【アメコン】American Conquest Cossacks 12【コサックス】at GAME
【アメコン】American Conquest Cossacks 12【コサックス】 - 暇つぶし2ch2:名無しさんの野望
06/09/22 18:56:22 PR28sc1t
落ちてたから勝手に立てましたよっと

3:名無しさんの野望
06/09/22 19:08:22 Ze21dSTI
3ゲッター

4:名無しさんの野望
06/09/22 23:50:25 t9Zi78IR



5:名無しさんの野望
06/09/23 09:15:57 pd4tRwzT
油断すると即死しそうだなage

6:名も無き冒険者
06/09/23 14:04:56 ZrmDyBPY
ここではなにするの?
攻略?募集?

7:名無しさんの野望
06/09/23 19:31:17 +cut1Pqr
雑談、攻略、募集等、コサックスに関わっていりゃなんでもいいと思ふ。
今体験版をしていたが、とても面白かった。・・・敵が攻めてくるのをガクブルしながら待っているのは秘密な。
ところで質問なのですが、槍兵(パイク兵?)と、マスケット銃兵と、どちらを量産したらいいでしょうか。

8:名無しさんの野望
06/09/23 21:02:42 UXfbC9CZ
文明にもよるけど17cなら必要な数だけ作って18cへの進化を急ぐ

部屋の掃除をしてたらコサックスのCDが出てきたんで懐かしくなって再インストールしてみたら
キャンペーンがチュートリアルしかなくてシングルミッションが100個ぐらいあるんだけど
コサックスってこんな感じだったっけ?何種類かキャンペーンがあった気がするんだけど

9:名無しさんの野望
06/09/23 21:49:18 pd4tRwzT
>>8
戦争の大陸はキャンペーンがチュートリアルしかない

10:名無しさんの野望
06/09/23 22:59:02 OvT6tUFD
>>7
序盤で主力になるのは槍、特に体験版だとAIが積極的に奇襲してくるので必須。
攻防に用いるのも大事だが、各重要施設への護衛を配置する事も忘れるべからず。

尚、少数でも銃兵が居ると対コサック防衛の効率が良くなる。
(槍だけだと、コサックを追いかけて護衛対象そっちのけにする為。銃は守備範囲が広い。)

11:名無しさんの野望
06/09/23 23:15:01 UXfbC9CZ
>>9
ウクライナキャンペーンが入ってたのは攻城の世紀だっけ?もうCDが何処にいったかわかんね・・・

12:名無しさんの野望
06/09/23 23:59:27 9ug+Lbv2
向こうは体験版スレなのでこちらで。
明日24日、1.35で日本人限定戦を立ててみようかと思うんだが、需要あるかな?


13:名無しさんの野望
06/09/24 11:28:05 5Icy3uiq
竜騎兵の使い道がよくわからん
数揃えられないから集中射撃には向かないし囮とか奇襲なら軽騎兵で充分だし
序盤相手の防御が槍のみだった場合の荒らし用?

14:名無しさんの野望
06/09/24 14:12:43 xOgm+eTH
>>13
あれはNoArtで力を発揮する。
機動戦力っつうより、銃兵の一つ。実際、最大までUPすると火力は凄い。

又、軽騎兵は兵站荒しには好適だが、衝撃力(突破力?)は竜が勝る。
(傭兵有りで、十分な弾薬が用意できるなら傭兵竜で代用できるが)
ある程度機動力を有する、打撃戦力。
ただし、単独での運用すると脆弱。

実際、歩兵が間に合わない様な状況で竜持ってると助かる事は多い。
多方面に槍陣・弓or擲弾を用意し、必要に応じて竜を配備し火力を持たせる等々。

尚、上記は18竜の話である。
17竜は存在意義が良く分からないでFA。17重騎作れ。

15:名無しさんの野望
06/09/24 14:15:55 xOgm+eTH
>>13
書き忘れ。
M式内政等で早期に18c入り&馬4or5+馬2倍すれば数は十分揃う。
内政に精進されよ。

16:名無しさんの野望
06/09/24 19:17:42 i+mGgGx2
noob&PCスペック極低の俺はマルチやらないほうが良いかね?

17:名無しさんの野望
06/09/24 19:49:43 2jcLnrHO
PCスペックにもよるが
どっちかっていうと回線切れ切れなやつが一番困る


18:名無しさんの野望
06/09/24 20:05:00 5Icy3uiq
てき弾兵に士官入れて隊列を組むと建物を攻撃できなくなるのはなんでかね

19:名無しさんの野望
06/09/24 20:56:32 i+mGgGx2
外人とやってみた。
回線は切れないが、動作がもっさり。
やはりノートPCでは無理か、スペックは
メモリ64MB
Intel celeron 500MHz

というよりシングルで後半戦もっさりするからその時点でぬるぽか。

20:名無しさんの野望
06/09/24 20:57:02 i+mGgGx2
なんでこう、上げるかね

21:名無しさんの野望
06/09/24 21:08:36 LRgBixvG
うん

22:名無しさんの野望
06/09/24 21:45:25 FT7iGwRO
今日コサックスバリューパック買ってきたんだが、立ち上げると即強制終了します。
えーもしかしてDirectX9.0cだと動かないとかそういうオチ?


23:名無しさんの野望
06/09/25 00:51:05 meuhTN0o
コサ2、CPUとグラボ変えたら世界観(w 変わりました。
こんなに緻密な戦闘だったとは・・・

24:名無しさんの野望
06/09/25 18:39:04 a/PeKRbs
>>23
コサ1とコンセプトが違うだけで、悪いゲームじゃないんだがなぁ・・・。
日本語版だと橋を越えれない(つД`)パッチマダー

25:名無しさんの野望
06/09/25 20:33:42 PKxRfIHi
コサックス采配の芸術(初代)のこと話題にしてもいいんでしょうか?

この前買ってきてAOEみたいだって聞いたんですが、独特脆いユニットと
物量ではまっています。ひとつ疑問なんですが、カノン砲、マスケット18cとか
たまに隊形を組めないときがあるんですが、これは集合地点の場所が悪いのか、
ユニットが密集しすぎているのか?金とかが足りないのか、
よくわかりません教えてください。


26:名無しさんの野望
06/09/25 22:10:16 ajjeDmB4
コサ1のネット対戦サーバーは夜になると100人以上いますか?

27:名無しさんの野望
06/09/26 02:20:01 9eLSOevR
コサックス5年やってきたが
資源5000の6人で初めてネット対戦できた
いつもなら絶対に落ちるのに奇跡に近かったな

戦いの後半で同期に失敗したけどな。・゚・(ノД`)・゚・。
 

28:名無しさんの野望
06/09/26 09:32:32 ZxZLC7mT
>>22
同じく9.0cだが、動いてる。
>>25
条件は
「金が1以上を維持」
「鼓手・士官・対応ユニットが一定距離内に居る(砲の場合、前記2つは除外)」
尚、ユニットは36・72・120・198が編成に必要。
砲の場合、3門以上あれば編成可。迫は上限20門だったかと。他は知らん。
>>26
22:00~3:00辺りが多い。

29:881
06/09/26 09:45:35 MUnRSxoC
>>25
条件は28の通りだが、後半になりユニット数が多くなるとバグで組めなくなることがある。
理由や条件は不明だけど、鼓手・仕官・ユニットとかがそろっていても集まってくれない。
仕官選んで組める人数(198)は表示されるんだけどね^^;
コサはユニット数多くなると、妙に足が速いのがうまれたりするのと同じようなバグだと。


30:sage
06/09/26 09:46:46 MUnRSxoC
>>25
条件は28の通りだが、後半になりユニット数が多くなるとバグで組めなくなることがある。
理由や条件は不明だけど、鼓手・仕官・ユニットとかがそろっていても集まってくれない。
仕官選んで組める人数(198)は表示されるんだけどね^^;
コサはユニット数多くなると、妙に足が速いのがうまれたりするのと同じようなバグだと。



31:名無しさんの野望
06/09/26 09:47:43 MUnRSxoC
まったくw俺なってないなw

32:22
06/09/26 14:35:10 JjWGa5ne
>>28
昔DirectX7以前が入ってたマシンに後からDirectX9.0入れてます?
たぶんDDraw関係じゃないかなと思ってるんですが

33:名無しさんの野望
06/09/26 16:12:32 tS+ryvq/
ロシア語verを入手してしまったんだが
まったく読めないからわけがわからん

34:名無しさんの野望
06/09/26 16:13:05 tS+ryvq/
だからsageろって

35:名無しさんの野望
06/09/26 18:05:21 lhNNFjmT
アメコンのdivided nationやってる奴いないのか。
南北戦争いいぞ、アメリカの大自然の中で銃を一斉にぶっ放すのは気持ちいい。
華やかで凄まじいのに誰一人やっとらんとはザンネン

36:名無しさんの野望
06/09/26 18:11:20 gn7jrCgH
irc.tokyo.wide.ad.jp
にて
&PCgame総合
っていう匿名部屋作ってみました
pcgame関係の話題なら何でもいいんで適当に話していってください

匿名xhについての説明

ログイン時は 17:39 *anonymous join &PCgame総合 (anonymous@anonymous.)
こんな感じで表示されます

チャットは全て(anonymous)aaaa
となるので誰が何を言ったのかはわからないようになっています

2chの混沌とした雰囲気をircでも感じれるかな?

37:名無しさんの野望
06/09/26 19:12:47 GhgEh1SC
アメコンの話題が全然ないな。大航海~コンキスタドール時代の話は好きなんだが

38:名無しさんの野望
06/09/26 20:54:12 ZxZLC7mT
>>32
いや、大分前なんでうろ覚えだったからメーカーのOHPで調べてみた。
<SHARPのスペック表より抜粋>
ブラウザ等:Microsoft Ⅰnternet Explorer 5.5SP2 または6.0SP1、DirectX 9.0b

ショートカットから起動せずに、dmcr.exeを直接起動すると正常になる・・・、
と言うのを昔どこかで聞いたが。

39:25
06/09/27 01:19:18 V0yrJk1/
>>29
>>30

そうなんです。あまりにも密集しすぎているからと思いましたが
やっぱりバグなんですが

40:初代コサックス
06/09/27 01:51:14 mHuuAPSc
はじめまして。
初代コサックスを楽しんでいる所なのですが
パソコンを2台並べて、コサックスのマルチプレイで2人の1vs1をやりたいのですが

ハブを経由したりせず、LANケーブルをPC同士で直接つないでも
TCP/IP LANゲームやTCP/IPダイレクトゲームで試してみましたが
ゲームの作成をして、いざゲームに参加しようとしてもうまくいかない状況です。

設定方法について
特別にやっておかないといけない事など、詳しいかたおられないでしょうか?

OSはXPです。
インストール後に設定など触っていないので、デフォルトだと思います。

-----
また、ゲームスパイのサーバーで1人でログインして

既に立てられたマルチゲームの参加のほうは出来るのですが、
ゲームスパイのサーバーで、自分がHostになるクリエートゲームが何故か出来ないので
こちらもクリエートゲームでゲームを立てたり出来るようにするには
何かやらねばいけないことがあるのでしょうか?

こんな質問ですみませんが、ご教授よろしくお願いいたします。

41:名無しさんの野望
06/09/27 01:55:51 sK/1UWR9
TCP:47624
TCP:2300-2400
UDP:2300-2400
UDP:6500
UDP:13139
UDP:34000
ポート開放がんばれ
俺は開放した事無いからわからん
sry :(


42:名無しさんの野望
06/09/27 01:58:38 sK/1UWR9
これ書くの忘れてた
スレリンク(netgame板)l50
無料体験版のスレだが、ポート開放については同じだろう
ctrl+fで"ポート"と検索すれば良い情報が入るかもしれんわ
がんばれ^^

ポート開放が問題じゃなかったらシラネ^^

43:40
06/09/27 12:24:59 mHuuAPSc
>>41
ポート開放でうまくクリエートゲームできるようになりました^^
めちゃ助かりました~
超ありがとうございます!

44:名無しさんの野望
06/09/28 18:37:43 /9zQJq1z
誰かコサックス1.29俺TUEEEEEEってやついないか?
勝負してくれ。
外人相手じゃおもろくねぇ

45:名無しさんの野望
06/09/29 01:39:43 Iphj6jV2
コサックスって案外人いるんだな

>>44
俺YOEEEEけどいい?

46:名無しさんの野望
06/09/29 01:52:05 4EkD6mt1
>>40
初歩的なことでスマン。馬鹿にしてる分けじゃないんだが、
PC直接つなぐLANケーブルって、ちゃんと“クロス”使ってる?
一般的な“ストレート”LANケーブルじゃできないよ。

47:名無しさんの野望
06/09/29 16:22:00 jLMQREpl
で、コサ2はそろそろ手をだしてもだいじょぶそうかい?
安くなるんで買ってみようと思うんだが・・・

やっぱアメコンのほうが無難?

48:名も無き冒険者
06/09/29 19:50:15 kMpdfu96
>>47
コサの方が(`・∀・)イイ!

49:名無しさんの野望
06/09/29 19:52:09 8VoFy6UX
コサ2って日本語版修正パッチまだきてないだろ?
廉価版まで待ってもいいんじゃないかね
というわけでアメコンを推す

50:名無しさんの野望
06/09/29 20:49:53 QDN4FUSw
コサ2の日本語版修正パッチは出ないよ。
なにせZOOがサポート放棄してるからね。
あの会社は信用ならない。

51:名無しさんの野望
06/09/29 21:17:50 vHjJZ9VM
wikiとかないんかね
ランダムマップでベリーハード仲間にしてその国の後ろの安全地帯で内政する俺チキン

52:名無しさんの野望
06/09/29 21:39:12 obtkZBn5
>>51
wikiならあるよ
URLリンク(f41.aaa.livedoor.jp)


53:名無しさんの野望
06/09/30 00:39:03 kY/GZHSI
アメコンの初代と拡張どっちがオヌヌメ?

54:名無しさんの野望
06/09/30 02:39:42 JcOkftAA
コサ2まだ遊べないほどヤバいのか・・・
英語は苦手だから、アメコンにしとくよ。

で、パッチがでれば、パッチがでればっていうけどどんなバグがあるの?

55:名無しさんの野望
06/09/30 08:54:07 2FzamM6d
>>54
色々とね、英語版なら拡張版が出ているがバグはすくないみたい
それと、英語版だがアメコン3部作入った奴出たね。

56:名無しさんの野望
06/09/30 11:58:11 +FLx6QrE
>>54
一番致命的なのは、橋に近づくと落ちる。
おかげでキャンペーンで渡河できなくて進めなくなった。

買うなら英語版。
ところで手軽に英語版買えるとこ誰か知らないか?

57:名無しさんの野望
06/09/30 19:30:37 NLmdBYxi
>>54、55
マジで?
こんな状況で価格改定版だすって・・・ちゃんと直して売るんだろうな?
でも、直せてるんならパッチだすだろうし・・・つまり不良品処分?

58:名無しさんの野望
06/10/01 12:09:05 pHwHwE1E
>>56
通販でいいならENSOFにもifeelgroovyにもあるし
他のとこでも見かけた気がする

59:名無しさんの野望
06/10/01 19:10:11 u29h0w75
ちょっと待って、1.36パッチって何だぽ?ズーでも出してる?
見ないうちにパッチ出してたんか…

60:名無しさんの野望
06/10/01 19:12:02 u29h0w75
>>59
須磨祖1の方のパッチの話…

空気読んで出直してきますね、はいorz

61:名も無き冒険者
06/10/01 19:25:05 VdRyTuNS
03'から続いていた「コサックス無料体験版」落ちたね
ここに引っ越してきます。

62:名無しさんの野望
06/10/01 20:59:13 jEwg34pX
ネット対戦の待ち合わせで10も20もここのレス消費するのやめてくれな

ていうかネトゲ板に立て直せば
製品とアメコンも仲間に入れてやって

63:名も無き冒険者 
06/10/01 21:43:11 VdRyTuNS
>7よ・・・

64:名無しさんの野望
06/10/01 22:33:46 NDyUfnTp


65:名無しさんの野望
06/10/01 22:56:44 jEwg34pX
いや元々、このスレで募集とかやってなかったしな
ネトゲっていううってつけの板があるんだから、そっちでやればいいじゃん

66:名無しさんの野望
06/10/01 23:33:26 RBAfCvoS
立てようと思ったがホスト規制かかって立てれんかったわ
また今度の機会で^^

67:名も無き冒険者 
06/10/01 23:55:32 VdRyTuNS
>66
お願いします~

>65
了解です

68:名無しさんの野望
06/10/02 11:56:33 GZESMRsl
ACってAIが全然西欧諸国のfusiler使ってこなかったよね?
拡張版だとその点修正されてたっけ?

69:名無しさんの野望
06/10/02 19:22:38 PUZXiDwB
募集スレマダー?

70:名無しさんの野望
06/10/02 20:10:48 PJ/wcjHE
募集スレ立てられん^^;
誰かのホスト規制の巻き添え食らってる模様
誰か頼みます

イメージは作りました、さらに見やすく出来る方がいればやってもらいたい。


スレタイ【体験版・製品版】マルチやらないか?【コサ・アメコン】

製品版、体験版、アメコン、コサックス
マルチプレイの募集スレにしようか

テンプレ

【ゲーム名】
【バージョン】
【日時】
【ルール】
【参加人数】

71:名無しさんの野望
06/10/03 21:07:41 EVLTnejv
スレ立てるだけなら立ててもいいんだけど
細かいテンプレ(ルール集とか)は他の人に任せてもいいかな?

72:名無しさんの野望
06/10/04 01:19:57 EYJgP1Jg
それは向こうで話せばイインジャマイカ?

73:名無しさんの野望
06/10/04 15:49:08 JE8U5pJa
アンソロジー買った、マニュアルはPDFだ。
しかたないか。

74:名無しさんの野望
06/10/04 19:20:20 5eG7asii
マルチスレ立てといたよ

コサックスアメコン 製品/体験版マルチプレイスレ
スレリンク(netgame板)

75:名無しさんの野望
06/10/05 09:13:05 zTBDnAz8
回線新しくしたしと久しぶりにコサ1ロビーに逝って人の少なさに愕然とした俺が来ましたよ。

コサ1 アメコン コサ2はやる奴の志向やマシンの性能に合せて選ぶべきだね。
コサ1  とにかくマルチがしたい人向け かなりスペックが低くてもシングルは何とかなる。マルチも他二つよりハードルは低い。
アメコン マルチを全く想定してない人向け。コサ1より明らかに重いがコサ2よりは要求スペックが格段に低い。
コサ2  マルチを想定してない+英語で遊ぶのが気にならない+マシンが高性能

アメコンのマルチを想定してない云々はアメコンマルチの経験がある人なら絶対同意してくれると信じてる('A`)
コサ2に関しては単純にマルチをやれるレベルのマシン持ってるやつ同士でもないとまともな勝負にならないから。


76:名無しさんの野望
06/10/06 17:31:51 5zQdL8cz
アメコンとコサックス、どっちがおすすめ?

77:名無しさんの野望
06/10/06 18:26:16 QWcFDWV7
>>76
アメックス

78:名無しさんの野望
06/10/06 18:39:35 QGkqXx1M
>>75にある通りマルチやるならコサ1、マルチを考えてないならアメコン。
あと、1回のプレイにあんまり時間を割けないならシングルのみでもコサックスの方がよい。

79:名無しさんの野望
06/10/06 20:01:42 xpXS6XEd
アメコン買うなら日本語版1作目を中古で買って、英語版3部作を買うんだ。
お買い得

80:76
06/10/06 20:11:22 5zQdL8cz
ぐは、一つ前のレスに普通に書いてあるじゃん俺…orz
回答ありがとう。コサックスの方にしてみます。

81:名無しさんの野望
06/10/06 22:55:30 xpXS6XEd
コサックス2な、日本語版は来週廉価版発売。
拡張版がほしいなら英語版

82:名無しさんの野望
06/10/07 04:45:44 5bZnGa79
>>79
なんで日本語版1作目が必要なの?1作目は3部作のほうには入ってないの?

83:名無しさんの野望
06/10/07 07:29:47 g3D6nYu+
お前が英語わかるなら、英語版買え。

84:名無しさんの野望
06/10/07 10:51:26 yc/7xRPO
>>82
>>83を踏まえて>>79を意訳すると
アメコン初代の日本語版で操作やアップグレードを覚え、実際のプレイは英語版でしましょう。
という所か。操作の仕方やアップグレードを把握してるなら無理して日本語版を買う理由は無い。

85:名無しさんの野望
06/10/07 19:53:33 9dipkRhw
誰か要らないACの拡張版、オクに流して

86:名無しさんの野望
06/10/08 12:07:11 MTYfkLAt
>>85
中古ショップに売っているぞ。

87:名無しさんの野望
06/10/08 23:16:00 If2NTazh
>75
時間帯にもよると思うよ
日本時間の午前中は人が少ない

88:75
06/10/09 07:08:32 M96MiVM8
>>87
人が居るかどうか以前の問題なんだ('A`)
コサ1はゲームバランスがマルチが十分可能なレベルで止まってる。最悪同国対決で解決するし。
あと、午前は午前でも深夜~早朝はまぁまぁ人が居たしね(過去形。今はシラネ)
アメコンはブエryとかスペryとかがry同国対決もコサと比べて明らかに時間がかかる仕様のせいで不毛極まりない。
ソロで遊ぶ分にはこうした要素も結構いいんだけどね('A`)マルチだと途中で集中が切れる。
コサ2に関してはゲームバランス以前の問題。全然マシンに優しくないし日本語版はクソだしマルチやるのは限りなく不可能に近い。

89:名無しさんの野望
06/10/09 15:21:25 anxchArj
誰もいないかな・・・

90:名無しさんの野望
06/10/09 19:20:17 /Oco8eXd
>>86
どこで売ってた?無印しか見当たらん。

91:名無しさんの野望
06/10/09 19:46:46 JyCFNlDR
拡張版って自由の女神?あれ単品じゃなくて拡張版なの?

92:名無しさんの野望
06/10/09 20:56:51 /Oco8eXd
>>91
うん、自由の女神。便宜上拡張版って言ってた。
スタンドアローンだね。

93:名無しさんの野望
06/10/10 07:18:01 jAINEfQ5
今コサックス1の体験版やってるんだが誰かマルチ相手してくれ・・DEMOの人いない???

94:名無しさんの野望
06/10/10 08:55:49 opmoQnVZ
お前が都内近郊なら秋葉原で探せ。

95:名無しさんの野望
06/10/10 12:07:11 IVRZNqzZ
>>93
コサックスアメコン 製品/体験版マルチプレイスレ
スレリンク(netgame板)

96:名無しさんの野望
06/10/10 12:24:26 jAINEfQ5
>>95
ありがと
こんなスレあったんだw

97:名無しさんの野望
06/10/10 15:31:22 aPNGa3bn
戦争の大陸でシングルプレイやってるんだけど
2国同盟相手に戦うと、結構ヤリガイがあるな。

98:名無しさんの野望
06/10/10 16:48:15 oD3XC3w5
気球なしplayに最近はまっている
という俺日記

99:名無しさんの野望
06/10/10 19:56:17 uc/xo2RD
コサックスか・・・
チュートリアルの防御体勢とった槍兵で大量の敵を防ぐシーンで感動したな
実際には槍兵は防御体勢なんてとってないで自分から攻撃しないと一方的にやられて終わるけど

100:名無しさんの野望
06/10/10 21:23:12 oD3XC3w5
ステータス+8か9くらいupするから1on1だと強いね
銃兵いたら無理だけどな

101:名無しさんの野望
06/10/10 22:42:14 T6CDnhbv
ようやく作った!
500人の17c槍兵が龍騎兵の大軍に突撃する様に感動しました。
倒れても次の波が襲い掛かり、龍騎兵の隊列が
分断されて最後の最後の一騎まで殺そうとする。

しかし生き残った槍兵には過酷は運命が待ち受けていて、
新手の擲弾兵の大軍に全滅させられる。

44年ごろ東部戦線のドイツ軍のよう・・・


102:名無しさんの野望
06/10/11 00:15:36 r52lfWtx
18c槍だと傭兵並のスピードで作れるけどこいつら鎧着てないんだよな

103:名無しさんの野望
06/10/11 06:35:22 y8/i/wFi
人がゴミのようだ

104:名無しさんの野望
06/10/11 13:00:56 j/f7LZSS
LANで三台以上でやろうとすると通信エラー出て出来ないんですが
PCやらハブやらに問題があるんですかね??

105:名無しさんの野望
06/10/11 13:10:32 /TxUs5Al
二台で出来て三台だとアウトならLANの設定かハブがおかしいんだと思うが…
どんな組み合わせでも二台なら逝ける場合はLANの設定かハブ、駄目なマシンが一台だけあるならそのPCが原因という事になるね。

106:名無しさんの野望
06/10/12 17:17:50 FZ5g0WCE
スレ違いと思いつつも最後のお願いに来ました。
俺の住んでる近辺には何処にも無かった。
アメコンでロシア軍プレイしたい・・・
誰か自由女神、裸CD一枚でもいいからオクに流して。
即決3000円で買いますよ。


107:名無しさんの野望
06/10/12 19:31:28 0VInkwnl
粉引き所一つに農民何人ぐらいまでOKなの?
ハゲハゲになるのがいやだからいつも少なめに割り当ててるけど

108:名無しさんの野望
06/10/12 19:38:14 SC0rNPCj
英語版なら通販サイトで売っているよ、3部作入りも

109:名無しさんの野望
06/10/12 19:59:35 JffMsjNe
>>107
最初のほうは少なくしてるなぁ
でも、研究が、進んだらかなりの人数配置するでしょ10人以上は

110:名無しさんの野望
06/10/12 20:07:18 JhxVFVGk
だいたい30~40人程度だな
50越えたら詰まって効率が悪くなる
海飯なら一人もいなくてもおk

111:名無しさんの野望
06/10/12 21:00:18 FZ5g0WCE
>>108
日本語版が欲しい・・・
最後は通販で自由の女神買うしかないな。

ところであの三部作ってどういう形態とってるの
南北戦争編は別に選択出来るのかな?

112:名無しさんの野望
06/10/13 05:51:20 GsYJvRQt
重ねがけしない限り、石取って市場で飯買った方が効率は良い。
重ねがけの貯蔵×2の後なら石以外は全部飯取るぐらいの勢いでも無問題。
配置可能な人数に関しては3~40人程度が限界だが、
2~3軒建てて100人以上で大規模農業とかすれば問題なし。
スペースあればもっと建てるのもアリ。普通はスペース不足で断念するけどな。

113:名無しさんの野望
06/10/13 16:33:41 +8sL7lEi
そこまで食料取るようになるまでに大抵ゲーム終わるけどね

114:名無しさんの野望
06/10/13 16:59:12 h9sCh4BB
アメコンのキャンペーンはじめたんだけど難しいねこれ
弓がない→建物は奪うしかない→奪う→奪う寸前にDelされる→建物崩壊→士気が下がる
納得いかねーw

115:名無しさんの野望
06/10/14 11:35:27 H5a4Zo+f
>>114
ゲームスピードを少し遅くするといいよ。

116:名無しさんの野望
06/10/14 13:24:17 edgCavKt
というより石の生産効率が良すぎるんでなく食料の生産効率が悪すぎる。
一人当たりの生産性をもっとしっかり計算して欲しかった。

117:名無しさんの野望
06/10/14 13:25:24 edgCavKt
あげてまった

118:名無しさんの野望
06/10/14 23:55:02 c/TGbzpJ
>>97
平原、PT30以下、MAP4倍、5000の資源普通で1vs6(上級&同盟)やってみそ。
めちゃくちゃやりがいがあるよ。

とりあえず開戦と同時に1~3国蹂躙しないとキツイ。
市街防衛線の発生は鉄板。

119:名無しさんの野望
06/10/15 00:54:35 BsBqn9we
>>118
pt30でやったみたが
PT終了してまともな戦闘無しで終わった件
マップ広いから少し時間食ったがね


120:名無しさんの野望
06/10/17 21:48:34 PPeUZ8je
MOD17c をダウンロード出来る場所を知ってる方
教えていただけませんか。

121:名無しさんの野望
06/10/18 01:48:49 DnennxKn
>>120
配布は終了してる。
持ってたので斧に上げといた。

URLリンク(www5.axfc.net)

PASS:cossacks

122:名無しさんの野望
06/10/18 08:19:39 THy8M40Q
アメコン買ってみたけどコサックス以上に人海戦術ゲームだなこれ
前半は建物の防御にひたすら頼って後半は味方ごとぶどう弾で吹き飛ばして終り

123:名無しさんの野望
06/10/18 10:34:12 x/WnIO0n
コサ2が再販したんで盛り上がってるかと思いきや・・・

バグはやっぱり直ってなかったのですねorz

124:名も無き冒険者
06/10/18 13:24:11 d4dK1m03
バグは死ななきゃ直らない

125:名無しさんの野望
06/10/18 13:39:13 qY21DEHD
いや違う

バグは死んでも直らない

126:名無しさんの野望
06/10/18 13:46:46 7od07Qw8
日本語版にパッチ1.2当てられるんだっけ?

127:名無しさんの野望
06/10/18 14:45:50 u/ZGPOAU
コサ2の拡張買った人いる?
プロモに騎兵がチャージしてるらしき姿が見えるんだが…
あのもさもさした動きに手が入ってるのかねえ

128:名無しさんの野望
06/10/18 23:22:03 jUyMoxyU
すみません・・・質問させてください。
コサックス2買ってきたのですが、

画面の描写の輪郭 人の輪郭や 武器の輪郭が光って通常の画面が表示されません・・・。
さらに文字もかすんで見れず・・・orz

どなたか同じ症状の方いらっしゃいませんか?
もし既出ならごめんなさい。過去すれ落ちてて・・・。

環境はAthlonX2 4200
マザボ GA-M57SLI-S4
グラボ ギガバイト 7600GTファンレス

です。

129:名無しさんの野望
06/10/19 00:44:33 Ubc3Ctv6
ちょっとDirectX入れなおしてみます。

130:名無しさんの野望
06/10/19 22:29:59 tQkY9Gnb
シングルでやってるけど、上級って妙にむずかしくね?このゲーム

131:名無しさんの野望
06/10/19 22:35:07 cKZKS/+r
>>130
攻城の話ならコサック対策と傭兵弓の一点集中攻撃で陣形槍を潰すのがキモ
采配以降ならそんなに難しくないはず。
当座使わない資源(PT0~10なら石炭、PT20以上なら鉄と金)を売って木と石買え。
20以上なら食料も忘れるなよ。
短PTは兵力の迅速な確保、長期戦は農民大量動員による資源の大量採取が鍵だ。

132:名無しさんの野望
06/10/19 22:48:49 tQkY9Gnb
>>131
お、わかりそうな人ハケン

例えば「艦隊の司令長官」と「不運の村」で上級攻略できますか?
出来るなら少し具体的な手順を聞いてみたいな

133:名無しさんの野望
06/10/19 23:01:00 cKZKS/+r
>>132
戦争のシングルミッションか。
あれは上級じゃクリア不能に近いのが幾つかあると聞いたが。
采配のドイツキャンペーン1面の上級よりはまだマシだがね('A`)
あれは不可能に近いじゃなく完全に不可能だった。
ミッションはその二つも含めて殆どやってないから何とも言えない件

134:名無しさんの野望
06/10/19 23:23:50 tQkY9Gnb
>>133
失礼。正しく戦争の大陸ですな。
うすうす怪しいとは思っていたが、やはりあるのか勝利確率0%ミッション・・・
上級は確かに全体的に難しいが、それでもミッション間で結構差があるよな。
漏れ的には「草原のコサック」などは上級でも比較的簡単だた希ガス

135:名無しさんの野望
06/10/23 23:48:03 OuDlwRuL
ボーバン式の星型堡塁ができる次回作希望、19世紀~20世紀初頭。

リアル203高地やドーモン堡塁再現。


136:名無しさんの野望
06/10/24 04:37:21 g05dE2th
close combatオヌヌメ

137:134
06/10/24 07:11:48 4Wolpck8
それよりも誰かオレと協力して(情報交換
戦争の大陸のミッション上級制覇しようという勇者はいないかい?w

138:名無しさんの野望
06/10/24 16:52:20 itESLfw5
アメコンの話だが、インディアン
大量に殺したんだろうな。

139:名無しさんの野望
06/10/25 23:09:59 tr7uE/Gp
コサックス2の解放キャンペーン2回起動しなかったが3回目でプレーできた
謎だ。

140:名無しさんの野望
06/10/27 20:35:37 TpNU4lMX
コサックス1でロシアの内政(開始10分くらい)など良い手法ありませんでしょうか?
農民の建築スピードが遅いので、市場がいつも遅く
物資の交換で他国家よりも確実に遅れをとります・・・

最近は2公建てて(3公を後にして)、鉱山を出来る限り埋めて
超優先して先に石4を取り、その後進めて行っています。
(その効果がしっかり出ているかどうかはまだ客観的に分からないです)

よろしければ、ご教示お願いします。

141:名無しさんの野望
06/10/27 21:28:52 rFZANMmE
>>140
鉄と金で木と石だけ買って3公、鉱山埋めつつ木と石はあんまり取らないで食料貯める方向で。
食料が7000超えたら木2倍して採取資源を木にシフト、食料採取は当座20~30いれば何とかなる。
市場的には鉄2000+金2000で木と石1回ずつやれば最下位でも何とか3公建つよ。
建てる速度が遅い以上、人口で不利になれば更にジリ貧になるから2公はダメなんじゃないかとか思う。

142:名無しさんの野望
06/10/28 11:37:30 rgfT90an
コサ2の廉価版買ったんだけど、
どうゆう状況で橋渡ると落ちるの?
キャンペーンで普通に橋渡れてるんだが。

143:名無しさんの野望
06/10/28 23:43:55 2hAl2TGZ
じゃあいいんじゃない?
それぞれのPCの環境にも寄るし。

144:名無しさんの野望
06/10/29 00:24:08 bBumUeND
Divided Nation買ったがなかなか良いね。
野砲の移動が早くなってる。ファイトバックまではあまりにも遅くて悲惨過ぎた。
北軍黒人兵の白兵戦の強さは秀逸。

ただ、国少ないなあ。連邦、南部連合、テキサス、メキシコだけでは・・・。
ネイティブ系、イギリス、フランスあたりは入れて欲しかった。
mod、アドオンで国の増加に期待。

145:名無しさんの野望
06/10/29 00:31:40 y3kAPZ2a
で、今ここの連中が遊んでるのはなんなの?
アメコンの自由の女神ってやつは駄目なの?

146:名無しさんの野望
06/10/29 01:02:12 EnuFrxaW
>>145
いまやバラバラみたい。コサ1の戦争の大陸が案外多いかも?


ところでその戦争の大陸(Back to war)のmod1(1.35)の
拡張modであるOCmodが出てる。
www.davoutgraphical.com
現在ver1.6。スコッツグレイ等のユニットも増えて結構面白そう。

147:名無しさんの野望
06/10/29 01:02:33 EbLWzXh/
アメコン難すぎる

148:名無しさんの野望
06/10/29 06:39:33 bm3ItqXR
こっちのスレも忘れないでください
コサックスアメコン 製品/体験版マルチプレイスレ
スレリンク(netgame板)l50


149:名無しさんの野望
06/10/29 17:17:12 p9MHOT6p
俺はハイサイおじさんの芸術やってる
采配の芸術と戦争の大陸って新勢力・ユニットとシナリオ以外の変更点ってどんな感じ?

150:名無しさんの野望
06/10/29 17:43:08 CJeUt9eW
>>149
基本は1.30(采配にパッチ当てた物、日本語版には当りません)+α(新勢力とその追加ユニット)
したがって采配との違いは治療バグと人口バグと農業生産の多少の向上という所。
治療バグは治療押しても意味が無いっての。治っててもあんまり使わないけどな('A`)
人口バグは全人口8000を超えると陣形が組めないなどの不具合が出た事
農業生産の向上はホントにしてんのか?という程度なので期待しない方がよい。

結論から言うとあんまり重要な変更は無い。カノンバグが健在な以上ね('A`)

151:名無しさんの野望
06/10/30 19:34:46 OluLjbVz
パシュとかいうかすれた音と共に
目の前の敵見方兵種問わず全員倒れるあれのこと?
あれは困りますね('A`)

152:名無しさんの野望
06/10/30 19:48:36 aYHW7uW2
>>151
それは味方を巻き添えにして葡萄弾を撃ってるだけ。そうならなかった場合がむしろ地獄。
カノンバグはカノンと標的の間に味方が紛れ込んで条件を満たしてしまった場合に起きる。
鉄と石炭を異常消費して資源が枯渇するバグ。タイミングよく葡萄弾を撃ってくれれば発生しない。
あと、地点砲撃でも発生しない。これが原因で直射する奴が皆無になった時期もあった。

153:名無しさんの野望
06/10/30 22:29:58 OluLjbVz
そんなのもあるのか
初めて知ったわty

154:名無しさんの野望
06/10/31 00:25:41 99AVbV+3
>>150

スルーして良さげ('A`)

155:名無しさんの野望
06/10/31 01:03:26 yIVeIey/
>>154
しかしマルチやるなら1.35が一番ゲームが建つ件。
シングルオンリーだと無理して買う理由はあんまり無いな。
一応ミッションがアホみたいに沢山付いてくるがツマラn(ry

156:名無しさんの野望
06/10/31 07:21:55 NeOoId92
葡萄弾3発も当てれば相手はほぼ全滅だな
コサックスはいかにして葡萄弾を当てるかというゲームなのか?

157:名無しさんの野望
06/10/31 17:25:40 2w9RzkmT
あの弾の大きさは異常


158:名無しさんの野望
06/10/31 19:01:08 huzBnJ/T
シングルオンリーでウクライナ使いの俺としては
敵が複銃身使ってこないのが今となっては物足りん

芸術だと典型的なヨーロッパが敵だと騎兵さえ出てこないよな
あれは一体何なんだろう
AI頭悪すぎ、使えるものはフル活用しろよ

159:名無しさんの野望
06/10/31 19:24:18 yJu8d5Vv
>>158
アメコンのデラウェア族使ってみるといいよ
1000人のデラウェア兵が100人のスペイン兵にやられる様とか、もうたまんないね

160:名無しさんの野望
06/10/31 20:18:21 kEE+lxyB
采配から戦争の大陸に乗り替えたんだけど、
シングルで上級にして2つの大陸でやっても敵が攻めてこないのは仕様ですか?

161:名無しさんの野望
06/10/31 20:49:49 R1S23mut
>>160
采配も似たような物だと思うが仕様です('A`)
Cossacksはマルチの方が圧倒的に面白いというかシングルが凄まじくつまらないゲームだから仕方な(ry

162:名無しさんの野望
06/10/31 22:30:33 fj5ZAiCH
シングルだけで数年遊んでる俺に謝れ

圧倒的な物量差で攻めてくる敵をねじ伏せるのが楽しい

163:名無しさんの野望
06/10/31 22:54:00 49//8H8A
coast canonの砲撃に萌える

164:名無しさんの野望
06/11/01 02:42:58 dF7HFtxF
>161
たぶん、お前へただからおもしろくないんだよ
PT0で1vs6の上級とかで遊んでみろよw

165:名無しさんの野望
06/11/01 02:43:49 dF7HFtxF
アンカーミスとサゲ忘れ
>>161

166:名無しさんの野望
06/11/01 03:59:58 smblinWS
>>164
釣りや煽りのつもりだとするとレベルが低い話だな。
それは本来なら無理がある物量をレベルの低いAIに救われつつ技術で何とかするというだけの事で、
Art出す辺りまで引っ張るか速攻で二カ国程度潰すかすれば後は消化試合に過ぎない。
時間はかかるがある程度以上のレベルの奴なら十分可能だし大勢が決した後が長くて疲れるだけだよ。
正直一回やればモウケッコウの類だな。
仮に攻城のAIの話だとすればかなり上手い奴でも不可能に近い領域だし。
そういう点を考えると人間とやる方が圧倒的に面白いよ。
COMは複銃も使わないしカノンと榴弾も上手く使ってくる訳じゃない。
マルチでも$$$や30Noartとかだとつまらんけどな。パターンが完全に決まってて。

167:名無しさんの野望
06/11/01 13:13:34 BBdD3y8o
>>166
NoArtでも戦術を工夫する楽しみ方があると思われ。
外人さんは$$$やNoArtで物量やウクライナの性能におんぶでだっこの戦い方してくるから、
斜行戦術や、両翼包囲などを楽しめる。

正直、こちらが側面に移動しようとしてるのに、何もしないで傍観してるのはどうかと・・・。

お前ら、西欧人ならナポレオンやフリードリヒぐらい勉強しろと小一時間(ry

168:名無しさんの野望
06/11/01 17:05:45 opB8g5S5
そういった、「戦術」の類はこのゲームにおいて意味があるのか?
物量差ですべてが決まる力押しゲームだと思ってたが。

169:名無しさんの野望
06/11/01 17:52:50 e6MtkN09
まあHPの概念があるからどのゲームも物量だけどな
Ukrほどの銃火力があれば陣形、攻め方も考えなけりゃいかんが


ただPT0の奇襲はたのしい

170:名無しさんの野望
06/11/01 20:14:31 NmBBtBjL
空からの視点が可能で、しかもどの位置にいる兵士にも即座に正確に指示が伝わるんだから現実と同じ戦術は必要ない
AOEほどアンチ関係も強くないし大砲に気を付けるだけで充分だな。遊兵がいるのは問題だが

171:名無しさんの野望
06/11/01 23:56:24 PpVDdtMN
>>166
1V6ぜひリプレイ希望
なるべくならAIが餓死してないやつで

172:名無しさんの野望
06/11/02 17:23:25 0L9TTic5
鼓手になりてえ。

173:名無しさんの野望
06/11/02 18:35:25 /uzmrUkd
目がよく見えるからか?

174:名無しさんの野望
06/11/02 19:21:47 wNZXEqb0
せめて生まれ代わることが出来るのなら……
いいえ、お父さんは生れ代わっても、もう18世紀歩兵になんかなりたくありません。
歩兵なんて嫌だ。マスケか馬の方がいい。
……いやマスケや馬ならまたカノンにひどい目にあわされる。
どうしても生まれ代わらなければならないのなら……いっそ陣形の後ろの鼓手にでも……
そうだ、鼓手がいい
鼓手だったら、守備隊の陣形の後ろにへばりついているから、何の心配もありません。
垂れ流されることもない。略奪もない。
鍛冶屋や、公会堂のことを心配することもない。
どうしても生まれ代わらなければならないのなら、私は鼓手になりたい

175:名無しさんの野望
06/11/02 20:07:32 OtCrzFrP
俺は気球でいいや

176:名無しさんの野望
06/11/02 20:27:37 iDJqli8+
俺は町の端っこで木を切るきこりがいいや

177:名無しさんの野望
06/11/02 20:52:16 n3yV/vGd
陣形組んだまま突撃させると鼓手が1人だけはるか後方にぽつんと取り残されるところがなんとも・・・

178:名無しさんの野望
06/11/02 21:58:29 Zsvvrkvz
>>170
NoArtだと砲兵が居ない。
故に横隊での火力勝負となるが、側面に回りこんで横隊で敵の縦隊を攻撃すると横隊の方が火力が高い。
あとは騎兵投入のタイミングぐらいだろうか?

Cossacksは戦術の戦いと言うより、ドクトリンの戦いの様な気もするが。

>>174
俺は擲弾兵(傭兵)でいいや、誰も使わない。

179:名無しさんの野望
06/11/02 22:37:21 kQiA9GTp
コサックス2用チート、勝利コマンド WALKOVER
エンターキーを押しコマンド入力、次の面に進める。

180:名無しさんの野望
06/11/03 17:13:29 5omdIuvF
>>178
誰も使わないということはおまんまの食い上げだということだぞ?w

181:名無しさんの野望
06/11/03 18:01:02 0N0/STw/
ちょっと質問
さっきからなんか、ゲーム開始数分でいきなり画面が変になるんだけど
なんででしょうか、自分の推測としては、
ハロゲンヒーター使い始めてから調子がどうも優れないんですが・・・
どうすればよろしいでしょうか

182:名無しさんの野望
06/11/03 18:47:04 pBkKivpS
怪電波がハロゲンから出ている
もしくわ君自身が怪電波
あとはPCが熱過ぎ

183:名無しさんの野望
06/11/03 19:01:41 Q7O4/PsP
同じコンセントに繋いでたら変えるとかじゃね

184:181
06/11/03 19:23:19 0N0/STw/
さっきやってきましたが、ハロゲンヒーターと距離をとっても無意味なようなんで
熱を疑いましたが大してこもってないですし・・・不思議だなぁ

185:名無しさんの野望
06/11/03 22:34:03 SVxlhShM
>>184
見た目ではわからない。
BIOSあたりでCPU温度の変化を見ておくと良い。

186:名無しさんの野望
06/11/03 22:48:05 WyX9UMsH
>>184
ヒーター切って、窓オープン。
これで全て解決だ。

187:名無しさんの野望
06/11/03 23:18:06 mRYa++M2
あとはこれからの冬将軍に勝てるかだな
極東固有技術の炬燵を活用すると良いだろう

188:名無しさんの野望
06/11/04 15:52:02 QB5I/eJc


189:名無しさんの野望
06/11/04 17:44:41 7uw+mJWN
こたつの研究を行うと石炭が滅茶苦茶減るのが困りものだ

190:名も無き冒険者
06/11/04 19:00:14 SLsQUBOF
使いすぎると餓死のようにバタバタ一酸化炭素中毒で死ぬし

191:名無しさんの野望
06/11/04 19:57:19 lwkYa+SE
電気炬燵の研究を行えば、中毒死は無くなる。

金12000鉄4500と高いのがネックだが。

192:名無しさんの野望
06/11/04 20:19:01 fyev6xk2
電気炬燵はまず20世紀に進まないとな


193:名無しさんの野望
06/11/04 22:49:51 HJMfytgJ
冬の行軍に備えて七輪と豆炭の研究が必要です。
金100と石炭1000と安上がりです。

194:名も無き冒険者
06/11/04 23:49:02 SLsQUBOF
新たな研究考えるのも面白い。

195:名無しさんの野望
06/11/05 00:12:51 QVfxa97t
核シェルターの開発

196:名無しさんの野望
06/11/05 00:44:02 s1mriWkr
船舶法の制定
これにより、釣り船が軍艦などに衝突され沈没する事故がなくなります。
金3000が必要です。

197:名無しさんの野望
06/11/05 01:56:11 QkKcerj6
>>193
それ、副作用として人口減少効果がありそうだな

198:名無しさんの野望
06/11/05 06:52:33 jpP2ckd9
年末に備え、七輪と練炭購入予定。
さようなら。

199:名も無き冒険者
06/11/05 13:13:19 vuAiIfsf
>>196
安全のために速力が-20%になります。

200:名無しさんの野望
06/11/05 15:14:05 kjZa/11e
コサックス2の中古があったから購入を考えてるんだけど、プレイヤー登録はありますか?
登録があったらおとなしく新品を買いますが・・・

201:名無しさんの野望
06/11/05 15:23:43 ifen6OTt
それ以前の問題。日本語版には全ての面で今更買う理由が無い。
バグまみれで追加パッチが出る見込みは皆無だしライブドア死亡でまともなサポートも期待できない。

1持っているならそれで我慢しとく。持ってないなら1を買いなさい。戦争か全部入りな。
全部入りはボックスIDが無いらしいが、過疎ってる戦争専用ロビーが使えないだけなので実際には問題ない。

202:名無しさんの野望
06/11/05 15:25:32 ifen6OTt
蛇足

ライブドアが生きてた時も不具合等のサポートがされてた訳ではない事を追記しておく。

203:名も無き冒険者
06/11/05 20:11:28 vuAiIfsf
攻城と采配の廉価版を数年前に買ったんだけど、
なんで戦争廉価でないの?
バリューは全部入ってってムダだし

204:名無しさんの野望
06/11/05 22:21:35 CH7vpbYd
スタンドアローンだからじゃね
キャンペーン無くてむかつくけど

205:名無しさんの野望
06/11/05 23:36:48 DMKJDjSx
廉価で出しても売れなそうだからかも知れん

206:名無しさんの野望
06/11/06 01:32:47 2LKb2G4E
その内出るだろ。

ノブヤボの創世が廉価で出たのには驚いたが。PKも2000円で。

207:名無しさんの野望
06/11/06 16:07:26 Nh7Do86Z
友人とコサックス1の戦争の大陸で
PT30平地、陸地、膨大、豊富、ノールールで1v1対戦やってます。
相手はプロシアなのですが、プロシアのユニークユニットのハンガリー軽騎兵(ハサー)を
PT内に600くらい、プロシアマスケ100ほど作って、
17c槍兵多数と傭兵弓200を組み合わせてきて、穴をあけられ
開戦してからのラッシュで俊足のハサーになだれ込まれて、負けてしまいます。

こちらは複銃身カノン、カノン砲などで守りつつ、17c槍兵、傭兵オースト歩兵、傭兵竜、胸甲騎兵で向かい打ちますが
物量的にかなり厳しいです。

また、こちらは使用国家は「ロシア」「オランダ」「デンマーク」「ポーランド」を使っていますが
ロシアとデンマークだとどうしても騎兵所の数が少ないので、やばいでしょうか?
相手するなら、この中ならどの国家が良いでしょうか?

また、18cハサー対策とはどうすれば良いでしょうか?

こうだったらこうするみたいな戦い方などでも
よろしければ、いろいろアドバイスなどよろしくお願いいたします。

208:名無しさんの野望
06/11/06 16:22:35 oECDA4FW
>>207
ロシアなら17槍が圧倒的に優秀。正規の18c竜騎兵と組み合わせるのが結構良い。
デンマークなら18cマスケ同士で明らかに分が良い。18cマスケを出しててマスケの数で負けてるとすると内政で負けてるのが原因だね。
ただ、これら二国は膨大豊富PT30に向いているとは言い難い点がある。
ロシアは短期戦向きの国だしデンマークならもうチョイ時間が欲しい。対抗するならオランダかポーランドが良いと思うよ。
ポーなら装飾+擲弾兵攻撃MAXが熱い。オランダなら好きな組み合わせでおk。兵隊の操作に自信があるならオラマスが熱いかもね。

ハサー対策は銃兵+防柵で足止めしつつ撃ち殺すのが一番無難じゃないかと思う。
自陣の前線に防柵張って部隊が移動するポイント以外からの進入を防ぎつつ柵の突破を試みてくるなら銃兵で狙撃。
プロシア軽騎兵は数が多い代わりに通常の18c軽騎兵より弱い。足止めすれば脅威にはならないと思うよ。

ただ、内政で明らかに劣ってるなら国選びより先に内政の向上を心がけるべきだと思う。
この場合はオランダで練習が吉。

209:207
06/11/06 16:44:00 Nh7Do86Z
レス大変ありがとうございます。

内政力はほとんど同じくらい同士なのですが、
(といっても内政もまだまだなので改善していきたいです)
木の柵を張るのを全然していなかったのが、かなりまずかったみたいです、、、
それぞれの国家でちょっとがんばってやってみます。

ありがとうございました

210:名無しさんの野望
06/11/06 16:53:48 Dkl29xN7
>>207
壁の前に沢山塔を建てておくと時間が稼げます

PT終了前に相手よりも多くの兵と複カノを壁前に出して、攻められる前に
こちらが先に迫撃なども使って壁を破壊し
胸甲騎兵と複カノを使って力押しすればプロハサーを使う相手には分がいいです
胸甲の防御を最大にすると攻撃力最大のプロハサーから1しか食らわないので
内政で大きく負けていなければ騎兵の数の多さは問題になりません

リプレイをUPしてくれればピンポイントアドバイスができますよ

211:名無しさんの野望
06/11/07 09:37:28 XKgEf3Ol
>>201
コサックス2をダウソロドしたんだけど、オラ家のPCでは全く動かないやー。
どれくらいのスペックがいるんですかねー。

212:名無しさんの野望
06/11/07 11:13:28 8rvvi590
ダウンロード版て有ったっけ?

213:名無しさんの野望
06/11/07 11:20:59 AdsdpdpB
体験版なかったっけ

214:名無しさんの野望
06/11/07 11:56:24 CRULIJdh
>>211
CPUPentiumR4 2.4GHz以上
メモリ768MB 以上
日本語版公式の推奨環境はこれだな
これを満たしているというのなら、グラボが貧弱なんじゃない?

215:名も無き冒険者
06/11/07 22:21:35 YUIX6q6z
グラフィックつまりVRAMだろう。
いままで4MBでよかったのに2からなんで64も要るんだよ!

216:名無しさんの野望
06/11/08 03:35:45 jgqSO/bB
>>215
やっぱ3Dになったからかな?

217:名無しさんの野望
06/11/08 11:15:39 F/6zPPdo
コサックス戦争の大陸でうまい人のリプレイをいくつかを見たのですが
17c槍兵の強化が3段階か4段階目で止めてあって無限生産されていました。
胸甲騎兵のほうなどは防御などフルアップされるほど強化してあり、
資源の量などはすごく余裕がある感じに見えたのですが
17c槍兵には何か理由などがあるのでしょうか?

218:名無しさんの野望
06/11/08 11:41:08 2hc2YM2V
>>217
胸甲騎兵には単体で決定力足りえる力があり、17槍に単体での決定力足りえる力がないからだよ。
Noruleなら17槍は殆どが砲撃や前線の押し合いで死んでしまう。
だから育成所のアップを最後までするぐらいなら研究所と鍛冶屋の装甲研究した方が砲撃対策になって効果的。
装甲の研究は装甲兵である胸甲騎兵にも反映されるしね。
資源が余ってるように見えるのはトリック等で常にある程度の量の資源を保持しておく必要があるからだね。

219:名無しさんの野望
06/11/08 14:16:52 0pr/p7Tu
戦争の大陸でチュートリアルやってたら
てき弾兵で建物を破壊せよって言われたんですけど、
どうやったらいいんですか・・・?

220:名無しさんの野望
06/11/08 14:59:42 2hc2YM2V
>>219
擲弾兵は建物の攻撃もできる。擲弾兵を選択して攻撃対象を右クリックでおk

221:名無しさんの野望
06/11/08 15:20:18 0pr/p7Tu
>>220
ありがとうございます!!

222:名無しさんの野望
06/11/08 21:14:10 92MPzHw2
ザクセンの擲弾兵って射撃しないで、銃剣突撃やりたがるような・・

あとプロシアのマスケット兵って動きに融通がきかないような・・・



223:名無しさんの野望
06/11/08 21:19:49 a/6qXbaM
>>222
プロシアのバイエルンとデンマークの18世紀マスケは動くのにもたつくよ


224:名無しさんの野望
06/11/09 01:03:10 nQlq5qoB
上級6カ国戦やったらあっさり負けた
無理だw
お前ら凄いな、良くあんなのに勝てるなぁ……

225:名無しさんの野望
06/11/09 14:38:28 Ws4YpdJF
今更ながらすげーマイナーな質問なんだけど
アメコンのマップエディタで滝とか小川の水ってどうやって出すの?
なんか木や石の扱いになってるみたいだが。

226:名無しさんの野望
06/11/09 15:40:45 Ws4YpdJF
連投スマソ。これおもしろそうなんだけどやってる人いる?自由の女神でも可能?

URLリンク(mastersofthefield.com)

227:名無しさんの野望
06/11/09 18:16:25 Ws4YpdJF
うほっw エディタでは見れたが、ランダムマップだとAIのエラーになる・・・
何がいかんのだ?


228:名無しさんの野望
06/11/09 19:28:00 HF4DiNA6
石が無い
適当にいってみただけ^^

229:名無しさんの野望
06/11/09 19:49:19 Ws4YpdJF
>>228

こういう滝はどうやって作るの?
URLリンク(www.americanconquest.com)

230:名無しさんの野望
06/11/09 21:16:06 HF4DiNA6
一回もアメコンやったことないんだ
すまない(´・ω・`)

231:名無しさんの野望
06/11/09 21:34:01 Ws4YpdJF
うほっw

なんかMODの方はAIをフランスしか入れてないβだった模様。
2004年から製作者がずっと放置状態みたいだな。ユニットが充実しててかなりおもしろそうなんだけど・・・

232:名無しさんの野望
06/11/09 21:46:13 m6bqVPsQ
>>224
1v2から、1国ずつ増やして慣れていくと良し。
どうしても序盤の槍攻勢がしのげない様なら、内政住民削って、塔を建てるのも手。

とりあえず、砲兵は必須。

233:名無しさんの野望
06/11/09 21:54:33 Ws4YpdJF
フォーラム読んでると作者曰く今月AIが完成するらしい。
淡い期待を込めて待ってみるか。

しっかし、ACやってるのほとんどいないようだな・・・
しかも俺なんか戦争箱庭目的だしw

234:名無しさんの野望
06/11/09 22:26:58 gHBH76UF
>>231
ひょっとしてこれの事?European Warfare v3 Final
URLリンク(www.cdv-forum.com)

235:名無しさんの野望
06/11/09 23:39:38 xsCruZuU
俺はアコメン自由の女神を主にやってるぞ! しかし、やっぱりコサ戦争の大陸のほうが面白い気もする・・・めちゃめちゃ動作軽いしね。
アメコン、防壁ないし、建物に篭れるから勝負つきにくすぎる。逆にいえば、篭戦が好きな人にはうってつけかもなー。

236:名無しさんの野望
06/11/10 12:12:00 1aR84UfY
>>234
それなんだが
全AI搭載したシングルプレイ用パッチはまだ公開されてない模様。
別スレで製作者が今月公開するって言ってるみたい。
建物は使いまわし多いし、

>>235
滝の作り方教えてw


237:名無しさんの野望
06/11/10 15:59:13 1aR84UfY
例のMOD、あんまり取り上げられて無いからレポするわ。
前のMODは取り上げられてたけど。

European Warfare MOD
(変更点)
・19世紀の欧州が舞台のMOD。新大陸の諸部族は登場しない。
新規追加国はオーストリア・ポーランド・ライン同盟
ユニットのみの国がトルコ・スウェーデン・イタリアとか色々
・ゲームバランスがほとんどコサックスになった。ただし、防壁は建設出来ない模様。
例を挙げると市場の復活、軍ユニットの直接生産、要塞から歩兵・騎兵・大砲生産機能を分離など
・ナポレオン時代なので前近代の兵科が減り、火力を備えたユニットが大幅増加。
英なら高地連隊兵・スコットランド兵・バクパイパー、仏なら近衛兵などユニットの種類で不満はなさそう。
・そのため、生長スピードが格段に上昇。通常版では無かったfusilierの戦列も当然見られる。
・大砲(4ポンド)限定だが、移動に馬が使え歩兵並の機動力になった
おまけで36ポンド砲(コサの沿岸砲+人)もあるが、バグなのか消えてしまう
・戦列艦の登場。といってもグラはまんまコサのヴィクトリー号
・ほとんどの人は興味無いだろうが、おまけで情景用ユニット・建物・小物が大量に追加されてる。
例を挙げると、ナポレオン・ウェリントン公のヒーローユニット、オリジナルの建物
フェンス・樽・積藁・街燈などの小物、木橋・石橋・船橋等々、コサであったものが復活+αされて大喜び

建物は使いまわしでオリジナルの建物とか大味なんだが、正視に耐えないものでもない。
正直戦争箱庭にしか興味無くてじっくりプレイしてないから判断つかないけど、コサの長所を詰め込んでACの欠点
を修正した意欲作では十分あると思う。AC(FB専用かな?)持ってて新大陸での建設と破壊に飽きたら
マジで一回やって損は無いと思う。コサやった方が早いかもしれんがw

238:名無しさんの野望
06/11/10 16:08:40 ctwZ8fEt
このシステムで大東亜戦争とか日清日露戦争とかをプレイして見たいなぁ・・・。

239:名無しさんの野望
06/11/10 18:20:27 3CpK8hdQ
飛行機はどうすんだ?

240:名も無き冒険者
06/11/10 19:36:56 0tXoI4bW
機関銃は欲しい

やれるなら日露までで十分だ。騎兵同士の戦い(コサックVS日本騎兵とか)や、歩兵重視、飛行機なしなど古きよき時代だ

241:名無しさんの野望
06/11/10 19:42:51 BNacsCKp
複銃身カノンがあるじゃないか!
('A`)

242:名無しさんの野望
06/11/10 21:59:19 sw+MyQl6
やるなら日清あたりまでかなあ
日露だと機関銃でなぎ払われるから、結局隊列組むことなくなるだろうし。

243:名無しさんの野望
06/11/11 01:02:13 NrsJh9bH
塹壕の中で何時間も撃ったり撃たれたりするのもなぁ

244:名無しさんの野望
06/11/11 09:44:11 dkf+BsEn
元寇とか

245:名無しさんの野望
06/11/11 11:08:12 0tQHlR4D
ナポレオニックという題材が日本ではあんまり普及してなかったし
これからも普遍的な物になると思えないのが問題だわな。
日本人に馴染みがある題材でコサックス、ACとマッチするのは
戊辰戦争から西南戦争にかけてじゃないかと思う。

246:名無しさんの野望
06/11/11 15:04:30 4IQ3jXmQ
やはりここはアンタンテの改良版で
泥沼のような塹壕戦をw

247:名無しさんの野望
06/11/13 06:25:56 i8ssnDn7
なにこのクソゲー。
バグ多すぎでまともにプレーできないし
1.2パッチ当てたら外交でエラー出まくりでプレーできないし
マジ金返せと。

248:名無しさんの野望
06/11/13 08:08:25 KLC3n+OT
>>247
コサックス2の事?

249:名無しさんの野望
06/11/13 08:09:10 i8ssnDn7
コサックス2の事

250:名無しさんの野望
06/11/13 18:41:27 WEXVTU4k
>>247-249
確かに評判悪いみたいね~
前レス見ても「それ以前の問題」って言ってるし。
3Dにして重くなったのも良くなかったかな。

ZOOはパッチ出そうとしないし。
采配の芸術も結局修正パッチ出さなかった位だもんね。
サイバーフロントあたり見習って欲しいよ全く。

251:名無しさんの野望
06/11/13 22:50:00 iyXAcnbp
時代や雰囲気や操作性がコサックス1に似ていて
スペック満たしていればコサ1のマルチ位の感覚でマルチできるRTS無い?

252:名無しさんの野望
06/11/14 00:16:30 q1AVXrYo
>>251
ケルティックk(ry。
・・・いや、ごめんorz。
コサ風のやつ最近出てないなぁ・・・。一番近いやつだとACかアンタント(?)だな。
ACの南北戦争版も発売されてるようだけど。

253:名無しさんの野望
06/11/14 00:20:26 g0OGqMS3
>>252
ケルトは極論、ただの早い者勝ちゲーになるから困る

254:名無しさんの野望
06/11/14 00:23:08 rFH/AyI5
皆陣形って組んでる?
なるべく組むようにしてるんだけど、実際どうなんだろうか。組んだほうが良いのかな?

255:名無しさんの野望
06/11/14 01:18:38 XMo7+510
>>251
AoE3は結構コサックスを意識した作りになってると思うんだ

256:名無しさんの野望
06/11/14 01:32:52 l5PT20pB
>>254
陣形はPT短い時にやるね

PT30とかになると壁で進行止まるand
8000人以上だと陣形組めないバグ八世
これがあるからあまりやらない


257:名無しさんの野望
06/11/14 01:40:29 EsVRGGQ+
>>255
むしろACじゃね?
AOEⅢは操作性とか雰囲気(規模とか戦う時の雰囲気)がコサックス系とは完全に別物だしね。
ACの雰囲気は好きだったがマルチの膠着ゲーに萎えた向きにはお勧めだと思うが。

エンテンテは何というかカオスだしコサックス2はマルチやれるほど人が居ないという絶望的な状態だし
コサックス1的なマルチ最優先という事なら素直にコサックス1で戦争やるのが一番無難だと思うよ。
Noruleやりたいなら夕方の日本人が立てたゲームか早朝の外人強者(この時間帯は普通に強いのが結構居る)当て込んだ自分で干すゲームが狙い目かね。
Noartならほぼ全時間帯そこそこの奴が少しぐらいは居ると思うのでRaidとかしたいなら自分で立てる方向で。

258:名無しさんの野望
06/11/14 01:48:48 EsVRGGQ+
>>256
士官と太鼓を槍に紛れ込ませて前線でいきなり陣形組んで突撃とかたまにやると結構面白い事になるんだぜ。
敵の榴弾から離れたポイントでやると一時的ではあるが結構アドバンテージが稼げる。

>>254
陣形は行動その物と展開が遅くなるのが最大のデメリット。
組むなら戦闘寸前がベターじゃなかろうかとか。
それと防御と攻撃と移動攻撃を上手く使い分けるのも重要だわね。
陣形槍なら必ず傭兵弓を随伴したい所だ。陣形マスケはほぼイラネだと思う。陣形擲弾は論外。

259:名無しさんの野望
06/11/14 18:55:36 M5deLNd4
ACやってるときの違和感の原因が分かった。壁がないのか

260:名無しさんの野望
06/11/15 01:43:45 kn/lKEBt
戦争の大陸以降は買ってないな・・スペックに付いていけない。
けど、このゲームってまだ盛り上がってんの?

261:名無しさんの野望
06/11/15 02:00:32 kn/lKEBt
というか、コレな シングルプレイな
六カ国相手にして
その中にトルコ軍入れると、かなりの確率で敵国倒して生存してるし・・・

262:名無しさんの野望
06/11/15 02:35:07 NFaoWjht
攻城の世紀は楽しかったなぁ。俺は何とか侯爵まで行けたな。

263:名無しさんの野望
06/11/15 10:51:43 89rRF41D
>>261
デンマーク・プロシア・ポーランド・ウクライナ・オーストリア・ロシア

264:名無しさんの野望
06/11/15 16:56:42 efTXYYow
やっと滝の作り方が分かった。F5押せばいいのね。
ところでctrl+Cで気に入った情景保存出来るの今まで知らんかった orz

265:名無しさんの野望
06/11/18 06:41:44 eMd6sG6X
今更ながら、アメコンのトライアル2ではまってます。
easyで敵を叩きのめしていますが、中々シブトいっつーか、
建物に篭られると勝ち目なし。 最初、17c兵を多数出して
兵力に物を言わして雪崩れ込んだんですが、金鉱の強化を
すっかり忘れて金切れ(0か1の繰り返し)という悲惨な状況に・・・。
敵の建物を3~4棟占領したり、炭鉱を奪い取って虐めてい
ましたが、金切れいかんともしがたい・・・・・・次第に敵が竜騎兵を
増やし始めたので負けそうです。。 あのトライアルでは
市場の無いがかなり痛い(昔のAOEのよう)です。

266:名無しさんの野望
06/11/18 06:47:17 eMd6sG6X
>>259
壁が無いので、兵で待ち受けるか、要所に防塞を立てて打ちかます。
どうしても馬が抜けるので辛いです。 最初は狩人で索敵するのだと
勘違いしていました。 熊とかバイソンにやたら殺される。。
 索敵失敗すると、いきなり死角から雪崩れ込まれて、
ピーサント奪取されたりします。 最も痛いのは空き巣狙い。
建物作ったら、防御の兵を少しでも入れておく癖がついてしまう。

267:名無しさんの野望
06/11/18 20:00:25 mV5dLP3F
以下、オーストリアがオーストリーになった件について

268:名無しさんの野望
06/11/18 20:30:17 Wh2KXqAc
オーストラリアもオーストラリーになるんだな

269:名無しさんの野望
06/11/18 21:01:51 8ILWXq2B
>>268
それじゃ改名した意味ねぇよw
オーストラリアと間違われるのがいやで改名したのに。

270:名無しさんの野望
06/11/18 21:59:52 gRnRlX7t
近代を舞台にした戦略級ゲームってない?
aoe3みたいにクリック操作のゴリ押しは飽きた

コサ2の編隊防御と一斉射撃のシステムは良かったのになぁ。。

271:名無しさんの野望
06/11/18 22:02:54 9ZlnMGre
自分で作ってみるんだ!

272:名無しさんの野望
06/11/18 23:01:39 cCY8P3Cc
コサ2の英語版は安定しているぞ

273:名無しさんの野望
06/11/19 00:21:59 p61FtJxH
マルチ人口の一番多いRTSってなに?

274:名無しさんの野望
06/11/19 01:25:58 9eWHIN/E
つAOC
それでも寂れ気味かもな

275:名無しさんの野望
06/11/19 02:42:59 w/wfHkFm
やっと采配体験版で普通相手にコンスタントに勝てるようになってきたんだぜ

276:名無しさんの野望
06/11/19 03:02:05 p61FtJxH
>>274
結構古いゲームですね

277:名無しさんの野望
06/11/19 03:25:30 XwNQi/5v
>>270
Victoria
戦争はかなり脇役だけど。

278:名無しさんの野望
06/11/19 18:09:52 zoKs0fjN
奪取の仕方わからん・・・。
もしかして付近に敵がいるユニットじゃ無いと奪取できないんですか・・・?

279:名無しさんの野望
06/11/19 18:43:40 JXtq7eY/
>>278
奪取は、周りに兵士がいるとできないようだね。
ユニットの場合は、市民と、大砲系だけだな。
建物の場合は、結構数があるな。(住居、町の公会堂、大砲製作所、製粉所...)
オプション設定で、奪取なしとか、大砲と市民の奪取禁止とかになってたら無理

280:名無しさんの野望
06/11/19 19:26:42 mEhwzhjI
   /::://:::! /-=、 ,// u / _,,.-ゝ. 「ヽ l    ! , l 全然降伏してくれない外人
  /::_;イ-‐=レ'==ミ"   '∠-==ヽl=ヽlヽ  レ'レV
/::::::::..、   o   ,≡:::::::〈、  o   ,  :|│ リ '  ルールは「大砲以外奪取禁止」……
::::::::::::::::: ` ー--‐ '´三 :::::::::ヽ`::ー-‐:'.´   |│ l
:::::::::::::::    ニニ  ::::::::::::::ヽ::::::::: U  |│ !   この二つの符号が意味するものは
:::::::::::::::U  ̄ ̄   U::::::::::::::::ヽ::: u   |│ .l
::::::::::::::::   U    r‐:::::::::::::::::::::ヽ.    Lノ  |      ひとつ……!


281:名無しさんの野望
06/11/19 23:46:55 8oucHhiR
100の迫撃砲でドカーンだ

282:名無しさんの野望
06/11/19 23:53:47 m8NnsmLl
陥落後も逃げ回って降伏しないって話だと思うからハサーで山賊プレイじゃね?
Noartで施設が奪えないって話なら弓か敵弾兵で焼き討ちするしかないだろ。迫撃はカノン禁止設定でも出せるがな。

283:名無しさんの野望
06/11/20 00:44:25 I5gRXmBo
全部壊すのは面倒だぜ
建物の強度上げられたらフルのてき弾兵以外では壊すのに時間がかかりすぎる

284:名無しさんの野望
06/11/20 01:01:48 kimmehqz
てき弾よりも弓のほうがダメージでかいのは納得行かない

285:名無しさんの野望
06/11/20 02:17:00 WGa8n4JM
>>284
弓よりフルにした擲弾兵の方が破壊力はある。

ザクセン擲弾兵フル(+3000後)>擲弾兵フル(+3000後)>>>>>>>弓>>デンマス>>>ザクセン擲弾兵>正規擲弾兵、傭兵擲弾兵

って感じ。デンマスの方が弓より破壊力があると思ったが弓の方が数を簡単に揃えられる点を考慮。
したがってアップ前や傭兵擲弾兵が使えないって話なら諦める方向で。18c入って正規の擲弾兵をフルにして使うしかない。
それと弓のデータ表示されてる攻撃力は対人の場合の攻撃力でしかもかなり当らないんだぜ。
(密集している所に集中攻撃するなら効果は高い。当然弓の数が必要。)

286:名無しさんの野望
06/11/20 04:23:26 kimmehqz
弓なら燃えるからなぁ

287:名無しさんの野望
06/11/20 18:44:52 vYR7yKGl
このゲームってロードしてやり直しは通用しないんだ・・・。
なぜかロードすると大軍が攻めてきてボコボコにされる・・・。

288:名無しさんの野望
06/11/20 20:17:49 ihIpVbOi
autosaveかかってるからじゃないか?


289:名無しさんの野望
06/11/21 23:26:39 KfgwF/N5
勧められて体験版やってみたが
何であんなに敵強いんだ・・・

290:名無しさんの野望
06/11/22 01:35:03 csqhnKBw
>>289
そのうち弱いと感じる様になる。
研究と鍛錬あるのみ。

291:名無しさんの野望
06/11/22 03:16:43 FqMj+ERq
攻城のAIはちょっと辛いな

292:名無しさんの野望
06/11/22 13:08:37 /ptQoUXq
敵の数を4にして他のプレイヤー同士が戦闘してる所を横から乱入して倒そうとか
考えてたのに、敵が連合艦隊みたいになって襲って来るのは使用?

293:名無しさんの野望
06/11/22 14:30:21 FqMj+ERq
Group分けちゃんとしてないんじゃね

294:名無しさんの野望
06/11/22 19:03:54 8XyvnX3g
>>292
攻城の世紀だったり芸術でもチームが全部7とかになってると敵は全部同盟になる

295:名無しさんの野望
06/11/22 23:37:48 xzG7or+p
AIは厚みがないよな
ユニット数にしても
内政にしても

296:名無しさんの野望
06/11/23 00:53:20 dSg0gEBx
>>292
基本的にAIは、プレイヤーを優先して攻撃してくる傾向がある。
(LANを用いた2player vs AIプレイでは、スコアの大きい方にAIの戦力が集中する傾向がある。)
そういったプレイをしたいなら、(限られた条件の)マルチしかない。

素直にAIと同盟を組む事を勧める。

297:名無しさんの野望
06/11/23 00:58:31 i8x1VDID
攻城のコサック荒らしと
戦争の大陸の竜騎兵正方陣形
これが組み合わさったら、結構歯ごたえ有るんじゃないか?
金欠で大変だろうけどさ

298:名無しさんの野望
06/11/23 17:42:11 IcvdhEDV
COM専用チートとかw

299:名無しさんの野望
06/11/24 23:52:38 Hlb1kZjf
ダメだ・・・
このゲーム始めてから1回も勝てたことが無い!
みんなどうやってるの?

300:名無しさんの野望
06/11/25 00:46:48 iN+TBc3C
壁貼って引きこもって
迫撃でドカンドカーン

301:名無しさんの野望
06/11/25 01:00:27 Lfj1MbH4
榴弾砲と迫撃砲の違いが良く分からない・・・

302:名無しさんの野望
06/11/25 01:11:32 fxHZ23dq
榴弾砲は敵兵に。特に群れを狙うと良し。攻撃間隔長い。
泥沼な所に放つと味方も死ぬが、気にしない。
味方よりも敵を多く倒せればいい。

迫撃砲は建物に。建物の防御力が上がると、数が必要になる。
石炭切れに注意。

中盤の重騎兵には、大砲使わないと厳しいかもね。
士官には銃でそいつだけ狙撃。倒したら撤退させとく。そうしないと石炭がすぐ無くなる。
18Cの兵士ならば、一体辺りの射撃コストが安くなるから気にならなくなる。

まあ、石4倍をすぐに研究した方がいいかもね。
18C入って気球。18C歩兵育成所出せたら勝てたも同然かもね。

ああ、何かいてるかわけわからん。

303:名無しさんの野望
06/11/25 01:15:45 Lfj1MbH4
そもそも敵の攻撃を防ぎきれないので反撃前に死んでる・・・
作った兵士が弱くて負けるのが原因か

304:名無しさんの野望
06/11/25 01:27:42 go+QUHtA
それなら食料と金鉱を埋めるんだ
研究も忘れるなよp

305:名無しさんの野望
06/11/25 03:24:15 QlSU2bdg
どのルール、バージョンでも最初に木と石と食料が余計に欲しい訳だ。
だから速攻で市場を建てて当座大量に無くても問題ない資源を売るのが良いんだぜ。

攻城と采配以降のNopt~PT10程度の話なら石炭を全部売って木を買う、鉄を2000~3000程度売って石を買う、金を1000売って食料を買う。
大体公民館2軒、歩兵所2軒、外交館が建つぐらいの資源を用意できる。木二倍の研究する余裕があれば完璧。
鉱山と畑に人を入れたいが木を大量に取って食料買ったりすると何とかなる。金だけは自力で取った方がよいが。
攻城の場合はあとは育成を途切れさせなければおk。予約をし過ぎるといきなり餓死するからこまめに育成するのが良いんだぜ。

PT20以上なら最初に公民館が建つように鉄4000~鍛冶屋予約までしてから残りの鉄全部を木か石
金2000を買わなかったほうの資源、更に2000を食料買う。これで公民館がいきなり3軒建つ。
市場が遅いとかで資源が不足した場合は金を余計に売るとかしてとにかく公民館3軒目を建てるのが良い。
この場合は速攻で金山を二つ埋める事。そうしないと歩兵所が建たないし後の必須アップグレードで苦労する。
あとは公民館全部から住民出しつつ研究所まで建てる。木の二倍を押して木を取りまくる。
建てた人間とかを含めて畑に人間を放り込んで餓死を回避。木二倍が押せなかった場合は畑関係からアップを始めるのが吉。
その間に研究所前までに最低1個金山を、木を取り始めてから石四倍を押せるまでに金1個と石炭を埋められるだけ埋める。
木は貯まった端から石炭に交換してく。畑は土壌改良か鍛冶屋の左端を実行すれば簡単に枯れない。
土壌が優先されるので土壌の後なら鍛冶屋の左端は不要。
石四倍を押したら公民館4軒目までヒタスラ石と木を貯める。
木は取るのを止めて石やこの後はあんまり使わない石炭を売って買うのも良い。
後は豊富な住民を生かし石で必要な資源を購入しつつ軍備の強化に努めるべし。

306:補足
06/11/25 03:29:16 QlSU2bdg
※海がある場合は釣り船を出すと効果的です。池、湖程度ならやらなくて良いですが広い面積の水面がある場合は出来るだけ釣りをする方向で。
※4軒目の公会堂が立つ前後までに陣地内の鉱山が全て埋まってると楽になります。アップグレードは金山のみ2レベルまでが一番効率が良いです。
※開戦が早い場合は4公を急がずに軍備拡張と平行させるのも良いかも。この場合の順番としては、
外交館→歩兵所2→聖堂×3~4→ここら辺までで4公→騎兵所→大砲所×1~2→騎兵所2-4→大砲所2~3-4という所。
※騎兵所はポーランド(軽騎兵と装飾重騎兵)、ザクセン(護衛騎兵)以外では17cで無理して2軒目以降を立てるより18cに移行する時に建てた方が良いでしょう。
また、ザクセンは無理に護衛騎兵を使う必要は無いです。操作に極端に余裕がある、ゲームが重い(開戦が早い)場合限定って事で。

全てロシア以外の西欧限定の話。ロシア及び非西欧は形式がかなり変わるゆえ割愛。

307:名無しさんの野望
06/11/25 04:53:39 Asj4HMpb
アメコンの隊形と士気のシステムってどうなの?
コサ2みたいに隊列作って射撃→騎兵突撃とかして遊べるの?
それともやっぱりコサ1みたいに兵の垂れ流しが基本?

隊をつくれるのはいいんだけど
せめてコサ2みたいに兵の自動補充できるようにしてくれないと
手作業じゃ厳しいような・・

308:名無しさんの野望
06/11/25 09:57:22 noeqHII/
説明書に書いてあるよ

309:名無しさんの野望
06/11/25 10:43:34 VhnlA5QF
アルジェリア選んで歩兵育成所3つくらい作って射手200人くらい生産して
攻めたんだけど、少数の竜騎兵にやられた・・・ガイジンつええな

310:名無しさんの野望
06/11/25 11:36:23 2foumj7p
三国志みたいに伏兵ごっこできないのですか

311:名無しさんの野望
06/11/25 13:29:31 xHF+E1M/
中に入ると見えなくなる森みたいのが時々あったような・・・・

312:名無しさんの野望
06/11/25 18:51:52 QlSU2bdg
>>307
アメコンは陣形基本なんだぜ。
コサ2で有効な戦術はアメコンでもある程度の効果があると思う。

兵隊の育成に関しては小屋から要塞に住民流して
要塞から前線に近いポイント指定で兵隊流せば半自動で育成できると思うが。

>>309
アルジェリアで効果的なユニットはマムルーク騎兵と射手。
ただし射手は接近戦で無力だし銃撃や砲撃にやたら弱い。
外交館からオーストリア歩兵出したり3歩ならうち2歩からオスマン槍兵、1歩から射手(あるいは逆)
などでより強力な軍隊作っとけ。傭兵竜騎兵もあれば尚良い。

Noruleなら塔が安く大砲類の射程を伸ばす研究が小額の金で出来るという巨大なメリットを生かす方向で。
マムルークが複銃身カノンで即死しないのも何気に巨大だな。2発だか3発食らわんと死なない。

313:名無しさんの野望
06/11/26 21:32:18 2/PTE91J
>>310
住宅地を活用されたし。
密集して建てられた住宅地なら、ある程度の兵力は隠せる。(MAP上では分かり難い)

314:名無しさんの野望
06/11/27 20:53:46 Qbc8icXq
>>310
近くに森があったらそこに隠したらいいんじゃないの?

315:314
06/11/27 20:54:17 Qbc8icXq
すまん既出だった

316:戦争の大陸
06/11/27 22:01:17 ZID5RXRv
gamespy経由のマルチプレイで、ロビーに入ったはいいけどcreate game押しても「ゲームを編成できません」って出ちゃうんですけど、これは何故なんでしょうか…?

317:名無しさんの野望
06/11/27 23:36:39 WJJfhjMH
>>316
ポートかIPじゃなかろうか。
グローバルIP貰ってないとかISPが糞とかだとポート関係なくアウトになる事がががががが。
ポート開放に関しては>>41-42を参考にすると良い。
火壁が有効なら切ってみるのも一考に値する

318:名無しさんの野望
06/11/28 23:11:54 8apYYOb7
やばい効果音最大でやると
砲弾の炸裂音とマスケットの爆発音で
シェルショックになりそうです。

あと布を裂くような最期、兵隊の断末魔の叫び。


319:316
06/11/29 00:54:22 Hf3zm+e4
>>317
ポートの開放はよくわかんなかったんですが、火壁を切って試したところ編成できました!
ありがとうございます!!

320:名無しさんの野望
06/11/29 15:32:14 LDEd9aQq
アメコンはどのくらいのメモリつめば快適になりますか?
256MBだと2カ国でも人口増えてくるとかくかくになります。。。

321:名無しさんの野望
06/11/29 19:40:36 WAob7X1w
>>320
最低512MB
推奨1GB
理想はそれ以上。
あと、CPUは早ければ早いに越した事はない。

322:名無しさんの野望
06/11/30 02:02:35 C8UkhsOa
RTSはCPUが物を言うゲームなんだぜ

323:名無しさんの野望
06/11/30 10:11:20 oERML5KV
AoEIIIが動くならアメコンも楽勝

324:名無しさんの野望
06/12/01 10:09:41 y4phsbjE
アメコンの最初のスペインの5番目のミッションでつまづいて
いるんですけど、インディアンの砦攻略しようとおもってもインディアンが
短期間で大量にこちらに攻めてくるけど攻略とかありますか?

325:名も無き冒険者
06/12/01 23:42:48 khzSE/cn
>>324
根性。それだけ。

326:名無しさんの野望
06/12/02 00:07:53 gono8tDC
>>324
待ち構えてカウンター→前進してヒットアンドアウェイ→一時撤退→カウンター
繰り返してジリジリ攻めるのが良いんじゃないの?COMなら一直線に攻めてくるだけだと思うし。
内政要素が全く無いなら厳しいと思うが、粘ってアップ進めりゃ西欧なら余裕な気もする。

327:名無しさんの野望
06/12/02 04:29:35 4NlEIAHQ
なぜデヴィッドネイションの日本語版を発売しない!

328:名無しさんの野望
06/12/02 08:01:20 tY/LXBcD
誰だよ、デヴィッドってw

329:名無しさんの野望
06/12/02 11:22:40 HuaNnbzW
ああ、すまんコイツだ→Divided Nation

330:名無しさんの野望
06/12/02 13:52:21 MkVeVfFs
それ
ディヴァイデッド(ト?)

331:名無しさんの野望
06/12/02 15:13:47 MoO7cMlO
英語苦手だからわかんね、日本語版発売してくれー

332:324
06/12/02 17:59:12 mELMEp9L
アドバイスどうも、何回か試してコツを掴んでみます。

333:名無しさんの野望
06/12/03 12:02:04 fUYyDYYe
OCMODなんてもんがあったのかさっそくいれてくる

334:名無しさんの野望
06/12/03 14:27:04 fUYyDYYe
スコットランドつええw
いいなこれ

335:名無しさんの野望
06/12/03 18:04:44 lAiitYnC
マルチプレイでゲームスピードの変更ってできますか?

336:名無しさんの野望
06/12/03 22:29:08 plzcAhz5
>>335
できるよ。
設定変更中は一時停止されるので、なるべく手早くね。

337:名無しさんの野望
06/12/04 00:50:20 R0EnlMqk
友達と1v1でダイレクトIPで対戦してるんですけど
ゲームオプション→ゲームスピードでスピード低くしても
反映されてないぽいんです、これじゃダメなんでしょうか?
二人ともAOCから移ってきたから速すぎて死にそう orz

338:名無しさんの野望
06/12/04 02:07:23 dwKq3vqA
>>337
Cossacksかな?
高速モードと低速モードがあるから、低速モードにしてゲームスピードバーいじって味噌。

339:名無しさんの野望
06/12/04 21:59:19 hGBT/T/i
マルチプレイ中の速度変換はctrl+Dでおk
誰か皇国の守護者MODつくってくんないかな

340:名無しさんの野望
06/12/05 13:14:13 392P8SBR
俺は戦国MODがホスィ
そこだけ16世紀になるが

341:名無しさんの野望
06/12/05 17:16:20 TyCWediG
>>339
虎が強すぎると思うんだ
あと、皇国の守護者は19C~20C初頭になってきてるんでこのゲームじゃあんまりうまくいかないかと
>>340の戦国MODのほうがよほど面白そうだ

342:名無しさんの野望
06/12/05 20:56:05 m+PpXX0o
URLリンク(www.internetwars.ru)
1.37MOD


343:名無しさんの野望
06/12/05 21:12:12 90SIfcvj
このMODはマルチが出来ないんだよ。誰か、英語分かる人がいれば、そこら辺どうなってるのか教えてくれ。
ゲーム性は、かなりおもしろい。

344:名無しさんの野望
06/12/05 23:02:42 fDEeqPev
ついこの前友人に言われて
ctrl+ユニット生産アイコン右クリで無限生産できることを知った
通りでヤツの軍の数はありえないと思ってたんだ……!
ユニット100予約するため100回クリックしてた俺って……

345:名無しさんの野望
06/12/05 23:29:07 SD0PH2Do
お前、Shift生産も知らんのか・・・
Shift押しながらアイコンクリックで5体予約できる
Ctrl生産知らなくても20回クリックすれば100体予約できるぞ

346:名無しさんの野望
06/12/06 00:48:58 xhdCAzqv
>>344
あと、細かい様だがCtrl+右クリじゃなくて左クリな。(左利き用設定なのかもしれんが)

Shift+生産で5体ずつ
Ctrl+生産で無限生産
生産設備選択した状態(複数可)で、ユニット出したい地面をCtrl+右クリで生産後のユニットがそこに流れる
Ctrl+Aで全ユニット選択
Ctrl+Bで全建物選択
↑の状態でShift押しながら選びたい種類のユニットだけクリックして、Shift離せばクリックした奴だけ選択になる。
ユニット・建物(複数可)を選択した状態で、Ctrl+数字キーで各数字キーにショートカットを登録できる
上の全選択&Shift選択と併用して活用すると良い。

個人的に 1市場2研究所3鍛冶屋4歩兵隊5騎兵隊6カノン砲 辺りが使い易くてお勧め。

347:名無しさんの野望
06/12/06 13:13:12 mHElFumi
チュートリアルで教えてくれないか?

348:名無しさんの野望
06/12/06 22:58:42 k4RJ2L2p
Imperiaの倉庫で生産できる馬ってどんな意味がある?

349:名無しさんの野望
06/12/07 02:44:06 r/VUuM0W
建物全選択は最近知った
ショートカット登録は今知った

チュートリアル?そんなのもあったかもしれないw
キャンペーンなんてえらく長いこと見もしてないな

350:名無しさんの野望
06/12/07 23:42:09 dAio3AU3
アメコンなんですが
CPUアスロン3200
メモリ2G
グラボ7600

4カ国でやると前半でもおもいんですがこんなもんなんでしょうか?
みんなどんなスペックでやってるんですか?

351:346(基礎知識無いのが多いみたいなので)
06/12/08 02:42:16 hYIBR0YI
>>346続き
<マルチ用語>
Art=大砲 Tower=塔 Wall=壁 ATW=砲塔壁 Raid=住民・生産設備への奇襲 PT10=ピースタイム10分
1000=初期資源普通 5000=同膨大 SSSSまたは$$$$$=同ミリオン

<例>NoA/T/W NoRaid pt20 5000
砲(複銃含む)塔壁の製造・利用禁止、軍隊無視して住民攻撃禁止、準備時間20分、資源膨大。
<補足>
NoArtは船製造禁止(船も砲を搭載している)も兼ねてる事が多い。
釣り船作りたい場合は、事前に「fish ok?」とでも聞くべし。

<Cossacks関連の情報>
特集記事
URLリンク(members.jcom.home.ne.jp)
実験
URLリンク(www.geocities.jp)
国家別考察
URLリンク(www.geocities.jp)
国ステータス表
URLリンク(www.geocities.jp)
CossacksWiki
URLリンク(f41.aaa.livedoor.jp)

352:名無しさんの野望
06/12/08 05:12:11 VzKxwYub
>>351
お。いいねいいねぇ。こういうサイトがあるなんて知らんかった。thx

353:名無しさんの野望
06/12/08 18:55:49 9ghG0DZ8
>>350
CPU変えた方がいい

354:名無しさんの野望
06/12/08 22:42:42 90g+Nxyn
うちのPC性能良いのはいいんだが
速すぎてついて行けん
スピードおとさにゃ

355:名無しさんの野望
06/12/09 02:02:15 9DlZrBE0
誰かヨーロッパMAPつくってくれクオリティ高いやつ

356:名無しさんの野望
06/12/09 11:02:40 rWK0/GkJ
自分で作れー

357:名無しさんの野望
06/12/09 11:29:16 0y6a1F2p
URLリンク(mastersofthefield.com)

358:346
06/12/09 17:13:47 HEwD1OPs
>>357
お、いいねいいねぇ。こういうサイトがあるなんて知らんかった。thx

359:名無しさんの野望
06/12/10 00:27:58 Zi73988Z
>>350
アスロン3000
メモリ2g
グラボ6600GT
のうちでも前半ならサクサク動くぞ?

360:346
06/12/10 01:52:04 t9+1EByI
>>350
ドライバの更新とかしてみては?
あと常駐ソフト減らしたり、仮想メモリ増量したり。

361:名無しさんの野望
06/12/10 20:29:08 4g4wR6HL
戦争の大陸の1.36jpパッチ、wikiにはあるけど、なんで公式HPにはないんだ?


362:名無しさんの野望
06/12/10 20:52:52 +I5cn2Tz
MAPつくろうとしてるんだが景観のbmpロードができない
bmpどこに置けばいいの?

363:名無しさんの野望
06/12/11 00:25:03 3kyRRydZ
大砲とかって配置しといて敵が来てもちっとも攻撃してくれんよ、なぜ?

364:名無しさんの野望
06/12/11 00:28:43 4vcI5Cnc
それは扱い方がヘタクソなのよね

365:名無しさんの野望
06/12/11 00:36:40 bctpIjfH
>>363
カノン砲は敵狙って撃たないと葡萄弾の射程距離まで何もせんぞ
お前は榴弾砲でも使ってろ

366:名無しさんの野望
06/12/11 00:40:21 3kyRRydZ
>>365 そうだったのか… 参考になりやす失礼しました

367:名無しさんの野望
06/12/11 00:43:01 4vcI5Cnc
複銃身カノン砲オススメ

368:名無しさんの野望
06/12/11 02:36:04 rPhTnR6H
ウクライナ部隊を主力に使い、奪った敵の町の人を使ってようやく製造に漕ぎつけた複銃身カノン砲
前線に持っていったら見事に自分の前線部隊を全滅させてくれますた
複銃身カノン砲がない勢力、ハンデってわけじゃないのね……。

369:346
06/12/11 03:55:38 1WiifO3E
>>368
俺はオランダメインなのだが、正直、複銃出番ない。
鎧付きがオースト傭兵と18胸しか居ないんだ・・・。

370:名無しさんの野望
06/12/11 04:08:56 59VBMeGN
シングルミッションとかキャンペーンのMAP使う方法ってないかな?

371:名無しさんの野望
06/12/11 13:39:59 xfYfVsWg
>>369
胸甲だけ前に出してその後ろに複銃身、あとは銃兵だけで複銃身の後ろに置けば問題なくね?

372:名も無き冒険者
06/12/11 19:02:50 arZ2S/fj
>>268
ハンデだよ。
フルアップのテキダン兵の大群がきたらどうするのかね

373:346
06/12/11 23:57:17 1WiifO3E
>>371
複銃の前に展開しても、18マスケに狙撃されるのがオチ。
馬は勝負処の決戦兵力だから、小競り合い程度で消耗はしたくない。

とりあえず今は、カノン砲で複銃潰しながら優勢な銃兵(17&18cマスケ)火力でゴリ押ししてる。
カノンで対応できないなら傭兵オースト併用、それでもダメそうなら胸甲投入って按配。

374:名無しさんの野望
06/12/12 13:00:40 nGQYwYhT
しかし、複銃身カノン砲って実際に存在したのか?
複銃身で検索してもコサックスと複銃身の銃を持ったFF11ばかりだ

375:346
06/12/12 18:20:16 qBLAjM3/
ああいう円状に配置したのは知らないが、ミトライユーズ砲とか、ノルデンフェルト砲とか、
名前は知らないが、日本にも火縄銃を束ねた様な代物があったとか・・・。
近代的な機関銃登場まで、これ等複銃身砲(多銃身砲)は、一時的に強力な(?)火力を発揮するとして、それなりに重宝された。

ただし、17世紀後半~18世紀前半に存在したかどうかは知らん。
が、似た様なもんなら誰かが思いついて作ったと思われ。

コサックスの複銃は強力過ぎだがな。

ちなみに、こちらのページ、真ん中やや下ぐらいにミトラとノルデンの画像あるよ。
URLリンク(homepage3.nifty.com)

376:名無しさんの野望
06/12/12 23:45:23 QDhifhU+
18世紀くらいまでの貴族将校の頭の中では1個連隊が数分で壊滅するような兵器の
存在を認めたくなかったし、機動戦で敵を華々しく粉砕することを美徳と
していたんじゃないですか(建前は)軍隊も志願者と傭兵主体で再建が難しいし。

コサックスのような次々兵隊を量産して無尽蔵に出せる大兵力同士の
ぶつかり合いだと、射程が長く火力を生かした殲滅戦になるだろうし、
ゲーマーがww1~ww2以降の戦史が頭に入っている人がほとんどだから、
槍での突っつきあいやマスケット銃の打ち合いだの効率の悪い方法
じゃなくて、効率のいい複銃身カノン砲をバリバリ使うのはしごく当然かな・・・・

みんな理詰めの近代戦の申し子みたなゲーマーだらけになって、
ナポレオンやらカール12世みたい華麗な?という感じの人はいない。



377:名無しさんの野望
06/12/13 00:32:30 3762KR/0
何が言いたいのかわからない

378:名無しさんの野望
06/12/13 00:42:03 pM8GRC3z
歴史は当時の人でないと実感できない物だよ。
このゲームは歴史ゲーのジャンルではあるが、戦術まで歴史に忠実である必要もないしね。


379:346
06/12/14 01:05:46 EB24Gb2j
実際の複銃はコサックスほど強力じゃないよ、程度のコメントだったのだが・・・。

戦争で正しいのは、最終的に勝つ事。
無論、ゲームだからルールは守るべきという前提にたってだが。

>>376
斜行戦術ならNoArtでやった事あるよ。
外人さんは、こっちに対応して陣形変えたりしないので、結構有効。
マスケを両翼から軽騎兵で包囲して、カンナエの再現とかもできない事はない。

相手が愚かであるという前提が必要だが、まぁやってみる価値はある。

380:名無しさんの野望
06/12/14 23:14:57 ic6wOLrP
パトリオット、グローリー、ワーテルロー(あるの?)、のサントラかけてプレイ

381:名無しさんの野望
06/12/14 23:52:24 cEKitFZf
逆に考えるんだ!そーいう戦術が一番効率的になる様なゲームとはどんなシステムのものなのかを考えるんだ!

382:346
06/12/15 01:11:26 uQhvx6JH
>>381
アレだ、1v1のマルチ対戦で観客がどっちの戦術が美しかったか、
投票して勝ち負けを決めるんだろ?

383:名無しさんの野望
06/12/15 01:45:30 OzprTHvE
Divided Nationやり始めたけど、Munitions Depotの効果がイマイチ解らない・・・・

やっぱこれって日本語版出ないのかな~・・・・

384:名無しさんの野望
06/12/15 03:03:06 S2RxblJl
Cossacks2 って英語版はまあまあなの?
ならすぐ買ってくる。1はかなりはまったんで。教えてくれ。

385:名無しさんの野望
06/12/15 05:10:08 k5UbhNbf
個人的に2は糞までいかんがハズレ
やっぱ戦争の大陸が一番だろ

386:346
06/12/15 17:28:17 uQhvx6JH
日本語版をプレイした感想だが、コサックスの続編だと思わなければ十分おもしろい。
コサックスと違って、どっちかと言うと駆け引きゲー。

基本的に時間のかかるゲームなんで、気の短い人にはおすすめできない。

387:名無しさんの野望
06/12/16 15:23:22 h1nfYXu6
というか拡張出たんだろ?
何やってるんだ糞ズーは。

388:346
06/12/16 18:04:11 4YszW23p
>>387
Q:何やってるんだ糞ズーは。
A:何もやってない。

389:名無しさんの野望
06/12/17 00:55:59 u337a7Vh
久々にやったらやっぱり難しいね。18世紀入りするのにものすごい時間かかった。
それでもVeryHard×2なら余裕だ、と思ったが、
単にマシンがはやくなってPT30が終わる時間が遅かっただけだった。。。

390:名無しさんの野望
06/12/17 04:55:57 E5HueI4/
任天堂DSにコサックス出してー!!

391:346
06/12/17 09:56:02 9ak2jj35
>>389
NoPTでやると真価が問われるよ。
速攻が一番難易度高いから。

一度やれた経験があるなら、マルチ数回やれば元の腕に戻るかと。

>>390
マウス操作だけのコサックス・・・ガクガク
AIにも苦戦する悪寒。

392:名無しさんの野望
06/12/17 13:39:11 YXjpBYRE
DSにコサ出すと8000以上のユニットを出すことは不可能である。

393:346
06/12/17 16:51:33 9ak2jj35
>>392
やはり筐体をコンパクトにする訳だから、システムもコンパクトにして、
最大800ユニットで。

394:名無しさんの野望
06/12/17 17:34:05 UEVNxo7G
>>393
せめて2000はw

395:名無しさんの野望
06/12/17 19:23:59 AGTEfzBh
コサ2も飽きてきたんでネタにエジプトをヤタガンだけでやってるんだが、
なかなか味があっていいなw

396:名無しさんの野望
06/12/18 21:37:13 YmOgn+Qu
戦争の大陸で17c銃兵の射程の長さ1位・2位ってどこの国?

397:名無しさんの野望
06/12/19 01:25:31 UvNcRcYw
>>396
ウクかマスケ3国とかその辺じゃなかったっけ?
シングルキャンペーンのとき散々な目にあった

398:名無しさんの野望
06/12/19 01:45:04 PBh7nru2
アメコン 日本語版の新品が980円で売ってるんだが・・・買い??

399:名無しさんの野望
06/12/19 02:46:33 3moKl7dj
>>398
やりたいのならね

400:名無しさんの野望
06/12/19 08:19:55 OlQNK1e9
コサックス楽しめてるなら
一応980円分くらいは遊べるとおもう

401:名無しさんの野望
06/12/19 22:32:50 Fax/woAI
17世紀ルーマニアでは石油を割と日常生活に使ってたらしいので
資源に入ればいいのに

402:名無しさんの野望
06/12/19 22:50:17 xUvadY6u
>398
アメコン日本語中古を1440円で買ってしまったorz

403:名無しさんの野望
06/12/20 07:56:40 sLFkfCgR
>>401

古代のシリアだかローマでは石油を煮詰めたアスファルトを
船の外殻の撥水剤にしていたらしいし、ギリシャ火も
石油が原料の一部だったかな?


404:名無しさんの野望
06/12/20 18:39:54 Lf29b7pe
>>403
ギリシャ火は謎だったはず
(消そうとして)水を混ぜると余計に激しく燃えたという。
(石油・硫黄などを混ぜた液体を敵に吹きつけ火炎放射器のように使ったという説もある)

405:名無しさんの野望
06/12/21 17:13:42 Ku/L2F6C
アメコンのAI何で火打石銃兵作ってこないんだ・・・。
何かそういうパッチかMODないかねぇ?

あと、南北戦争の奴って面白い?いまいち話題に上がらないし

406:名無しさんの野望
06/12/23 00:03:51 a81orwwt
まあギリシア火薬は、歴史的な調合具合が不明なだけで、今の御時世さすがにAOCが言ってるような
「失われた奇跡の技術」って訳ではないと思うが。
現代の技術だったら水をかけるほど燃え上がる火くらい作れそうだし。

407:名無しさんの野望
06/12/23 08:03:49 pASSE2yf
>>405
なんかAIを先住民にあわせてるから
18世紀系や陣形使ってこないんだって。

ここのAIパックに替えると
資源がある限り住居作り続けて
PT残り15分になると火打石と18竜騎兵量産開始する。
ただし、17竜騎兵は作らなくなる。
対応は英米仏西マヤイロコイ
URLリンク(www.geocities.com)

DNはゲームバランスが崩れてつまらんという話だよ。

408:名無しさんの野望
06/12/24 00:07:26 tUMtwboH
雪景色楽しもうと思ったら、コサの雪景色って発泡スチロールで出来てるみたいだな。

まあ丸太小屋から出てくる髭の連中と、脳内でコールタールみたいなボルシチ食って
コサックダンスした

409:名無しさんの野望
06/12/25 19:06:54 8hJp/QTV
塔を隙間無く石壁の間にはさむ方法ってどうするの?

410:名無しさんの野望
06/12/25 22:07:39 RgM1lC38
塔建ててからら壁建てるだけ。

411:名無しさんの野望
06/12/26 01:12:06 bJnX1KCE
なんかやり方が悪いのかできない。
どっかで見たんだけどなー

仮にできてもマルチのときは修理しにくくなってボツだろうけど

412:名無しさんの野望
06/12/26 01:23:33 8PI/vrhj
マップエディタで進入制限のやつを編集するしかないんじゃ

413:名無しさんの野望
06/12/26 13:31:08 bJnX1KCE
>>412
わかった。ありがと

ところでマルチのときに塔を国境だけでなく自陣地内にも立ててる人居る?

414:大規模火力ドクトリン
06/12/26 15:21:45 8Ez537rJ
>>413
俺は籠城時の迫撃砲による断片効果で住民がやられるのと、
維持費が嫌だから作ってないが、この前対戦してた奴は作ってた。

向こうは壁作らずに街塔で機動性重視、俺は国境を壁で守って防御重視。
赫々然々、野戦で俺が勝利し、銃兵主体の300ぐらいで押し込んだが、
あの段階で街に塔があるのは厄介、兵力損耗を嫌う奴には効果があると思う。

しかし、結局のところ俺が損耗気にせず前衛軍使い捨てで
突っ込ませた事により、相手方は軍の再編に失敗。
俺は新編した兵力を送り込みつつ、砲で建物潰していったと…。

アレを見る限り、街塔の効果に過剰な期待はすべきではない。
国境と街の両方に塔建てるのは、頻繁に軽騎兵に襲撃される様な環境でない限り、
コストパフォーマンスの点から止めておいた方が良いかと思われ。

それなら大砲小屋作ってカノン増やせ、砲兵は戦場の神だ。

415:名無しさんの野望
06/12/26 17:17:16 bJnX1KCE
ふむふむ
カノンはいつも一挙生産するから後半に登場する。
だから活躍はいまいちだなぁ
あと榴弾砲は作ってくと高くなるし、壊れ物だから余裕のあるときくらいしか作らない。

こんなんじゃ勝てないか。

416:名無しさんの野望
06/12/26 23:34:34 RBnQtXAv
>>404
ナフサじゃねーの?

417:名無しさんの野望
06/12/27 06:30:04 PvhWG3Nx
海をなかなか渡れない・・・
どうしても少数で攻めざるを得ないし


418:D-Day
06/12/27 14:17:48 zQ2tkl8F
>>417
とりあえず陸戦タイプの俺の作戦を一つ。

まず、制海権を限定的・一時的で良いから握るのは必須。
(囮艦隊使って上陸地点と違う場所に誘導したりするなり色々)

次に、上陸に「使わない」輸送船も建造しておく。
一箇所に向けて少数の輸送船を送れば、当然敵の陸軍も全部集まってくる。
空の輸送船は上陸を阻止しようと攻撃が集中し、盾としても使えるので、十分に活用すべし。
-------------------------------------------------
また、上陸する部隊には以下のモノが必要である。
①各種火砲(カノン優先):上陸直後は敵味方共に密集し易い。最低10門、できれば15門以上は欲しい。

②農民20~30人程度:上陸前には自領の外交館を爆破すべし。上陸したら即外交館を建て兵力を補充すべし。
(また、柵等を作って即席の防御陣地も作れるので農民は重宝する。)

③胸甲or重騎兵:上陸には時間がかかる。敵が攻めてきた場合少数の乱戦となり易いので、少数で威力を発揮する鎧系騎兵は欲しいところ。

④歩兵:言うまでもない。できれば槍は18cよりフルアップ17cの方が良い。無論、銃兵はALL18c。
(輸送能力と上陸地点に余裕があるなら、あるだけ持っていく事。)
------------------------------------------------
最後に、上陸後の戦術であるが、
まず、続々と上陸する自軍が展開できるだけの地歩を得る為、
ある程度兵力が揃ったらある程度侵攻し、橋頭堡(自軍が展開する陣地)を築くべし。
なお「どの程度の兵力で攻勢をかけるか?」「どの程度まで攻めるか?」は、
敵軍の兵力と展開状況を睨みつつ、応変に対応すべし。

可能であれば、別働隊(軽騎兵orコサック傭兵)を組織し、
主軍上陸よりやや早く、主上陸地点から離れた場所に上陸すれば、
敵の混乱を誘え、又、上手くいけば市街地への奇襲が可能である。

419:D-Day
06/12/27 14:18:20 zQ2tkl8F
>>418続き
以上が、ノルマンディー上陸作戦を叩き台にした俺の上陸戦術である。
上陸後も上陸地点周辺で制海権を維持し、逐次兵力を増派し、早期に決着をつける必要があるが、
長期戦になる場合、橋頭堡周辺に防御陣地(城)を作ると良い。
制海権が危うい場合は、砂浜に石壁と塔を建てれば、ある程度艦砲射撃を緩和できる。

上陸戦は、読み合いに始まり、速攻に終わる。
上陸後は迅速な機動を心がけるべし。


余談であるが、前に戦ったエグイ奴は、上陸地点に18c歩兵小屋まで建てている。
成功すればかなり厄介なので、試してみると良いかもしれない。

420:D-Day
06/12/27 14:23:55 zQ2tkl8F
書き忘れ、18cに入ると輸送船の容量を200に増やせるが、
上陸スペースの許す限り、質より量を目指した方が良い。

200人船は上陸完了までに時間がかかりすぎる。

421:名無しさんの野望
06/12/27 18:22:09 ha+uM8zC
きんもー

422:名無しさんの野望
06/12/28 00:04:16 zQ2tkl8F
>>415
カノン砲は欲しいとこだが、それにこだわらず自分流の戦い方を見つけると良い。
勝てないなら、リプレイデータを保存すると良い。

後でじっくり観察し、何が敗因だったか分析する。
で、それに対策立てて、実地で試して、改良して、負けて、分析して、の繰り返し。

何で負けたか理解してれば、進歩は早いよ。

423:名無しさんの野望
06/12/28 03:15:10 xIOZRtIB
アメコン、チュートリアルやっているけど、何やればいいんだか、良く判らん。
コサックス、もう一度、買い直せばよかったかもしれん。

424:名無しさんの野望
06/12/28 03:39:40 VYEJ688e
輸送船がなかなか接岸してくれないことが多くてムカつくよな
接岸に気を取られて有利に進めていた戦局がひっくり返されてたりする……


425:名無しさんの野望
06/12/28 04:40:16 Q2FSRb2D
コサ2の拡張パックで追加された国のユニットが気になる・・・・
日本語版に英語の拡張ってのせられる?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch