CRISIS CORE -FINAL FANTASY VIIアンチスレ7at FF
CRISIS CORE -FINAL FANTASY VIIアンチスレ7 - 暇つぶし2ch690:コマンド? |>全板トーナメント
08/06/01 15:04:27 HKOsBpXm0
個人的な見解を言わせて貰えば、やはり坂口氏が抜けたのは大きい。
彼はまず「世界」という大きな器を用意しておいて製作する。
だからこそ「全体を眺める目」というものが常に作品を監視し、
RPGという「料理」をみんなで作ろうとして、
誰かが食材を入れようとするときに、
食材を活かしながら、整合性を保ち、バランスをとる「見極め」ができる。
だから、出来上がったものは器に合った、たった一つの奥深いものになる。
今の作品で行われているのは、完成したもののつけあわせに
主役から材料を引っ張ってきて、そのための器を用意し、
そこにさらに新しい材料、味付けを加えたもの。
(つまり、元になる器、世界自体を後付けで変えてしまい、
全体を眺める目を無くしてしまった、ということ。KHもそう感じた)
別個の料理であるが、表面上は同じように見える。
材料が同じだからと口をつけると、前の料理を覚えていて、
同じ良さを期待しているからこそ、前の料理との味との違和感を覚える。
そこで、「じゃあ、こっちは口にあうかも」と次々に他の料理を出されても、
それは材料の調理法を変えただけのものであって、食材、味付けのおいしさはあり、
腹は膨れるが、納得は出来ず、料理の数だけが増えて、逆に不快感を覚えるようになる。
壮大な世界のなかにおいて、キャラデザ、シナリオ、映像は軸にならない。
あくまで食材、味付けであり、「世界」を構成する一つの要素に過ぎない。
世界という器が前提にあるからこそ、互いの要素は反目せず、調和を保つ。
そして、その器を(それらの要素のために変えて)自ら壊してしまった物語は、
止まるところを知らず、欲に任せるがまま、自己満足的なモノづくりに終始し、
欺瞞、矛盾を孕んで崩壊するだろう。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch