ADVANCED大戦略 T-27 豆戦車at GAME
ADVANCED大戦略 T-27 豆戦車 - 暇つぶし2ch169:名無しさんの野望
08/05/09 15:15:09 Fna6h6JS
ところで全然話は変わるんだが

百年続けてると東欧行く前でも38tが登場する?

170:名無しさんの野望
08/05/09 15:32:28 z035nNd/
さすがにこの発想はなかった ドイツ脅威のメカニズム!

URLリンク(sbiii.com)
URLリンク(kits.kitreview.com)

171:名無しさんの野望
08/05/09 16:14:07 /taqrzJb
>>169
百年やんなくても行く
だいたいポーランドで38(t)A型、フランスぐらいでE/F型くらいは行く

172:名無しさんの野望
08/05/09 16:31:52 UqqjEGXD
>>169の言いたいのはチェコ併合以前に生産できるのかって事だろう
単に年月で管理されてるだけだから状況によらず期日になれば開発される
他にもイギリス本土を占領してるのにツェルベルス作戦が起こったりする

173:名無しさんの野望
08/05/09 16:46:26 C8hGVves
んー
ifは楽しいけど
やはり100年なしの一周目が楽しい
そういうのは少数派なのかな

174:名無しさんの野望
08/05/09 20:06:49 G/CC/yWc
防護対空射撃は2001で Zwei ほど酷くなくなったけど。
Zwei の酷かったな。

175:名無しさんの野望
08/05/09 21:50:37 /taqrzJb
ワルシャワ陥落ー!

176:名無しさんの野望
08/05/09 22:22:51 r897fAZC
>173
自分も同じ。
善戦しつつも追い込まれていく滅びの美学に酔うw

177:名無しさんの野望
08/05/09 22:35:45 WP0rx8uF
>>163
その頃の米英では普通にエンジンが2000馬力級の戦闘機が戦闘に投入され始めたからね。
豊富な資源を利用できるから枢軸よりも技術革新が早い。

178:名無しさんの野望
08/05/10 00:33:57 Xh19CA5i
ところで37mm対戦車砲って育てたほうがいいの?
別に88mm高射砲を対戦車砲がわりにすればいいような気がするが

179:名無しさんの野望
08/05/10 00:48:59 xc1GAKYd
>>178
分かってるなら、それで良い。

180:名無しさんの野望
08/05/10 01:03:22 caexag2k
敵は攻撃力の高いユニットを馬鹿正直に前面から攻撃したりはしないから
基本的に移動後優先が高いか間接攻撃可能なユニット以外は使えない

使える兵器や基本的なテクニックについてはロドリゲスか開発君に一通り
の情報が載ってるからそれらを参考にすると良い

181:名無しさんの野望
08/05/10 02:20:36 Nayn2JWt
ロシアでは9日の「勝利の日」、各地で祝賀式典が行われた。
モスクワ中心部の赤の広場では、7日に就任したばかりの
メドベージェフ新大統領が前大統領のプーチン首相らと観閲。
新大統領は演説で、「大きな悲劇となった先の大戦から学び、
新たな戦争を回避すべく努力しなければならない」と語った。
(中略)

報道によると、この後には、8000人の将兵のほか、
新型戦車T90やロシア版迎撃ミサイルS300、新型の
移動型地対地ミサイル「イスカンデール」、移動型ICBM
「トーポリ」などが初めて赤の広場に姿をみせた。
戦略爆撃機Tu160やTu190、世界最大の輸送機ルスラン、
空中給油機なども上空を低空飛行。沿道には多くの市民が繰り出した。

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル


182:名無しさんの野望
08/05/10 13:30:04 ewRg0L87
>>173
100年なんかしないで楽勝だし

183:名無しさんの野望
08/05/10 15:28:54 Xv7dBGGd
98に比べるとツバイは楽?
ノルウェーもソンムも1回で大勝できた…
98は何回やっても無理だったが

184:名無しさんの野望
08/05/10 15:45:49 nMxEL38S
Zwei は難易度下がってるね。

185:名無しさんの野望
08/05/10 16:07:05 PYmTVw1T
>>183
ゲームとして見れば、98IIは高バランスの傑作で間違いなし。パワーアップキット
(完全版含む)を使えば、sdkfz7/1の登場時期が早いので更に楽な展開。

186:名無しさんの野望
08/05/10 16:45:46 9Zxae63W
>>183
98無印のノルウェーは首都を爆撃→最速で輸送船で歩兵を運搬して占領しても
大勝利にならないorz

全滅させるしかないの?

187:名無しさんの野望
08/05/10 17:14:23 Xh19CA5i
sdkfz7/1は鬼すぎるよなwww

188:名無しさんの野望
08/05/10 17:23:27 R6+u+SXR
>>186
海上歩兵輸送機があるべ?

98Ⅱでトルコさーせんをやってる者だが、前回マップ外に遷都した
イギリス第10軍を追撃できず、やり直ししてみたところ、今度は、ク
ウェートへの遷都のタイミングが悪く、首都アレキサンドリアで戦う
はめに・・・、海軍なしで。
イタリア・トルコは当然のように降伏し、エルサレムまで占領したも
ののここで攻勢が頓挫。エルサレム周辺で戦うと、敵航空力が集
中してしまう上に第8軍の巡洋艦が跳梁跋扈してどうにもならん。
大消耗戦をやっているが、自軍400に対し敵1800でそろそろ戦
線が崩壊しそうです。
アレキサンドリアが首都に決まったところで、イタリアに生き残って
もらおうとエジプト・スエズあたりの占領を譲ったのに間に合わず。

クウェートを占領したら、アレキサンドリアは放棄したほうがよかっ
たのだろうか。

189:名無しさんの野望
08/05/10 18:04:26 Xv7dBGGd
>>186
輸送船では時間が掛かり過ぎるから輸送機と航続距離の長い戦闘爆撃機の大量配備は必須

ノルウェーに拠点を持つイギリス軍、フランス軍が参戦する前にノルウェーを下しました…

ソンムもイタリアと南仏のフランス軍が参戦する前に終了

190:名無しさんの野望
08/05/10 21:04:52 9Zxae63W
>>188
>海上歩兵輸送機があるべ?

そういえばそうでした(^^;)
久々に引っ張り出してやっているけど、かなり忘れている・・・


191:名無しさんの野望
08/05/11 00:41:53 0PTtjB3h
アドルフ☆ヒトラーの憂鬱


348 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/01/13(土) 19:49:37 ID:???
こんなに参っている総統閣下を見るのは初めてだが、弱気になってる顔は割合可愛かった!
ヒムラー「総統閣下、恋煩いでもしてるのかしら?」
グデーリアン「それはない!」
総統閣下が思い立ったように作戦を指揮したり、総統閣下が望んだようなぱーっとした大戦果が
そうそうもたらされてはいけないんだよ!この世で!


・・・しかし、ぱーっとした事件はこのときひそかに始まっていたのだ


351 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/01/13(土) 21:05:24 ID:???
グデ「って!そらなんだ!」
総統「何って、写真よ。シュトゥルムティーガーのモックアップ写真。」
グデ「んなもんは見りゃわかる。それをどーする気だ!」
総統「うちの前線の砲支援にまわすのよ。これでソヴィエトの陣地をジャンジャン攻撃するわ!
    連日砲撃であ~っという間に万単位の大戦果よ!・・・撃破記録の桁たりるかしら
    ちょっとぉ!あっ~~!!なにすんのよアホハインツ!」
グデ「バカな事はやめろ」
・・・ただでさえ台所事情の危ないうちの装甲部隊にこんなアホ丸出しの戦車が配備されたら
マンシュタインが卒倒するにちがいない。いつもより激しく説教する俺をジト~~っとした目で見ていたが
足りない資源と不足している戦車のラインを潰すことの愚かさを解説する。俺の言葉をど~にか理解したのか。
総統「わかったわよ・・・」
しぶしぶ廃案に同意した。

192:名無しさんの野望
08/05/11 08:33:51 5Ye/Vk9y
ティーガー突撃臼砲ってのは、対ゲリラ用の拠点破壊兵器なのにww
最初から人に向けて撃つ仕様じゃないぞ。建築構造物破壊用だ。
相当やばくなって来たから開発された兵器。

当然、大戦略に於いても激しく使えない兵器。カール臼砲列車並みに使えない。

しかし、総統閣下から頂いたら、なぜか廃棄しづらいカリスマ。改良で作ること
は無いけど、貰ったら使ってみたいのが人情。

仲間に、フェルディナントやエレファントが居ます。

193:名無しさんの野望
08/05/11 10:15:19 AYGugHU1
フェルディナントやエレファントといった駆逐戦車は攻撃速度が遅いのが難点

194:名無しさんの野望
08/05/11 10:16:44 AYGugHU1
あとティーガー臼砲は結構使えるけど。
拠点にこもったソフトスキン対策に最適。
まあ、線路を引いてレオポルトを引っ張ってくればいらないわけだけど。

195:名無しさんの野望
08/05/11 18:52:13 7JejzJbl
フェルディナントとエレファントは同じ自走砲じゃないの?
初期にフェルディナントの名前で後からエレファントに改名したんじゃなかった?

196:名無しさんの野望
08/05/11 19:02:35 AYGugHU1
うーん、おれ装甲がそれなりにあるやつは全部駆逐戦車とよんでるよ。
実際の分類は覚えてない。

197:名無しさんの野望
08/05/11 19:39:50 lrEfE6Z7
>>191
ハルヒも総統も相当思いつきで動く人だよなw

>>195
歩兵除けのMG34などを追加するなど小改造したのがエレファントだね。

198:名無しさんの野望
08/05/11 20:19:28 5TDQFRrf
シュトゥルムティーガーは
ソフトスキンに隣接させる→380mmロケット直接射撃→ソフトスキンあぼん
で絶大な威力を発揮。ブルムベーアよりも使う@2001

199:名無しさんの野望
08/05/11 20:53:39 OAeV6pP6
実際 あんな巨体が出てきたら
対峙する兵士としては\(^o^)/オワタ って思うよなあwww

200:名無しさんの野望
08/05/11 20:56:42 TvLX0WsF
火炎放射戦車は・・・

201:名無しさんの野望
08/05/11 22:10:53 K5NaN5py
>200
優先が低いのが対戦車兵器を装備した後半の歩兵にはネックだよな。

202:名無しさんの野望
08/05/11 22:11:21 08a1VAio
工兵部隊強すぐるwwwww

203:名無しさんの野望
08/05/11 23:18:32 xCt9IBm3
とにかく虎系は重いんだよ、橋が渡れない

ベルリン攻防戦みたいな防御戦ステージが好き
T-34とJS-2をを延々とちぎっては投げちぎっては投げみたいな。
そういうステージでこそ侵攻作戦じゃ役に立たない自走砲が大活躍するし


204:名無しさんの野望
08/05/11 23:35:33 TvLX0WsF
俺も好き
ベルリンは結構勝てるから電撃戦の時のフランス防衛がお気に入り

エディターでイギリス軍排除すると超熱いな

205:名無しさんの野望
08/05/11 23:41:17 7JejzJbl
工作車で重い車両でも通過出来るよう橋を強化出来ると思ったら無理だった…

BOBは輸送機が生産できないのに、もしストックになかった場合は攻略不可能だよね

206:名無しさんの野望
08/05/12 03:37:24 VXoLWjhG
何言ってんだ?工作車の橋強化で重い車両を渡らせるのは出来るぞ。

207:名無しさんの野望
08/05/12 07:36:35 7Re9qN/2
耐久度10とかの小さな橋を延々強化するのってだるいよな

208:名無しさんの野望
08/05/12 12:30:01 9RTfbbJK
耐久度10の橋って東欧ロシア系のマップに多い気がする

209:名無しさんの野望
08/05/12 16:41:01 qKKEfqp6
4号を全部進化させずに残しておくとか、T34を使うとか、まぁ、いろいろあるよ。
38tで良いなら、そう言う手もあるし。ロケットと組ませれば、そうそう撃破されないし。

虎は、自走して長距離移動するより、列車で移動した方が良いよ。
どうせ、橋工事しなきゃ通れないんだし。

210:名無しさんの野望
08/05/12 16:47:09 s/KdqU1/
重量制限なんてゲームほどはっきりわからなかっただろうし
実際は結構戦車ごと落ちたのかな

211:名無しさんの野望
08/05/12 17:07:57 qk8jFUU2
川に落ちるたびにベルゲタイガーで引き上げるのは大変そうだ
でも大事なタイガーをそうそう放棄するわけにもいかないだろうな

212:名無しさんの野望
08/05/12 20:28:49 p0IuwWf1
ソ漣のKVー1は良く落ちたらしが・・・
KVー2はいかにも重そうで用心するけど
KVー1は「まぁ、Tー34が渡れたんだし大丈夫だろ」って思ってしまいそう

213:名無しさんの野望
08/05/12 21:31:49 js97H4oZ
>>205
BoBは別に輸送機がなくても、敗北軍事費で勝てるよ。
戦闘機を落としまくって、軍事費を減らした後に
都市爆撃すれば降伏するよ。

214:名無しさんの野望
08/05/12 21:46:32 ffdGu3RR
海に橋を架けることはできない。
バトル・オブ・ブリテンのシナリオモードは敗北軍事費で勝利する設定になっている。
シナリオの想定としては輸送機使って占領するやり方はずるなんだろうな。

215:名無しさんの野望
08/05/12 23:35:05 Tby+PiTi
そういえばこのゲームシナリオプレイも結構面白いね

アフリカ戦線のイタリアとかやってみると最高にマゾいプレイが出来る

最近はバルバロッサ北のバルチック艦隊をやってみたりしている
さすがにユニット数と初期軍事費は増やしたけど

216:名無しさんの野望
08/05/12 23:56:20 zkIum8x2
>>210
虎が橋ごと落ちてる写真は重戦車大隊記録集で見たけど
横倒しになったりひっくり返ったりしてて中の乗員は悲惨だったろうな
ひっくり返った奴とか車長死亡とか書いてあったな

217:名無しさんの野望
08/05/13 00:19:52 W5akUZIq
エレファントなんかはしょっちゅう橋を壊してたとか

218:名無しさんの野望
08/05/13 00:44:47 rgZb2l02
>>211
ティーゲルなんて、戦闘で壊れても回収修理してまた出撃って繰り返しだったらしいしね

219:名無しさんの野望
08/05/13 12:42:14 2VvH2nzG
破損した戦車を修理のために本国に送っても、新らたに編成された部隊に優先的に回されたりしてなかなか前線に戻って来ないから現地でなんとか応急処置して使ってたらしいよ
完調な状態で戦闘に参加してたのはかなり小数だったらしい

220:名無しさんの野望
08/05/13 20:18:43 ou1s8My2
戦車ほど壊れやすい兵器もない、とかどっかで見たな。

221:名無しさんの野望
08/05/13 20:41:57 c7PcNsT8
【現実ではダメな兵器だがゲームでは優秀な兵器】
・パンターD型

【上の逆】
・III号突撃砲B型(2001の場合)
・歩兵

と思うんだがどうだろ?

222:名無しさんの野望
08/05/13 20:54:09 zjaflLBp
歩兵は優秀だろ。
機関銃小隊なんてあっというまに占領を終わらせてくれるぞ。
騎兵は偵察に結構使える。

223:名無しさんの野望
08/05/13 21:51:38 W5akUZIq
>>222
工兵小隊は装甲車相手なら屁でもないww

224:名無しさんの野望
08/05/13 22:10:45 2VvH2nzG
機関銃小隊の占領能力にはびっくり

耐久度100なら経験値が低くても一発占領だし

その分、全滅したらショッキング~

225:名無しさんの野望
08/05/13 22:12:05 2VvH2nzG
機関銃小隊の占領能力にはびっくり

耐久度100なら経験値が低くても一発占領だし
機動性が他の歩兵に比べ悪いのがちょっとアレだが

その分、全滅したらショッキング~~

226:名無しさんの野望
08/05/14 07:13:37 BPkEEg38
Sdkfz8目指して2001のデンマークで百年やってんだけどSdkfz10/4が弱いんだな
何かいい感じで経験値稼げる方法ってないものかな

227:名無しさんの野望
08/05/14 07:28:32 nVrWkUAe
>>221
お前が無知なのが良くわかった

228:名無しさんの野望
08/05/14 12:10:49 Pj2b6NUa
現在グアダラハラ@2001
イタリアの火炎放射戦車は獲るべき?
フラミンゴが40年1月なので待つべき?

229:名無しさんの野望
08/05/14 12:28:28 Z567ZCLw
コレクション好きならとるしかない
いる兵器だけでまとめるならいらんだろとおもったり

230:名無しさんの野望
08/05/14 12:35:40 prh5J7m0
>>228
後々、カングロコンボが、非常に強力になる。鹵獲するべし。

231:名無しさんの野望
08/05/14 13:15:20 OTOC+14U
>>226
無し。チマチマ歩兵を削るか、ベルリン1939で飛行機ホイホイするか
ってな程度。もっとも1939では飛行機ホイホイやる余裕はないかも
しれないが。

これは同盟軍がいる場合にしか有効ではないが。
経験値満タンの建設工兵か補給馬車を供与。その後寝返る。
経験値満タンの反撃しないユニットを叩く。あっという間に★になる。
なので、10/4を育てたいならスペイン内戦の方が良いね。
但し、39年まで内戦を引っ張るのは辛いな。

>>229
フラミンゴの登場が結構遅いので序盤は最高に使える。
中盤は空挺火炎戦車として降下猟兵の援護に使える。

232:名無しさんの野望
08/05/14 14:27:51 IQrt1CJJ
昔古本屋でティーガー臼砲の漫画を読んだな

装填作業が潜水艦、室内が広くて家賃が高い
丘をパンターやⅣ号戦車で攻略しようとするけど
ソ連軍の集中砲火で失敗「さっさと攻略せんか」と司令部の催促

そこで臼砲部隊が現れ一発で「丘の形が変わり」「T-34中隊を撃破」
最後は自爆して巻き添えでソ連軍に被害という内容。

233:名無しさんの野望
08/05/14 14:40:10 XVnIm7GR
火炎放射戦車って使えるんだよなぁ
工兵小隊で火炎放射が結構使えるってに気づいて
グアタラハラで取るべきだった…

234:名無しさんの野望
08/05/14 16:45:30 OTOC+14U
>>232
つ突撃砲シュトゥルムティーガー (歴史群像コミックス)

他に、マーダー3や2式砲戦車、35R(f) 対戦車自走砲など出てくる。
突撃砲好きなら激燃える

235:名無しさんの野望
08/05/14 17:05:16 ubfriPDX
①T34の群れに紛れながら
②いつの間にやら近くに忍び寄り
③当たりもしないリュウ弾を撃ちは放ち
④周囲の非装甲ユニットをチマチマ削ってくれ
⑤次ターンで最優先撃破目標にしなければならない

そんなソ連の自走砲ユニットは大嫌いです


236:名無しさんの野望
08/05/14 17:20:34 mX0r+aU4
>>235
対空砲潰されるのが一番怖いんだよあれ
スツーカで真っ先に撃破するけど、次のターンでスツーカがあぼんする><

237:名無しさんの野望
08/05/14 20:02:38 BFZEMsDy
>>226 >>231
すこしやり辛いけどブレスト挟撃ならソ連が居るので可能。

他の方法としては
1.★のユニットを餌にして敵の経験値を上げてから撃破。
2.反撃ルールをONにして全滅しない程度にわざと敵の反撃を受ける。
(経験値は戦闘後の機数で頭割りなので生き残った機数が少ないほど
多くの経験値が手に入る)
3.自動育成
512ユニットを埋めて新規生産が出来ないようにした(通常版は不要)上で
COMに操作を任せる。
艦艇の育成は配置するだけで楽勝だけどそれ以外の場合は少しコツが要る。
他にもマラガ、ビルバオあたりでも自動育成が可能。

238:名無しさんの野望
08/05/15 07:04:53 50Kg1wZK
ところで素朴な疑問としてSdkfz8ってそんな役立つかな?以前数部隊作った時はなくてもいい感じだったけど…

239:名無しさんの野望
08/05/15 11:43:14 co6eiMPS
>>238
88が移動後攻撃出来るのはちょっと嬉しい。

240:名無しさんの野望
08/05/15 14:45:59 myFuWWn3
@2001
アメリカに行くにはどれだけの戦力をそろえればいいですか?

241:名無しさんの野望
08/05/15 20:36:58 WqY3cbVq
スレの流れきりスマソ。
98ツヴァイ完全版の中古がソフマップ横浜店で特価ワゴンで
1,980円で投売りされていました。自分は通常版しかやったことが
なかったので買ってきました。

残りあと二つ。横浜近郊で、ご入用の方はお急ぎあれ。


>>240閣下
一般的には駆逐艦を多数用意して使い捨て水雷部隊を作らないと
緒戦が苦しいといわれるが、自分はH級2ダースの大艦巨砲主義で
押し切りました。

むしろ米本土で、こちらは艦隊が一切出せないのに向こうはどんどん出してくるマップがあるので、
Fritz-Xを装備した雷撃に特化した爆撃機のHe-16(うろ覚え。改良で作れる)を用意して
おくことをお勧めします。

242:名無しさんの野望
08/05/15 21:58:52 CYMeOaO8
トーチ終了時点で、H級25隻 シャルンホルスト級5隻 アイオワ級1隻で戦艦31隻
ヒッパー級5隻 アリシューザ級2隻 フィジー級10隻 利根級2隻で巡洋艦19隻
Z23級5隻 J級5隻 フレッチャー級後期5隻 陽炎級10隻で駆逐艦25隻
赤城 加賀 飛龍 蒼龍 ツエッペリン級2隻 アークロイヤル2隻で空母8隻
ⅩⅩⅠ型2隻だったら余裕だった


243:名無しさんの野望
08/05/16 09:28:48 F53waIOC
Bf-109k-6?って昔プラモ作っていたとき、資料をのため買った
Bf-109&Fw-190パーフェクトガイドみたいな本(今は実家にある?)
にグリフォンスピットファイアやP-51に匹敵する性能になった
とか書いてあったのですが?そうなんですかね?



244:名無しさんの野望
08/05/16 09:56:21 QUUs6Nny
>>242
別の意味で連合艦隊だな

245:名無しさんの野望
08/05/16 11:23:46 7KfqGEK6
>>243
高度による

246:名無しさんの野望
08/05/16 11:54:44 HfDFsxYc
>>243
それも速度だけとかじゃないかな?
でも時速700km付近だと舵の効きが悪くなるって聞いたけどね

247:名無しさんの野望
08/05/16 14:51:52 9zattF3D
>>240
俺様Z計画を発動して、
Hx2、ビスマルクx4、シャルンホルストx4、ヒッパーx4、後いろいろ…
プラス、鹵獲艦船。

248:名無しさんの野望
08/05/16 23:25:35 JktWi1JR
英国、グッドウッド作戦まで来た。
序盤は、捕獲ができたけれど・・・中盤以降は、
虎Ⅰ×1、虎Ⅱ×1、42式ロケット砲×2、7/1前×2、190A-5×3、190A-8×1

190A-5しか使ってないから、いいんだけど ソ連やった後だと寂しい^^
てか、序盤抜けたら簡単じゃん。

249:名無しさんの野望
08/05/17 10:17:13 OzNR0Hqw
思ったけど、
ネット普及してるのに、>247みたいなのでシナリオファイルupはしてないよな

「ついに軍事演習で1945年作りました><;;;;」 とか

250:名無しさんの野望
08/05/17 10:32:58 3A14tI+y
それ全盛期の話

251:名無しさんの野望
08/05/17 22:22:58 yylyo9iU
空挺猟兵小隊つええ

252:名無しさんの野望
08/05/17 23:10:30 U/IHgqEt
>>251
98には降下猟兵がない;;

253:名無しさんの野望
08/05/18 07:45:56 G5Ep7OCQ
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

↑降下猟兵は歩兵最強の扱いだからな。とりあえず大勝利やりたいなら
これ沢山育てとけって感じ。輸送機もこの為にあるようなもんだ。

254:名無しさんの野望
08/05/18 09:16:49 14+Y0RC9
【教育】 "字幕読めない、知識もない"若者増加に、映画業界困った…「ソ連って何ですか?」「ナチスって何?」★13
スレリンク(newsplus板)

255:名無しさんの野望
08/05/18 10:07:51 G5Ep7OCQ
字幕読めないってレベルじゃねーぞ

256:名無しさんの野望
08/05/18 13:09:28 OrU4xtRE
馬鹿は収容所に送り込め

257:名無しさんの野望
08/05/18 13:35:09 AE/PnYDn
いまどきの学校はそういう知識を全く教えないのか
教えても忘れるのか
覚えようとしないのか
どういう理由があるんだろうな。



258:名無しさんの野望
08/05/18 13:41:25 cTJn6vs0
>>256
むしろ国民擲弾兵

259:ゆとり小隊1990
08/05/18 13:49:46 MGq+0wLg
>>258

擲弾兵なんてカッコイイこと言ってるけど・・・

結局あの拳骨棒を持って突撃するだけですよね・・ (´・ω・`)


260:名無しさんの野望
08/05/18 14:46:12 68M9UlxO
国民防衛軍とか動員兵小隊でしょ。役立たずっぽい

261:名無しさんの野望
08/05/18 15:11:16 cxwglMDX
拳骨棒=パンツァーファウスト? (´・ω・`)

262:名無しさんの野望
08/05/18 16:26:54 IiKckgqW
おかしい
ベルリン1939が勝てない
昔は勝てたはずなんだがな…

263:名無しさんの野望
08/05/18 17:10:15 cTJn6vs0
>>259
もちろんw

264:名無しさんの野望
08/05/18 20:08:32 eZ0CuS/4
国民擲弾兵の弱さには・・・

265:名無しさんの野望
08/05/19 00:16:38 au8ZFiIV
>>262
Bf109E-1を沢山用意して、序盤耐えれば何とかならん?@完全版
無印では敵の軍事費の減りが遅いので確かにザールと1939は辛いが

266:名無しさんの野望
08/05/19 00:26:54 qGdE1L9p
完全版ではその代わりに攻撃順が最後に回されてるから
Bf 109E-1の経験値がA以上ないと序盤の防衛線の構築が間に合わない

267:名無しさんの野望
08/05/19 00:55:52 KR7lqJKk
98Ⅱ
ようやく「トルコ参戦」勝利。やっぱ海軍持たずにアフリカ来てはいかんよな・・・。
またしても、首都クウェートをキープに失敗。アレキサンドリア首都に遷都させら
れてしまった。
とりあえず、トルコとイタリアを脱落させないように支援・支援。トルコには、占領
したニコシアを基幹に、トルコ首都横の地峡部の空港に航空機を陣取らせて、
ソ連・イギリス軍のトルコ首都流入を阻止。これでソ連軍がトルコ軍に釘付け。
イギリス第8・10軍は、トルコ・イタリア・ドイツと交戦。
イタリア軍は弱体な上に金欠なので、スエズ近辺を占領させ耐久度UPまでして
あげた。なんて手がかかるんだ・・・。
余力でクウェートを基幹に爆撃・補修・占領。今回は、第10軍をマップ外に遷都
させず金欠になったところでバク・ダードを爆撃、降伏させた。第10軍が降伏した
ら一気に第8軍の首都を圧殺。ソ連は、金欠になったところでマップないの都市を
爆撃、金欠降伏。
中途半端なところでアレキサンドリアに遷都されてしまい、クウェートに余剰戦力
を残しつつ占領作戦をするという非効率。イタリア軍は、結局、最後までスエズを
越えられず戦力としてはイマイチな上、砲兵の展開を邪魔する等イライラしたが、
とりあえず戦線を維持する壁にはなっていた。
クウェートに工兵が2部隊しか置けなかった上砲兵が残ってしまい、輸送車が1部
隊だったので、歩兵の運用にシフトした結果砲兵は置き去りに。戦車も要らなかっ
た。

やはり海軍なしでは①序盤イギリス海軍にいいようにやられる②地上部隊の援護
がいない③敵航空戦力を削ぐことができず、特にイギリス第8軍との戦いでは不利
を強いられる、、、といった感じですか。

しかし、海軍がなくイタリア・トルコを支援するなら、アレキサンドリアに首都があった
ほうが支援しやすい。クウェートからトルコ支援するなんて大変だしな。

268:名無しさんの野望
08/05/19 03:18:11 miILiHQH
生産一切しないで、配備された兵器だけで遊ぶルールを勝手に作って遊んでます。
進化・改良・捕獲も有りです

269:名無しさんの野望
08/05/19 07:38:10 bwR1+vru
>>268
以前それに挑戦した人は本土防空戦で詰んだらしい

270:名無しさんの野望
08/05/19 07:48:57 NTJIWX7U
>>267
乙です

今後は何とかして東部戦線に行きましょう
艦船無しではこの先のアフリカ~イタリア本土はかなり厳しいので

271:名無しさんの野望
08/05/19 08:04:18 7YY8K51u
味方イタリア軍ほど恐ろしい敵はいない
なんで奴らは敵首都に陣どってこちらの邪魔ばかりするんだ?

272:名無しさんの野望
08/05/19 10:42:10 UmQJif6Q
>>249
>>6
の、 URLリンク(briefcase.yahoo.co.jp) だな

273:名無しさんの野望
08/05/19 12:44:37 1zqmV1BK
>>272
vistaだと2001のやつ動かない

274:名無しさんの野望
08/05/19 20:58:30 i8qUVjdC
2001やっててなんかHe112よりBf109C/Dの方が強い気がするんだけど気のせいかな
もっぱら非装甲目標相手の対地攻撃に専念してるせいかもしれないけど

275:名無しさんの野望
08/05/19 21:32:11 au8ZFiIV
どっちもあんまり変わらないと思う。20mmの弾が少ないHe112は
使い辛いし、航続距離の短いC/Dも使い勝手良くない。Bf109E-1が
出てくればどっちもお払い箱

276:名無しさんの野望
08/05/19 21:34:32 uRjUEybV
序盤に出てくるヘンシェルの戦闘機は強いのだが、主軸の弾が少ないんだよなあ。

277:名無しさんの野望
08/05/19 21:53:39 bwR1+vru
現在デンマーク@2001
今後BoB、さらにはアメリカ本土上陸を目指すべく育成に励んでいますが
次期主力戦闘機はHe100DとBf109Fのどちらがいいでしょう?
また、数はどのくらい揃えればいいでしょう?

278:名無しさんの野望
08/05/19 23:03:39 bQweEPdQ
主軸の弾が少ないのは片道切符で。

279:名無しさんの野望
08/05/20 01:28:56 AiXBVF2W
Bg109 E-3もHe 100Dも終盤のMe 209やMe 262も弾数が少ないのは皆同じ
一撃離脱はドイツプレイの基本戦術になるから早い内から慣れておいた方が良い

>>277
He 100Dは弾数も攻撃力も補充率も低い。アドラーアングリフで防衛線の骨組みを
作れる数あれば十分。Bf 109E-8があるのなら必ずしも必要でもない。
41年6月からBf109 F-4が生産できるから舞台番号を気にしないのなら好きにすれば良い

280:名無しさんの野望
08/05/20 04:48:14 cdswTH6q
>>277
98Ⅱの話でスマンが、109f-4は使いやすい。高度・補充率・弾数・戦闘力、
全ての面でバランス良し。
109E-1も好きで、109E-3・-4・-7はいつも棄却してしまう。
BoB前なら、戦闘機の数はいくらあってもいい。どうせBoBでかなり損害が
でるので、気にしなくていい。

281:名無しさんの野望
08/05/20 07:17:52 D9ZpxZ2B
98時代にHe 100Dの脚の長さに救われて以来戦闘機の選択に迷ったことはありません


282:名無しさんの野望
08/05/20 11:54:48 GcOi8sCW
・「He100D」→「Fw190A1~4」→「Me209A1~2」
・「Bf109E」→「Fw190A5~9」

283:名無しさんの野望
08/05/20 12:41:52 atbHtQbG
>>277
100年戦争中なら何年までデンマークにいるかによって変わる。
Bf109Fが出るまで粘るんだったら、個人的にはアドラーはHe100Dより弾数の多いBf109Fのほうがお勧め。


284:名無しさんの野望
08/05/20 12:42:12 atbHtQbG
>>277
100年戦争中なら何年までデンマークにいるかによって変わる。
Bf109Fが出るまで粘るんだったら、個人的にはアドラーはHe100Dより弾数の多いBf109Fのほうがお勧め。


285:名無しさんの野望
08/05/20 21:41:42 H2JdI1ep
Bf109F と He100D を比べたら Bf109F でしょう。

286:名無しさんの野望
08/05/20 21:43:27 H2JdI1ep
あとツヴァイでこそ He100Dは強いけど、2001 では弱体化してると聞いたのですが?
自分は2001完全版をポーランドで投げ出したっきりなので実証できないのですが。

287:名無しさんの野望
08/05/20 23:08:52 cdswTH6q
2001をやり始めてすぐに「クソゲー」認定した俺にも比較はできないが、
98ⅡではHe100Dは弱い。足が長いこと以外にメリットはないと思う。燃
料がたっぷり残っているのに弾切れおこして、使い物にならないことが
よくあった。109E1から、わざわざ弱者He100Dに進化させようとは思わ
ないな。
上の方で、海軍なしでアフリカ行った~というレスをしていた者だが、
トルコ参戦でも、地上支援用に109E1が一部運用されていたよ。もう
全て109G2に進化するか、全滅するかしてしまったが。
98Ⅱの単純さ、ケータイに移植できそうな単純さが好きな俺としては、
2001のシステムは、面倒・不可解・ごちゃごちゃした画面・鹵獲?・砲兵
の射角?etc気に入らないことだらけで、あっという間に放り出してしま
った。


288:名無しさんの野望
08/05/21 00:53:50 hZ4Adukv
内容が複雑になり過ぎると取っ付きにくくなるよな
このバランスが難しい

289:名無しさんの野望
08/05/21 01:30:15 WQJBp1UN
そういえば今更だけど、98無印で百年戦争やっていたら
デンマークってトーチカが生産できるのだね

もしかして引っ張れば高射砲塔も生産できる?


昔MD版の高射砲塔をエディットで使ってみたら鬼強かった覚えがあるけど

290:名無しさんの野望
08/05/21 02:32:22 hZ4Adukv
スタンダードのベルリンで初期配置されてる高射砲塔はまさに守り神の如き活躍を見せてくれるぞ
これなかったらあっという間に総統官邸が落ちてる

291:名無しさんの野望
08/05/21 04:23:00 hOxFMwmV
ベルリンの高射砲塔はソ連がどんだけ砲爆撃与えても終戦まで陥落させることが出来なかったというらしいが

292:名無しさんの野望
08/05/21 10:06:04 nUR4RgtI
2001のシステムの複雑さを気に入ってる俺はマゾって事?

293:名無しさんの野望
08/05/21 11:14:41 dvRSpF0e
ゲームの中でまで使える使えないだけの評価で全てを決めるってつまらんのよ
二号L型の可愛さはガチってだけで俺的には十分です

294:名無しさんの野望
08/05/21 11:34:10 BMjRITkl
大戦略はRTSとかでよくあるチュートリアルがないからな
その割に前作まで理解していることが前提

295:名無しさんの野望
08/05/21 12:00:33 NxHjlZhD
287.288
内容が複雑だから取っ付きにくいとうのは馬鹿の言い訳だろ。
っていか大戦略を捨てたなら何でスレにいるんだ?ボケ

296:名無しさんの野望
08/05/21 12:30:28 6anRuJcZ
>>295
このスレはADVANCED大戦略のスレだぞ?
別に最新版に限ったスレじゃないだろ 力抜けよ

297:名無しさんの野望
08/05/21 12:34:16 60HiXnvF
>>296
総論もありだろ

298:名無しさんの野望
08/05/21 21:10:06 nNrGtwHQ
>>295
287ですが、>>296もいってるとおり98Ⅱをやってるからです。
変なアンカーだし文章も変。この文章で馬鹿だのボケだのいわれても・・・、
力抜けよ。

299:名無しさんの野望
08/05/21 21:54:13 cV9qQqQa
>>298
いや、みんな分かってるよ
分かってないのは(ry

300:名無しさんの野望
08/05/21 22:39:29 NxHjlZhD
PCと携帯の自作自演乙。馬鹿は反応も必死だな。ゆとり世代か?
それほど真に受けたという訳かw

そもそも2001ぐらいのシステムで複雑と思っているなんてどんだけヘタレだよ。
>2001のシステムは、面倒・不可解・ごちゃごちゃした画面・鹵獲?・砲兵
>の射角?etc気に入らないことだらけで、あっという間に放り出してしま
>った。

こんなモロ低脳な発言している馬鹿が何言っても無駄だよな。
余計恥さらしてんじゃねーよバーカ




301:名無しさんの野望
08/05/22 00:21:55 Pmpb42ao
はいはいw
2ちゃんの負けず嫌いお約束の自演騒ぎw

302:名無しさんの野望
08/05/22 00:26:29 m5FlDZYL
自演って騒いでる人は大概の場合、見えない何かと戦ってる

303:名無しさんの野望
08/05/22 00:50:18 cD9AfIVJ
>>298
言うまでもないけどMD版が一番好きって人もいるから人それぞれ
自分に合うタイトルでマイペースに楽しむのが吉

気が向いたらまたプレイレポートヨロ

304:名無しさんの野望
08/05/22 01:00:11 nEG3XMk2
MDのBGM復活しないかなと思っている。

305:名無しさんの野望
08/05/22 08:02:07 J1DMNmkW
三号N型の可愛らしさはガチ
M型の方が強いけどね

306:名無しさんの野望
08/05/22 11:17:18 c8OCAiuB
まあN型は本来支援戦車だからね

307:名無しさんの野望
08/05/22 11:59:08 boP6eOak
一昔前まではマスコミは砲がついてりゃ全部戦車だったw

308:名無しさんの野望
08/05/22 12:02:59 dQR5/9my
>>307
戦闘車両という意味では戦車で間違ってない

309:名無しさんの野望
08/05/22 12:20:03 JJaOZ1FD
その昔久米宏がそれと同じようなこと言ってたなあ


310:名無しさんの野望
08/05/22 12:33:23 iwBTt5UN
今でもそうじゃない?
武装した飛行機は全て戦闘機
武装した船は戦艦、あるいは軍艦かな


311:名無しさんの野望
08/05/22 12:46:10 dsRHGtLW
船は区別ついてるかな
航空機もまあそれなりに。攻撃機あたりは扱いが怪しい
戦闘車両はカオス

312:名無しさんの野望
08/05/22 14:37:11 QzVHef7U
日本じゃ支援戦闘機と言わないと問題になるな>戦闘爆撃機・攻撃機

313:名無しさんの野望
08/05/22 15:09:22 c8OCAiuB
なんかマスコミのそういう感覚ってかなり問題だよねw

314:名無しさんの野望
08/05/22 15:17:00 ikcprj2p
そのうち日本のは防衛戦闘機とか自衛戦車とかになるんじゃないの
護衛艦はすでにそうだが

315:名無しさんの野望
08/05/22 15:25:29 QzVHef7U
>>313
マスコミに叩かれない為の自衛隊用語だけどね。

>>314
昔は戦車を特車と言ってたのを知らないか?
歩兵は普通科、砲兵は特科。全部、再軍備時に作られた造語。

そろそろ、本題に戻るかね。

316:名無しさんの野望
08/05/22 15:28:38 ikcprj2p
パトレイバーも特車だっけ
本題は誰ぞ質問でもないときっかけが・・・

317:名無しさんの野望
08/05/22 18:05:35 hIUBwJip
おすすめ兵器ネタも飽きたしそろそろおすすめルートの話でもしてみようぜ

318:名無しさんの野望
08/05/22 19:16:19 F7cuU25f
今マクロスフロンティアというアニメが人気あるらしいけど
前々から思ったんだが、何でヴァルキリーって現代の戦闘機を
モチーフにしてロボットにしてんだろ。
ゼロ戦とかメッサーシュミットとかをロボットにした方が受けもよくね?
2001の航空戦の戦闘シーンを見るといつもそう思う。


319:名無しさんの野望
08/05/22 19:18:07 35smTVft
お前の感覚が一般人に比べて変だと思うよ

320:名無しさんの野望
08/05/22 19:49:58 Zq6o0Fdb
マクロス見てる大部分には旅客機と戦闘機の差くらいしかわからんだろう

321:名無しさんの野望
08/05/22 19:53:27 F7cuU25f
それ誉め言葉

322:名無しさんの野望
08/05/22 20:23:55 35smTVft
37mm付のスツーカとかJU287とかの方が変形後がかっこいいと思う

323:名無しさんの野望
08/05/22 20:58:55 +T4dp0e2
当時のドイツが無茶苦茶に戦闘車両区分を増やしすぎただけでは・・・・
あれって、砲兵部隊に所属させるか戦車部隊にの所属させるか、もめて
駆逐戦車になったり、突撃砲になったりしたんだよな?

324:名無しさんの野望
08/05/22 21:12:12 76ZYLWbg
では質問
ヴェーザーからレコンキスタにいくためのオススメルートは?
全部大勝利し続けないとダメ?

325:名無しさんの野望
08/05/22 21:18:40 z60g3yBR
>>324
大勝利である必要はない。

中立国・同盟国は、残らず爆撃する。

なんてことすると、Fw 190A-4が主力で終わるかも。

326:名無しさんの野望
08/05/22 21:19:34 c8OCAiuB
>>324
つロドリゲス学級

327:名無しさんの野望
08/05/22 22:58:53 VgvznYZM
本題終了♪

328:名無しさんの野望
08/05/23 00:41:07 QEBcqKQ6
船を獲りたくて削ったのに港に入ってくれない
敵将軍の性格が補給軽視なんだが、影響あるの?

329:名無しさんの野望
08/05/23 01:28:19 7M0V4Eck
>>328
一旦敵の視界外に下がらないとダメじゃなかったっけ?

330:名無しさんの野望
08/05/23 07:35:33 2WtdkdaT
2001でまだアフリカいったことないんだけど楽しい?

331:名無しさんの野望
08/05/23 07:37:28 QEBcqKQ6
自己解決
ギリギリまで削ったら入った

332:名無しさんの野望
08/05/23 09:05:27 2UekzLMd
マヌケは一匹しか釣れねーのかよw

333:名無しさんの野望
08/05/23 09:19:46 wpYy22Nx
>>318
昔デザイナーがテレビ出演して語っているのを見たのだが、
当時の最新鋭戦闘機(笑っぽいのを出したかったが、
ガンダム人気に対抗してでロボットも出したかったので、
F14そっくりの飛行機がロボットに変形するデザインになったらしい。

334:名無しさんの野望
08/05/23 10:52:48 FsGVsE8I
イギリス軍でドイツキャンペーンやってるけど40mm機関砲積んだハリケーンⅣが強いな
Ju-87Gよりやや攻撃力は劣るが速いし敵戦闘機にも落とされにくいから敵戦車をどんどん削れる

335:名無しさんの野望
08/05/23 12:29:21 TDpYMJs6
ソフトスキンに攻撃できないのが辛いが
敵戦闘機ともある程度戦えるのが良い

336:名無しさんの野望
08/05/23 22:10:34 L5xGvOcO
>330
都市が少なく道路がない砂漠だらけ、戦車好きならアフリカお勧め

東の戦車はどうせ後半に相手するし

337:名無しさんの野望
08/05/23 22:36:07 Rp8h6zI1
三号戦車あたりまでは使い捨てのスコープドックと思っていいですか?

338:名無しさんの野望
08/05/23 22:51:08 O4Un6g7w
>>330
98Ⅱしか知らないが、>>336のとおり。
も少し詳しく言うと、①都市が少ない→高価な兵器が損害を受けると、回復に
資金を奪われて金欠に→大勝利・勝利しても金は減る一方②砂漠部分はキ
ャタピラ付き車両でないと行動しにくい。進撃方向によっては補給・輸送が追
いつかなくなる③戦車はアホほど成長する。米英の陸上部隊は、いい練習相
手。敵歩兵が強く、経験のない戦車だと逆にやられることも・・・

④H級戦艦が多数あると楽勝。ないと地獄。551の蓬莱のがある時ーな
い時ーみたいな感じ。⑤①のとおり資金的に厳しいので、圧倒的な航空力を
持っていないのなら、航空機は極力使用しない方が良い。100F2のロケットを
使いたいが、まとまった数がないと消耗させられて金を失うことに。217J2も
金を失う元に。戦車を盾に後方から砲兵を展開し、対空砲をちりばめる方が
金銭的には損害が少ない。

今、98Ⅱで第2次エルアラメイン戦。このアフリカ戦、毎回資金10万以下でスタ
ートしているので、特に序盤がきつい。プライマリーバランスが取れるまで辛抱
じっと我慢・我慢。第2次エルアラメイン戦は勝つだろうが、次のトーチはさすが
にきついな・・・。

339:名無しさんの野望
08/05/23 23:05:16 O4Un6g7w
付け加え
アフリカ戦で敵首都占領が必要なことはほとんどない。ほとんどが金欠降伏
させるパターン。よって、調子に乗って消耗戦になるのが一番怖い。如何に少
ない損害で敵を消耗させられるかが一番重要だと思う。
ま、H級でドッカンドッカンやっつけたり、空挺部隊で広報都市取りまくるのな
らば、そんなこと気にしなくていいのかも知れんが。

340:名無しさんの野望
08/05/24 00:06:45 /ZZ2LGKc
98プレイしてるんだが、単独シナリオのトーチ作戦選択すると、
ドイツ軍しかプレイヤーがプレイ出来ないんだな
アメリカ軍とか選べないんだな
98Ⅱは選べるの?

341:名無しさんの野望
08/05/24 06:20:49 17e3MXB+
みなさんアフリカいくときは幾らくらい資金ためていってんの?


342:名無しさんの野望
08/05/24 10:37:38 glTPynv2
>>335
あと夜間戦闘機のハボックⅡのソフトスキン攻撃力が半端ない。
対人攻撃力10の機銃が12w(ハリケーンⅡBも同じ12だがこちらは攻撃力が5しかない)
弾数も8あるからガンシップとして重宝する。

343:名無しさんの野望
08/05/24 11:34:38 R/Aei8SQ
ハボックはマトモには登場しないからなあ。捕獲もできん。

344:名無しさんの野望
08/05/24 12:09:28 C93lMTge
まあその辺は「ち」で使いたい兵器を使うようにしてる

345:名無しさんの野望
08/05/24 17:04:38 eIjvTxsB
バルバロッサ作戦 北方戦区ってつらいお

346:名無しさんの野望
08/05/24 18:50:56 CiTLLsiA
>>345
艦船があれば楽勝

347:名無しさんの野望
08/05/24 19:00:38 eIjvTxsB
>>346
爆撃機と攻撃機がうるさい
なんかリガの飛行場から飛んでくるっぽいんだけど爆撃しにいっても迎撃されるw

348:名無しさんの野望
08/05/24 19:18:57 jMpLzo0N
制空権があるしソ連機なんてすぐ叩き落とせるでしょ

349:名無しさんの野望
08/05/24 19:24:42 q4wrJv9M
       /  ̄ ̄ ̄ ̄ \               / \
      /          \            /    /
     /λ            \        /    /
   / / \            ヽ      /    /
  / /     \            |   /    /         /\
  / /        `ー 、       |   \    \        /    \
  | .|           ー―-、   |    \    \      /       \
  |  |               |   |      \   \ /    /\   \
  |  |        l        \ |        \        /   \    \
 ,^ヽ.|  ,;;_llliiillli_iJ   ,;;iiillIIii_   |/=          \     /       \   ,`
 |i^.| |  ,彳てフ’   气.てフ'   | i | \       /      \       \/
 ヽ | |  ヽ  ̄'/   【   ̄ ,   |_//  \   /    /\   \
  | ||     ̄    ┃  ̄     |_l\   \/    /    \   \
  `-|      /  ┃       |   \       /       \   \
    |      | _,__i )     .|     \   /        /   /
     l      i| ||;|||||||i     |.      \/        /   /ソ連機なんてすぐ叩き落とせるでしょ
    ヽ、   |||||:|||||||||ll  (  /                /   /
     |\   ̄ ̄二 ̄ ̄ |//^\             /   /   そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
_ ,―|  \       / /   \          \  /
 /    |\  ー―一  /    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ` '
/     |  \ _/    /    /           \
     |  /  入   /    /              \

350:名無しさんの野望
08/05/24 19:25:02 eIjvTxsB
すぐに落とせるんだが数が数だから一苦労だよ

351:名無しさんの野望
08/05/24 19:39:24 rOjfOCY7
ソ連の航空機が邪魔?え?
ソ連キャンペーンやってから言え
どんだけ戦闘機飛ばしても109Eが減らせない、Exp140もあったら空の要塞。
もはや墜落してくれるのを待ちながら対地攻撃するしかない

バルバロッサ北はソ連から見たら冗談みたいにキツい

352:名無しさんの野望
08/05/24 19:43:33 M+KYkTeO
ちゃらららーんちゃらんら(ry
きーがついーたらー同じ面ばかりプレイ
そしていつもそこでソ連機落とすー♪

353:名無しさんの野望
08/05/24 22:58:15 l9ionoW+
2001は、音楽がなぁ・・・ システム的に大きな不満はないが・・・

やっぱり、長時間掛けるゲームだからこそ、ノリが一番大事ですよね。

なので、98II完全版が最高傑作と思う人が多くて当然。XP対応版も
新品での入手が難しくなってきたので、XP/Vista対応を出して欲しい。

Windows7時代となっても、98IIは思い出したときにやってみたい。

354:名無しさんの野望
08/05/24 23:03:41 R/Aei8SQ
>>351
全くだ。ソ連キャンペーンでは終戦まで戦闘機は鹵獲ドイツ製が主力。
シュトルモビクもあんまり使えないし、ソ連空軍ユニットで使えるのは
Su-2とAr-2、それに爆撃機だけ。
昼も辛いが夜間空戦が果てしなく辛い。ドイツ機捕獲するまで独軍の
夜間戦闘機に手も足も出ない。捕獲できればDo217やカウツですらネ申

355:名無しさんの野望
08/05/24 23:28:19 VSRMtHS2
2001+パワーアップキットと完全版って何か違いがあるんでしょうか?

356:名無しさんの野望
08/05/24 23:28:37 eIjvTxsB
>>354
Su-2の1941年版がかなりうざいw

357:名無しさんの野望
08/05/25 10:17:00 LgiUIiQh
>>353
2001以降のAD大戦略は音楽を差し替えることができるよ。
気に入らないのなら自分の好きな曲を入れればいいのに。

ちなみに、98IIのCDは音楽CDとしても認識されるから、CDを入れた状態で
メディアプレーヤーなどで再生や、取り込みができるよ。

個人的には98や98IIは音楽の差し替えができないところが結構不満だっただけに、
2001でできるようになったことがわかった時は結構嬉しかった記憶があったり。

358:名無しさんの野望
08/05/25 18:48:01 qcL1Y5/g
うちはドイツ軍だけHOI2のドイツ軍の曲を入れてるさ。
2001の凄い所は完成度だけでなく有志が様々なオリジナルツールを作った事かな。

全部の効果音を変えたサンドパックや将軍の顔を簡単に変えれる変換ツールとか
台湾製のユニットエディタを日本語化してくれるものとか、有志の力の入れっぷりが尋常じゃなかった。


359:名無しさんの野望
08/05/25 19:52:41 VNAKL5LJ
ちょっと教えて欲しいのですが、
今AD2001でエニセイ川の誓い苦戦してるんですが、多分大勝利は
無理っぽいです。
ここ普通の勝利に終わってもレコンキスタには行けるんですかね?
ロドリゲス見るとトーチ作戦大勝利なら行けるっぽいですが。

それともしエニセイ川の誓い大勝利した猛者がいらっしゃればご教授
ください。ターン数少なすぎ、敵首都多すぎで不可能な雰囲気ですが・・。

360:名無しさんの野望
08/05/25 20:13:06 7ISwuPHw
オイラの場合はエニセイ川を大勝利したがレコンキスタに行けなかった体験がある。
また、大勝利ばかりしていたらブラウからレコンキスタにジャンプしてしまった体験もある。

エニセイ川を勝利・引き分けしても、それまでに勝ちまくっていれば
トーチ作戦からレコンキスタに行ける可能性は考えられる。
問題はマップ終了後に「勝利まで、○○都市」と表示がされるのを
ゼロ都市まで減らせるかどうか。

361:名無しさんの野望
08/05/25 20:13:35 Ydwv0xBz
ロドリゲスの2001では無く、IVの方のTipsにアメリカへの道という記事があって
そこに一覧表が乗ってる。これによるとトーチ作戦の大勝で+9都市だから
エニセイ川終了時点で残り都市数が9以下なら行ける筈。

362:名無しさんの野望
08/05/25 20:20:00 WzwWm662
エニセイ川は残り都市数への影響はなかったと思う。

363:名無しさんの野望
08/05/25 20:57:41 RAb+r6FD
バルバロッサ作戦北方戦区ってやる気なくすわぁ~

364:名無しさんの野望
08/05/25 21:09:58 vdEOhbVe
>>363
それは簡単すぎてやる気が出ないという解釈でいいのかな?

365:名無しさんの野望
08/05/25 23:21:55 2Oakl7mw
98の単独シナリオ、ベルリンのシナリオプレイ中なんだが・・・
ぶっちゃけこのシナリオ、勝てるの?w
まぁ自走砲などの間接攻撃出来るユニット活躍するけどね
それと、ティーゲル、ツヨス

366:名無しさんの野望
08/05/26 00:23:48 o12TCuq7
359の者ですが、エニセイ川やっぱりどうやっても大勝利できません。
首都多すぎ、序盤押し込まれすぎです。
皆さん返答どうもです。大人しく勝利狙いで行きますわ。

それでまたしても質問なのですが、どうせ勝利なら難易度落として
航空機温存しようと思います。
難易度落とした事無くて初めてなんだけど特にシナリオの進み具合には
影響及ぼさないよね?


367:名無しさんの野望
08/05/26 00:51:51 CFfE9Opt
エニセイ川の次は結果にかかわらずトーチ作戦だよ
都市数にも影響しないし、引き分けでもいい

368:名無しさんの野望
08/05/26 00:58:40 NK2IQDWp
>>364どっちかと言うと広い敵多いで

369:名無しさんの野望
08/05/26 14:30:45 yXyfFLXX
ボロネジ方面軍ってよく出てくるな

370:名無しさんの野望
08/05/26 19:58:12 3Np0FgwY
>>366
天候次第&
輸送機と降下猟兵を幾つか使い潰せば大勝利できなくもない。
でも大勝利してもあんまり意味が無いから無理しない。

371:名無しさんの野望
08/05/26 23:49:24 Ddkq0HSY
流石にもう製品売っている所は見当たらんな…
今日HDDが飛んで、4年間のデータが消えた。
ドライブ保護用に仮想化していたイメージごと。
探しゃぁあると思うんだが、見つける自信がない……
四国近辺でないもんかねぇ。

372:名無しさんの野望
08/05/27 09:08:27 rs2vq8ts
ウチのCDも何度か認識されされない事が起き始めました
まさか6年近くこのゲームで遊ぶとは思わなかったから仮想化は考えたことないんだけど、仮想化できるフリーソフトはないですか?


373:名無しさんの野望
08/05/27 09:42:00 /5vswrTk
CD Manipulator & Daemon Tools が定番
でもスレチなのでこれ以上の質問その他一切無しで。
作者に質問するのも厳禁

374:名無しさんの野望
08/05/27 11:02:32 rs2vq8ts
>>373
情報サンクスです


375:名無しさんの野望
08/05/28 01:58:30 15vEHdp9
独→スピットファイア堅ぇww 爆撃機全部夜空ありかよwww Suのロケットでソフトスキンがww
英→ハリケーンよええええ、スピットは大事に大事に・・陸軍がついてこねえorz 独戦車多すぎ
ソ→Suはロケット1発だけなのにはずすなよ!! 独空軍のZOCでTが進めねえ・・

ようするに。 バランスいいんだよきっと

376:名無しさんの野望
08/05/28 07:58:10 wXkHWkuP
ドイツ軍の自走対空機銃の強さは異常

377:371
08/05/28 12:21:08 FpO5nfIu
2001完全版が出てきた。
……disk1が2枚orz
disk2は実家か…
ま、とりあえず生産国籍を日本帝国に変更して遊ぶか。
スペイン内戦までなら日本軍は強いしな。

378:名無しさんの野望
08/05/28 18:52:06 kid1s1jp
戦略SLG全般に言えることだけど装甲車両が砲撃に対して弱すぎだろ。
特にロケット砲がありえない強さ。
大口径の艦砲や列車砲ならともかく野戦重砲程度の榴弾なんて中戦車以上の車両に対しては
上面の脆弱部分に直撃しない限りほとんど撃破できないはず。

URLリンク(sus3041.web.infoseek.co.jp)

379:名無しさんの野望
08/05/28 19:07:18 9n+tjMID
>>378
150mmクラスだと衝撃で戦車が転覆くらいはするね。

380:名無しさんの野望
08/05/28 19:23:46 kid1s1jp
>>379
150mmクラスでも炸薬量は7kgぐらいだぞ。
それで最低30t前後ある中戦車を転覆させるのはまず無理だろ。

381:名無しさんの野望
08/05/28 19:49:13 Q278i6Z6
だからそれ以前に魔の四連装のあり得ない撃墜率に突っ込めよと何度(r

382:名無しさんの野望
08/05/28 21:16:58 /q9NccpU
150mm加濃砲の命中率も以上www
今までに300以上撃破してるしww

383:名無しさんの野望
08/05/28 21:22:56 xlO/aFD/
お前らそんなに対ソ戦負けキャンペーンだけがやりたいのか?
おれはアメリカ上陸ができるなら、兵器の性能がいくらありえなくたってかまわないぞ。

384:名無しさんの野望
08/05/28 21:25:40 kid1s1jp
榴弾で戦車を簡単に撃破できるなら対戦車砲はいらんわな。
しかしそれだとゲーム性が・・・ということなんだろう。

385:名無しさんの野望
08/05/28 22:31:18 mdoycBp8
ゲーム性言うんだったら補給でいくらでも弾薬・燃料が補給できる方が素晴らしい設定だろうな。
史実でも同様ならドイツの兵站担当者が泣いて喜ぶ。

386:名無しさんの野望
08/05/28 22:45:47 GSFwVXlM
なんせ占領したら即補給可能だもんなw
補充は時間かかるが、燃料弾薬の補給は
敵中のド真ん中で孤立しても無限に受けられるし…

387:名無しさんの野望
08/05/29 00:06:18 +M/JUg3J
そう考えるとAWWは都市自体に補給物資が設定されてたり
野砲とかは敵のFP減らすだけだったりと 凄いバランスだな

388:名無しさんの野望
08/05/29 13:29:12 amcS4uA5
>>378からの意見やり取りは無視の方向で
戦争も行った事ない馬鹿が経験したように屁理屈ほざくのは
いつもの事なので。

389:名無しさんの野望
08/05/29 16:40:27 /1rao3hg
しかし、地獄の四連装の威力は異常だよなぁ
実際は大戦末期には米英のヤーボ相手に威力不足となって
30mmや37mmが使われるようになったのに

390:名無しさんの野望
08/05/29 17:05:41 6xEGPO1N
37mm砲を持った対空戦車を4台集めても
全部外すとか普通にあるからな
まああたっても攻撃回数少ないから大した事無いんだけど

391:名無しさんの野望
08/05/29 18:38:53 MY884ufc
>>388
おじいちゃんこんなところで何してるんですか?

392:名無しさんの野望
08/05/29 21:00:09 rDclK0Vw
2001なんだけど、自作シナリオやるにはPKが必要?

393:名無しさんの野望
08/05/29 21:23:40 br/h9LDK
>389
まぁ、後半になると優先度関係で序盤程の凶悪さは減ってはいるが…。

394:名無しさんの野望
08/05/30 12:35:01 Fx9tyCl/
>>388
戦争行かなきゃ分からないって・・・
経験しなくても再現できることはあるんだぜ



榴弾砲や対空砲にしても10のユニットが一組の敵に向かって
一斉射撃することなんて実際は無かっただろうな




395:名無しさんの野望
08/05/30 15:21:51 77+cKHCz
ここはゲーム脳が集うスレだからなぁ
リアルな戦争の話がしたいなら専門スレいけばいいと思うよ

396:名無しさんの野望
08/05/30 16:24:11 QbTzCUFn
↑ここは大戦略スレだろ?それなのに場違いにリアル(浅知恵)
屁理屈足れる方がよっぼど馬鹿、ゲーム脳以前の問題だろ。ゆとり

397:名無しさんの野望
08/05/30 17:00:53 dfJJaDmH
>>395
リアルにこだわるならついでに言うが
ゲーム脳ってハーバード大学の社会学研究者2人による統計調査で
ゲーム脳は否定されてるんだけどな

398:名無しさんの野望
08/05/30 17:28:43 hGb6O2tQ
ゲーム脳ってのはゆとりや池沼って言葉と同じで単なる煽りだろう

399:名無しさんの野望
08/05/30 23:49:15 ne5rKs04


400:名無しさんの野望
08/05/31 00:23:06 hPRQ3ELw
もうさ。無限に沸いて出てくる兵隊とか
新しい装備で素人になる兵隊とか
何kmも届く対空砲とか

なんでもOK

401:名無しさんの野望
08/05/31 07:16:19 2rByuTwz
>>400
そもそも大戦略と名乗りながらやってる事は作戦か戦術。航空機の武装パック変更とか戦艦の副砲使用の指示に至っては現場指揮官レベルの判断だからな。

まあ、ゲームなんだから楽しければいいんじゃね。

402:名無しさんの野望
08/05/31 14:34:24 dvm3PRZe
そもそも分かりきった事を現実と比較して声高々に吠える奴が
痛すぎて馬鹿なだけだろ。
典型的に過疎スレだと馬鹿や厨房しか残らないのはこの事か

>榴弾砲や対空砲にしても10のユニットが一組の敵に向かって
>一斉射撃することなんて実際は無かっただろうな

今更こんな分かりきった事を発言する奴はどれだけ知恵遅れだよ。
口調かしても厨房だろ。この馬鹿

403:名無しさんの野望
08/05/31 14:52:53 BE2nfTyO
>>402
>典型的に過疎スレだと

出て半年足らずしか経っていないのに数日間書き込みが全くないソフトもあることを
たまには思い出してあげてください

404:名無しさんの野望
08/05/31 14:55:49 guV+IZGa
まぁ同じことは>>388の戦争経験者さんにも言ってやれ。
本当に戦争経験者だとしたら申し訳ないことをしたなと思うが。

405:名無しさんの野望
08/05/31 16:06:30 1zy2fArG
訂正>>402
典型的に過疎スレ→典型的な過疎スレ
残らないのはこの事か→残らないとはこの事か
はどれだけ知恵遅れだよ。→はどれだけ知恵遅れなんだよ。
口調かしても→文体からしても



406:名無しさんの野望
08/05/31 17:01:37 KutEWyVl
笑わせていただきました

407:名無しさんの野望
08/05/31 18:10:46 H0ycP3Uv
ロケット弾が強すぎるというのは
同意せざるを得ない

訓練地ゼロでも10→0 が確定的とかw

408:名無しさんの野望
08/06/01 02:46:16 o7XiSroe
>>402
是非、お前のありがたい話を聞かせてくれよ

>今更こんな分かりきった事を発言する奴はどれだけ知恵遅れだよ。
>口調かしても厨房だろ。この馬鹿

たいした口調だな

409:名無しさんの野望
08/06/01 02:56:28 2IyVrSwu
俺の解釈で済まないが
10ユニットは10割だと思っている
つまり対地でも膨大な数(100両とか)で10 飛行機なら10機で10
それでも間接は強いのかも知れないが。

入射角の話が出たようだけど2kmぐらいあるはずの戦車主砲が射程1だから
角度に関しては間接側優位でいいんじゃないかな?

410:名無しさんの野望
08/06/01 06:11:04 2FN5a1d5
アフリカ最後のマップ「トーチ」へ。軍事費は7万チョイ。
アフリカシリーズに、艦隊を持たずに参加するというマヌーな状況。トルコ参戦の
終わりくらいから少しずつ艦隊を増やし、カールガルスター(耐久度MAX)×12、
同(耐久度10前後)×10、ビスマルク(耐15)×1、115A-1×8を確保。とはいっ
ても、弱体な状況には変わりがない。資金も乏しい。
そこで、この時のために廃棄せずに残していたⅡ号潜水艦を大量生産。115A-1
と共に機雷封鎖の要領でどんどん配備。その後方にカールガルスターを配備。
引っかかったものにカールガルスターをぶつけていく。引っかかったのが駆逐艦
である場合には、唯一無二の25Kで致命傷を与える。
しかし、このシナリオは、意外と夜が長く、雨も多い。そのため115A-1はほとんど
役に立たなかった。
陸上部隊は輸送船2隻分のみ。ビゼルト近辺に揚陸した後は、速やかに内陸部へ。
敵の艦砲射撃にやられてしまうからだ。内陸部を占領しつつ、米英が撤退した頃に
ビシーフランスの手前側の首都(名前忘れた)で合流する予定にした。
早々にビシーフランスを敵に追いやったため、マップ上に米英の都市はなかったが、
それでも、米英が全て撤退するのに50ターン近くを使った。大急ぎでビシーフランス
を降伏させ、スペインも降伏させた。
勝利したが、次のツィタデレの初期資金はたった6万。いろいろ新兵器を制式して、
空港を増設すると、残り基金は3万5千。トーチを引き分けにして、フリューリングス
ヴィントへ進路を変えるかなぁ・・・。



余談だが、スペインを占領しようとして迂闊にも輸送機・爆撃機・歩兵2部隊を失う
失態をしでかした。あーあ。
もともと98Ⅱでは自軍は256部隊しか持つことができない。しかしトーチ終了後には
222部隊まで減らしてしまった。海軍はまたかなりのダメージを負うことになった

411:名無しさんの野望
08/06/01 08:28:48 tON+62JK
>>410
序盤に都市の耐久上げながら、引き分け寸前まで粘っていれば
艦艇なしなら1Mくらいはすぐだったのに・・・
中盤に油田を全部250まで上げてれば、後は都市上げ不要だったのに・・・


412:名無しさんの野望
08/06/01 13:45:43 2FN5a1d5
>>411
トルコ参戦レポはだいぶ前に書いたが、結果としてあまりうまくいかなかった。

ツィタデレ大勝利→ハスキー戦へ。敵の第2戦車軍を残して資金稼ぎしようと
するも、味方が余計な活躍をして稼ぎきれなかった。
ま、でもハスキー戦初期マネーは11万チョイ。また海戦マップかよ。いいかげ
んにしろ。
手持ちの海軍は、
カールガルスター×7、1936A×8、シャルンホルスト(耐久度15)×1、H級(耐
32)×1、115A-1×6、ツェッペリン(耐13)×1、輸送船×6、ⅦB×1
以上。H級が10隻もあれば楽勝なのになぁ・・・。

413:名無しさんの野望
08/06/01 20:41:26 Duf+KiDv
>>412
俺情けないことにバルバロッサ作戦北方戦区で積んだww
ヴェーザーユーブンクからやり直すわwww

414:名無しさんの野望
08/06/01 22:09:24 joZTHCQO
色々と攻略のセオリーが変わるので戸惑うだろうけど、そこは後に備えて戦力を整える為
のマップで特段難しい訳ではない。そこで詰まる様だとタイフーンでは話にならないよ。
艦艇さえあれば何も考えなくても勝てるだろうけど後に備えて慣れておいた方が良い。

Su-2は攻撃可能な目標が存在する限り対地ロケット、無い場合のみ爆装で出撃するので
敵空港から17Hex以内に地上ユニットを近づけないか、森に隠れるようにする。その上で
蓋をするなり爆撃するなりすれば良い。SdKfz7/1のみでロケットから部隊を守るのは難しい。
戦闘機の性能はこちらが圧倒的に上だから制空権は簡単に取れる筈。

またこのマップのように広くて部隊の運用が困難なマップの場合は遷都を試みると良い。
敵の歩兵や爆撃機をわざと潰さずに残しておいて遷都したい首都を落としたら開放する。
変な場所に遷都しないように目標以外の首都は占領しないようにする事。

後は列車砲の育成やSu-2 1941型やカチューシャなどの優秀ユニットの捕獲は必須。

415:名無しさんの野望
08/06/01 22:37:56 /rZFdZHj
国防軍最後の努力

アメリカ参戦前にソ連が全部撤退したんだけど・・
誤射で空港潰したり頑張ったのに拍子抜け
PKでバランス変わったりしてる?

416:名無しさんの野望
08/06/02 00:35:51 zCRe6ZwM
>>415
PUKは出撃ルールの変更から部隊が消耗する前から生産するので、敗北軍事費が設定
されてるシナリオは全て難易度が下がってる。
ハスキー作戦もベルリン1939も史上最大の作戦もかなりヌルくなってる。
やり応えがあるのを望むなら通常版でプレイするかツール使って敗北軍事費を無くすと良い。

417:名無しさんの野望
08/06/02 09:39:52 EN4W0TFL
しかし自走砲が全く使い物にならないのが腹立つ
弾数少なすぎだしなぜか命中率も下がってやがる
5の話だけど

418:名無しさんの野望
08/06/02 17:37:10 HlmLeXnY
>>417
2001でも自走砲は殆ど使えないけどね。間接攻撃系のフンメルとか
自走歩兵砲ならば使い勝手は良いけど。

419:名無しさんの野望
08/06/02 19:09:21 rjXdA9Hf
牽引砲は弾数多くて自走砲は少ないってのがね。
牽引砲は弾薬を人力で運んでいるから多めにしているとでもいう設定なのかな。

420:名無しさんの野望
08/06/02 20:13:16 hHlRrevX
>>414
アドバイスありがとうww
がんばります

421:名無しさんの野望
08/06/02 20:37:25 C6FpSiCK
弾薬少ないとか行っている奴は補給所設置や補給車とか連れてかないの?
そもそも2001にガンダムみたいな何でも最強兵器なんてないから。
自走砲の使い方が下手糞なだけだろ。馬鹿じゃね。

422:名無しさんの野望
08/06/02 21:06:49 i5tJMujS
初めて2001やってるんだが、一部のスペイン軍歩兵は何で踊ってるの?
あまりに楽しそうで殺しにくいw

423:名無しさんの野望
08/06/02 21:17:15 jrHuyPqo
恐怖心を麻痺させるいけないお薬でも使ってるんじゃね?

424:名無しさんの野望
08/06/02 21:18:47 E8sBPLxV
結局列車砲が出たら野砲も自走砲もお役御免なんだけどね

425:名無しさんの野望
08/06/02 21:46:43 8SIfN+uM
列車砲はやたら強力に設定されてるよな。
あんな代物で移動目標を狙うとか狂気の沙汰だろうに…
対ユニットではなく、V2のように爆撃扱いにすんのが現実的だよなぁ

426:名無しさんの野望
08/06/03 05:45:42 iWqjfkA1
XP x64で98Ⅱのインストーラが起動できなかった。
Vista64でもダメなんかな?

こうして名作は埋もれていくのね(ノ_・、)

427:名無しさんの野望
08/06/03 05:58:02 arBN8mAs
>>421
自走砲も使うけど、砲兵を運用した方が良いことの方が多い。
自走砲は弾薬数より、威力・命中確率・射程距離・対装甲車両の面で劣る。
移動もイマイチ遅いしな。移動後に射撃できるものは重宝するが、移動後に
射撃できないのなら重砲を輸送車で運用するのに比べて、そんなにメリット
があるわけでもないし。
自走ロケット砲の威力や17センチ重砲に頼りがちで、自走砲って忘れがち
なのよ。
自走砲のメリットってあまりないので、戦闘補助・いざという時に直接戦闘さ
せるのに使うくらいかな。1・2部隊は運用してるけど。ここ一発、陸軍による
占領作戦の時は頼りになることもあるよ。


428:名無しさんの野望
08/06/03 06:03:34 mE6kU84A
あると便利だけど、無くても構わない>自走砲

429:名無しさんの野望
08/06/03 07:28:24 ZGamQ83x
けど輸送車両分の出撃枠がもったいない

430:名無しさんの野望
08/06/03 07:59:31 Ui6CrrDi
自走歩兵砲は役に立つ。

431:名無しさんの野望
08/06/03 10:42:40 c8z1sd0/
でも燃料少なすぎ

432:名無しさんの野望
08/06/03 10:43:19 AYGsBYi2
PAK等で陣地を守るにもPAKが足りない
だから戦車とか駆逐戦車(突撃砲)に急行して貰って凌いでいた。
でも攻撃兵器の戦車や駆逐戦車(突撃砲)を防御に使ってたら
本来の仕事(侵攻)に支障が出る。
あと駆逐戦車(突撃砲)ならともかく、機甲部隊に頭下げるのは嫌だ
だからPAKを自走させて、やばい所に急行させるピンチヒッターを
自前で揃える。

実物は使い勝手が良かったのかも知れないが
ゲームだと中途半端だよな。

433:名無しさんの野望
08/06/03 12:22:24 BNVzmK3N
現在ファル・ゲイブ@2001
同盟軍(A軍集団)にブリュッセルを取られたのですが、残り都市数に影響はありますか?

434:名無しさんの野望
08/06/03 19:21:37 Vw7cfDuU
同じドイツ軍じゃないの。
影響するわけないでしょう。

435:名無しさんの野望
08/06/04 00:50:16 JTJZHX1J
>416
ありがとうございます。そういえばそういう変更があったような。。ググったら載ってますね>ロド

その分金がある時の航空機ラッシュは強化状態なのか

436:名無しさんの野望
08/06/04 00:53:09 JTJZHX1J
>429 それなんだよな。
変形形式でトラックで移動→変形ができれば砲兵もなかなか。もちろん移動後の変形は1ターンで

437:名無しさんの野望
08/06/04 03:19:03 4ne2gSEf
98と98ツヴァイのアップデートパッチがいつの間にか公開終了してる。。
アップデートパッチうpしてくれる神いませんか・・
てかアップデートパッチの無断配布はダメなのかな。

438:名無しさんの野望
08/06/04 20:01:37 /UOKpgAT
ロドリゲスにいって聞いて来い

439:名無しさんの野望
08/06/04 23:31:06 qtqHkfO6
>>437
メディアカイトのXP廉価版も、既に入手困難だしね。オクでパワーアップキット
探した方が楽なんじゃなかろうか。ただし、98/Me版になるけどww

440:名無しさんの野望
08/06/05 06:44:46 QHLrSP+A
>>436
俺は98Ⅱをまだやってるクチだが、出撃可能部隊数フルに使うことって
あんまりないんだけどな。
2001はほとんどやったことがないんだが、格納をしていけばうまく運用で
きる気がするのだが、どうなのだろう。

441:名無しさんの野望
08/06/05 07:43:25 MnspzV2/
攻略は出来るんだけど育成中心のプレイだと無駄に出撃数増えがちだからなあ

442:名無しさんの野望
08/06/05 11:08:06 PN8D8zSu
Ⅲ号戦車の航続距離の短さが一番不満だなw
38(t)式戦車についていけないww

443:名無しさんの野望
08/06/06 15:49:18 AlVndiM+
戦車の移動する距離を航続距離とか言わない。
ついていけないのはお前の脳みそだろ。勉強し直して来いゆとり!

444:名無しさんの野望
08/06/06 15:54:50 Uo1cFQzT
>>443
普通に言うと思うけど

445:名無しさんの野望
08/06/06 15:57:43 AlVndiM+
ゆとりは本気で馬鹿ですか?

こうぞく‐きょり【航続距離】
船舶や航空機が、搭載した1回の燃料によって航行を続けることのできる距離。

446:名無しさんの野望
08/06/06 16:30:15 kzozxkU1
戦車 航続距離 の検索結果 約 42,800 件中 1 - 10 件目 (0.05 秒)

447:名無しさんの野望
08/06/06 16:32:11 8C+4r1Ne
Tは航続距離って言わない
止まれば済むから。

448:名無しさんの野望
08/06/06 16:34:10 kzozxkU1
航続距離でぐぐっても最初の10件中7件が車の話題だな

449:名無しさんの野望
08/06/06 16:49:57 sa0/5dmL
268じゃないが、俺も2001PUKでもらいものキャンペーン始めてみた。
ルールこんな感じ。
・生産縛り
・百年戦争縛り

特別配備・捕獲・進化・改良は全部アリ。

戦力の確保のためにスペインでは大体の面で自軍以外全てを降伏させてクリア。
マラガの英軍は嵐が2ターン続くまでロードを繰り返して航空機のみゲット。

現在シュリーフェン攻略中で188部隊。歩兵と輸送機の数がかなり厳しい・・・
鹵獲攻撃機ってまともに育てると結構強いのな。

450:名無しさんの野望
08/06/06 17:01:06 HLKGDiVQ
>>449
多分、ユーゴスラビアで苦戦するぞ。
毎ターン、6000だか7000の収入でハリケーンを大量生産されると結構泣く羽目になる。
幾ら迎撃しても減らねぇぇぇ。

そんな俺は大日本帝国生産プレイ中。
百年戦争禁止すると、ドイツ工兵やオペル、騎兵がメッチャ貴重になる。
スペイン内戦なら、日本軍の軽戦車も37mm砲装備で強いんだが。

451:449
08/06/06 17:19:47 sa0/5dmL
>>450
玉突き進化を縛ってないのでユーゴは何とかなりそう。
ノルウェーとBoBを抜ければ、の話だが・・・
貨物自動車を何部隊鹵獲できるかで難易度が激変の予感。

日本生産は空がきついと聞く。健闘祈る。

452:名無しさんの野望
08/06/06 17:42:54 /NLzzJJi
もらいものキャンペーンでヴェーザー抜けられるのだろうか
百年戦争なしなら海軍が絶望的だと思うが

453:449
08/06/06 18:05:29 sa0/5dmL
>>452
ヴェーザーではなくR4の方から行く予定。4部隊の歩兵で仏艦隊全部鹵獲できるかがパズルになると思う。
ただ、歩兵もらえることを考えるとヴェーザーも捨てがたい。

シュリーフェンでは英軍のJ級のほか、仏軍をカレーに遷都させれば駆逐艦を生産してくれる。
ヴェーザー大勝利を狙うなら英仏から更に2隻くらい駆逐艦をかっぱらいたいところ。

454:名無しさんの野望
08/06/07 02:01:47 YQ+l3kMH
潜水艦とか駆逐艦って数増やしたほうがいいの?

455:名無しさんの野望
08/06/07 03:51:19 cJRCxbum
どっちも消耗品ゆえ
数が無ければやってゆけませぬ

456:名無しさんの野望
08/06/07 07:24:16 kibZ3775
駆逐艦で一生懸命岸辺の陸式砲撃してレベルアップさせたのに…

457:名無しさんの野望
08/06/07 08:29:05 PZ/1v7XU
ゼーレーヴェでアイルランド占領するのを忘れました
アメリカには行けますか?

458:名無しさんの野望
08/06/07 12:52:52 ICOpBmxe
>>454
使わないことを前提にしたほうがいい。枠は大切に

459:名無しさんの野望
08/06/07 13:06:50 tnDPjtMc
潜水艦はヴェーザーで一生懸命育てたけど、結局使いどころがなかったな。

460:名無しさんの野望
08/06/07 13:08:24 vLhM3L4F
足が遅すぎるし弱すぎるからな。
システムがAD5ならまだ使いようがあるが。

461:名無しさんの野望
08/06/07 13:17:35 YQ+l3kMH
空母って使う?
なんかあんまし出番ないような気がする
艦載機弱いし

462:名無しさんの野望
08/06/07 13:23:35 9i2/imlN
高速武装輸送船だな。使い方としては。

輸送機に歩兵積んで、港で空母に輸送機載せて…というような使い方もした。

463:名無しさんの野望
08/06/07 14:54:59 vLhM3L4F
使いまくり。


464:名無しさんの野望
08/06/07 18:32:32 WFSFc0GL
対地対空どちらも最高性能、歩兵+αを高速輸送、輸送で入る経験で一瞬で★
港あるマップならほぼ確実に出す

465:412
08/06/07 20:38:29 uX6clXoc
ハスキー左苦戦終了。やっぱり序盤はボコられた。
出す艦艇即ボロボロになるので「なんでかなぁ?」と思ったら、レンジ9
のレーダー持った巡洋艦がウロウロしていた。気づくのが遅れて、あっ
という間に第12航空軍の艦隊が首都に迫ってくる。
またしても使い捨て潜水艦で急場をしのいだが、もはや海軍はないに
等しい。
110F2と110G4のロケットでどんどん敵航空機を叩き落し、第12航空軍
→砂漠航空軍→第8軍の順で降伏させ、第7軍の都市は手をつけずに
資金回復モードへ。とはいっても、かなりの航空機を失っているので、
一時的に資金は5,000程度まで減ることも。途中からは、どんどん爆
撃→建設工兵大量投入し都市再開発。
序盤の海軍への対応誤りがなければ大勝利も可能だった気もする。
最終的には7,750/ターンの収入。
あと、失った対空砲を作り直すため、オペル-ランニング。25kも2部隊確保。

次は「西部ウクライナの喪失」かぁ。陸軍も弱体なんだよなー。資金は18万
から。

466:名無しさんの野望
08/06/07 21:54:36 R47Ss8Gz
>>465
レポート乙

ところで高度の関係で109F/Gを使っているみたいだけど、
Fw190Aの★はストックしてる?もうすぐMe209とかエントリーされてくると思ったけど

>陸軍も弱体なんだよなー
ちなみに現状の部隊はどんな感じ?

467:名無しさんの野望
08/06/07 22:16:24 Tu7Dcjsk
2001で始めてアフリカいってるんだけどイギリスの歩兵がうっとおしいな
戦車は壊すわ飛行機は落とすわでやりたい放題

ところでハリケーンMkIICってけっこうたくさん手に入ったんだけど20ミリ4門あるわりに弱くね?

468:名無しさんの野望
08/06/07 22:53:05 YQ+l3kMH
今ヴェーザーで海空軍部隊を育成中なんだが
この後ファルロートでアフリカとロシアどっちのほうが面白い?

469:訂正
08/06/07 22:54:18 YQ+l3kMH
>>468
この後ファルロートでアフリカとロシアどっちのほうが面白い?

この後ファルロートでアフリカとロシアのどっちに分岐したほうが面白い?

470:名無しさんの野望
08/06/07 23:11:17 RnAJoUkI
>>467
対空能力がえげつないMG-34持ってるドイツ兵の方が(ry

471:449
08/06/07 23:37:43 yRD2HG+K
欲張ってオランダ軍を全部接収してたら1ターン差でシュリーフェンの大勝利逃したorz
ベルギー国境地帯突破と同時にオランダに宣戦する方向でやり直してくる。

>>469
どっち行っても、いちおう後からもう一方のルートに行けるよ。
俺はソビエト→アフリカの順で回ったことがある。
T34と7/1とフラミンゴ押し立てて進撃したら楽勝過ぎて萎えた。

472:465
08/06/07 23:40:43 uX6clXoc
西部ウクライナ16ターンで大勝利。結局、第1ウクライナ軍以外が参戦して
くる前に終わってしまった。
このシナリオから4号Hが生産できるので、どんどん生産。壁にして力づくで
ソ連軍を押さえつけ、110G4で敵首都を圧殺した。

>>466
Fw190A4だったら9部隊ストックがある。209Aはエントリーしているが、これって
確か弾が少ないんじゃなかったっけ。262を待った方が良かった気がする。
陸軍は、西部ウクライナで戦車を補充したので、まぁまぁになった。
3号M×6、4号H×13、パンター×8、ティーガーⅠ×2、sdkfz7/1×7、フラミンゴ
×4、42式ロケット×3、38t×4、170K×4、25K×3、sdkfz222×3
主なのはこんな感じ。その他自走砲×10等など。

シングル作戦に来たので、金を稼ぐどー。

473:名無しさんの野望
08/06/07 23:49:27 RnAJoUkI
>>472
局地戦闘機だから、燃料と弾薬は少ないがかなり強いよ>209A
プロペラ機でP-51と互角以上だし。
弾切れと燃料切れは大体同時期だから、あんまり気にならないw

あとMe262は空港整備が必要だし、かなりの大飯くらい。
状況に応じた使い分けが肝要だと思われる。

474:名無しさんの野望
08/06/08 00:18:06 yy8qDLe6
>>471
ありがとう

最近他国の港に工兵部隊を置いて強化できるのに気づいて驚いた

475:名無しさんの野望
08/06/08 02:01:18 yy8qDLe6
なんで敵の都市を占領したとき捕獲できる時と出来ない時があるんだろ?
狙ったものを捕獲出来ない時はヘコむ

476:名無しさんの野望
08/06/08 02:09:17 iSJOs7rk
>>475
部隊数の空きはあるのか?

477:名無しさんの野望
08/06/08 02:38:23 0GthBXOU
むしろ枠を埋めて必要のある時以外は捕獲しないようにしてる
牽引砲とかやたらと捕獲できるから一々破棄するのも面倒だし

478:名無しさんの野望
08/06/08 10:37:55 coHcInqk
>>473
ごめんツヴァイの話なんだ。もちろん、そんなに違いはないだろうから
参考になったよ。
ところで209A1と209A2どっちがいいんだろう?使ったことがないので
わからない。

479:名無しさんの野望
08/06/08 12:41:58 yy8qDLe6
>>476
空きがある時とない時がある
やっぱ空きがない事が原因なのか

480:名無しさんの野望
08/06/08 15:41:02 BHV/E8MX
東欧の解放、色が同じなの酷くね?

第12軍集団(紫)(味方)
第2白ロシア(紫)(敵)

481:名無しさんの野望
08/06/08 21:36:33 yy8qDLe6
イギリスの生産する兵器を見てると欲しくなるのがいろいろある
3tタンクローリーとかアリシューザ級とか・・・
3tタンクなんて見てるとドイツの補給馬車を育てるのがバカバカしくなる・・・

482:名無しさんの野望
08/06/08 22:06:01 N6sjh/L0
野砲とか全方位撃てるのがずるいな

483:名無しさんの野望
08/06/08 23:11:09 ML8WBduy
イギリスやソ連でやってるとドイツの歩兵の強さが羨ましくなる

484:名無しさんの野望
08/06/08 23:12:06 RR6/k3HQ
ああ…V2があればめちゃくちゃ楽だよなと思う今日この頃
百年戦争で45年まで粘った猛者はいるか?

485:名無しさんの野望
08/06/09 00:13:01 rqtZEBVh
3tタンクローリー捕獲・・・
でも1輌・・・orz

486:名無しさんの野望
08/06/09 01:53:47 FaIjxJm0
>>480
URLリンク(para-site.net)

もしWindows 2000/XP以外の環境だったらゴメン。
# 個人的には赤軍と橙軍の見分けが付きにくいのをどうにかして欲しい。

487:名無しさんの野望
08/06/09 03:41:19 FyX0jyZy
>>486
そう言いながらさりげなく修正パッチを用意する君の知識を評価するぞ。
野戦レストランでたらふくおごってやる。

488:名無しさんの野望
08/06/09 04:57:47 vxOi+ahU
>>482
それは2001で修正されてなかったか。

489:名無しさんの野望
08/06/09 05:45:31 tgDMH4WI
>>488
2ポンドと、25ポンド砲は全方位射撃出来るね。

490:名無しさんの野望
08/06/09 07:25:57 mZm4sB2a
そうそう、塹壕に入ってる燃料0の2ポンド砲とかがいてさ
二号戦車の経験値にしてやれって背後から襲いかかったら返り討ちにされたよorz

491:名無しさんの野望
08/06/09 07:40:06 oQno+W6Q
2001の気分転換にⅣはじめてみたんだが
まさか24時間やっても39年9月が終わらないとは・・・
まじめにやったらポーランド強すぎだろ

492:名無しさんの野望
08/06/09 10:33:44 5PNs9MOu
歩兵の占領能力がカス過ぎるからきついんだよな
耐久100が昼間で常に3ターンかかるとか・・・

だからまあスペイン内戦のうちに軍の整備を終えておきたいところだが・・・
マラガで戦艦育ててたらいつの間にか生産されていた雷撃機でビスマルク沈没した\(^o^)/

493:名無しさんの野望
08/06/09 11:36:11 nOD2R+tO
これからタイフーン南方に臨む小官になにかアドバイスをください

494:名無しさんの野望
08/06/09 13:02:24 KfOm49H0
>>489
2ポンド砲は対人攻撃能力がないからいつも歩兵で片付けてる
だけど25ポンド砲は・・・
あの榴弾砲は全方位射撃が出来る分強い上捕獲したくなる

495:名無しさんの野望
08/06/09 13:24:16 ZnVxF237
歩兵の能力といえば、日本歩兵の占領能力も低いんだよなぁ。
夜戦能力あるからマシかもしれないんだが。
そして九七式重爆の爆撃能力の低さに泣く
耐久度100が一発で終わらないorz
これで戦った祖父ちゃんの世代は偉いわ。

496:名無しさんの野望
08/06/09 14:46:38 KfOm49H0
やっぱ機関銃小隊の占領能力は異常だ
規模200の空港をわずか2ターンで・・・
空挺猟兵にするため工兵小隊に進化させるか迷う

497:名無しさんの野望
08/06/09 14:54:21 knYdWMIS
対戦車能力が低いのと、足が遅いのが弱点かな

498:名無しさんの野望
08/06/09 15:05:43 KfOm49H0
歩兵の対戦車能力の低さは火炎放射器かパンツァーファウストがないとどうにもならないから諦めてる
PzBは役に立たないし
でも移動能力の低さはどうにかならないかな
せめて機械化狙撃小隊並みは欲しい

499:名無しさんの野望
08/06/09 15:47:50 QDCMAGfR
そんな無敵部隊あってもつまらないだろ?

500:名無しさんの野望
08/06/09 16:32:41 FyX0jyZy
厨房だから無視しとけ。下手糞はユニットのせいにするからさ

501:名無しさんの野望
08/06/09 17:19:08 5PNs9MOu
このゲーム 序盤に繰り返してでも鍛えていかないと
史実どおりの敗戦ルートがほぼ確定だからな
プレイヤーが普通にプレイしていっても勝利ENDに到達できるゲームと違って
そういうゲームバランスだからしかたない

セーブ・ロード繰り返しせず引き分け無しのずっと大勝利で行くのは無理

502:名無しさんの野望
08/06/09 17:45:16 FaIjxJm0
だああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!
「東方の開放」じゃなくて「東欧の開放」じゃねええかああああああ!!!!!!

修正版上げないけど、生暖かい目でニヤニヤしながら見逃してくれorz

503:名無しさんの野望
08/06/09 19:31:02 rqtZEBVh
>>501
マラガとヴェーザーが一番鍛えるのに適したマップだよな
イギリス軍の兵器が取れるし

504:名無しさんの野望
08/06/09 20:38:52 H8YvDcl6
>>493
途中から天候の悪い日が続くので航空機に頼った進軍は避ける事かな

505:名無しさんの野望
08/06/09 23:31:32 IuaHXFeH
2号戦車cが改良してもA止まりでD/Eにならず終点なのに気づいた
でももしかして浮航型にしたら進化系列が変わって3号潜水やら果てはマウス潜水までいけんのかな

506:名無しさんの野望
08/06/10 00:08:57 cPnGh4Vs
百年戦争やってると、初期の装甲車輌の処分に困るよな。
貯まった2号b型どうしよう……
日本軍プレイしているので、軍事演習でドイツ建設工兵とオペルを貰ってたら貯まる貯まる。

>>505
浮航型に改良して、潜水戦車の進化先がちゃんとあればできたハズ。
むかーし、確かそれでマウスまで持っていった人がいると聞いたことがあるぞ。


507:名無しさんの野望
08/06/10 00:20:27 F7d5cPgu
>>506
困るも何も、「処分」するしかないだろ

508:名無しさんの野望
08/06/10 00:39:19 PuzBUWXM
>>506
38(t)式戦車まで進化させられなかったっけ?

509:名無しさんの野望
08/06/10 00:54:36 xBQa8xH/
>>495
実際のスペック見ても日本の爆撃機や攻撃機って爆弾搭載量少ないからねぇ

97式重爆で800kgだっけ
陸攻も1t前後しか積めないし

510:名無しさんの野望
08/06/10 02:13:27 SH3r1Qvo
>>506
潜水系戦車で進化できたのは初期のシリーズのはず>AD98とか。
あと、2号は38(t)→自走砲と、使い回せる。

>>509
そもそも日本の攻撃機は、魚雷による対艦攻撃がメインで爆装は副業。

511:名無しさんの野望
08/06/10 04:19:22 IEuPAeFj
エンジン弱い→防弾無理→避ければよくね?→速度重視
というわけで二重に量を積めなかったとかなんとか

512:472
08/06/10 05:04:59 rqSzoagp
シングル作戦は何事もなく大勝利してしまったので「ノルマンディー」
へ。このシナリオはヤバィ・・・。資金は33万。
えーと、全滅しました。シェルブール陥落までは良かったけど、それ以
後はフルボッコ状態。2ターン目にファレーズに遷都された直後から天
候がずっと不順で、カン周辺には空港増設できず。ファレーズに増設し
たが、自前の空軍では弱体すぎてどんどん空港が占拠される。
あとは、ヤドカリ状態でどうしようもなくなり、やる気もなくして西方軍集団
は蒸発しました。
シェルブール陥落後、あっという間に空軍の展開ができなくなってしまった
ので、海岸線の偵察ができない→28Kで敵艦船を射撃できない→カンの守
備隊フルボッコ→唯一のタイガーⅡから対空砲から28Kからすべて喪失→
やる気喪失→あぼーん

なんかこのシナリオはアドレナリンが出ないねー。ひたすら憂鬱間と喪失感
漂うシナリオだわ。戦車部隊もDランク以下が多すぎで役不足。

513:名無しさんの野望
08/06/10 05:34:26 SH3r1Qvo
>>512
開始前の部隊構成を聞きたいね。
列車砲や対空部隊が揃ってれば、一方的にボコられることは無いと思う。
でも、2001じゃないんだっけ?

514:名無しさんの野望
08/06/10 08:04:26 HAgtF0sz
>>511
搭載量に関しては、同じ機体規模なら同程度だよ
で、航続距離重視で燃料が多い。

後方や遠方の基地の航空機も戦力集中して
数の優位を確保しようとしたんだけどね。

515:名無しさんの野望
08/06/10 11:02:58 MCQTP7y+
何十両とたまってた二号bを全部38tに進化させた俺が来ましたよ
さて次の問題は何十両とたまった38tを(r

516:名無しさんの野望
08/06/10 11:05:30 RgSTlCTM
軽戦車なんて貯めてどうするんだ・・・
フラミンゴへ改造する以外の奴は放棄するぞ>2号戦車
チェコ製の戦車は、完全に使い捨てだなぁ


517:名無しさんの野望
08/06/10 11:10:46 F7d5cPgu
イタリア兵「放棄するなら俺たちにくれよwww」

518:名無しさんの野望
08/06/10 11:58:48 4BrX0aS2
豆戦車の火炎放射戦車バージョンあるだろww
むしろ2号全てを38tに進化させたのはスゴいw
俺も2号bと2号Dが十数両残ってから進化させたい
コツを教えてくれ

519:名無しさんの野望
08/06/10 12:20:25 DUbFabEV
D/E以外の2号はマジいらねえからなあ
一部の2号車は↑にでてた浮航戦車進化系列に乗るか(乗れる?)
38tにてしまえば自走重歩兵砲、対戦車自走砲、そっから改良できる自走榴弾砲への道がある

そもそも勝手に部隊リストに組み込まれてしまうユニットもまず却下か受け取りを選ばせてくれよ
処分したら部隊表番号に穴が開くんだよwww

520:506
08/06/10 13:12:18 cPnGh4Vs
>>貯まった軽戦車
うん、「日本軍」プレイなんだ。
特二式内火艇がレベル2だから、レベル2以上の軽戦車は進化先がないの( ´・ω・`)
騎兵( ゚д゚)ホスィ…

水陸両用戦車は、「ち」で上手く進化・改良先を設定してやればマウスまでいける。(軍事演習で確認)
2号→2号浮航→3号潜水に進化→3号に改良って流れだけど……通常は無理だよなぁ。


521:名無しさんの野望
08/06/10 17:24:50 I3FBXwi9
>>485
3tタンクローリーはヴェーザー演習作戦で英国の輸送船を分捕ると鹵獲できる。
本国艦隊を早めに片付けて、輸送船の入った駆逐艦で港を押さえておくだけ。

522:名無しさんの野望
08/06/10 18:04:16 4BrX0aS2
ボフォース40mm対空機関砲も捕獲出来るからちょっとお得

523:名無しさんの野望
08/06/10 20:38:50 k1dLImyR
簿フォースは敵に回すとたちが悪くて味方にすると頼りない2ちゃんねらーのような平気

524:名無しさんの野望
08/06/10 20:42:05 RgSTlCTM
>>523
確かに使っても、余り頼りない
敵にすると厄介だけど、使ってみると大したことない兵器って他に何があったかな

525:名無しさんの野望
08/06/10 20:50:36 F7d5cPgu
ソ連兵器全般。特に重戦車とロケット砲
使い捨て上等でガシガシ量産するから怖いのであって、
一つ二つ捕獲しても役に立たない

526:名無しさんの野望
08/06/10 21:12:18 UIGlg0bA
一つ二つ捕獲して役に立たない使い方をするお前が下手なだけ
ソ連地上全般とかカチューシャ使えないとかアホだろ。

527:449
08/06/10 21:17:33 Uc7DJSDZ
2001PUK・もらいものキャンペーンの続き
「シュリーフェン再び」をクリアしてきた。

前回ぎりぎりで時間足りなかったので、今回は開始直後からオランダ方面に展開。オランダ全軍を接収してからブリュッセル→オステンド→ダンケルクと海岸沿いに侵攻。主力が鹵獲兵器なのでフランス軍の相手は友軍任せ状態w
17Tオランダ降伏
22Tベルギー降伏
39Tイギリス降伏
で大勝利ターンであがって次が冬パリ。

現在のスペックこんなかんじ。
所持金53万
部隊数208
戦闘機45部隊くらい(20機位が複葉機であとはレベル3戦闘機とハリケーン3、モランソルニエ2、メッサーのE系4)
艦艇4部隊(戦艦1、駆逐艦3)
地上戦の主力は30部隊の軽戦車と数部隊の高速装甲車、それと15部隊位の複葉攻撃機。

主力がいまだに複葉機のままなんだけど、本格的な制空戦闘が必要な面ってここまで存在しないのな。で、複葉機って夜飛べるの多いしサイズも小さいからかなり使える。ゲリラ的に結構強い。


で、ちょっと質問。
ル・ファンタスク(DD、耐久3)とチャンスヴォート(DBC)って、片方しか捕獲できないとしたらどっちをとる?
進化先のことも考えて駆逐艦とったんだけど。


528:512
08/06/10 21:26:28 rqSzoagp
めんどくせぇが・・・
sdkfz222後期×4、sdkfz250/9後期かける、38t(e/f)×5、3号M×6、4号D
×1、4号H

529:名無しさんの野望
08/06/10 21:53:14 F7d5cPgu
>>527
>艦艇4部隊(戦艦1、駆逐艦3)
これでR-4を越えられるのだろうか?

530:528
08/06/10 22:00:44 rqSzoagp
>>513
間違えて途中で送信してしまった・・・。

4号H×13、パンターA*8、ティーガーⅠ後期*2、供与戦車P40*1、3突G
前期*1中期*2、供与自走砲M41*1M42*1、1号PAK自走砲*1、マーダー
Ⅲ*1、ナスホルン*1、sdkfz250/16*3、フラミンゴ*4、1号重自走砲*2、
2号歩兵自走砲*3、ブルムベア前期*2、4号b型自走榴弾砲*2、フンメル
*2、42式ロケット*3、sdkfz7/1*8、オペル*12、3t中型ローリー*3、LWS
*7、105榴弾砲*2、150カノン*1、170カノン*4、供与155榴弾砲*1、供与
100榴弾砲*1、150ロケット*1、210ロケット*3、88pak36*4、88pak41*3、
補給馬車*2、kfz385*7、マウルティア*4、3tタンクローリー*2、建設工兵
*7、軍用列車*3、K5*5、歩兵1943*7、機関銃歩兵1943*1、工兵小隊1939*1

109G-6*2、190A2*1、190A4*10、190A5*3、190A6*1、190A7*1、110F2*3、
129B2*1、Ju87D-2*1Ju87D-3*1Ju87G-1*1、He111H-12*1、He111H-20*1、
Ju88A-4*3、217K-2*2、Ju52/3m/9*1、JuG38ce*2、Ar232-0*1、ギガント*2
217J2*3、110g4a*9、110g4b*6、Ju88c-6b、Ju87D-7*2

関係ないが海軍も
Ju52/3m/5*2、115A-1*3、カールガルスター*6、1936A*8、シャルンホルスト*1
、H級*1、ツェッペリン*1、潜水艦*8、輸送船*6

以上。98Ⅱ完全版ね。また週末とか、時間あるときにトライしてみるよ。

531:449
08/06/10 22:33:12 H1koSjB4
>>529
それもあって、引き分け→ヴェーザーじゃなくて大勝利→冬パリのルートを選んだ。仏収納艦隊の完全鹵獲を狙ってみる。
もらい物だけでR4とBoBに挑むのが今回のプレイの大きな目的だったんよ。


532:名無しさんの野望
08/06/10 22:38:59 PuzBUWXM
>>531
所持金53万は羨ましいな
ヴェーザーで百年戦争やってて今海軍増強中だが
戦艦が一回に4隻ぐらい進化するから所持金カスカス

533:名無しさんの野望
08/06/11 00:14:52 MxueJCfr
>>528
>>530
感想として少々。

sdkfz7/1が少ない。敵空軍を削るようなマップでは3ユニットセット×4の12は必要。
どうせ空軍で制空権を取れないから、序盤は陸上部隊のみで頑張る。
敵の艦砲射撃が届かない所ギリギリまで進出し、タイガーで壁を構築。
その後ろに42式自走ロケットや野砲、高射砲を並べて防御戦闘。
あと列車砲で狙うのは間接射撃可能な軽巡以上。駆逐艦は放置。

534:名無しさんの野望
08/06/11 00:56:00 yfbOtNc0
>486 ありがとう

535:名無しさんの野望
08/06/11 05:55:08 uXGC2LKB
2001なら艦艇関係は耐久1にしてから進化すれば資金はほとんどかからんだろ
修理は時間かかるが

536:名無しさんの野望
08/06/11 11:07:13 kX1c/oBD
Pakとかの牽引砲の有効な使い方を色々考えた結果
エディタで歩兵の武装パックにPakを追加した漏れが居る

解決になってねえw

537:名無しさんの野望
08/06/11 11:36:06 r1/7vS5y
ドイツ軍プレイしていると、後半、主力戦闘機がP-51とP-38になって、主力夜戦もP-61
戦車もV号戦車とM4シャーマンの連合軍になるんだが、間違っているような・・・・

538:名無しさんの野望
08/06/11 12:39:08 34V8H8xN
>>535
それ知らなかった・・・orz
次からそうやることにする

539:名無しさんの野望
08/06/11 13:14:45 VCD66tB5
2001で水陸両用戦車の進化って出来る?

540:名無しさんの野望
08/06/11 14:39:34 o4DmbugB
Ⅱ号浮航→Ⅲ号潜水型で行けるんじゃない?

541:名無しさんの野望
08/06/11 14:59:44 zvjQkhxw
水陸両用車両といえばLWS
対空車両用のSdKfz 7が確保できたら通常の輸送任務は全部こいつでよくない?

542:名無しさんの野望
08/06/11 15:27:37 VCD66tB5
>>540
もしや軽戦車を中戦車に進化可能?


543:名無しさんの野望
08/06/11 16:30:52 o4DmbugB
>>542
出来た気がしたよ
勘違いかも知れないからAD開発君あたりで見てみたら?

Sdkfz4/10→Sdkfz7/1に進化させるのと
オペル→Sdkfz7→Sdkfz7/1と進化改良するのがあるが
対空自走機関砲をよく使う人と牽引砲や歩兵をトラックで輸送する人で進化のさせ方が違うよね
でも150mm加濃砲を持ってるとSdkfz7を手放すのが惜しくなる

544:名無しさんの野望
08/06/11 17:14:47 +hnhyubT
>>542
98無印なら出来たけど2001は出来なくなったはず

545:名無しさんの野望
08/06/11 17:37:20 nz5oB52d
卑怯技を使わない限りできない。
ドイツの水陸両用戦車はすべて「改良でのみ出現」になっているから。

546:名無しさんの野望
08/06/11 22:27:44 d9GoRSbZ
>>542
98ツバイで経験値MAXの2号作って試してみたが進化不可能だった

547:名無しさんの野望
08/06/11 22:43:57 Fe1uroj1
98Zwei は1号のメチャ堅いやつ2ユニットだけ拠点防御用に確保しておく。
1号で対甲防御30オーバーってどいうことだ。
登場時期からみても同じ堅さのユニットはないし。

548:名無しさんの野望
08/06/11 22:55:23 uXGC2LKB
Ⅳでグダニスクに適当に投入したシュレスヴィヒ・ホルシュタインが
簡易戦闘の結果いきなり★になっていた
史実補正かなんかかと思ってもう一度やってみたがそんな事はなかった
ちょいと感動だ

549:名無しさんの野望
08/06/12 00:40:31 FO1u7yrp
>>546
退役していないかは確認した?

550:名無しさんの野望
08/06/12 02:35:40 lWi6ckF0
>>549
時期は英本土上陸作戦MAPそのままだから問題ないはず

551:名無しさんの野望
08/06/12 04:35:15 biR4T7Rn
>>547
マジノ要塞の矢面に立って囮になる為に作られた

552:450
08/06/12 11:22:23 EhFk/ZUE
1号F型って、4号よりも防御力高いんだな……
開発可能になる42年以前に廃棄してたから知らんかった。

軽戦車から水陸両用戦車経由の中戦車への移行は初代限定みたいだね。
2001だと2号浮航と3号潜水が開発されたので試してみたが、2号から3号への進化はできない。
(進化先が設定されていないのでメモリエディタで変更すれば可能)

日本軍キャンペーンは、百年戦争の繰り返しでドイツ建設工兵とオペルが溜まってきたからそろそろ進めよう。
ドイツ建設工兵とオペルがいないと日本は辛いよ、パパン。

553:名無しさんの野望
08/06/12 19:01:42 82klcKFC
改良専用としてエントリーされたユニットは開発表に載らないので、進化対象にならない。

一号戦車エフ型はエントリー時期が廃棄時期の後になっているので、2001ではエントリーされない。
従って直接生産することは不可能。
入手方法は西部ウクライナの喪失特別配備で。

554:名無しさんの野望
08/06/13 00:50:28 pB5SQqVL
1号って強制廃棄だっけ?
そうじゃなかったらずっと開発表にのせたまんまそこまで持ち越せばいいんじゃないかな

555:名無しさんの野望
08/06/13 01:08:20 0j3d4nDs
2001では廃棄時期を過ぎると、生産廃止にしなくても以後エントリーしません。
42年以降までずっと廃止しなくてもB型のままです。

同様にJu 86P sdkfz221後期も廃棄時期の後に登場なのでエントリーしません。
Ju 86Pはアドラーアングリフの特別配備で。
sdkfz221後期はほとんど入手不可能。

556:530
08/06/13 13:23:09 GBzDiE4W
はい、ノルマンディー戦引き分け終了ー。勝てないって、こんなの。
前回全滅したので、今回は超コンサバに、ファレーズ近辺を要塞化して
引きこもり、敵の資金が枯渇したら反撃に出る98Ⅱ毎度の戦術で。
ファレーズの横に、空港を六角形に六個設置。周囲の平地に要塞を
掘って強化し、38t対空戦車でぐるっと空港を取り囲んで完成。接敵した
ものを空港の110g4bでバンバン落としていくことに。
シェルブール陥落と共にカンから撤退し、ファレーズに立てこもったが、
結局、①資金が枯渇するほど削れなかった②都市を奪われすぎ撤退し
てくれない&なかなか資金が減らない、状態で引き分けに。受身過ぎか。
撤退したのは連合艦隊だけ。第2軍も資金はなくなったが、収入が多すぎ
で撤退せず。第1軍にいたっては10万ぐらい資金を残してるぞ・・・。

やっぱ、カンは死守すべきなんだろうな。しかし、制空権がない以上孤立
化するのは必死だし、加えて艦砲射撃・対地ロケットにも耐えなければな
らないのは厳しすぎるぞ・・・。みんなノルマンディー勝ててるのかな?

557:名無しさんの野望
08/06/13 14:26:24 +03vUx+r
Me209と列車砲ののストックたくさんあったから勝った感じかな
ある程度圧力が弱まったところで撃って出ないときついと思う

558:名無しさんの野望
08/06/13 16:14:17 iawAqZ/A
ツバイのキャンペーンで各MAPごとにたまに配属される
ユニットとそのターン数のデータがあるサイトって無いですか?

559:名無しさんの野望
08/06/13 16:27:13 9uh5ri/i
zweiのノルマンディーか、プレイしながら涙目になった覚えがw
たしかにカンを死守しないと勝利は厳しいかもね
2001完全版だとシェルブール戦隊に陣営変更すると楽だったな


560:名無しさんの野望
08/06/13 21:52:30 hfTYOzAq
軍事演習‐敗北軍事費で、英軍の軽戦車が40回以上の攻撃に耐えたw
向こうの31ぐらいある弾薬が0になっても5ターンは波状攻撃に耐えたぞ。
殲滅したときには経験値210超えてたwww

>>556
zweiなら昔、ロドリゲスの同人誌にシナリオで勝利する方法が載ってたよ。
カン辺りに防衛線を設定して死守してたと思う。

561:530
08/06/13 22:38:28 GBzDiE4W
>>558
あー、あったあった。俺もブックマークに登録してあったんだけど、
大分前に見れなくなった。公式じゃなかったかな。終了したのかな?

562:名無しさんの野望
08/06/13 23:45:18 GsDXRxmR
>>558
完全版についてくる

563:名無しさんの野望
08/06/14 01:42:15 zuj1X5ro
>>560
あるあるwww
要塞に篭ってるやつとか何故か攻撃が当たらなかったりするw

564:名無しさんの野望
08/06/14 02:10:52 JRPsCdD+
回避率が上がりまくるんだろうなw
その割には37mm砲で2機削られる森の上マウスorz
びっくりしたよ。

565:名無しさんの野望
08/06/14 07:21:48 Kl+A6y1X
撃破率は端数四捨五入なので0.5%未満だと0%になる
予測戦果ウインドウにちゃんと表示されてるはず
その状態では何度攻撃しても絶対に損害を与えられない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch