロケットから部隊を守るのは難しい。
戦闘機の性能はこちらが圧倒的に上だから制空権は簡単に取れる筈。

またこのマップのように広くて部隊の運用が困難なマップの場合は遷都を試みると良い。
敵の歩兵や爆撃機をわざと潰さずに残しておいて遷都したい首都を落としたら開放する。
変な場所に遷都しないように目標以外の首都は占領しないようにする事。

後は列車砲の育成やSu-2 1941型やカチューシャなどの優秀ユニットの捕獲は必須。

415:名無しさんの野望
08/06/01 22:37:56 /rZFdZHj
国防軍最後の努力

アメリカ参戦前にソ連が全部撤退したんだけど・・
誤射で空港潰したり頑張ったのに拍子抜け
PKでバランス変わったりしてる?

416:名無しさんの野望
08/06/02 00:35:51 zCRe6ZwM
>>415
PUKは出撃ルールの変更から部隊が消耗する前から生産するので、敗北軍事費が設定
されてるシナリオは全て難易度が下がってる。
ハスキー作戦もベルリン1939も史上最大の作戦もかなりヌルくなってる。
やり応えがあるのを望むなら通常版でプレイするかツール使って敗北軍事費を無くすと良い。

417:名無しさんの野望
08/06/02 09:39:52 EN4W0TFL
しかし自走砲が全く使い物にならないのが腹立つ
弾数少なすぎだしなぜか命中率も下がってやがる
5の話だけど

418:名無しさんの野望
08/06/02 17:37:10 HlmLeXnY
>>417
2001でも自走砲は殆ど使えないけどね。間接攻撃系のフンメルとか
自走歩兵砲ならば使い勝手は良いけど。

419:名無しさんの野望
08/06/02 19:09:21 rjXdA9Hf
牽引砲は弾数多くて自走砲は少ないってのがね。
牽引砲は弾薬を人力で運んでいるから多めにしているとでもいう設定なのかな。

420:名無しさんの野望
08/06/02 20:13:16 hHlRrevX
>>414
アドバイスありがとうww
がんばります

421:名無しさんの野望
08/06/02 20:37:25 C6FpSiCK
弾薬少ないとか行っている奴は補給所設置や補給車とか連れてかないの?
そもそも2001にガンダムみたいな何でも最強兵器なんてないから。
自走砲の使い方が下手糞なだけだろ。馬鹿じゃね。

422:名無しさんの野望
08/06/02 21:06:49 i5tJMujS
初めて2001やってるんだが、一部のスペイン軍歩兵は何で踊ってるの?
あまりに楽しそうで殺しにくいw

423:名無しさんの野望
08/06/02 21:17:15 jrHuyPqo
恐怖心を麻痺させるいけないお薬でも使ってるんじゃね?

424:名無しさんの野望
08/06/02 21:18:47 E8sBPLxV
結局列車砲が出たら野砲も自走砲もお役御免なんだけどね

425:名無しさんの野望
08/06/02 21:46:43 8SIfN+uM
列車砲はやたら強力に設定されてるよな。
あんな代物で移動目標を狙うとか狂気の沙汰だろうに…
対ユニットではなく、V2のように爆撃扱いにすんのが現実的だよなぁ

426:名無しさんの野望
08/06/03 05:45:42 iWqjfkA1
XP x64で98Ⅱのインストーラが起動できなかった。
Vista64でもダメなんかな?

こうして名作は埋もれていくのね(ノ_・、)

427:名無しさんの野望
08/06/03 05:58:02 arBN8mAs
>>421
自走砲も使うけど、砲兵を運用した方が良いことの方が多い。
自走砲は弾薬数より、威力・命中確率・射程距離・対装甲車両の面で劣る。
移動もイマイチ遅いしな。移動後に射撃できるものは重宝するが、移動後に
射撃できないのなら重砲を輸送車で運用するのに比べて、そんなにメリット
があるわけでもないし。
自走ロケット砲の威力や17センチ重砲に頼りがちで、自走砲って忘れがち
なのよ。
自走砲のメリットってあまりないので、戦闘補助・いざという時に直接戦闘さ
せるのに使うくらいかな。1・2部隊は運用してるけど。ここ一発、陸軍による
占領作戦の時は頼りになることもあるよ。


428:名無しさんの野望
08/06/03 06:03:34 mE6kU84A
あると便利だけど、無くても構わない>自走砲

429:名無しさんの野望
08/06/03 07:28:24 ZGamQ83x
けど輸送車両分の出撃枠がもったいない

430:名無しさんの野望
08/06/03 07:59:31 Ui6CrrDi
自走歩兵砲は役に立つ。

431:名無しさんの野望
08/06/03 10:42:40 c8z1sd0/
でも燃料少なすぎ

432:名無しさんの野望
08/06/03 10:43:19 AYGsBYi2
PAK等で陣地を守るにもPAKが足りない
だから戦車とか駆逐戦車(突撃砲)に急行して貰って凌いでいた。
でも攻撃兵器の戦車や駆逐戦車(突撃砲)を防御に使ってたら
本来の仕事(侵攻)に支障が出る。
あと駆逐戦車(突撃砲)ならともかく、機甲部隊に頭下げるのは嫌だ
だからPAKを自走させて、やばい所に急行させるピンチヒッターを
自前で揃える。

実物は使い勝手が良かったのかも知れないが
ゲームだと中途半端だよな。

433:名無しさんの野望
08/06/03 12:22:24 BNVzmK3N
現在ファル・ゲイブ@2001
同盟軍(A軍集団)にブリュッセルを取られたのですが、残り都市数に影響はありますか?

434:名無しさんの野望
08/06/03 19:21:37 Vw7cfDuU
同じドイツ軍じゃないの。
影響するわけないでしょう。

435:名無しさんの野望
08/06/04 00:50:16 JTJZHX1J
>416
ありがとうございます。そういえばそういう変更があったような。。ググったら載ってますね>ロド

その分金がある時の航空機ラッシュは強化状態なのか

436:名無しさんの野望
08/06/04 00:53:09 JTJZHX1J
>429 それなんだよな。
変形形式でトラックで移動→変形ができれば砲兵もなかなか。もちろん移動後の変形は1ターンで

437:名無しさんの野望
08/06/04 03:19:03 4ne2gSEf
98と98ツヴァイのアップデートパッチがいつの間にか公開終了してる。。
アップデートパッチうpしてくれる神いませんか・・
てかアップデートパッチの無断配布はダメなのかな。

438:名無しさんの野望
08/06/04 20:01:37 /UOKpgAT
ロドリゲスにいって聞いて来い

439:名無しさんの野望
08/06/04 23:31:06 qtqHkfO6
>>437
メディアカイトのXP廉価版も、既に入手困難だしね。オクでパワーアップキット
探した方が楽なんじゃなかろうか。ただし、98/Me版になるけどww

440:名無しさんの野望
08/06/05 06:44:46 QHLrSP+A
>>436
俺は98Ⅱをまだやってるクチだが、出撃可能部隊数フルに使うことって
あんまりないんだけどな。
2001はほとんどやったことがないんだが、格納をしていけばうまく運用で
きる気がするのだが、どうなのだろう。

441:名無しさんの野望
08/06/05 07:43:25 MnspzV2/
攻略は出来るんだけど育成中心のプレイだと無駄に出撃数増えがちだからなあ

442:名無しさんの野望
08/06/05 11:08:06 PN8D8zSu
Ⅲ号戦車の航続距離の短さが一番不満だなw
38(t)式戦車についていけないww

443:名無しさんの野望
08/06/06 15:49:18 AlVndiM+
戦車の移動する距離を航続距離とか言わない。
ついていけないのはお前の脳みそだろ。勉強し直して来いゆとり!

444:名無しさんの野望
08/06/06 15:54:50 Uo1cFQzT
>>443
普通に言うと思うけど

445:名無しさんの野望
08/06/06 15:57:43 AlVndiM+
ゆとりは本気で馬鹿ですか?

こうぞく‐きょり【航続距離】
船舶や航空機が、搭載した1回の燃料によって航行を続けることのできる距離。

446:名無しさんの野望
08/06/06 16:30:15 kzozxkU1
戦車 航続距離 の検索結果 約 42,800 件中 1 - 10 件目 (0.05 秒)

447:名無しさんの野望
08/06/06 16:32:11 8C+4r1Ne
Tは航続距離って言わない
止まれば済むから。

448:名無しさんの野望
08/06/06 16:34:10 kzozxkU1
航続距離でぐぐっても最初の10件中7件が車の話題だな

449:名無しさんの野望
08/06/06 16:49:57 sa0/5dmL
268じゃないが、俺も2001PUKでもらいものキャンペーン始めてみた。
ルールこんな感じ。
・生産縛り
・百年戦争縛り

特別配備・捕獲・進化・改良は全部アリ。

戦力の確保のためにスペインでは大体の面で自軍以外全てを降伏させてクリア。
マラガの英軍は嵐が2ターン続くまでロードを繰り返して航空機のみゲット。

現在シュリーフェン攻略中で188部隊。歩兵と輸送機の数がかなり厳しい・・・
鹵獲攻撃機ってまともに育てると結構強いのな。

450:名無しさんの野望
08/06/06 17:01:06 HLKGDiVQ
>>449
多分、ユーゴスラビアで苦戦するぞ。
毎ターン、6000だか7000の収入でハリケーンを大量生産されると結構泣く羽目になる。
幾ら迎撃しても減らねぇぇぇ。

そんな俺は大日本帝国生産プレイ中。
百年戦争禁止すると、ドイツ工兵やオペル、騎兵がメッチャ貴重になる。
スペイン内戦なら、日本軍の軽戦車も37mm砲装備で強いんだが。

451:449
08/06/06 17:19:47 sa0/5dmL
>>450
玉突き進化を縛ってないのでユーゴは何とかなりそう。
ノルウェーとBoBを抜ければ、の話だが・・・
貨物自動車を何部隊鹵獲できるかで難易度が激変の予感。

日本生産は空がきついと聞く。健闘祈る。

452:名無しさんの野望
08/06/06 17:42:54 /NLzzJJi
もらいものキャンペーンでヴェーザー抜けられるのだろうか
百年戦争なしなら海軍が絶望的だと思うが

453:449
08/06/06 18:05:29 sa0/5dmL
>>452
ヴェーザーではなくR4の方から行く予定。4部隊の歩兵で仏艦隊全部鹵獲できるかがパズルになると思う。
ただ、歩兵もらえることを考えるとヴェーザーも捨てがたい。

シュリーフェンでは英軍のJ級のほか、仏軍をカレーに遷都させれば駆逐艦を生産してくれる。
ヴェーザー大勝利を狙うなら英仏から更に2隻くらい駆逐艦をかっぱらいたいところ。

454:名無しさんの野望
08/06/07 02:01:47 YQ+l3kMH
潜水艦とか駆逐艦って数増やしたほうがいいの?

455:名無しさんの野望
08/06/07 03:51:19 cJRCxbum
どっちも消耗品ゆえ
数が無ければやってゆけませぬ

456:名無しさんの野望
08/06/07 07:24:16 kibZ3775
駆逐艦で一生懸命岸辺の陸式砲撃してレベルアップさせたのに…

457:名無しさんの野望
08/06/07 08:29:05 PZ/1v7XU
ゼーレーヴェでアイルランド占領するのを忘れました
アメリカには行けますか?

458:名無しさんの野望
08/06/07 12:52:52 ICOpBmxe
>>454
使わないことを前提にしたほうがいい。枠は大切に

459:名無しさんの野望
08/06/07 13:06:50 tnDPjtMc
潜水艦はヴェーザーで一生懸命育てたけど、結局使いどころがなかったな。

460:名無しさんの野望
08/06/07 13:08:24 vLhM3L4F
足が遅すぎるし弱すぎるからな。
システムがAD5ならまだ使いようがあるが。

461:名無しさんの野望
08/06/07 13:17:35 YQ+l3kMH
空母って使う?
なんかあんまし出番ないような気がする
艦載機弱いし

462:名無しさんの野望
08/06/07 13:23:35 9i2/imlN
高速武装輸送船だな。使い方としては。

輸送機に歩兵積んで、港で空母に輸送機載せて…というような使い方もした。

463:名無しさんの野望
08/06/07 14:54:59 vLhM3L4F
使いまくり。


464:名無しさんの野望
08/06/07 18:32:32 WFSFc0GL
対地対空どちらも最高性能、歩兵+αを高速輸送、輸送で入る経験で一瞬で★
港あるマップならほぼ確実に出す

465:412
08/06/07 20:38:29 uX6clXoc
ハスキー左苦戦終了。やっぱり序盤はボコられた。
出す艦艇即ボロボロになるので「なんでかなぁ?」と思ったら、レンジ9
のレーダー持った巡洋艦がウロウロしていた。気づくのが遅れて、あっ
という間に第12航空軍の艦隊が首都に迫ってくる。
またしても使い捨て潜水艦で急場をしのいだが、もはや海軍はないに
等しい。
110F2と110G4のロケットでどんどん敵航空機を叩き落し、第12航空軍
→砂漠航空軍→第8軍の順で降伏させ、第7軍の都市は手をつけずに
資金回復モードへ。とはいっても、かなりの航空機を失っているので、
一時的に資金は5,000程度まで減ることも。途中からは、どんどん爆
撃→建設工兵大量投入し都市再開発。
序盤の海軍への対応誤りがなければ大勝利も可能だった気もする。
最終的には7,750/ターンの収入。
あと、失った対空砲を作り直すため、オペル-ランニング。25kも2部隊確保。

次は「西部ウクライナの喪失」かぁ。陸軍も弱体なんだよなー。資金は18万
から。

466:名無しさんの野望
08/06/07 21:54:36 R47Ss8Gz
>>465
レポート乙

ところで高度の関係で109F/Gを使っているみたいだけど、
Fw190Aの★はストックしてる?もうすぐMe209とかエントリーされてくると思ったけど

>陸軍も弱体なんだよなー
ちなみに現状の部隊はどんな感じ?

467:名無しさんの野望
08/06/07 22:16:24 Tu7Dcjsk
2001で始めてアフリカいってるんだけどイギリスの歩兵がうっとおしいな
戦車は壊すわ飛行機は落とすわでやりたい放題

ところでハリケーンMkIICってけっこうたくさん手に入ったんだけど20ミリ4門あるわりに弱くね?

468:名無しさんの野望
08/06/07 22:53:05 YQ+l3kMH
今ヴェーザーで海空軍部隊を育成中なんだが
この後ファルロートでアフリカとロシアどっちのほうが面白い?

469:訂正
08/06/07 22:54:18 YQ+l3kMH
>>468
この後ファルロートでアフリカとロシアどっちのほうが面白い?

この後ファルロートでアフリカとロシアのどっちに分岐したほうが面白い?

470:名無しさんの野望
08/06/07 23:11:17 RnAJoUkI
>>467
対空能力がえげつないMG-34持ってるドイツ兵の方が(ry

471:449
08/06/07 23:37:43 yRD2HG+K
欲張ってオランダ軍を全部接収してたら1ターン差でシュリーフェンの大勝利逃したorz
ベルギー国境地帯突破と同時にオランダに宣戦する方向でやり直してくる。

>>469
どっち行っても、いちおう後からもう一方のルートに行けるよ。
俺はソビエト→アフリカの順で回ったことがある。
T34と7/1とフラミンゴ押し立てて進撃したら楽勝過ぎて萎えた。

472:465
08/06/07 23:40:43 uX6clXoc
西部ウクライナ16ターンで大勝利。結局、第1ウクライナ軍以外が参戦して
くる前に終わってしまった。
このシナリオから4号Hが生産できるので、どんどん生産。壁にして力づくで
ソ連軍を押さえつけ、110G4で敵首都を圧殺した。

>>466
Fw190A4だったら9部隊ストックがある。209Aはエントリーしているが、これって
確か弾が少ないんじゃなかったっけ。262を待った方が良かった気がする。
陸軍は、西部ウクライナで戦車を補充したので、まぁまぁになった。
3号M×6、4号H×13、パンター×8、ティーガーⅠ×2、sdkfz7/1×7、フラミンゴ
×4、42式ロケット×3、38t×4、170K×4、25K×3、sdkfz222×3
主なのはこんな感じ。その他自走砲×10等など。

シングル作戦に来たので、金を稼ぐどー。

473:名無しさんの野望
08/06/07 23:49:27 RnAJoUkI
>>472
局地戦闘機だから、燃料と弾薬は少ないがかなり強いよ>209A
プロペラ機でP-51と互角以上だし。
弾切れと燃料切れは大体同時期だから、あんまり気にならないw

あとMe262は空港整備が必要だし、かなりの大飯くらい。
状況に応じた使い分けが肝要だと思われる。

474:名無しさんの野望
08/06/08 00:18:06 yy8qDLe6
>>471
ありがとう

最近他国の港に工兵部隊を置いて強化できるのに気づいて驚いた

475:名無しさんの野望
08/06/08 02:01:18 yy8qDLe6
なんで敵の都市を占領したとき捕獲できる時と出来ない時があるんだろ?
狙ったものを捕獲出来ない時はヘコむ

476:名無しさんの野望
08/06/08 02:09:17 iSJOs7rk
>>475
部隊数の空きはあるのか?

477:名無しさんの野望
08/06/08 02:38:23 0GthBXOU
むしろ枠を埋めて必要のある時以外は捕獲しないようにしてる
牽引砲とかやたらと捕獲できるから一々破棄するのも面倒だし

478:名無しさんの野望
08/06/08 10:37:55 coHcInqk
>>473
ごめんツヴァイの話なんだ。もちろん、そんなに違いはないだろうから
参考になったよ。
ところで209A1と209A2どっちがいいんだろう?使ったことがないので
わからない。

479:名無しさんの野望
08/06/08 12:41:58 yy8qDLe6
>>476
空きがある時とない時がある
やっぱ空きがない事が原因なのか

480:名無しさんの野望
08/06/08 15:41:02 BHV/E8MX
東欧の解放、色が同じなの酷くね?

第12軍集団(紫)(味方)
第2白ロシア(紫)(敵)

481:名無しさんの野望
08/06/08 21:36:33 yy8qDLe6
イギリスの生産する兵器を見てると欲しくなるのがいろいろある
3tタンクローリーとかアリシューザ級とか・・・
3tタンクなんて見てるとドイツの補給馬車を育てるのがバカバカしくなる・・・

482:名無しさんの野望
08/06/08 22:06:01 N6sjh/L0
野砲とか全方位撃てるのがずるいな

483:名無しさんの野望
08/06/08 23:11:09 ML8WBduy
イギリスやソ連でやってるとドイツの歩兵の強さが羨ましくなる

484:名無しさんの野望
08/06/08 23:12:06 RR6/k3HQ
ああ…V2があればめちゃくちゃ楽だよなと思う今日この頃
百年戦争で45年まで粘った猛者はいるか?

485:名無しさんの野望
08/06/09 00:13:01 rqtZEBVh
3tタンクローリー捕獲・・・
でも1輌・・・orz

486:名無しさんの野望
08/06/09 01:53:47 FaIjxJm0
>>480
URLリンク(para-site.net)

もしWindows 2000/XP以外の環境だったらゴメン。
# 個人的には赤軍と橙軍の見分けが付きにくいのをどうにかして欲しい。

487:名無しさんの野望
08/06/09 03:41:19 FyX0jyZy
>>486
そう言いながらさりげなく修正パッチを用意する君の知識を評価するぞ。
野戦レストランでたらふくおごってやる。

488:名無しさんの野望
08/06/09 04:57:47 vxOi+ahU
>>482
それは2001で修正されてなかったか。

489:名無しさんの野望
08/06/09 05:45:31 tgDMH4WI
>>488
2ポンドと、25ポンド砲は全方位射撃出来るね。

490:名無しさんの野望
08/06/09 07:25:57 mZm4sB2a
そうそう、塹壕に入ってる燃料0の2ポンド砲とかがいてさ
二号戦車の経験値にしてやれって背後から襲いかかったら返り討ちにされたよorz

491:名無しさんの野望
08/06/09 07:40:06 oQno+W6Q
2001の気分転換にⅣはじめてみたんだが
まさか24時間やっても39年9月が終わらないとは・・・
まじめにやったらポーランド強すぎだろ

492:名無しさんの野望
08/06/09 10:33:44 5PNs9MOu
歩兵の占領能力がカス過ぎるからきついんだよな
耐久100が昼間で常に3ターンかかるとか・・・

だからまあスペイン内戦のうちに軍の整備を終えておきたいところだが・・・
マラガで戦艦育ててたらいつの間にか生産されていた雷撃機でビスマルク沈没した\(^o^)/

493:名無しさんの野望
08/06/09 11:36:11 nOD2R+tO
これからタイフーン南方に臨む小官になにかアドバイスをください

494:名無しさんの野望
08/06/09 13:02:24 KfOm49H0
>>489
2ポンド砲は対人攻撃能力がないからいつも歩兵で片付けてる
だけど25ポンド砲は・・・
あの榴弾砲は全方位射撃が出来る分強い上捕獲したくなる

495:名無しさんの野望
08/06/09 13:24:16 ZnVxF237
歩兵の能力といえば、日本歩兵の占領能力も低いんだよなぁ。
夜戦能力あるからマシかもしれないんだが。
そして九七式重爆の爆撃能力の低さに泣く
耐久度100が一発で終わらないorz
これで戦った祖父ちゃんの世代は偉いわ。

496:名無しさんの野望
08/06/09 14:46:38 KfOm49H0
やっぱ機関銃小隊の占領能力は異常だ
規模200の空港をわずか2ターンで・・・
空挺猟兵にするため工兵小隊に進化させるか迷う

497:名無しさんの野望
08/06/09 14:54:21 knYdWMIS
対戦車能力が低いのと、足が遅いのが弱点かな

498:名無しさんの野望
08/06/09 15:05:43 KfOm49H0
歩兵の対戦車能力の低さは火炎放射器かパンツァーファウストがないとどうにもならないから諦めてる
PzBは役に立たないし
でも移動能力の低さはどうにかならないかな
せめて機械化狙撃小隊並みは欲しい

499:名無しさんの野望
08/06/09 15:47:50 QDCMAGfR
そんな無敵部隊あってもつまらないだろ?

500:名無しさんの野望
08/06/09 16:32:41 FyX0jyZy
厨房だから無視しとけ。下手糞はユニットのせいにするからさ

501:名無しさんの野望
08/06/09 17:19:08 5PNs9MOu
このゲーム 序盤に繰り返してでも鍛えていかないと
史実どおりの敗戦ルートがほぼ確定だからな
プレイヤーが普通にプレイしていっても勝利ENDに到達できるゲームと違って
そういうゲームバランスだからしかたない

セーブ・ロード繰り返しせず引き分け無しのずっと大勝利で行くのは無理

502:名無しさんの野望
08/06/09 17:45:16 FaIjxJm0
だああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!
「東方の開放」じゃなくて「東欧の開放」じゃねええかああああああ!!!!!!

修正版上げないけど、生暖かい目でニヤニヤしながら見逃してくれorz

503:名無しさんの野望
08/06/09 19:31:02 rqtZEBVh
>>501
マラガとヴェーザーが一番鍛えるのに適したマップだよな
イギリス軍の兵器が取れるし

504:名無しさんの野望
08/06/09 20:38:52 H8YvDcl6
>>493
途中から天候の悪い日が続くので航空機に頼った進軍は避ける事かな

505:名無しさんの野望
08/06/09 23:31:32 IuaHXFeH
2号戦車cが改良してもA止まりでD/Eにならず終点なのに気づいた
でももしかして浮航型にしたら進化系列が変わって3号潜水やら果てはマウス潜水までいけんのかな

506:名無しさんの野望
08/06/10 00:08:57 cPnGh4Vs
百年戦争やってると、初期の装甲車輌の処分に困るよな。
貯まった2号b型どうしよう……
日本軍プレイしているので、軍事演習でドイツ建設工兵とオペルを貰ってたら貯まる貯まる。

>>505
浮航型に改良して、潜水戦車の進化先がちゃんとあればできたハズ。
むかーし、確かそれでマウスまで持っていった人がいると聞いたことがあるぞ。


507:名無しさんの野望
08/06/10 00:20:27 F7d5cPgu
>>506
困るも何も、「処分」するしかないだろ

508:名無しさんの野望
08/06/10 00:39:19 PuzBUWXM
>>506
38(t)式戦車まで進化させられなかったっけ?

509:名無しさんの野望
08/06/10 00:54:36 xBQa8xH/
>>495
実際のスペック見ても日本の爆撃機や攻撃機って爆弾搭載量少ないからねぇ

97式重爆で800kgだっけ
陸攻も1t前後しか積めないし

510:名無しさんの野望
08/06/10 02:13:27 SH3r1Qvo
>>506
潜水系戦車で進化できたのは初期のシリーズのはず>AD98とか。
あと、2号は38(t)→自走砲と、使い回せる。

>>509
そもそも日本の攻撃機は、魚雷による対艦攻撃がメインで爆装は副業。

511:名無しさんの野望
08/06/10 04:19:22 IEuPAeFj
エンジン弱い→防弾無理→避ければよくね?→速度重視
というわけで二重に量を積めなかったとかなんとか

512:472
08/06/10 05:04:59 rqSzoagp
シングル作戦は何事もなく大勝利してしまったので「ノルマンディー」
へ。このシナリオはヤバィ・・・。資金は33万。
えーと、全滅しました。シェルブール陥落までは良かったけど、それ以
後はフルボッコ状態。2ターン目にファレーズに遷都された直後から天
候がずっと不順で、カン周辺には空港増設できず。ファレーズに増設し
たが、自前の空軍では弱体すぎてどんどん空港が占拠される。
あとは、ヤドカリ状態でどうしようもなくなり、やる気もなくして西方軍集団
は蒸発しました。
シェルブール陥落後、あっという間に空軍の展開ができなくなってしまった
ので、海岸線の偵察ができない→28Kで敵艦船を射撃できない→カンの守
備隊フルボッコ→唯一のタイガーⅡから対空砲から28Kからすべて喪失→
やる気喪失→あぼーん

なんかこのシナリオはアドレナリンが出ないねー。ひたすら憂鬱間と喪失感
漂うシナリオだわ。戦車部隊もDランク以下が多すぎで役不足。

513:名無しさんの野望
08/06/10 05:34:26 SH3r1Qvo
>>512
開始前の部隊構成を聞きたいね。
列車砲や対空部隊が揃ってれば、一方的にボコられることは無いと思う。
でも、2001じゃないんだっけ?

514:名無しさんの野望
08/06/10 08:04:26 HAgtF0sz
>>511
搭載量に関しては、同じ機体規模なら同程度だよ
で、航続距離重視で燃料が多い。

後方や遠方の基地の航空機も戦力集中して
数の優位を確保しようとしたんだけどね。

515:名無しさんの野望
08/06/10 11:02:58 MCQTP7y+
何十両とたまってた二号bを全部38tに進化させた俺が来ましたよ
さて次の問題は何十両とたまった38tを(r

516:名無しさんの野望
08/06/10 11:05:30 RgSTlCTM
軽戦車なんて貯めてどうするんだ・・・
フラミンゴへ改造する以外の奴は放棄するぞ>2号戦車
チェコ製の戦車は、完全に使い捨てだなぁ


517:名無しさんの野望
08/06/10 11:10:46 F7d5cPgu
イタリア兵「放棄するなら俺たちにくれよwww」

518:名無しさんの野望
08/06/10 11:58:48 4BrX0aS2
豆戦車の火炎放射戦車バージョンあるだろww
むしろ2号全てを38tに進化させたのはスゴいw
俺も2号bと2号Dが十数両残ってから進化させたい
コツを教えてくれ

519:名無しさんの野望
08/06/10 12:20:25 DUbFabEV
D/E以外の2号はマジいらねえからなあ
一部の2号車は↑にでてた浮航戦車進化系列に乗るか(乗れる?)
38tにてしまえば自走重歩兵砲、対戦車自走砲、そっから改良できる自走榴弾砲への道がある

そもそも勝手に部隊リストに組み込まれてしまうユニットもまず却下か受け取りを選ばせてくれよ
処分したら部隊表番号に穴が開くんだよwww

520:506
08/06/10 13:12:18 cPnGh4Vs
>>貯まった軽戦車
うん、「日本軍」プレイなんだ。
特二式内火艇がレベル2だから、レベル2以上の軽戦車は進化先がないの( ´・ω・`)
騎兵( ゚д゚)ホスィ…

水陸両用戦車は、「ち」で上手く進化・改良先を設定してやればマウスまでいける。(軍事演習で確認)
2号→2号浮航→3号潜水に進化→3号に改良って流れだけど……通常は無理だよなぁ。


521:名無しさんの野望
08/06/10 17:24:50 I3FBXwi9
>>485
3tタンクローリーはヴェーザー演習作戦で英国の輸送船を分捕ると鹵獲できる。
本国艦隊を早めに片付けて、輸送船の入った駆逐艦で港を押さえておくだけ。

522:名無しさんの野望
08/06/10 18:04:16 4BrX0aS2
ボフォース40mm対空機関砲も捕獲出来るからちょっとお得

523:名無しさんの野望
08/06/10 20:38:50 k1dLImyR
簿フォースは敵に回すとたちが悪くて味方にすると頼りない2ちゃんねらーのような平気

524:名無しさんの野望
08/06/10 20:42:05 RgSTlCTM
>>523
確かに使っても、余り頼りない
敵にすると厄介だけど、使ってみると大したことない兵器って他に何があったかな

525:名無しさんの野望
08/06/10 20:50:36 F7d5cPgu
ソ連兵器全般。特に重戦車とロケット砲
使い捨て上等でガシガシ量産するから怖いのであって、
一つ二つ捕獲しても役に立たない

526:名無しさんの野望
08/06/10 21:12:18 UIGlg0bA
一つ二つ捕獲して役に立たない使い方をするお前が下手なだけ
ソ連地上全般とかカチューシャ使えないとかアホだろ。

527:449
08/06/10 21:17:33 Uc7DJSDZ
2001PUK・もらいものキャンペーンの続き
「シュリーフェン再び」をクリアしてきた。

前回ぎりぎりで時間足りなかったので、今回は開始直後からオランダ方面に展開。オランダ全軍を接収してからブリュッセル→オステンド→ダンケルクと海岸沿いに侵攻。主力が鹵獲兵器なのでフランス軍の相手は友軍任せ状態w
17Tオランダ降伏
22Tベルギー降伏
39Tイギリス降伏
で大勝利ターンであがって次が冬パリ。

現在のスペックこんなかんじ。
所持金53万
部隊数208
戦闘機45部隊くらい(20機位が複葉機であとはレベル3戦闘機とハリケーン3、モランソルニエ2、メッサーのE系4)
艦艇4部隊(戦艦1、駆逐艦3)
地上戦の主力は30部隊の軽戦車と数部隊の高速装甲車、それと15部隊位の複葉攻撃機。

主力がいまだに複葉機のままなんだけど、本格的な制空戦闘が必要な面ってここまで存在しないのな。で、複葉機って夜飛べるの多いしサイズも小さいからかなり使える。ゲリラ的に結構強い。


で、ちょっと質問。
ル・ファンタスク(DD、耐久3)とチャンスヴォート(DBC)って、片方しか捕獲できないとしたらどっちをとる?
進化先のことも考えて駆逐艦とったんだけど。


528:512
08/06/10 21:26:28 rqSzoagp
めんどくせぇが・・・
sdkfz222後期×4、sdkfz250/9後期かける、38t(e/f)×5、3号M×6、4号D
×1、4号H

529:名無しさんの野望
08/06/10 21:53:14 F7d5cPgu
>>527
>艦艇4部隊(戦艦1、駆逐艦3)
これでR-4を越えられるのだろうか?

530:528
08/06/10 22:00:44 rqSzoagp
>>513
間違えて途中で送信してしまった・・・。

4号H×13、パンターA*8、ティーガーⅠ後期*2、供与戦車P40*1、3突G
前期*1中期*2、供与自走砲M41*1M42*1、1号PAK自走砲*1、マーダー
Ⅲ*1、ナスホルン*1、sdkfz250/16*3、フラミンゴ*4、1号重自走砲*2、
2号歩兵自走砲*3、ブルムベア前期*2、4号b型自走榴弾砲*2、フンメル
*2、42式ロケット*3、sdkfz7/1*8、オペル*12、3t中型ローリー*3、LWS
*7、105榴弾砲*2、150カノン*1、170カノン*4、供与155榴弾砲*1、供与
100榴弾砲*1、150ロケット*1、210ロケット*3、88pak36*4、88pak41*3、
補給馬車*2、kfz385*7、マウルティア*4、3tタンクローリー*2、建設工兵
*7、軍用列車*3、K5*5、歩兵1943*7、機関銃歩兵1943*1、工兵小隊1939*1

109G-6*2、190A2*1、190A4*10、190A5*3、190A6*1、190A7*1、110F2*3、
129B2*1、Ju87D-2*1Ju87D-3*1Ju87G-1*1、He111H-12*1、He111H-20*1、
Ju88A-4*3、217K-2*2、Ju52/3m/9*1、JuG38ce*2、Ar232-0*1、ギガント*2
217J2*3、110g4a*9、110g4b*6、Ju88c-6b、Ju87D-7*2

関係ないが海軍も
Ju52/3m/5*2、115A-1*3、カールガルスター*6、1936A*8、シャルンホルスト*1
、H級*1、ツェッペリン*1、潜水艦*8、輸送船*6

以上。98Ⅱ完全版ね。また週末とか、時間あるときにトライしてみるよ。

531:449
08/06/10 22:33:12 H1koSjB4
>>529
それもあって、引き分け→ヴェーザーじゃなくて大勝利→冬パリのルートを選んだ。仏収納艦隊の完全鹵獲を狙ってみる。
もらい物だけでR4とBoBに挑むのが今回のプレイの大きな目的だったんよ。


532:名無しさんの野望
08/06/10 22:38:59 PuzBUWXM
>>531
所持金53万は羨ましいな
ヴェーザーで百年戦争やってて今海軍増強中だが
戦艦が一回に4隻ぐらい進化するから所持金カスカス

533:名無しさんの野望
08/06/11 00:14:52 MxueJCfr
>>528
>>530
感想として少々。

sdkfz7/1が少ない。敵空軍を削るようなマップでは3ユニットセット×4の12は必要。
どうせ空軍で制空権を取れないから、序盤は陸上部隊のみで頑張る。
敵の艦砲射撃が届かない所ギリギリまで進出し、タイガーで壁を構築。
その後ろに42式自走ロケットや野砲、高射砲を並べて防御戦闘。
あと列車砲で狙うのは間接射撃可能な軽巡以上。駆逐艦は放置。

534:名無しさんの野望
08/06/11 00:56:00 yfbOtNc0
>486 ありがとう

535:名無しさんの野望
08/06/11 05:55:08 uXGC2LKB
2001なら艦艇関係は耐久1にしてから進化すれば資金はほとんどかからんだろ
修理は時間かかるが

536:名無しさんの野望
08/06/11 11:07:13 kX1c/oBD
Pakとかの牽引砲の有効な使い方を色々考えた結果
エディタで歩兵の武装パックにPakを追加した漏れが居る

解決になってねえw

537:名無しさんの野望
08/06/11 11:36:06 r1/7vS5y
ドイツ軍プレイしていると、後半、主力戦闘機がP-51とP-38になって、主力夜戦もP-61
戦車もV号戦車とM4シャーマンの連合軍になるんだが、間違っているような・・・・

538:名無しさんの野望
08/06/11 12:39:08 34V8H8xN
>>535
それ知らなかった・・・orz
次からそうやることにする

539:名無しさんの野望
08/06/11 13:14:45 VCD66tB5
2001で水陸両用戦車の進化って出来る?

540:名無しさんの野望
08/06/11 14:39:34 o4DmbugB
Ⅱ号浮航→Ⅲ号潜水型で行けるんじゃない?

541:名無しさんの野望
08/06/11 14:59:44 zvjQkhxw
水陸両用車両といえばLWS
対空車両用のSdKfz 7が確保できたら通常の輸送任務は全部こいつでよくない?

542:名無しさんの野望
08/06/11 15:27:37 VCD66tB5
>>540
もしや軽戦車を中戦車に進化可能?


543:名無しさんの野望
08/06/11 16:30:52 o4DmbugB
>>542
出来た気がしたよ
勘違いかも知れないからAD開発君あたりで見てみたら?

Sdkfz4/10→Sdkfz7/1に進化させるのと
オペル→Sdkfz7→Sdkfz7/1と進化改良するのがあるが
対空自走機関砲をよく使う人と牽引砲や歩兵をトラックで輸送する人で進化のさせ方が違うよね
でも150mm加濃砲を持ってるとSdkfz7を手放すのが惜しくなる

544:名無しさんの野望
08/06/11 17:14:47 +hnhyubT
>>542
98無印なら出来たけど2001は出来なくなったはず

545:名無しさんの野望
08/06/11 17:37:20 nz5oB52d
卑怯技を使わない限りできない。
ドイツの水陸両用戦車はすべて「改良でのみ出現」になっているから。

546:名無しさんの野望
08/06/11 22:27:44 d9GoRSbZ
>>542
98ツバイで経験値MAXの2号作って試してみたが進化不可能だった

547:名無しさんの野望
08/06/11 22:43:57 Fe1uroj1
98Zwei は1号のメチャ堅いやつ2ユニットだけ拠点防御用に確保しておく。
1号で対甲防御30オーバーってどいうことだ。
登場時期からみても同じ堅さのユニットはないし。

548:名無しさんの野望
08/06/11 22:55:23 uXGC2LKB
Ⅳでグダニスクに適当に投入したシュレスヴィヒ・ホルシュタインが
簡易戦闘の結果いきなり★になっていた
史実補正かなんかかと思ってもう一度やってみたがそんな事はなかった
ちょいと感動だ

549:名無しさんの野望
08/06/12 00:40:31 FO1u7yrp
>>546
退役していないかは確認した?

550:名無しさんの野望
08/06/12 02:35:40 lWi6ckF0
>>549
時期は英本土上陸作戦MAPそのままだから問題ないはず

551:名無しさんの野望
08/06/12 04:35:15 biR4T7Rn
>>547
マジノ要塞の矢面に立って囮になる為に作られた

552:450
08/06/12 11:22:23 EhFk/ZUE
1号F型って、4号よりも防御力高いんだな……
開発可能になる42年以前に廃棄してたから知らんかった。

軽戦車から水陸両用戦車経由の中戦車への移行は初代限定みたいだね。
2001だと2号浮航と3号潜水が開発されたので試してみたが、2号から3号への進化はできない。
(進化先が設定されていないのでメモリエディタで変更すれば可能)

日本軍キャンペーンは、百年戦争の繰り返しでドイツ建設工兵とオペルが溜まってきたからそろそろ進めよう。
ドイツ建設工兵とオペルがいないと日本は辛いよ、パパン。

553:名無しさんの野望
08/06/12 19:01:42 82klcKFC
改良専用としてエントリーされたユニットは開発表に載らないので、進化対象にならない。

一号戦車エフ型はエントリー時期が廃棄時期の後になっているので、2001ではエントリーされない。
従って直接生産することは不可能。
入手方法は西部ウクライナの喪失特別配備で。

554:名無しさんの野望
08/06/13 00:50:28 pB5SQqVL
1号って強制廃棄だっけ?
そうじゃなかったらずっと開発表にのせたまんまそこまで持ち越せばいいんじゃないかな

555:名無しさんの野望
08/06/13 01:08:20 0j3d4nDs
2001では廃棄時期を過ぎると、生産廃止にしなくても以後エントリーしません。
42年以降までずっと廃止しなくてもB型のままです。

同様にJu 86P sdkfz221後期も廃棄時期の後に登場なのでエントリーしません。
Ju 86Pはアドラーアングリフの特別配備で。
sdkfz221後期はほとんど入手不可能。

556:530
08/06/13 13:23:09 GBzDiE4W
はい、ノルマンディー戦引き分け終了ー。勝てないって、こんなの。
前回全滅したので、今回は超コンサバに、ファレーズ近辺を要塞化して
引きこもり、敵の資金が枯渇したら反撃に出る98Ⅱ毎度の戦術で。
ファレーズの横に、空港を六角形に六個設置。周囲の平地に要塞を
掘って強化し、38t対空戦車でぐるっと空港を取り囲んで完成。接敵した
ものを空港の110g4bでバンバン落としていくことに。
シェルブール陥落と共にカンから撤退し、ファレーズに立てこもったが、
結局、①資金が枯渇するほど削れなかった②都市を奪われすぎ撤退し
てくれない&なかなか資金が減らない、状態で引き分けに。受身過ぎか。
撤退したのは連合艦隊だけ。第2軍も資金はなくなったが、収入が多すぎ
で撤退せず。第1軍にいたっては10万ぐらい資金を残してるぞ・・・。

やっぱ、カンは死守すべきなんだろうな。しかし、制空権がない以上孤立
化するのは必死だし、加えて艦砲射撃・対地ロケットにも耐えなければな
らないのは厳しすぎるぞ・・・。みんなノルマンディー勝ててるのかな?

557:名無しさんの野望
08/06/13 14:26:24 +03vUx+r
Me209と列車砲ののストックたくさんあったから勝った感じかな
ある程度圧力が弱まったところで撃って出ないときついと思う

558:名無しさんの野望
08/06/13 16:14:17 iawAqZ/A
ツバイのキャンペーンで各MAPごとにたまに配属される
ユニットとそのターン数のデータがあるサイトって無いですか?

559:名無しさんの野望
08/06/13 16:27:13 9uh5ri/i
zweiのノルマンディーか、プレイしながら涙目になった覚えがw
たしかにカンを死守しないと勝利は厳しいかもね
2001完全版だとシェルブール戦隊に陣営変更すると楽だったな


560:名無しさんの野望
08/06/13 21:52:30 hfTYOzAq
軍事演習‐敗北軍事費で、英軍の軽戦車が40回以上の攻撃に耐えたw
向こうの31ぐらいある弾薬が0になっても5ターンは波状攻撃に耐えたぞ。
殲滅したときには経験値210超えてたwww

>>556
zweiなら昔、ロドリゲスの同人誌にシナリオで勝利する方法が載ってたよ。
カン辺りに防衛線を設定して死守してたと思う。

561:530
08/06/13 22:38:28 GBzDiE4W
>>558
あー、あったあった。俺もブックマークに登録してあったんだけど、
大分前に見れなくなった。公式じゃなかったかな。終了したのかな?

562:名無しさんの野望
08/06/13 23:45:18 GsDXRxmR
>>558
完全版についてくる

563:名無しさんの野望
08/06/14 01:42:15 zuj1X5ro
>>560
あるあるwww
要塞に篭ってるやつとか何故か攻撃が当たらなかったりするw

564:名無しさんの野望
08/06/14 02:10:52 JRPsCdD+
回避率が上がりまくるんだろうなw
その割には37mm砲で2機削られる森の上マウスorz
びっくりしたよ。

565:名無しさんの野望
08/06/14 07:21:48 Kl+A6y1X
撃破率は端数四捨五入なので0.5%未満だと0%になる
予測戦果ウインドウにちゃんと表示されてるはず
その状態では何度攻撃しても絶対に損害を与えられない

566:名無しさんの野望
08/06/14 16:58:10 zuj1X5ro
そういえば空挺猟兵小隊ってトラックからも空挺降下できるんだよね
トラックから空挺降下するとどうなんの?

567:名無しさんの野望
08/06/14 17:37:25 WvrIKgGT
                r,''ヘ_  
              _,,,,_⊂-くノ`ヽ,
          _  〆_゙'ir''⌒"  )
         ξ⊂!  っ》`   く ∠___
         .''\ノ''''‐`` i、 ,ノ  │,-ヽ7=、、 ,,rー'"`-、
           \_゙l、,,,_,/i゙、 ,ノ 〈 ゛  `ヌ⌒ )/=i、 l
                 `゙゙'''"`'ミ--/-,_  ´ /"  `''
                        \ .,,、`lニン-゛
                      \__ノ


568:名無しさんの野望
08/06/14 18:40:58 Clz0M4lB
ヴェルフラーメンから空挺射出とかなら容易に想像できるが・・・

569:449
08/06/14 19:38:57 NB/0tquh
もらいものキャンペーン続き。
昨日(ていうか今朝)冬パリを大勝利で突破。
空港から戦闘機を出させないようにして速攻でパリとイギリス軍を封鎖したら、フランス軍がトゥールで封じ込め状態になってあとは占領ゲーム状態。

仏艦隊もほぼ完全にゲットできた。デフォで出撃状態の巡洋艦も雷撃くらわせたら引っ込んでくれたので捕獲。
でもって仏軍の爆撃機と戦闘機もそれぞれ10部隊くらいずつ獲れた。部隊数が70以上増えてるってどういうことだよ^^;
R-4の配備と合わせると戦艦6巡洋艦8駆逐艦7だから、海軍ももう最低限の戦力は整った感じ。
部隊数を極力減らさない方針なんだけど、このゲームって量のゲームだなとつくづく思う。

570:名無しさんの野望
08/06/14 20:07:50 Kl+A6y1X
単にパッチ当ててないだけかと

571:449
08/06/14 20:29:54 4RCzQcjy
>>566
普通の空挺と同じ結果になるんじゃなかったっけ。対戦車砲でもできたはず。

572:名無しさんの野望
08/06/14 20:46:06 zuj1X5ro
>>571
Ju-52からの対戦車砲の空挺降下は要塞1個吹き飛ばせるとかww

573:449
08/06/14 21:07:14 4RCzQcjy
>>572
オペルブリッツから「降下」しても吹き飛びますw

574:名無しさんの野望
08/06/14 21:17:42 zuj1X5ro
>>573
マジでwww
今度やってみるww

575:名無しさんの野望
08/06/14 21:22:43 Rl2Yngjd
2001完全版でもそれ出来る?

576:名無しさんの野望
08/06/14 21:37:23 LvHl1x5y
すぐにパッチで修正されたからPKや完全版ではできない。
できるのは無印でパッチを当ててないものに限定される。

577:名無しさんの野望
08/06/14 21:44:32 aHl70pD8
パッチもあててない馬鹿がゲームバランスを語るのがウゼー
この頃、2001で買いそびれた98馬鹿がパッチや2001で既に
修正している問題を気づかず内容語る痛い奴がいてウザ杉

578:名無しさんの野望
08/06/14 22:07:00 IPbXqujO
空挺歩兵「今度はトラックから降下かね?」

579:名無しさんの野望
08/06/14 22:09:42 SSbb4zNO
>>569
生産縛りやった事あるけど、東部戦線の消耗戦は引き分けでも抜けれる
から何とかなった。BOBとかも勝ちを考えなければ何とかなる。
問題は敗北ルートの最後の方。生産出来ないので戦力が徹底的に
不足してギブアップした

580:名無しさんの野望
08/06/14 22:47:44 zuj1X5ro
>>576
俺の無印パッチなしktkr


581:名無しさんの野望
08/06/14 23:15:08 mbddr12q
>>569
次はR4、そしてBoBか
その空軍力でBoBは無理だろうな

582:名無しさんの野望
08/06/14 23:57:42 Mk09r/Jj
BoBは敵航空機を倒すだけなら7/1で戦闘機ホイホイをやれば、
戦闘機が少なくても何とかなってしまう。
あとは敵地上部隊を倒せるかにかかっているから、
戦爆と攻撃機と爆撃機がどれだけあるかで勝てるかどうかが分かれる。

583:449
08/06/15 00:13:00 tNesG3rP
BoBだと、昼間に空戦やったらうちの空軍ではまず勝てないと思う。
なので、しょっぱなは7/1で守りつつ、カノンでドーバー周辺を削る。(空軍は大陸後方で攻撃機と爆撃機の掃討に専念)
夜になったら空港を空爆して、飛び立ってくる敵の部隊数を減らす。
で、敵が減って建設工兵が都市内に収納されているタイミングでテムズの南に空挺、それをレベル4以上の空軍全軍で援護してそのまま攻めあがる。

こんなかんじで行こうと考えてる。
ロード必須だから「戦略」としては邪道だが。

584:名無しさんの野望
08/06/15 00:21:03 w8AqfFJ8
>>583
7/1をどんくらい持ってる?


585:449
08/06/15 00:28:13 tNesG3rP
>>584
現在0。貨物輸送車3台とオペル2台をR4で7/1にする予定。
カン周辺の空港群だけなら5台(+補給車3部隊)で守りきれると思う。

586:名無しさんの野望
08/06/15 00:48:12 w8AqfFJ8
>>585
ありがとう
一応目安となる数が欲しかった
俺は今のところ1輌持ってる

587:名無しさんの野望
08/06/15 02:19:42 rbG4TvHv
98zweiの

vista対応
新シナリオ追加
direct x10に対応

出てくれないかな?
個人的には音楽やユニットデザインなど、かなりの名作だと思うのだが
もう無理だよな。そうだよな。。。

588:名無しさんの野望
08/06/15 04:53:48 Psoju8JE
他はまだしもdx10に対応って・・・

589:名無しさんの野望
08/06/15 06:38:23 ZfrRUAI1
X10 なんて何つかうんだよ 2Dゲームなのに馬鹿じゃね?
DDインターフェイスとかわかってねーのにspec数字が大好きで困る

590:名無しさんの野望
08/06/15 07:11:55 C6JqGUYn
2001のシナリオとⅤのシステムで出してくれればそれでいい
対地爆撃の部隊への影響はもうちょっと加減してもいいとは思うけれど

591:名無しさんの野望
08/06/15 07:23:45 8k6PnBfc
自分も98が一番好きだな~

システムは98Ⅱをそのまま踏襲して
難易度は98無印の激辛仕様に戻してもらって
線路と道路を同じマス目に敷けるとこだけ2001をまねて
日本キャンペーンとifシナリオを追加して
64bitOSに対応させたものを出してくれたら1万5000円でも買いますよ!

2001も十分面白かったけど難易度低すぎるのが悲しかった。
史実ではフルぼっこにされてるのにこんな簡単に勝てたらいかんだろと。

592:名無しさんの野望
08/06/15 07:25:36 TNfExau9
いいや、Vは大勝利のシステムだけ設定有り無しで取り入れてくれたらいい。
後はⅣの収納中の乗車・下車とか入れて後は2001に残るバグや未完成のテクスチャ、モデリングを
やってくれればもう最強だろ。つうか新作じゃなくて2001の(完全版も数えて)
第三弾PKを出してくれ。チキンヘッドさん。

593:名無しさんの野望
08/06/15 07:30:29 TNfExau9
>2001も十分面白かったけど難易度低すぎるのが悲しかった。

なら全シナリオのセーブデータアップしてくれ。それだけ
言い切れるならさそかじ精強に軍団を鍛えたんだろ?

2001が難度低すぎるとか今まで聞いた事ない発言なので。

594:名無しさんの野望
08/06/15 07:56:34 8k6PnBfc
>>593
2001だけでなく98Ⅱにも言えることだけど,十分すぎる数の部隊を持てるから
どのシナリオもしっかり準備していけば力でねじ伏せてしまえるっしょ。

史実では指揮官は少ない部隊をどうやりくりするかで頭を悩ませたと思うけど
98は同じ苦しみを味わえたのよね。

595:名無しさんの野望
08/06/15 08:41:44 Mxu3d9n+
それは2001じゃなくてPUKからの話
PUKの収納ルールの変更でプレイヤーがユニットを倍使えるようになった反面
敵の思考が通常版のままだから色々と問題が生じている
それが嫌なら通常版でやればよい

596:名無しさんの野望
08/06/15 09:13:25 ajKtXjnx
DirectX 10 対応というのは DirectX 10 でも安全に動くようにテストしてくれってことだろ。
この年代のゲームは DirectX のバージョンを上げすぎるとちゃんと動かないものもある。
Zwei や 98 がそうなっているのかはしらないが。

597:名無しさんの野望
08/06/15 09:31:58 2YDbLp0c
2001で98並の苦しみを味わいたいのなら配置コマンドを禁止すれば、
いい具合に悩まされるよ。
金はないわ部隊は弱いわでちゃんと戦術を考えないと勝てない。

こんなことをして98並の難易度になる2001は、
簡単な方ではあると思うんだけどな。

598:587
08/06/15 14:47:12 6BDfkGN/
>>588
>>589

俺が言いたかったのは、direct x6対応の初期バージョンではムービーが見れないんだよ。
そんなもん、オミットすれば良いという意見もあると思うけど。

公式対応はして無いけど、98zwei無印でもvistaでは問題なく作動する。
あとは、戦闘画面を3D対応にして欲しいくらいかな。。。

599:名無しさんの野望
08/06/15 14:50:14 D/gFdvfM
再度ノルマンディーにチャレンジ。98Ⅱ。
今度は、カンを固守し反撃を狙う方針で。
カンは一時期危ない瞬間もあったが、何とか守りきった。ティーガーⅡ
やsdkfz7/1、5Kなど主力を数部隊失ったものの、大量のsdkfz250/17と
38t対空戦車を投入し、隙間を埋めつつ航空機による損害を減らした。
シェルブール陥落後しばらくは5Kを5部隊展開し、敵艦隊はどんどん沈
めた。敵艦からの艦砲射撃を止める方が、補給に戻らせて資金を使わ
せるよりも優先される。特に戦艦は絶対にしとめなければならない。
資金を使わせるのは、航空機を落とすことで十分足りる。
ちなみに、連合艦隊撤退後は、カンの守備の柱は3突Gに。4号Hよりは
堅いが、その他の点では全てにおいて劣る。しかし、生存率は3突Gの方
が上、特に榴弾砲に対する耐久度では3突の方が上な気がする。

が結局引き分けに・・・。

がんばったが、連合艦隊・第2軍・第6空挺師団を撤退させるにとどまった。
連合艦隊撤退後は、前回以来使っている空港円陣に閉じこもるのではなく、
相打ち覚悟で叩き落していかなくては、敵の資金枯渇はおぼつかない。今回
も、第1軍は資金7万を残している。収入も中盤~終盤まで3000以上あったか
ら、敵航空機を減らす→爆撃機を大量投入して都市を焼き払うようにしないと。
大変だ~。

あと頭にきたのが、味方のLXXXIV軍団が、シェルブール戦隊が撤退した次の
ターンに全滅降伏してしまったこと。弱すぎだっつーの。

600:名無しさんの野望
08/06/15 14:52:11 w8AqfFJ8
>>598
じゃあdx8.1でも十分間に合うじゃん
別に10なんて要らない

601:名無しさんの野望
08/06/15 15:14:53 LUYlgkKh
ムービーてDDの問題じゃなかったはずだけど

602:449
08/06/15 15:44:55 U5S30NDP
もらいもののR4が苦しい。
ハリケーン来ただけで大騒ぎになる&爆撃機や攻撃機も満足に落とせない。
地味にうざいのがダイドー級。艦隊の奥からレーダー+対空砲火のコンボで結構な数を削られる。

部隊数の減少を避ける方針のせいなのは明白なのだが、ここで空軍鍛えとかないと次がやばいし。

>>586
ロドリゲスでBoB時に12台必須という意見を見たこともある。
個人的には、勝利ルートまでは3~4台あれば工事と占領を空から邪魔をされる心配はなくなると思う。

603:名無しさんの野望
08/06/15 15:56:12 8k6PnBfc
>>594
いあマップ上に展開できる部隊数ではなくて
次のマップに持ち越しできる部隊数ね。
記憶が正しければ

98無印 128部隊
98Ⅱ  256部隊
2001  512部隊

だったと思う。
このぎりぎりの枠の中で戦艦をどれだけ確保しようか,
戦闘機はどうしよう戦車は・・
とあれこれ考えるのが楽しかったし,
精鋭部隊への愛着が一番大きかったのも98だった。


>>597
配置コマンド禁止にすると一気に難易度あがるけど
アドバンスド大戦略の一番面白い部分がなくなる気がするw


>>598
98も98ⅡもVista32では動くけど64ではインストールも出来ないので要注意。
XP64も同様。
互換モードとかいろいろ試したけどダメだった。
2001はXP64,Vista64共に動作OK。

604:名無しさんの野望
08/06/15 16:03:20 w8AqfFJ8
>>602
もらいものキャンペーンがんばれ~
応援してるお
12輌は必須・・・
その数はちょっと多すぎかと
となるとオペルと10/4の両面から数を増やさないといけないな

605:名無しさんの野望
08/06/15 16:22:08 Mxu3d9n+
>>602
R-4はヴェーザーと違って本国艦隊を撤退させる必要が無い(というかできない)
従ってロドリゲスの捕獲作戦集にある方法を応用してみると良いと思う。
先ず第3山岳師団を撤退させる。その後敵の視認から艦艇を隠すようにすると
敵の全ての艦艇はバルト海方面に移動してくる。
この後海峡を航空機で封鎖すれば敵艦隊は完全に遊兵にできる
遷都するか艦艇が索敵に入ると一斉に追いかけてくるのでその辺だけ注意すれば
楽に大勝利できると思う。航空機の育成は対地攻撃で稼いだ方が良い。

606:449
08/06/15 17:19:17 tcIxnqHq
>>604
応援ありがとう。がんばってみますよ。
7/1の12両は玉突き進化つかえば★オペルが二つもあれば余裕なんだけど、もらいものだと遠い夢ッス。

>>605
今回もろにソレをやったんだ(空母も捕獲したかった)。折角なのだが今のプレイでは不向きに感じた。うちの軍が弱すぎる。
工事ができず、対空砲火が馬鹿にならない。んでカークウォールとスカンジナビアの間の危険地帯も一向に途切れてくれない(捕獲作戦集が無印2001準拠だから?)
地上部隊を安全に運べるルートがなくなるので前線が押しあがらず、そもそも連中の複葉空軍や攻撃機を相手にしても制空権がおぼつかないのがうちの空軍(TT
現状で対地攻撃はBoB中盤での対地攻撃みたいになる。

なので、ズント海峡以東を死守して安全地帯化し、バルト海側からアウトサイトで撃ちまくっていくしかないのかなと。
以前にソレやって被撃沈艦艇なしで勝ったことがあるんだけど、大型艦の数が半分以下の今回でもそれでいけそうには思う。
(敵艦隊のうち、本当に危険な艦は波状攻撃でしか攻めてこない)

そういえば、R4での艦隊捕獲って港を占領させて籠らせないと無理だよね?

607:名無しさんの野望
08/06/15 18:27:19 NmDPj+tl
>>599
おー格段に戦上手になってるねw
前シナリオから準備をして、もう1回やったら勝てるんじゃない?

608:名無しさんの野望
08/06/15 20:10:04 Mxu3d9n+
>>606
攻撃可能な目標があると移動より攻撃が優先されるので序盤の天候が鍵になりそう
せめてダイドーが抜けてくれるまで曇りか雨だと楽になる
後は視認外ギリギリに配置した巡洋艦や戦艦を高射砲代わりに使うとか
敵首都を空港の無いスタヴァンゲル、ナムソスに遷都させる必要もある
いずれにせよ貰い物プレイだと戦力がないから何をするにも厳しそうだ

移動可能な港は全てノルウェー国籍なので英国籍に変えた上で捕獲したい鑑の
サイズまで拡張する必要があります

609:449
08/06/15 20:37:20 tNesG3rP
>>608
サンクス。ちょっと作戦練り直してみる。
実は戦力はそんなに困ってないんだ(輸送機と歩兵の頭数以外)。
前のプレイのときに作った配備表を見返したのがそもそものきっかけだから。

部隊数を減らさない方針(合流は1以上残す)なので、最初をのりきれば後は玉突きの連鎖になる。
むしろ、ミスができない(失ったものが戻らない&奪って増やすしかない)というプレッシャーの方が厳しいかも。建設工兵とか歩兵の耐久が4減ると、もうかなり痛い

610:名無しさんの野望
08/06/15 21:59:17 wozsUe1S
クリアしたらPUK外してやってみるかな・・

611:名無しさんの野望
08/06/15 22:50:50 SpYqovtx
>>603
亀だけど98無印は召還が出来ないのも地味に辛い

612:名無しさんの野望
08/06/15 22:54:33 hc3cvzNe
>>611
98無印は配置ターンがないのもキツいぞ。
1ターン目から首都周辺に敵軍が殺到してきて、
このまま部隊を展開できないままゲームオーバーになってしまうんだろうか…、
なんて思ってた頃が懐かしい。

613:名無しさんの野望
08/06/15 23:04:44 qv6bmofm
とりあえず、64bit版98Ⅱを出してくれ・・・。
新シナリオとイギリス・ソビエト・日本キャンペーン追加でww

98Ⅱの司令部攻防で繰り広げられる死闘がタマラン。
2001は格納システムのお陰で、初期戦力を撃破すれば首都まで一気に制圧できるからな。

614:名無しさんの野望
08/06/16 02:09:11 dJC+EsXJ
方向の概念もなければユニットも少ない2001に全て劣る98を今更、
リメイクして出す訳ないだろ。空気読めない奴って痛いね。
厨房は買ったゲームが最高ってか。

>初期戦力を撃破すれば首都まで一気に制圧できるからな。
だからさセーブデータを見せろって。それも出来ないなら口だけのデマカセぐらいみんな分かるから。

この頃、2001完全版を手に入れる事が出来ない故、98に手出して最高とほざく
厨房が一人いるな。こういう馬鹿が98や98Ⅱのイメージも下げるんだろうな。

615:名無しさんの野望
08/06/16 04:40:19 TvCwBc1v
>>599
>大量のsdkfz250/17と38t対空戦車を投入し、

★のオペルブリッツ→Sdkfz7→(改良)→Sdkfz7/1の方が良いと思うよ。
Sdkfz7/1=sdkfz250/17×4だし。

616:名無しさんの野望
08/06/16 11:44:43 dRwtlt86
「軍事演習:戦闘」を引き分け繰り返しすれば、
余った歩兵をオペルブリッツに乗せ、きっちり成長
次回の特別増援の頃には★→Sdkfz7。

なんだけど、ドイツCPが簡単になり過ぎるよね。

617:名無しさんの野望
08/06/16 12:29:16 SKtGkeo9
夜間戦闘機って使う?

まだタイフーン南部までしか行ってないけど、わざわざ地上支援できない夜間のために専用の戦闘機を用意する気にならんのだが…

618:449
08/06/16 13:40:12 x/U5tooZ
夜に動けるから、朝一で爆撃したい場所とか工事予定地点とか、敵や同盟軍に居座られたくない場所を押さえるのに使うときがある。

619:名無しさんの野望
08/06/16 14:36:56 A6QxG97r
>>617
今ヴェーザーで百年戦争中だが
カウツが全く使えない役立たずだから
夜間戦闘は対空夜戦能力があるBf-110C-4で代用してる
おかげで★付きのBf-110が7部隊、A~Bまでが3部隊
ヴェーザーはBf-110C-1が毎回1部隊ずつ増援で来るから生産せずとも戦闘爆撃機は増えてく

ソ連機相手ならBf-110の対空夜戦能力付きで代用してもいいかもな
俺はこれを対空対地攻撃に使ってるし

620:名無しさんの野望
08/06/16 21:25:10 8R7hulnw
2001マニアが自分で作ったオリジナルマップのデータって
誰か公開したりしてないんですかね?

621:名無しさんの野望
08/06/16 21:39:32 u2uTCL0N
>>620
まずはレス全部見て見たら?


622:名無しさんの野望
08/06/16 22:30:58 NGlJQhNr
>>620
>>6
[保管庫]
AD大戦略ツヴァイ・2001自作マップ保管庫  ※諸君の投稿を熱望する
URLリンク(briefcase.yahoo.co.jp)

623:名無しさんの野望
08/06/17 00:55:46 4IiqFaxy
むしろ、他人のセーブデータが欲しい。

624:名無しさんの野望
08/06/17 00:57:44 VSD0mCtT
すばらしい太平洋戦線のマップだれか作ってくれ

625:名無しさんの野望
08/06/17 12:44:39 D685Uujz
太平洋戦争にはシステム的に向かないって話なかった?

626:名無しさんの野望
08/06/17 13:36:33 P9nCCSUz
空母による航空戦主体が主体になるはずの太平洋戦線も
このゲームの防御射撃概念が全てぶっ潰してくれるから無理

敵機動部隊を先に発見して戦爆連合100機投入しても10機ずつ順番に打ち落とされます\(^o^)/

627:名無しさんの野望
08/06/17 14:33:07 FXaimtk6
水雷戦隊と潜水艦の使いつぶし方式大量投入という
日本好みの戦法になるわけだ。ある意味真の歴史回帰だな。

628:名無しさんの野望
08/06/17 19:54:59 6XVTQrOa
対艦ロケット搭載機を大量に配備すれば問題ナシ。潜水艦も駆逐艦
も必要ナッシング。気分はまさに仮想戦記w

629:名無しさんの野望
08/06/17 20:44:19 GIQIxRws
そして舞台は紺碧の艦隊へと・・・

630:名無しさんの野望
08/06/17 20:51:37 9QZSUEM2
>>628のような学がある奴はともかく>>627のような突っ込むしか脳のない馬鹿の
発言はもう飽きた。経験値の高い戦艦に真正面に航空機突っ込んでも効果薄いのは決まってんだろタコ

っていうかさ。自軍の戦艦やさ雷撃出来る艦船で攻撃しないの?しかも戦艦の対空射撃も弾薬があるので
無限じゃないんですが?どうせ経験値低い戦爆で経験値高い戦艦に晴天で突っ込んでいるだけだろ?
お前の下手糞をシステムのせいにするなクズ!


631:名無しさんの野望
08/06/17 21:17:30 FVyX/F7S
航行中に航空機だけで撃沈された戦艦って
P.O.W、レパルス、ローマ、武蔵、大和
以外に有ったっけ?

どれもこれも、制空権皆無で物凄い大群で集中攻撃したり
護衛が殆どなかったりって言うタコ殴りボーナスステージ
状態でやっと沈んだって感じだったと思う。

飛行機はあんま落ちてないけどなw

632:名無しさんの野望
08/06/17 21:49:05 Usw2KynA
>>630
>>628のように、ゲームが上手いヤツをヤシを、「学がある奴」とは
言わないよ。
あと、PC等で入力するあれば、文字変換できるので誤字について
はほとんどせずに済むけど、「てにをは」の間違いは直してくれない
から、注意してね。

読んだ人をいやな気分にさせるだけはレスはいらない。

633:449
08/06/17 21:59:18 dY0+DLRN
もらいものキャンペーンの続き

R4でズント海峡確保までプレイしてきた。今のところ、戦艦6隻と巡洋艦1隻で英海軍には十分対抗可能できてる。
全力で北に上がれば、5Tまでに砲台が全部つぶせる。後はやってくる大型艦を1隻ずつ仕留めていけばどうにかなりそう。
制空権は捕獲Lv4戦闘機と国産Lv3戦闘機で確保。モランソルニエが一番活躍できるのはこの面なんじゃないかな。
ノルウェーが持っている独製雷撃機は、夜までに耐久を減らしまくれば港にこもってくれた。

次の問題は空母の捕獲。クリスチャンサンを再占領させるか、オレンジ横の港を壊して再建させるか。

634:名無しさんの野望
08/06/17 22:01:04 9QZSUEM2
>>632
何だお前?学がある奴って黒騎士外伝ネタも分からないのか?ギャグも分からん
馬鹿が指摘するんじゃねえよ。クズ。

635:名無しさんの野望
08/06/17 22:09:22 dg7cuQvK
何だこのスレ荒れ方は!
魔女の婆さんの呪いか!!!

636:名無しさんの野望
08/06/17 22:14:46 Usw2KynA
>>635
ゴロドクかよw狼の砲声は大好きだ。
>>634
外伝のP62「シュガポフ字が読めねェのにオメエ学があるな」
↑これのことか?

637:名無しさんの野望
08/06/17 22:21:03 TvFZwGyZ
>>632
空母捕獲と大勝利(=BoB行き)って両立できるのかな

638:名無しさんの野望
08/06/17 22:22:14 9QZSUEM2
正解

639:名無しさんの野望
08/06/17 22:30:34 Usw2KynA
野暮だから、その「ギャグ」とやらの解説は求めないが、どの辺が
ギャグなのかサッパリ分からなかった。

640:名無しさんの野望
08/06/17 23:02:23 Uoxir8WK
>>636
捕まえに来た役人を時計で買収してたなw

641:名無しさんの野望
08/06/17 23:48:48 GW6S4jqS
>>637
別に大勝利じゃなく勝利でもBoBへいけるから、
92ターンフルに使えば捕獲と両立できるはず。

しかし>>633は空母なんか捕獲するより、
戦艦や巡洋艦を捕獲したほうがいいと思うんだが。

所詮空母は高速輸送艦でしかないのだから捕獲したところで、
サイズがでかいこともあってたいした活躍ができないよ。
先のことを考えると戦艦、巡洋艦を捕獲しておいたほうがいい。
特にアメリカに行きたいと思うのならなおさら必要。

642:名無しさんの野望
08/06/18 00:08:20 PTQbYKmV
アメリカは無理だろ
BoBとか地の果てとかレコンキスタとか
もらいものでどうやって大勝利するんだよw

643:名無しさんの野望
08/06/18 00:27:06 Mpl7oF31
>>642
2001においては、ちゃんと計画的に艦船があるマップを経由して、
捕獲しまくればアメリカ行きはそんなに難しくはない。
はっきりいって2001での生産禁止縛りは捕獲があるおかげで、
そんなに厳しくない。


644:名無しさんの野望
08/06/18 10:28:12 GuzxH7tZ
>>630
一応釣られるけど太平洋戦線に対艦ミサイル登場してないだろ
おまけに大量の護衛艦つけても空母はガンガンしずんどるがな
なんで沈みにくい艦種の戦艦に限った話になってるんだ

まあ雷撃機が生き残りさえすれば機数*2のダメージが当たるってのが変なんだけど
これのせいで防御射撃で蒸発させないと駄目な感じになってる

645:449,632
08/06/18 12:34:49 y0vQIEHx
>>637
641のいうように、R4は勝利でも大勝利でも結果が同じ。

>>641
アドバイスサンクス。取るならダイドー級?
もらいもので終戦まで&アメリカいけるか、ってことを漠然と考えてる。
アメリカルート入れても大勝利EDはきついかも。

現時点での海軍力は戦艦が6、巡洋艦が7、駆逐艦が7、雷撃機が2。
R4で取れそうなのが雷撃機2に空母2。経験上ゼーレーヴェで巡洋艦が2~3、駆逐艦が4くらい増える。ゼーレーヴェとレコンキスタの配備分を入れると艦隊は結構充実するように思う。

>>642
そりゃリセット&ロードで以下ry

>>643
強く同感。ツヴァイでもアメリカ行った猛者がいるらしいから、2001だったらかなり緩いと思う。


ちょっと忙しくなるので次回報告は7月くらいになるかも。プレイ中の戦友諸君の健闘を祈る。

646:名無しさんの野望
08/06/18 13:09:04 YGNYRxcz
イギリスの巡洋艦なら、フィジー型が個人的にはイイ
15サンチ×12門の威力は伊達ではない
エジンバラ型も砲火力はフィジーと同級だけど、サイズが一回り大きいし
ただ進化させる必要あるからな

647:名無しさんの野望
08/06/18 13:51:45 k/z5gPyj
ヴェーザー、R-4には最初から経験Aの巡洋艦がいるからフィジーの捕獲は容易い
逆にJ級は使えないトライバルに進化されないように経験値の低いのを狙わないといけない

648:名無しさんの野望
08/06/18 16:13:14 K41n+D+S
>>647
敵艦の捕獲って簡単?
ヴェーザーでいつも失敗してしまう

649:名無しさんの野望
08/06/18 19:22:08 8v3nf8tN
>>648
中近東諸国の蹂躙、フィジー級がめちゃくちゃ簡単に捕獲できるのでマジオススメ

650:名無しさんの野望
08/06/18 19:34:17 K41n+D+S
>>649
情報ありがとう
今ヴェーザーで百年戦争中だから本国艦隊の捕獲に挑戦してみる

651:名無しさんの野望
08/06/18 20:32:21 k/z5gPyj
ヴェーザーはロドリゲスの捕獲作戦集に詳細な記事が載ってる
他にもDC版や98、98IIのTipsや攻略もルールの違いさえ把握しておけば参考になる
ので一通り見ておくと良い

652:名無しさんの野望
08/06/18 21:47:49 4rWsABT0
98Ⅱのノルマンディー作戦ようやく勝利。
>>528>>530>>556>>599のように戦ってきて、今度は、連合艦隊撤退後も
どんどん撃ち合った。
いやーホント110G-4の損害は半端じゃない。敵の航空機が殺到してくる→
110G-4bで迎撃→その110G-4bが囲まれてサンドバックに→1コマでも動い
て合流しつつ、あとは敵もろとも新手の110G-4bがロケットで爆砕・・・てな感
じで進み、一時は敵の第1軍2軍の航空機が450機に達していたのが、最後
には20機にも満たなくなった時は、さすがにホッとした。ノルマンディー地方を
味方の爆撃機が護衛もなく飛ばせられるとは・・。
sdkfz7/1は、結局、カン周辺に3部隊しか展開しなかった。数が少ないので
失うのが怖く、消耗品と割り切って対空砲はバンバン造って並べたりシャーマン
と戦わせたりした。3部隊のうち1部隊が消滅。K5も5部隊中1部隊が消滅。
ティーガーⅡは、開始時は1部隊もなかったが、3部隊造って1部隊消滅。

カンの防衛は、連合艦隊の艦砲射撃さえしのげればなんとかなる。戦艦・巡洋
艦等、砲の射程が9あるもの、レーダーを搭載しているものはどんどん撃沈。
射程7以下であればヴィモン北方の河口に進入してくるので、付近に偵察車両
とか軽戦車をおくか、できればウーフか110G-4bをおけばいつでも対抗できる。
カンの防衛がうまくいけば、ファレーズに敵陸軍が入ってくることはないので、
味方の陸軍はひたすらカンに増援部隊を送っておけばよい。

シェルブール陥落前は、カン防衛については結構余裕があるので、都市の耐
久度をあげる余裕もあった。カンはすべて250にしたので、それなりの収入を確
保できたと思う。
とはいっても、初期資金が33万だったのが、終わってみればたったの7万しか
残らず。次のファレーズポケットの初期資金は19万。どうだかね~。

653:449,633
08/06/18 21:57:12 GGhmNy7y
COMの所有艦艇が複数いる場合に、一番耐久の高い(or残り耐久が一定割合以上の)1部隊だけ残して残りを収納するアルゴリズムって既出だっけ?
後はロドリゲスの応用で、味方の★の艦をすぐに進化させないで、敵艦とわざと撃ち合いさせて敵の進化を誘う&こっちの進化資金を下げる方法をよく使っていた。
マラガでこれ利用して一回に巡洋艦2隻獲得まではやったことがある。さすがにリアンダーは1隻だけだったけど。


>>646
うちのLv1巡洋艦をできれば全部R4で英軍使って進化させたいところ。
うまくすればフィジーが6隻w

654:449,633
08/06/18 22:08:01 GGhmNy7y
>>652
乙。

655:名無しさんの野望
08/06/18 23:03:41 yXH5YcFa
>>652
乙!
すごい・・・あのマップで勝利するとは・・・

656:名無しさんの野望
08/06/19 00:54:00 UYESsVQp
>>651
うん、ありがとう
今参考にしながらやってるが、上から飛んでくるフランス軍機がうざいよ
でも一応のコツは掴んできたから何回かやり直して自分なりに捕獲作戦を修正しながらやって見る

657:名無しさんの野望
08/06/19 12:53:02 WtNvNoWF
620です。
遅くなりましたが、621-622ありがとうございました

658:名無しさんの野望
08/06/19 14:38:10 s95aUR+h
>>652
sdkfz7/1が3部隊で勝利はすごいな。
ノルマンディーはsdkfz7/1とK5を
それぞれ10部隊以上常時展開できれば大勝利も余裕でいけるよ。

まぁsdkfz7/1の殺傷能力は反則に近いから
少ない方が楽しめるけどね。

659:名無しさんの野望
08/06/19 23:47:39 Xf5PGLc1
やはり、x4ないのは使い物にならないよな。弾数ばかりでなぜか使えないボフォース・・
7/1の強さってチートじゃね?
1-4 54% 37x1(20) ボフォース
1-3 32% 33x1( 9) SdKfz 222 後期
1-3 64% 33x1( 5) Sdkfz 251/17
1-3 64% 33x4(11) SdKfz 7/1 前期
1-3 64% 33x4(11) SdKfz 7/1 後期
1-4 55% 28x1(14) SdKfz 7/2
1-3 64% 33x1( 9) 対空戦車Lv1 I号対空戦車
1-4 58% 33x1( 6) 対空戦車Lv2 メーベルヴァーゲン
1-4 64% 33x4( 6) 対空戦車Lv2 ヴィルベルヴィント
1-3 63% 42x4( 6) 対空戦車Lv2 45式対空駆逐車(改良)
1-4 58% 33x1( 6) 対空戦車Lv3 オストヴィント
1-3 63% 42x2( 6) 対空戦車Lv4 クーゲルブリッツ

660:名無しさんの野望
08/06/20 01:19:03 86OT7o6x
>>659
現在7/1の撃墜数868wwwww
こいつやっぱチートかな?

661:名無しさんの野望
08/06/20 01:29:41 9PZ53iL9
>>658
そんなにすごいことなのか良く分からないが、どうせ守るのはカンだけだ。
sdkfz7/1は3部隊で十分じゃないか。もっと陸軍を動かして、ヴィール、
サン・ロー方面へ展開するのなら、必要かも知れないが。
ロドに出てくる、戦爆ホイホイなんて98Ⅱ完全版(廉価版)やってる俺には
使えない過去の技だし、大勝利を目指していたわけでもなかったし。

俺なりのノルマンディーのコツは、①とにかく撃ち合え②戦艦・レーダを持つ
巡洋艦はとにかく撃沈③>>556のとおり、空港は陸軍で取り囲み、接敵され
ないようにする。海岸へ偵察機を飛ばすのに必要。④装甲車や軽戦車を
常に展開し、視界を広く取る。特に、カンの西北とヴィモンの北側、河口付近。
死角にいる砲兵・自走榴弾砲に注意。
⑤安い兵器(特に対空砲)をカン周辺にばら撒き、敵がザコと交戦するように
する&航空機に少しでも脅威を与える。ある程度対空砲が展開できれば、
航空機によって地上部隊がやられる危険性が激減する。

まぁそんなところかな。ほかの人の考え方もきいてみたいが、とりあえず先へ
進むことにする。次はファレーズだな。

662:名無しさんの野望
08/06/20 01:37:31 VzCqu7CZ
エアーマンベースで一曲作れそうだなw

663:名無しさんの野望
08/06/20 04:38:13 frJ94v7+
98II の対空防護射撃はちょっと強すぎだからね。
クーゲルブリッツはさらに鬼

664:名無しさんの野望
08/06/20 09:55:16 4mWx7HOE
>>661
ああ完全版は敵のルーチンが変わってるの?
俺は一番最初に発売されたやつでやってたから違うのかもね。

sdkfz7/1は対空の威力ばかり見られがちだけど,
歩兵に対しても先攻&瞬殺できるから
多方面に展開しておけば占領をかなり食い止められる。

敵航空機の脅威が無い戦況でも
sdkfz7/1は常にパンターとセットで動いて
対装甲にはパンター,対人にはsdkfz7/1を充てるのが基本で,
その任務の広さから言ってもやはり10部隊,
できれば15部隊くらいは確保しておきたいところだと思う。

665:名無しさんの野望
08/06/20 11:20:04 AXLIwhAy
守勢には、装甲化されてしぶといsdkfz7/1後期。
攻勢には、移動対地攻撃出来るsdkfz7/1前期。

666:名無しさんの野望
08/06/20 22:10:46 LdMzhZqI
>660
そんだけ落としたら・・大統領になれるんじゃね?

667:名無しさんの野望
08/06/21 00:22:18 sh7pJXJ/
>>666
いや、ノルウェーの複葉機相手に撃墜数稼いだだけ

668:名無しさんの野望
08/06/21 01:31:10 NbEw6g86
あなたが こうていになるには あと4132きの げきついが ひつようです

669:名無しさんの野望
08/06/21 17:32:53 KeVjLh2h
98Ⅱ、ファレーズへ。
狭いマップでとにかく守ればいいんだろうなーと思ったので、ファレーズ
西方にティーガーⅡ*2、パンター*2、北方に3突G*4、ファレーズ東南
K5*4、ファレーズの東の対岸に170K*2、あとは適当に42式ロケットと
sdkfz7/1、補給車を配置した。ウーフを1部隊陣地に混ぜ込んで視界を
確保。
南方は、ノルマンディーと同じくザコを大量派遣。4号J、38t対空砲、フラ
ミンゴ、sdkfz250/16等。

困ったのは、遷都されるともうファレーズが首都になることはないこと。敵の
航空機が星の数ほど出てくるので、交通渋滞となり遷都先から部隊補充す
るのはほとんど不可能。

大体戦線は安定していた。南方はアルジャンタン南の河を渡河されることは
なかったし、陣地に隙間を作らなければ、厄介なこともない。ファレーズ西方
では敵の大口径砲が威力を発揮して、ティーガーⅡ*1、sdkfz7/1*2等を失
ったが、ファレーズ&東方でヴィルベルヴィントを作れたし、まぁなんてことは
ない。

このマップはどうやっても大勝利する気がする。

670:名無しさんの野望
08/06/21 17:52:53 KeVjLh2h
引き続きマーケット・ガーデンへ・・・。
またVS空挺師団のマップ。ワラワラ涌いてくるのでやなんだよねぇ・・・。
ま、しょうがないのでsdkfz250/16、フラミンゴ、42式ロケット、ヴィルベル
ヴィントを数部隊ずつ配置。あとでパンターと歩兵を追加。
適当にアーナム西方を守り(ジープと歩兵と駄載榴弾砲とPAKだけなん
で弱すぎる)、ナイメーヘン周辺も押さえてアーナム周辺でパンターを
夜戦型に変更、ティーガー突撃砲を作って試験運用しつつ様子を見てい
ると、なんとイギリスXXX軍団があっさり降伏。味方の水色軍を降伏させる
前に降伏してしまいましたとさ。

つぎはラインの守り。このマップは何度かやっているので、いまさらやる気が
しないが、ボチボチやるとしよう。

またしてもうっかり機関銃歩兵を失ってしまった。どこからかでてきたスタックハ
ウンド(だっけ?)にLSWごと消されてしまった。
これで高レベルの歩兵は工兵小隊19391部隊のみ。きついねえ。

671:名無しさんの野望
08/06/21 18:41:21 KeVjLh2h
>>669補足。
敵の
「航空機が星の数ほど出てくる」のではなくて、こっちが偵察機ウーフ以外の
航空機を1機も出さなかったから溜まっただけだった。

672:名無しさんの野望
08/06/22 03:07:48 2EPKFYYl
ナレフ防衛線で4号戦車A型を大量にもらって
これで戦車部隊の育成の手間が省けるぜーって思ってたら

中戦車エントリーでD型が開発表に乗ってきてもタイムワープで4号B型を飛ばしているせいで改良できずに詰んだ\(^o^)/
この10部隊のA型はMAXにしてパンターまで寝かせるか・・・

673:名無しさんの野望
08/06/22 08:28:06 h3fX1ylI
いずれにしてもAとかBは改良できなかったんじゃなかったっけ?

674:名無しさんの野望
08/06/22 09:09:35 2P/8jqVy
>>672
パンターまで寝かせるのは勿体ないので、タイガー初期型にしなされ。

675:名無しさんの野望
08/06/22 09:50:09 5mjPC8Di
新型Ⅳ号「おい、俺を忘れてないか?」

676:名無しさんの野望
08/06/22 09:52:10 fIvXAAT7
>>675
詐欺兵器乙

677:名無しさんの野望
08/06/22 16:26:40 IyQgv2dZ
昔はVK6501というのもあってな

まぁ新型Ⅳ号も経験値MAXにして寝かせておいてタイガーⅡにする手もあるが

678:名無しさんの野望
08/06/22 17:03:46 +v26z9HO
実際、それは改良じゃなくて作り直しだよなw
2001のティーガー系列の足回りの悪さはいつも悩みの種だぜ!

679:名無しさんの野望
08/06/23 11:05:35 KcxaLhTI
ヴィーゼル演習で配備されるエムデン
経験値MAXにして進化しようと思ったら兵器レベルに抜けが発生してたんだな・・・
やむおえず処分ボタンを押した

ポーランド侵攻後の4号A型といい発展できない旧式兵器をよこすなよな('A`)

680:名無しさんの野望
08/06/23 11:12:31 ekYHV/ak
エムデンなんて鍛えるならヒッパーとニュルンベルク鍛えろよw
ニュルンベルクは進化すればヒッパーになるわけだし

681:名無しさんの野望
08/06/23 11:17:53 nGaNNBpI
ところで2001の海戦で潜水艦量産してくるのが鬱陶しすぎなんだが
ドイツの駆逐艦って爆雷弱すぎなんじゃね?

682:名無しさんの野望
08/06/23 11:33:50 57CulLZ3
>>679
★にしてイタリアに供与→イタリアがLV.2に進化→捕獲

まあ、処分は短慮だったな。

683:名無しさんの野望
08/06/23 12:37:40 AXJxpWL/
98に比べたら98Ⅱは本当に緩いなあ
普通にやってても完全勝利になるかも?って感じ

タイフーン南部もブリャンスク方面軍だけで終わりそうだった
間一髪でカリーニン方面軍と西方面軍が参戦したがモスクワ方面軍が参戦する前には作戦終了

現在ウラルに向け進撃中

98じゃ有り得ない展開にかなり微妙…
ターン数が長すぎなのか?
空港を設置できるのも決定的に影響してるなあ

684:名無しさんの野望
08/06/23 13:03:07 KcxaLhTI
空港の設置がでかいと思う。あと軍事費の持ち越し
架橋も出来るようになったらしいけど実際何処にかけられるのか良く分からん

他には種類が増えた兵器にプレイヤーに有利な奴が多いとおもう

685:名無しさんの野望
08/06/23 21:52:08 jxN/PM/G
>>683
その無印98を今やっているのだが、難易度は98無印が一番きついのか…

とりあえず100年戦争でティーゲルⅠとFw190A4と高射砲塔etc出して
今フランス降伏やっているけど、この先大変かな?

686:名無しさんの野望
08/06/23 22:42:34 sf5lHIjq
一番きついのは2001、航空機もじかに収納せずに補給出来るし天気もない98が
一番難しいのは大嘘。
っというより98はシステム的に練り込みがまだまだでバランスが悪いだけ。

心地よいムズさと完成度の高さを感じたいなら黙って2001ですな。

687:名無しさんの野望
08/06/23 23:15:40 wki63QzQ
>>686
うちの2001はいつも晴れ 昼も夜もない たまに索敵もなくなる
なんか簡単だとおもった
ノルウェイ3回目でH級5隻 ビスマルク3隻 シャルンホルスト 3隻 軍資金54万円 もう2回くらいやってやる 

688:名無しさんの野望
08/06/24 00:22:07 XBChQsV/
>天気もない98が

98無印は昼夜は無いが天候はある

689:名無しさんの野望
08/06/24 01:32:46 SdHa1ri7
>>687
ヌルゲーマーめ
俺はいつも昼夜索敵ONでやってるぞ

・・・敵ターンだけ

690:名無しさんの野望
08/06/24 01:46:54 Sis/FUbZ
>>687
ヴェーザーで今7回目の百年戦争やってる
H級5隻、シャルンホルスト1隻、ヒッパー8隻、グラーフツッペリン2隻、Z1712隻、ⅡC型12隻、軍資金59万
今6月中旬だが一応10月までやるつもり
戦艦を後5~6隻追加もしくは捕獲するつもり
>>689
俺か

691:名無しさんの野望
08/06/24 12:47:20 j4DjdoIR
いやいや2001もかなり緩いって話は前に出てたぞ

俺は未体験だが

692:名無しさんの野望
08/06/24 13:46:44 f6cF4bCc
>>689
俺がいたwww

693:名無しさんの野望
08/06/24 13:54:41 Yq2twoKr
>>691
つい最近沸いてる98厨の僻みに決まってるだろ。

694:449
08/06/24 16:07:58 JziBukky
全部オンだけど毎ターンセーブしてロードしてるから結局意味がないw

695:名無しさんの野望
08/06/24 22:09:27 IYY9KVwW
敵ターンだけ天候昼夜索敵OFFにするツワモノは居ないのか

696:名無しさんの野望
08/06/24 22:37:20 foElCNnP
>695
流石にそれやるだけの根性はないなあ。
でも久しぶりに百年戦争なし、誤射・誤爆・不意打ちでもリロードなし、というのをやろうかな。

697:名無しさんの野望
08/06/24 23:07:18 /E/Tzkbv
>>696
それに、そのマップで生産レベルにあるものだけでやる制約をプラスしてくれ。
まぁ、配給品とかそのマップで進化したものを使用するのはOKかな。前マップ
で進化したものは配置ターンで廃棄。これを励行すれば、多少は楽しめるのでは。

698:名無しさんの野望
08/06/24 23:49:07 Yq2twoKr
>>695
普通にやれよw
とりあえず2001で索敵・天気・昼夜のうち索敵はoffにしている。敵がわんさか
いると見ずらいし反撃うざいしな。

天気は大雨で泥沼化する雨季のウクライナ方面が辛いが命中率が下がるような
事はないので別にマシ。

そして地雷が実は昼夜なんだよな。夜は移動力も下がるし一般に航空機の対地攻撃も出来ないし
夜間兵器か経験値高くないと全然、撃破出来ないし。防衛線には向いてるが大勝利狙いだと時間が
かかりすぎて辛い。そりゃ夜間パンターとか優秀だけど後半だしさ。

一番凄いのは公式のスタッフ、まさかイギリス・ソ連を全設定で平気で大勝利してるんだから
開発者はさすがとしか言いようがない。あの記事を見るとやる気が出て来る。
どうせならドイツキャンペーンの攻略もやってほしいんだけどな。

699:名無しさんの野望
08/06/24 23:59:09 qtEPP6uj
索敵offって一番罠じゃねえ・・・?
どこ襲われるかわからないし敵の視界に入らないようにしての奇襲とか一切できないし

700:名無しさんの野望
08/06/25 08:31:39 3TOdpXPt
>>699
だから敵ターンだけ索敵offに・・・・・・(ぼそっ

701:名無しさんの野望
08/06/25 11:34:03 0Yd5+39h
敵の飛行機が多い時にわざと夜offにしたことはある
森の中にsdkfz7/1を20ユニットくらい忍ばせて

702:名無しさんの野望
08/06/25 11:52:11 CsqcEY5K
え、もしかして全部オンにしている自分は少数派?
百年戦争の時は、全部オフだけど・・・・・・

703:名無しさんの野望
08/06/25 11:52:20 1yOyBcpa
俺も7/1を20ユニットぐらいほしいなw

704:名無しさんの野望
08/06/25 14:40:46 H/9o/zwI
ツバイでダンチヒ行かずに南方よりのフックに行ってしまうとほぼ冬のパリへ行っちゃうけど
そうすると時期的に1号対戦車自走砲と1号重歩兵砲は手に入らなくなる?

705:名無しさんの野望
08/06/25 17:25:45 Ilyu0xY6
時期的に大丈夫だとは思うが

706:名無しさんの野望
08/06/25 19:36:23 bmASQjta
2001の場合、索的、天気、昼夜の全設定は置いといて、どれを一つoffに
してもプレイヤーの戦術によって難易度の感じ方は違うと思うぞ。

索的off→敵の待ち伏せによる反撃もないがお互い丸見え、でも大戦略はこれが普通なのよね。

天気off→地形の変化が皆無なので地上兵器はスイスイ、お互いスイスイ、夜以外は航空機も攻撃し放題

昼夜off→いつも午前中、永遠に午前中、地上兵器は森へどうぞ。命中率の下がる要素なし。お互いハルマゲドン!

まあ、本当に簡単にやりたいなら大勝利なしで難易度設定いじってしまえば一番手っ取り早い。
しかし人は妙なプライドが働いて設定をいじらないんだよなw
ヨーゼフ・メンゲレ並の外道ぶりを発揮しないと駄目かも知れん。
いやヨーゼフクラスだと敵ターンだけ設定ON、チートかもなw

707:名無しさんの野望
08/06/25 20:55:30 1yOyBcpa
>>706
百年戦争中は難易度設定はonはjk

708:名無しさんの野望
08/06/25 23:20:22 SUe47c3w
未達成の大勝利ルートにいきたいんだから設定変更はでけんww

709:名無しさんの野望
08/06/26 10:50:02 gvv4O85W
フランス戦MAPで開幕から野砲と急降下でマジノ線潰して遊んでいたら
赤色の友軍が快進撃を見せて5ターン位でイギリス、7ターン位でパリ陥落
10ターンくらいでフランスの真ん中の首都をほぼ独力で包囲するに至った
輸送機飛ばしてボルドー占領しようとしてたのに早々に遷都されて涙目w

710:名無しさんの野望
08/06/26 11:50:00 qSceRlHW
2001とか98ばかりでⅤの話題が全然ないけどクソゲなのかなぁ

711:名無しさんの野望
08/06/26 12:33:21 MO0ksIy3
別にクソゲじゃないが2001を超えるほどの要素はなかった。むしろⅣよりはマシ。

712:名無しさんの野望
08/06/26 12:58:22 eeaOANXU
みんな2001ユーザーなんじゃないの?
俺も2001ユーザーだし

713:名無しさんの野望
08/06/26 17:26:33 ChASJ2Dg
勝手に決めるな2001

714:名無しさんの野望
08/06/26 17:27:29 LVJcciEB
DC2001の人はここにいていい?

715:名無しさんの野望
08/06/26 19:55:26 gTtDYVA5
ADVANCED大戦略ならどれでもいいじゃないの。
ただ、ゲーム内容の話を出すときにどの製品なのかを示しておかないと辻褄が合わなくなる。
それぞれルールや設定が微妙に異なるからね。

716:名無しさんの野望
08/06/27 01:08:07 28lfcW0O
今まで完成度が高い2001だけにスレの話題も2001中心だったしな。
ⅣやVは軍団や耐久値とかシリーズ独自の言葉とシステムが違うので
いちいちシリーズ言わなくても分かるけが。

DC版2001とPC版2001はバランスがマップによってかなり違うしユニットも
性能が変わっているから会話が成り立たないかもな。そもそもPC版は幾度の
パッチ更新によって精練されてるから特にDC版との難易度の感触はかなり違うと思うぞ。


717:名無しさんの野望
08/06/27 03:42:56 wpLZP0Kt
>>710
Vはパッケージが神

718:名無しさんの野望
08/06/27 06:37:24 +BLMUlow
神パッケは98系だろがボケww

719:名無しさんの野望
08/06/27 08:18:25 pcumd0iT
PC版2001が2001年に発売されなかったのって、やはり911の影響でしょうか?
ネタバレになるので詳細は伏せるが、アメリカ進出ルートの大勝利エンディングってアレだし。

720:名無しさんの野望
08/06/27 10:18:07 28lfcW0O
全然関係ない、DC版2001が2001年に登場してるから。PC版はDC版から作り直され
てる作品だから登場時期がズレてるのは当たり前

721:名無しさんの野望
08/06/27 10:22:21 vNB2DMhH
そもそもこのゲーム、欧米で発売できるシロモノじゃないw

722:名無しさんの野望
08/06/27 10:25:31 khiv0q93
というよりアメリカルートの大勝利エンドは98以来ずっと同じじゃなかったか?
2001で対日戦でも付け加えられてるんじゃないかと期待してたんだが
太平洋の扉とエニセイ川の誓いで日本軍が同盟軍として参加する程度だった。

723:名無しさんの野望
08/06/27 10:27:14 XeQ+M52j
パナマだけは2001からだっけ

まぁ2001で日独インド決戦シナリオがあっても、日本軍のユニットが既存のままでは、アレだし

724:719
08/06/27 11:42:47 pcumd0iT
>>720
ご教示有難うございます。DC版2001の発売年月日までは調べずに書き込んでしまいました。

>>721
少なくともパワーアップキットか完全版にあるイギリス軍キャンペーンがメインでないと厳しいでしょうね。

>>722
そうなんですよね。Zweiに比べ、マップ開始前後に出てくるメッセージは結構変わったのですが、
エンディングはムービー化されただけなのですよね。

日本軍は、登場するマップ前に派手に「日本軍登場!」みたいな画面が出てくる割にはオマケ程度の
扱いですよね。話に聞いたのですが、ワールドアドバンスド大戦略(うろ覚え)だと、アメリカ占領後は
ドイツで日独激突するマップが最後に用意されているそうです。

あと「トルコ参戦」を大勝利すると、マダガスカルを南雲の機動部隊と一緒に守るマップに行けたはず。
ただ大勝利・勝利・引き分けともに次のマップが同じなので、赤城などの空母をひたすら鹵獲することを
お勧めします。ただしマップ外表示が必須のうえ、参戦前のわずかなターンに使い捨ての爆撃機や雷撃機で
マップ外でZOCを形成しないと出来ないとロドリゲスに書いてあります。

>>723
パナマは2001からですね。とても難しかったです。米軍を太平洋側に引き付け、
空挺作戦でどうにか先へ進みましたが。

兵器も充実させて欲しかったですよね。戦艦は金剛級だけ、駆逐艦は陽炎級だけですものね。
戦艦はちゃんと扶桑→伊勢(最終改装版も)→長門→大和、駆逐艦も特型(吹雪型)を
史実どおりのバリエーションで豊富に出して欲しかったです(史実通り姉妹艦に「綾波」
と改名したい人も多いでしょう)。

もしVIが出るのなら、システムソフト・アルファの大東亜興亡記2との良い所取りでやって欲しいと
思います。

725:名無しさんの野望
08/06/27 12:24:06 j4g/yf/b
そういえばマップ外表示って普通版2001にあったっけ?

726:719
08/06/27 16:46:59 pcumd0iT
>>725
ありますよ。参謀の話を何度も辛抱強く聞いていると、突然グデーリアンが出てきて
教えてくれますよ。タイトル画面でメニューを右クリックし、パスワードを入れます。

詳細はロドリゲスにて。

727:名無しさんの野望
08/06/27 23:34:42 C2WqgffN
アメリカルートも各MAPの開始年月を一年後にしてくれればもっと楽しめる気がする。

728:名無しさんの野望
08/06/28 00:06:08 sCE7Odv+
ヴェーザーでシャルンホルストが大破のリスクを負って
フィジー級2隻と18ポンド、2ポンド速射砲各1門が捕獲・・・

729:名無しさんの野望
08/06/28 00:42:21 BkTb/zqy
マラガで我慢してフィジー登場の時まで待てばいいのに
確かマラガでフィジー捕獲できたよね?
数年ぶりに2001(しかもDCw)を引っ張り出してマラガで百年戦争しているんだけど

730:名無しさんの野望
08/06/28 01:11:33 sCE7Odv+
>>729
本当はクィーンエリザベスも欲しかった・・・

731:名無しさんの野望
08/06/28 08:04:42 3Bc1KgHl
2001のソビエトのBGMをソ連国歌に変えてみた。

次々と攻撃をしかけてきて次々と消えていくCPUのアホな部隊運用を見ていると泣けてきた。

732:名無しさんの野望
08/06/28 08:33:05 UOlNmaXz
>>731
AWW 「千年帝国の興亡」っぽくて良いなw 

733:名無しさんの野望
08/06/28 08:50:33 qsoyXMB2
98みたいにソ連国歌流して欲しかったな

734:名無しさんの野望
08/06/28 13:49:20 AeLgpIjE
>>731
実際そうだからなwソ連が電撃戦をやるのは後半だし。 最初の頃は
隊列組んでウォッカで気を真際らし突っ込むだけ。酷い時は弾薬不足の場合、
二人組で銃は一丁、一人が死んだら、もう一人が持って突貫する。

後ろは政治指導員が重機関銃を設置して敵ではなく仕事しない味方に射撃。
まさに独ソ戦の前半のソ連はマジで地獄だぞ。

小林源文の漫画で、只突っ込むソ連の隊列にMG32で打ち込むドイツ兵が
「これじゃ殺人だ。」のセリフはかなり印象的だったな。

マジで最初のソ連軍は地獄だぞ。T-34や

735:名無しさんの野望
08/06/28 13:53:58 tJ9BMxAX
>>734は粛清されたようだ

736:名無しさんの野望
08/06/28 14:13:48 ily7XRJu
>>735
何を言っているのかね、同士。
我が国に粛清など無い。
>>734は自己批判してシベリアを開発しに向かったのだよ。
流石に一人では辛かろうと数千人の仲間を募って、特別列車で送ってあげたがね。

地獄ならスターリングラード戦の市民もそうだよな。
疎開禁止で戦闘が終結した時には、50万人以上いた市民が1500人程度に……

737:名無しさんの野望
08/06/28 14:52:38 3Bc1KgHl
98のソビエトのBGMは雰囲気が出てるんだけど、コーラスが入ってないからイマイチなんだよな。
ちなみにオイラが使用したファイルは↓からダウンロードしたものだ。
URLリンク(www.marxists.org)

ちなみに映画の「スターリングラード」で2人で1丁の銃を持って突撃するシーンがあって、
「アハハ、映画の描写は大げさで面白いなぁ~」と思ったが、
その後見た小林原文の「タイフーン作戦」という漫画にまったく同じ描写があって、
「ひょっとして本当にこれみたいなことがあったのか?」と青ざめたオイラは軍事ネタ入門者でつ。

738:名無しさんの野望
08/06/28 16:45:57 sCE7Odv+
>>737
2人一組で突撃は有名だよ

739:名無しさんの野望
08/06/28 22:08:34 rbi9OpSV
>>737
銃は二人で一丁だ。
前の者が倒れたら、後の者がそれを拾って射撃しろ!

あまりにも有名な同志政治将校殿の台詞です。

740:名無しさんの野望
08/06/29 01:18:12 UqGJSyZ2
>>734
小林センセのソ連ネタでは真っ先に浮かぶのが
シノハラビッチ少佐
ウガーキン大尉

オマケで佐藤大輔少佐と中村軍曹w
スゲーマイナーだねw

741:名無しさんの野望
08/06/29 10:05:53 H2SuM8wN
前の者が倒れなかったらどうするんですか?

742:名無しさんの野望
08/06/29 10:07:38 87Frkajn
ウラーって大声上げてるだけでいいんですよ。
機関銃小隊に突撃できるようにウォッカもたっぷり支給される。

743:名無しさんの野望
08/06/29 10:10:36 t6/hn4qo
>>741
前の者が倒した敵の武器を奪って突撃。
若しくは竹槍突撃……って、極東の某国は本土決戦でこれやろうとしてたからな……
檜山良昭氏の「日本本土決戦」読むと泣けるぜ。

744:名無しさんの野望
08/06/29 13:30:12 rAPlQhSX
>>743
泣くのはいやですね
生臭いこと考えずに2001ウェーザー 4回目突入しよう 目標はH級11隻そろえること

745:名無しさんの野望
08/06/29 15:34:55 Dt8Fl7jX
>>744
俺、9回目だがH級6隻しかそろってない・・・orz
重巡は数揃えたが戦艦がまだ揃ってない・・・

746:名無しさんの野望
08/06/29 15:40:21 MW4YdXXk
船の話なんで質問
2001ドイツ軍で、戦艦ってどれほど揃えてる?
自分はZ計画に沿って
H級×6
ビスマルク級×2
シャルンホルスト級×5(O級×3も含めて)
他にリシュリュー級・ダンケルク等の捕獲艦幾つか
って揃えているけど


747:名無しさんの野望
08/06/29 16:24:06 j56RIJjB
H級20隻
アメリカに行くにはこれくらい必要と言われたもので

748:名無しさんの野望
08/06/29 17:04:10 WH8VJVlG
シナリオ間補充だけで修理まかなうつもりなら結構数いると思う


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch