08/07/13 13:15:16 hY2+5yc10
自治スレに依頼ありましたので立てました
3:名前がない@ただの名無しのようだ
08/07/13 13:17:14 41p9SPEiO
終わったことをグダグダいってどうすんの?何か変わるの?死ぬの?
4:名前がない@ただの名無しのようだ
08/07/13 13:18:00 kVxrd9r30
というか、FF8はダブル主人公で、2人を交互に進めながらクリアしていくものだと思ってた。発売前は。
発売してみたらラグナ編はおまけ程度だったのでがっかりした記憶がある。
5:名前がない@ただの名無しのようだ
08/07/13 13:21:21 hY2+5yc10
ラグナは大人の世界だけにどうしても重みが加わる
ラグナ主体のストーリーを見てみたかったといえば見てみたかったな
重厚感というか
6:名前がない@ただの名無しのようだ
08/07/13 14:04:27 842Q258C0
FF7周りもそろそろネタ切れだしPSPあたりでラグナ編の外伝っぽいの出してくんねーかな
7:名前がない@ただの名無しのようだ
08/07/13 14:46:57 WM+CssdIO
>>6
だな。戦闘は8のシステムのままで、後カードが出来ればそれで良い。
8:名前がない@ただの名無しのようだ
08/07/13 15:23:26 IwWHHzXm0
FF8-2
過去のラグナ編が明らかに!
9:名前がない@ただの名無しのようだ
08/07/13 15:28:08 RsNYfjZg0
ラグナ編はバランスがとれていて良かったと思うが
描写不足で腑に落ちない点もある。
負傷してウィンヒルで療養中、何故すぐにジュリアに連絡を取らなかったのか。
エスタに行った後、家族を放置していた理由も、忙しかったというだけでは
説得力に乏しい。
外伝作るならそのへんをきちんと補完して欲しいな。
10:名前がない@ただの名無しのようだ
08/07/13 16:50:18 IwWHHzXm0
ラグナ編の方はややこしいガーディアンフォースも無くてよかったな
ストーリーも変に懲りすぎていないし
機械文明があるけど、こちらの方が古き良きFFだったような気がする
11:名前がない@ただの名無しのようだ
08/07/13 17:06:32 syPC92Md0
ラグナ編は良いよな~。
幼女エルとの絡みは最高だ。
続編作るんならラグナ編メインでやって欲しいね。
ガルバディア軍入隊→エスタの大統領になるまでを。
12:名前がない@ただの名無しのようだ
08/07/14 20:35:24 92S5h76A0
サイファーが途中外れたのも痛いよな
アーウィンは魔女狙撃以外空気だし
キスティスも悩み話した以外は空気
はひふへほ~のあいつも登場以外では空気になって
完全にスコールとリノアが独占していたからな
サイファーぐらい目立つキャラが仲間にいたら
もっとマシになってただろうに
13:名前がない@ただの名無しのようだ
08/07/15 14:23:36 ny0cQ7CZO
年齢が近いってのがダメだったな
14:名前がない@ただの名無しのようだ
08/07/15 21:41:18 jt9OHg5D0
ああ確かに
キスティスが1つ年上以外は全員同学年だからな
1人くらいはおっさんキャラが必要だったな
15:名前がない@ただの名無しのようだ
08/07/16 00:24:19 Zp+54ZiX0
いわれて見ればFF8って個々のイベントが少ないのね。
16:名前がない@ただの名無しのようだ
08/07/16 01:42:52 LBctHuU90
掘り下げが浅いっていうのかな
アーヴァインは魔女狙撃シーンでしっかり書ききれていた
キスティスはもうちょっと描写が欲しかった
セルフィは何かあったっけ?
ゼルは印象が強いようでいまいち残らない
ラグナ編は登場人物が少ないのもあって
全員うまく書かれていたような気がするな
17:名前がない@ただの名無しのようだ
08/07/17 13:11:42 W4shCT6X0
クラウドと同じような中二病キャラが連続で主人公だったからな
派生作品のクラウドはともかく、FF7の最後では「みんないこうよ」って
中二病から抜け出してさわやか僕キャラになったんだが
スコールは最後まで同じような感じだったな
逆にラグナみたいな渋いおっさんキャラは
今までのFFには無い新しいタイプだし
ラグナ編のヒロインもリノアみたいな素っ頓狂なキャラじゃないし
人気が出たんじゃないだろうか
18:名前がない@ただの名無しのようだ
08/07/19 20:25:17 N7x9+X/h0
>>17
クラウドは抜け出せずにズルズルACまで引きずってましたが?
19:名前がない@ただの名無しのようだ
08/07/19 20:41:53 IaliHEDa0
>>18
派生作品のクラウドはともかく、って書いただろ
20:名前がない@ただの名無しのようだ
08/07/19 20:45:03 UlgRHHyL0
まあ
強くなるために村を出たが自分の無力さを思い知らされて
偽造経歴・偽造人格で中二病になり
何度も精神崩壊を起こしたり、ヒロイン見殺しにしたり
続編でも逃避癖が抜けないお方と
孤児院に入れられ人間不信で中二病になるが
なんだかんだで色々引き受けちゃう委員長体質で
KHでは仲間と共に町の復興を先導し、ソラを援助したお方を比べちゃ駄目でしょ
21:名前がない@ただの名無しのようだ
08/07/19 21:04:54 IaliHEDa0
無口で中二病なスコールが
何を頼まれても、「何で俺が」ってやつが
クラス中から人気と人望があってモテモテっていうが
納得いかなかったな
22:名前がない@ただの名無しのようだ
08/07/19 22:04:46 UlgRHHyL0
結局毎回引き受けちゃうって知ってるからでしょ
23:名前がない@ただの名無しのようだ
08/07/19 22:11:02 ptAdSllQ0
超流されやすい体質w
24:名前がない@ただの名無しのようだ
08/07/20 08:46:42 wXZHoCCT0
>続編でも逃避癖が抜けないお方と
>KHでは仲間と共に町の復興を先導し、ソラを援助したお方を比べちゃ駄目でしょ
それ何て、贔屓の引き倒し?
「シコールのモデルは僕です」にしても、後付けの扱いが極端に違い杉だろうに
自分の元彼女モデルにしてリノア作ってゲームに出しちゃ、人として駄目なのでは
25:名前がない@ただの名無しのようだ
08/07/20 11:17:04 8Q7YynB80
>「シコールのモデルは僕です」にしても、後付けの扱いが極端に違い杉だろうに
>自分の元彼女モデルにしてリノア作ってゲームに出しちゃ、人として駄目なのでは
本気にしてるの?
26:名前がない@ただの名無しのようだ
08/07/20 11:25:47 3UHRCFYc0
>>25
冗談にしても、周りが引くレベルの冗談だと思うが
27:名前がない@ただの名無しのようだ
08/07/20 11:32:07 EGC54S7x0
>>24
KHでのクラウドも迷走全開で
2にいたっては野村のオナニー状態
結局いいところ無いんだよ
28:名前がない@ただの名無しのようだ
08/07/22 20:35:56 pei1+gdB0
外伝は派生のクラウドは別として
本編最後にはまともになってただろ
スコールは本編最後まで変なやつだったんだが
だが魅力は
ラグナ>クラウド>スコールで
結局2人ともラグナには適わないだがな
29:名前がない@ただの名無しのようだ
08/07/23 01:20:57 KSlAwY6w0
スコール編は、仲間が魅力的だなー
ゼル視点、セルフィ視点辺りなら爽やかな話になりそうだ
ラグナ編の仲間も良いよ。多分本人は水平思考で、子供も偉い人も同列
大統領は国王と違うし、長期腐敗汚職政権なんかは、最も嫌がるだろうね
スコールが騎士タイプだとしたら、ラグナは作戦型と言うか開拓者じゃないかな
ラグナ編とスコール編、合わせて一つの家族の話になってるから
ラグナ編は今のFF8の量で丁度いいかなともオモタ
でもラグナのエスタ育成ミニゲームがあったら、
とりあえず自分一人だけは飛びつくかも
30:名前がない@ただの名無しのようだ
08/07/23 10:17:49 gjxiB2520
>>28
スコールは17歳で
クラウドは22歳です
31:名前がない@ただの名無しのようだ
08/07/23 10:37:48 sejVmP7R0
クラウドは魔晄に浸かっていた期間があるから
精神年齢は実年齢より少し低い設定なのかもしれん。
スコールが変な奴だとは全然思わないが。
32:名前がない@ただの名無しのようだ
08/07/23 19:57:58 gz0X+emcO
クラウドは結局自分の世界に浸っているようにしか見えないな
仲間の支えがあっても結局一人の世界を独立してしまっているというか
ある意味レベルの高さ中二病
リーダーというよりは皆心配してついて行ってたように見えた
スコールは浸ろうとしているが結局思考が変な所でリアリストだし
周りに流されたり仲間の影響で結局浸る隙さえ与えられなかったイメージ
中二病にさえなれなかったヘタレというか
まぁカリスマというよりはリーダーとして扱いやすかったんだろうな
つかスコールのモデルは僕です説って結局2ちゃん発生のアンチの作り話じゃなかった?
ソースがないって話だし
33:名前がない@ただの名無しのようだ
08/07/23 23:32:32 unxqKoyo0
1999年2月19日号ファミ通のインタビューにて
野村「実はリノアのモデルはボクの初恋の人なんです、スコールのモデルは勿論ボクです(笑)」
「プレーヤーの皆さんがスコールを演じるにあたって、彼の生き方に共感してもらえると作った甲斐がありますね、もっと俺をいじってくれという感じ(一同爆笑)」
34:名前がない@ただの名無しのようだ
08/07/24 01:09:02 08A7eVciO
>>33
あ
ソースは初めて見たサンクス
35:名前がない@ただの名無しのようだ
08/07/24 18:27:27 DAPZTsnvO
スコールは自分はネタだと聞いたが
36:名前がない@ただの名無しのようだ
08/07/24 23:04:10 qtiLowLj0
>>33
野村って当時はキャラデザしか担当してなかったんじゃなかったっけ?
37:名前がない@ただの名無しのようだ
08/07/25 01:12:02 N1SKlpMk0
ラグナ様かっこよすぎ
38:名前がない@ただの名無しのようだ
08/07/25 01:14:18 KW5VoTfQ0
スコールよりラグナだな
39:名前がない@ただの名無しのようだ
08/07/25 02:47:59 kNKaUQggO
>>32
なんとなく納得!
逆に考えたらリーダーの器がある主人公ってセシルだけじゃん?
40:名前がない@ただの名無しのようだ
08/07/25 03:28:22 mOqoQOnkO
ゼルだろJK
41:名前がない@ただの名無しのようだ
08/07/25 05:16:50 kSzDS3U70
イケメンなだけで人間味の薄い主人公はもういいお
42:名前がない@ただの名無しのようだ
08/07/25 05:31:45 kSzDS3U70
>>36
そういってるインタビューもあるけど学園物になったのは野村の発案とか
野島がリノアの正確を野村に聞くエピソードがあったり明らかに設定にも関わってる。
43:名前がない@ただの名無しのようだ
08/07/25 12:01:22 JS2LbcQn0
1:不明 2:性格不明、ラミアに騙される 3:不明
4:悩みながらも仲間思い 5:のりが軽いお調子者 6:死体保存の変態
7:中二病の餓鬼 8:中二病で臆病、リノア>その他 9:最大適正「誰かを救うのに理由がいるかい?」
10:知らん 11:不明 12:空気
セシルとジタン以外はろくなのがいないな
44:名前がない@ただの名無しのようだ
08/07/25 16:22:21 NjycuirA0
10のティーダは魅力的だと思うよ
45:名前がない@ただの名無しのようだ
08/07/25 16:56:36 kSzDS3U70
10:父親コンプレックスを持ち年相応にガキ、ただ突然変わった環境にもめげず
大人たちやユウナの力になりたいともがきながら成長していくのが好印象。
11:何十万といる冒険者の1人でストーリー上の台詞もないので性格はないといっていい。
12:ごめんマジ空気
46:名前がない@ただの名無しのようだ
08/07/25 18:11:33 numbBTALO
初恋の子に会うまで一人でウジウジしてたんだけど変われた。
っていう意味で「スコールのモデルは僕です」って事かもよ
まぁ分からないけどな
ていうかいつも思うが野村は普通にインタビューが下手すぎる
昔のガンガンのおまけ漫画で取材とか大事な事を
喋りすぎるみたいな描写があったが余計な事も喋りすぎる
47:名前がない@ただの名無しのようだ
08/07/25 19:19:43 Y79AsEtoO
野村がリノア語録を野島にメールで何度も送ったがその度に無くした
と言っていたから、初恋の女性像が反映されたかは不明
ラグナは大統領に選ばれるくらいだから、リーダーの器が
あったんだろうな
スコールも前半はまだしも冷静な判断が下せていたが
恋に溺れてからは暴走し過ぎ。しかもそれを称賛する仲間達
48:名前がない@ただの名無しのようだ
08/07/25 21:40:57 JS2LbcQn0
システム説明不足の欠点はあるものの
ラグナとレインがメインなら
もっと評判良かっただろうな
49:名前がない@ただの名無しのようだ
08/07/25 21:54:34 CCUDFzLR0
あの小さな村での恋物語をゲーム化しろと?
50:名前がない@ただの名無しのようだ
08/07/25 22:13:01 bpmiKksU0
ラグナの性格では
宇宙人・未来人・超能力者・異世界人から世界を救えない
スコールくらいピリピリしてないとシリアスな雰囲気が出ない
51:名前がない@ただの名無しのようだ
08/07/27 00:35:13 Kc3U0JFI0
ラグナは出番少なかったからこそ皆の理想像のままでいられたのでは?
52:名前がない@ただの名無しのようだ
08/07/27 04:58:42 rDQ5G2g9O
>>47
基本的に8って世界を救うというよりは
流されてウジウジと生きてきたスコールというひとりの人間が
リノアや仲間の影響で流されない自分の大切な意志を持つ
ってのがテーマなんだろうな、と思うよ
自分なんかは勇者とかの自己犠牲や献身的な考えは理解できないし
世界と自分の大事な人どちらか選べと言われたら選べないなーと思うから
結構スコールには共感出来るんだけどな
自分にとって大事な人がいない平和な世界とか興味ないし
なら少ない仲間に肯定されながら世界を敵に回してもいいと
愛する人を取る覚悟と選択をした時点で充分物語とは成立してるし
勇者にはなれなくとも主人公にはなれたとは思うけれどな
逆にラグナがいいという奴はやっぱり主人公=勇者なんだと思うよ
流れの結果とはいえ愛する人を死なせてしまったけれど
世界(エスタ)を救った訳だから
まあラグナも最初魔女と関わったのは単にエルオーネがキッカケだったけどね
53:名前がない@ただの名無しのようだ
08/07/27 09:58:03 TtuWSXLA0
>>51
自分もそう思う。
「ラグナが主人公だったらなぁ」と思っているうちが華。
54:名前がない@ただの名無しのようだ
08/07/27 13:28:42 pyZbpVKC0
別にスコールを好きになれない人は
勇者=主人公 という理由では無いと思うけれど
頭の中だけで考えて一切行動を起さない
そして格好や考える事や態度がニヒルな中二病
そして後半になっていきなり「リノアリノア」
愛する人を見つけたっていうより、リノアに依存している風にしか見えん
仲間に対する態度は成長したと思うけれど
それ以外は全然駄目じゃないか
55:47
08/07/27 13:36:53 b8/j39Rl0
>>52
とちらの生き方に共感できるかっていう論点なら、それでいいと思う
しかし>>47では話の流れとして、リーダーにふさわしいのは誰かという議題だったので、
個を優先するスコールより社会全体を優先するラグナの方がリーダーには
向いているだろうというレスをしたわけ
どっちに共感できるか、主人公になれるかということになると
好みの問題で人それぞれだからね
個人的な意見を言えば、後半スコールは個人の愛を優先するのはいいとして、
見境なさすぎると思うよ
意識不明の病人連れ出して、モンスターのいるフィールドを
延々徒歩で移動したり、月基地でもリノアを追って何の見通しも無く
衝動的に宇宙に飛び出したり
流されない自分の意志を持ったというよりは、単に思考停止して
感情に流されているだけに見える
個よりも全体を優先しろとは言わないけど、命を失ったら
愛を貫くこともできないだろうと突っ込みたくなる
スコールの周囲に誰か一人でもそれを指摘する人物がいれば
まだ納得できたかもしれないけど
56:名前がない@ただの名無しのようだ
08/07/27 14:02:03 pyZbpVKC0
スコールとリノアの恋愛って
愛っていうよりも恋だったと思う
初めて恋愛したスコール、2回目だけど自分に自信を無くし
頼れるものを探していたリノア
その恋から愛に発展するまであるとよかった
57:名前がない@ただの名無しのようだ
08/07/27 14:23:17 GkFEnRtm0
リノアが2回目とは限らないw
Disc3になっていきなり「嗚呼・・リノア」ってなってポカーン
さらに宇宙の「リノアに触れるな(腕をバッ)」でかなりひいてしまった
58:名前がない@ただの名無しのようだ
08/07/27 20:14:36 l5GCUiGz0
どちらかと言えばヒロイン代えろ
59:名前がない@ただの名無しのようだ
08/07/28 15:25:42 UiL3kZDrO
>>56
リノアはいつも自信たっぷりに見えたけどな
自信満々でスコールを批判して、批判内容はいちいちズレてるのに
あの話の中ではいつもリノアが正しいことになるのが苦痛だった
自分の場合、最後までプレイできたのはラグナ編が楽しみだったから
60:名前がない@ただの名無しのようだ
08/07/28 16:22:24 dVj4rvIQ0
スコールは恋愛しなければ最強だったのにな
イケメン万能俺様型アンドロイドでありながら
子供っぽい面もある
平和を願う想いを秘めた男
61:名前がない@ただの名無しのようだ
08/07/28 17:19:02 p+hD8M4iO
>>59
状況的にはズレてたけど対スコール的にはズレてないんじゃね?
プレーヤーが問題にしてるのは現状ストーリーのイベントや状況打破だけど
リノアがスコールに要求してたのはそういう現状より
「もう少し仲間と人間味を持って接して欲しい」
って事だし実際スコールにそれは足らなかったし
リノア以外の仲間もそれは問題に思ってたからリノアを肯定しただけだと
ただ客観的&序盤のリアリストスコールから見たら
「んな事言ってる場合じゃねぇんだよ今は現状見ろよ」
っていうツッコミが入ってしまうんだと思うよ
まあどちらにしろリノアはもう少し状況を見て言えば良かったというか
もう少し空気嫁っていう話なんだが
62:名前がない@ただの名無しのようだ
08/07/28 18:19:29 Z9ZP820T0
そこで空気読まなかったり
怒濤の恋愛一直線になってしまったりするのが
若さだなぁ…と微笑ましく思えるが、
見てらんねぇと思う人も多いだろうな。
63:名前がない@ただの名無しのようだ
08/07/28 18:53:48 UiL3kZDrO
>>61
つまりバランスの問題じゃないかな
これが単なる学園物ならそれでもいいけど、生死の懸かった軍隊が
舞台になっている場合、スコールの冷たさよりリノアの軽はずみな行動や
思いつきで人を振り回すことの方が、よほど迷惑だし下手すると命に関わる
ゼルが失言して落ち込んでいた場面も、リノアの言う通り大丈夫などと
言って呑気に構えてたら、自分達だけでなくガーデンまで危険に晒される
かもしれない
だから状況だけでなく言ってる内容もズレてる
それなのに登場人物が一様にスコールにばかり突っ込んで、
誰もリノアには突っ込まない
やっとキスティスが言ったと思ったら、すぐに謝りに行く始末
おまけに後半スコールは、リノアの衝動的で無思慮なところまで
真似して、それをみんなで称賛してめでたしめでたしで終わっている
スコールとリノア両方が成長する話ならよかったのに
一方的にスコールがリノアに感化されるだけだからなあ
64:名前がない@ただの名無しのようだ
08/07/28 21:31:48 p+hD8M4iO
>>63
確かにもう少しリノアに対してのツッコミは欲しいんだよなー
まあリノアの成長も魔女になってから別の場所だけどあるんだが
せっかく序盤キスティスとちょっとギスギスしたんだからあんなにアッサリ和解せず
喧嘩でもしてキスティス(SeeD側)と
リノア(感情論側)の妥協点を見つけてから
仲直りをしてその上で相談して皆で
スコールをカバーしてけば良かったのに、とは思う
というかリノアのスコールに対しての
「スコールを一人にしたくない」「皆ともっと関わって欲しい」
っていうのが一番よく伝わるのは
ガーデン放流中のスコールを部屋から外に誘う時や
FHで別れた仲間が帰ってきた時に
「皆が帰ってきてスコール嬉しそうで嬉しい(ウロ)」みたいに言ってたり
音楽祭り成功イベントとかの会話とかのが肝心なのに
どれもメンバーによっては見れなかったり強制イベントでないのが訳がわからない
むしろあのタイミングにあの辺りのイベントさえあれば
他のイベントはむしろリノアの好感度下げるだけで
ほとんどいらなかっただろとか思うんだが
65:名前がない@ただの名無しのようだ
08/07/28 21:33:16 vDa34W1K0
なんかスコールって仲間がピンチに陥った時
舌うちしながらも「ったくしょうがねーな、助けてやるよ」って性格なんだよな
そういうのって主人公じゃなくてイケメンサブキャラの役割だと思うんだが
66:名前がない@ただの名無しのようだ
08/07/28 21:59:05 dVj4rvIQ0
そういう意味でもスコールは時代を先取りしたキャラと言える
今の主人公はほとんどそれだから
67:名前がない@ただの名無しのようだ
08/07/28 22:04:20 1Y/+Az2H0
自閉症状態を克服した後は普通の主人公だと思うけど。
エスタがピンチの時に泣いてる子供を励ましたり。
68:名前がない@ただの名無しのようだ
08/07/29 04:12:57 Nk1ApZl3O
初めてプレイしたのが少6の時だから、誰にも感情輸入出来なかった。
18ぐらいの時に、「もう一度やれば感情輸入出来て面白いかも」と思ったけど、途中で面倒になった。
なんつーか、FF8自体面倒なんだよね。
ただでさえジャンクションとか面倒なのに、パーティーの入れ代わり激しいし。
こういうストーリーのほかにキャラクターの会話から感情とか楽しむRPGなら、システムとかシナリオをもう少し簡単にするべきだったと思う。
そういう事もあいまって、初プレイでも分かりやすいラグナの方が好印象なんじゃない?
69:名前がない@ただの名無しのようだ
08/07/29 06:55:20 lLX/YqOc0
選択肢による印象の違いってのはあるかも。
リノアを常にパーティーに入れて、
会話も面倒見良さそうなのとか選んでいくと
後半での変化の違和感が薄れる。
そういう点で>>64に同意する部分は多い。
70:名前がない@ただの名無しのようだ
08/07/29 12:48:18 Eq/K5iAL0
リノア常に外してたわw
71:名前がない@ただの名無しのようだ
08/07/29 18:23:09 IAsZImhr0
確かに>>64であげられてる場面は全く記憶にないから
多分メンバーや選択肢のせいで見てないんだろうな
制作者はあのシナリオでヒロインが反感買うとか
全然予想してなかったんだろうか
どうもスコール編とラグナ編では違いすぎるから
担当したスタッフが違うんじゃないかという気がするな
もし違うなら、ラグナ編担当者に全部作って欲しかった
72:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/08/05 00:38:58 WsmG0IFT0
ラグナァッー!!
73:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/08/05 22:50:11 HdUErhXA0
ラグナ編は唐突すぎて好きになれないな…
本編そっちのけでやるんだから
最低限、物語の伏線として有効でなきゃ意味が無い
分析に分析を重ねてここはここの伏線になってる、とかいうのは論外
だがスコール編に比べると勢いとかノリは良かった気がするな
もう少し比重と、移行タイミングを考えれば良かったんだけどな
特にひどいのはルナティックパンドラの調査だな
あれ全く本編に関係ないし、あのタイミングでは
エスタ行く途中のラグナ編ぐらいだなぁ、伏線として有効と思えたのは。
まあアレでさえスコールが「ここまで来たらどうでもいい」って態度のせいで…
スコール編とラグナ編のチグハグ感はどうにもならんな
74:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/08/07 13:16:25 lHuymDzrO
ルナパン調査はイベントやっとくとスコール編で手に入るアイテムとかなかったっけ?
75:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/08/12 10:45:03 UP6MfuobO
というよりアデルがマヌケ過ぎて絶望した。
76:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/08/23 10:47:32 OA1xy6xMO
ディスク3辺りでスコールが急にリノアリノア言い初めてキモい。というか8は総じて台詞がキモい
77:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/08/23 21:07:45 gy7F/CHZ0
>>76
中学生乙
正直、FF8は大人のするものだ
子供には理解できまいw
>ディスク3辺りでスコールが急にリノアリノア言い初めてキモい。
それまでもずっと「おねーちゃんおねーちゃん」言ってますが…
>>73
別に分析なんてしなくてもスコールとの対比ってのはわかると思うけど
78:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/08/24 13:38:26 hWkGXpRp0
>>73
えっ、ごめん最初の段落が本気で意味解らない。
あれは考察抜きに作中で説明されてる通り、
大変わかりやすい伏線として機能していると思うのだけれど。
それに唐突なのはあれが謎として浮かせるために
唐突であることこそ意味があるんじゃないの?
作中で完全に「唐突にヘンなことが起こる」と扱われている以上、
唐突であることに違和感を覚えるほうが妙な気がする。
79:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/08/24 14:04:10 YDwGVaX6O
>>67
自閉症と自分の殻とじこもりは全く別物。
自閉症はれっきとした病気
80:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/08/24 14:08:50 hp9D8/L+0
リノアリノア連発はイヤだったけど
別にFF8嫌いじゃないよ。
むしろ好きなほうだし。
81:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/08/24 14:14:00 z8dXAeJR0
>>79
スコールのもGFの副作用による影響だろ
昔の記憶が曖昧になっていくのがどれほどつらいか
82:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/08/24 14:23:24 GSFLhzsOO
>>77
おねーちゃんおねーちゃん言ってるのは子供の頃のスコールだろうが。俺が言ったのは今のスコールの事なんだが…
FF8は大人がやる物?それは違う。
あんな無愛想な奴がなぜか他の生徒達にことごとく好かれていたり、上でも言ったスコールの急なリノアラヴコール。そしてリノアラヴを機に急に言動が主役級に豹変するスコール。
こういう理解しがたい展開を大人ぶった糞餓鬼が好き勝手に脳内補完して満足してるだけ。
83:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/08/24 14:33:28 z8dXAeJR0
>あんな無愛想な奴がなぜか他の生徒達にことごとく好かれていたり
成績優秀だから、イケメンだから、良い意味でも悪い意味でも目立ってるから
頼み事にも最終的には応じて適当な結果を出してくれるから
無愛想なようで他人を気遣っているから
>スコールの急なリノアラヴコール。そしてリノアラヴを機に急に言動が主役級に豹変するスコール
リノアを好きになったことにより
自分が一人で生きてきたんじゃない事に気付く
84:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/08/24 15:46:14 h2hMCA+H0
>>82
>こういう理解しがたい展開を大人ぶった糞餓鬼が好き勝手に脳内補完して満足してるだけ。
自分で自分の理解力が乏しいことをばらすなよwwwwwwwwwwww
FF8はあえてわかりづらくしているゲーム
85:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/08/24 16:11:05 kEUKz09m0
作中で疑問に思う点も、周りの状況など見てればある程度理由付けできる。
でも表面に出ている部分だけでは納得いかないというのもわかる。
関心の持ち方で理解度が大きく変わってくるんだよね。
86:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/08/24 16:22:33 n6rByVLp0
イケメンで人望で彼女もいるスコールに嫉妬しているんですね
わかります
87:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/08/24 16:24:18 h2hMCA+H0
>>85
まとめ乙
88:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/08/24 23:17:15 cnHLA27F0
>>86
それ多いと思う
スコールタイプのキャラは
尊敬されるか嫉妬されるかの両極端に分かれる
89:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/08/25 16:12:01 F8OZ4/T1O
ゲームのキャラクターを尊敬だの嫉妬だの冗談だろ
90:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/08/25 16:33:20 E52jEfBy0
この世にはアニキャラやゲーキャラに恋する奴もいるんだぜ?
91:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/08/27 18:26:01 sbGHCGxwO
数年ぶりにやり直してるけどラグナやっぱいいわ
レインと出会う前のいい加減さは笑えるし、ウィンヒル編やった後ED見たらかなり切ない
ただラグナ編って意外と短かったんだな…
欲をいえばCGとかでもっと見たい。
92:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/08/28 04:49:00 RdH9+Uu3O
自分はラグナかゼルが主人公だったら面白いと思った
ゼルはもちろん多少の設定修正が必要だけど、性格は明るくて良かったと思う
皆がクラウドとスコールをやたら比べるのは似通ったキャラが連続で出てきたからじゃないかと感じるし、その点でも8の主人公をもっと明るくしてほしかったなぁ…
彼をただの「ストーリーの穴を埋めるためのキャラ」として使うのは勿体なかった気がしてならない
ラグナとゼルは性格も似てるし、この二人のどちらかが主役ならゲーム全体を爽やかに出来たのに…
あぁ、議題から大分逸れたけどやっぱりラグナサイドのゲームは欲しい
キロスとウォードとの仲良し三人組って感じが凄く好きだったよ
スコールはリノアハァハァばかりでつまらない、せめてもっと友情的なイベントが欲しかった
スコールは好感度をしっかりと上げないままリノアに夢中になったから嫌われるんじゃないの?
93:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/08/28 04:58:04 v/aCeF070
スコールが必死にゼルを助けに行くシナリオがあった気がする
94:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/08/28 04:59:22 hRWfIn6dO
9も10も主人公明るかったけどチャラ男評価だ
ラグナはあれだがゼルには同じ匂いを感じるぞ
95:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/08/28 05:39:37 Pz64NGDk0
サイファーだろ
96:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/08/28 06:07:51 M5q4X1WJ0
一周して
やっぱりスコールで良かったってオチですね
97:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/08/28 09:50:38 JhPAcunWO
まぁ学園ものの学園ぽさがあまりなかったかもな、スコール主人公だと。
ただ、逆に根暗なスコール視点だからこそ明るい学園生活を傍観してる(プレイヤー視点に近い)感じで良かったって奴もいるだろうし。
自分のキャラが熱血学園キャラで好き勝手動き出したらそれはそれで嫌味あったかもな。
バランスが大事。
俺はキロスくらいの飄々とした感じが良かったかな。
98:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/08/28 13:10:28 lw0t6InXO
ラグナって誰にでも好かれやすいキャラだなと思う。
キロス・ウォードとセットだったのもあるかもしれないが、憎めないし笑わせてくれるし
何考えてるかがわかりやすいからスコールよりは感情移入しやすい。
主役にしてしまうとバランス悪くなるのかもしれないが、もう少し出番あってもよかったな。
99:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/08/28 15:38:26 RdH9+Uu3O
>>94
ゼルはチャラくないだろ
ジタンとティーダがチャラく感じたのは好きな奴がいるからで、ゼルは好かれてはいるけど恋愛にはまだ興味なさそうだし
しいていうならヴァンタイプだけどな
まぁゼルじゃないにせよ、ラグナだったらスコールより良い作品になってたよな
スコールが歴代一番のいい男ってのも正直納得しがたいし理解も出来ない
スコールはゲームの世界でも一部ファンにも課題評価されすぎと思われ
ていうか、8は二世代に渡った物語というのを意識し過ぎたか、野村がオナニーに没頭しすぎた感じがする
ラグナが主役のほうが良いんじゃない?って開発途中に誰か気付いてそうだけど、そしたら野村のオナニーが完全消滅するから許されなかったというか
ラグナという素晴らしいキャラとその周りを取り囲むストーリーも出来てたのに、スコールを没にしなかったのが失敗
思い切ってスコールを切り離したら成功できたのに、って思う
100:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/08/28 16:33:06 v/aCeF070
ラグナが主人公だと
主人公の成長がなくなる
101:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/08/28 18:26:42 RdH9+Uu3O
兵士が大統領になったのはスコールより夢もあるし凄い成長だと思うぞ
これだけの過程があるんなら内面的な成長も当然あるはずなのに、ゲームではそれが描かれていないだけ
ラグナのことが細かく描かれていない以上、ラグナの成長がないと決め付けるのはどうかと思う
それと深読みすれば面白いゲームなのは確かだけど、深読みしないと面白くないゲームだから8は駄作扱いなんだよな
深読みしなくてもそこそこの出来じゃないと、深読みしたいとも思えないだろう
102:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/08/28 18:36:10 Yfv0+0uA0
兵士から大統領ってのは成長というより出世っぽいな。
ラグナ主人公ってのも間違いなく面白くなると思うけれど、
やっぱり8はスコールが主人公だからこその良さがあると、自分は感じるなぁ。
未熟さ故の焦燥感とかが個人的に気に入ってる部分だけど、
ラグナ主体にするとその辺の葛藤は違うアプローチになるだろうね。
そうやって考えてみると、今感じているラグナの魅力ってのは
深く描かれていないが故って部分もあるんじゃないかと思えてきた。
103:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/08/28 18:48:31 ROiLoE8K0
ラグナを主人公にしたらただのバカゲーになるので却下
104:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/08/28 21:27:14 ZOLXt0iFO
8は深読みさせるゲームなのか、深読みさせるゲームと見せかけた開発の投げやりゲームなのかがあやふやなんだよな…
個人的には深読みはいくらしても結局は推測でしか無いから開発の投げやりゲームだと思ってるが…
105:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/08/28 21:39:02 lw0t6InXO
8は細々した部分まで作りこまれてるのに、描写不足な感じがする。
ラグナ編で伏線を貼っときながら、真実は会話中でさらっと流すし…
ラグナ編ラストでエルを助けた後の話も詳しく知りたいな。
あと個人的にはラグナも成長してたと思う。
最初はいい加減なやつで好きじゃなかったがウィンヒルに行ってから変わった、って
スコールの台詞があったから多分レインとエルが原因じゃないかな。
ただ描写が少なくてわかりにくいんだよな…
106:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/08/28 22:06:28 y8wlqDkw0
8は謎とかの伏線はあるけどあえて答えは出してないんだよな
107:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/08/29 00:36:46 hG1HD9O50
確かにラグナだけじゃなく、キロスとウォードも魅力的だったな
108:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/08/29 01:14:10 WI0IK6i+O
ラグナとキロスとウォードは3人セットで好きだな、いい感じの友情で結ばれてて見てると和む
スコールのパーティは友情より恋愛色が強いからな…
スコールとリノア、アーヴァインとセルフィって感じで、男(女)同士の間の繋がりは薄かったのが
自分がいまいちハマれなかった原因かも。
109:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/08/29 03:55:06 zX8tjFyfO
スコール達は本当に「任務のために集められた」って感じだよな
エンディング後は皆バラバラになりそう
しいて言えばゼルと雷神はいい友達になれそうだけど(笑)
スコールは本当、リーダーらしいけどカリスマとはまた違うし…なんかなぁ
110:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/08/29 04:17:28 cNemQlMB0
スコールは教師になりそう
111:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/08/29 04:25:11 AyByBBK9O
スコールみたいのいたら、ちやほやはされないけど周りからの
隠れた信頼は厚いだろ
愛想イマイチでも行動がともなってるからな
ましてやいつも先頭にたって動いてるわけだしな
愛想よくても行動しない奴より信頼あるだろ普通
スコール編はどのキャラもいかにも10代な感じが好きなんだよな
門脇先生とのやりとりなんかいいな
112:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/08/29 04:38:18 zX8tjFyfO
>>111
うん、信頼は厚いだろうね、だからリーダーには向いてる
でも、スコールみたいになりたいって思う奴は厨二病の奴ぐらいだと思うんだ
スコールぐらい強くなりたいと思う奴はたくさんいるだろうけどさ、それはリーダー格に憧れるのであって、スコール以外に強い奴がいたらそっちを憧れるんだろうし
腕はいいけど性格はダメって感じが見てて物足りないって気持ちになる
腕はいいけど内面が追いつけていないキスティスにそっくりだよ、スコールは
ちなみにカリスマ性はラグナが断トツに感じる
逆にラグナからリーダー性は感じないけどね
113:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/08/29 04:52:36 AyByBBK9O
>>112
17や18才なんて実際あんなもんだろ
まあ精神的にあれで特殊部隊やってけんのかって感じもするが
スコール17才はうまく描けてたと思うよ
きっと創造主の精神が10代のままだからだろうな
114:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/08/29 04:55:19 JoQL0EKJ0
17歳ならあんなもん
25歳になったスコールは一気に株を上げた
115:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/08/29 04:55:54 pfQLWfhD0
>>109
「あんたがそれっぽくないから聞くんだが…何故あんなのとつるんでんだ?」
アーヴァイン「あんなの?」
「バトル野郎さ」
アーヴァイン「狙撃手は一人ぼっちなんだ…。その瞬間のプレッシャー。その瞬間の緊張感…。それに耐えなくちゃならない。『あんなの』は、そこから助けてくれる。それって仲間って呼ばない?」
「あんたもバトル野郎か…」
アーヴァイン「そうかもね~。でも…あんたは何野郎なんだい?」
リノア「ええと、私、ときどき思います。せっかく知り合ったんだから誰もいなくなることなく、
そんな不安もなく、ゆっくり大人になっていきたい。
大人になっても、会えばまたにこにこ話したい。あれ? 何が言いたかったんだろ、私。
とにかく、同じ年頃の人がこんなにたくさんいる場所ははじめてのような気がします。
なんだか、キャンプみたいで楽しいね。私も仲間に入れて嬉しいです」
アーヴァイン「僕たちは子供の頃一緒にいただろ?それがいろんな事情で引き離されてしまったんだ。
子供だったから、一人では生きていけなくて・・・ほかに許された道もなくてただ泣いているだけだったさ。
でもさ、こうしてまた一緒になれた。(中略)
僕たちはもう小さな子供じゃない。もう黙って離れ離れにされるのは嫌だから…。だから僕は戦う。
少しでも長く一緒にいる駄目に。それが僕に出来る精一杯だから」
スコール「リノア…。俺たちの方法ってこうなんだ。戦うことでしか自分も仲間も守れないんだ。
それでも良ければ、俺たちと一緒にいてくれ。みんなも望んでいるはずだ」
116:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/08/29 04:56:06 kZOYho+20
で、ディシディアでまた青臭い17歳に戻るんですね分かります
117:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/08/29 04:59:22 zX8tjFyfO
>>113
いやいや、対人恐怖症は普通じゃないだろ
君の学校にいた学級委員とか生徒会長はもっとしっかりしてだだろ?
少なくとも友達ぐらいいたでしょうに
スコールには“リノアとの接し方”だけじゃなくて、コミュニケーションをもっと学んでほしかった
せめて友達を作ってやってほしかった
118:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/08/29 05:12:13 AyByBBK9O
>>117
大人になったって口数少ない人は少ないじゃん
それでも行動力あれば時間はかかるが信頼は得れるしな
生徒会やったりしゃべるのが好きな人とはパーソナリティがそもそも違うんだよ
スコールは社交性はあんま上がらなかったが
行動によって信頼と仲間と彼女とレアカードを得た
それでいいじゃないか
逆に終盤で前向きになったりさわやかになったら面白くないな
119:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/08/29 05:18:30 BKx3I5B80
ドラゴンクエストの有名な攻略サイト教えてください。
120:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/08/29 05:25:08 Ya4qqDh50
>>118
別に普通に友達と付き合えてるならいいんだけど、ひょっとしたら陣内みたいな扱いかもなって気もする。
121:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/08/29 05:41:06 y7d7x0qxO
中盤で恋愛厨に豹変したけどな
122:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/08/29 06:03:58 zX8tjFyfO
>>115
アーヴァインはガルバディアに友達いなかったし、幼なじみの頃の思い出を一番引きずってるから友達のままでいるかもね
でも彼のことだからエンディング後はスコールと一緒にいるってより、セルフィと一緒にいるんじゃないの?
それにゼルにはガーデンに友達がいるんだし、そっちの絆の方がスコールとの絆より強いと思う
ゼルは生みの親じゃないと知っても母さんを大事にする子だから、幼なじみかどうかで人を判断せずに、話が合う奴とつるむって感じでさ
彼等はそりゃあ友達なんだろうけど、ラグナとキロスとウォードみたいに生涯の友達って程でもないってこと
中学を卒業したら中学の頃の友達と連絡取らなくなるのと似てるね
123:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/08/29 06:19:23 pfQLWfhD0
>>122
戦いを共にした上で>>115等の台詞や仲間内での葛藤があり
仲間を失いたくないからこそGFの危険を承知で戦いを続けるわけだ。
少なくとも「任務で集められた」で済ませられるような関係なら>>115の台詞はないよ。
124:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/08/29 06:49:14 cNemQlMB0
>>116
ディシディアでもPV見る限り他のより主役級の扱い
セフィロスとの戦い熱かったし
125:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/08/29 10:45:36 WI0IK6i+O
なんかラグナの人生の方がドラマチックでゲーム化するには向いてたのかも。
スコールは淡々と任務をこなしてその中で恋愛したって感じ。
ラグナは仕事にしても恋愛にしても、色んなことを乗り越えてきたし
人と人との絆は友情・恋愛ともにラグナ編の方が強く感じられる。
そのへんの描写を詳しくしたラグナメインの新作とか作れそうだと思うけどな…
ただラグナ編だけだと10ばりのサッドエンドになりそうだから
やっぱスコール編は欲しいかもしれない。
126:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/08/29 12:02:52 TGqmIiAkO
性格最悪だよな
先生に謝れ
127:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/08/29 12:21:26 bdXSd5fF0
>>125
『FF8 - ラグナside』ってのが欲しいところだな
ジャーナリストを目指す元兵士が大統領になるまでの波乱万丈なストーリーが期待できる
ピアニストのジュリアとの恋愛とかエスタでの革命(魔女討伐)から大統領に推挙される過程とか
キロス・ウォードとの出会いとか色々と描く余地があるからな
128:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/08/29 16:42:47 JoQL0EKJ0
ラグナが主人公だとファンタジーじゃないだろ
129:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/08/29 17:24:07 kZOYho+20
今更FFに純粋なファンタジー(笑)なんて求めてないし
130:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/08/30 01:32:25 pygxtvl4O
>>127
ウィンヒルにラグナを迎えにきた時、ラグナの夢を叶えるために
ティンマニの編集長?に話までつけといてやるキロスの優しさが好き。
それだけラグナが魅力的な人間だったのかもしれないが。
あの3人の友情とか、友情を育んでいく過程ももっと見たいな
131:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/08/31 00:19:02 GF1lME9SO
もうちょいエンディングで親子を感じさせる場面が見たかった
スコールがラグナと一緒に墓参りするシーンとか…
エルと再会するまでのラグナの人生ってどん底だったんだろうなあ
まぁキロスとウォードに支えてもらってそうだが
132:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/08/31 00:46:13 k+BIak4l0
主人公組みも友情は感じさせたんだが
ラグナ3人組みの方が熱いものを感じたな
133:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/08/31 23:31:12 GF1lME9SO
>>127を見ると、ラグナの話も結構作りこまれてたんだなと思う
ゲーム化したら正直スコール編より面白くなりそうな気がするんだが…
ラグナ編は描写が少なくて、エスタの大統領との会話中で語られて終わり、みたいな要素が多かったのが勿体ない
134:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/09/01 02:12:36 ImQ4oi1S0
ラグナって自分の子供捨てた糞野郎でしょ
135:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/09/01 06:23:05 F+Fv6nPaO
>>134
ううん?確かレインが死んだことも後々知ったんじゃなかったけ?
レインにスコールを任せてたけどレインは死んで、知らないうちにスコールは孤児院行き、って感じじゃないの?うろ覚えだからよく分かんないなぁ…
孤児院まで迎えに行けなかった事情があったのかも知れないし(ラグナが魔女を宇宙に追いやったのはこの頃か?)、孤児院の場所を知らなかったのかもしれないし、そこんとこの心境含めてやっぱりラグナ編は欲しいな
136:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/09/01 12:47:59 rwZJn3xZO
スコールの存在を知らなかった可能性もあるな。
いくら大統領が忙しいとはいえ、ラグナの性格的に知ってて会いにいかないって事はなさそうだし
ただそれだとレインの死とエルの孤児院入りは知ってて、子供の事を知らないのはなぜかって疑問が残るが…
スコールの事はおいといても、エルが孤児院にいた期間は短くなかったと思うのに
1度も会いに行かなかった理由は何なんだろう。
そのへんを曖昧にはしないでほしかったな
137:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/09/01 15:41:42 F+Fv6nPaO
ああ、エルの孤児院入りは知ってたんだっけ?記憶が曖昧だなぁ…。
スコールが過去のイデアに会いに行ったとき、スコールは「あの子(自分)はどこへも行けない」と言って、イデアは「私もね、そう思うわ。可哀相だけど仕方がないもの」と返す。
イデアの言う可哀相だけど仕方ないには、どんな事情があるのかってことだよな。語られてないことが多過ぎる…。
それで話は変わるけど、スコールが成長できた背景にはラグナの人生を擬似体験できたから、っていうのが必ずあると思うんだ。
スコールの性格が急変したのは仲間の支えがあって、更にはラグナのような考え方が出来るようになったからだと思う。
ラグナの人生を擬似体験せずに、あぁも友情的になれたかと言うと、絶対それはないだろう。
アルティマニアにもラグナのようになりたいけどなりたくない、みたいな心境が描いてあるわけだし、スコールがラグナに惹かれているのは確か。
だからラグナの成長がないという人はもっとちゃんとストーリーを把握したほうがいいよ(うろ覚えの自分が言えることでもないけど)。
ラグナの成長はスコール以上に存在していた。長文ごめん。
138:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/09/01 16:47:47 ImQ4oi1S0
ラグナのサクセスストーリーなんて
コンピで十分
ナンバリングにするほどの話ではない
139:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/09/01 23:59:25 rwZJn3xZO
ラグナのはサクセスストーリーなのかな?
むしろ大統領なんか引き受けたおかげで、大勢の人を守る変わりにエルもレインも失って
ラグナにとっちゃ悔いの残る結末だったと思う
で、スコールは大勢よりリノア一人を取るっていう真逆の事をやって
ラグナと対比されてるんじゃなかったっけ
140:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/09/02 00:15:51 mWyWXYtqO
本スレでもアルティマニアの話がちょっと出てて、持ってないから欲しくなった。
ラグナ編の情報は結構のっる?
ゲームじゃわからない設定みたいなのとか…
141:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/09/02 00:31:08 Pa2QFkSW0
>>140
ブックオフで100円だからgdgd言わずに買ってこい
142:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/09/02 00:47:15 mWyWXYtqO
>>141
田舎だから近くにブクオフないよ…100円とか裏山。
143:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/09/02 01:17:14 b4K2ZrPjO
>>140
アルティマニアにはストーリー中のキャラクターの心境が日記感覚で書かれてるよ
例えば就任パーティーのときにリノアがサイファーと会っていたこととか、ゲーム内では描かれてない日常や本音が出てる
セルフィ公開日記が好きな人はアルティマニアも気に入ると思う
144:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/09/02 02:15:58 5akFkE5d0
2ちゃん=常識のお前らにはわからんだろうな
ff8は人気がないってことで話進めちゃってるのが異常
145:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/09/02 02:27:59 b4K2ZrPjO
>>144
そんな話してないだろ?
スコールと替われっていうかラグナ編も欲しいというぐらい好きなんだよ
ラグナ編なんか要らないって言ってるヤツは8アンチか、ラグナの人気に嫉妬してる奴なんだろうが…
146:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/09/02 02:49:55 VG+QvxYa0
8で満足してる人もだよ
147:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/09/02 02:58:59 mWyWXYtqO
>>143
セルフィの日記は結構好きだから楽しめそうだw
たぶん買うと思う、どうもありがとう。
ちなみにラグナ3人組やレイン・エルの情報は少ないかな?
148:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/09/02 03:33:16 b4K2ZrPjO
>>147
ラグナ編のことはラグナとキロスの2ページぐらいしかなくて、あんまり書かれてないなぁ
ラグナはセントラ発掘現場の時の心境が書いてあって、キロスはウィンヒルでラグナと再会したときの心境を書いてる
これと言って新たな発見はないから、ラグナ編だけが目的なら期待外れかもしれん
149:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/09/02 13:11:07 mWyWXYtqO
>>148
えー、そんな扱い小さいのかorz
欲しいのは欲しいんだが、どっちかってーとラグナ編目当てだし
今月出費多そうだから来月買うことにする。㌧です!
今FF8やり直してるがやっぱラグナいいなw
いつでもラグナ編やれるようにセーブデータ作ってるとこ
1周めより、スコールとの関係がわかった後の2周めのが楽しめる
150:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/09/02 14:48:08 JdhLAGc+0
タッタッタッタラッタッタタッタン
タッタッタッタラッタッタタッタン
ターンタララーラー
ターンタララーラー
151:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/09/02 16:41:59 XF/ef1bjO
育児放棄
152:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/09/07 11:11:26 2LcGNlvrO
あれ?ここってスコールとクラウドのアンチスレだっけ?
153:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/09/07 13:51:07 c+1ASxIq0
エルのことは大統領の仕事が忙しくて…って言ってたけど
スコールのことはどうなんだ?
そもそも生まれたこと知ってんのか
154:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/09/07 22:51:59 UV6xlNJjO
知らなそうだよね
スコールは相当長いこと孤児院にいたんだろうに、1度も会いにいかないのはラグナらしくない
宇宙でエルと再会した時に聞かされたとかかな?
155:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/09/09 18:36:08 ntqeGovo0
>>153
つまりやり逃げ野郎なんですね
156:バスター▲LV,2 ◆eJILk0nTo6
08/09/10 03:50:06 ieLmoWANO
ラグナいいよ。
157:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/09/12 01:30:38 m6RdTdd/0
スコールが陰気だから余計にラグナパートが楽しく見えるというのはある