ADVANCED大戦略 T-27 豆戦車at GAME
ADVANCED大戦略 T-27 豆戦車 - 暇つぶし2ch2:過去ログ
08/04/24 00:28:42 EO3Gjs/U
ADVANCED大戦略
URLリンク(game.2ch.net)
ADVANCED大戦略 第二次名無し電撃戦
URLリンク(game.2ch.net)
ADVANCED大戦略 第三名無し帝国
URLリンク(game.2ch.net)
ADVANCED大戦略 IV号
スレリンク(game板)
ADVANCED大戦略 V号戦車G型
スレリンク(game板)
ADVANCED大戦略 VI号戦車E型
スレリンク(game板)
ADVANCED大戦略 Ⅶ号戦車レーヴェ
スレリンク(game板)
ADVANCED大戦略 Sdkfz8 自走高射砲
スレリンク(game板)
ADVANCED大戦略 SpitfireMarkIX
スレリンク(game板)
ADVANCED大戦略 鉄十字勲章
スレリンク(game板)
ADVANCED大戦略 He111H-11
スレリンク(game板)
ADVANCED大戦略 第12ターン
スレリンク(game板)
AD大戦略 MASCHINENGEWEHR 13
スレリンク(game板)
AD大戦略 Bf109 G-14
スレリンク(game板)
ADVANCED大戦略 I-15
スレリンク(game板)
ADVANCED大戦略 M16
スレリンク(game板)

3:過去ログ
08/04/24 00:29:15 EO3Gjs/U
ADVANCED大戦略 Do17Z-2
スレリンク(game板)
ADVANCED大戦略 88mm高射砲18型
スレリンク(game板)
ADVANCED大戦略 M19 GMC
スレリンク(game板)
ADVANCED大戦略 BA-20M 装甲車
スレリンク(game板)
ADVANCED大戦略 グリレ21
スレリンク(game板)
ADVANCED大戦略 零戦二二型
スレリンク(game板)
ADVANCED大戦略 Z23級
スレリンク(game板)
ADVANCED大戦略 M24 軽戦車
スレリンク(game板)
ADVANCED大戦略 OQF 25pdr Mk.II
スレリンク(game板)
ADVANCED大戦略 A-26B インベーダー
スレリンク(game板)

4:関連スレ
08/04/24 00:31:13 EO3Gjs/U
アドバンスド大戦略はMD版に限る!その15@レトロゲーム板
スレリンク(retro板)
【AGES 2500】アドバンスド大戦略総統訓令第8號@家ゲー攻略板
スレリンク(gameover板)
ワールドアドバンスド大戦略 その4@90年代家ゲー板
スレリンク(game90板)
AWW 「千年帝国の興亡」 PzKw III@歴史ゲーム板
スレリンク(gamehis板)

5:リンク集
08/04/24 00:31:37 EO3Gjs/U
[攻略、情報サイト]
ロドリゲス学級OB会(攻略法をはじめ、困ったらここを参考にするといい)
URLリンク(drunker.s4.xrea.com)
AD大戦略検索君(兵器情報サイト:2001&Vの全兵器評価)
URLリンク(jiron.s41.xrea.com)
AD大戦略5シナリオ進行表(途中)
fURLリンク(tkhs.serveftp.net)
AD大戦略兵器図鑑等
URLリンク(briefcase.yahoo.co.jp)

[関連サイト]
SegaPC ADVANCED大戦略IV
(Advanced大戦略2001の体験版、アップデートパッチはここに)
URLリンク(sega.jp)
AD5公式ページ
URLリンク(sega.jp)
株式会社チキンヘッド(開発元)
URLリンク(www.chickenhead.co.jp)
ペーパークラフト工房
URLリンク(www.terra.dti.ne.jp)

6:リンク集
08/04/24 00:33:03 EO3Gjs/U
[資料]
軍団マーク一覧
URLリンク(www2.wbs.ne.jp)

[保管庫]
AD大戦略ツヴァイ・2001自作マップ保管庫  ※諸君の投稿を熱望する
URLリンク(briefcase.yahoo.co.jp)

[通販サイト] ※店頭在庫が乏しい2001系を紹介
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(shop.7dream.com)
URLリンク(www.kakaku.com)

[ネットオークション]
URLリンク(search.auctions.yahoo.co.jp)

テンプレ以上。

7:名無しさんの野望
08/04/24 11:28:41 h49zKvHF
1乙

8:名無しさんの野望
08/04/24 12:18:51 ASpxEeIS
ツバイと2001の違いってどんなところですか?

ツバイは安いけど2001が定価以上の値段で売られてる…

9:名無しさんの野望
08/04/24 14:47:26 EO3Gjs/U
>>8
他国の兵器を捕獲・運用できる。

10:名無しさんの野望
08/04/24 16:24:14 OZWzyEpg
建物に収納できる

11:名無しさんの野望
08/04/24 20:08:26 d1MR+Rae
>>1
乙乙!
豆戦車かわいいw

12:名無しさんの野望
08/04/24 22:59:10 ASpxEeIS
敵の兵器を使えるだけの違いですか?
マップやシナリオは増えてますか?

無理に高い2001買うよりツバイで我慢できる程度ですかね~

13:名無しさんの野望
08/04/24 23:14:02 ZxF/nJab
・対ソ連戦「エニセイ川の誓い」や対アメリカ戦「太平洋の扉」マップあり。
・シナリオの結末は変わらず。

言われてみればあまり変らんかもしれん。
インドあたりでの対日最終決戦でもあれば違った印象になったかもね。

14:名無しさんの野望
08/04/25 00:06:24 NIiNjWTT
方向の概念って2001からぢゃなかったっけ?

15:名無しさんの野望
08/04/25 01:48:28 TTQi0iVK
方向の概念とかイランと思うがな
大戦略だろ?大戦術じゃないんだし

16:名無しさんの野望
08/04/25 01:54:29 SLsH6MdD
【日独】日本のタンカー被弾事件、ドイツの軍艦船・エムデンが救援信号を受けて全速力で現場に急行
URLリンク(www.cnn.co.jp)

エムデン大事に使います(・∀・)ゞ


17:名無しさんの野望
08/04/25 07:40:05 9RjmR6Qk
>>12
基本的にはあまりかわってない
98やり込んでから2001はあまり違和感ない程度

逆に言うとあのシステムの一つの完成形が2001だから

18:名無しさんの野望
08/04/25 13:09:06 PZoMsrc7
>>16
エムデンは軽巡のなかではなかなかな使い勝手のよい軽巡で好きだ

19:名無しさんの野望
08/04/25 15:16:02 fztbG2ic
URLリンク(www.4gamer.net)
このゲームやってみたが面白い。
大戦略と違って完全に戦略級で、
無駄に時間がかからずさくさく進めるのが良い。
電撃戦の再現も出来る。
兵器関係はザックリしているので兵器フェチの心を満たすことは出来ないが。

20:名無しさんの野望
08/04/25 19:30:50 PZoMsrc7
Ju-88って使い勝手いいよな

21:名無しさんの野望
08/04/25 19:30:58 hplo47+S
>>18
そうか?

22:名無しさんの野望
08/04/25 19:39:13 FeyClYUz
使い勝手がいいと言えばBf110系列だろう

23:名無しさんの野望
08/04/25 21:23:06 PZoMsrc7
>>21
沿岸で地上部隊の支援とかに使ってたし
確かエムデンは爆雷積んでたよな

24:名無しさんの野望
08/04/26 00:16:00 rgJrbzKn
ヘイフォードは使い勝手よかったな

25:名無しさんの野望
08/04/26 01:09:05 w88oaNPo
手軽に楽しめるのが Zwei
2001 はヘンタイ向け

26:名無しさんの野望
08/04/26 02:35:55 HC5FO3sO
He-111がデザイン的に好きなんだけどju-88が使えすぎて涙目

27:名無しさんの野望
08/04/26 05:39:51 TnaOZcRR
>>23
まだ駆逐艦や巡洋艦の使い道があるだけマシ。
Ⅴは戦艦以外の戦闘艦艇は意味無しだもんなぁ。。潜水艦バッサリカット。。。。

28:名無しさんの野望
08/04/26 06:46:52 G1whg1xn
Ju-88Sとかいうのに改良したら全く使い物にならなくなったゴミ同然なんだけど

29:名無しさんの野望
08/04/26 15:21:31 6Fc76the
緒戦の航空機選びをずっとBf109とJu87にしてた

Bf110は値段が高いし対空、対地能力に中途半端
He123は安いが対地能力がイマイチ

でもBf109の後続力のなさが広いマップでは致命傷になるって気付くのに何年も掛かった漏れはアホ

30:名無しさんの野望
08/04/26 15:24:22 sbevLgH9
>>28
史実とゲームじゃ違うからね。

>>29
Bf110やHs123は史実以上にゲームじゃ使える兵器だな。
ゲーリングがAD大戦略をプレイしたら、心から喜んでくれるだろうw

31:名無しさんの野望
08/04/26 16:59:59 +SLrOnST
>>30
ヒトラー共々ゲームの世界に逃避するだろ。


32:名無しさんの野望
08/04/26 17:59:33 r4yu8GbA
Bf110はHe219が出てくる1944年まで夜間戦闘機として大活躍。
Hs123もJu87D-7が出てくるまで夜の主役。
史実と対照させるとトンデモないのね

33:名無しさんの野望
08/04/26 19:38:08 FOYG26RU
>>30
Bf110はゲーリングお墨付きの駆逐機だったけど
BoBでスピットファイアの的になってゲーリング涙目だったからなww

34:名無しさんの野望
08/04/26 20:11:16 w88oaNPo
一方ゲームでは He100 がバトル・オブ・ブリテンの主役だった。

35:名無しさんの野望
08/04/26 20:49:33 0/pvfUGQ
やってきましたGW
大型連休単位でゲームが進むし(特に2001)
本日よりトーチ作戦開始・・・、所持金が24万しかないし、米国参戦だし、ツダデレまでM状態だろうな


36:名無しさんの野望
08/04/26 21:14:43 FOYG26RU
>>34
He100はBf109より性能は上なんだよな

37:名無しさんの野望
08/04/27 00:00:20 6Fc76the
廃人プレイのシーズン到来

38:名無しさんの野望
08/04/27 00:06:48 /B+l/fr/
>>37
俺休日は廃人でつ

39:名無しさんの野望
08/04/27 10:23:23 AbxyI5Br
98Ⅱをやってて、海系のシナリオまったくやらないまま「ゾネンブルーメ」
に来ちゃったんだけど、イタリア海軍撤退した後、異常にきつくてよ、ベンガ
ジ手前で、攻勢が行き詰ってしまった・・・。
海軍まったく持たずに来たので、戦艦等はなし。輸送船が3隻。イタリア海
軍が撤退したので、追加の部隊を派遣することはほぼ不可能。

海軍なしでこのシナリオを攻略するアドバイス・プリーズ!

40:名無しさんの野望
08/04/27 11:58:03 0wyxS59h
>>39
98無印をやっていた記憶で書くけど
イタリア海軍は敗北軍事費で撤退しちゃったんだよね

イタリア海軍とイギリスの地中海艦隊が出てきたら、
足がながくて索敵範囲の広い航空機で偵察してあげて
魚雷を積める航空機で駆逐艦を潰してしまえば逆に地中海艦隊が撤退すると思った


オレはノルウェーシナリオで育てたH級戦艦x4etcで蹴散らしたけど

41:名無しさんの野望
08/04/27 15:32:44 AbxyI5Br
>>40
サンクスコです。
も少し状況をカキコしますと、前マップはアドラーアングリフで、これを
引き分けにしてゾネンブルーメへ。
前マップ引き分けなので、開始資金が50000ちゃかない。雷撃機は結
構お高いので、今のところ生産していない。トリポリ周辺の港は、地中海
艦隊がウロウロしているので、使える港は、マルタ島しかない。
戦闘機は、109F2。イギリス軍のボーファイター、スピット、ハリケーン+地
上の対空砲に対して、アドバンテージは無く、むしろ劣勢なので、7/1対空
砲&222前期を6部隊配置して、対抗している。航空機は、ほとんど活躍で
きない。
主力は3号J前期×4、フラミンゴ×2。15センチカノン1部隊。
ベンガジ手前の都市(名前忘れた)とムススまで占領。しかし、ここへきて
戦線が広くなりすぎ、壁を形成できなくなってきた。イギリス軍の、射程2の
戦車がむかつく。こっちには1号Bが1部隊しかいないのに。

やけくそで、赤軍の首都メキリに飛行機飛ばして無理やり一番奥の都市に
遷都させれば、航空機の脅威がなくなるのか。
それにしても、沿岸部の地中海艦隊は、撤退してくれないのか。土砂降りで
雨量8の状況で、ただでさえ足取りが重いのに、交通を著しく阻害している。

42:名無しさんの野望
08/04/27 16:23:56 0wyxS59h
>>41
先ず地中海艦隊が沿岸に居座っている状態でのクリアは困難
出来ても断続的な艦砲射撃で鍛えた部隊がボロボロで涙目になる

とりあえずこのマップの最初からやり直して味方のイタリア艦隊を守るしか無いかな?
雷撃機or魚雷持ち爆撃機が経済的に辛いならJu87B2の1t爆弾でも対鑑攻撃は可能だが足が短いので燃料切れに注意
艦船の対空防御射撃はかなりキツイのでイタリア艦隊抜きで倒すのは結構辛いよ

あと、敵の航空機攻勢には自走対空砲の防御射撃に加えて88mm高射砲も必要
戦闘機は高射砲で潰して、戦闘機は専ら攻撃機を落としていく。

こちらから航空攻撃をかけるときは各機バラバラに行くのではなくて、
安全な場所に航空部隊を集結させてから要所に居座っている敵地上部隊を
一気に攻撃→地上部隊で制圧して前線押し上げ→航空部隊は下がって補充 
を繰り返すといいと思う

あとカノン砲は2部隊はあった方がいい、逆にフラミンゴの様な火炎放射機は
最悪いなくても大丈夫

奥の都市を攻めるなら中途半端なことはせずに爆撃機と輸送機in歩兵、Bf110で
制圧を目指した方がいいけど、このマップは敵の首都間が短いので難しいかな?


無印とⅡは細かいところが結構違うけど、この辺のセオリーはメガドラ版からいい意味で
あまり変わっていないから通用すると思う。

43:名無しさんの野望
08/04/27 20:38:07 sPq/gTAs
>>41
夜間戦闘機を10機ほど生産して
最初からトブルクへ上陸したほうがいいよ。

夜のうちにボフォースだけでもつぶしておけば、
あとはBf110だけでもトブルクの守備隊は壊滅できる。
地中海艦隊が来る前にシィーディ・バラーニは占領しておかないと、
地上部隊が戦艦の餌食なるから早めに占領すること。

この作戦をするのであれば、手持ちの輸送船が3隻と少ないようなので、
あと2,3隻生産して一気に大量の部隊を上陸させること。
地中海艦隊が来るまでに1往復しかできないので、
輸送船が3隻では少なすぎる。



44:名無しさんの野望
08/04/27 20:47:31 aPKOV7um
ところでbf110を歩兵駆逐機みたいに使ってるのは俺だけ?

45:名無しさんの野望
08/04/27 21:16:06 /B+l/fr/
>>44
俺も使ってる


46:名無しさんの野望
08/04/27 21:17:42 CUoDHjs/
いや、おれもその辺の多連装機はソフトスキン掃除につかっているぞ。
Do17の夜戦型だけどな。

47:名無しさんの野望
08/04/27 21:25:46 YfWOk/2A
でも爆は索敵が狭いような
主戦場から外れて占領とか面倒な歩兵潰すのが最適任かもね。>BF110

48:名無しさんの野望
08/04/27 23:29:06 /B+l/fr/
MGFFGの20mm機関砲弾がすぐ切れてしまうのが悩みの種

49:名無しさんの野望
08/04/28 01:12:47 hGNeF/VN
>>42-43
サンクスコです。
とりあえず、やりかけのを一旦やってみることにして、進めた。
75ターン目くらいにベンガジを強行占領。夜間に爆撃→機関銃小隊で占領。
ベンガジの港に、ずっとキング・ジョージが張り付いていたので、動いたところ
をきわどく占領できて助かった。
80ターン目くらいに、地中海艦隊が撤退したので、ベンガジに輸送船2隻を増
派。地上部隊8部隊追加投入。メキリまで強行突破した。
メキリ周辺を押さえたので、マルタ経由で戦爆を追加投入。トブルクは圧殺。
あとは、シディ・バラーニだが、空軍を失った英軍など、まもなく壊滅する。
あと、13ターン残っているので、勝利は間違いない。

15センチカノンは1部隊しかなく、かなりきつかった。確かに、もう1部隊いれば
かなり楽だっただろう。火炎放射戦車は、あったほうがいいと思う。砲兵・歩兵・
装甲車には、無敵だ。特に、今回のように、こっちの砲兵が弱体の時は、敵の
大量の砲兵を片付けるのに有効だと思う。
輸送車を大量に配備できるマップでなく、更に今回は地中海艦隊にかなりやら
れたので、砲兵・歩兵の運用は、却って少数にとどまって結果オーライ。
次回やる時は、地中海艦隊を早期に撤退させるようにしたい。やはり、地中海
艦隊がいるといないとでは、大違い。地上部隊もかなり損害を出した。危うく、
虎の子の機関銃小隊を失うところだった。地上部隊8部隊ほど、航空機10部
隊ほどを失った。結局、最初アフリカに送った109F2、爆撃機、戦爆、夜戦は、
全滅してしまった。

結果としてクリアできそうだが、損害が大きく、部隊を成長させることもできなか
ったので、今後がかなり不安。

50:名無しさんの野望
08/04/28 01:15:51 lJldBdwa
>>49
最近ゆとり世代の振りをしてるので3行でまとめてw

51:名無しさんの野望
08/04/28 02:24:40 NfuDMhV2
>>51
準備不足による強行作戦は
味方部隊の多大な犠牲を強いられるため
たとえ突破できても今後の戦争継続に支障アリ

52:名無しさんの野望
08/04/28 08:02:12 aK3Ejd0q
自己レス???

53:名無しさんの野望
08/04/28 17:35:27 PpLZ6nQA
このゲームはvistaでも可能でしょうか?

54:名無しさんの野望
08/04/28 20:10:10 BhwertYv
このゲームってどのゲームだよ。
98から5まで色々あるんだから誰も答えられない。

55:名無しさんの野望
08/04/28 20:16:50 PpLZ6nQA
>>54
すいません、2001完全版のことです

56:名無しさんの野望
08/04/28 21:36:41 eijJuTW0
SU-100ってなんで2001になったとたん
対甲攻撃力が153?から103に落ちたんだろう・・・

57:名無しさんの野望
08/04/28 23:12:23 BhwertYv
>>55
うちのVistaでは問題なく動いている。
ただし、2001通常+UPキットだが。

58:名無しさんの野望
08/04/28 23:24:18 Jj868MXk
URLリンク(page13.auctions.yahoo.co.jp)
完全版??

59:名無しさんの野望
08/04/29 02:45:58 VdDNlTvN
>>58
俺には2001通常版に見えるが・・・

60:名無しさんの野望
08/04/29 02:52:06 duq2hiJe
買う気があるなら質問すべき
無くてやるのはあんまりオススメしないがちゃんとした出品者のようだし(363-0)
確認するぐらいなら逆ギレされることはないだろう

61:名無しさんの野望
08/04/29 05:09:29 OGHYXJh/
持ってる人
どうなの?(完全版か否か)

62:名無しさんの野望
08/04/29 05:46:21 i+EQ1Lox
もう新品が手に入らないんだから買っとけ

63:名無しさんの野望
08/04/29 08:05:08 jGW+eauq
>>61
このシリーズはどれでも満足できる
初代のメガドラ版が一番面白いという人もいるし

やってみたいならバージョンにこだわらず買って損はない

64:名無しさんの野望
08/04/29 08:07:20 JCyjz9LV
>>63
なに言ってんだよ
聞いてんのはブツが完全版か否かだけだろ

65:名無しさんの野望
08/04/29 08:23:24 /Q+wk1jx
あらあら

66:名無しさんの野望
08/04/29 08:32:29 MLyAz59w
>>63
リアルタイム版大戦略はお勧めできないな。

67:名無しさんの野望
08/04/29 08:35:16 XF6IKjfG
完全版として売ってるのが完全版じゃないかもって話だろ?
それに対して「どれでも満足できる」
どこまで脳内麻薬全開なんだよ

68:名無しさんの野望
08/04/29 08:49:42 6VX7359C
あらあら

69:名無しさんの野望
08/04/29 09:18:38 i+EQ1Lox
98のタイフーン作戦、ソ連軍の圧力が強くて戦線が進まねぇ

大勝利は何ターン目まで?

70:名無しさんの野望
08/04/29 13:16:24 so/giTwO
98ツヴァイを索敵中級、昼夜天候ありでやってるんだけれど中盤のソ連との
戦いでも結構きついので難易度を下げるべく昼夜なしでやろうと思う
んだけれど後半の米英との戦いでは逆効果になるんでしょうか?

71:名無しさんの野望
08/04/29 13:46:46 Ia3Dw8d4
URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)

完全版…。

72:名無しさんの野望
08/04/29 16:38:29 OMNvR8KY
>>71
え、これ完全版ちゃうの?

73:名無しさんの野望
08/04/29 17:04:37 Ia3Dw8d4
ああ、紛らわしくてスマン。

>>58
URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)
これが完全版。

74:名無しさんの野望
08/04/30 04:25:38 IOW2uucJ
>>70
後半の米英航空機群は圧倒的。
けど途中からでも天候の切替はできるんじゃなかった?

75:名無しさんの野望
08/04/30 22:41:35 tP0QH+2X
>74
確かに後半シナリオで昼夜天候オフなんて自殺行為だよねw

76:名無しさんの野望
08/05/01 12:27:41 aRJis2sa
流れぶった切ってスマンが

自動車化歩兵棄却して騎兵使っているのはオレだけ?


77:名無しさんの野望
08/05/01 12:56:45 ONUujRQb
>>76
騎兵って、いずれ強制退役するから、進化先が空欄にw

78:名無しさんの野望
08/05/01 12:57:41 PSzuCdd6
いまトーチ作戦、で、ちょっとアドバイス頼みます
①Fw190A4の対空ロケットが当たらなくて役に立たないんだけど、命中率を高める裏技とかあるの
②Me209が登場するまでの昼間の空の守りはFw頼み?


79:名無しさんの野望
08/05/01 13:04:19 xoOdJbRV
>>78
①経験値で最大50%でも対空ロケットならBf110F2の方が強い。
②うん。その頃までは性能ならFwが優越してるはず。

80:名無しさんの野望
08/05/01 13:05:22 k2XZ4lL7
騎兵は強制退役するから機甲擲弾兵小隊まで開発表に穴が空くことになる
作り貯めしておくのは良いけど自動車化歩兵の棄却は勧められない

81:名無しさんの野望
08/05/01 13:20:02 Sohfhzxi
騎兵は移動力があって結構いいが
占領の力が少ないのが欠点
ある程度作っておいたら、ちゃんと進化させたほうがいい

82:名無しさんの野望
08/05/01 13:45:16 aRJis2sa
>>80
自動車化歩兵は保留しておかなきゃいけなかったのねorz

部屋整理していたら98無印が出てきたので久々に遊んでいるけど
細かいところをかなり忘れてしまっている
でも面白いわやっぱり

83:名無しさんの野望
08/05/01 14:17:44 XRML7nmn
変形できるわけでもないのに自動車化歩兵ってのがなんだかなあ

84:名無しさんの野望
08/05/01 14:24:27 ONUujRQb
>>83
帝国陸軍の機動歩兵も似たようなもんだな。トラックがなければ、ただの歩兵。

85:名無しさんの野望
08/05/01 18:17:13 6S3uLefh
パンツァージェネラルなら歩兵に車両装備が選択出来て自動車化歩兵になるけどね

歩兵39でもオペルブリッツに乗れば自動車化歩兵だw

86:名無しさんの野望
08/05/01 22:09:21 GS2fuarU

 このスレ見て、今更ながら、アドバンスド大戦略98プレイしてる

87:名無しさんの野望
08/05/01 22:26:47 EsIfmJzG
>>85
懐かしいなパンツァージェネラル…当時パソコン持ってなかったし
攻略本があるのかもわからなかったから自力でクリアしたわ…
爆撃機攻撃したとき隣接してる戦闘機のインターセプター?とかいうやつで大ダメージ食らった記憶がある…

88:名無しさんの野望
08/05/01 23:48:11 6S3uLefh
最近ネットでパンツァージェネラルをDLしたよ

海外のサイトでフリーゲームになってるみたい

PS版で勝ち進んだらアメリカ本土に上陸するシナリオでアメリカの航空機が進化し過ぎててグダグダになった記憶がある…

89:名無しさんの野望
08/05/02 00:05:58 Ce7p/rOS
>>88
そのサイト晒さナイト!?

90:名無しさんの野望
08/05/02 01:16:10 z4qJBwEK
単なる違法配信。

91:名無しさんの野望
08/05/02 04:10:36 QFYj8zeG
それはひょっとしてアバンダンウェアと言いたいのか

92:名無しさんの野望
08/05/02 11:44:48 U8kssIIm
あんまパンツァージェネラルの話するとスレ違いだけどあの戦闘グラフィックは好みだったけどな。あと歩兵の塹壕システムとか
補給がどこでも出来たのはいただけなかったかも

93:名無しさんの野望
08/05/02 18:21:17 fI1r42+F
マップやユニットのデザインがシンプルかつ良い雰囲気で俺も気に入ってた
接敵してると完全に補充ができないシステムだったね
あのサイト違法なのかな?また後でURL載せますわ

今はツヴァイやってるけどw

94:名無しさんの野望
08/05/02 23:48:53 SXgXwnQO
バルバロッサ作戦開始しても歩兵装備が35年のまま・・・orz

95:名無しさんの野望
08/05/03 20:37:38 iGpQ2jeP
南方戦区が一番きついのな
北方戦区は戦艦ありで楽々

96:名無しさんの野望
08/05/03 21:25:55 goKBjBNU
2001での話だが、北方戦区は楽しいマップだな。
標準軌道の鉄道の距離が結構長い上に大勝利ターン数が余裕あるので
列車砲を簡単に育てられる。

…けどその後が大変…。
タイフーン北に行ってイライラするか、ツェルベルスに進んで疲弊するか、
レニングラードで息抜きしてから敗戦ルートに入るかのどれか…。

97:名無しさんの野望
08/05/03 21:33:34 U9/6LQ/g
北部戦区で戦艦生産出来ねぇ爆撃機は来る
でぜんぜん進まないへたくそな俺にアドバイスを一言

98:名無しさんの野望
08/05/03 21:47:39 62WGLWgL
レニングラード経由でもセヴァストポリを引き分けてアフリカ戦線からカフカスの虜囚に行けば
アメリカに行ける。レニングラードで百年戦争出来るから楽

99:名無しさんの野望
08/05/03 22:06:40 6s2ce9K/
>>97
マラガ作戦からやり直せや。

100:名無しさんの野望
08/05/03 22:17:03 goKBjBNU
>>97
ユニットをあらかじめ用意しておいて1ターン目から攻勢に出れば結構楽。
ユニットを生産&補充しつつ自軍首都周辺で防衛戦闘に徹すれば
敵軍が殺到して大変だと思う。
戦闘機が下位レベルでも1ターン目から打って出るべし。

海軍は地上部隊の支援やレニングラード方面の制圧に大活躍する。
戦艦5隻程度と、巡洋艦数隻はあらかじめ用意しておきたい。
それらに加えて脚の長いBf 110D-3が数ユニットあれば楽。

>>98
なるほど、レニングラード経由ではエニセイ川で大勝利しても
アメリカに行けなかったから、レニングラード=敗戦ルートだと思い込んでたヨ。
セヴァストポリ→エル・アラメインに行けば良かったのか…。

101:名無しさんの野望
08/05/03 22:30:32 DNsYOPbY
東部戦線と西部(北アフリカ)戦線を往き来してれば、
ユニットの練度や構成が偏らずに済むからお勧め。

どちらかに偏ると、後々苦労するかも?

102:名無しさんの野望
08/05/03 22:47:07 62WGLWgL
>>97
生産できた所でドイチュラントだから小回りの利く駆逐艦や巡洋鑑の方が良い
戦艦より空母が出せると輸送&仮設空港で非常に便利

海軍抜きで攻めるとなると一歩ずつ進んでいくか空挺以外にない
IVa自走砲があれば陸戦でも負ける事は無いはず
航空機主体で攻めるとしても生産レベルで十分優秀なので問題ないと思う
ただ前線空港の整備が間に合わなくなるだろうから Hs123やHe 45の方が良い局面もある
カウナスは占領せずに残しておいてリーガかタリンに遷都させれば兵器の運用が楽になる

103:名無しさんの野望
08/05/04 00:05:26 Ew82oI/u
>>99
せめてノルウェーで勘弁してやれw

104:名無しさんの野望
08/05/04 06:21:03 FZowoymI
>>49あたりでアフリカ戦をしていた者ですが、あの後テキトーに
進めて、トルコ参戦に来てしまいました。
このマップはヤバイなぁ~、相変わらず船が無い。ゾネンブルー
メの最後で、かろうじて駆逐艦だけは作っておいたものの、保有
艦艇は、カールガルスター×12、輸送船×4。以上!
別に大勝利とは言わんですが、何とか勝利にこぎつけるために
なにかアドバイス・プリーズ!!
ちなみに、軍資金も96,000からスタートと、こちらもお寒い限り
です。アフリカ戦線は、全然儲からんのよね・・・。

105:名無しさんの野望
08/05/04 09:23:14 gU4je6wW
>>100
ありがとう、やってみるよ

106:名無しさんの野望
08/05/04 16:39:30 Sk6ONxaW
今日もマラガ作戦明日も来月もマラガ作戦・・・

107:名無しさんの野望
08/05/04 16:52:17 770Sle50
作業化しすぎると大戦略ライフもマラガで終戦

108:名無しさんの野望
08/05/04 18:51:57 SHubkukv
作業ゲームなんだから作業以外ナニがあるというんだ

109:名無しさんの野望
08/05/04 19:13:33 FZowoymI
>>106
ありがとう、やってみるよ

110:名無しさんの野望
08/05/04 21:00:46 V/wG3v9q
100年戦争始めて2年たちました。

現在のマップ「デンマーク」 1942年9月

このマップで戦闘機、戦車の★を大量に作成しています。

マガラではH級15隻★にしてノルウェイに備えました。

1944年辺りでバトルオブブリテンに行こうかと。





111:名無しさんの野望
08/05/04 21:37:43 HX/d/UXi
皆さんはこのゲーム、インストールした後
ディスクを入れたまま使ってますか?


112:名無しさんの野望
08/05/04 21:54:56 gU4je6wW
>>111
プレイディスクだろ

113:名無しさんの野望
08/05/04 22:56:05 zTfrS5Vl
1945年か1946年辺りで終わりじゃないの?このゲーム

どちらかが敗戦するまで続くって事?

114:名無しさんの野望
08/05/05 00:43:33 TeBWOCvk
45年12月一杯で全ての兵器が退役する
以降のシナリオでは敵が一切ユニットを生産してこなくなるので
敗北軍事費で撤退させなければならないシナリオでは勝てなくなって終了

115:名無しさんの野望
08/05/05 01:22:36 k6YeMyxZ
仮想ドライブで立ち上げていますよ

私はフリーソフトの「Alcohol 52%」を使用

116:名無しさんの野望
08/05/05 09:19:39 WEeyJ2TD
>>115
demon toolと性能的にどう違う?

117:名無しさんの野望
08/05/05 09:28:40 GBz18Sfw
GWにつき割れ厨が発生中

118:名無しさんの野望
08/05/05 09:36:11 EiD1LOA7
割れてまでこんな苦行することないのに(´・ω・`)

119:名無しさんの野望
08/05/05 14:08:15 k6YeMyxZ
ゲーム起動の為に、何百回もディスクの出仕入れしていると傷が洒落にならんので・・・

実際、それで駄目にしたゲームが二つ(泣
だから仮想ドライブしてその危険を回避しました

120:名無しさんの野望
08/05/05 14:09:33 k6YeMyxZ
プチ訂正
>だから仮想ドライブして
>だから仮想ドライブを導入して

121:名無しさんの野望
08/05/05 14:18:41 07Ua5QYG
まあ仮想化したきゃすればいい
ただalcoholとdaemonの性能差(笑)とかはスレ違い
ほっとくと「diskcheckに引っかかるんですけど」とか始めかねない

122:sage
08/05/05 17:36:03 hsWYcdso
>>89
小股
URLリンク(www.bestoldgames.net)

これ違法サイト?
WIN32が必要だったりコマンドプロンプトで入力する必要があるけど

123:名無しさんの野望
08/05/05 17:47:24 S7YXrT5r
いちいち踏まない

>>122
その書き方だと古ければいいように見えるが
古いからってokになるのは何十年単位なので
データ引き継げば訴えられたら違法扱い。

124:名無しさんの野望
08/05/05 22:49:43 9dUZ0/J3
>>104
オレはそのシナリオやったこと無いが

情報をもう少しくわしく書いてくれないと他の誰もアドバイスできんよ
多分

125:名無しさんの野望
08/05/05 23:13:33 TeBWOCvk
>>104
98や98IIについてはロドリゲスにほぼ全シナリオの攻略があるのでそれを参考にする方が良い
こちらでは即答して貰えないかと

126:名無しさんの野望
08/05/06 03:41:16 FgDIUGp9
>>122
URLリンク(www.amazon.com)
普通に、アマゾンで売ってる。新品が、35$。

フリーソフトってんなら、有名なんで、こっち。クローンのLGeneral。
URLリンク(lgames.sourceforge.net)

127:名無しさんの野望
08/05/06 07:36:31 +b3Es78h

戦艦や砲台の場合間接攻撃の反撃を受けるんだが自走砲とかでは反撃ないわけね?
いまいち2001の自動反撃のルールがわからんのだけど


128:名無しさんの野望
08/05/06 08:35:00 tuMT4/Fz
>>127
ヒント:自走砲で戦艦を攻撃してみな。

129:名無しさんの野望
08/05/06 09:55:05 LYDxFD4r
地形砲撃を加えたのはいいんだが戦艦が強すぎなんだよ5は!

130:名無しさんの野望
08/05/06 13:10:21 galUWyO7
射程が1~4 とかの4の色が赤なら反撃専用
黄色なら攻撃専用 白色なら攻防両方

移動後射撃可能とかは命中優先などが移動後にもついているかどうかで判断

131:名無しさんの野望
08/05/06 13:28:06 +9vew/4w
雑談で教えてもらえる

射程色
黒:直接・反撃共に可
黄:反撃には使用不可
赤:反撃専用

対空色
青:低空対空防御射撃
緑:高空対空防御襲撃

装備数色(IVなら武器名)
青:対地二回攻撃

132:名無しさんの野望
08/05/06 13:40:35 bcJ1hB+B
>>124-125
そうか、ま、しょーがないな。
ロドは目を通しましたが、そこに書いてあるのと前提条件が大きく違うのは、
艦艇が無いこと。それも戦艦はゼロなので、①海軍を展開し、イギリス海軍
を殲滅する→②イギリス海軍を降伏させたら、残存海軍でイタリア&トルコ
軍を支援→③イタリア&トルコ軍がイギリス第8軍相手に善戦し、釘付けに
する→④イギリス第10軍&ロシア軍の都市をとことん爆撃し、首都をマップ
外に追いやり、パラパラ降りてくる敵を個別に捕捉しつつ、爆撃&地形修復
→⑤イギリス第10軍&ロシア軍を金欠降伏させたら、イタリア&トルコ軍と
協力してイギリス第8軍を取り囲んで殲滅、、、というパターンが取れない。

具体的には、海軍が無いために、①アレキサンドリアに展開した軍がイギリ
ス海軍に艦砲射撃をうけボロボロ、敵戦艦に港に停泊されて最悪→②イギ
リス海軍vsイタリア海軍ではイギリス海軍の勝ち。イギリス海軍は金欠で
早期に降伏したものの、イタリア軍もまもなく金欠降伏→③トルコ軍を支援
できず、イギリス第8軍&ロシア軍の一部と正面から戦うことになったトルコ
軍は50ターン程度で全滅降伏

で現在、58ターンでイギリス第8、10軍&ロシア軍と交戦状態。爆撃の成果
があがり、イギリス第10軍の収入は1300、ロシアは800。ロシアは順調に
軍事費を減らし残り18000程度。第10軍はなぜかどんどん軍事費が増えて
80000突破!どうなってるんだ?第8軍は接敵したものをどんどん破壊して
いるが、都市の爆撃は行っていない。第10軍とロシア軍を処理した後に叩くつ
もりではあるが・・・。

先頭の主力は217J2&110F2。戦闘機は109F4がメインだが、イギリス空軍に対
しアドバンテージが無いので、戦闘補助に3部隊。ボーファイターがやっかいだ。
地上軍は、橋近辺の拠点防御に戦車3部隊+対空砲。その他後方占領部隊1チ
ームと地形修復用工兵多数。収入は7090、所有金額は44000。

自軍のほとんどがイギリス第10軍・ロシア軍区域に展開しているので、トルコ軍
との戦闘を終えたイギリス第8軍が、まともに側面を突いてくると、これは大変だ・・・

133:名無しさんの野望
08/05/06 14:09:38 bcJ1hB+B
付け加え

トルコ参戦は、配置できる部隊が少ない。48部隊しかない。これで
敵3個軍を相手にしろと・・・。
59ターン目、やはり第8軍が側面から首都アル・クェートを目指している
ことが判明し、部隊の入れ替えをしなくては。
あと、ロシア軍は早期にマップ外へ遷都させるべきだったかも。まだテヘ
ランで頑張っている。

134:名無しさんの野望
08/05/06 15:38:10 bcJ1hB+B
更に付け加え

アル・クェートを目指して進軍している第8軍は、クェート手前でガス欠を
起こすことが分かり、補給部隊さえ破壊しておけば脅威は無いことが判明。
拠点防御程度のみの戦力ををクェートに配置することにした。

135:名無しさんの野望
08/05/06 19:29:19 bcJ1hB+B
更に更に追記。連貼りスマソ。これでラスト。

マップ外に遷都した第10軍の姿が消えた・・・資金もどんどん増えている。
不本意ながら拡張して見てみると、案の定、輸送船団をなくしたため、出て
これなくなっていた。
しょうがないので、マップ外に進出して殲滅することにした。

78ターンで第8軍の資金は残り27000ほど。大勝利はないので、じっくり
戦力を削り都市を爆撃していくことにする。ロシアは金欠降伏した。
今のところ手持ち資金は98000程度だが、毎ターン10000以上の収入が
あるので、ここで資金を増やしたい。

100年戦争は、はっきり言って面倒なのでやりたくない。だもんで、ろくに育
てずやっているが、それなりに苦労しながらやるのもオツなもの。

では連貼り終了。退場します。

136:名無しさんの野望
08/05/06 20:08:34 aQanaiJU
マラガ作戦で百年戦争しようとしたがフランコがマラガを占領しちゃってオワタ


137:名無しさんの野望
08/05/06 20:26:15 bcJ1hB+B
連貼り終了と言っておいてスマソ

第10軍のマップ外の本拠地、進入禁止じゃねぇか。クソゲーが。

138:名無しさんの野望
08/05/07 00:26:29 FavQaPYJ
そらマップ外だもんな

139:名無しさんの野望
08/05/07 02:05:57 4DCrTz5r
つーかなんでノルウェイ作戦をパスしちゃったの
空港増設して、BとTBとDDで金のつづく限り突撃するっきゃないね
配置ターンから全力で遷都してクウェートでのんびりやるのもよし

ソ連からくると、RFx5のつるべ撃ちで初日の夕方には英艦隊は消える

140:名無しさんの野望
08/05/07 03:47:53 RAOjvLF7
エブロ河で大勝利してしまったから、シェリーフェンルートに行ってしまった
んだわさ。
アドラーが嫌いで、勝つ気なくアフリカルートへ。デンマーク~ノルウェール
ートも飽きたしね。滅多にやらないマップは、それはそれで楽しい。
とりあえずもう一度やってみるよ。普通に引き分けとかならいいけど、敵が出
てこなくて引き分けとか勘弁して欲しいよな・・・、時間の無駄だよ。

141:名無しさんの野望
08/05/07 11:21:19 CiND3GL3
R-4計画があるやん

ゾネンブルーメを引き分けて、バルバロッサ南方→クルセイダーと来ればRF
作れてぐっと楽

戻るの面倒くさいし、引き分けまでプチプチ殴りつづけるのもかったるいけどね

142:名無しさんの野望
08/05/07 11:22:28 c+CIPP4x
2001のマラガをプレイしてるんだけど捕獲できるイギリスの爆撃機と雷撃機が割合便利じゃね?


143:名無しさんの野望
08/05/07 11:54:50 WDf5KnI9
マラガ作戦ってジブラルタルに喧嘩売るものなの?
俺はいつも素通りしてるが・・・


144:名無しさんの野望
08/05/07 12:31:02 Ye5eGH3j
あれ確かに気になる
勝利期限まで粘ってないから知らないけどイギリスからは攻めて来ないの?

あとシナリオ名忘れたけどフランス掃討戦のマップ左下にあるスペインの都市を攻めたら後のシナリオに影響するの?

145:名無しさんの野望
08/05/07 12:48:06 vTSKzIjx
過去ログで今まで何度も出てる話題だが
マラガのイギリスのヘイフォードとビルズビーストは使える
アリュサーザは港の耐久度が低くても出撃できる

146:名無しさんの野望
08/05/07 14:19:07 WDf5KnI9
75mm榴弾砲を鹵獲したが使いづらいなwww
都市とか補給地の拠点防衛にしか使えん

147:名無しさんの野望
08/05/07 15:08:25 4sDKLmxJ
>>144
スペイン内戦時に英国が先方から攻めてくるわけないよ。
少しは歴史を勉強しれ。


148:名無しさんの野望
08/05/07 15:14:37 6k0ewDPx
マラガで試しにジブラルタルに喧嘩売ってみたが
空軍のほうで話しにならなかった
He-51Cを出してたがフルボッコにされたww
でもアリュサーザ級が欲しい…
駆逐艦とほぼ同じサイズで6インチ砲の射程が7ってのはおいしいw

149:名無しさんの野望
08/05/07 15:19:46 4sDKLmxJ
>>148
ジブラルタルの空港を爆撃するのはどうだろう?

150:名無しさんの野望
08/05/07 15:28:08 6k0ewDPx
空港の上に歩兵がいるし
港にはアリュサーザ級がいるから結局ジブラルタルを直接爆撃するほかない

151:名無しさんの野望
08/05/07 15:47:14 c+CIPP4x
首都を爆撃して交戦状態にしてから歩兵排除して空港を手加減爆撃でしょ

高度の高い戦闘機があれば占領まで空港封鎖できるけど
どうせ出てきてもしょぼい戦闘機一機だけだから無視してもいんじゃない

艦艇の方は近くの港に駆逐艦でも忍ばせとけば排除できるし
敵の数が少ないからなれると簡単ですよ

152:名無しさんの野望
08/05/07 16:32:15 6k0ewDPx
巡洋艦の捕獲がジブラルタルに攻め込む目的だから
艦船を完全に排除するのはちょっとね
でもある程度打撃を与えれば港に戻るかもしれないから粘ってみまつ
アリュサーザ級の捕獲は比較的簡単とテンプレのサイトにあったし…

153:名無しさんの野望
08/05/07 19:13:37 XpIi4sTR
>>144
フランス侵攻のときのスペインは進入禁止になっているので、V2でもないと宣戦できない。

アリシューザをリアンダーに進化させてから捕獲するとヒッパー保有も可能。

154:名無しさんの野望
08/05/07 23:00:31 ye8tFRe2
今、確認してみたんだけど、ファル・ロートでも冬のパリでもスペインの港が一つだけ
進入可能になってるね
爆撃したら戦闘は可能になるだろうけど、首都を含めた他の都市は進入不可だし
敗北軍事費も設定されてないようだから、喧嘩売ったら引き分けになっちゃうよ


155:名無しさんの野望
08/05/08 11:29:14 EhS8bHLm
>>154
しかも生産フラグが殆ど閉じているからマトモなユニットを生産
してこないんで、何ら戦局に影響しないしな。
どうしても引き分けたい場合には喧嘩売るのもよいかもしれん

156:名無しさんの野望
08/05/08 19:07:43 TH3VIFd+
北東方面総軍がTARGET指定されてるから引き分ける分にもあまり意味が無い


157:名無しさんの野望
08/05/08 19:40:37 NuPTHx8C
実はティーガーよりエレファントを量産すれば良かったと思う件について

エレファント技術者「偉い人には分からないのですよ」

158:名無しさんの野望
08/05/08 20:43:17 4kMR0uwn
貧弱装備で喧嘩売ってすいませんでした
もうジブラルタルに喧嘩売りませんから勘弁して下さい

なんかマラガ作戦でいい感じにフルボッコされました

159:名無しさんの野望
08/05/08 21:31:59 TH3VIFd+
先ず数周ループしてドイチュラントとZ1を貯めておく、その間にユニットを育てておく。
イタリアから戦闘機や爆撃機を捕獲しても良い。

いきなり両方は厳しいので先に航空機の捕獲をして戦力整えてから艦艇に挑戦する。
特にゴーントリットが最優先、これで蓋をすればもう航空機は出撃出来ない。

艦艇は湾の出口に雷撃機か爆撃機でZOCを張って出られないようにする。
これを視認外から砲撃すれば、反撃してこないし敵ターンにも攻撃される事もない。
ZOC要員の航空ユニットには多少損害が出るけど全滅する事は無い。

敵のレベル上げには★の爆撃機を用意して対空防御射撃でわざと落とさせるのが楽。
捕獲の際は首都の5Hex以内にユニットが存在すると入港しようとしなくなるので、
捕獲したいユニット以外も残しておくか、一度離れるると良い。

160:名無しさんの野望
08/05/08 22:00:01 XeCDZ/yW
そもそも特別配信?のドイチュラントを知らない御仁がいそうだが……。

161:名無しさんの野望
08/05/09 08:59:13 VKwI1WU/
ドイッチュラント1隻もらった所で変わらないよ
駆逐艦を多数揃えて湾内の艦隊を相手にして
ドイッチュラントで沿岸固定砲台を相手にするってのでいいんでない?

162:名無しさんの野望
08/05/09 09:00:05 VKwI1WU/
ちっちゃいツは要らなかったな
スマソ

163:名無しさんの野望
08/05/09 10:15:16 5j4n+nj+
マスタングとスピットファイアって44年ごろの型ってなんであんなに
鬼強いんですか?Fw190でもまったく歯が立ちません。

164:名無しさんの野望
08/05/09 10:55:36 VKwI1WU/
ムスタング相手だとFw-190D-9で力負けする感じだからね

165:名無しさんの野望
08/05/09 11:56:07 Fna6h6JS
40年登場のSdkfz7/1があり得ないくらい強いことに比べればなんてことないさ

166:名無しさんの野望
08/05/09 12:21:54 5CLysxab
>>165
そういう現状を考えると誤射よりも距離によって威力低下のワールドアドバンスド方式の方が優れているように見える

167:名無しさんの野望
08/05/09 13:47:22 /taqrzJb
>>165
確かにSdkfz7/1は強すぎるよな
ある意味反則ww

168:名無しさんの野望
08/05/09 15:00:49 z035nNd/
四連装の対空砲とか連合軍空軍にとってバケモノだった
ボフォースも結構強いけど

169:名無しさんの野望
08/05/09 15:15:09 Fna6h6JS
ところで全然話は変わるんだが

百年続けてると東欧行く前でも38tが登場する?

170:名無しさんの野望
08/05/09 15:32:28 z035nNd/
さすがにこの発想はなかった ドイツ脅威のメカニズム!

URLリンク(sbiii.com)
URLリンク(kits.kitreview.com)

171:名無しさんの野望
08/05/09 16:14:07 /taqrzJb
>>169
百年やんなくても行く
だいたいポーランドで38(t)A型、フランスぐらいでE/F型くらいは行く

172:名無しさんの野望
08/05/09 16:31:52 UqqjEGXD
>>169の言いたいのはチェコ併合以前に生産できるのかって事だろう
単に年月で管理されてるだけだから状況によらず期日になれば開発される
他にもイギリス本土を占領してるのにツェルベルス作戦が起こったりする

173:名無しさんの野望
08/05/09 16:46:26 C8hGVves
んー
ifは楽しいけど
やはり100年なしの一周目が楽しい
そういうのは少数派なのかな

174:名無しさんの野望
08/05/09 20:06:49 G/CC/yWc
防護対空射撃は2001で Zwei ほど酷くなくなったけど。
Zwei の酷かったな。

175:名無しさんの野望
08/05/09 21:50:37 /taqrzJb
ワルシャワ陥落ー!

176:名無しさんの野望
08/05/09 22:22:51 r897fAZC
>173
自分も同じ。
善戦しつつも追い込まれていく滅びの美学に酔うw

177:名無しさんの野望
08/05/09 22:35:45 WP0rx8uF
>>163
その頃の米英では普通にエンジンが2000馬力級の戦闘機が戦闘に投入され始めたからね。
豊富な資源を利用できるから枢軸よりも技術革新が早い。

178:名無しさんの野望
08/05/10 00:33:57 Xh19CA5i
ところで37mm対戦車砲って育てたほうがいいの?
別に88mm高射砲を対戦車砲がわりにすればいいような気がするが

179:名無しさんの野望
08/05/10 00:48:59 xc1GAKYd
>>178
分かってるなら、それで良い。

180:名無しさんの野望
08/05/10 01:03:22 caexag2k
敵は攻撃力の高いユニットを馬鹿正直に前面から攻撃したりはしないから
基本的に移動後優先が高いか間接攻撃可能なユニット以外は使えない

使える兵器や基本的なテクニックについてはロドリゲスか開発君に一通り
の情報が載ってるからそれらを参考にすると良い

181:名無しさんの野望
08/05/10 02:20:36 Nayn2JWt
ロシアでは9日の「勝利の日」、各地で祝賀式典が行われた。
モスクワ中心部の赤の広場では、7日に就任したばかりの
メドベージェフ新大統領が前大統領のプーチン首相らと観閲。
新大統領は演説で、「大きな悲劇となった先の大戦から学び、
新たな戦争を回避すべく努力しなければならない」と語った。
(中略)

報道によると、この後には、8000人の将兵のほか、
新型戦車T90やロシア版迎撃ミサイルS300、新型の
移動型地対地ミサイル「イスカンデール」、移動型ICBM
「トーポリ」などが初めて赤の広場に姿をみせた。
戦略爆撃機Tu160やTu190、世界最大の輸送機ルスラン、
空中給油機なども上空を低空飛行。沿道には多くの市民が繰り出した。

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル


182:名無しさんの野望
08/05/10 13:30:04 ewRg0L87
>>173
100年なんかしないで楽勝だし

183:名無しさんの野望
08/05/10 15:28:54 Xv7dBGGd
98に比べるとツバイは楽?
ノルウェーもソンムも1回で大勝できた…
98は何回やっても無理だったが

184:名無しさんの野望
08/05/10 15:45:49 nMxEL38S
Zwei は難易度下がってるね。

185:名無しさんの野望
08/05/10 16:07:05 PYmTVw1T
>>183
ゲームとして見れば、98IIは高バランスの傑作で間違いなし。パワーアップキット
(完全版含む)を使えば、sdkfz7/1の登場時期が早いので更に楽な展開。

186:名無しさんの野望
08/05/10 16:45:46 9Zxae63W
>>183
98無印のノルウェーは首都を爆撃→最速で輸送船で歩兵を運搬して占領しても
大勝利にならないorz

全滅させるしかないの?

187:名無しさんの野望
08/05/10 17:14:23 Xh19CA5i
sdkfz7/1は鬼すぎるよなwww

188:名無しさんの野望
08/05/10 17:23:27 R6+u+SXR
>>186
海上歩兵輸送機があるべ?

98Ⅱでトルコさーせんをやってる者だが、前回マップ外に遷都した
イギリス第10軍を追撃できず、やり直ししてみたところ、今度は、ク
ウェートへの遷都のタイミングが悪く、首都アレキサンドリアで戦う
はめに・・・、海軍なしで。
イタリア・トルコは当然のように降伏し、エルサレムまで占領したも
ののここで攻勢が頓挫。エルサレム周辺で戦うと、敵航空力が集
中してしまう上に第8軍の巡洋艦が跳梁跋扈してどうにもならん。
大消耗戦をやっているが、自軍400に対し敵1800でそろそろ戦
線が崩壊しそうです。
アレキサンドリアが首都に決まったところで、イタリアに生き残って
もらおうとエジプト・スエズあたりの占領を譲ったのに間に合わず。

クウェートを占領したら、アレキサンドリアは放棄したほうがよかっ
たのだろうか。

189:名無しさんの野望
08/05/10 18:04:26 Xv7dBGGd
>>186
輸送船では時間が掛かり過ぎるから輸送機と航続距離の長い戦闘爆撃機の大量配備は必須

ノルウェーに拠点を持つイギリス軍、フランス軍が参戦する前にノルウェーを下しました…

ソンムもイタリアと南仏のフランス軍が参戦する前に終了

190:名無しさんの野望
08/05/10 21:04:52 9Zxae63W
>>188
>海上歩兵輸送機があるべ?

そういえばそうでした(^^;)
久々に引っ張り出してやっているけど、かなり忘れている・・・


191:名無しさんの野望
08/05/11 00:41:53 0PTtjB3h
アドルフ☆ヒトラーの憂鬱


348 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/01/13(土) 19:49:37 ID:???
こんなに参っている総統閣下を見るのは初めてだが、弱気になってる顔は割合可愛かった!
ヒムラー「総統閣下、恋煩いでもしてるのかしら?」
グデーリアン「それはない!」
総統閣下が思い立ったように作戦を指揮したり、総統閣下が望んだようなぱーっとした大戦果が
そうそうもたらされてはいけないんだよ!この世で!


・・・しかし、ぱーっとした事件はこのときひそかに始まっていたのだ


351 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/01/13(土) 21:05:24 ID:???
グデ「って!そらなんだ!」
総統「何って、写真よ。シュトゥルムティーガーのモックアップ写真。」
グデ「んなもんは見りゃわかる。それをどーする気だ!」
総統「うちの前線の砲支援にまわすのよ。これでソヴィエトの陣地をジャンジャン攻撃するわ!
    連日砲撃であ~っという間に万単位の大戦果よ!・・・撃破記録の桁たりるかしら
    ちょっとぉ!あっ~~!!なにすんのよアホハインツ!」
グデ「バカな事はやめろ」
・・・ただでさえ台所事情の危ないうちの装甲部隊にこんなアホ丸出しの戦車が配備されたら
マンシュタインが卒倒するにちがいない。いつもより激しく説教する俺をジト~~っとした目で見ていたが
足りない資源と不足している戦車のラインを潰すことの愚かさを解説する。俺の言葉をど~にか理解したのか。
総統「わかったわよ・・・」
しぶしぶ廃案に同意した。

192:名無しさんの野望
08/05/11 08:33:51 5Ye/Vk9y
ティーガー突撃臼砲ってのは、対ゲリラ用の拠点破壊兵器なのにww
最初から人に向けて撃つ仕様じゃないぞ。建築構造物破壊用だ。
相当やばくなって来たから開発された兵器。

当然、大戦略に於いても激しく使えない兵器。カール臼砲列車並みに使えない。

しかし、総統閣下から頂いたら、なぜか廃棄しづらいカリスマ。改良で作ること
は無いけど、貰ったら使ってみたいのが人情。

仲間に、フェルディナントやエレファントが居ます。

193:名無しさんの野望
08/05/11 10:15:19 AYGugHU1
フェルディナントやエレファントといった駆逐戦車は攻撃速度が遅いのが難点

194:名無しさんの野望
08/05/11 10:16:44 AYGugHU1
あとティーガー臼砲は結構使えるけど。
拠点にこもったソフトスキン対策に最適。
まあ、線路を引いてレオポルトを引っ張ってくればいらないわけだけど。

195:名無しさんの野望
08/05/11 18:52:13 7JejzJbl
フェルディナントとエレファントは同じ自走砲じゃないの?
初期にフェルディナントの名前で後からエレファントに改名したんじゃなかった?

196:名無しさんの野望
08/05/11 19:02:35 AYGugHU1
うーん、おれ装甲がそれなりにあるやつは全部駆逐戦車とよんでるよ。
実際の分類は覚えてない。

197:名無しさんの野望
08/05/11 19:39:50 lrEfE6Z7
>>191
ハルヒも総統も相当思いつきで動く人だよなw

>>195
歩兵除けのMG34などを追加するなど小改造したのがエレファントだね。

198:名無しさんの野望
08/05/11 20:19:28 5TDQFRrf
シュトゥルムティーガーは
ソフトスキンに隣接させる→380mmロケット直接射撃→ソフトスキンあぼん
で絶大な威力を発揮。ブルムベーアよりも使う@2001

199:名無しさんの野望
08/05/11 20:53:39 OAeV6pP6
実際 あんな巨体が出てきたら
対峙する兵士としては\(^o^)/オワタ って思うよなあwww

200:名無しさんの野望
08/05/11 20:56:42 TvLX0WsF
火炎放射戦車は・・・

201:名無しさんの野望
08/05/11 22:10:53 K5NaN5py
>200
優先が低いのが対戦車兵器を装備した後半の歩兵にはネックだよな。

202:名無しさんの野望
08/05/11 22:11:21 08a1VAio
工兵部隊強すぐるwwwww

203:名無しさんの野望
08/05/11 23:18:32 xCt9IBm3
とにかく虎系は重いんだよ、橋が渡れない

ベルリン攻防戦みたいな防御戦ステージが好き
T-34とJS-2をを延々とちぎっては投げちぎっては投げみたいな。
そういうステージでこそ侵攻作戦じゃ役に立たない自走砲が大活躍するし


204:名無しさんの野望
08/05/11 23:35:33 TvLX0WsF
俺も好き
ベルリンは結構勝てるから電撃戦の時のフランス防衛がお気に入り

エディターでイギリス軍排除すると超熱いな

205:名無しさんの野望
08/05/11 23:41:17 7JejzJbl
工作車で重い車両でも通過出来るよう橋を強化出来ると思ったら無理だった…

BOBは輸送機が生産できないのに、もしストックになかった場合は攻略不可能だよね

206:名無しさんの野望
08/05/12 03:37:24 VXoLWjhG
何言ってんだ?工作車の橋強化で重い車両を渡らせるのは出来るぞ。

207:名無しさんの野望
08/05/12 07:36:35 7Re9qN/2
耐久度10とかの小さな橋を延々強化するのってだるいよな

208:名無しさんの野望
08/05/12 12:30:01 9RTfbbJK
耐久度10の橋って東欧ロシア系のマップに多い気がする

209:名無しさんの野望
08/05/12 16:41:01 qKKEfqp6
4号を全部進化させずに残しておくとか、T34を使うとか、まぁ、いろいろあるよ。
38tで良いなら、そう言う手もあるし。ロケットと組ませれば、そうそう撃破されないし。

虎は、自走して長距離移動するより、列車で移動した方が良いよ。
どうせ、橋工事しなきゃ通れないんだし。

210:名無しさんの野望
08/05/12 16:47:09 s/KdqU1/
重量制限なんてゲームほどはっきりわからなかっただろうし
実際は結構戦車ごと落ちたのかな

211:名無しさんの野望
08/05/12 17:07:57 qk8jFUU2
川に落ちるたびにベルゲタイガーで引き上げるのは大変そうだ
でも大事なタイガーをそうそう放棄するわけにもいかないだろうな

212:名無しさんの野望
08/05/12 20:28:49 p0IuwWf1
ソ漣のKVー1は良く落ちたらしが・・・
KVー2はいかにも重そうで用心するけど
KVー1は「まぁ、Tー34が渡れたんだし大丈夫だろ」って思ってしまいそう

213:名無しさんの野望
08/05/12 21:31:49 js97H4oZ
>>205
BoBは別に輸送機がなくても、敗北軍事費で勝てるよ。
戦闘機を落としまくって、軍事費を減らした後に
都市爆撃すれば降伏するよ。

214:名無しさんの野望
08/05/12 21:46:32 ffdGu3RR
海に橋を架けることはできない。
バトル・オブ・ブリテンのシナリオモードは敗北軍事費で勝利する設定になっている。
シナリオの想定としては輸送機使って占領するやり方はずるなんだろうな。

215:名無しさんの野望
08/05/12 23:35:05 Tby+PiTi
そういえばこのゲームシナリオプレイも結構面白いね

アフリカ戦線のイタリアとかやってみると最高にマゾいプレイが出来る

最近はバルバロッサ北のバルチック艦隊をやってみたりしている
さすがにユニット数と初期軍事費は増やしたけど

216:名無しさんの野望
08/05/12 23:56:20 zkIum8x2
>>210
虎が橋ごと落ちてる写真は重戦車大隊記録集で見たけど
横倒しになったりひっくり返ったりしてて中の乗員は悲惨だったろうな
ひっくり返った奴とか車長死亡とか書いてあったな

217:名無しさんの野望
08/05/13 00:19:52 W5akUZIq
エレファントなんかはしょっちゅう橋を壊してたとか

218:名無しさんの野望
08/05/13 00:44:47 rgZb2l02
>>211
ティーゲルなんて、戦闘で壊れても回収修理してまた出撃って繰り返しだったらしいしね

219:名無しさんの野望
08/05/13 12:42:14 2VvH2nzG
破損した戦車を修理のために本国に送っても、新らたに編成された部隊に優先的に回されたりしてなかなか前線に戻って来ないから現地でなんとか応急処置して使ってたらしいよ
完調な状態で戦闘に参加してたのはかなり小数だったらしい

220:名無しさんの野望
08/05/13 20:18:43 ou1s8My2
戦車ほど壊れやすい兵器もない、とかどっかで見たな。

221:名無しさんの野望
08/05/13 20:41:57 c7PcNsT8
【現実ではダメな兵器だがゲームでは優秀な兵器】
・パンターD型

【上の逆】
・III号突撃砲B型(2001の場合)
・歩兵

と思うんだがどうだろ?

222:名無しさんの野望
08/05/13 20:54:09 zjaflLBp
歩兵は優秀だろ。
機関銃小隊なんてあっというまに占領を終わらせてくれるぞ。
騎兵は偵察に結構使える。

223:名無しさんの野望
08/05/13 21:51:38 W5akUZIq
>>222
工兵小隊は装甲車相手なら屁でもないww

224:名無しさんの野望
08/05/13 22:10:45 2VvH2nzG
機関銃小隊の占領能力にはびっくり

耐久度100なら経験値が低くても一発占領だし

その分、全滅したらショッキング~

225:名無しさんの野望
08/05/13 22:12:05 2VvH2nzG
機関銃小隊の占領能力にはびっくり

耐久度100なら経験値が低くても一発占領だし
機動性が他の歩兵に比べ悪いのがちょっとアレだが

その分、全滅したらショッキング~~

226:名無しさんの野望
08/05/14 07:13:37 BPkEEg38
Sdkfz8目指して2001のデンマークで百年やってんだけどSdkfz10/4が弱いんだな
何かいい感じで経験値稼げる方法ってないものかな

227:名無しさんの野望
08/05/14 07:28:32 nVrWkUAe
>>221
お前が無知なのが良くわかった

228:名無しさんの野望
08/05/14 12:10:49 Pj2b6NUa
現在グアダラハラ@2001
イタリアの火炎放射戦車は獲るべき?
フラミンゴが40年1月なので待つべき?

229:名無しさんの野望
08/05/14 12:28:28 Z567ZCLw
コレクション好きならとるしかない
いる兵器だけでまとめるならいらんだろとおもったり

230:名無しさんの野望
08/05/14 12:35:40 prh5J7m0
>>228
後々、カングロコンボが、非常に強力になる。鹵獲するべし。

231:名無しさんの野望
08/05/14 13:15:20 OTOC+14U
>>226
無し。チマチマ歩兵を削るか、ベルリン1939で飛行機ホイホイするか
ってな程度。もっとも1939では飛行機ホイホイやる余裕はないかも
しれないが。

これは同盟軍がいる場合にしか有効ではないが。
経験値満タンの建設工兵か補給馬車を供与。その後寝返る。
経験値満タンの反撃しないユニットを叩く。あっという間に★になる。
なので、10/4を育てたいならスペイン内戦の方が良いね。
但し、39年まで内戦を引っ張るのは辛いな。

>>229
フラミンゴの登場が結構遅いので序盤は最高に使える。
中盤は空挺火炎戦車として降下猟兵の援護に使える。

232:名無しさんの野望
08/05/14 14:27:51 IQrt1CJJ
昔古本屋でティーガー臼砲の漫画を読んだな

装填作業が潜水艦、室内が広くて家賃が高い
丘をパンターやⅣ号戦車で攻略しようとするけど
ソ連軍の集中砲火で失敗「さっさと攻略せんか」と司令部の催促

そこで臼砲部隊が現れ一発で「丘の形が変わり」「T-34中隊を撃破」
最後は自爆して巻き添えでソ連軍に被害という内容。

233:名無しさんの野望
08/05/14 14:40:10 XVnIm7GR
火炎放射戦車って使えるんだよなぁ
工兵小隊で火炎放射が結構使えるってに気づいて
グアタラハラで取るべきだった…

234:名無しさんの野望
08/05/14 16:45:30 OTOC+14U
>>232
つ突撃砲シュトゥルムティーガー (歴史群像コミックス)

他に、マーダー3や2式砲戦車、35R(f) 対戦車自走砲など出てくる。
突撃砲好きなら激燃える

235:名無しさんの野望
08/05/14 17:05:16 ubfriPDX
①T34の群れに紛れながら
②いつの間にやら近くに忍び寄り
③当たりもしないリュウ弾を撃ちは放ち
④周囲の非装甲ユニットをチマチマ削ってくれ
⑤次ターンで最優先撃破目標にしなければならない

そんなソ連の自走砲ユニットは大嫌いです


236:名無しさんの野望
08/05/14 17:20:34 mX0r+aU4
>>235
対空砲潰されるのが一番怖いんだよあれ
スツーカで真っ先に撃破するけど、次のターンでスツーカがあぼんする><

237:名無しさんの野望
08/05/14 20:02:38 BFZEMsDy
>>226 >>231
すこしやり辛いけどブレスト挟撃ならソ連が居るので可能。

他の方法としては
1.★のユニットを餌にして敵の経験値を上げてから撃破。
2.反撃ルールをONにして全滅しない程度にわざと敵の反撃を受ける。
(経験値は戦闘後の機数で頭割りなので生き残った機数が少ないほど
多くの経験値が手に入る)
3.自動育成
512ユニットを埋めて新規生産が出来ないようにした(通常版は不要)上で
COMに操作を任せる。
艦艇の育成は配置するだけで楽勝だけどそれ以外の場合は少しコツが要る。
他にもマラガ、ビルバオあたりでも自動育成が可能。

238:名無しさんの野望
08/05/15 07:04:53 50Kg1wZK
ところで素朴な疑問としてSdkfz8ってそんな役立つかな?以前数部隊作った時はなくてもいい感じだったけど…

239:名無しさんの野望
08/05/15 11:43:14 co6eiMPS
>>238
88が移動後攻撃出来るのはちょっと嬉しい。

240:名無しさんの野望
08/05/15 14:45:59 myFuWWn3
@2001
アメリカに行くにはどれだけの戦力をそろえればいいですか?

241:名無しさんの野望
08/05/15 20:36:58 WqY3cbVq
スレの流れきりスマソ。
98ツヴァイ完全版の中古がソフマップ横浜店で特価ワゴンで
1,980円で投売りされていました。自分は通常版しかやったことが
なかったので買ってきました。

残りあと二つ。横浜近郊で、ご入用の方はお急ぎあれ。


>>240閣下
一般的には駆逐艦を多数用意して使い捨て水雷部隊を作らないと
緒戦が苦しいといわれるが、自分はH級2ダースの大艦巨砲主義で
押し切りました。

むしろ米本土で、こちらは艦隊が一切出せないのに向こうはどんどん出してくるマップがあるので、
Fritz-Xを装備した雷撃に特化した爆撃機のHe-16(うろ覚え。改良で作れる)を用意して
おくことをお勧めします。

242:名無しさんの野望
08/05/15 21:58:52 CYMeOaO8
トーチ終了時点で、H級25隻 シャルンホルスト級5隻 アイオワ級1隻で戦艦31隻
ヒッパー級5隻 アリシューザ級2隻 フィジー級10隻 利根級2隻で巡洋艦19隻
Z23級5隻 J級5隻 フレッチャー級後期5隻 陽炎級10隻で駆逐艦25隻
赤城 加賀 飛龍 蒼龍 ツエッペリン級2隻 アークロイヤル2隻で空母8隻
ⅩⅩⅠ型2隻だったら余裕だった


243:名無しさんの野望
08/05/16 09:28:48 F53waIOC
Bf-109k-6?って昔プラモ作っていたとき、資料をのため買った
Bf-109&Fw-190パーフェクトガイドみたいな本(今は実家にある?)
にグリフォンスピットファイアやP-51に匹敵する性能になった
とか書いてあったのですが?そうなんですかね?



244:名無しさんの野望
08/05/16 09:56:21 QUUs6Nny
>>242
別の意味で連合艦隊だな

245:名無しさんの野望
08/05/16 11:23:46 7KfqGEK6
>>243
高度による

246:名無しさんの野望
08/05/16 11:54:44 HfDFsxYc
>>243
それも速度だけとかじゃないかな?
でも時速700km付近だと舵の効きが悪くなるって聞いたけどね

247:名無しさんの野望
08/05/16 14:51:52 9zattF3D
>>240
俺様Z計画を発動して、
Hx2、ビスマルクx4、シャルンホルストx4、ヒッパーx4、後いろいろ…
プラス、鹵獲艦船。

248:名無しさんの野望
08/05/16 23:25:35 JktWi1JR
英国、グッドウッド作戦まで来た。
序盤は、捕獲ができたけれど・・・中盤以降は、
虎Ⅰ×1、虎Ⅱ×1、42式ロケット砲×2、7/1前×2、190A-5×3、190A-8×1

190A-5しか使ってないから、いいんだけど ソ連やった後だと寂しい^^
てか、序盤抜けたら簡単じゃん。

249:名無しさんの野望
08/05/17 10:17:13 OzNR0Hqw
思ったけど、
ネット普及してるのに、>247みたいなのでシナリオファイルupはしてないよな

「ついに軍事演習で1945年作りました><;;;;」 とか

250:名無しさんの野望
08/05/17 10:32:58 3A14tI+y
それ全盛期の話

251:名無しさんの野望
08/05/17 22:22:58 yylyo9iU
空挺猟兵小隊つええ

252:名無しさんの野望
08/05/17 23:10:30 U/IHgqEt
>>251
98には降下猟兵がない;;

253:名無しさんの野望
08/05/18 07:45:56 G5Ep7OCQ
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

↑降下猟兵は歩兵最強の扱いだからな。とりあえず大勝利やりたいなら
これ沢山育てとけって感じ。輸送機もこの為にあるようなもんだ。

254:名無しさんの野望
08/05/18 09:16:49 14+Y0RC9
【教育】 "字幕読めない、知識もない"若者増加に、映画業界困った…「ソ連って何ですか?」「ナチスって何?」★13
スレリンク(newsplus板)

255:名無しさんの野望
08/05/18 10:07:51 G5Ep7OCQ
字幕読めないってレベルじゃねーぞ

256:名無しさんの野望
08/05/18 13:09:28 OrU4xtRE
馬鹿は収容所に送り込め

257:名無しさんの野望
08/05/18 13:35:09 AE/PnYDn
いまどきの学校はそういう知識を全く教えないのか
教えても忘れるのか
覚えようとしないのか
どういう理由があるんだろうな。



258:名無しさんの野望
08/05/18 13:41:25 cTJn6vs0
>>256
むしろ国民擲弾兵

259:ゆとり小隊1990
08/05/18 13:49:46 MGq+0wLg
>>258

擲弾兵なんてカッコイイこと言ってるけど・・・

結局あの拳骨棒を持って突撃するだけですよね・・ (´・ω・`)


260:名無しさんの野望
08/05/18 14:46:12 68M9UlxO
国民防衛軍とか動員兵小隊でしょ。役立たずっぽい

261:名無しさんの野望
08/05/18 15:11:16 cxwglMDX
拳骨棒=パンツァーファウスト? (´・ω・`)

262:名無しさんの野望
08/05/18 16:26:54 IiKckgqW
おかしい
ベルリン1939が勝てない
昔は勝てたはずなんだがな…

263:名無しさんの野望
08/05/18 17:10:15 cTJn6vs0
>>259
もちろんw

264:名無しさんの野望
08/05/18 20:08:32 eZ0CuS/4
国民擲弾兵の弱さには・・・

265:名無しさんの野望
08/05/19 00:16:38 au8ZFiIV
>>262
Bf109E-1を沢山用意して、序盤耐えれば何とかならん?@完全版
無印では敵の軍事費の減りが遅いので確かにザールと1939は辛いが

266:名無しさんの野望
08/05/19 00:26:54 qGdE1L9p
完全版ではその代わりに攻撃順が最後に回されてるから
Bf 109E-1の経験値がA以上ないと序盤の防衛線の構築が間に合わない

267:名無しさんの野望
08/05/19 00:55:52 KR7lqJKk
98Ⅱ
ようやく「トルコ参戦」勝利。やっぱ海軍持たずにアフリカ来てはいかんよな・・・。
またしても、首都クウェートをキープに失敗。アレキサンドリア首都に遷都させら
れてしまった。
とりあえず、トルコとイタリアを脱落させないように支援・支援。トルコには、占領
したニコシアを基幹に、トルコ首都横の地峡部の空港に航空機を陣取らせて、
ソ連・イギリス軍のトルコ首都流入を阻止。これでソ連軍がトルコ軍に釘付け。
イギリス第8・10軍は、トルコ・イタリア・ドイツと交戦。
イタリア軍は弱体な上に金欠なので、スエズ近辺を占領させ耐久度UPまでして
あげた。なんて手がかかるんだ・・・。
余力でクウェートを基幹に爆撃・補修・占領。今回は、第10軍をマップ外に遷都
させず金欠になったところでバク・ダードを爆撃、降伏させた。第10軍が降伏した
ら一気に第8軍の首都を圧殺。ソ連は、金欠になったところでマップないの都市を
爆撃、金欠降伏。
中途半端なところでアレキサンドリアに遷都されてしまい、クウェートに余剰戦力
を残しつつ占領作戦をするという非効率。イタリア軍は、結局、最後までスエズを
越えられず戦力としてはイマイチな上、砲兵の展開を邪魔する等イライラしたが、
とりあえず戦線を維持する壁にはなっていた。
クウェートに工兵が2部隊しか置けなかった上砲兵が残ってしまい、輸送車が1部
隊だったので、歩兵の運用にシフトした結果砲兵は置き去りに。戦車も要らなかっ
た。

やはり海軍なしでは①序盤イギリス海軍にいいようにやられる②地上部隊の援護
がいない③敵航空戦力を削ぐことができず、特にイギリス第8軍との戦いでは不利
を強いられる、、、といった感じですか。

しかし、海軍がなくイタリア・トルコを支援するなら、アレキサンドリアに首都があった
ほうが支援しやすい。クウェートからトルコ支援するなんて大変だしな。

268:名無しさんの野望
08/05/19 03:18:11 miILiHQH
生産一切しないで、配備された兵器だけで遊ぶルールを勝手に作って遊んでます。
進化・改良・捕獲も有りです

269:名無しさんの野望
08/05/19 07:38:10 bwR1+vru
>>268
以前それに挑戦した人は本土防空戦で詰んだらしい

270:名無しさんの野望
08/05/19 07:48:57 NTJIWX7U
>>267
乙です

今後は何とかして東部戦線に行きましょう
艦船無しではこの先のアフリカ~イタリア本土はかなり厳しいので

271:名無しさんの野望
08/05/19 08:04:18 7YY8K51u
味方イタリア軍ほど恐ろしい敵はいない
なんで奴らは敵首都に陣どってこちらの邪魔ばかりするんだ?

272:名無しさんの野望
08/05/19 10:42:10 UmQJif6Q
>>249
>>6
の、 URLリンク(briefcase.yahoo.co.jp) だな

273:名無しさんの野望
08/05/19 12:44:37 1zqmV1BK
>>272
vistaだと2001のやつ動かない

274:名無しさんの野望
08/05/19 20:58:30 i8qUVjdC
2001やっててなんかHe112よりBf109C/Dの方が強い気がするんだけど気のせいかな
もっぱら非装甲目標相手の対地攻撃に専念してるせいかもしれないけど

275:名無しさんの野望
08/05/19 21:32:11 au8ZFiIV
どっちもあんまり変わらないと思う。20mmの弾が少ないHe112は
使い辛いし、航続距離の短いC/Dも使い勝手良くない。Bf109E-1が
出てくればどっちもお払い箱

276:名無しさんの野望
08/05/19 21:34:32 uRjUEybV
序盤に出てくるヘンシェルの戦闘機は強いのだが、主軸の弾が少ないんだよなあ。

277:名無しさんの野望
08/05/19 21:53:39 bwR1+vru
現在デンマーク@2001
今後BoB、さらにはアメリカ本土上陸を目指すべく育成に励んでいますが
次期主力戦闘機はHe100DとBf109Fのどちらがいいでしょう?
また、数はどのくらい揃えればいいでしょう?

278:名無しさんの野望
08/05/19 23:03:39 bQweEPdQ
主軸の弾が少ないのは片道切符で。

279:名無しさんの野望
08/05/20 01:28:56 AiXBVF2W
Bg109 E-3もHe 100Dも終盤のMe 209やMe 262も弾数が少ないのは皆同じ
一撃離脱はドイツプレイの基本戦術になるから早い内から慣れておいた方が良い

>>277
He 100Dは弾数も攻撃力も補充率も低い。アドラーアングリフで防衛線の骨組みを
作れる数あれば十分。Bf 109E-8があるのなら必ずしも必要でもない。
41年6月からBf109 F-4が生産できるから舞台番号を気にしないのなら好きにすれば良い

280:名無しさんの野望
08/05/20 04:48:14 cdswTH6q
>>277
98Ⅱの話でスマンが、109f-4は使いやすい。高度・補充率・弾数・戦闘力、
全ての面でバランス良し。
109E-1も好きで、109E-3・-4・-7はいつも棄却してしまう。
BoB前なら、戦闘機の数はいくらあってもいい。どうせBoBでかなり損害が
でるので、気にしなくていい。

281:名無しさんの野望
08/05/20 07:17:52 D9ZpxZ2B
98時代にHe 100Dの脚の長さに救われて以来戦闘機の選択に迷ったことはありません


282:名無しさんの野望
08/05/20 11:54:48 GcOi8sCW
・「He100D」→「Fw190A1~4」→「Me209A1~2」
・「Bf109E」→「Fw190A5~9」

283:名無しさんの野望
08/05/20 12:41:52 atbHtQbG
>>277
100年戦争中なら何年までデンマークにいるかによって変わる。
Bf109Fが出るまで粘るんだったら、個人的にはアドラーはHe100Dより弾数の多いBf109Fのほうがお勧め。


284:名無しさんの野望
08/05/20 12:42:12 atbHtQbG
>>277
100年戦争中なら何年までデンマークにいるかによって変わる。
Bf109Fが出るまで粘るんだったら、個人的にはアドラーはHe100Dより弾数の多いBf109Fのほうがお勧め。


285:名無しさんの野望
08/05/20 21:41:42 H2JdI1ep
Bf109F と He100D を比べたら Bf109F でしょう。

286:名無しさんの野望
08/05/20 21:43:27 H2JdI1ep
あとツヴァイでこそ He100Dは強いけど、2001 では弱体化してると聞いたのですが?
自分は2001完全版をポーランドで投げ出したっきりなので実証できないのですが。

287:名無しさんの野望
08/05/20 23:08:52 cdswTH6q
2001をやり始めてすぐに「クソゲー」認定した俺にも比較はできないが、
98ⅡではHe100Dは弱い。足が長いこと以外にメリットはないと思う。燃
料がたっぷり残っているのに弾切れおこして、使い物にならないことが
よくあった。109E1から、わざわざ弱者He100Dに進化させようとは思わ
ないな。
上の方で、海軍なしでアフリカ行った~というレスをしていた者だが、
トルコ参戦でも、地上支援用に109E1が一部運用されていたよ。もう
全て109G2に進化するか、全滅するかしてしまったが。
98Ⅱの単純さ、ケータイに移植できそうな単純さが好きな俺としては、
2001のシステムは、面倒・不可解・ごちゃごちゃした画面・鹵獲?・砲兵
の射角?etc気に入らないことだらけで、あっという間に放り出してしま
った。


288:名無しさんの野望
08/05/21 00:53:50 hZ4Adukv
内容が複雑になり過ぎると取っ付きにくくなるよな
このバランスが難しい

289:名無しさんの野望
08/05/21 01:30:15 WQJBp1UN
そういえば今更だけど、98無印で百年戦争やっていたら
デンマークってトーチカが生産できるのだね

もしかして引っ張れば高射砲塔も生産できる?


昔MD版の高射砲塔をエディットで使ってみたら鬼強かった覚えがあるけど

290:名無しさんの野望
08/05/21 02:32:22 hZ4Adukv
スタンダードのベルリンで初期配置されてる高射砲塔はまさに守り神の如き活躍を見せてくれるぞ
これなかったらあっという間に総統官邸が落ちてる

291:名無しさんの野望
08/05/21 04:23:00 hOxFMwmV
ベルリンの高射砲塔はソ連がどんだけ砲爆撃与えても終戦まで陥落させることが出来なかったというらしいが

292:名無しさんの野望
08/05/21 10:06:04 nUR4RgtI
2001のシステムの複雑さを気に入ってる俺はマゾって事?

293:名無しさんの野望
08/05/21 11:14:41 dvRSpF0e
ゲームの中でまで使える使えないだけの評価で全てを決めるってつまらんのよ
二号L型の可愛さはガチってだけで俺的には十分です

294:名無しさんの野望
08/05/21 11:34:10 BMjRITkl
大戦略はRTSとかでよくあるチュートリアルがないからな
その割に前作まで理解していることが前提

295:名無しさんの野望
08/05/21 12:00:33 NxHjlZhD
287.288
内容が複雑だから取っ付きにくいとうのは馬鹿の言い訳だろ。
っていか大戦略を捨てたなら何でスレにいるんだ?ボケ

296:名無しさんの野望
08/05/21 12:30:28 6anRuJcZ
>>295
このスレはADVANCED大戦略のスレだぞ?
別に最新版に限ったスレじゃないだろ 力抜けよ

297:名無しさんの野望
08/05/21 12:34:16 60HiXnvF
>>296
総論もありだろ

298:名無しさんの野望
08/05/21 21:10:06 nNrGtwHQ
>>295
287ですが、>>296もいってるとおり98Ⅱをやってるからです。
変なアンカーだし文章も変。この文章で馬鹿だのボケだのいわれても・・・、
力抜けよ。

299:名無しさんの野望
08/05/21 21:54:13 cV9qQqQa
>>298
いや、みんな分かってるよ
分かってないのは(ry

300:名無しさんの野望
08/05/21 22:39:29 NxHjlZhD
PCと携帯の自作自演乙。馬鹿は反応も必死だな。ゆとり世代か?
それほど真に受けたという訳かw

そもそも2001ぐらいのシステムで複雑と思っているなんてどんだけヘタレだよ。
>2001のシステムは、面倒・不可解・ごちゃごちゃした画面・鹵獲?・砲兵
>の射角?etc気に入らないことだらけで、あっという間に放り出してしま
>った。

こんなモロ低脳な発言している馬鹿が何言っても無駄だよな。
余計恥さらしてんじゃねーよバーカ




301:名無しさんの野望
08/05/22 00:21:55 Pmpb42ao
はいはいw
2ちゃんの負けず嫌いお約束の自演騒ぎw

302:名無しさんの野望
08/05/22 00:26:29 m5FlDZYL
自演って騒いでる人は大概の場合、見えない何かと戦ってる

303:名無しさんの野望
08/05/22 00:50:18 cD9AfIVJ
>>298
言うまでもないけどMD版が一番好きって人もいるから人それぞれ
自分に合うタイトルでマイペースに楽しむのが吉

気が向いたらまたプレイレポートヨロ

304:名無しさんの野望
08/05/22 01:00:11 nEG3XMk2
MDのBGM復活しないかなと思っている。

305:名無しさんの野望
08/05/22 08:02:07 J1DMNmkW
三号N型の可愛らしさはガチ
M型の方が強いけどね

306:名無しさんの野望
08/05/22 11:17:18 c8OCAiuB
まあN型は本来支援戦車だからね

307:名無しさんの野望
08/05/22 11:59:08 boP6eOak
一昔前まではマスコミは砲がついてりゃ全部戦車だったw

308:名無しさんの野望
08/05/22 12:02:59 dQR5/9my
>>307
戦闘車両という意味では戦車で間違ってない

309:名無しさんの野望
08/05/22 12:20:03 JJaOZ1FD
その昔久米宏がそれと同じようなこと言ってたなあ


310:名無しさんの野望
08/05/22 12:33:23 iwBTt5UN
今でもそうじゃない?
武装した飛行機は全て戦闘機
武装した船は戦艦、あるいは軍艦かな


311:名無しさんの野望
08/05/22 12:46:10 dsRHGtLW
船は区別ついてるかな
航空機もまあそれなりに。攻撃機あたりは扱いが怪しい
戦闘車両はカオス

312:名無しさんの野望
08/05/22 14:37:11 QzVHef7U
日本じゃ支援戦闘機と言わないと問題になるな>戦闘爆撃機・攻撃機

313:名無しさんの野望
08/05/22 15:09:22 c8OCAiuB
なんかマスコミのそういう感覚ってかなり問題だよねw

314:名無しさんの野望
08/05/22 15:17:00 ikcprj2p
そのうち日本のは防衛戦闘機とか自衛戦車とかになるんじゃないの
護衛艦はすでにそうだが

315:名無しさんの野望
08/05/22 15:25:29 QzVHef7U
>>313
マスコミに叩かれない為の自衛隊用語だけどね。

>>314
昔は戦車を特車と言ってたのを知らないか?
歩兵は普通科、砲兵は特科。全部、再軍備時に作られた造語。

そろそろ、本題に戻るかね。

316:名無しさんの野望
08/05/22 15:28:38 ikcprj2p
パトレイバーも特車だっけ
本題は誰ぞ質問でもないときっかけが・・・

317:名無しさんの野望
08/05/22 18:05:35 hIUBwJip
おすすめ兵器ネタも飽きたしそろそろおすすめルートの話でもしてみようぜ

318:名無しさんの野望
08/05/22 19:16:19 F7cuU25f
今マクロスフロンティアというアニメが人気あるらしいけど
前々から思ったんだが、何でヴァルキリーって現代の戦闘機を
モチーフにしてロボットにしてんだろ。
ゼロ戦とかメッサーシュミットとかをロボットにした方が受けもよくね?
2001の航空戦の戦闘シーンを見るといつもそう思う。


319:名無しさんの野望
08/05/22 19:18:07 35smTVft
お前の感覚が一般人に比べて変だと思うよ

320:名無しさんの野望
08/05/22 19:49:58 Zq6o0Fdb
マクロス見てる大部分には旅客機と戦闘機の差くらいしかわからんだろう

321:名無しさんの野望
08/05/22 19:53:27 F7cuU25f
それ誉め言葉

322:名無しさんの野望
08/05/22 20:23:55 35smTVft
37mm付のスツーカとかJU287とかの方が変形後がかっこいいと思う

323:名無しさんの野望
08/05/22 20:58:55 +T4dp0e2
当時のドイツが無茶苦茶に戦闘車両区分を増やしすぎただけでは・・・・
あれって、砲兵部隊に所属させるか戦車部隊にの所属させるか、もめて
駆逐戦車になったり、突撃砲になったりしたんだよな?

324:名無しさんの野望
08/05/22 21:12:12 76ZYLWbg
では質問
ヴェーザーからレコンキスタにいくためのオススメルートは?
全部大勝利し続けないとダメ?

325:名無しさんの野望
08/05/22 21:18:40 z60g3yBR
>>324
大勝利である必要はない。

中立国・同盟国は、残らず爆撃する。

なんてことすると、Fw 190A-4が主力で終わるかも。

326:名無しさんの野望
08/05/22 21:19:34 c8OCAiuB
>>324
つロドリゲス学級

327:名無しさんの野望
08/05/22 22:58:53 VgvznYZM
本題終了♪

328:名無しさんの野望
08/05/23 00:41:07 QEBcqKQ6
船を獲りたくて削ったのに港に入ってくれない
敵将軍の性格が補給軽視なんだが、影響あるの?

329:名無しさんの野望
08/05/23 01:28:19 7M0V4Eck
>>328
一旦敵の視界外に下がらないとダメじゃなかったっけ?

330:名無しさんの野望
08/05/23 07:35:33 2WtdkdaT
2001でまだアフリカいったことないんだけど楽しい?

331:名無しさんの野望
08/05/23 07:37:28 QEBcqKQ6
自己解決
ギリギリまで削ったら入った

332:名無しさんの野望
08/05/23 09:05:27 2UekzLMd
マヌケは一匹しか釣れねーのかよw

333:名無しさんの野望
08/05/23 09:19:46 wpYy22Nx
>>318
昔デザイナーがテレビ出演して語っているのを見たのだが、
当時の最新鋭戦闘機(笑っぽいのを出したかったが、
ガンダム人気に対抗してでロボットも出したかったので、
F14そっくりの飛行機がロボットに変形するデザインになったらしい。

334:名無しさんの野望
08/05/23 10:52:48 FsGVsE8I
イギリス軍でドイツキャンペーンやってるけど40mm機関砲積んだハリケーンⅣが強いな
Ju-87Gよりやや攻撃力は劣るが速いし敵戦闘機にも落とされにくいから敵戦車をどんどん削れる

335:名無しさんの野望
08/05/23 12:29:21 TDpYMJs6
ソフトスキンに攻撃できないのが辛いが
敵戦闘機ともある程度戦えるのが良い

336:名無しさんの野望
08/05/23 22:10:34 L5xGvOcO
>330
都市が少なく道路がない砂漠だらけ、戦車好きならアフリカお勧め

東の戦車はどうせ後半に相手するし

337:名無しさんの野望
08/05/23 22:36:07 Rp8h6zI1
三号戦車あたりまでは使い捨てのスコープドックと思っていいですか?

338:名無しさんの野望
08/05/23 22:51:08 O4Un6g7w
>>330
98Ⅱしか知らないが、>>336のとおり。
も少し詳しく言うと、①都市が少ない→高価な兵器が損害を受けると、回復に
資金を奪われて金欠に→大勝利・勝利しても金は減る一方②砂漠部分はキ
ャタピラ付き車両でないと行動しにくい。進撃方向によっては補給・輸送が追
いつかなくなる③戦車はアホほど成長する。米英の陸上部隊は、いい練習相
手。敵歩兵が強く、経験のない戦車だと逆にやられることも・・・

④H級戦艦が多数あると楽勝。ないと地獄。551の蓬莱のがある時ーな
い時ーみたいな感じ。⑤①のとおり資金的に厳しいので、圧倒的な航空力を
持っていないのなら、航空機は極力使用しない方が良い。100F2のロケットを
使いたいが、まとまった数がないと消耗させられて金を失うことに。217J2も
金を失う元に。戦車を盾に後方から砲兵を展開し、対空砲をちりばめる方が
金銭的には損害が少ない。

今、98Ⅱで第2次エルアラメイン戦。このアフリカ戦、毎回資金10万以下でスタ
ートしているので、特に序盤がきつい。プライマリーバランスが取れるまで辛抱
じっと我慢・我慢。第2次エルアラメイン戦は勝つだろうが、次のトーチはさすが
にきついな・・・。

339:名無しさんの野望
08/05/23 23:05:16 O4Un6g7w
付け加え
アフリカ戦で敵首都占領が必要なことはほとんどない。ほとんどが金欠降伏
させるパターン。よって、調子に乗って消耗戦になるのが一番怖い。如何に少
ない損害で敵を消耗させられるかが一番重要だと思う。
ま、H級でドッカンドッカンやっつけたり、空挺部隊で広報都市取りまくるのな
らば、そんなこと気にしなくていいのかも知れんが。

340:名無しさんの野望
08/05/24 00:06:45 /ZZ2LGKc
98プレイしてるんだが、単独シナリオのトーチ作戦選択すると、
ドイツ軍しかプレイヤーがプレイ出来ないんだな
アメリカ軍とか選べないんだな
98Ⅱは選べるの?

341:名無しさんの野望
08/05/24 06:20:49 17e3MXB+
みなさんアフリカいくときは幾らくらい資金ためていってんの?


342:名無しさんの野望
08/05/24 10:37:38 glTPynv2
>>335
あと夜間戦闘機のハボックⅡのソフトスキン攻撃力が半端ない。
対人攻撃力10の機銃が12w(ハリケーンⅡBも同じ12だがこちらは攻撃力が5しかない)
弾数も8あるからガンシップとして重宝する。

343:名無しさんの野望
08/05/24 11:34:38 R/Aei8SQ
ハボックはマトモには登場しないからなあ。捕獲もできん。

344:名無しさんの野望
08/05/24 12:09:28 C93lMTge
まあその辺は「ち」で使いたい兵器を使うようにしてる

345:名無しさんの野望
08/05/24 17:04:38 eIjvTxsB
バルバロッサ作戦 北方戦区ってつらいお

346:名無しさんの野望
08/05/24 18:50:56 CiTLLsiA
>>345
艦船があれば楽勝

347:名無しさんの野望
08/05/24 19:00:38 eIjvTxsB
>>346
爆撃機と攻撃機がうるさい
なんかリガの飛行場から飛んでくるっぽいんだけど爆撃しにいっても迎撃されるw

348:名無しさんの野望
08/05/24 19:18:57 jMpLzo0N
制空権があるしソ連機なんてすぐ叩き落とせるでしょ

349:名無しさんの野望
08/05/24 19:24:42 q4wrJv9M
       /  ̄ ̄ ̄ ̄ \               / \
      /          \            /    /
     /λ            \        /    /
   / / \            ヽ      /    /
  / /     \            |   /    /         /\
  / /        `ー 、       |   \    \        /    \
  | .|           ー―-、   |    \    \      /       \
  |  |               |   |      \   \ /    /\   \
  |  |        l        \ |        \        /   \    \
 ,^ヽ.|  ,;;_llliiillli_iJ   ,;;iiillIIii_   |/=          \     /       \   ,`
 |i^.| |  ,彳てフ’   气.てフ'   | i | \       /      \       \/
 ヽ | |  ヽ  ̄'/   【   ̄ ,   |_//  \   /    /\   \
  | ||     ̄    ┃  ̄     |_l\   \/    /    \   \
  `-|      /  ┃       |   \       /       \   \
    |      | _,__i )     .|     \   /        /   /
     l      i| ||;|||||||i     |.      \/        /   /ソ連機なんてすぐ叩き落とせるでしょ
    ヽ、   |||||:|||||||||ll  (  /                /   /
     |\   ̄ ̄二 ̄ ̄ |//^\             /   /   そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
_ ,―|  \       / /   \          \  /
 /    |\  ー―一  /    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ` '
/     |  \ _/    /    /           \
     |  /  入   /    /              \

350:名無しさんの野望
08/05/24 19:25:02 eIjvTxsB
すぐに落とせるんだが数が数だから一苦労だよ

351:名無しさんの野望
08/05/24 19:39:24 rOjfOCY7
ソ連の航空機が邪魔?え?
ソ連キャンペーンやってから言え
どんだけ戦闘機飛ばしても109Eが減らせない、Exp140もあったら空の要塞。
もはや墜落してくれるのを待ちながら対地攻撃するしかない

バルバロッサ北はソ連から見たら冗談みたいにキツい

352:名無しさんの野望
08/05/24 19:43:33 M+KYkTeO
ちゃらららーんちゃらんら(ry
きーがついーたらー同じ面ばかりプレイ
そしていつもそこでソ連機落とすー♪

353:名無しさんの野望
08/05/24 22:58:15 l9ionoW+
2001は、音楽がなぁ・・・ システム的に大きな不満はないが・・・

やっぱり、長時間掛けるゲームだからこそ、ノリが一番大事ですよね。

なので、98II完全版が最高傑作と思う人が多くて当然。XP対応版も
新品での入手が難しくなってきたので、XP/Vista対応を出して欲しい。

Windows7時代となっても、98IIは思い出したときにやってみたい。

354:名無しさんの野望
08/05/24 23:03:41 R/Aei8SQ
>>351
全くだ。ソ連キャンペーンでは終戦まで戦闘機は鹵獲ドイツ製が主力。
シュトルモビクもあんまり使えないし、ソ連空軍ユニットで使えるのは
Su-2とAr-2、それに爆撃機だけ。
昼も辛いが夜間空戦が果てしなく辛い。ドイツ機捕獲するまで独軍の
夜間戦闘機に手も足も出ない。捕獲できればDo217やカウツですらネ申

355:名無しさんの野望
08/05/24 23:28:19 VSRMtHS2
2001+パワーアップキットと完全版って何か違いがあるんでしょうか?

356:名無しさんの野望
08/05/24 23:28:37 eIjvTxsB
>>354
Su-2の1941年版がかなりうざいw

357:名無しさんの野望
08/05/25 10:17:00 LgiUIiQh
>>353
2001以降のAD大戦略は音楽を差し替えることができるよ。
気に入らないのなら自分の好きな曲を入れればいいのに。

ちなみに、98IIのCDは音楽CDとしても認識されるから、CDを入れた状態で
メディアプレーヤーなどで再生や、取り込みができるよ。

個人的には98や98IIは音楽の差し替えができないところが結構不満だっただけに、
2001でできるようになったことがわかった時は結構嬉しかった記憶があったり。

358:名無しさんの野望
08/05/25 18:48:01 qcL1Y5/g
うちはドイツ軍だけHOI2のドイツ軍の曲を入れてるさ。
2001の凄い所は完成度だけでなく有志が様々なオリジナルツールを作った事かな。

全部の効果音を変えたサンドパックや将軍の顔を簡単に変えれる変換ツールとか
台湾製のユニットエディタを日本語化してくれるものとか、有志の力の入れっぷりが尋常じゃなかった。


359:名無しさんの野望
08/05/25 19:52:41 VNAKL5LJ
ちょっと教えて欲しいのですが、
今AD2001でエニセイ川の誓い苦戦してるんですが、多分大勝利は
無理っぽいです。
ここ普通の勝利に終わってもレコンキスタには行けるんですかね?
ロドリゲス見るとトーチ作戦大勝利なら行けるっぽいですが。

それともしエニセイ川の誓い大勝利した猛者がいらっしゃればご教授
ください。ターン数少なすぎ、敵首都多すぎで不可能な雰囲気ですが・・。

360:名無しさんの野望
08/05/25 20:13:06 7ISwuPHw
オイラの場合はエニセイ川を大勝利したがレコンキスタに行けなかった体験がある。
また、大勝利ばかりしていたらブラウからレコンキスタにジャンプしてしまった体験もある。

エニセイ川を勝利・引き分けしても、それまでに勝ちまくっていれば
トーチ作戦からレコンキスタに行ける可能性は考えられる。
問題はマップ終了後に「勝利まで、○○都市」と表示がされるのを
ゼロ都市まで減らせるかどうか。

361:名無しさんの野望
08/05/25 20:13:35 Ydwv0xBz
ロドリゲスの2001では無く、IVの方のTipsにアメリカへの道という記事があって
そこに一覧表が乗ってる。これによるとトーチ作戦の大勝で+9都市だから
エニセイ川終了時点で残り都市数が9以下なら行ける筈。

362:名無しさんの野望
08/05/25 20:20:00 WzwWm662
エニセイ川は残り都市数への影響はなかったと思う。

363:名無しさんの野望
08/05/25 20:57:41 RAb+r6FD
バルバロッサ作戦北方戦区ってやる気なくすわぁ~

364:名無しさんの野望
08/05/25 21:09:58 vdEOhbVe
>>363
それは簡単すぎてやる気が出ないという解釈でいいのかな?

365:名無しさんの野望
08/05/25 23:21:55 2Oakl7mw
98の単独シナリオ、ベルリンのシナリオプレイ中なんだが・・・
ぶっちゃけこのシナリオ、勝てるの?w
まぁ自走砲などの間接攻撃出来るユニット活躍するけどね
それと、ティーゲル、ツヨス

366:名無しさんの野望
08/05/26 00:23:48 o12TCuq7
359の者ですが、エニセイ川やっぱりどうやっても大勝利できません。
首都多すぎ、序盤押し込まれすぎです。
皆さん返答どうもです。大人しく勝利狙いで行きますわ。

それでまたしても質問なのですが、どうせ勝利なら難易度落として
航空機温存しようと思います。
難易度落とした事無くて初めてなんだけど特にシナリオの進み具合には
影響及ぼさないよね?


367:名無しさんの野望
08/05/26 00:51:51 CFfE9Opt
エニセイ川の次は結果にかかわらずトーチ作戦だよ
都市数にも影響しないし、引き分けでもいい

368:名無しさんの野望
08/05/26 00:58:40 NK2IQDWp
>>364どっちかと言うと広い敵多いで

369:名無しさんの野望
08/05/26 14:30:45 yXyfFLXX
ボロネジ方面軍ってよく出てくるな

370:名無しさんの野望
08/05/26 19:58:12 3Np0FgwY
>>366
天候次第&
輸送機と降下猟兵を幾つか使い潰せば大勝利できなくもない。
でも大勝利してもあんまり意味が無いから無理しない。

371:名無しさんの野望
08/05/26 23:49:24 Ddkq0HSY
流石にもう製品売っている所は見当たらんな…
今日HDDが飛んで、4年間のデータが消えた。
ドライブ保護用に仮想化していたイメージごと。
探しゃぁあると思うんだが、見つける自信がない……
四国近辺でないもんかねぇ。

372:名無しさんの野望
08/05/27 09:08:27 rs2vq8ts
ウチのCDも何度か認識されされない事が起き始めました
まさか6年近くこのゲームで遊ぶとは思わなかったから仮想化は考えたことないんだけど、仮想化できるフリーソフトはないですか?


373:名無しさんの野望
08/05/27 09:42:00 /5vswrTk
CD Manipulator & Daemon Tools が定番
でもスレチなのでこれ以上の質問その他一切無しで。
作者に質問するのも厳禁

374:名無しさんの野望
08/05/27 11:02:32 rs2vq8ts
>>373
情報サンクスです


375:名無しさんの野望
08/05/28 01:58:30 15vEHdp9
独→スピットファイア堅ぇww 爆撃機全部夜空ありかよwww Suのロケットでソフトスキンがww
英→ハリケーンよええええ、スピットは大事に大事に・・陸軍がついてこねえorz 独戦車多すぎ
ソ→Suはロケット1発だけなのにはずすなよ!! 独空軍のZOCでTが進めねえ・・

ようするに。 バランスいいんだよきっと

376:名無しさんの野望
08/05/28 07:58:10 wXkHWkuP
ドイツ軍の自走対空機銃の強さは異常

377:371
08/05/28 12:21:08 FpO5nfIu
2001完全版が出てきた。
……disk1が2枚orz
disk2は実家か…
ま、とりあえず生産国籍を日本帝国に変更して遊ぶか。
スペイン内戦までなら日本軍は強いしな。

378:名無しさんの野望
08/05/28 18:52:06 kid1s1jp
戦略SLG全般に言えることだけど装甲車両が砲撃に対して弱すぎだろ。
特にロケット砲がありえない強さ。
大口径の艦砲や列車砲ならともかく野戦重砲程度の榴弾なんて中戦車以上の車両に対しては
上面の脆弱部分に直撃しない限りほとんど撃破できないはず。

URLリンク(sus3041.web.infoseek.co.jp)

379:名無しさんの野望
08/05/28 19:07:18 9n+tjMID
>>378
150mmクラスだと衝撃で戦車が転覆くらいはするね。

380:名無しさんの野望
08/05/28 19:23:46 kid1s1jp
>>379
150mmクラスでも炸薬量は7kgぐらいだぞ。
それで最低30t前後ある中戦車を転覆させるのはまず無理だろ。

381:名無しさんの野望
08/05/28 19:49:13 Q278i6Z6
だからそれ以前に魔の四連装のあり得ない撃墜率に突っ込めよと何度(r

382:名無しさんの野望
08/05/28 21:16:58 /q9NccpU
150mm加濃砲の命中率も以上www
今までに300以上撃破してるしww

383:名無しさんの野望
08/05/28 21:22:56 xlO/aFD/
お前らそんなに対ソ戦負けキャンペーンだけがやりたいのか?
おれはアメリカ上陸ができるなら、兵器の性能がいくらありえなくたってかまわないぞ。

384:名無しさんの野望
08/05/28 21:25:40 kid1s1jp
榴弾で戦車を簡単に撃破できるなら対戦車砲はいらんわな。
しかしそれだとゲーム性が・・・ということなんだろう。

385:名無しさんの野望
08/05/28 22:31:18 mdoycBp8
ゲーム性言うんだったら補給でいくらでも弾薬・燃料が補給できる方が素晴らしい設定だろうな。
史実でも同様ならドイツの兵站担当者が泣いて喜ぶ。

386:名無しさんの野望
08/05/28 22:45:47 GSFwVXlM
なんせ占領したら即補給可能だもんなw
補充は時間かかるが、燃料弾薬の補給は
敵中のド真ん中で孤立しても無限に受けられるし…

387:名無しさんの野望
08/05/29 00:06:18 +M/JUg3J
そう考えるとAWWは都市自体に補給物資が設定されてたり
野砲とかは敵のFP減らすだけだったりと 凄いバランスだな

388:名無しさんの野望
08/05/29 13:29:12 amcS4uA5
>>378からの意見やり取りは無視の方向で
戦争も行った事ない馬鹿が経験したように屁理屈ほざくのは
いつもの事なので。

389:名無しさんの野望
08/05/29 16:40:27 /1rao3hg
しかし、地獄の四連装の威力は異常だよなぁ
実際は大戦末期には米英のヤーボ相手に威力不足となって
30mmや37mmが使われるようになったのに

390:名無しさんの野望
08/05/29 17:05:41 6xEGPO1N
37mm砲を持った対空戦車を4台集めても
全部外すとか普通にあるからな
まああたっても攻撃回数少ないから大した事無いんだけど

391:名無しさんの野望
08/05/29 18:38:53 MY884ufc
>>388
おじいちゃんこんなところで何してるんですか?

392:名無しさんの野望
08/05/29 21:00:09 rDclK0Vw
2001なんだけど、自作シナリオやるにはPKが必要?

393:名無しさんの野望
08/05/29 21:23:40 br/h9LDK
>389
まぁ、後半になると優先度関係で序盤程の凶悪さは減ってはいるが…。

394:名無しさんの野望
08/05/30 12:35:01 Fx9tyCl/
>>388
戦争行かなきゃ分からないって・・・
経験しなくても再現できることはあるんだぜ



榴弾砲や対空砲にしても10のユニットが一組の敵に向かって
一斉射撃することなんて実際は無かっただろうな





次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch