【アメコン】American Conquest Cossacks 12【コサックス】at GAME
【アメコン】American Conquest Cossacks 12【コサックス】 - 暇つぶし2ch250:名無しさんの野望
06/11/13 18:41:27 WEXVTU4k
>>247-249
確かに評判悪いみたいね~
前レス見ても「それ以前の問題」って言ってるし。
3Dにして重くなったのも良くなかったかな。

ZOOはパッチ出そうとしないし。
采配の芸術も結局修正パッチ出さなかった位だもんね。
サイバーフロントあたり見習って欲しいよ全く。

251:名無しさんの野望
06/11/13 22:50:00 iyXAcnbp
時代や雰囲気や操作性がコサックス1に似ていて
スペック満たしていればコサ1のマルチ位の感覚でマルチできるRTS無い?

252:名無しさんの野望
06/11/14 00:16:30 q1AVXrYo
>>251
ケルティックk(ry。
・・・いや、ごめんorz。
コサ風のやつ最近出てないなぁ・・・。一番近いやつだとACかアンタント(?)だな。
ACの南北戦争版も発売されてるようだけど。

253:名無しさんの野望
06/11/14 00:20:26 g0OGqMS3
>>252
ケルトは極論、ただの早い者勝ちゲーになるから困る

254:名無しさんの野望
06/11/14 00:23:08 rFH/AyI5
皆陣形って組んでる?
なるべく組むようにしてるんだけど、実際どうなんだろうか。組んだほうが良いのかな?

255:名無しさんの野望
06/11/14 01:18:38 XMo7+510
>>251
AoE3は結構コサックスを意識した作りになってると思うんだ

256:名無しさんの野望
06/11/14 01:32:52 l5PT20pB
>>254
陣形はPT短い時にやるね

PT30とかになると壁で進行止まるand
8000人以上だと陣形組めないバグ八世
これがあるからあまりやらない


257:名無しさんの野望
06/11/14 01:40:29 EsVRGGQ+
>>255
むしろACじゃね?
AOEⅢは操作性とか雰囲気(規模とか戦う時の雰囲気)がコサックス系とは完全に別物だしね。
ACの雰囲気は好きだったがマルチの膠着ゲーに萎えた向きにはお勧めだと思うが。

エンテンテは何というかカオスだしコサックス2はマルチやれるほど人が居ないという絶望的な状態だし
コサックス1的なマルチ最優先という事なら素直にコサックス1で戦争やるのが一番無難だと思うよ。
Noruleやりたいなら夕方の日本人が立てたゲームか早朝の外人強者(この時間帯は普通に強いのが結構居る)当て込んだ自分で干すゲームが狙い目かね。
Noartならほぼ全時間帯そこそこの奴が少しぐらいは居ると思うのでRaidとかしたいなら自分で立てる方向で。

258:名無しさんの野望
06/11/14 01:48:48 EsVRGGQ+
>>256
士官と太鼓を槍に紛れ込ませて前線でいきなり陣形組んで突撃とかたまにやると結構面白い事になるんだぜ。
敵の榴弾から離れたポイントでやると一時的ではあるが結構アドバンテージが稼げる。

>>254
陣形は行動その物と展開が遅くなるのが最大のデメリット。
組むなら戦闘寸前がベターじゃなかろうかとか。
それと防御と攻撃と移動攻撃を上手く使い分けるのも重要だわね。
陣形槍なら必ず傭兵弓を随伴したい所だ。陣形マスケはほぼイラネだと思う。陣形擲弾は論外。

259:名無しさんの野望
06/11/14 18:55:36 M5deLNd4
ACやってるときの違和感の原因が分かった。壁がないのか

260:名無しさんの野望
06/11/15 01:43:45 kn/lKEBt
戦争の大陸以降は買ってないな・・スペックに付いていけない。
けど、このゲームってまだ盛り上がってんの?

261:名無しさんの野望
06/11/15 02:00:32 kn/lKEBt
というか、コレな シングルプレイな
六カ国相手にして
その中にトルコ軍入れると、かなりの確率で敵国倒して生存してるし・・・

262:名無しさんの野望
06/11/15 02:35:07 NFaoWjht
攻城の世紀は楽しかったなぁ。俺は何とか侯爵まで行けたな。

263:名無しさんの野望
06/11/15 10:51:43 89rRF41D
>>261
デンマーク・プロシア・ポーランド・ウクライナ・オーストリア・ロシア

264:名無しさんの野望
06/11/15 16:56:42 efTXYYow
やっと滝の作り方が分かった。F5押せばいいのね。
ところでctrl+Cで気に入った情景保存出来るの今まで知らんかった orz

265:名無しさんの野望
06/11/18 06:41:44 eMd6sG6X
今更ながら、アメコンのトライアル2ではまってます。
easyで敵を叩きのめしていますが、中々シブトいっつーか、
建物に篭られると勝ち目なし。 最初、17c兵を多数出して
兵力に物を言わして雪崩れ込んだんですが、金鉱の強化を
すっかり忘れて金切れ(0か1の繰り返し)という悲惨な状況に・・・。
敵の建物を3~4棟占領したり、炭鉱を奪い取って虐めてい
ましたが、金切れいかんともしがたい・・・・・・次第に敵が竜騎兵を
増やし始めたので負けそうです。。 あのトライアルでは
市場の無いがかなり痛い(昔のAOEのよう)です。

266:名無しさんの野望
06/11/18 06:47:17 eMd6sG6X
>>259
壁が無いので、兵で待ち受けるか、要所に防塞を立てて打ちかます。
どうしても馬が抜けるので辛いです。 最初は狩人で索敵するのだと
勘違いしていました。 熊とかバイソンにやたら殺される。。
 索敵失敗すると、いきなり死角から雪崩れ込まれて、
ピーサント奪取されたりします。 最も痛いのは空き巣狙い。
建物作ったら、防御の兵を少しでも入れておく癖がついてしまう。

267:名無しさんの野望
06/11/18 20:00:25 mV5dLP3F
以下、オーストリアがオーストリーになった件について

268:名無しさんの野望
06/11/18 20:30:17 Wh2KXqAc
オーストラリアもオーストラリーになるんだな

269:名無しさんの野望
06/11/18 21:01:51 8ILWXq2B
>>268
それじゃ改名した意味ねぇよw
オーストラリアと間違われるのがいやで改名したのに。

270:名無しさんの野望
06/11/18 21:59:52 gRnRlX7t
近代を舞台にした戦略級ゲームってない?
aoe3みたいにクリック操作のゴリ押しは飽きた

コサ2の編隊防御と一斉射撃のシステムは良かったのになぁ。。

271:名無しさんの野望
06/11/18 22:02:54 9ZlnMGre
自分で作ってみるんだ!

272:名無しさんの野望
06/11/18 23:01:39 cCY8P3Cc
コサ2の英語版は安定しているぞ

273:名無しさんの野望
06/11/19 00:21:59 p61FtJxH
マルチ人口の一番多いRTSってなに?

274:名無しさんの野望
06/11/19 01:25:58 9eWHIN/E
つAOC
それでも寂れ気味かもな

275:名無しさんの野望
06/11/19 02:42:59 w/wfHkFm
やっと采配体験版で普通相手にコンスタントに勝てるようになってきたんだぜ

276:名無しさんの野望
06/11/19 03:02:05 p61FtJxH
>>274
結構古いゲームですね

277:名無しさんの野望
06/11/19 03:25:30 XwNQi/5v
>>270
Victoria
戦争はかなり脇役だけど。

278:名無しさんの野望
06/11/19 18:09:52 zoKs0fjN
奪取の仕方わからん・・・。
もしかして付近に敵がいるユニットじゃ無いと奪取できないんですか・・・?

279:名無しさんの野望
06/11/19 18:43:40 JXtq7eY/
>>278
奪取は、周りに兵士がいるとできないようだね。
ユニットの場合は、市民と、大砲系だけだな。
建物の場合は、結構数があるな。(住居、町の公会堂、大砲製作所、製粉所...)
オプション設定で、奪取なしとか、大砲と市民の奪取禁止とかになってたら無理

280:名無しさんの野望
06/11/19 19:26:42 mEhwzhjI
   /::://:::! /-=、 ,// u / _,,.-ゝ. 「ヽ l    ! , l 全然降伏してくれない外人
  /::_;イ-‐=レ'==ミ"   '∠-==ヽl=ヽlヽ  レ'レV
/::::::::..、   o   ,≡:::::::〈、  o   ,  :|│ リ '  ルールは「大砲以外奪取禁止」……
::::::::::::::::: ` ー--‐ '´三 :::::::::ヽ`::ー-‐:'.´   |│ l
:::::::::::::::    ニニ  ::::::::::::::ヽ::::::::: U  |│ !   この二つの符号が意味するものは
:::::::::::::::U  ̄ ̄   U::::::::::::::::ヽ::: u   |│ .l
::::::::::::::::   U    r‐:::::::::::::::::::::ヽ.    Lノ  |      ひとつ……!


281:名無しさんの野望
06/11/19 23:46:55 8oucHhiR
100の迫撃砲でドカーンだ

282:名無しさんの野望
06/11/19 23:53:47 m8NnsmLl
陥落後も逃げ回って降伏しないって話だと思うからハサーで山賊プレイじゃね?
Noartで施設が奪えないって話なら弓か敵弾兵で焼き討ちするしかないだろ。迫撃はカノン禁止設定でも出せるがな。

283:名無しさんの野望
06/11/20 00:44:25 I5gRXmBo
全部壊すのは面倒だぜ
建物の強度上げられたらフルのてき弾兵以外では壊すのに時間がかかりすぎる

284:名無しさんの野望
06/11/20 01:01:48 kimmehqz
てき弾よりも弓のほうがダメージでかいのは納得行かない

285:名無しさんの野望
06/11/20 02:17:00 WGa8n4JM
>>284
弓よりフルにした擲弾兵の方が破壊力はある。

ザクセン擲弾兵フル(+3000後)>擲弾兵フル(+3000後)>>>>>>>弓>>デンマス>>>ザクセン擲弾兵>正規擲弾兵、傭兵擲弾兵

って感じ。デンマスの方が弓より破壊力があると思ったが弓の方が数を簡単に揃えられる点を考慮。
したがってアップ前や傭兵擲弾兵が使えないって話なら諦める方向で。18c入って正規の擲弾兵をフルにして使うしかない。
それと弓のデータ表示されてる攻撃力は対人の場合の攻撃力でしかもかなり当らないんだぜ。
(密集している所に集中攻撃するなら効果は高い。当然弓の数が必要。)

286:名無しさんの野望
06/11/20 04:23:26 kimmehqz
弓なら燃えるからなぁ

287:名無しさんの野望
06/11/20 18:44:52 vYR7yKGl
このゲームってロードしてやり直しは通用しないんだ・・・。
なぜかロードすると大軍が攻めてきてボコボコにされる・・・。

288:名無しさんの野望
06/11/20 20:17:49 ihIpVbOi
autosaveかかってるからじゃないか?


289:名無しさんの野望
06/11/21 23:26:39 KfgwF/N5
勧められて体験版やってみたが
何であんなに敵強いんだ・・・

290:名無しさんの野望
06/11/22 01:35:03 csqhnKBw
>>289
そのうち弱いと感じる様になる。
研究と鍛錬あるのみ。

291:名無しさんの野望
06/11/22 03:16:43 FqMj+ERq
攻城のAIはちょっと辛いな

292:名無しさんの野望
06/11/22 13:08:37 /ptQoUXq
敵の数を4にして他のプレイヤー同士が戦闘してる所を横から乱入して倒そうとか
考えてたのに、敵が連合艦隊みたいになって襲って来るのは使用?

293:名無しさんの野望
06/11/22 14:30:21 FqMj+ERq
Group分けちゃんとしてないんじゃね

294:名無しさんの野望
06/11/22 19:03:54 8XyvnX3g
>>292
攻城の世紀だったり芸術でもチームが全部7とかになってると敵は全部同盟になる

295:名無しさんの野望
06/11/22 23:37:48 xzG7or+p
AIは厚みがないよな
ユニット数にしても
内政にしても

296:名無しさんの野望
06/11/23 00:53:20 dSg0gEBx
>>292
基本的にAIは、プレイヤーを優先して攻撃してくる傾向がある。
(LANを用いた2player vs AIプレイでは、スコアの大きい方にAIの戦力が集中する傾向がある。)
そういったプレイをしたいなら、(限られた条件の)マルチしかない。

素直にAIと同盟を組む事を勧める。

297:名無しさんの野望
06/11/23 00:58:31 i8x1VDID
攻城のコサック荒らしと
戦争の大陸の竜騎兵正方陣形
これが組み合わさったら、結構歯ごたえ有るんじゃないか?
金欠で大変だろうけどさ

298:名無しさんの野望
06/11/23 17:42:11 IcvdhEDV
COM専用チートとかw

299:名無しさんの野望
06/11/24 23:52:38 Hlb1kZjf
ダメだ・・・
このゲーム始めてから1回も勝てたことが無い!
みんなどうやってるの?

300:名無しさんの野望
06/11/25 00:46:48 iN+TBc3C
壁貼って引きこもって
迫撃でドカンドカーン

301:名無しさんの野望
06/11/25 01:00:27 Lfj1MbH4
榴弾砲と迫撃砲の違いが良く分からない・・・

302:名無しさんの野望
06/11/25 01:11:32 fxHZ23dq
榴弾砲は敵兵に。特に群れを狙うと良し。攻撃間隔長い。
泥沼な所に放つと味方も死ぬが、気にしない。
味方よりも敵を多く倒せればいい。

迫撃砲は建物に。建物の防御力が上がると、数が必要になる。
石炭切れに注意。

中盤の重騎兵には、大砲使わないと厳しいかもね。
士官には銃でそいつだけ狙撃。倒したら撤退させとく。そうしないと石炭がすぐ無くなる。
18Cの兵士ならば、一体辺りの射撃コストが安くなるから気にならなくなる。

まあ、石4倍をすぐに研究した方がいいかもね。
18C入って気球。18C歩兵育成所出せたら勝てたも同然かもね。

ああ、何かいてるかわけわからん。

303:名無しさんの野望
06/11/25 01:15:45 Lfj1MbH4
そもそも敵の攻撃を防ぎきれないので反撃前に死んでる・・・
作った兵士が弱くて負けるのが原因か

304:名無しさんの野望
06/11/25 01:27:42 go+QUHtA
それなら食料と金鉱を埋めるんだ
研究も忘れるなよp

305:名無しさんの野望
06/11/25 03:24:15 QlSU2bdg
どのルール、バージョンでも最初に木と石と食料が余計に欲しい訳だ。
だから速攻で市場を建てて当座大量に無くても問題ない資源を売るのが良いんだぜ。

攻城と采配以降のNopt~PT10程度の話なら石炭を全部売って木を買う、鉄を2000~3000程度売って石を買う、金を1000売って食料を買う。
大体公民館2軒、歩兵所2軒、外交館が建つぐらいの資源を用意できる。木二倍の研究する余裕があれば完璧。
鉱山と畑に人を入れたいが木を大量に取って食料買ったりすると何とかなる。金だけは自力で取った方がよいが。
攻城の場合はあとは育成を途切れさせなければおk。予約をし過ぎるといきなり餓死するからこまめに育成するのが良いんだぜ。

PT20以上なら最初に公民館が建つように鉄4000~鍛冶屋予約までしてから残りの鉄全部を木か石
金2000を買わなかったほうの資源、更に2000を食料買う。これで公民館がいきなり3軒建つ。
市場が遅いとかで資源が不足した場合は金を余計に売るとかしてとにかく公民館3軒目を建てるのが良い。
この場合は速攻で金山を二つ埋める事。そうしないと歩兵所が建たないし後の必須アップグレードで苦労する。
あとは公民館全部から住民出しつつ研究所まで建てる。木の二倍を押して木を取りまくる。
建てた人間とかを含めて畑に人間を放り込んで餓死を回避。木二倍が押せなかった場合は畑関係からアップを始めるのが吉。
その間に研究所前までに最低1個金山を、木を取り始めてから石四倍を押せるまでに金1個と石炭を埋められるだけ埋める。
木は貯まった端から石炭に交換してく。畑は土壌改良か鍛冶屋の左端を実行すれば簡単に枯れない。
土壌が優先されるので土壌の後なら鍛冶屋の左端は不要。
石四倍を押したら公民館4軒目までヒタスラ石と木を貯める。
木は取るのを止めて石やこの後はあんまり使わない石炭を売って買うのも良い。
後は豊富な住民を生かし石で必要な資源を購入しつつ軍備の強化に努めるべし。

306:補足
06/11/25 03:29:16 QlSU2bdg
※海がある場合は釣り船を出すと効果的です。池、湖程度ならやらなくて良いですが広い面積の水面がある場合は出来るだけ釣りをする方向で。
※4軒目の公会堂が立つ前後までに陣地内の鉱山が全て埋まってると楽になります。アップグレードは金山のみ2レベルまでが一番効率が良いです。
※開戦が早い場合は4公を急がずに軍備拡張と平行させるのも良いかも。この場合の順番としては、
外交館→歩兵所2→聖堂×3~4→ここら辺までで4公→騎兵所→大砲所×1~2→騎兵所2-4→大砲所2~3-4という所。
※騎兵所はポーランド(軽騎兵と装飾重騎兵)、ザクセン(護衛騎兵)以外では17cで無理して2軒目以降を立てるより18cに移行する時に建てた方が良いでしょう。
また、ザクセンは無理に護衛騎兵を使う必要は無いです。操作に極端に余裕がある、ゲームが重い(開戦が早い)場合限定って事で。

全てロシア以外の西欧限定の話。ロシア及び非西欧は形式がかなり変わるゆえ割愛。

307:名無しさんの野望
06/11/25 04:53:39 Asj4HMpb
アメコンの隊形と士気のシステムってどうなの?
コサ2みたいに隊列作って射撃→騎兵突撃とかして遊べるの?
それともやっぱりコサ1みたいに兵の垂れ流しが基本?

隊をつくれるのはいいんだけど
せめてコサ2みたいに兵の自動補充できるようにしてくれないと
手作業じゃ厳しいような・・

308:名無しさんの野望
06/11/25 09:57:22 noeqHII/
説明書に書いてあるよ

309:名無しさんの野望
06/11/25 10:43:34 VhnlA5QF
アルジェリア選んで歩兵育成所3つくらい作って射手200人くらい生産して
攻めたんだけど、少数の竜騎兵にやられた・・・ガイジンつええな

310:名無しさんの野望
06/11/25 11:36:23 2foumj7p
三国志みたいに伏兵ごっこできないのですか

311:名無しさんの野望
06/11/25 13:29:31 xHF+E1M/
中に入ると見えなくなる森みたいのが時々あったような・・・・

312:名無しさんの野望
06/11/25 18:51:52 QlSU2bdg
>>307
アメコンは陣形基本なんだぜ。
コサ2で有効な戦術はアメコンでもある程度の効果があると思う。

兵隊の育成に関しては小屋から要塞に住民流して
要塞から前線に近いポイント指定で兵隊流せば半自動で育成できると思うが。

>>309
アルジェリアで効果的なユニットはマムルーク騎兵と射手。
ただし射手は接近戦で無力だし銃撃や砲撃にやたら弱い。
外交館からオーストリア歩兵出したり3歩ならうち2歩からオスマン槍兵、1歩から射手(あるいは逆)
などでより強力な軍隊作っとけ。傭兵竜騎兵もあれば尚良い。

Noruleなら塔が安く大砲類の射程を伸ばす研究が小額の金で出来るという巨大なメリットを生かす方向で。
マムルークが複銃身カノンで即死しないのも何気に巨大だな。2発だか3発食らわんと死なない。

313:名無しさんの野望
06/11/26 21:32:18 2/PTE91J
>>310
住宅地を活用されたし。
密集して建てられた住宅地なら、ある程度の兵力は隠せる。(MAP上では分かり難い)

314:名無しさんの野望
06/11/27 20:53:46 Qbc8icXq
>>310
近くに森があったらそこに隠したらいいんじゃないの?

315:314
06/11/27 20:54:17 Qbc8icXq
すまん既出だった

316:戦争の大陸
06/11/27 22:01:17 ZID5RXRv
gamespy経由のマルチプレイで、ロビーに入ったはいいけどcreate game押しても「ゲームを編成できません」って出ちゃうんですけど、これは何故なんでしょうか…?

317:名無しさんの野望
06/11/27 23:36:39 WJJfhjMH
>>316
ポートかIPじゃなかろうか。
グローバルIP貰ってないとかISPが糞とかだとポート関係なくアウトになる事がががががが。
ポート開放に関しては>>41-42を参考にすると良い。
火壁が有効なら切ってみるのも一考に値する

318:名無しさんの野望
06/11/28 23:11:54 8apYYOb7
やばい効果音最大でやると
砲弾の炸裂音とマスケットの爆発音で
シェルショックになりそうです。

あと布を裂くような最期、兵隊の断末魔の叫び。


319:316
06/11/29 00:54:22 Hf3zm+e4
>>317
ポートの開放はよくわかんなかったんですが、火壁を切って試したところ編成できました!
ありがとうございます!!

320:名無しさんの野望
06/11/29 15:32:14 LDEd9aQq
アメコンはどのくらいのメモリつめば快適になりますか?
256MBだと2カ国でも人口増えてくるとかくかくになります。。。

321:名無しさんの野望
06/11/29 19:40:36 WAob7X1w
>>320
最低512MB
推奨1GB
理想はそれ以上。
あと、CPUは早ければ早いに越した事はない。

322:名無しさんの野望
06/11/30 02:02:35 C8UkhsOa
RTSはCPUが物を言うゲームなんだぜ

323:名無しさんの野望
06/11/30 10:11:20 oERML5KV
AoEIIIが動くならアメコンも楽勝

324:名無しさんの野望
06/12/01 10:09:41 y4phsbjE
アメコンの最初のスペインの5番目のミッションでつまづいて
いるんですけど、インディアンの砦攻略しようとおもってもインディアンが
短期間で大量にこちらに攻めてくるけど攻略とかありますか?

325:名も無き冒険者
06/12/01 23:42:48 khzSE/cn
>>324
根性。それだけ。

326:名無しさんの野望
06/12/02 00:07:53 gono8tDC
>>324
待ち構えてカウンター→前進してヒットアンドアウェイ→一時撤退→カウンター
繰り返してジリジリ攻めるのが良いんじゃないの?COMなら一直線に攻めてくるだけだと思うし。
内政要素が全く無いなら厳しいと思うが、粘ってアップ進めりゃ西欧なら余裕な気もする。

327:名無しさんの野望
06/12/02 04:29:35 4NlEIAHQ
なぜデヴィッドネイションの日本語版を発売しない!

328:名無しさんの野望
06/12/02 08:01:20 tY/LXBcD
誰だよ、デヴィッドってw

329:名無しさんの野望
06/12/02 11:22:40 HuaNnbzW
ああ、すまんコイツだ→Divided Nation

330:名無しさんの野望
06/12/02 13:52:21 MkVeVfFs
それ
ディヴァイデッド(ト?)

331:名無しさんの野望
06/12/02 15:13:47 MoO7cMlO
英語苦手だからわかんね、日本語版発売してくれー

332:324
06/12/02 17:59:12 mELMEp9L
アドバイスどうも、何回か試してコツを掴んでみます。

333:名無しさんの野望
06/12/03 12:02:04 fUYyDYYe
OCMODなんてもんがあったのかさっそくいれてくる

334:名無しさんの野望
06/12/03 14:27:04 fUYyDYYe
スコットランドつええw
いいなこれ

335:名無しさんの野望
06/12/03 18:04:44 lAiitYnC
マルチプレイでゲームスピードの変更ってできますか?

336:名無しさんの野望
06/12/03 22:29:08 plzcAhz5
>>335
できるよ。
設定変更中は一時停止されるので、なるべく手早くね。

337:名無しさんの野望
06/12/04 00:50:20 R0EnlMqk
友達と1v1でダイレクトIPで対戦してるんですけど
ゲームオプション→ゲームスピードでスピード低くしても
反映されてないぽいんです、これじゃダメなんでしょうか?
二人ともAOCから移ってきたから速すぎて死にそう orz

338:名無しさんの野望
06/12/04 02:07:23 dwKq3vqA
>>337
Cossacksかな?
高速モードと低速モードがあるから、低速モードにしてゲームスピードバーいじって味噌。

339:名無しさんの野望
06/12/04 21:59:19 hGBT/T/i
マルチプレイ中の速度変換はctrl+Dでおk
誰か皇国の守護者MODつくってくんないかな

340:名無しさんの野望
06/12/05 13:14:13 392P8SBR
俺は戦国MODがホスィ
そこだけ16世紀になるが

341:名無しさんの野望
06/12/05 17:16:20 TyCWediG
>>339
虎が強すぎると思うんだ
あと、皇国の守護者は19C~20C初頭になってきてるんでこのゲームじゃあんまりうまくいかないかと
>>340の戦国MODのほうがよほど面白そうだ

342:名無しさんの野望
06/12/05 20:56:05 m+PpXX0o
URLリンク(www.internetwars.ru)
1.37MOD


343:名無しさんの野望
06/12/05 21:12:12 90SIfcvj
このMODはマルチが出来ないんだよ。誰か、英語分かる人がいれば、そこら辺どうなってるのか教えてくれ。
ゲーム性は、かなりおもしろい。

344:名無しさんの野望
06/12/05 23:02:42 fDEeqPev
ついこの前友人に言われて
ctrl+ユニット生産アイコン右クリで無限生産できることを知った
通りでヤツの軍の数はありえないと思ってたんだ……!
ユニット100予約するため100回クリックしてた俺って……

345:名無しさんの野望
06/12/05 23:29:07 SD0PH2Do
お前、Shift生産も知らんのか・・・
Shift押しながらアイコンクリックで5体予約できる
Ctrl生産知らなくても20回クリックすれば100体予約できるぞ

346:名無しさんの野望
06/12/06 00:48:58 xhdCAzqv
>>344
あと、細かい様だがCtrl+右クリじゃなくて左クリな。(左利き用設定なのかもしれんが)

Shift+生産で5体ずつ
Ctrl+生産で無限生産
生産設備選択した状態(複数可)で、ユニット出したい地面をCtrl+右クリで生産後のユニットがそこに流れる
Ctrl+Aで全ユニット選択
Ctrl+Bで全建物選択
↑の状態でShift押しながら選びたい種類のユニットだけクリックして、Shift離せばクリックした奴だけ選択になる。
ユニット・建物(複数可)を選択した状態で、Ctrl+数字キーで各数字キーにショートカットを登録できる
上の全選択&Shift選択と併用して活用すると良い。

個人的に 1市場2研究所3鍛冶屋4歩兵隊5騎兵隊6カノン砲 辺りが使い易くてお勧め。

347:名無しさんの野望
06/12/06 13:13:12 mHElFumi
チュートリアルで教えてくれないか?

348:名無しさんの野望
06/12/06 22:58:42 k4RJ2L2p
Imperiaの倉庫で生産できる馬ってどんな意味がある?

349:名無しさんの野望
06/12/07 02:44:06 r/VUuM0W
建物全選択は最近知った
ショートカット登録は今知った

チュートリアル?そんなのもあったかもしれないw
キャンペーンなんてえらく長いこと見もしてないな

350:名無しさんの野望
06/12/07 23:42:09 dAio3AU3
アメコンなんですが
CPUアスロン3200
メモリ2G
グラボ7600

4カ国でやると前半でもおもいんですがこんなもんなんでしょうか?
みんなどんなスペックでやってるんですか?

351:346(基礎知識無いのが多いみたいなので)
06/12/08 02:42:16 hYIBR0YI
>>346続き
<マルチ用語>
Art=大砲 Tower=塔 Wall=壁 ATW=砲塔壁 Raid=住民・生産設備への奇襲 PT10=ピースタイム10分
1000=初期資源普通 5000=同膨大 SSSSまたは$$$$$=同ミリオン

<例>NoA/T/W NoRaid pt20 5000
砲(複銃含む)塔壁の製造・利用禁止、軍隊無視して住民攻撃禁止、準備時間20分、資源膨大。
<補足>
NoArtは船製造禁止(船も砲を搭載している)も兼ねてる事が多い。
釣り船作りたい場合は、事前に「fish ok?」とでも聞くべし。

<Cossacks関連の情報>
特集記事
URLリンク(members.jcom.home.ne.jp)
実験
URLリンク(www.geocities.jp)
国家別考察
URLリンク(www.geocities.jp)
国ステータス表
URLリンク(www.geocities.jp)
CossacksWiki
URLリンク(f41.aaa.livedoor.jp)

352:名無しさんの野望
06/12/08 05:12:11 VzKxwYub
>>351
お。いいねいいねぇ。こういうサイトがあるなんて知らんかった。thx

353:名無しさんの野望
06/12/08 18:55:49 9ghG0DZ8
>>350
CPU変えた方がいい

354:名無しさんの野望
06/12/08 22:42:42 90g+Nxyn
うちのPC性能良いのはいいんだが
速すぎてついて行けん
スピードおとさにゃ

355:名無しさんの野望
06/12/09 02:02:15 9DlZrBE0
誰かヨーロッパMAPつくってくれクオリティ高いやつ

356:名無しさんの野望
06/12/09 11:02:40 rWK0/GkJ
自分で作れー

357:名無しさんの野望
06/12/09 11:29:16 0y6a1F2p
URLリンク(mastersofthefield.com)

358:346
06/12/09 17:13:47 HEwD1OPs
>>357
お、いいねいいねぇ。こういうサイトがあるなんて知らんかった。thx

359:名無しさんの野望
06/12/10 00:27:58 Zi73988Z
>>350
アスロン3000
メモリ2g
グラボ6600GT
のうちでも前半ならサクサク動くぞ?

360:346
06/12/10 01:52:04 t9+1EByI
>>350
ドライバの更新とかしてみては?
あと常駐ソフト減らしたり、仮想メモリ増量したり。

361:名無しさんの野望
06/12/10 20:29:08 4g4wR6HL
戦争の大陸の1.36jpパッチ、wikiにはあるけど、なんで公式HPにはないんだ?


362:名無しさんの野望
06/12/10 20:52:52 +I5cn2Tz
MAPつくろうとしてるんだが景観のbmpロードができない
bmpどこに置けばいいの?

363:名無しさんの野望
06/12/11 00:25:03 3kyRRydZ
大砲とかって配置しといて敵が来てもちっとも攻撃してくれんよ、なぜ?

364:名無しさんの野望
06/12/11 00:28:43 4vcI5Cnc
それは扱い方がヘタクソなのよね

365:名無しさんの野望
06/12/11 00:36:40 bctpIjfH
>>363
カノン砲は敵狙って撃たないと葡萄弾の射程距離まで何もせんぞ
お前は榴弾砲でも使ってろ

366:名無しさんの野望
06/12/11 00:40:21 3kyRRydZ
>>365 そうだったのか… 参考になりやす失礼しました

367:名無しさんの野望
06/12/11 00:43:01 4vcI5Cnc
複銃身カノン砲オススメ

368:名無しさんの野望
06/12/11 02:36:04 rPhTnR6H
ウクライナ部隊を主力に使い、奪った敵の町の人を使ってようやく製造に漕ぎつけた複銃身カノン砲
前線に持っていったら見事に自分の前線部隊を全滅させてくれますた
複銃身カノン砲がない勢力、ハンデってわけじゃないのね……。

369:346
06/12/11 03:55:38 1WiifO3E
>>368
俺はオランダメインなのだが、正直、複銃出番ない。
鎧付きがオースト傭兵と18胸しか居ないんだ・・・。

370:名無しさんの野望
06/12/11 04:08:56 59VBMeGN
シングルミッションとかキャンペーンのMAP使う方法ってないかな?

371:名無しさんの野望
06/12/11 13:39:59 xfYfVsWg
>>369
胸甲だけ前に出してその後ろに複銃身、あとは銃兵だけで複銃身の後ろに置けば問題なくね?

372:名も無き冒険者
06/12/11 19:02:50 arZ2S/fj
>>268
ハンデだよ。
フルアップのテキダン兵の大群がきたらどうするのかね

373:346
06/12/11 23:57:17 1WiifO3E
>>371
複銃の前に展開しても、18マスケに狙撃されるのがオチ。
馬は勝負処の決戦兵力だから、小競り合い程度で消耗はしたくない。

とりあえず今は、カノン砲で複銃潰しながら優勢な銃兵(17&18cマスケ)火力でゴリ押ししてる。
カノンで対応できないなら傭兵オースト併用、それでもダメそうなら胸甲投入って按配。

374:名無しさんの野望
06/12/12 13:00:40 nGQYwYhT
しかし、複銃身カノン砲って実際に存在したのか?
複銃身で検索してもコサックスと複銃身の銃を持ったFF11ばかりだ

375:346
06/12/12 18:20:16 qBLAjM3/
ああいう円状に配置したのは知らないが、ミトライユーズ砲とか、ノルデンフェルト砲とか、
名前は知らないが、日本にも火縄銃を束ねた様な代物があったとか・・・。
近代的な機関銃登場まで、これ等複銃身砲(多銃身砲)は、一時的に強力な(?)火力を発揮するとして、それなりに重宝された。

ただし、17世紀後半~18世紀前半に存在したかどうかは知らん。
が、似た様なもんなら誰かが思いついて作ったと思われ。

コサックスの複銃は強力過ぎだがな。

ちなみに、こちらのページ、真ん中やや下ぐらいにミトラとノルデンの画像あるよ。
URLリンク(homepage3.nifty.com)

376:名無しさんの野望
06/12/12 23:45:23 QDhifhU+
18世紀くらいまでの貴族将校の頭の中では1個連隊が数分で壊滅するような兵器の
存在を認めたくなかったし、機動戦で敵を華々しく粉砕することを美徳と
していたんじゃないですか(建前は)軍隊も志願者と傭兵主体で再建が難しいし。

コサックスのような次々兵隊を量産して無尽蔵に出せる大兵力同士の
ぶつかり合いだと、射程が長く火力を生かした殲滅戦になるだろうし、
ゲーマーがww1~ww2以降の戦史が頭に入っている人がほとんどだから、
槍での突っつきあいやマスケット銃の打ち合いだの効率の悪い方法
じゃなくて、効率のいい複銃身カノン砲をバリバリ使うのはしごく当然かな・・・・

みんな理詰めの近代戦の申し子みたなゲーマーだらけになって、
ナポレオンやらカール12世みたい華麗な?という感じの人はいない。



377:名無しさんの野望
06/12/13 00:32:30 3762KR/0
何が言いたいのかわからない

378:名無しさんの野望
06/12/13 00:42:03 pM8GRC3z
歴史は当時の人でないと実感できない物だよ。
このゲームは歴史ゲーのジャンルではあるが、戦術まで歴史に忠実である必要もないしね。


379:346
06/12/14 01:05:46 EB24Gb2j
実際の複銃はコサックスほど強力じゃないよ、程度のコメントだったのだが・・・。

戦争で正しいのは、最終的に勝つ事。
無論、ゲームだからルールは守るべきという前提にたってだが。

>>376
斜行戦術ならNoArtでやった事あるよ。
外人さんは、こっちに対応して陣形変えたりしないので、結構有効。
マスケを両翼から軽騎兵で包囲して、カンナエの再現とかもできない事はない。

相手が愚かであるという前提が必要だが、まぁやってみる価値はある。

380:名無しさんの野望
06/12/14 23:14:57 ic6wOLrP
パトリオット、グローリー、ワーテルロー(あるの?)、のサントラかけてプレイ

381:名無しさんの野望
06/12/14 23:52:24 cEKitFZf
逆に考えるんだ!そーいう戦術が一番効率的になる様なゲームとはどんなシステムのものなのかを考えるんだ!

382:346
06/12/15 01:11:26 uQhvx6JH
>>381
アレだ、1v1のマルチ対戦で観客がどっちの戦術が美しかったか、
投票して勝ち負けを決めるんだろ?

383:名無しさんの野望
06/12/15 01:45:30 OzprTHvE
Divided Nationやり始めたけど、Munitions Depotの効果がイマイチ解らない・・・・

やっぱこれって日本語版出ないのかな~・・・・

384:名無しさんの野望
06/12/15 03:03:06 S2RxblJl
Cossacks2 って英語版はまあまあなの?
ならすぐ買ってくる。1はかなりはまったんで。教えてくれ。

385:名無しさんの野望
06/12/15 05:10:08 k5UbhNbf
個人的に2は糞までいかんがハズレ
やっぱ戦争の大陸が一番だろ

386:346
06/12/15 17:28:17 uQhvx6JH
日本語版をプレイした感想だが、コサックスの続編だと思わなければ十分おもしろい。
コサックスと違って、どっちかと言うと駆け引きゲー。

基本的に時間のかかるゲームなんで、気の短い人にはおすすめできない。

387:名無しさんの野望
06/12/16 15:23:22 h1nfYXu6
というか拡張出たんだろ?
何やってるんだ糞ズーは。

388:346
06/12/16 18:04:11 4YszW23p
>>387
Q:何やってるんだ糞ズーは。
A:何もやってない。

389:名無しさんの野望
06/12/17 00:55:59 u337a7Vh
久々にやったらやっぱり難しいね。18世紀入りするのにものすごい時間かかった。
それでもVeryHard×2なら余裕だ、と思ったが、
単にマシンがはやくなってPT30が終わる時間が遅かっただけだった。。。

390:名無しさんの野望
06/12/17 04:55:57 E5HueI4/
任天堂DSにコサックス出してー!!

391:346
06/12/17 09:56:02 9ak2jj35
>>389
NoPTでやると真価が問われるよ。
速攻が一番難易度高いから。

一度やれた経験があるなら、マルチ数回やれば元の腕に戻るかと。

>>390
マウス操作だけのコサックス・・・ガクガク
AIにも苦戦する悪寒。

392:名無しさんの野望
06/12/17 13:39:11 YXjpBYRE
DSにコサ出すと8000以上のユニットを出すことは不可能である。

393:346
06/12/17 16:51:33 9ak2jj35
>>392
やはり筐体をコンパクトにする訳だから、システムもコンパクトにして、
最大800ユニットで。

394:名無しさんの野望
06/12/17 17:34:05 UEVNxo7G
>>393
せめて2000はw

395:名無しさんの野望
06/12/17 19:23:59 AGTEfzBh
コサ2も飽きてきたんでネタにエジプトをヤタガンだけでやってるんだが、
なかなか味があっていいなw

396:名無しさんの野望
06/12/18 21:37:13 YmOgn+Qu
戦争の大陸で17c銃兵の射程の長さ1位・2位ってどこの国?

397:名無しさんの野望
06/12/19 01:25:31 UvNcRcYw
>>396
ウクかマスケ3国とかその辺じゃなかったっけ?
シングルキャンペーンのとき散々な目にあった

398:名無しさんの野望
06/12/19 01:45:04 PBh7nru2
アメコン 日本語版の新品が980円で売ってるんだが・・・買い??

399:名無しさんの野望
06/12/19 02:46:33 3moKl7dj
>>398
やりたいのならね

400:名無しさんの野望
06/12/19 08:19:55 OlQNK1e9
コサックス楽しめてるなら
一応980円分くらいは遊べるとおもう

401:名無しさんの野望
06/12/19 22:32:50 Fax/woAI
17世紀ルーマニアでは石油を割と日常生活に使ってたらしいので
資源に入ればいいのに

402:名無しさんの野望
06/12/19 22:50:17 xUvadY6u
>398
アメコン日本語中古を1440円で買ってしまったorz

403:名無しさんの野望
06/12/20 07:56:40 sLFkfCgR
>>401

古代のシリアだかローマでは石油を煮詰めたアスファルトを
船の外殻の撥水剤にしていたらしいし、ギリシャ火も
石油が原料の一部だったかな?


404:名無しさんの野望
06/12/20 18:39:54 Lf29b7pe
>>403
ギリシャ火は謎だったはず
(消そうとして)水を混ぜると余計に激しく燃えたという。
(石油・硫黄などを混ぜた液体を敵に吹きつけ火炎放射器のように使ったという説もある)

405:名無しさんの野望
06/12/21 17:13:42 Ku/L2F6C
アメコンのAI何で火打石銃兵作ってこないんだ・・・。
何かそういうパッチかMODないかねぇ?

あと、南北戦争の奴って面白い?いまいち話題に上がらないし

406:名無しさんの野望
06/12/23 00:03:51 a81orwwt
まあギリシア火薬は、歴史的な調合具合が不明なだけで、今の御時世さすがにAOCが言ってるような
「失われた奇跡の技術」って訳ではないと思うが。
現代の技術だったら水をかけるほど燃え上がる火くらい作れそうだし。

407:名無しさんの野望
06/12/23 08:03:49 pASSE2yf
>>405
なんかAIを先住民にあわせてるから
18世紀系や陣形使ってこないんだって。

ここのAIパックに替えると
資源がある限り住居作り続けて
PT残り15分になると火打石と18竜騎兵量産開始する。
ただし、17竜騎兵は作らなくなる。
対応は英米仏西マヤイロコイ
URLリンク(www.geocities.com)

DNはゲームバランスが崩れてつまらんという話だよ。

408:名無しさんの野望
06/12/24 00:07:26 tUMtwboH
雪景色楽しもうと思ったら、コサの雪景色って発泡スチロールで出来てるみたいだな。

まあ丸太小屋から出てくる髭の連中と、脳内でコールタールみたいなボルシチ食って
コサックダンスした

409:名無しさんの野望
06/12/25 19:06:54 8hJp/QTV
塔を隙間無く石壁の間にはさむ方法ってどうするの?

410:名無しさんの野望
06/12/25 22:07:39 RgM1lC38
塔建ててからら壁建てるだけ。

411:名無しさんの野望
06/12/26 01:12:06 bJnX1KCE
なんかやり方が悪いのかできない。
どっかで見たんだけどなー

仮にできてもマルチのときは修理しにくくなってボツだろうけど

412:名無しさんの野望
06/12/26 01:23:33 8PI/vrhj
マップエディタで進入制限のやつを編集するしかないんじゃ

413:名無しさんの野望
06/12/26 13:31:08 bJnX1KCE
>>412
わかった。ありがと

ところでマルチのときに塔を国境だけでなく自陣地内にも立ててる人居る?

414:大規模火力ドクトリン
06/12/26 15:21:45 8Ez537rJ
>>413
俺は籠城時の迫撃砲による断片効果で住民がやられるのと、
維持費が嫌だから作ってないが、この前対戦してた奴は作ってた。

向こうは壁作らずに街塔で機動性重視、俺は国境を壁で守って防御重視。
赫々然々、野戦で俺が勝利し、銃兵主体の300ぐらいで押し込んだが、
あの段階で街に塔があるのは厄介、兵力損耗を嫌う奴には効果があると思う。

しかし、結局のところ俺が損耗気にせず前衛軍使い捨てで
突っ込ませた事により、相手方は軍の再編に失敗。
俺は新編した兵力を送り込みつつ、砲で建物潰していったと…。

アレを見る限り、街塔の効果に過剰な期待はすべきではない。
国境と街の両方に塔建てるのは、頻繁に軽騎兵に襲撃される様な環境でない限り、
コストパフォーマンスの点から止めておいた方が良いかと思われ。

それなら大砲小屋作ってカノン増やせ、砲兵は戦場の神だ。

415:名無しさんの野望
06/12/26 17:17:16 bJnX1KCE
ふむふむ
カノンはいつも一挙生産するから後半に登場する。
だから活躍はいまいちだなぁ
あと榴弾砲は作ってくと高くなるし、壊れ物だから余裕のあるときくらいしか作らない。

こんなんじゃ勝てないか。

416:名無しさんの野望
06/12/26 23:34:34 RBnQtXAv
>>404
ナフサじゃねーの?

417:名無しさんの野望
06/12/27 06:30:04 PvhWG3Nx
海をなかなか渡れない・・・
どうしても少数で攻めざるを得ないし


418:D-Day
06/12/27 14:17:48 zQ2tkl8F
>>417
とりあえず陸戦タイプの俺の作戦を一つ。

まず、制海権を限定的・一時的で良いから握るのは必須。
(囮艦隊使って上陸地点と違う場所に誘導したりするなり色々)

次に、上陸に「使わない」輸送船も建造しておく。
一箇所に向けて少数の輸送船を送れば、当然敵の陸軍も全部集まってくる。
空の輸送船は上陸を阻止しようと攻撃が集中し、盾としても使えるので、十分に活用すべし。
-------------------------------------------------
また、上陸する部隊には以下のモノが必要である。
①各種火砲(カノン優先):上陸直後は敵味方共に密集し易い。最低10門、できれば15門以上は欲しい。

②農民20~30人程度:上陸前には自領の外交館を爆破すべし。上陸したら即外交館を建て兵力を補充すべし。
(また、柵等を作って即席の防御陣地も作れるので農民は重宝する。)

③胸甲or重騎兵:上陸には時間がかかる。敵が攻めてきた場合少数の乱戦となり易いので、少数で威力を発揮する鎧系騎兵は欲しいところ。

④歩兵:言うまでもない。できれば槍は18cよりフルアップ17cの方が良い。無論、銃兵はALL18c。
(輸送能力と上陸地点に余裕があるなら、あるだけ持っていく事。)
------------------------------------------------
最後に、上陸後の戦術であるが、
まず、続々と上陸する自軍が展開できるだけの地歩を得る為、
ある程度兵力が揃ったらある程度侵攻し、橋頭堡(自軍が展開する陣地)を築くべし。
なお「どの程度の兵力で攻勢をかけるか?」「どの程度まで攻めるか?」は、
敵軍の兵力と展開状況を睨みつつ、応変に対応すべし。

可能であれば、別働隊(軽騎兵orコサック傭兵)を組織し、
主軍上陸よりやや早く、主上陸地点から離れた場所に上陸すれば、
敵の混乱を誘え、又、上手くいけば市街地への奇襲が可能である。

419:D-Day
06/12/27 14:18:20 zQ2tkl8F
>>418続き
以上が、ノルマンディー上陸作戦を叩き台にした俺の上陸戦術である。
上陸後も上陸地点周辺で制海権を維持し、逐次兵力を増派し、早期に決着をつける必要があるが、
長期戦になる場合、橋頭堡周辺に防御陣地(城)を作ると良い。
制海権が危うい場合は、砂浜に石壁と塔を建てれば、ある程度艦砲射撃を緩和できる。

上陸戦は、読み合いに始まり、速攻に終わる。
上陸後は迅速な機動を心がけるべし。


余談であるが、前に戦ったエグイ奴は、上陸地点に18c歩兵小屋まで建てている。
成功すればかなり厄介なので、試してみると良いかもしれない。

420:D-Day
06/12/27 14:23:55 zQ2tkl8F
書き忘れ、18cに入ると輸送船の容量を200に増やせるが、
上陸スペースの許す限り、質より量を目指した方が良い。

200人船は上陸完了までに時間がかかりすぎる。

421:名無しさんの野望
06/12/27 18:22:09 ha+uM8zC
きんもー

422:名無しさんの野望
06/12/28 00:04:16 zQ2tkl8F
>>415
カノン砲は欲しいとこだが、それにこだわらず自分流の戦い方を見つけると良い。
勝てないなら、リプレイデータを保存すると良い。

後でじっくり観察し、何が敗因だったか分析する。
で、それに対策立てて、実地で試して、改良して、負けて、分析して、の繰り返し。

何で負けたか理解してれば、進歩は早いよ。

423:名無しさんの野望
06/12/28 03:15:10 xIOZRtIB
アメコン、チュートリアルやっているけど、何やればいいんだか、良く判らん。
コサックス、もう一度、買い直せばよかったかもしれん。

424:名無しさんの野望
06/12/28 03:39:40 VYEJ688e
輸送船がなかなか接岸してくれないことが多くてムカつくよな
接岸に気を取られて有利に進めていた戦局がひっくり返されてたりする……


425:名無しさんの野望
06/12/28 04:40:16 Q2FSRb2D
コサ2の拡張パックで追加された国のユニットが気になる・・・・
日本語版に英語の拡張ってのせられる?

426:名無しさんの野望
06/12/28 05:12:00 Q2FSRb2D
どなたかお願いします
コサ2の追加パックで新たに登場したスペイン、ライン同盟、ポーランドのユニットを
名前だけでいいので教えてくれないでしょうか?

427:名無しさんの野望
06/12/28 13:59:18 sFbw3z75
>>424
俺なんか上陸途中に輸送船動かして数名を水死させてしまった
絶対そんな機能は要らない

428:ガリポリ
06/12/28 19:18:59 5ndwigTm
>>423
住民増やして♪採掘しーて♪兵隊増やして なだれこむー♪(リズムは↓)
URLリンク(www.hagoromofoods.co.jp)

基本はこれで良いかと。

>>424
輸送船間の間隔を広げて上陸する。
上陸地点は広くとる。
これぐらいしか対策ないんだよなぁ(´・ω・`)慣れるしかない

>>427
あるある(つД`)

429:名無しさんの野望
06/12/28 22:11:58 920p0hFD
いまさらだがEW MODスゲェ…

URLリンク(mods.moddb.com)

430:名無しさんの野望
06/12/30 20:03:13 APogkuVs
コサックス2、面白そうなんですが
バグが多いとかきいて迷ってます。
具体的に、どんなバグがあるんでしょうか?
ランダムマップしかやらなかったら問題ない?

431:名無しさんの野望
06/12/31 06:55:34 IsNi9Bo/
橋を渡ろうとすると借金取りが来る。

432:名無しさんの野望
06/12/31 14:30:47 pDEBflYI
農村に入ると、兵隊が民家になだれこんで陣形が組めなくなる。

433:名無しさんの野望
07/01/01 16:01:39 VsKB03dB
敵味方の騎兵同士が白兵戦を始めると馬同士が後尾を初めて、
騎乗している兵もそれに釣られてハッテン場になる。

434:名無しさんの野望
07/01/01 16:20:26 aQGbyLTx
            _  -──-   _
            ,  '´           `ヽ
          /                 \
        /                    ヽ
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ
       ' 「      ´ {ハi′          }  l
      |  |                    |  |
       |  !                        |  |
      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐─ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !    !!!!!
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'
        `!                    /
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
            |\      ー ─‐       , ′ !
           |  \             /   |
      _ -‐┤ ゙、 \           /  ! l  |`ーr─-  _
 _ -‐ '"   / |  ゙、   ヽ ____  '´   '│  !  |     ゙''‐- 、,_

435:名無しさんの野望
07/01/01 17:24:58 IWVOTG5e
431、432、433さんありがとう。
で、結論から言うと遊べるのでしょうか?

436:名無しさんの野望
07/01/01 22:20:11 VsKB03dB
日本語版ではなく、英語版の「Cossacks II Battle for Europe」を購入すべし。
こちらはちょっと重くなるけどバグもないし、Zooのサイトにある体験版でプレイになれてしまえば普通に遊べるよ。
URLリンク(cossacks2.zoo.co.jp)

437:432
07/01/01 22:31:27 hssfoa1i
>>435
結論、買うなら英語版。

438:名無しさんの野望
07/01/01 22:48:12 LAZq363O
英語はあんまり判んないので、遠慮します。
キャンペーンなんて、日本語でも歴史的背景が
チンプンカンプンです。

アメリカなんとかの方にします。
ところで、このゲームって、AOE2みたいに
貢物送って、外交交渉して、同盟結んで一緒に
戦うみたいな事は出来ますでしょうか?

439:名無しさんの野望
07/01/01 23:29:02 UcKsBr/K
日本語版のホームページ見ろよ、世の中色んな奴いるな。

440:名無しさんの野望
07/01/02 14:24:14 qcnYrXxR
>>438
歴史的背景が知りたければ自分で調べろ。
英語でぐぐれば出てくる。

441:名無しさんの野望
07/01/04 15:31:01 jAqS6yz5
自分で作っちゃえ

442:名無しさんの野望
07/01/04 21:08:09 OGmhqqnc
アメコンだが適当に作る
畑を荒らす悪の本国軍をなんとか撃退した。
その後畑仕事を再開するも住民が熊や牛、鹿に襲われ
両手の指を超える数の猟師たちもみな牛に食い殺され
冬支度ができずに開拓者たちが飢え死にしていくのであったorz

何が言いたいかというと「動物TUEEEE」

443:名無しさんの野望
07/01/04 22:05:18 jAqS6yz5
>>442
なんかズー系列のRTSで熊と羊が出てくるのがあったな
残念ながら攻撃できないので射殺されるんだが

444:名無しさんの野望
07/01/05 00:43:43 m9ibEtfI
上陸作戦の時の艦砲射撃は、
①時間はどれくらい
②第一目標は?
③フネは何を使うといいか

以上の回答お願い
なにぶん初心者なので上陸しても反撃に遭い、全滅してしまってどうするべきかわからない
D-day作戦も艦砲射撃こそ重要な気もするが、あまり触れられてないので質問したい。

445:D-Day
07/01/05 10:38:53 tvI0bhqb
>>>444
①上陸地点の確保に成功するまで(要するに支援艦隊を臨時の砲兵と考えれば良い)

②馬、複銃、18cマスケッター、榴弾砲、その他(優先順位は左から)
なお、移動中の敵を砲で狙う場合は、集団の先頭を狙うと良い。
複銃と榴弾は、止まったところを砲撃すべし。
Ctrl+数字キーを用いて、支援砲撃グループを7 8 9と言った具合に三つぐらいに分けると便利。

③フリゲートクラスが沿岸砲撃に適し、また数も揃うのでお勧め。
制海権を握っているなら、敵の建設費用の高い生産設備も破壊すべし。
直接支援砲撃には、17cフリゲートで20~30隻ぐらいは欲しいところ。(むろん制海権が優先される)

リプレイデータをUPしてくれれば、もうちょい具体的にアドバイス可。

446:444
07/01/06 14:45:41 SpOfyB7l
>>445
丁寧な説明ありがとう

447:宇宙戦士オレサマ!!!!!
07/01/07 19:09:41 18KhP9ZP
太鼓兵1000人の生産に成功したオレサマ!!!!!!!!!!!!!!!!
行進させるとすごいぞ!!!!!!!!!!!!!

448:名無しさんの野望
07/01/07 20:00:35 oXWYnq+i
>>447
できれば画像うpたのむ

449:宇宙戦士オレサマ!!!!!
07/01/07 20:06:58 18KhP9ZP
スクリーン・ショットを撮影するのを忘れていて
ショック状態のオレサマ!!!!!!!!!!!!!!!!

450:ジョンブル
07/01/07 20:31:41 R6M0VUkP
>>449
次はバグパイパー1500人だ!!!111!

451:名無しさんの野望
07/01/07 21:41:44 HpKyO+Yg
コサ長いこと遊んでて最近気づいた
釣り船が勝手に減っていて気になっていたが
戦艦とかに轢殺されていたんだね

452:名無しさんの野望
07/01/08 10:53:44 AfcL53DS
すみません。このゲームを初めて買ってみようと思うのですが、
攻城の世紀、采配の芸術、戦争の大陸のどれを買えばよいでしょうか?

453:名無しさんの野望
07/01/08 15:01:35 5Qbq+7Qa
戦争の大陸1つで攻城の世紀、采配の芸術カバーできます
キャンペーン、ミッション等は戦争の大陸用のものしかはいってないけどね

454:名無しさんの野望
07/01/08 16:22:36 S1Y0uBIN
ひとつ思ったのだが、騎兵の処理って
軍艦に踏み潰される釣り船の軍艦のほうと同じ処理にすれば騎兵らしくなるんじゃない?

455:452
07/01/08 22:28:10 AfcL53DS
>>453
ありがとう御座います。

456:名無しさんの野望
07/01/09 00:49:24 YZdPMtd/
コサックス2のアスペン・エスリングの戦いがクリアーできません。。。
どなたかコツを教えていただけないでしょうか。
URLリンク(www.4gamer.net)
これ見てもわからないです


457:名無しさんの野望
07/01/09 02:13:21 /h4pdWrj
「戦争の大陸」のキャンペーンってチュートリアルだけなんですね。。。
シングルミッションは大量にあるけど。。。

458:名無しさんの野望
07/01/09 02:19:51 2nEnkWPA
>>457
キャンペーンあってもやらないけどな。シングルミッションならやるかも。

459:名無しさんの野望
07/01/09 10:07:41 /h4pdWrj
「Cossacks CEW.part1.rar」 でググると(以下省略

460:名無しさんの野望
07/01/09 16:10:24 iBcWfK6J
ゲームのタイトルが「コサックス」なのに
コサック騎兵達の消耗がやたら早い。


461:名無しさんの野望
07/01/11 09:11:26 TAaaNEVE
コサックス采配の芸術・攻城の世紀なしでのプレイの仕方

まず、CD内のCSetup.pkgをHDDにコピーしますそのあと拡張子を変えて
CSetup.rarにして、解凍します。
出てきたフォルダの中のdmcr.exeが実行ファイルを実行して下さい。
ショートカットやレジストリ情報などは登録されませんが問題なくゲームを
動作させる
事ができます。

462:砲兵は戦場の神
07/01/11 13:22:13 No9/9xM7
>>456
砲を撃って、撃って、撃ちまくれ。
あと、渡河中の敵を攻撃できる様に横隊を組む、射撃は可能な限り同時。

銃兵と砲力ではこっちが有利なんだから、上手く使え。
一箇所で勝ったら、そっから馬迂回させて背後から牽制されたし。

これで勝った様な気がするが、うろ覚えなので間違ってたらスマソ。

463:名無しさんの野望
07/01/11 13:24:54 No9/9xM7
>>460
コサックは強い訳じゃない。
でも、コサックは重宝する。

コサックを使いこなせるかどうかが、短PTでの実力の分かれ目。

464:名無しさんの野望
07/01/11 13:33:34 TAaaNEVE
昨日、ハードオフでコサックス戦争の大陸の英語版を買いました。
ラッキーでした♪
日本語体験版からファイル持っていくと日本語化できますか?
もしできるのなら、どのファイルをもってけばいいのか情報お願いします。

465:名無しさんの野望
07/01/11 15:42:28 pHFmR6rp
イスラム騎兵やポーランド軽騎兵やロシアコサックやウクライナレジスターは
生産速度が武器だろう常識的に考えて。

466:名無しさんの野望
07/01/11 17:26:15 xv7kgqKh
こんなの見つけた。
URLリンク(www.youtube.com)
コサック騎兵がいないウクライナなんてカレールーがないカレーと同じだ。

強いけど。

467:椋鳥 ◆ZYEMgbhZg2
07/01/11 22:43:23 No9/9xM7
リプレイ専用アップロダ作ったので報告。
URLリンク(s2.muryo-de.etowns.net)

ついでにmixiに入りたい奴が居たら、↓にメール($を@に)
akura666$mail.goo.ne.jp

URLリンク(mixi.jp)

468:名無しさんの野望
07/01/12 08:13:38 uwgO6Ibc
てかみんなマルチプレイどこでやってんの?
マスタサーバーみたら68人とかで全員ping300以上なんだが
IRCとか?

469:名無しさんの野望
07/01/12 09:49:12 znFeR57t
英語版(製品版正規品)を日本語化したいよおおお!

日本語DEMOにあるファイルでなんとかなりませんか???

470:469
07/01/12 11:48:50 WhlcwZKk
自己レスですが、日本語のフォントは
ALL.GSC
という巨大ファイルの中に組み込まれているようです。
日本語版を買わないとだめということですね(涙)。

471:469
07/01/12 12:24:55 WhlcwZKk
EW AOW BTW のキャンペーンを全部やるためには、結局
アンソロジーパックを買うしかないようだ。
URLリンク(page12.auctions.yahoo.co.jp)

472:名無しさんの野望
07/01/12 12:54:56 GViBLvUD
>>471
戦争の大陸だけ買えばいいじゃん
今から攻城始めたらユニット生産とかめんどくさそう

473:469
07/01/12 13:21:54 WhlcwZKk
なんか、親切なが画像掲示板つくってくれたよ!

コサックス@軍板
軍@ふたばの住人のために作られたコサックス用掲示板です
URLリンク(8812.teacup.com)

軍@ふたば
URLリンク(cgi.2chan.net)

URLリンク(8812.teacup.com)

474:469
07/01/12 14:06:51 WhlcwZKk
ゲーム中のスクリーン・ショットってどうやるの?
一発保存キーってゲームに用意されているかな?

475:469
07/01/12 14:54:13 WhlcwZKk
「g」でできた。ごめん。

476:名無しさんの野望
07/01/12 15:13:58 Y2KKhYs8
ID:WhlcwZKkは何がしたいんだよ・・

477:名無しさんの野望
07/01/12 16:02:45 DyHED31W
>>473
セック
ス!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

478:469
07/01/12 16:43:16 WhlcwZKk
>ID:WhlcwZKkは何がしたいんだよ・・

やりたかったことを貼っておきました。
URLリンク(8812.teacup.com)
見てください。

479:名無しさんの野望
07/01/13 02:04:54 vU40v/QZ
複数の大陸でこちらの軍備が整う前に敵に攻め入られ
建物は全部占領されゲームオーバー…

かと思いきや最後の望みと
重騎兵と迫撃砲と住民を乗せた輸送船が1隻だけ相手の大陸に上陸
亡命政府を樹立し迫撃砲と騎兵で敵資源や建物を焼き討ち勝利
こんなこともあるんだなw

480:名無しさんの野望
07/01/13 07:59:38 6Tpg0dPD
COMのAI強化版とかないですか?壁ぐらい貼ろうぜCOM

481:名無しさんの野望
07/01/13 10:17:36 K3zsMla0
ゲームメニューの右上のハゲおやじ宴会画像の全体
URLリンク(www.arco-iris.com)

482:名無しさんの野望
07/01/13 13:01:11 C3aidvm3
>>481
自分には宴会には見えないけど実際は何をやっている絵なの?

483:名無しさんの野望
07/01/13 14:36:16 I6vVv5ru
このスレのフレンズはユル・ブリンナーの「隊長ブリーバ」観てるよな?

484:名無しさんの野望
07/01/13 18:17:43 yldjenoF
イーヒー!

485:名無しさんの野望
07/01/13 22:33:03 7VgwrZ7z
なあ、コサ2の価格改定版ならパッチしっかり収録してるか?バグらない?

486:名無しさんの野望
07/01/14 09:41:56 bch2x+oO
>>482
これはコサック傭兵と契約しているところだと自分は思ってる

487:名無しさんの野望
07/01/14 14:50:40 CdM7n8D3
傭兵契約時には前金とかで金もらえることが多かったから
酒飲んでドンチャン騒ぎになったそうな

488:名無しさんの野望
07/01/14 18:44:02 MYQNFfmx
>>480
壁は地形との兼ね合いもあるから、難しいんじゃねぇの?

489:名無しさんの野望
07/01/14 19:01:02 rzpq0tSc
カベを本気で壊しに来て欲しいな

490:名無しさんの野望
07/01/14 19:21:21 JNCT50Kd
1)コサックス 攻城の世紀 European War

2)采配の芸術 Art of War
アドオンなので1が必要。機能拡張、ユニット増加
キャンペーンがたくさん。
シングルミッションは少し

3)戦争の大陸 Back to War
スタンドアローン。内容は Art of war の機能拡張+ユニット増加
キャンペーンはチュートリアルのみ。
そのかわり、膨大なシングルミッション。

4)アンソロジー
1,2,3のセット。

491:名無しさんの野望
07/01/14 22:20:34 8IbvqvN5
481の絵の下の文字をざっくり訳してみたら、

この有名な等身大の大きさの絵は、トルコのスルタンの要求に対して侮辱的な返答を書いている
ザポロージエコサック (ドニエプル川の急流の下に住んでいました) の様子を描いています

絵のタイトルのザポロージエシーチってのもザポロージエ居住区てなかんじだな

侮辱の手紙かいてると思えばニヤニヤ笑いな人間が多いのもちょっと納得

492:名無しさんの野望
07/01/14 22:52:29 8IbvqvN5
訳しついでに興味を持って絵に描かれたシーンの背景を調べててみた
当時ウクライナ周辺の領有権を争ってオスマントルコとポーランド王国が争っていたらしい
サポロージェコサック(ウクライナコサックとも)はポーランド側について戦いずいぶんと活躍したが、
ポーランド王国はウクライナ地方は譲るという条件でトルコと和睦してしまう
んでもってトルコのスルタンはサポロージェコサックに降伏及び臣従を迫る手紙を書いてきたんだけど、
猛烈に侮辱をこめた手紙を返すって場面らしい
当時のオスマントルコは圧倒的な軍事力があったから攻め殺されるの覚悟で書いてるわけで、
そう思うと笑ってるのやら覚悟決めた顔やら怒ってるのやらいろんなやつがいるのも面白いな

調べたらちょいと興味深かったもので、、、長文失礼

493:名無しさんの野望
07/01/14 22:55:59 eTRvZS0C
コサックス 采配の芸術
オンのインターネット対戦で部屋立てれない…
立て方誰か教えてください

494:名無しさんの野望
07/01/15 00:37:50 GgsasL8Q
>>492
GJ!

495:名無しさんの野望
07/01/15 01:57:58 btrk39Vo
>そう思うと笑ってるのやら覚悟決めた顔やら怒ってるのやらいろんなやつがいるのも面白い
「~なんて書いたらぶち切れて気絶するんじゃね?」
「いいねぇ、んじゃあ~なんてのはどうよ?」
「まじさいこー!」
そんな感じの会話が浮かんできた


496:名無しさんの野望
07/01/15 09:42:29 gVwZWtem
内政のテクニック解説
URLリンク(smod.s13.xrea.com)

497:名無しさんの野望
07/01/15 09:53:36 dZtmAaiZ
古いよ!それ!

498:名無しさんの野望
07/01/15 14:34:48 yu8qvV93
なるこ。真ん中の黒い帽子被ってノブヤボの武将みたいな顔してるヤシが憂いてる
ヤシか。

漏れはコサではMODトルコが一番大好きだ。重騎兵1000体とタタール騎兵1500体と親衛隊500体と重歩兵200体と帝国槍兵300体
で蹂躙してしまえそんなヤシら

499:名無しさんの野望
07/01/15 17:42:54 UYC+ClPZ
そんなもんでウクライナマスケとレジスター&サーベルコサックを
止められるとでも思ってるのかね?

500:名無しさんの野望
07/01/15 23:57:32 yu8qvV93
重歩兵が居る分カノンの砲撃合戦ならトルコが勝つ。ウクライナマスケをカノンで吹き飛ばし、サーベルを親衛隊で
狙い撃ちして、レジスターより生産速度が早いトルコ重騎兵でコサックどもを押しつぶし、タタール騎兵で援護する。

501:名無しさんの野望
07/01/16 00:09:50 LHEsFm1E
そんなにうまくいかねーよ

502:名無しさんの野望
07/01/16 00:32:51 s80qgBlk
>>500
砲戦になったら、散兵線→適時集中にするんじゃね?
どっちも複銃たれ流しで千日手だな。

ユニットを展開させる際、Shift押しながら釣り船も混ぜて陸上ユニットを
展開されると間隔を広くとって展開する。
Artありのルールでは必須技術。

503:名無しさんの野望
07/01/16 03:34:39 tiJTlhih
問題はトルコウクライナ戦においてどこから複銃身を調達するかだ

504:名無しさんの野望
07/01/16 06:41:39 mhJXAbJI
MOD#1の沿岸防衛カノン砲は俺の守護神

505:名無しさんの野望
07/01/16 21:46:42 76cNKcjO
数に押されて
じわじわと崩れ去っていく方形陣を
ニヤニヤしながら鑑賞する
サディステックで
スノッブな
オレサマ

506:名無しさんの野望
07/01/17 00:04:22 I+1l5q8x
沿岸防衛カノンは陸に使うと面白くなくなる罠




壁とかに立てられたら神杉たのに…

507:名無しさんの野望
07/01/17 23:57:54 aY34xDjf
町を跡形無く破壊し尽くすためにわざわざ鉱山を一つ残しておくオレサマ
でも占領した建物が燃え尽きるのがいやなので町の人の大軍を前線に送り込むオレサマ

508:名無しさんの野望
07/01/18 00:49:04 IHXJWAtk
パトリオットって映画見るとコサックスやりたくなるな。
数十名の竜騎兵でcomの奇襲用テキ弾兵を伏兵で倒すのは鳥肌物だわ。
映画のワンシーンを見ているようでしびれる。

509:名無しさんの野望
07/01/18 10:12:57 OUFyxpi0
>>508
自分もそう思いましたな。
思わずアメコンファイトバックをプレイした記憶がありますよ。

なんだね・・・コサックス2は重いしバグ連発で期待はずれでしたなあ。
アメコン最新のDIVIDEDNATIONもややバランスが悪く、選べる国も少ない。
やはりHugeX4マップあたりになると自分のCore 2 Duo E6300マシンでも
重めできつい。砲兵の移動が馬車で迅速になってるのでそのあたりは良いですが。
て言うか色々と新システムとか盛り込んでるが、整理されていないって感じですね。
早くも次回作が発表されているので少し期待。

今は英語版Back to warにmod1、インペリアmod入れて楽しむのが最善か?
これからは無闇に最大ユニット数を増やしたり3D化を推進するのでは無く、
コサックスの面白さの原点で遊びやすさも再び追求してシェイプアップして
より良い製品を開発して行って欲しいですね。

長文失礼。

510:名無しさんの野望
07/01/18 21:17:47 fek2yeTz
コサックスは2Dであのクオリティかつ、驚異的な軽さだったのが人気の一因。

2は別物かと。

511:名無しさんの野望
07/01/18 23:01:45 70TsQA39
戦争の大陸(Back to war)のシングルミッションで、
「世界戦争」というのがあるけど、
要塞化された3カ国から壮絶な攻撃を受けて、全然勝てません。
チートでユニットを瞬間生産しても負けるほど押し寄せてきます。
なんじゃ!あのシナリオは!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
2時間ぐらい、ひたすらユニットを瞬間生産したら、やっと勝てました。

512:名無しさんの野望
07/01/19 00:21:17 0wKWD7yf
どーも何とか相手勢力を押し切って
迫撃砲で破壊するしか終わらせ方が無い

513:名無しさんの野望
07/01/19 01:06:04 8wyycMsU
コンピューターが
チートとしか思えない大群を注ぎ込んでくるので、
こっちも報復チートで
艦砲射撃に頼るオレサマ。

514:名無しさんの野望
07/01/19 10:15:04 SKGF5lkw

ところで、コサ2日本語版って、インスト終わったらCD-ROM無しで動きますか?

515:名無しさんの野望
07/01/19 12:34:06 nQiTHLNU
久しぶりにコサ1やったけどこのくらいの木こり場だと何人くらいつっこむ
とかわかんなくなってるな・・・畑は一反30人てのは覚えてたんだが・・

あとaoeやった後なんで倉庫の存在を忘れてたw

516:名無しさんの野望
07/01/19 13:22:58 w8nRGoKo
きらびやかな布陣を並べることに専念しているので、
moneyチートで済ませて
内政は考えないことにしている
レイアウト・フェチな
オレサマ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

517:名無しさんの野望
07/01/19 13:41:32 w8nRGoKo
ところで、トルストイの若き日の名作『コサック』に、“青春”を論じた
忘れ得ぬ一節がある。トルストイによれば、人間は一生にただ一度だけ
「青春の力」を持つことができる。「青春の力」 ― それは、自分という
人間を、自らの思うままに創りあげていく力である。更に、全世界をも
自分の思うままにしていけるとさえ確信する力である。
この「青春の力」は、爆発的なエネルギーを秘めている。しかし、それを
発揮するチャンスは、若き日にしかない。ひとたび手放してしまえば、
チャンスは二度と.戻ってこない。
トルストイは、このように考えていたようだ。 
トルストイは、更に、こうした力を一度も発揮しようとしない人間がいるとする。
彼らは社会に出たとたん、行きあたりばったりに現実の軛(牛馬のくびに当てる
横木)に自分をはめこみ、そのまま、狭いワクに自分を閉じ込めたまま、一生を
終えてしまう、と。

518:名無しさんの野望
07/01/19 13:50:55 uSvHjMt9
そしてその若いヤシは万能感たっぷりに戦場に出たら複銃身カノンに根こそぎやられるわけだな。

519:名無しさんの野望
07/01/19 16:49:22 Dpx3Vy9T
複銃身ってあんまり余所じゃ見かけない武器だよなぁって思ってたら
レオナルドダヴィンチのメモにそっくりなのが載っててびっくりした
あれはダヴィンチの机上の空論の武器なんだな
実現してたらああいう感じだったのか

520:名無しさんの野望
07/01/20 14:34:41 U78qTeO8
>>518
ゴルツの「国民皆兵論(だっけ?)」はこれを逆手に取ったものだったのかorz

521:名無しさんの野望
07/01/21 01:33:15 XDQaj1AV
コサックス 英語体験版だと、スペイン軍で遊べるんですね。
URLリンク(www.4gamer.net)
オーストリア軍に飽きたので、こっちで遊ぶことにする。

522:名無しさんの野望
07/01/21 06:23:42 iDnVhmV+
>>521
初期の英語体験版だと英仏で遊べる

New_Cossacks_Demo.zip(サイズは120MB)でググると世界のどっかでまだ配布してるのがあるはず

というか安いから本編買いなよ

523:名無しさんの野望
07/01/21 14:07:19 dIeWPxJc
>>509
>やはりHugeX4マップあたりになると自分のCore 2 Duo E6300マシンでも重めできつい

DNは南北戦争好きな友人が買ってPen4-550-3.4Ghz、メモリPC3200の2Ghzで
シングルプレイ、ランダム、HUGE4x4の4カ国でやってみたらしいけど、
途中から重くて動かなくなったらしいよ。
やっぱE6600、Athlonなら5000+あたりでないとダメなのかな?

推奨環境が確かPen4 3Ghzだった筈なんだけど・・・・・
こりゃDNはスルーした方が良いかな?

524:名無しさんの野望
07/01/21 20:29:01 ihTTAMSp
>>522
ありがとー!

525:名無しさんの野望
07/01/21 21:08:43 ihTTAMSp
これですね
Cossacks: European Wars Demo
URLリンク(downloads.gamezone.com)
URLリンク(dl.gamezone.com)

526:名無しさんの野望
07/01/22 00:04:54 6oeOY0gI
>>523
あれって去年の4月頃発売じゃなかった?その時点でそれをまともに動かせるCPUってかなり高価だったんじゃない?

>>509
インペリアって通信対戦は今の所1対1が限度らしいね。まあAIが結構賢いらしいけど。これも結構要求スペック高いらしいが。

527:名無しさんの野望
07/01/23 00:11:39 IWtFxHTG
>>511
三度ぐらい挑戦したが、一国潰すのにあと一歩ってところで投了になる。
色々試行錯誤してるんで、クリアできたらUPする。

528:名無しさんの野望
07/01/23 03:54:18 9LI/Ze60
>>527
ありがとー。

529:名無しさんの野望
07/01/27 00:47:57 bAqpl/03
IMPERIA(・∀・)イイ!

530:名無しさんの野望
07/01/27 23:34:15 0Mwts/PB
Cossacks(・∀・)イイ!

531:名無しさんの野望
07/01/28 04:23:24 glCck/92
最近、この慌しいゲーム内容に疲れてしまって、
COM同士を戦わせて観戦するのが楽しくなってきた
オリジナルのAIを構築するツールみたいのがあれば更に楽しめそう
育成方針や仕掛けるタイミングなんかを設定できるだけでもいいんだけど

532:名無しさんの野望
07/01/28 04:39:12 QFAg472R
上陸戦リプUP
URLリンク(f41.aaa.livedoor.jp)

せめて笑ってください

533:名無しさんの野望
07/01/28 04:44:44 QFAg472R
ちょっと失敗したのでUPを中止します

534:名無しさんの野望
07/01/28 04:47:17 QFAg472R
>>533は時間がまずいのでちょっと無かったことにしてクダサイ

535:532
07/01/28 19:46:35 QFAg472R
URLリンク(f41.aaa.livedoor.jp)
やっと上陸戦UPできました
せめて笑ってください
ノルマンジー作戦は一回目の上陸で成功したらしいが、これは。。。

536:532
07/01/28 19:49:16 QFAg472R
説明:敵は3国です。

JO-RIKUは1国目の上陸
JO-RIKU2は2国目
JO-RIKU3は3国目
立て続けですみませぬ

537:名無しさんの野望
07/01/28 20:01:35 uxwCLDxX
「二つの家」って体験版ありましたっけ?
いつかは買おうとは思ってるんですが、優先順位的にどうしたものかと思ってるんですが。

あれって登場国はどんなのがで出るんですか?

538:名無しさんの野望
07/01/29 00:04:59 USqSLZAY
>>532
①同期化失敗により赤住民動かず
②再生開始と同時にCossacksがエラー落ち
③再生開始と同時に敗北+同期化失敗

orz

539:名無しさんの野望
07/01/29 00:48:41 WBlNu5lP
バージョン違いとか?

540:538
07/01/29 01:54:20 USqSLZAY
もしかして采配の芸術なのか?

541:名無しさんの野望
07/01/29 03:05:53 AcBc8Z/X
1

542:名無しさんの野望
07/01/31 16:02:54 TIYdw94L
画像掲示板が止まってるうう!!!
URLリンク(8812.teacup.com)

543:名無しさんの野望
07/02/02 07:00:58 KcWwvHYB
戦争の大陸も1.36でてるからな
1.35とは同期とれねぇんじゃね?

しかし上級同盟きっついなウクライナいるとそこをアタッカーにされて
レジスターとマスケが突っ込んできやがる
複銃身使いこなせてない俺が悪いわけだが

544:532+535
07/02/02 18:18:42 85uakoDw
>>538
ごめん、そのリプ采配なんだ。

545:538(D-Day)
07/02/02 20:54:40 2O7tajyS
>>544
そうか、頑張って押入れから采配発掘するよ(シクシク

>>543
傭兵コサ10~15程度でいいから、早い段階で突っ込ませとけばウクラは雑魚。
最初はマスケしかいないからな。

546:532
07/02/02 23:03:57 85uakoDw
おや?
自分でもリプ再生できない
なぜだろう
圧縮したのが悪かったのかな?

547:名無しさんの野望
07/02/02 23:11:49 u9t0HDsd
>>509
すみません、アメリカンコンクエストの次回作について教えて頂けませんか?
見たところCDVにもACオフィシャルにもそれらしい事は書かれていない様なのですか。

548:名無しさんの野望
07/02/03 06:01:20 HTMiXiOS
URLリンク(pc.ign.com)
これのこと?

549:538
07/02/03 19:54:24 DV9c7yjm
>>532
思ったんだが、リプレイってポーズしたり、
途中でセーブ・ロードしたりすると再生できない事がある様な気が…。

まだ検証しとらんが(´・ω・`)

550:532
07/02/04 00:13:55 34HjSdc3
>>538
ああ ポーズはしなかったけど、セーブ・ロードはしてしまった。
そのつどリプレイ予約を設定したけど。

551:名無しさんの野望
07/02/04 13:09:55 WybSgRtP
コサックス2日本語版(初期版)に、
何故か本家サイトにあるパッチ1.2が当てられるようになってるな。
以前はインストールされてないとか怒られたと思うが。
パッチ1.2を当てたら橋で落ちなくなった。
その代わり、一部の日本語が文字化けした。建物の名前とか。

552:名無しさんの野望
07/02/04 22:01:49 Klf7YwDe
インペリアMODの起動方法が分かりません。
RARを解答した後pimp0510fでインストールしたのですが、dmcrを押しても動きません。
どなたか教えて頂けませんか?

553:かたな
07/02/04 22:06:16 ttr9lWo+
URLリンク(mbga.jp)

554:名無しさんの野望
07/02/05 00:39:21 CxFSqi74
ageたら変な奴がくる
っていう良い例を示したな

555:名無しさんの野望
07/02/05 10:57:12 9hgeYzEQ
>>552
pimp0510fでインストールする前にMOD1入れましたか?

556:名無しさんの野望
07/02/05 12:03:13 RufBoz7Q
>>555さん
入れました。
17cMODの様にdmcr.exeを置き換える必要があるのでしょうか?



557:名無しさんの野望
07/02/05 17:00:40 axh8Ny6l
pimp0510f.exeを解凍してできたdmcr.exeとmods03.gs1を
Cossacks - Back To Warのファイル内に放り込んで置き換える必要があるみたい。
やはりdmcr.exeを置き換える必要ありかと?

558:名無しさんの野望
07/02/05 21:10:28 uxMbbevE
>>548
レス有難うございます。
ただ、>>509さんのニュアンスではDVの更に次が発表されたように読めたものですから、それをお聞きしたかったのです。

559:名無しさんの野望
07/02/05 22:35:21 JrNJti85
>>558
URLリンク(www.revolution-of-strategy.com)
ひょっとしたらこれとか?次回作って1次大戦もの?

560:名無しさんの野望
07/02/05 22:51:45 aJLYs2yg
アンテントだかアンテンテだかそんな感じのやつ?
URLリンク(www.mystixstudios.com)

561:名無しさんの野望
07/02/05 23:02:15 JrNJti85
>>560
まあ、あくまでも次はこんなの出すよって段階では。
アメコン位の人数1万~1万6千人位がどっと登場して塹壕に据えられた
機関銃なんかでバタバタと倒れるって言う感じになればグッドですな。
マークⅣ戦車なんかもゴトゴトと出てきたりして。

562:名無しさんの野望
07/02/05 23:16:12 tFlP5gC1
te

563:名無しさんの野望
07/02/06 00:23:09 8QJ7cACd
>>561
なんか公式を見る限りは、兵隊が地面に突っ立ってる気が…。
WW1の人命の軽さを体感するゲームになりませんよーに(-人-)

564:名無しさんの野望
07/02/06 02:01:56 SEvSgO8t
ありますね。Divided Nation II の告知も。
なんかfull 3Dって言う点に恐怖感を感じますが。
要求スペック相当高くなりそうですね。

Divided Nation II
Realtime Strategy

the most successful add-on of American Conquest
will now be developed for full 3D.

565:名無しさんの野望
07/02/07 18:23:50 TueTkT31
皆さん有難うございます。アンタンントはもうスッカリ忘れてしまっていました。日本語版出てたんですねぇ
それにD.N2も一応開発発表はされてるんですね。気長に待つとします。ビスタが一般化する頃にはでてるかな(笑

566:オランダ人
07/02/07 22:29:55 lO5Khxh3
>>565
Vistaが一般化って事は…2014年か。

567:名無しさんの野望
07/02/08 00:21:10 pqxle4Ir
>>566
2013年くらいには一般化してるだろ

568:名無しさんの野望
07/02/09 09:03:01 XAQAx+hS
アメコンはプレー時間掛かるよね、途中で飽きて
チートで勝利してキャンペーン進めている

569:名無しさんの野望
07/02/10 20:18:22 qzTLiyGX
>>568
チートしてまでキャンペーン進める必要があるのか?

570:名無しさんの野望
07/02/12 11:03:29 3j01K34C


コサックス戦争の大陸をyahooで売ろうかと思うんですが
定価どのくらいならいいと思いますか?




571:名無しさんの野望
07/02/12 12:59:01 U2YIltNA
>>570
1500円↓

572:sin
07/02/12 15:35:03 Kj0VA6n8
はじめましてこんばんは
私はコサックス~戦争の大陸~のファンで長年愛用しています。
このたびOSをビスタにした所やはり立ち上がらないみたいです。どなたか救済方法ご存知の方おられませんか?
コサックス2はマルチ対戦ができないので、家族で楽しめません。家族団欒のためどなたかお知恵拝借願います。



573:名無しさんの野望
07/02/12 15:37:39 U2YIltNA
>>572
右クリ→互換モード(ちょっとあやふや→XPで

574:sin
07/02/12 15:59:28 Kj0VA6n8
》573
名無しさんの野望さんレスありがとうございます。
右クリ→互換モード(ちょっとあやふや→XPで
なのですが、どこかで変換モードがあるのですか?
XPでゲームを立ち上げてどこで変換すれば
よいでしょうか。
ビスタはアップデートでなく新規インストです。




575:名無しさんの野望
07/02/12 16:21:34 U2YIltNA
>>574
XP上でじゃなくてVistaで実行ファイル右クリからメニューなかったっけ?

576:575
07/02/12 16:24:03 U2YIltNA
とりあえず貼っとくから読んどけ

[互換性] タブ
ショートカットまたは EXE を右クリックして、Windows XP SP2 互換モードを適用すると、アプリケーションは Windows XP と同じように動作します。
さらに、アプリケーションが管理者権限を必要とし、ユーザーがその権限を所有する場合、ユーザーは [管理者として実行] を選択できます。
詳細については、このドキュメントの「ユーザー アカウント制御」セクションを参照してください。

URLリンク(www.microsoft.com)



577:sin
07/02/12 16:59:35 Kj0VA6n8
》576》575
ありがとうございます。無事起動しました。
家庭内RANで家族対戦をしていますので、助かりました。
本当にありがとうございます。

578:575
07/02/12 17:09:39 U2YIltNA
>>577
そりゃよかったよかった

579:名無しさんの野望
07/02/12 23:29:27 N+kt18Hj
>>511の上級やってみたけど、全くクリア出来る感じがしない
とりあえず塔を建てまくってみたけどすぐに突破されてしまう
歩兵育成所18Cと騎兵育成所では何を生産すればいいのかな?
敵の圧倒的物量攻撃に対応するには、槍とハンガリーしかないと思うけど
どうやっても無理。絶対無理。とにかく生産が間に合わない

上級クリアしたっていう猛者がいたらアドバイスください

580:オランダ人
07/02/13 15:38:10 JQ/j8c/5
>>579
クリアは無理だったが、序盤から傭兵弓出して壁に穴開け、
増援を送りつつ生産設備破壊ってのが一番望みありそう。
これで1国潰すとこまではいけた。

まず、最初に公会堂4つ建てて5公に、そのまま研究所2、鍛冶屋は速攻馬2倍。
馬はハサー、傭兵竜、18歩は防御メインでアップした槍、17槍は陣形。
敵の進撃路沿いに少し離して各方面塔4ずつ、海にも4。
あと司祭の生産も忘れずに。

誰かクリアできるかな。

581:名無しさんの野望
07/02/13 23:41:02 FK029L5l
今日も挑戦したけど無理だった
竜傭兵を無限にしても追いつかない
敵の鍛冶を破壊するのを考えたけど、
一番隅に建設されてるから、到達する前に皆殺しにされる

大砲さえあれば・・・

582:名無しさんの野望
07/02/14 01:06:38 aY1Ewo1U
そんなにムズイならやってみようかな・・・
おもしろそう

583:名無しさんの野望
07/02/14 03:05:19 aY1Ewo1U
世界大戦の上級クリアの方法が分かった。
no cheatでいける。

584:名無しさんの野望
07/02/14 07:46:24 47gU9RGt
あのマップ大砲の技術がねぇってわりには塔あんだよな

585:名無しさんの野望
07/02/14 10:06:00 4MxcXF8R
このスレだったか過去スレで上級はチートしても勝てないって
書き込み見たことがあるな

Noチートでいけるとはどんな作戦なんだ?

586:名無しさんの野望
07/02/14 12:48:47 VFujkCvi
チートすれば相手のコントロール奪えるんだからDELで建物壊し放題だしどうやっても負けようがないと思うが


587:名無しさんの野望
07/02/14 22:42:33 lRPT05Ra
未だにクリアの報告なしってことは、不可能なのかな
初めてやる人は、何も出来ずに終わるだろうなぁ

588:名無しさんの野望
07/02/14 23:45:54 aY1Ewo1U
ヒント1:敵は真ん中にしか来ない

589:名無しさんの野望
07/02/15 00:33:45 arxo2z19
マジデ?

590:オランダ人
07/02/15 03:14:35 dmimS4DL
>>588
なるほど、しかしそれは違う意味でチートなのでは?
粉砕しなくては意味がない。

591:名無しさんの野望
07/02/15 04:17:21 a68RVO1r
チートと呼ぶかどうかは人それぞれ。
馬鹿正直に迎え撃つのもあり、奇襲して寝首を掻くのもあり。
所詮はAI相手のゲームでしょ?粉砕したいのならがんばって。

592:オランダ人
07/02/16 03:14:55 Z3Ad02zd
うーむ、自分の場合、RTSは戦術と内政を駆使して敵を打倒するゲームという認識が強いからなぁ。
バグやシステムで勝っても、楽しめない。

意見が主観的であった点は謝罪する。

593:名無しさんの野望
07/02/16 23:23:07 LHHaqSj3
世界大戦は絶対に勝てません

594:オランダ人
07/02/17 06:07:36 hstQzK1B
>>593
>>580に書いたが、一応突破口はある。
練りこめば不可能ではないかと。

595:名無しさんの野望
07/02/17 11:45:48 RGWVugX6
コサックスバリューパックを買ったんですけど、どういう順番でやっていけばいいんですか?

596:名無しさんの野望
07/02/17 13:34:18 k2lYa+LS
>>595
やあ、(´・ω・`)ようこそ、RTS中毒の館へ
ぶどう弾はサービスだから、まず飲んで落ち着いて欲しい。

攻城(1.15)コサックスの原点・COM最強。マルチは1.29よりさらに少ない
采配(1.29)キャンペーン豊富・シングル少なめ
∞生産や鉱山の自動などユーザに優しい措置がとられた、マルチ人口は少な目だがいないわけではない
大陸(1.35)キャンペーン無・シングル豊富。マルチはこれが主流。内容的には采配+2ヶ国


別につながりがあるわけじゃないから順番はどうでもい
が采配・大陸やったあとに攻城やると操作マンドクセ('A`)
な状態になりがち、オフでプレイするならかまわんがマルチでは采配か大陸しか考えられんなぁ

597:名無しさんの野望
07/02/17 13:39:15 RGWVugX6
>>596
ありがとうございます

598:名無しさんの野望
07/02/17 18:32:34 Moh6YkG4
>>594
敵の傭兵並のスピードでユニットを生産する光景を目の当たりにして
戦意喪失しました


599:オランダ人
07/02/18 10:11:54 EnjEXIhU
>>598
俺は闘魂(FS)と哀が湧いてくる。

600:名無しさんの野望
07/02/20 13:40:04 LwQpjFrH
ENTENTEはもうちょっと国家ごとの個性があれば良かったと思う。
同盟側と協商側だけの区別しか無い兵器・兵科が多いからなぁ。。。
(まぁあの頃からだんだん何処の国の軍隊も似たようなカッコになっていくんだけどさ)

壁が無い変わりにトーチカ等の防御施設になることで
全然違うゲームになってるあたりは好きだけどね。(マルチ向きじゃないんだろうが)
塹壕掘れなくても、着弾で前線が耕されちゃうあたりなんかも。

601:名無しさんの野望
07/02/20 15:32:48 BRN5fjOE
ENTENTEは結構好きだったな
塹壕は無かったけどトーチかが塹壕の代用になってて
WWIの雰囲気をよく再現できてたよ

602:名無しさんの野望
07/02/20 23:40:01 6s8iAMJw
突然1.35でゲームが建てられなくなった・・・・なぜだ・・?

603:名無しさんの野望
07/02/21 22:22:49 pR0lA9pE
498 :名も無き冒険者 :2007/02/20(火) 19:13:56 ID:9izva8tH
しばらくぶりに早い時間にINしようと思ったら
認証する時点で強制終了しちまうorz

自分だけかねぇ?


499 :名も無き冒険者 :2007/02/20(火) 19:15:58 ID:aK+T7qk1
>>498
サーバーが原因だから
時間変えてやってみるといいよ

これと関係は無いかな?

604:名無しさんの野望
07/02/25 22:13:12 3icDA0D1
age

605:名無しさんの野望
07/02/28 10:38:00 KRUuhziO
うおお・・・コサックス2の体験版やっといてよかった・・・スペック足りないみたいでゲームにならん
同じようなゲームなのにアメリカンコンクエストのほうがスペックかなり低いね

606:名無しさんの野望
07/03/04 11:59:10 chwfF19c
コサックスⅡ スペシャルパック
URLリンク(www.f-groove.com)
(ONLINE FRONTIER)


なんだこりゃ?

607:名無しさんの野望
07/03/04 12:27:35 Jrd0MRh5
4月13日か。
m2tw遊んでるじゃん。

608:名無しさんの野望
07/03/04 17:18:36 +x5n7fGT
今オンラインでコサやってきた。
外人ども弱すぎw
4人で島での戦いやったんだが、あいつらビクトリー艦をバカみたいに5つも6つも量産してやがったw
しかし俺の編み出した無数のカッター船で襲撃する戦法の前にはビクトリー艦はただの的でしかなかった。
大艦巨砲主義は航空戦力の前には無力であるという歴史そのものだ。
外人ども慌ててたなw最強のビクトリー艦がこうも簡単にボコボコにやられてくとは思ってもみなかっただろう。
やっぱ大艦巨砲より機動性という発想は欧州の奴らには思い浮かばないみたいね。

609:名無しさんの野望
07/03/04 18:02:15 l9hkEMcf
>外人ども慌ててたな
想像して吹いたw

610:名無しさんの野望
07/03/04 19:16:03 y9TFABHG
昔、アメリカでトラベラーの艦隊戦トーナメントをやった際、小型ボートを無数に建造したプレイヤーが優勝したのを思い出したw

611:名無しさんの野望
07/03/04 22:37:03 N7qR/UcK
つうか、それは欧州人だからというより
まんま初心者なんだろうw
ある程度やった奴はビクトリーなんか
使えネーって知ってるし

612:名無しさんの野望
07/03/04 23:28:36 cXahrHRw
コサックス2ヨーロッパの戦い自体は単体で稼動するから
実質一本のソフトだな。

613:名無しさんの野望
07/03/05 01:06:15 8W//fTpX
アメコンの体験版にハマっているのですが質問があります。
敵国の軍隊がまとまって攻めてくれなくてイマイチ面白くないんです。
チョロチョロと隊も組まずに・・・。

あと製品版を買おうと思っているのですが、アメコンとコサックスとでは
どちらがお勧めできますか?

・コサックス(体験版)は人の命が馬鹿みたいに軽くて、サクッと楽しめた。
・アメコンはなんか貴重な兵士でジリジリと攻めていく感じで
 じっくり楽しめた。

どっちにしようかなぁ・・・。

614:名無しさんの野望
07/03/05 05:05:49 NpqauRIj
ビクトリーって、完全に海を押さえた時に余裕かまして敵の本拠地ぼこぼこにする目的でしか作らないわな

>>613
両方買えでFA

615:名無しさんの野望
07/03/05 11:16:40 tXXDtzVf
(゚ω゚)外人の領地内でコサックが反乱起こしてたお
限界まで頑張ったんだろうなぁ

616:d
07/03/05 15:24:03 87uIEa4S
608さん それは相手の外人が弱いだけです。

海戦は完全に欧州人の方に分がありますよ。

ビクトリーもうまい人が使えば かなり使えるんだが…
 


617:名無しさんの野望
07/03/05 17:27:57 tXXDtzVf
しかし外人3人いて3人全員ザコだったぞ

618:d
07/03/05 18:58:15 87uIEa4S
そりゃー 海戦人気無いもんw 

うまい人少ないよw

619:d
07/03/05 19:01:09 87uIEa4S
そりゃそだよ 海戦人気無いから ゲームほしても訳の分からん初心者ばかり入ってくる。

620:名無しさんの野望
07/03/05 20:27:39 8W//fTpX
>>614
両方売ってねぇ orz

621:名無しさんの野望
07/03/06 02:09:53 xgLQR3gA
>>620
仙台のヨドバシで確認してるから
通販とかで取り寄せてもらえるぞ
コサックスはな
アメコンは知らん

622:名無しさんの野望
07/03/06 11:39:52 j+5JK2yR
コッサクス2のデモをやってみたが
コサックスより勝利条件が優しいのはいいところだな
コサックスで鉱山一々潰すのがどれだけ面倒だったか・・・

623:名無しさんの野望
07/03/06 17:51:08 1+GgAfJC
アメコン、アマゾンで買うことにします。4800円かぁ・・。

前、店で1500円ほどで普通に売ってたのになぁ~・・・。悔しい!!

あと
>>敵国の軍隊がまとまって攻めてくれなくてイマイチ面白くないんです。
チョロチョロと隊も組まずに・・・。

この辺はどうなのかなぁ?



624:名無しさんの野望
07/03/06 20:45:06 NYVUkAej
>>623
ヤフオク利用したら?
URLリンク(search3.auctions.yahoo.co.jp)

625:名無しさんの野望
07/03/07 23:46:37 t02WnfEv
すいません、戦争の大陸シングル「新天地争奪戦」上級がクリアできません
普通にユクーリしてたら飢餓発生したり、何とか各攻撃をかわしても南西の紫の槍兵が倒せません。

626:名無しさんの野望
07/03/08 15:55:41 aMIVEupu
オイオイ4GAMER見て飛んできたけど2拡張でるって?
これで、無印のバグが直るってんなら良いんだけど・・・

627:名無しさんの野望
07/03/08 17:48:51 JWtlkrLP
2だけ買えば1に加えた要素(+改良も?)で遊べるみたいだから、実質1はもう過去のものになったか。

628:名無しさんの野望
07/03/08 17:57:54 wNzXxgz0
ナポレオンの続編!「コサックスⅡ ~ ヨーロッパの戦い ~ 日本語版」
  4月13日発売決定!スペシャルパックも同時発売!
URLリンク(gamezone.zoo.co.jp)

商品名:コサックスⅡ ~ ヨーロッパの戦い ~
 原 題:Cossacks 2 - Battle for Europe -
 言 語:日本語版
 発売日:2007年4月13日
 DVD  :DVD-ROM 1枚
 定 価:5,800円(税別)/6,090円(税込)
 JAN:4937858770389
 発売元:株式会社ズー
 販売元:フロンティア グルーヴ 株式会社
 公 式:URLリンク(cossacks2.zoo.co.jp)<) [近日公開予定!!]
 
 コサックスⅡオリジナル版と拡張パックがセットになったお得な
 スペシャルパックが登場!

629:名無しさんの野望
07/03/08 17:58:33 wNzXxgz0
「コサックスII ~ヨーロッパの戦い~」日本語版が4月13日に発売(4gamer)
URLリンク(www.4gamer.net)

630:名無しさんの野望
07/03/08 18:20:39 bRY+HbXI
コサックスⅡの拡張パックは2つ出るという話だから、もしコサックス1と同じ流れなら、3本目は単体稼動の拡張版でしょうか?

631:名無しさんの野望
07/03/08 18:55:01 vjHkq8t5
アメリカンコンクエストを買ったのですが起動して画面真っ暗になったあと
Loading error[2]
Unable to initialise Direct Draw. It is possible that hardware acceleration is turned off.
とエラーが出てタイトル画面すら出ません。
エラーの意味はわからないのですがアクセラレーションとあるのでそれの有効、無効を試してみましたがやっぱり同じエラーで起動しません。
公式のFAQの「常駐ソフトの起動をさけて下さい」とあるのでそれも試したのですがダメでした。

使用してるPCは
セレロン 2GHz
メモリ 512M
グラフィックメモリ 128M (GeForceFX5600)
DirectX 9.0c

どなたか同じ症状だったり解決された方いましたら教えてくださいお願いします

632:名無しさんの野望
07/03/08 19:44:20 /QnOwRmG
まずドライバの更新。話はそれからだ

633:名無しさんの野望
07/03/08 21:08:54 vjHkq8t5
>>632
ありがとうございます
アップデートしたらPCの挙動がおかしくなりましたがゲームは起動させることができました!
ようやくこれでゲームができます助かりました

634:名無しさんの野望
07/03/08 22:46:22 ovT4PCjh
今度出るのはスタンドアローンじゃないの?

635:名無しさんの野望
07/03/09 01:16:24 sabFssMy
コサIIのBFEってスタンドアロンだよな。
しかもコサIIに入ってる機能はすべて含まれてるし。




>>628のヤツ、あの評判の悪い日本語版コサIIとBEF、両方入ってたら笑う。

636:名無しさんの野望
07/03/09 01:17:59 sabFssMy
って、ホントに入ってるのかorz

637:名無しさんの野望
07/03/09 03:48:55 cwSdycT6
コサⅡのキャンペーン、最後の戦いがむずかいぃ(^^;
おりは戦略の才能ない

638:名無しさんの野望
07/03/09 13:40:20 kL6Oy3G3
BFE日本語版
4gamerでスクリーンショット集きましたよ。
URLリンク(www.4gamer.net)

639:名無しさんの野望
07/03/09 14:23:19 svjNBz+E
>>637
騎兵とライフル兵だけでクリアできるだろ
あのマップは

640:名無しさんの野望
07/03/09 14:41:01 cwSdycT6
>>639

騎兵とかいない・・・つかしばらくすると出てくるん?
仕官学校 - 仕官コース

ひたすら倉庫を守るために4編隊 +追加の1編隊、4カノン砲でがんばるんだけど
次々やってくる敵編隊にぶどう弾をばら撒いてるうちに、どんどん兵を消耗していって
終わる(--;
やる気なくしてる今日この頃

641:名無しさんの野望
07/03/09 15:18:49 VbhfH9Wm
騎兵とか士官学校とかでてきたからシヴィかとおもったらちがったか

642:名無しさんの野望
07/03/11 01:53:14 LOwI8dsF
>>640
それって戦闘始まって一番最初の部分じゃん
普通に横隊防御とって敵が近づいたら掃射すれば勝てるだろ
大砲は重カノンを砲弾にして隊列の後から攻撃
軽カノンは散弾にして前列で撃ちまくるのが一番いいけど
面倒だったら後から重カノンと並べて実物弾打ってればいい

643:名無しさんの野望
07/03/11 09:11:52 iffrSfN9
>>642

アリ。
うん、その方法で勝てることは勝てるんだけど、勝利するのはどうすればいいん?
こっちから攻め込むの(なんだかいっぱい待ち伏せしてて、ボコボコにさられる)
じっと倉庫を守るべく一箇所にとどまって、くる敵全部返り討ちにしてりゃいいん?


644:名無しさんの野望
07/03/11 15:41:36 TTXeiw6K
アメコンの自由の女神を買おうと思ってるんですけど
独立戦争のキャンペーンはありますか?


あと、騎兵や歩兵がちゃんと走りますか?


コサックス1では騎兵や歩兵がペラペラで何かよちよち歩きをしていたので何か馴染めませんでした(><)

645:名無しさんの野望
07/03/11 15:50:44 9DrNn8CV
今度コサ2買おうと思ってるんだけど、日本語版の方は改善された?
酷いまま?

646:名無しさんの野望
07/03/12 17:27:57 zVjljQ+w
>>643
後ろにさがったら駄目
分かれ道の手前あたりまで進んで敵を押し込める
奥で待機してるのまでは倒さなくてもOK
しばらくするとライフル兵使っての狙撃任務が出るから
それクリアしたら騎兵といっしょに敵を壊滅させるだけ
重騎兵四体重ねて突撃してれば勝てる

647:名無しさんの野望
07/03/12 19:19:24 imlzSFW8
アメコン1ですけど、ランダムマップ初期資源ミリオン・ピースタイム10分で
マヤ族相手に自分スー族で勝つ方法ってある?何もできずに破壊されて終わる。

648:名無しさんの野望
07/03/14 02:26:56 yiYdqOJT
コサックスⅡ買ったんですが、これってマップエディッタないんですか?
クイックバトル初級でも勝てない・・・
戦場が二つ以上になるとわけわからなくなる。。

649:名無しさんの野望
07/03/14 09:18:53 tJPsJcyV
>>646

ご親切にあんがと
しばらくは孤軍奮闘でがんばらなきゃフラグが立たないわけやね。
辛抱やね。
売っぱろうかなともおもってたけど、もうすこしきばってみるよおう ノシ

650:名無しさんの野望
07/03/14 13:59:04 gpubO79W
>>648
序盤の拠点防衛は工兵で防舎建てとくだけで十分
石炭がなくなりやすいから石炭重視で研究して、必要なら市場も建てとくといい

F7押すとズームアウトできるから、コレ使うといいよ

651:名無しさんの野望
07/03/15 01:02:32 rwgt6xHo
今回の新作は、敵からロケット砲鹵獲しても何も撃たないとか、
なにより川が画面に出たら落ちるとか、そういう致命的なバグは解消されたんだろな?

652:名無しさんの野望
07/03/16 02:11:07 cLeyQYIk
アメコンdividednationのスペック教えてください。
コサ2のスペックと比べてどうですか?

653:名無しさんの野望
07/03/16 09:55:19 TcUNKa0V
軽い

654:名無しさんの野望
07/03/17 06:13:23 BQQgmf7H
今だかつて、アメコンをここまで短く評価した言葉があっただろうか。

655:名無しさんの野望
07/03/17 13:19:22 XWbGuaLe
コサ2ならもっと短い言葉でいけそうだぞ!

656:名無しさんの野望
07/03/17 13:42:27 yNa2cqr3
重軽い

657:名無しさんの野望
07/03/17 14:37:11 5uLi/405
コサックスバリューパックを買ったんだけど
戦争の大陸か采配の芸術かどちらをやればいいの
まったく別物と考えていい?

658:652
07/03/18 00:01:50 9LZmr0+2
アメコンdivided買いました

高校で英語ができるからって中途半端な知識で英語版を買うんじゃなかった・・・

辞書片手に説明書を訳してるんで、少しは勉強になったと思います・・・

ゲーム自体はかなり面白いです。

特に上空ヘリから見た様な視点は戦場全部を把握できるので便利です。

あとアメコンの騎兵はかなり弱っちいです。
突撃して歩兵にぶつかる前に半分くらい死にます。

しかし、歩兵の撃ち合いや籠城戦だとかなりの長期戦になります。
なのでコサックス1のようにサクサク戦ってすぐ決着をつけたい人には向かないです

あと画面は綺麗になったけどコサックスユニット特有の硬直気味な動き方(守備状態や、突撃の時)は直したほうがいいと思います。
躍動感が少なく気持ち悪いです
>>652
戦争の大陸が1つあれば他の2つはいらないと思いますよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch