ドラクエは勇者が魔王を倒すという超マンネリゲームat FF
ドラクエは勇者が魔王を倒すという超マンネリゲーム - 暇つぶし2ch1:はいどん ◆HYDE7mOKxw
08/03/31 16:21:26 4ea+Rj2uP
異論はないな?

2:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/03/31 19:18:09 U9VD0K8Ji
すげぇシカトのされ方…憐れみの2ゲット

3:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/03/31 19:22:03 AILZbcEH0
今日もまたランプの魔王を倒しつづける作業に入るとするか…

4:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/03/31 19:39:01 KvjixAf7I
鋼の錬金術師はクソ漫画

5:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/03/31 20:01:05 +lijdB4l0
主人公は棺桶
仲間だけで挑むのがデフォ

6:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/03/31 20:44:53 x891iYY0O
それがドラクエだろ
変わったらドラクエじゃないから

7:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/03/31 20:56:09 bZNdBPCti
FF(笑)

8:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/03/31 21:13:15 c5vUceACO
良い意味での古臭さ、懐かしさを感じるのがドラクエの良さ

9:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/03/31 21:14:28 lrISC2DfO
売れたものには無差別にクソつける!


10:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/03/31 21:59:00 vdQSWhmZ0
ドラクエは2で破壊神を8で暗黒神を倒してるよ。
まあモンスターズだとまとめて魔王系とか呼ばれるけど。

個人的にそろそろ善玉の神様をラスボスにして欲しい。
主人公たちと世界の統治の仕方で意見が分かれて戦うことになるとか

11:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/03/31 22:07:17 HhwrdWD+0
ジョーカーはラスボスおじさんですが異論は?

12:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/03/31 22:10:51 vdQSWhmZ0
そんなこと言ったらモンスターズはラスボス少女(ミレーユ)じゃん

13:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/03/31 22:26:53 zT3zkX5Ei
FFは主人公がラスボスを倒すマンネリゲーム

14:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/03/31 22:49:34 Ex8UmAdzi
FFはサイヤ人がいきなり現れたペプシマンを倒す斬新なゲーム

15:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/03/31 22:50:43 0Vqw+yWK0
3や6では大魔王倒してることをお忘れなく
まあ魔王も別にいるけど

16:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/03/31 23:47:00 EkThB4nN0
はいどんのスレには何も書くな

17:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/03 05:47:40 nG6ic7JI0
マンネリだと言われてたから
暗黒神ラプソーンにしたんだろうね

18:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/04 09:52:10 vqqBIVHz0
SFCドラクエ3は、勇者が神竜を倒すという超斬新なゲーム

19:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/04 10:23:34 G9yq70NbO
残念!
>>1さん、魔王、大魔王は3、6、7にしかいないのね。
5? あれは自称・魔界の王なの。

20:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/04 11:32:22 syff0LoTO
屁理屈ばっかり…
魔王も大魔王も自称魔王も一緒だろ…
6は最初主人公は魔族だったけど没になったらしいね
ドラクエは信者のせいでマンネリなんだろ
信者がマンネリゲームを求めてるから

21:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/04 11:46:39 y+MZ2yH+0
それでも毎回300万~400万売れてるんだから
多少の支持しない人がいてももっと大勢に支持されてるんですよねー

22:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/04 13:32:44 QnKqdNQK0
人気漫画家の鳥山がキャラデザしてる限り
ドラクエは売れつづける

23:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/04 14:19:01 JAl0h8bN0
>>20
悪役が魔王よりも主人公が実は特別な血筋の人間でしたって設定に固執する方がいらねえ
7とか8とか大して意味のある設定じゃねーし
>>21
何百万本売れようとも一億以上の国民には支持されていないということです

24:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/04 15:48:08 zDImuUT80
>>18
FF5は神竜が宝箱から出てきて瞬殺されるという斬新なゲーム

FF6は12人の人間やら雪男やら奇怪生物が、一人の人間をフルボッコにする斬新なゲーム
FF12は仲間が主人公な斬新なゲーム
FF10は俺の物語

それに比べてDQといったら・・

25:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/04 22:00:29 syff0LoTO
勇者が魔王を倒すのはマンネリっていってるやつに「魔王じゃなくて破壊神、暗黒神のやつもある」って屁理屈を言うのはよくないと思う


26:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/05 09:06:59 DYXeF5a20
FF7は主人公が米粒になる斬新なゲーム
FF9はモンスターを食べることができる斬新なゲーム

でも、特定の種族のモンスターに愛着を寄せている面ではDQと同レベル。
ドラゴンクエストの実質名は、スライムクエスト
ファイナルファンタジーの実質名は、モルボルファンタジー


27:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/05 09:08:31 DYXeF5a20
「くさいいき」はFFを生み出したスクウェアの登録商標です。

28:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/05 10:04:57 EcWlJPZd0
FFしょーもない。どのシリーズもうわべだけの
「俺らは仲間だから!」「これが恋!」設定でキモイ。

29:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/05 10:14:06 p0w6yc2H0
FF12は主人公の空気っぷりが新鮮だった

30:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/05 10:25:52 dLnbx48QO
それを言うなら全てのRPGは
主人公がラスボスを倒すマンネリゲームってことかい?

31:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/05 15:41:49 XeurRTnNO
>>27
やべえ俺スクウェアに訴えられるかも

32:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/05 16:11:00 GwzUGkNYO
シナリオがガキ向けか中二病かの違いだけで
FFやキングダムハーツも変わらん

33:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/05 16:33:11 N+W+nlL8O
>>26
食べるのは8からだ

34:27
08/04/05 20:50:20 DYXeF5a20
>33
イケメン揃いのFF8にそんな奴いたのかぁっ!!

35:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/05 21:43:46 9Jf5jOTE0
小さなメダル覚えたてで、初めてメダルをメダル王の所に
流そうとしたとき、場所がわからずカジノのカウンターに小さなメダルを
流してしまった・・・
その後、バニーガールがピンセットみたいなもので1枚づつメダルを
カウンターから取り除いていたが、
「おまえわざとか?」とかイヤミを言われた。
オレはぜんぜん悪くないのに、イヤミを言われてアタッマきた。

36:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/05 23:00:28 0aeXl6ew0
>>20
1は【竜王】 魔王じゃなくて竜王という存在
2は【破壊神】 明らかに魔王じゃない
3が【大魔王】 これが本家本元の魔王初登場
4は【魔族の王】これはただの魔族を束ねる指揮者
5が【魔界の王】これはただの魔界の王者
6が【大魔王】 再び大魔王降臨
7も【大魔王】 さらにオカマ化した大魔王降臨 一番凄い大魔王
8が【暗黒神】 ピザでも食ってろ!

【魔王という生物】は、実際に3.4.6にしか出てきていないんだよね。

『おまけ』
FFも10などはもう何もいえないくらいのラスボスポカーン状態。シンが主役じゃないのかよ!

37:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/05 23:19:17 BbCeGV9s0
5は「勇者の父親」が魔王を倒すゲーム

38:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/05 23:22:52 0mgl29taO
>>35
ヒント コヨコヨ

39:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/05 23:52:22 QK+oKAWmO
「超マンネリでも超面白いからいーじゃねえか!!!」ってなんで言えないんだ!!!お前らは!!

ゲームなんて面白いもん勝ちだろ!?
お前らはドラクエ面白いと思ってないのか!?
ドラクエ面白いじゃん!!
倒す相手が魔王だろうが神だろうがマンネリだろうが面白かったら勝ちだろ!!!
面白いドラクエは勝ち組だろうが!!!!

40:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/06 00:16:47 7CoD5iV/0
>>34
FF8は人間食えるしな
9は人間食えなかったけど
>>39
まあな

41:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/06 22:42:48 4XPV9Lr40
昔は「笑顔の練習w」とか5の飛竜に毒草を噛み砕いて
与えるシーンとか何気に感動した記憶があるけど
今考えたらバカすぎて笑えるww

42:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/06 23:58:51 PiUuMJzRO
ミルドラーズは元々は人間

43:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/07 14:12:33 jsIMnH5f0
>>42
それはPS2版の後付

44:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/07 14:17:52 FkMntWlIO
魔王は悪い奴だから
倒さないといけないんだよ!
でも
魔物や魔王がほとんど街を襲ってこないとこ見ると、実は勇者が何もしなくても何も無いんぢゃ無いかと思う。
魔王、勇者が来るの待ってるだけじゃん

45:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/07 14:33:19 2TcK9tBdO
>>35が悪い

46:ヘルメット武士沢 ◆h/E/EMprpg
08/04/08 01:17:59 B9iRDt86O
>>44
は?ドムドーラはなぜ滅んだか考えてみろよ
魔物たちは人を襲うし町も破壊する
ただゲームだからプレイヤーが動かねば時が進まないだけだろが

47:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/08 01:35:06 5M39CZ+s0
大筋は毎回同じでもその行程はまったく異なるわけだが。

48:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/08 01:45:45 XmmquZcoO
安定してあそべるのがドラクエ

49:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/08 02:22:21 DL0R7mJUO
>>44
つうか既に世界各地に魔物が

50:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/08 02:46:39 1ixojwjzO
「ぢゃ」の時点で溜め息が出たが、「ぢゃ」と「じゃ」を使い分ける意味が解らなくて頭痛くなってきた

51:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/08 04:15:27 jKYpy8leO
確かに「じゃ」と「ぢゃ」を使い分ける意味はわからないな
どっちかだけにしてほしい
地震なんて「ち」が震えるのに「じしん」だからな

52:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/10 20:11:30 Ij7JDUxCO
>>39
つーか、「つまらないマンネリ」がおもしろいと言うか。

53:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/10 21:21:22 tcSriro2O
自分がつまらないと思ってるゲームが人気あったら悔しいわな

54:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/11 13:28:55 cNYA/3zd0
↑友達いないだろ

55:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/11 23:01:50 PUE2r9sVO
い、いいい、いるわ!!!

56:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/12 11:59:31 B9WQoBAo0
FF:発売されるたびに戦闘システムが変わる新鮮さが魅力
   バラエティ番組に例えると、「ダウンタウンDX」

DQ:なるだけシステムを変えずに新作を作る、偉大なるマンネリ性が魅力
   バラエティ番組に例えると、「8時だよ、全員集合!」

57:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/12 12:04:43 bQFYyOrSO
マンネリが魅力なんて言ってんの馬鹿な懐古だけだよ
ドラクエも5までは新システムやってたのに、
なんで懐古はドラクエは変わらないのが魅力とかアホな事言ってんだろ

58:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/12 12:51:02 ygE6DzJH0
ドラクエに魔王が居なかったらどうする?

59:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/12 18:31:07 dWuHUI5J0
FF厨別IDで連投すんなようぜー^^;

60:1001
08/04/24 14:10:39 SmTt8waR0
 ┏━━━━━━━━━━━┓
   ┃      スレッドのレス数が 1000に達した!      ┃
   ┗━━━━━━━━━━━┛
  ,,ノィ クエックエッ
<・ 彡v .┌──┐
 (  フノ三 | ←次スレ |ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε
  ソ ヽ,  └─┬┬─┘ 人  *「ぷるぷる。
  ´  ´      .|│   (゚∀゚)   このスレッドは もう 終わり
          ゙゙'゙'゙          新しい スレッドをたててね!

      ◯     人     第3回2ch全板人気トーナメント開催中でーす!
    , -ノ, 、   (0゚ー゚)   今すぐ板の看板をチェックチェック!
   //ノ)ヾヽ  ノノノリ Vノ
;.'^ヽ川i^◇^)  //(!’ヮ’ノ、  AA職人、絵師、動画職人、やりこみ職人etc.の腕の
¬ノ⊂ソ F~)つ ⊂{i ゙D i}つ 見せどころ! 興味のある方はふるってご参加ください
   んく/_j ゝ   く/_|_j ゝ  選対員も募集中です。にぎやかしも大歓迎!
    (_ソじ'    ~ひ~ひ~  詳しくは選対スレ「第3回2ch全板人気トーナメント」へ!
                  ※スレタイは変わるかもしれないから、「ナメ」で検索をかけてね!


61:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/02 18:27:47 oClYRKDp0
>>60
言い難いがずれてるぞ

62:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/08 12:50:35 7QUv2Zvt0
でも、勇者と魔王という言葉を用いないだけで
勇者と魔王という構図から脱却できていないRPGは結構多いよね。

63:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/08 16:10:09 wm1h12HN0
2と8だけはラスボスは魔王じゃなくて神

64:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/08 22:31:27 P7QvV1iwO
それ、屁理屈

ドラクエ信者からみても
屁理屈にしか見えない

65:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/09 02:17:08 LdvMExg20
邪神とか色々肩書きはあっても、基本的に勇者と魔王という構図だよね
ドラクエに限ったことじゃないし、FFも魔王とか勇者とか言わないだけで構図は変わらん。
マザーもそうだな、選ばれた子供が邪悪で強大な何かを打倒すんだし。
勇者的な誰かと魔王的な誰かって構図はみんな好きなんだ。
寧ろ、勇者と魔王的じゃないRPGってそんな多くない。

メジャーなところだと魔界塔士SaGaはかみが魔王ではちょっと成り立たない話だし
ダークハーフのルキュも魔王って言われているだけで実際は創造主だったりするし。
あと、メタルマックスとか?

66:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/10 18:30:30 1/Y0Lv0a0
>>65
メタルマックスなんて主人公が旅に出る理由が完全に私利私欲だもんな(2はちと違うが)そこが好きなんだけど。

67:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/11 18:21:31 2tcnBJN10
スレタイにあるマンネリを少しでも打ち崩そうとしたⅣが悲しい・・・

68:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/11 18:36:19 pZ+KhEr5O
そこでライブアライブですよ。

69:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/12 02:16:17 zlPPPwirO
ドラ糞

70:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/13 03:51:10 quyL5utK0
>>1
いやいや、むしろドラクエ程目立たないラスボスを多数排出した作品も珍しいのでは?w
魔王というのは最後の責任者という存在でしかなく(ある意味かわいそう)
個々のイベントそのものが魔王に直接関わっている事は少ない。
だから何でもありの自由なイベントを展開出来るんだよ。

あとドラクエは悪vs.善そのものを描くイベントより、
圧倒的に人間関係的な事を描くイベントの方が多い気がする。
単純な構造だからこそ、自由度が逆に上がってるように思えるな。

71:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/13 14:25:57 BFphJmKGO
ゲームはソフトをハードに挿入して遊ぶマンネリ機器

72:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/13 15:32:43 g4bedIYNO
ドラ

73:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/13 21:05:20 L/2y2hkQO


74:冷凍トイレ ◆cIM0wRepx.
08/05/13 21:13:00 mc/0EsSmO
MOON

75:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/18 13:26:39 0AYuZXGf0
結局、桃太郎のおはなしにいろいろくっつけたってこと。

76:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/18 13:31:37 ObLmj0rRO
ドラクエは「竜殺し」が元々のテーマなんだが

77:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/18 13:40:11 bVB4OTG50
セックスはチンコをマンコに挿入して遊ぶマンネリ生殖行為

78:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/18 13:42:52 Hf2Yw++s0
アナルオヌヌメ

79:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/18 13:48:08 LXAdvo0s0
>>36
それを人は屁理屈といいます。

80:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/18 14:05:40 ObLmj0rRO
言わねえよチンカス

81:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/18 14:27:45 uJixUreD0
ドラゴンクエスト≠竜殺し
ドラゴンスレイヤー=竜殺し
ドラゴンクエスト=うんこ

82:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/18 15:38:32 ObLmj0rRO
相変わらずFF信者はアホだなあ

83:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/18 16:20:06 0AYuZXGf0
突き詰めれば、RPGってのは、桃太郎の鬼退治の話に毛の生えたようなものなんだよ。

84:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/18 19:45:52 4m+rZxd+O
>4は【魔族の王】これはただの魔族を束ねる指揮者
>5が【魔界の王】これはただの魔界の王者
人はこれを魔王と呼びます

85:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/18 19:56:19 4m+rZxd+O
ランプの精霊ですら大魔王
信長ですら大魔王
ナメック星人ですら大魔王

86:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/18 20:29:17 uJixUreD0
>>82
英語間違いを指摘され顔真っ赤のDQ信者wwwwwwwwww

87:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/18 20:46:52 sIzNmTnl0
FFきもい
でおk?

88:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/19 01:05:22 TU3HEMq10
でも、FFも勇者とか魔王って呼ばないだけで、構図は十分魔王と勇者のような。
というか、魔王と勇者って言わないだけで構図が変らないのが多いんだよ。

89:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/19 23:55:20 WcGuVimS0
>>79
それを屁理屈というのならばFFだっていわゆる魔王だろ。
なにほざいてるの?

90:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/20 00:09:10 f9SypYdXO
>>85
信長は魔王だろ

91:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/20 00:15:20 BpSggdNEO
別にマンネリでも良くね?
DQを散々バカにしてる奴らもDQⅠの時は『ウハwww堀井、神ww』って
思ったはず。
FFの常に挑戦する意気込は素晴らしいがDQの様な偉大なマンネリを
作れなかったからに他ならないだろww

92:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/20 00:50:37 f9SypYdXO
ここにリアル世代なんか滅多にいないことくらい

93:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/20 01:01:24 1xC2deD8O
ドラ糞

94:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/20 03:43:25 4hrkbT9G0
似たようなものだと「ネンマリ」と言い、
別物だと「こんなのDQじゃない」と言う。
世の中そんなもんです。

95:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/20 11:34:13 OFIZqKgEO
別にドラクエファンはマンネリなんて望んでないけどな
6が批判されてるのは新しいシステムが何も無く、マンネリだったからに他ならないし

96:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/20 18:44:29 f9SypYdXO
DQ6とFF7でゲーム熱が冷めた
迷作をありがとう

97:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/20 22:05:38 FFGVVUu5O
マンネリ=王道

勇者が魔王を倒すシナリオは 絶対必要



98:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/21 00:30:31 fGyW8pR9O
ドラ糞

99:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/21 02:12:24 RbdgM3Uk0
システムはゆっくりだけど、変るのが理想かな。
マンネリといいつつもちょっとづつは変ってたりするんだよね。

あと、毎度ちょっと独自の要素を入れてみるとか、個人的には4の章構成嫌いじゃなかったぜ。

魔王と勇者って構図で別に構わない、別にドラクエに限ったことじゃないし
ドラクエは気の効いたテキストと、横道だったり、時に遣る瀬無い話があったりとか
とりあえず、シナリオとか丁寧に作られてたらそれでいいと満足するほうだ。

100:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/21 03:09:45 4k3Bn49X0
そもそもシリーズにネンマリを感じるのは初期から付いてるファンの特権で、
新規のプレイヤーには関係ないんだけどな。

新しい刺激が欲しいならいままで手をつけてないような別の物を買えばいいわけだし。

101:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/21 16:23:13 fGyW8pR9O
ドラ糞

102:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/30 18:41:35 wbJ4Ngbt0
はいどん様に異論などありませぬ

103:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/30 19:54:13 EDt1no3d0
世界観はともかくとして物語の展開や登場人物に関してはDQはむしろ他のRPGより個性的すぎると思うんだが

104: ◆Xs/mO5FdRk
08/07/07 15:43:23 YbItr08U0



105: ◆x2G8peQWX6
08/07/07 15:43:53 YbItr08U0



106:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/08/02 13:37:10 r+WOoM9Y0
ドラクエ3~7は、魔法使いという地雷職が詰まっている超トラップゲーム

107:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/08/02 13:42:28 2iW8kglRO
FFは創価学会員が作る超カルトゲーム

108:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/08/02 14:14:19 39AFtKpl0
>>106
なんで一月近く下がってたのをわざわざ上げるの?
馬鹿なの?死ぬの?

109:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/08/02 15:42:52 McE6nr2q0
>>1
DQ3信者を弄ぶスレはここですか?

110:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/08/10 04:23:04 OtOwlUmM0
FFはもうドラマにすれば良いと思う。
ゲーム要素がおまけになってる。最近のRPGはそればっかり。
ゲームってプレイするもんだ。見るもんじゃない。

111:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/08/18 14:14:19 kuojIcbOO
>>106
確かに魔法使いって弱いよな。
8のゼシカはグリンガム双竜で逆に強すぎだが。

112:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/08/22 11:54:52 wx2SFj1P0
                                      \l i l i l i l i l i l i l/
                                      三 >>1       三
                                      三.       そ  三
                                      三.  ギ   れ  三
                         r、       _           三   ャ  は   三
                   ノ        | \  / /           三.   グ      三
          ,.r─ヘ─<____   __|   H  /           .三  で   ひ   三
        /:.:.:.:.:.:.:.:.:.}:.:.:.:.:.:.:.:.:.< /:.:.>:.r‐r:.<:.\        .三  言   ょ  三
     ,.イー:/:.:.:./:.:}:.:ハ:.:.:ヽ:.:.:.:.:.:.:.> レ:.:.:/:.:∧:.:|:.:.:.:.:\       .三.  っ   っ   三
   /:::j::::/:.:. /:.:/|/:::|ヽ:.:.}:.: |:.l:〈:.:.|:.:.|:.:./!:./::|:ヽ!:.:.:.ヽ:.: ヽ      三  て   と   .三
.  〈::::::/::/:.:.:./:レ':::::::::::::::∨、:.:|:.ト:.∨:.:.|:./::|/::::j:::::::ヽ:.:.:l:.:|:.:|    .三  る   し   .三
   \l;;//!:.:.:/:::::::::::::::::::::::::|∨ノ:.lヽ〉.:.Y:::::::::::::::::::::::::|:.:.Nト、!     .三  の  て  .三
     |:.(_|:.:/        {):.∨|:.;イ:.|:.|         |:/ト:.|      三   か       .三
      |:.:.: rへ   (二二{ ノ:.:.:.:| |/^|:.|:.ト、 (二二{ ノ:.:.} リ      三   ?       .三
      |:.:.: |:.:.:.:|>r  r<|;;|:.:.:.:.|  ヽト:.:>ニr‐r</ |:.:/       三         三
      |:.:.:.:ト:.:.:.|:::〈___7::::::::〉 :.:|  r<:::::::::〈_Y::::: ̄ス       /l i l i l i l i l i l i l\
     |:.:.:.「|:.:.:|:::::ヽ  |::::::/ |:.:.:|  | ヽ:::::::|  |:::::::::/ |
     |:.:.:.| |:.:.:ト、:::::ヽ !:::/〉│:.:|  | 、 ヽ::::', |::::::/ | |
     |:.:.:.| |:.:.:l \::リ:/ l イ|:.:.:|  | } | ヽ::V:::::/ |│

113:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/08/29 22:35:17 y9mfAGQwO
>>110
それを望んでる消費者が減ったってこと

114:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/08/30 01:08:09 1X9b39cM0
>>113
だからこそドラマにすべきだと思ったんじゃない

115:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/08/30 12:01:25 /dyzgbAM0
place 藤守直(保志総一朗) ゲームCG版
好きしょ 藤守直のキャラクターソング。
(PV CGバージョンです) ... sukisyo
保志総一朗 ...
URLリンク(exciteblog.w3721.okwit.com)

116:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/08/30 12:48:03 JqWsWLyaO
とりあえず>>1死ね

117:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/08/30 20:08:21 LmRBuqLXO
昔はなあ
DQアベルの章
レイアース
リューナイト
スレイヤーズ
とかRPGのアニメ化が流行ったもんだあ



118:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/08/31 00:51:28 KxxNd8ZO0
ちょ、レイアースとリューナイトはアニメが先だろ。

119:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/09/04 13:20:27 1PHVXSHf0
レイアースは漫画アニメゲームの順だろ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch