CRISIS CORE -FINAL FANTASY VIIアンチスレ7at FF
CRISIS CORE -FINAL FANTASY VIIアンチスレ7 - 暇つぶし2ch250:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/16 16:27:15 H4kIsGSX0
>>249
妄想恋愛のためにエアリス改変したことは>>8の発言見ればわかるね
でもクラウドに対して悪意があるという説は、これといって
ソースがあるわけじゃないんだな
あれだけおざなりにしているところを見ると、好意はないんだろうが
すべて意図的にやっていると考えるのは、野島を買いかぶりすぎじゃね?
本編エアリスを散々破壊しておいて、弁護ができたと喜んでいるくらいだから、
その結果キャラがどう見えるかということは、本人気づいてないんだよ
バスターソードの後付けも、もったいなくて使えない剣なんて設定を
何故入れたのかは理解不能だが、そのためにクラウドが叩かれることになるとは
予想してなかったんだろう
いろいろ滑稽に見えるところも当人は大真面目に感動狙ってるんだと思うけどな
後半のクラウド完全廃人化はGackt投入の影響が大きいんじゃないか
もっとも、Gacktが出なければ今以上に恋愛エピソードを増やされ、
更にうんざりする内容になった可能性も十分あるが…
狙ってないのに下手糞だから結果としてキャラが台無しになってしまう
という方が、脚本家としては絶望的だと思うんだがね

それから
>いざ発売されたらザックスはとりあえず会った奴全員親友認定する不自然さで

これはCCには無かったよ。BCでは一度任務を一緒にしたら仲間だ、というような
台詞があったようだが、会った奴全員が親友、はさすがに無い

251:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/16 17:21:43 IR3sf9ilO
俺も好意は無いと思うが、
―今後、クラウドの活躍の場は広がるのでしょうか?
野村「今の僕はFFV13で手一杯なので、先の事は何とも言えませんが、
   シナリオライターの野島が、クラウドとは ま だ 離 れ た く な い ような事を言ってますし(笑)
   きっとまた何かあると思いますよ」
(電撃PS Vol.405)
…何考えてるか分からんわ

まぁ、とりあえず7から離れてくれと言いたい

252:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/16 18:07:33 oH8C/uTn0
>>250
BCの一度会っただけってエッサイとセバスチャンだっけ
その人らならアルティマニアかにザックスの親友と書いてあったらしいとどこかで見た
買ってないから確認はしてない


253:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/16 19:28:05 KYpIr+XEO
野島にはCCを書く前に一度、アーミー系の雑誌を読んだりして欲しかった。
会社の統制についてや逃亡、脱獄、人体実験などについても。
一般的に人はどう親友になっていくのかや
子供はどう成長し自立していくのか、
またカードスタッキングの手法なども軽くでいいから調べてほしかった。

ってかFF7の細かい設定やキャラの基本人格、
コンピで出た設定もちゃんと把握してほしかった。
そして野島氏だけじゃなく周りも把握しといてほしかった。
本編の製作者をずっと尊敬していたかったけどさすがに無理。
色んな意味で色んな人が無理。

254:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/16 19:34:12 bqhPArWs0
セブンスヘブンがザックス名付け親ってまじすかああああああああ

orz

255:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/16 20:03:48 i7BVdwOp0
親友になるには一度会うだけで充分
人間を一度で理解できるということだな、どんだけ底が浅いと思ってるんだ
神のような洞察力でもあるのかな、とてもそうは見えないのに

もちろんセフィロスも親友、でも狂ったときさっさと見捨てたよな
なのにGには最後まで一生懸命
ああ、Gに会うのは5回目だから大親友だっけ

256:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/16 20:36:22 H4kIsGSX0
>>252
これは誤解してる人が多いようだけど
~D.M.Wより~
ツォン「彼らか……」
ザックス「ああ」
墓標がわりに立てられた2本の剣を見つめ
ザックス「久しぶりだな……。セバスチャン、エッサイ」
ツォン「ザックス、すまない……。アバランチへの対応でソルジャーに犠牲者を
出してしまって……」
ザックス「気にすんな。こいつらは最後に正気に戻った。それにここに来れば
いつでも会える」
ザックス「……こっちは元気でやってる。だから、心配しないで休んでてくれ」
ザックス「じゃあ、またな」

アルティマニアの解説
ザックスの亡きソルジャー仲間、セバスチャンとエッサイの墓を訪れるザックスと
ツォン。セバスチャンとエッサイは『BC』第7、8章の登場人物で、彼らが
命を落としたアイシクルロッジに墓がある。

このスレではザックスは一度会ったら親友認定と言われているけど、
ゲーム中にもアルティマニアにもそういう表現は無い(少なくともCCには)
誰かの誤解がそのまま広まったんじゃね

257:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/16 20:50:27 sZx1S1+40
いや思いっきりそういう表現というか脚本だと思うけど…
なぜそんな親しい親友(友達)になってるの何時の間に?
クラウドが親友とかゲームをしててさっぱり伝わってこない脚本だから
突っ込まれるんだろ
友情を育む工程に説得力がないから、ザックスって一度会っただけで誰とでも
友達になれるのかなあと思ってしまうって事じゃないの?(特にCC)

258:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/16 21:04:54 KYpIr+XEO
どっかで聞いただけだけど、
CCの太くて白い本か北米版のホームページか、
北米版の付属冊子のどれだったかの相関図に
エッサイとセバスチャンとは親友って表記があるらしい。
ちなみに一番の親友はアンジールになってるらしい。
両方持ってないから確認はできないが

259:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/16 21:47:35 pbYsNsGQ0
>>254
正直ありえない
迅速に脳内消去するんだ

>>256
神羅の敵アバランチの対応なんかソルジャーだってやるだろう
セフィロスはエルフェと戦ってたのになんでツォンはソルジャーが部外者みたいな言い方してんだ?
バレットたちと違って当時のは手強かったんだろ

>>258
そして本編で関わり無かったツォンとも友情を育んでや新キャラのシスネ、カンセルも親友だっけ
親友は一人とは限らないけどちょっとやりすぎ
宣伝段階では親友扱いしてたのはクラウド一人だったの考えるとこ れ はwwwww
野島がクラウド嫌ってると思われても仕方なし。

260:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/16 22:31:42 TQzKFhGp0
まーザックスは友好関係広そうではあるけど
いくらなんでも親友カテゴリがCCで増え杉www
エッサイとセバスもどっかに親友表記してあるんじゃなかったけ?
死を見届けたら、任務で二度くらいしか会ってなくても親友に
なるのですかそうですか
さすがにCCぐらいになると、極端な補正が見え見えでうざったいな

野島たちってグラフィックの美麗さ、FF7の栄光で儲かってるのを
自分達のおかげだと勘違い天狗になってんじゃねーの
今のコンピ主要スタッフは本当消えていいや、若手で作っていった方がいい

261:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/16 22:43:13 N/nH7KYJO
>>249
>結局クラウドの一人の為に死んだ事になるからクラウド嫌いの野島が嫌がったんだろうか
そうなったら今以上にザックスファンに叩かれてたんじゃね?クラウド。
ザックスとの関係が薄くてホッとしたクラウドファンも多いんではないか
エアリスなんか死の原因だってボコボコにされたからなー…恐い

262:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/16 22:47:16 BX1ToZuCO
ソルジャーのくせにザックスのまわりはよほど戦死者が珍しいのな
あんな仕事で一度一緒になっただけだけの同僚の墓作って参ってたら
毎日いろんな場所に墓参りだろ、キリがなくないか
そもそもBCのザックスとCCは設定違うのに繋がってたら変だっけ

263:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/16 22:49:01 sZx1S1+40
一番助かったのはCCに出なかったキャラかもな
>>261
クラウドは役立たずのお荷物でザックスの逃亡の邪魔になった
クラウドがいなければザックスは死ななかった
ACでアンジールとザックスの剣を野ざらしにしてる恩知らずのクソ

充分叩かれてたように思う

264:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/17 03:49:08 sajbYPofO
>>263
二番目は本編でもそうだったかも知れないがCCは何か違う
>クラウドは役立たずのお荷物でザックスの逃亡の邪魔になった
相談の事実を消すからだ
>ACでアンジールとザックスの剣を野ざらしにしてる恩知らずのクソ
後付け知るかヴォケ

この二つに「こいつさえ居なければザックスはエアリスに会えたのに」追加
どれもクラウドの知ったこっちゃないわな

265:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/17 07:43:35 Be8scuFp0
>>261
原作通りにして叩かれるなら別に仕方ない
守ってくれた恩人で自分のせいで死んだ親友だからこそ深い罪の意識に繋がった
それをネタに叩くアンチは昔からいたけどそういう話だからほっとけばいい
それが大事な武器を知らないキャラに横取りされ
重要だったイベントで邪魔扱いされ気付いた時にはただ目の前で死なれ
CCでザックスに受けた恩って一体何だろう、一度のメシか?

ザックスも存在した意味まで変わってしまい
ファンからアンチに変わった人がいて自己中だメンヘラだ自殺だの叩かれる。
エアリスやセフィロスにしろ本編の行動が一番大事だから
この全員が後付け改変のせいで別の理由で叩かれ出すなんて絶対に納得いかない。
本当にふざけんなって感じだ。

266:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/17 08:59:53 2xlPFSCHO
CCは全部嘘でしたと早く言ってくれないかな

267:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/17 13:30:45 E2/2VFH90
>>266
早く楽になりたいもんだ

野島はじめスタッフにはバイブルのように大事にしてた物ってないのかな
クリエイターの職につく人は(受け手の立場で)聖域といえる作品は何か持ってそうなのに
それをふざけ半分で別物にされるのはどんなに辛いか想像すら出来ないのだろうか

268:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/17 16:58:09 Yb+4mGb4O
>>267
マジレスすると、受け手のことを本当に考えているならば、まずコンピなど出さないな。
製作側は11年前FF7を世に出すことで作品を一度手放し、ユーザーに委ねている。
その時点でFF7は製作側だけのものではない。

しかも、今コンピを乱発してる主なスタッフの何人かは確かに無印にも関わっていたが、一部でしかない。

アンチも信者も悪い意味で素直すぎると思う。
一部の製作側が白と言ったら、黒も白になるのか?違うだろ?
金銭のやり取りをしてる以上、消費者には不快に思ったことを叩く権利は充分ある。

269:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/17 18:42:51 vVvecjAq0
>>268
しかし実際問題、叩くと言ってもアンケートはがきやメールで
批判するとか、地味に個人で不買する、ぐらいしか対策のしようがない。
CCを買った人で、不快に思ったのがどれくらいの割合かわからないが
評価している人数の方がずっと多ければ、制作者は成功と見なすだろうよ。
世の中には、原作が改変されても気にならない、という人も
結構多いからね。

270:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/17 18:47:32 uPxK1kxAO
久しぶりにこんなクソゲーしたわ

271:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/17 19:58:47 /TcXewkt0
>>268
だよなあ本当にFF7やユーザーのこと考えてるんなら
続編や過去モノなんて出すわけがないんだよなあ…。
「想像してね」って放ったものを今更補完する必要はないんだよな。
しかも発売から数年が経っているうえ、開発に関わった人たちが
何人か抜けている状態で。
(…と言うものの、コンピがばっちり作りこまれてて面白かったなら
上の文句も無かったんだが)

それをあえて無視して出す理由があるとすれば、やはり金儲け目当てとしか。
7が好きだからって理由は明らかに嘘だろうしなw
好きならキャラなりストーリーなりもっとこだわるし
FF7の重要な位置(笑)にガ糞投入とかアホオナニ丸出しなマネはしないだろ。常識的に。

272:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/17 21:04:57 v0WjXaqPO
>>271
ACは7の為にではなく映像作品を作りたいから作ったんだってさ
ACを発表して反響が凄かったから7はまだイケると思い、続々コンピ発表。
ACの売れ行きが凄かったからコンピと離れたくないと

273:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/17 21:38:51 2xlPFSCHO
野村「野島がまだ金蔓から離れたくないと言ってるので」

274:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/17 22:13:03 oQeLSYIk0
なんか野島と野村って腹の底では嫌い合ってるんじゃないかと
邪推したくなってくるような対象キャラたちの扱いの悪さに涙する

275:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/18 00:16:08 Sy9X6HsF0
もう嫌だ、泣きたい

276:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/18 03:21:59 vuDrMiI00
ザックスに閃きを与えたのはトラック運転手のおっさんじゃなかったけ
怪物天使の言葉を引き立てる為に消されたかそうか

とっくに神羅から離反してるのに何がソルジャーの夢と誇りだよ
ソルジャーは神羅の私兵の呼称だ
矛盾してるだろがアホが
気持悪くてムズムズする

277:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/18 04:12:02 d9WKCiwvO
前の職場に未練のある奴に限って
途中でやめた仕事の知識を持ち出して威張り散らすんだよな
嫌だね、ニート臭くて
こんな腐ったキャラしか造り出せない■eマジ終わってる

278:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/18 07:17:39 Oxo11IayO
本編キャラが考えようによちちや二人もコンピキャラのコピーでしたってアリなんか
そんな暴挙を許していいのかよ
せめて売る前に言え
吐き気がするわ

279:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/18 11:25:53 bnow8l4FO
北米売り上げ、3週目にしてやっと30万か・・・おめでとー(棒

280:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/18 12:02:59 KNJGZO+P0
本編ではクラウドがザックスコピーだったが、CCではそのコピー元の
ザックスがアンジールコピーだからな
自動的にクラウドもアンジールコピーということになる
新キャラだからどうでもいいが、ラザードもアンジールコピーだし
教会にいたのはアンジールコピー犬
これじゃCCのテーマは「継承」じゃなくて「コピー」じゃんかw
そんなにまでして野島は自分のオリジナルキャラ、アンジール一色に
FF7を染めたかったのか

281:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/18 13:02:05 Sy9X6HsF0
CCのテーマは、後付けと新キャラによるFF7の「汚染」

282:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/19 00:08:05 KLW/LU1iO
>>279
その中には詐欺被害者が何人いるやら…

283:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/19 00:20:45 DTjrphFj0
>>280
そしてあれではまるでシリーズ通しての真の主人公はおっさん天使じゃないか

主人公クラウドと影の主人公ザックス、君臨する唯一絶対の存在セフィロス
これが全部踏みつけになったよ

正直Gよりずっと被害が大きい

284:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/19 00:45:26 d4IyvYkr0
Gに関しては覚悟してた部分もあったが、おっさんは伏兵だった
発売前からの情報でまさかここまでウザキャラとは予想できなかったな

やたら苦悩を背負った風の老け顔で喋る台詞とる行動全てが薄ら寒い
羽根の生えたオッサンが実質準主役のゲームをするとは思いもよらなんだ

これがバスターソードの持ち主かよ
7はキャラだけでなく武器にもかなり愛着あったけど、バスターソードだけはもう見たくねえ

285:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/19 01:12:12 PJHRal060
起動して最初に目に入るのがバスターソードだものな
ほんとに、なんて最悪な事をしてくれた

286:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/19 01:44:31 tSAm0dbQO
いやいやGも相当だろwどちらがより許せないかとかじゃなく
どっちもそれぞれ許せないだろ。
>>279
てことは日本と合わせてミリオン達成か
おめでとー(棒)よかったねー(棒)

287:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/19 03:24:44 SPhpniOH0
>>286
オレは>>284寄りの意見。Gがこれ見よがしにストーリーを破壊していくのを
抑える役目だと思ったが、大ハズレ。バスター関連の破壊力は相当なモノ。

何よりカンセル以外マトモな事言ってるキャラがいねえ。RPGでストーリー
の引き締め役は大抵準主役級がやるんだが・・・。

288:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/19 06:16:40 Xc79uz3R0
>>272
ACは映像はすばらしかったが内容が糞だったので多くのファンの心は離れていった
そのあとのDC、CCの売り上げなんて散々だし
そもそもの元凶はACだ

289:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/19 07:28:13 Ht88OXJr0
本編のエアリスってさ、CCでほぼみんなが知ってたザックスの故郷を知らない
任務の行き先も知らない
バスターソードが見えてるはずなのに無反応

この差をどう埋める気だろうね

290:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/19 07:30:10 dGWvncLN0
CCは一番買ってもらいたい層にそっぽ向かれちゃってるからね
日本でこれだけ評判悪ければ海外の人達は手を出さないだろうね

291:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/19 08:28:51 7eyiVup6O
>>289
さらにニブルヘイムに着いても無反応
カンセルはザックスの行った先くらい教えてやらなかったのか

とこれ書いて思い出したけど本編はニブルヘイムでの任務内容(魔晄炉調査)はトラックの中でセフィロスに聞いてるんだが
ところがCCはソルジャーは世界中で大掛かりな魔晄炉調査だぞーと社内が大騒ぎしてんだっけか?
売り払ったので詳細確認できん

ニブルヘイム行きミッドガル行き二つのトラックの会話はいろんな意味でCCには都合悪かったんだな
どっちもザックスの大事なシーンだったのに何の真似だよ

292:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/19 09:37:49 yMXf38UP0
携帯が4年間も・・・充電無しでおkなの?

293:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/19 11:32:25 PVIwnKjMO
CCは公式同人ゲー

そう思わないと無印7をプレイできない
誰かCCをこの世から全部消してくれ

294:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/19 12:44:06 i2rePn2H0
携帯は親切な研究員が充電して、ご丁寧に戻しておいてくれたんだよ
いつ意識を取り戻すかわからないソルジャー1stの、武器やマテリアも
そのまま持たせておいてくれるし、なんていい人なんだろう
本編の「ほーら、エサだぞー。」とはえらい違いだ

295:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/19 13:32:38 KLW/LU1iO
エアリスが馬鹿になっちゃったね
ちなみにタークスも無能に…orz

296:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/19 13:40:16 tSAm0dbQO
そういえばエサがどんな形態だったのか地味に気になる
液体流動系なのかチューブでも繋がれてたのか
シリアル固めたみたいな固形だったのか…
そこまで出せとはまぁ言わないけどさ
>>287
確かにアンジールがもう少し現実的な思想の持ち主で
幼なじみの説得ぐらいできるまともなキャラだったら
その後の展開も変わってたかもな
序盤でG退場もありえたかも知れん
ストッパーとして不甲斐なさすぎてGと相乗効果で悪くなってるな

297:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/19 13:54:34 GkJvUedJO
AC、CCと見てきたが今の野島さんの話って細やかさがないと思う
盛り上がりのシーンに早く行きたいから飛ばして書いてるような印象を受ける
丁寧にやればいいのに、がっつきすぎ

298:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/19 15:13:18 Nk6mlYZ70
>>297
>盛り上がりのシーンに早く行きたいから飛ばして書いてるような印象を受ける
それはあるw
だからキャラの心情が理解しにくいんだろうな…
あとセリフ回しも悪い方に陳腐というか、オサレ感丸出し
これカッケーセリフでしょ、って押し付けられてる
なんかキャラ同士が会話してるんじゃなくて、一人一人単に言葉を発してるだけ
という印象

なんかどっかで映画評論家に
何でACが受けてんだろとかまたはそれに近いこと言われてなかったっけ?
うろだけど

299:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/19 15:51:47 +MDoxTGT0
視野が狭く特定プレイヤーへの攻撃性が隠せないほど幼稚で
過去に無責任で誠実のカケラもないシナリオなのはガチ

300:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/19 16:15:14 tSAm0dbQO
もう少し説明してくれればいいのに、とか
そこ良いシーンなんだから飛ばさないでくれよ、と思ったな
全体的に場面が飛び飛びな感じは否めない

301:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/19 17:34:40 525pLAzN0
■eとソニーの中では、
限定版にせよ新型同梱先行発売という優遇ぶりを見て、
モン○ン並の本体共に売り上げを牽引するくらいのものを期待していたんだろうな
と、思った。
発売すぐに補足、釈明本必須のシナリオは論外として、
ゲームとしても単調なミッションだけじゃ
やり込む楽しみもそれほど無いし、
本当にFF7のブランド力を当て込んだ初動型のソフトだった。

302:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/19 17:44:06 qwnaAXG1O
途中から神羅ビルの音楽が本編と同じものに変わるのは、ザックスの心が
神羅から離れたことを意味するなんて、アルティマニア見るまでわからなかった。
狙撃イベントやバイク貰った時も神羅製褒めたたえてたし、
最後までソルジャーの誇りにこだわっていたから神羅に不信感を持っているようには
見えなかった。
こういう設定のはずなのに、そうは見えないというのがCCには非常に多いな。

303:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/19 19:09:54 7eyiVup6O
そういう話にぜんぜん見えないからあんな厚い本急いで出すんだよ

304:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/19 21:30:39 GkJvUedJO
>>298
ACは話よりCGに重点を置いたと言ってたから安心していた
野島さんは分かってやってるんだなあと思ってた
CCは本気で感動できると思ってるみたいだから唖然
やっぱり野島さん劣化してたんだな

305:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/19 21:53:51 PVIwnKjMO
>>298
どっかの雑誌で見たが、ACは7の長いEDだと思えば割り切れた
リミット技の超武究~がCGで見られたのも収穫だった
CCは何も見てよかったと思えるようなシーン皆無でむしろ見て後悔するようなシーンばかりでした

306:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/19 22:22:21 Nk6mlYZ70
あの犬みたいなのが死ぬシーンは酷かった
ちょww何泣いてんのwwwwとしか思えなかった
唐突に出てきて唐突に死んでるしよ
存在意義が不明で世界観に合ってないコピー犬は
正直消えてくれて嬉しかった
CCザックスに感情移入は無理

ところでなぜアンジールコピーはアンジールの顔がつくんだろう
顔がついてりゃ誰のコピーか一目瞭然で説明楽だからかwww

307:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/19 22:28:56 SPhpniOH0
野村が7には触れてはならないとか言ってる割には、まあよくも口を出してく
れた事だ。本編とコンピ同士繋がってるのかどうかはっきりしてくれよいい加
減。だいたい綿密なスケジューリングさえ出来ないのかよ今のスクエニ。あん
まり書いてる人居ないけど、コンピ出すなら順番位きちんと決めてやらないと
ダメだろ。AC売れました→じゃあ他の作って見ましょうか。場当たり的な発
想で作るからgdgdになるんだろうが。7リメで全部収拾付けようとスタッ
フが考えてるなら相当におめでたい。

308:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/20 02:44:43 LRfDCl0yO
抗議しようぜ
これ以上わけわからないもの出されちゃタマンネ

309:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/20 07:53:49 h7DsQVVTO
はやくFF7が元通りになりますように

310:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/20 07:57:14 PvLnVlvG0
早く野島が氏にますように

311:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/20 10:42:16 h7DsQVVTO
>>294
ビーカーってザックスが中でばたばた暴れたら勝手に割れたんだっけ
それを持って「ちゃんと自力脱出」「実験の事はたまに意識があって知ってるのかも」と言ってる人がいるが
そんな脆い容器に入れてたら一瞬でも目が覚めたらおしまいだな

BCから持ってきた浜辺でシスネとの会話(笑)や本編の実験体の影響のレポート完全にアウト
実験された事もわからんだろ
自分がなぜ追われるのか理解できてないのが当然でね?
ザックスはエスパーか

312:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/20 10:42:43 z3D+s92/0
本編リメイクされたらエアリスとザックスが一緒にされてそうで嫌だ
エアリスには星の声ならぬ亡きザックスの声が聞こえたり、
その声に導かれて忘らるる都に1人で行く、とか。
エンディングとかライフストリームの中でエアリスじゃなくてザックスが
クラウドに(ボイス付きで)手を差し伸べて来そうで怖いんだが

313:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/20 12:11:16 FSzeX7xU0
妄想はもういいのです

314:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/20 12:49:42 hPFU61WEO
リメイクについては想像するのやめようぜ
CCでカットされてたシーンがそのまま無くなってたらどうしようなんて
俺は絶対考えないからなっ
悲観し始めたらどこまでも心配になるからやめれ

315:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/20 13:25:35 89VX7Mh50
妄想はやめようというのに同意

>>311
あれが自力脱出なら「神羅屋敷から出られたのはアンジールのおかげ」
なんて言うはずがない
脱出直後はまだ意識が朦朧としてわけがわからないはずなのに
いきなり研究員を気絶させたのも謎
普通なら、ここはどこかとか、どういう事情なのか、とか尋ねるんじゃないか
研究員のメモを読んだのはその後だしなあ
あのメモを読んで、4年の経過以外は全部把握したってことなのか
どこまでも穴だらけでご都合主義のシナリオだ

316:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/20 13:57:42 hPFU61WEO
研究員のメモの内容は忘れてしまったが
かゆい うま のメモを見習って年数と日付ぐらい
記入してあってもいいんじゃないかと思います

317:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/20 19:16:52 ilP4jTTlO
>>312
CCをプレイするとザックスが本編に絡まないのは不自然に出来てるんだよな
あれじゃあ新規は出るのが当然だと思うだろうし期待するんじゃないの?
本編の実際は過去のみ出演だけど、あそこまでクローズアップされたんだから
メインキャラ並みに本編に絡ませないと逆に変に思うだろ

318:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/20 20:32:33 zoew5Zu90
日付を残さない研究員
送信日時の出ないカンセルのメール
年月のことだけは言わないタークス
4年ぴたりと劣化を止めてみせたG
ニブルヘイムより先に崩壊してるゴンガガ
ザックスより知識の正確なクラウド

319:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/20 20:35:48 PvLnVlvG0
>>318
1物忘れ
2時代遅れだから
3ぴたりなの?
4それは神の導き
5それはクラウドが主人公だ!!!!!!!

320:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/20 21:15:36 7FU650zg0
あれだけ大量のコピーで世界中に混乱を引き起こしておきながら数年後の7本編では誰にも
触れられず黒歴史としてなかったことになってるGざまぁwww無駄な努力乙wwww




という見方もできる

321:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/20 23:44:43 ZiDvN3Xy0
>>320
それはリメ7が出なけりゃって前提なら受け入れられるが・・・。

322:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/21 04:52:41 0eLMhSC30
まともなファンはザックスよりFF7のほうがはるかに大切だろう

323:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/21 11:14:53 /5dp8hBW0
本編でエアリスにまともに思い出してもらえないザックス

324:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/21 14:47:47 hZp6WT8AO
7th'HELLwwwwwwwww

325:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/21 16:42:34 1vtUdBJ1O
>>320
黒歴史にされても本編時代もずっと生きているのが許せない
自らを封印てことは、その気になればいつでも出られるってことじゃないか
セフィロスだってニブルヘイムで死んだのにGacktだからって優遇されすぎだよ

326:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/21 16:49:16 DuN/eEHSO
おっさんとガクト
こいつらで7が台無し

327:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/21 17:06:56 RRo5GDbIO
同僚を実験体にして、各地を混乱に貶めて
親と出身地の村人皆殺しにして、1st2人の離脱の発端。
神羅にとってはザックスよりよっぽど抹殺ものじゃねーの?
それが改心して自らを封印し自己犠牲w
ソルジャーの誇りを取り戻したら不死になったw
ファンタジーってことを念頭に置いても意味わからん。

328:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/21 23:38:10 T1eooEHM0
いっそDCで出てきたGはGコピーで本体はCCで既に死亡
ってことにしてもよかったんじゃないかと思えてきた
そんなオチにしておけば少なくとも未来のコンピにGが出てくる可能性がなくなる
おっさんも、片翼実験体組にいれなくても
オカンをルクレツィアもどきにしなくても
親友の実験に実親が加担していただけで、十分悲劇性があるじゃないか
キモイヴィジュアルを付けられて最期は俺って可哀想だろ?だから殺してくれって
後輩に先輩殺しのトラウマを植えつけて死ぬとか止めてくれ
もっと親の罪を被って潔く死んでくれ
そういう感動の押し付けの方がよっぽど分かりやすいから
英雄は引き篭もりすぎ。それだけ調べまくってたら察しがつくんじゃないのか?
内心は複雑だったとしても裏切り者の抹殺命令に任務拒否だの失敗だの言うな
相手はたいして面識もない2ndですよ?
戦友の後輩はみんな友達認定なら面倒見のいい兄ちゃんじゃないか
失踪後のGとか羽の生えたおっさんとかの見た目に衝撃はなかったのか?!
ニブルの実験体の衝撃はなんなんですか?

ぶっちゃけニブル前ストーリーは薄くてよかった
むしろ、モデオヘイムくらいのボリュームで終わって次がニブル事件でもよかった
1stは他にいたんです、ジェノバプロジェクトは他にも失敗と悲劇を生んでました
と過去形でなぞってもらえたらそれでよかった
それで、ミッションを皆が言うように深くしてもらえたら自分は十分神だと評価できた

KHでも思ったんだが、何故ひとつの作品を終わらせる時に次作があるように
匂わせるん?広げた風呂敷のたたみ方を知らないのか?たたみたくないのか?

329:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/21 23:58:51 gw4MFEnt0
>>328
KHって例の隠しだろ。あれも最悪。よりによって作品中に次回作の宣伝仕込
むのって許されるのかよ。風呂敷のたたみ方は両方当てはまる。スタッフの本
編設定忘却。野島の「クラウドと離れたくない。」発言。騙されて買った奴が
多いとは言え、結構な売れ方をした事については反論出来ないのが悔しい。


330:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/22 00:00:33 r3nuEa7n0
野島を殺したら壱0000万あげます

331:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/22 00:49:59 gwQr8/BH0
それは物騒過ぎ。クラウドファンには悪いが、そろそろ永遠の主人公とやらには退場してもらった方が良い気がする。パンダ商法に何時までも引っ張られる程馬鹿じゃないだろユーザー側は。

332:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/22 00:55:04 4zPn4YXQ0
永遠の主人公というほど優遇されてるようにも見えない件
DCもBCもCCも弁当のパセリくらいな扱いだったし

つか退場するならセフィロスやエアリスも一緒だな
パンダにされてるのはクラウドだけではないだろ

333:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/22 00:58:08 ZW1FDVUc0
CCは無かったこととしてくれますか?

334:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/22 01:37:32 L+4xcvDf0
>>331
まあ宣伝の段階ではクラウドクラウドとうるさかった
ザックスと親友です友情です固い絆が生まれる過程をしっかり描写します
看板でもでっかく載せてとやってたのは事実だな

そして売り切った後アルティ等での手の平返したような扱い
新しくやりたい事をやって金も回収するためには欠かせない存在なんだろ

335:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/22 06:03:59 LzLBI8vwO
>>331
パンダ商法か…
実際は「野村哲也」なのに、無理やり「クラウド」ってタイトルを付けた某雑誌を思い出したわw

ほんと、クラウドを始め本編のキャラ達は災難だな
誰かさん達のせいで

336:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/22 09:15:05 LHPC3EMfO
しかもCLOUD VOL.1だと。
VOL.2出す気満々www

337:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/22 09:16:33 LHPC3EMfO
つかさ、クラウドをマリオにしたいんだろうねwww

338:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/22 09:28:32 ZW1FDVUc0
キノコ食うクラウド?


うけねーーーーーーーーよ

339:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/22 14:43:10 4VbLoWFBO
ストーリーがバカすぎて書ききれないw
あんなのが正史なんて勘弁してほしい。
EDで泣いたとか行ってる奴は、綺麗なCGで『ザックスが死んだ』からだろ?
ストーリー滅茶苦茶だしFF7がこんなになるなんて別の意味で泣いたよ

340:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/22 18:44:56 xf5QCntFO
要するにパンダ共に頼らないと売れないような中身なんだろ
でも宣伝に使うわりに出番少ないし、釣られたファン哀れw
ファンもコンピ商法に引っかかるのは程々にしとけよな

341:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/22 20:20:36 YRhSS9ywO
消費者に何の罪があるんだよ

342:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/22 21:12:08 HTC+ntbVO
始めたばかりだが取りあえずジェネシスのセリフが痛い。
いい歳こいた大人がこのセリフ考えたって事を思うと背筋がむずがゆい。
ガクトは永年厨二病なんだろうか。
恥ずかしい。

343:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/22 21:25:46 HTC+ntbVO
あああダメだ。安い。安すぎる。
ジェネシス悲劇のヒーロー感
アンジール家族と村を見捨ててまで裏切ったのにこれかよw
軽すぎるだろ。マスターベーションが過ぎる。

344:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/22 23:59:50 0rKtzXSzO
クラウドなどのゲームキャラだけでなく芸能人のGacktにも頼るゲームって一体…

しかもGacktはキャラで登場とか
これがキャラゲーってやつか


345:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/23 00:33:04 EAbLTMlc0
Gacktと羽おやじに精子かけられた

346:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/23 07:14:28 rAjDzYAFO
精子どころかウンコかけられた

347:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/23 13:42:48 5bvXAIaR0
野島と野島を止めなかったスタッフへ

7をこれ以上わけわからん物に変えないでください
気持ち悪くて辛く苦しくて毎日泣きそうです

348:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/23 13:47:02 vCHCn23i0
>>347
ゲームの他に楽しい事ないのか?
そういうレスは毎回釣りにしか思えないんだけど

349:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/23 19:04:37 RwRZvQfYO
アンチのふりした例の偽メンへラだ
まだ来てるんだね

350:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/23 19:39:54 s3Fqjve/O
ま、これからどんどんフィクション規制もキツくなるみたいだし
それを補って余りあるような面白い作品は■eにはもう作れないんだろうね



351:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/23 21:37:34 53f0CuvA0
―野村さんがオススメするCCでの注目イベントを教えてください

野村:「ソルジャーは戦ってればいいんだよ」とザックスが怒っているシーンです。
あとザックスの細かいリアクションも好きですね。

あのシーンの何がオススメなのか理解できない。
全然いいと思えなかった。あそこは神羅に不信感を募らせる場面の
はずなのに、誰が敵なのかわけがわからなくなったのは
魔晄炉にGなんか出したせいだろう。
クラウドに「その剣使ってるの見たことないぞ」と言われて
アンジールを思い出し、ソルジャーの誇りを失わなかった、という
流れもわけわからん。使ってたじゃねーか、というツッコミはともかく
アンジールって戦うこと以外に何か教えたか?
教えたことといえば、りんご泥棒の話くらいじゃなかったか。
滅茶苦茶にした話を、何でもかんでもアンジールのおかげにして
解決するな。

352:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/23 22:37:42 asXlneZWO
おっさんが教えたのは綺麗事と無責任と自己陶酔だな

353:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/24 00:01:12 Fx0B1+bCO
CCをほめてる奴ってどういう人なの?御新規さん?腐?

本編で育った俺からみれば理解不能な世界なんだけど

354:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/24 01:36:42 OyTGnkHO0
映像しか見えないやつ

355:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/24 02:08:26 FjTlTcwgO
レビューとかみると映像しか誉めてないよねww
いいとこなさすぎる。
映像作ったスタッフいい仕事したね

356:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/24 02:09:22 +6JnYlbKO
■e的にはコンピを金蔓として見てるだけだろうが、
野島や野村がコンピに固執するのは、金銭目的というより
FF7を完全に自分たちのものにしたいから
自分たちに都合のいいものに染め上げたいから
という理由だけのような気がする。

かつてのファンを安易に切り捨ててるのも、新規なら情報に疎く手懐けやすいからじゃね?
戦争を知らない世代に、歴史を捏造し自国の正統性ばかり唱え
かつての敵対国がどれだけ残虐非道で愚かな民族か一方的に刷り込ませることによって
自国(現在の製作側)=正義
他国(過去の自分たち以外の製作者・原作ファン・コンピアンチ)=悪
といった思想を植え付けようとしてるようなもんだ。

357:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/24 04:12:25 MiMqzhQNO
>>356
あんましそういう考えに染まらないほうが良いんじゃまいか…
たしかにCCによって、俺のFFⅦ像はずたずたに蹂躙されはしたが
好きで居続ける事には変わりないんだぜ CCを正史にさせる訳にはいかないからね
それに 日本で最初にマザー・グース(西洋のわらべうた)を訳した北原白秋は、
"本当に優れた詩なり作品は作者の手を離れて民衆のあいだにひろがった後、
作者が亡くなっても口伝で生き続ける"
みたいな事言ってる 
つまり制作者のエゴや名前なんてどうでもいい訳で、
それを分ってない人間の手になる作品は総じてカスとゆうわけです


358:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/24 05:23:31 xKgBXLn2O
FF7は自分に工場萌えと庶民萌えをもたらし、
何事もバランスが大事だということを教えてくれた。
CCでの改変とバランス総崩れにどんなに失望しても、
FF7に対する思いはきっと一生変わらない。

いや、でもホントストーリーとミッションがアンバランス…
見た目と会話が…新キャラと旧キャラが…
作った方とこっちの思い入れの深さが…orz

359:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/24 05:23:38 Jj9cHgMSO
一緒にするのもくだらないが、たしかにアルマニなんか見てると
根っこの深い歴史教科書問題を彷彿とさせてくれるよな
都合よく事実を歪曲して表現(演出)の違いで済まされると思ってるんじゃねーよ
怒る国(ファン)がいて当たり前

360:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/24 09:03:18 onHo4vk6O
制作者は単純に良いと思ってやってるんだろう
インタビュー読んでても悪意はないと思う
だから始末に負えないんだよなあ
自分達のセンスがFF7と合ってないのに気づいてくれ

361:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/24 09:20:37 MjQiQOWJ0
コンピの仕事はヒロイン騒動の回収か?違うだろ 声のデカイやつらばかり注視して本来のストーリーかきまぜてんじゃねえよ

362:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/24 09:44:16 DucsrNMy0
自分は制作者に明確な悪意はなかったとしても、「自分色に染めたい」は
ある程度ありかな、と思っている
クラウドは当時のスタッフが色々案を出し合って作ったキャラだし
ザックスは野島の発案だったとしても、インターのイベントを手がけたのは
北瀬で、そっちの方がファンに浸透してしまった
この際だからアンジールという元になった人物を出して、CC主人公と
本編主人公を、アンジールカラーで染めてしまえ、という意図が
多少なりともあったとすれば、脇役のはずの新キャラ、アンジールを
あそこまで前面に出してマンセーさせた不自然さも説明がつく
もちろん単なる思いつきを重ねていった結果と見ることもできるが。

>>357
「悪貨は良貨を駆逐する」とことわざもあるからね
あまり楽観はできないよ

363:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/24 10:04:51 hlAh4H5r0
しかし自分色に染める時点で十分悪意なんだがな
ザックスのムービー、インターの時に野島が自分で作れよ
他のスタッフが考案して商品が出た以上ザックスは野島の持ちキャラじゃない
多数で作り上げ、ファンの前に「こういう話」「こういう人物」として出したものを
野島ひとりの思惑と違ったから変えていいはずない
これで悪意がまったくなく、嫌がるファンがいると思わなかったなら本当の馬鹿だな


364:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/24 12:34:08 G+KXe9Rj0
あんな腐女子しか喜ばないか弱さが売りで小動物のようなクラウドじゃなく
本人が言ってた通りの喧嘩っ早い性格が見たかったんだが
それだと簡単にザックスをマンセーしなそうだから駄目なんか

365:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/24 13:29:37 onHo4vk6O
ザックスは北瀬が手掛けても同じだった気がするけどな
なんとなく

366:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/24 15:19:08 fdKfe7eZ0
クラウド「誰かれ構わず喧嘩をしかけて」

エアリス「あら、コルネオさんたらお目が高い」
エアリス「女の力なんて言い方されて黙ってるわけにいかないわね」
蜂蜜客「エアリスちゃんから名前を聞くことができた。彼女、商売上手だよ」

どんだけ性格変わってんだよww

367:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/24 16:44:55 hLFizjvrO
今の主要スタッフに言えること。
ザックス、エアリスは野島の物じゃねえよ
クラウドは野村の物じゃねえよ
FF7は“今のスタッフだけ”の物じゃねえよ

368:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/24 20:40:59 Jj9cHgMSO
シナリオの力量不足を棚にあげて思い通りに解釈しないファンを責め続けるがいいさ
あんな仕事してればそのうち誰もいなくなるぞ

369:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/24 22:29:12 lhr+EDJtO
>>365
野島と違って少なくとも北瀬はカプ厨じゃない。
FF7を大事にする意識もあんまり無いみたいだが。
狙撃ゲーをCCに突っ込んできた辺りまだガンシューティング熱は
収まってないみたいだなw

370:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/24 23:35:05 iI0WHEidO
今妹が横でCCやってる。台詞聞いてると教会のシーンみたいだ。聞いててむちゃくちゃ腹が立った
7本編の教会エアリスとクラウドが出会う所と台詞のほとんどが同じだ。なのにどうしてザックスの台詞になってるんだ?
そこはクラウドのセリフじゃないか。教会に落ちてくるのはクラウドだ。ザックスじゃない。なんでそっくりそのまま使う?
ザックスは名前は出てきたけど、詳しい設定はクラウドよりあとに作られただろう。何で自分がオリジナルですみたいな演出してんの?
なんか思い出汚された。7は初めてプレイしたRPGだったから、苛立ちも半端ない。
インターナショナルのイベントでザックス大好きだったのに大嫌いになった。
クラウドの見せ場をぱくらせていったい何考えてるんだろう。
もしCCやった人が本編やったら同じこと思われるのかな。ザックスの見せ場をクラウドが~…って。
最悪。

371:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/25 02:00:39 gzCek3tp0
後付けのせいで本編が叩かれるのは耐えられない
北瀬がやれば少なくとも後半の流れにおっさんと恋愛を投下する事はなかったんじゃないだろうか
同じおっさんならトラックドライバーのほうがはるかに重要なのにCCと矛盾するからって勝手にいない事にするな
ザックスがまさかあんな行動させられるとはね、心底うんざりしたよ

372:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/25 03:31:08 HrEDCEptO
>>370
そんな奴がいたらまじでリミットブレイクしそうな自分がいるから恐い

373:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/25 04:43:25 ifRSq8tMO
重要度
トラックのおっちゃん>>>>>∞>>>>>アンジール(笑)ジェネシス(笑)

374:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/25 08:16:48 dqDXMKBSO
手抜きゲー

375:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/25 09:43:52 BIshK7vKO
>>370
気持ち分かるな。リミット技もセリフもザックスが元祖で本編クラウドは全部ザックスのパクリって設定で。
設定上そうだけど複雑な気分だ。リミット技も最初からザックスの技で作った訳じゃないだろ。なんだかなー
セリフも同じにすることないだろ。しかもエアリスのリボンも服もセブンスヘブンもザックスが発案者?びっくりだよ
野島は本編とかぶるシーンで本編ファンに喜んでもらおうとしたんだろうが、ザックスが苦手になって終わっただけだった
ザックスがオリジナルってなんだ?本編が先だろって、どうしても反発してまう。設定上は仕方ないけど本編好きだから苛立つんだよ
ザックスはインターで好きで泣いたっけな。あの頃は嫌いになるとは夢にも思ってなかった

376:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/25 11:31:58 Ic6KmJq70
エアリスは完全に手遅れとして
セブンスヘブンまでザックスにくれてやる意味が全然わからん
あれはティファの店だろうにティファまでザックスと関連づけたいのかよ

377:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/25 11:52:48 /yutkdM/0
クラウドがザックスの真似というのは本編どおりだから
自分としてはまだしも許容範囲
我慢できないのは、そのザックスすらもおっさんの物真似にされたこと
セブンスヘブンやエアリスの服装は明らかにやりすぎだな
よかれと思ってやったことが、すべて裏目に出る野島

378:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/25 13:11:20 ZE8IRgkeO
いくらザックスの真似だと言っても、教会に落ちてくるところまで一緒にしなくていいと思うな。
しかも言い合うセリフも仕草まで一緒って。
そこまで一緒だったらエアリスはあれ?って思うだろに。
つか短期間に2回も人が天井つきやぶって降ってくるってねぇよw
なんか呪われてそう…

379:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/25 13:31:25 2gNe3N+z0
タークス入れたら三人だ
きみ降ってきたびっくり(笑)

ところで友達の畑から林檎盗まないのが何がいい話なのか
泥棒は泥棒だろ

380:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/25 14:37:56 ZE8IRgkeO
>>379
3回?!www
ずいぶん安っぽくなったな。ありえねえ。1回きりだから感動できるんじゃねえの?片翼といい、もうなんかありえないくらいチンケにされちまって泣きたい。

381:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/25 15:07:43 8M5dQVRO0
「給水塔の約束」も安売りされてしまいましたとさ
電話ごしとは言えザックスまであそこで「約束」した事にしやがって
他のキャラの大切な場所に片っ端からマーキングすんな

382:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/25 15:13:14 L3hWNpP70
>>381
野島にとっちゃ大切な場所でもなんでもないんだろうな
>>381
AC入れたら4回w

383:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/25 15:14:19 L3hWNpP70
間違えたw
>>380
AC入れたら4回

384:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/25 17:45:32 ozDgaNpi0
人降りすぎだろ、あの教会……

385:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/25 18:08:45 38IJBM2xO
ホントはクラウドと試作ロケットしか落ちてない筈なんだけどね

386:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/25 18:17:15 ZE8IRgkeO
4回ってアホスw
人が降る教会…怖えぇよ、やっぱなんかに呪われてるのかw
片翼、教会、給水塔…。多いな、過去から借りすぎだろ。
過去のいいシーンを借りるばっかりじゃなくて、新しく考えろよ。


387:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/25 19:33:09 VYoxnA7K0
何かを新たに構築する想像力が欠如しているから、
同人並みに安易な関連づけの妄想補完で終始する。
野村、野島が生み出すNN効果ってすごいな、悪い意味で。

388:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/25 20:42:03 CUGRBFTOO
>>386
しかし新しく考えた結果が夢と誇りの呪いポーズやら
盗る盗らない食べてもらいたいリンゴうめぇーやら
受動的な女の子を俺色染めちゃうぞーやらの嫌がらせエピソードではどうしようもない

389:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/25 21:15:54 z4wtL78qO
普通の人以下の知識や技術しかないアホザックス
武器を横取りされ去勢済みのカマクラウド
神羅に養われるニートエアリス
シャンプーでファンクラブで任務拒否セフィロス

390:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/25 22:49:29 ifRSq8tMO
>>389
本編の面影が皆無だね。
まさに「ぼくがかんがえたえふえふせぶん」w
だから同人ゲーって言われる

いや~、ほんと今のスタッフはすごいなぁ(棒
ファン達が思い付かない事を平然と(ry

391:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/25 22:55:16 7O+jtPYL0
CCやってる奴と話が合わない…。
「最初に教会に落ちたのはザックスだから」
はあああああ??
いやいや、最初は11年前の無印のクラウドだろ!
そう言ったら懐古厨乙、みたいな反応された。
俺、間違ってないよな?
へこんだ。
設定上はザックスのほうが先に落ちてるみたいに
言われた。
たしかにそうだけどさ…
リアルタイムにやったことある自分にしては、
そういう風に思えない。


392:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/25 23:15:00 w8IM4mnF0
ウータイ改変も酷い…戦争中のキサラギ親子はふざけてるだけ?
戦争に負けてへこんだゴドーを、ユフィが説教した良場面はどうなるんだろう?
容易にマテリア盗める人物が、侵略してきた敵に何もしないのはなぜ?
ウータイ戦争でソルジャー大活躍となると…これ、メール交わして遊んでる場合?
例によって、新キャラ円月輪隊は戦ってるから余計変になってる
矛盾以前に、スタッフはどんだけ本編ウータイを忘れた上に虚仮にしてるのかと
第一ユフィがザックスと知り合いとなると、本編のゴンガガがおかしくなる
そこに又、後付けで言い訳でもするんだろうか

393:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/26 00:05:49 s86XQaHa0
CC製作前に本編プレイしなおしたスタッフいるとは思うんだけど
ユフィに関しては仲間にする方法忘れたか仲間にする時期がおもくそ遅かったかで
重要なイベント丸々見逃してるんじゃないかってくらいおかしな事になってるよね
あったものを書き換えたんじゃなくってすっかり忘れて新しく作っちゃったぐらいな感じ

394:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/26 03:16:17 UspzT7ZrO
>>391
彼等にとってはCCがリアルタイムだからね 無印(インタ)をやってない人は特に
コンピを通しての年表みたいなものを見てFFⅦ世界の流れを把握してしまうと、
未プレイの本編のなかの出来事はたった数行になってしまう
一見なんの悪気もないように見える資料集にも本編抹消・CC正史化作用の意図がありそうで嫌になる
考え杉か…

395:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/26 10:55:18 oCkHlTKpO
下がりすぎ

396:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/26 11:00:45 uZy3B7tj0
ぶっちゃけ本編のザックスの台詞と行動
何も残されてないよな

397:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/26 11:06:32 wT0GtxnrO
ACでびっくりしたこと
ザックスがまだいること。
エアリスは古代種という理由でギリギリOK
なんでザックスがウロついてんのだ
あれだけCCですっきり昇天したのに
死んだらそれまで。だから悲しいのに
エアリスとザックスは二年間も何してたの?ダベってた?
あれさ命の重さも死の悲しさもないだろ、野島さんよ

398:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/26 11:26:08 o9xFljEiO
ライフストリームである程度自由に出来るのは
セトラとジェノバだけにしてくれや

ザックスに関しては救いのない魂が彼によって命を繋いだクラウドを通して昇華されたのが本編だろうに
連れの危険もお構いなしで突撃した挙げ句あんな喜んで死にやがって何が英雄ウフフアハハだよ

399:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/26 12:19:03 TauTfOgy0
ふと思ったんだけど
CCにライフストリームの話ってあったっけ?
考えてみれば
ガストもルクもジェノバも古代種もかかわってこない

もはや「何のコア」なのかわけわからん!

400:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/26 12:54:02 AllyUylbO
ニブルヘイムのイベントって、数あるFF7のプレイヤーをあっと言わせるドッキリの中でも、シナリオ核心に迫る重要イベントだろ
CCはFF7にとって致命的なネタバレじゃないか。
こんなゲーム作ろうって思った時点でスタッフのFF7に対する思い入れやら何やらなんか皆無じゃないかと思うんだが…。

CCからFF7やるプレイヤーは、回想の中でクラウドだと思ってた奴が実は全然違う奴で、
その上で、ただの一般兵だったクラウドがセフィロス倒したときのあの鳥肌立つような感動はもうすでにあり得ないんだろ

401:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/26 13:14:07 PoxxMORd0
どうかんがえてもCCは
ふいんき ←なぜか変換できない
で構成されてます
あと、その場のノリ

周囲のPSP持ってる人は皆モンハンモンハン言ってて
CCは全然話題にもされてないから哀れとしか

402:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/26 13:28:55 wT0GtxnrO
>>400
それは言っても仕方ない
10年前のゲームだよ
CCが好きで始める奴だから
FF7が好きでやり始めるわけでない
CCから7をやる奴は何が楽しいんだろ
CCやった奴は7をやらなくてもいいと思う
演出も話もコテコテのわかりやすいCCと違って
7は抽象すぎて好みに合わないだろ
CCと7は趣向が全然違うよ

403:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/26 14:07:19 UbZpsZpc0
新規がクラウドをソルジャーだと思った状態で7をやるように
エンディングで「俺はソルジャー」って失笑ものの台詞を言わせたんだろ
既プレイヤーには矛盾と崩壊、新規には説明放棄
どっちに対しても納得できない駄目シナリオじゃないか

404:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/26 14:53:01 7n7TkHg1O
ザックスどころかエアリスもライフストリームの中うろついてなくていいよ。
死んだ奴は素直に死んでおけ。
セトラがうろつけるんならライフストリームの中は
エアリスよりよっぽど純粋なセトラで溢れかえってんだろ。
ACのお化けはクラウドの罪悪感が見せた幻影だと思っておくから。

405:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/26 16:32:49 wT0GtxnrO
聖水ふらせて星痕直すからね
幻影じゃなくホンモノだもんな
死人が助けに来る話は安っぽい
野島は生き返りは命が軽いからしないとか。
死んでも出てくるのはいいんだ

406:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/26 17:34:40 zm9KA26BO
>>404-405
>>1


407:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/26 19:27:52 clqmTY3Z0
FFは6まではシナリオライターが選任でいなくて、ヒゲの統率の元
スタッフがそれぞれアイデアを出し合ってつぎはぎしながらストーリーを仕上げたと聞いた
7で初めて野島がシナリオライターの名前で出てきたけど、やっぱりスタッフが(野村も一スタッフ)
いろいろアイデアを出して「それを一本の話にまとめる役」だけだったはず。
まぁその手法が成功したのがどう勘違いしたのか、そっから野島の暴走が始まった訳だけど
しょせん、野島は感動恋愛スキーなラノベレベルのライターで伏線回収やエピソードの辻褄合せ苦手だろ
昔昔のスタッフがアイデア出し合って複数で作り上げていった方が矛盾の指摘もしやすく
機械・軍事・政治ネタの設定もそれぞれのヲタが持ち寄ってうまく構築できただろうにさ

多分今の新しいスタッフにも7ヲタはいたと思うよ
だけど、ひとりシナリオ重鎮がふんぞり返って、その他上役が好きなように
ぐちゃぐちゃ改悪していくのを黙って見てるしかないのは辛かったんじゃないか

今では中の事情をそう捉えてCCとコンピの状況を諦めている
目の前でガンガンに破壊させていくのを指をくわえて見てるしかない
下層の7ヲタスタッフよりは幸せだと。

408:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/26 21:26:20 PoxxMORd0
しかし、当時のⅦが現スクエニに無き人含めた大勢のスタッフによる
集大成なら、コンピなんてもの作っちゃだめじゃん
だってそれじゃ完全な補完などできるわけないし、作品の意図も違ってくる
しかも肝心の補完(笑)も、原作尊重する気ナシでスタッフの趣味丸出しだし
「俺達の心のえふえふせぶん」ってそれなんて同人誌

大ヒット作品の続編・派生モノは大半がクソ、という法則があるけど
このゲームはまさにそのお手本だな

409:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/26 21:34:07 6o+ah2WR0
ニブル当事者のザックスやクラウドが受けた人体実験の凄惨さと
二人の五年間の苦悶や逃げ出すまでのやりとり
クラウドが壊れたりザックスが死ぬまでの過程
そういう大切な本編の要素を全部
嘘の悲恋演出で踏みつけやがったのは絶対に許さないからな
野島は自分がカプ厨の自覚がないまま公式シナリオに関わるな

410:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/27 00:50:57 EFkKDKd2O
>>407
いや、逆に7ヲタが作っても悲惨だろう
ヲタは公平な見方ができないだろ?
好きなキャラに肩入れしたりカプ厨になったり、
それこそ野村島の二の舞いの同人ゲー

もうFF7はマジで放っておいてくれよ
それでも作るなら野村島でもヲタでもない普通のFF好きな社員で。
思い入れが強い人はいらない。邪魔。

411:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/27 11:09:18 QkUmY7vD0
多数で修正しながら作ればあんなにならんだろ
この作品は7とは無関係の野島の脳内だだ漏れゲーだ

412:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/27 21:28:36 /7LInI4w0
>>410
たとえオタが集まってもああはならないよ
本編方式で皆で集まって皆でネタ出し合って話し合いで作ったらああはならない
このスレの人たちがたとえば「俺たちで作るCCFF7」を1スレごとに作っても
1スレごとに違うストーリーで10スレで10本のCCFF7のシナリオができても
あんなノジマラヴストーリーにはならないはずだよ

413:mはげ団長
08/04/27 23:28:00 4myVIQ5g0
アンチスレでたたいてる暇あったら将棋やったほうがたのしいよ

ドラクエ、FF板住民で仲良く将棋
スレリンク(ff板)l50

414:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/28 02:01:02 BG+L0jEaO
そもそも、FF7はゲームなんだよ。
プレイヤーの数だけ進み方があり、選択もあれば、思い入れも違う。
少なくとも、製作側の趣向を一方的に押しつけてくるコンピとは明らかに違う、もう少し間口の広いものだった。
その為、個人個人で受け取り方に違いが出てファン同士で議論も絶えなかったけど、逆にそれが多くの人に受け入れられた要因でもあった。
なので、どんな人間が続編作ろうが、個人の思い入れがある程度反映されるのは仕方がない。(野村島は明らかにやり過ぎだけど)
だからこそ、ゲームの続編っていうのは安易に作っちゃ駄目なんだろう。
坂口がFFの続編を作らない理由に「僕たちが続編を作ることで、ファンの思い入れを壊してがっかりさせたくない」といった旨のことを言っていたが、その通りだと思う。


>>404>>405
死人(エアリス)が出てくるな!というなら、本編のラストシーンも叩かなきゃなw
エアリスは許容範囲と言われるのは、本編を踏まえてるからこその発言だよ。

415:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/28 08:47:03 /zi3s4uFO
本編ラストにエアリスが出てきて奇跡起こしたり
生きてる人間に干渉なんかしたのかよw
死んだ人の思いを受け継いで生きてる人間が頑張ることで
人が死んでも思いは生き続けるってのがいいんだろ。
死んだ人間がしゃしゃり出てきて何とかしてしまったら感動も糞もないわ。
CCもいつまでも主人公があぼんした羽おっさんに頼りまくりで
羽親父を移されて自身を消された新キャラが悲惨だったわw
野島シナリオは死人大活躍で安っぽくて悪趣味。

416:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/28 09:36:38 UPrQ9DHb0
>>415は本気で言ってるなら、もう一度本編プレイし直しておいで。
この点を野島たちがご都合主義に使ってるというのには同意するが。

あと、なんでそんなに必死なの?


このスレを見てる人はこんなスレも見ています。(ver0.20)
○お前らが一番心に残っているゲーム中の名言○part4[ゲームサロン]
バハムートラグーンについて語るスレ[家ゲーレトロ]
【ひぐらし】キチガイ園崎詩音アンチスレ2[アニキャラ個別]
[FF7]クラウド×ティファを応援するスレ[シベリア超速報]


417:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/28 10:12:38 /zi3s4uFO
本気で言ってるが何か。ティオタだとでも言いたいのか?
エアリスが残してくれたホーリーを解放して、
人間やれるだけの事をやった、それでも間に合わないとなった時に
星自身がメテオ破壊したんだろ。

死んだ人間は二度と戻らない話さない触れられないからこそ哀しいんであって
あんな死んでも元気にしゃべってフランダースwに感動できるか。
撃ち殺されるザックスも刺し殺されるエアリスも
親しい人を目の前で一瞬で奪われて嘆くクラウドに同情したのに
本当にコンピは余計なものだらけだ。

418:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/28 10:22:27 riU97mdi0
>>415
同意。
ACでも星痕治すとかやりすぎだろ
古代種と人間との混血なのにそんなに力があったら
純粋な古代種はどんだけすごいんだよwとっくにジェノバ撃退してんだろw
そんな無茶な設定にしておいて
打って変わってCCでは何も出来ない弱いヒロインとかあり得ない。



419:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/28 10:45:47 dF6PPXaOO
CCのはエアリスじゃなくただの野島のいいなりの女

420:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/28 11:01:45 9SExzIUEO
ザックスと出会って強くなったのかなと思った
が、そうだとするとザックスがエアリスに影響を与えすぎ
服とリボン以外に性格もか…ザックスに汚染されすぎだろ

>>415
死んだ人間が助けるご都合シナリオは最悪だよな

421:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/28 12:06:34 GVfpOMGp0
星自身がメテオを破壊したというか、
正確には星に還った命=ライフストリームが
メテオを破壊したってことだろう。
その象徴としてエアリスがあったと。
当時の製作者がエアリスは命の象徴と言っていたのも、
そういうところからじゃないか?
無印においてエアリスはそんな特別な描かれ方をしていたのも事実。
だからと言って、なんの捻りもなく死人が軽々しく出てきて
奇跡起こして解決なコンピには納得できないけどな。

つーか、どうにも無印をコンピと同じような、
キャラの単純な生き死に劇と捉えている人が多いな。
それこそコンピに毒されてるよ。
ちなみに、言ってしまえば無印も死んだ人間=星に還った命が
最終的に奇跡起こしたご都合シナリオにすぎない。
コンピでは星命学が語られないからか、やたら安っぽく見えるけど。


422:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/28 12:07:01 YNCRi/1jO
ザクエアの間に実は子どもがいました
CCFFVII THE AFTER
Coming Soon

423:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/28 13:20:22 5zh0hnN+0
>>421
>正確には星に還った命=ライフストリームが
>メテオを破壊したってことだろう。
>その象徴としてエアリスがあったと。

だよね。
それに無印ゲーム中の星命学の話から、
エアリスに加えて、
ゲーム中死んだ人(ダイン)とか、エアリスの両親とか
新羅の犠牲になった人とか
もっと昔の古代種たちとか
死んでライフストリームになった人たちが星を救ったんだと想像できて
当時、すげえ感動したw

この壮大さにくらべてACの水パシャや
エアリスとザックスの実体が出てきりとか
スケールが小さくなりすぎで禿萎えたw

424:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/28 13:27:09 /zi3s4uFO
本編は死人大活躍ご都合ストーリーとは思わなかったわ。
星自身の命の話は何度も出てたから人間の手から離れた最後に
もっと大きな星自身が自らの命を救うために手を伸ばして危機を回避し、
あらゆる命は星から生まれ星に帰る以上
星の力の中には死んでしまった人の存在も感じ取れるかもしれない。
それが本編最後にマリンの感じたエアリスだと思ってたからな。
7は星とそこに生きる命の話であって世界を救う女神だの英雄だの
一部の超人が死んでも影響あたえて大活躍な話じゃない。
死んだ人間が出てきてごちゃごちゃやるのは
星の摂理から外れ星の敵になったセフィロスだけでいい。

425:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/28 14:35:26 Y+F27LI40
ID:/zi3s4uFOは7好きなのは分かったから落ち着けw

426:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/28 14:46:05 riU97mdi0
今朝から>>424の考えに賛同しっぱなしだ。
一緒に酒飲んで一晩語り合いたいw

427:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/28 15:09:42 E4rYY++AO
>>424>>426
つ旦旦<コスモキャンドル

428:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/28 17:15:16 4YDbvFtD0
>>426
そこに俺もまぜてくれ。
>>424と本編を熱く語り明かしてみたい。

429:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/28 17:42:41 dF6PPXaOO
いいなそれ
本編かたりつくしたいよ

430:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/28 19:16:19 Lkwu1rCw0
>死んだ人間が出てきてごちゃごちゃやるのは
>星の摂理から外れ星の敵になったセフィロスだけでいい

ACエアリスやらが死後も大活躍wには違和感感じたけど
セフィロスにはそれがないのはそういうことかw
半分ジェノヴァ?だもんな

431:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/28 20:31:59 KuAVoC9b0
>>415
そうだよな
不意に死んだザックスの生きた意味はクラウドを通して残ったのが良かったのに
CCのくだらないEDのせいでそういう大事なものまでぶち壊しか…情けない

432:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/28 22:15:37 CV40Rjue0
ここの人たち本編のこと大好きなんだなあ…

本編と比べてCCが面白くない、猿芝居のように感じられるのは
そもそもスタッフの熱意の違いもあるんだろうね

本編は、多くのスタッフのアイデアを寄せ集め、散々な試行錯誤をして
当時のスクエアが出来ることを突き詰めていった結果だっただろうけど
コンピはそういった下地の上に今の制作者が胡座かいてオナニしてるだけだもの

必死さがまるで違うよ…

433:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/28 22:55:29 YNCRi/1jO
だって金蔓だもん、金蔓に時間かけても無駄
売れるってわかってるから適当にやってればいい
ようするに詐欺みたいな感じ

434:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/28 23:11:24 dF6PPXaOO
ついでに宣伝で大口たたいておけばよし
中身に力いれる必要はないってな

435:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/28 23:34:02 BG+L0jEaO
>>424
ライフストリームは、かつて星で生きていた生命、つまり死んだ生命が星に還ってひとつのうねりになったもの。
そういう意味で、死んだ人間(エアリス以外の全ての生命も含めて)が奇跡を起こして星を守った、と言える。
だから実際星を救ったのは、クラウドたちだけではなく、かつて星に生きていた全ての生命ということでもある。

その点を無視して死人は星に関わるな、関わっていない、と切って捨ててしまうというのは横暴すぎだろう。
本編でも古代種が精神体となってまで星に関わっていたというのに。
コンピのようにご都合的に出てくるのなんて論外だけど。

あと、コンピにセフィロスが出てくるのも充分違和感あるよ。
ACが出た頃は、本編でプレイヤーがやったことは意味のないことにされた、と叩かれていた。
/zi3s4uFOはエアリスに固執するあまり言ってることがおかしくなってる。
アレはいいけどコレはだめ、って結局個人のわがまま言ってるだけじゃないか?

436:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/28 23:45:00 CV40Rjue0
要は
死者は「遊びにきたよ~」て感じに軽々しく出てくんなってことじゃね?

本編ラストのライフストリームなんかは、色々な受け取り方が出来るし
断定もされていないからいいけど、
ACみたいな姿ハッキリ現わしてなおかつ会話なんかもしちゃって、っていうのは
何か死の重みっつーか、なんで人の死が悲しいのかとかそういうのが
全然表れていないからダメなんだと思う

437:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/28 23:54:44 E4rYY++AO
>>436
死人がホイホイ出て来るのはFFⅩの弊害かな。。
スタッフの脳内設定といえどユーザーに認知された時点でそれは存在する訳だし 個人的には認めないが
関連付けさせたことで死人が生返る演出の不自然さをカムフラージュしてる気がする

438:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/29 00:00:06 cUZbmKND0
いい加減>>1嫁よおまえら
・他コンピ叩きはスレ違いです、やめましょう。


CC批判に便上して他コンピ叩き(特にAC)やってるけど
ここはCCのみのアンチスレ
何度もこの話になるけどコンピを総合的に叩きたいなら
別にスレ立てれば?

439:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/29 00:05:47 hAE5zAVj0
>>435 自分もACでセフィロスが出てきたときはがっかりしたけどさ
辛うじて存在を受け入れる理由があるとしたら、一つの星にコンピの数だけ
脅威があったらおかしいから、原因はセフィロスとジェノバがらみだけにしてくれ!
BC、DCとか、別に他の星の話にしてもいいんじゃねいのかとスタッフに言いたい。
スレ違いになるが。
コンピアンチの話の方が大きくなってないか?
ちょっと前までは、コンピ批判は叩かれてたはずだけど
流れが変わったんなら次スレからコンピアンチスレにするのか?
それとも新しいスレを作って引っ越すか?

440:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/29 00:13:50 hAE5zAVj0
すまんリロードしてなかったorz

441:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/29 00:15:01 c8vvDjOLO
>>439
コンピ全体のアンチスレをたてるならCCとは別にしてほしいな。
CC以外のコンピは設定に違和感を覚えるものの存在を否定したいとまでは思わないんだ。


>>435
>>424の意見がエアリスに固執しているようには思えないんだが……。

442:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/29 00:33:06 UCvzaBDWO
別にコンピアンチスレ立てたほうがいいと思う
AC、BC、CC、DC、LO全部語れるアンチスレがあるといいんじゃね?
ここでやるのはスレ違いだし脱線するから迷惑
今までコンピアンチスレって無かったの?需要ありそうなのに

443:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/29 07:04:46 nNGOpEk6O
セフィロスは本編で胴ぶったぎられて魔晄炉に落とされても
復活してきてるからジェノバのリユニオン能力使って
残ったジェノバ細胞掻き集めて自分の姿に擬態させて
出てきてもさほど変とは思わん。
エアリスに触れただけでティオタ認定したりエアオタ認定したり大変だな。
AC叩きは野村島シナリオの拒絶反応だな。たぶん。
DCは野島シナリオじゃないから一緒に叩きにくいんだろう。

444:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/29 11:18:54 w1MA3S290
DCはCCに出なかったビンセントがメインだから
被害受けてないがACと本編は根底から崩壊されたのだよ

445:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/29 13:23:32 Ca91/5X10
コンピ自体に繋がりがあるんだから、完全切り離しての話題は無理じゃね?
CCは否定したいけど、他コンピはそこまでじゃない人が多いけど
別にコンピ統合アンチスレ立てても過疎りそうな予感がする

あくまでCCが主題のまま、ここを他コンピの話題はそこそこOKにすれば…
って言えば以前の「CCから話題ズラすだけだからメリットが無い」
という意見が出てくるか

やっぱ一度統合アンチスレを立ててみた方がいいのかもなあ

446:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/29 16:37:43 1QcvyCAUO
>>441に同意

447:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/29 22:00:05 U84oNZ7iO
後付けのウザイ新キャラがいないのはもちろんとして
本編要素からはどう頑張ってもザックスがエアリスに会いに
ミッドガルに帰る答えは導き出せない訳だが

448:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/29 22:49:41 ayPiPkGxO
本編はエアリスの片思いだし、ザックスには別に彼女がいるからね。


449:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/29 23:08:29 eicbJelO0
自分はそこらへんは新キャラより許容範囲だな。
手紙のガールフレンドがエアリスでも100%否定はできなかったし。
でもエアリスアンチが発狂してんの見ると、
「エアリスの弁護ができた」「CCで一番の喜びはデート一回を入れられたこと」
と言ってた野島には失笑しか浮かばない。

450:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/29 23:22:09 ayPiPkGxO
何で新キャラが既存キャラのもともとの見せ場や個性を横取りするんだよ。
何で既存キャラの性格やらなにやらぶっ壊して変に作り替えてんだよ。
あんなのFF7と認めない。


451:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/30 00:22:36 BQPF97cvO
最後のザックスは自殺したのかと思うくらい変だった
あそこで普通は突っ込まないだろう。いったん引くところだし
会いにいかないとエアリスが死ぬわけじゃなし。
エアリスには後から連絡するとか方法があるんじゃないのか。
エアリスも死んでまで来いと思うはずがない。死んだら残ったエアリスはどうなる?
会うために死なれちゃ迷惑だろ。もし知ったら自分を責めるだろ。詳細を知らずにいて良かったよ
クラウドだってあそこに置いたまま死んでたかもしれないぞ。運良く助かったけど

なーんかザックスって無責任な気がしてしょうがない。さっぱりしてフランダースしてったけど
正直ポカーンだった。良いヤツだと思ってたが最後で変わった
なにがエアリスをよろしくな、だ。オッサンと二人まとめて消えろ

452:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/30 01:00:13 hwlo/W0yO
>>449
本編は該当者がエアリスくらいしかいない事もあってたしかエアリスか?と思った
手紙のことがエアリスでもいいんじゃないかとは思う、が
本編ザックスの言動と過程を考慮するとミッドガルに向かう理由とはやっぱり関係ないとしか
その二つは切り離して考えたほうがいい

何より10年前からはっきりしていたザックスの目標セフィロスや親友クラウドと両者関係のイベントを
全部新キャラに置き換えるような本編削除+後付けの暴力行為を行っておきながら
曖昧だった恋愛要素だけを新キャラで上塗りせず、そこだけは強力に主張して
だから本編と繋がってるって顔してる野島がなんとも不気味だ
やり方が極端で目論見が露骨に透けて見えるんだよ

453:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/30 08:27:41 UWfrA1hJ0
>>451
インターに比べたらCCの演出なんかオーバーなだけで糞だとは思うが
本編と違って上空にヘリがいるから、引いたり逃げたりするのは
さすがに不可能じゃないかと思う
これだけ評判が悪いのは、ミッドガルに向かう理由がザックスの
個人的な事情だけにしてしまったことだな
危険を冒してまで強行する必然性が無い
そのために89通の手紙イベントを入れたのだとしたら最悪だ
こんな演出、どのキャラにとってもマイナスになるだけだよな

454:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/30 08:58:53 hwlo/W0yO
どうせ駄目だからほっておけ状態な本編と違って
自立歩行してるクラウドなら消さないとヤバいよな
わざわざヘリまで連れてきたのに遮蔽物のない荒野を歩くクラウドを見つけなかった?何やってんだw

そして普通任務にあたった兵士は対象の死亡確認くらいするだろ
なぜトドメもささずさっさと撤収してんだよアホか

455:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/04/30 19:48:22 dBXW1fJbO
一時的に意識が戻ってあの後ぐげって倒れたから難を逃れた…ってことにしたらCCの売りのソルジャーの誇りが引き継げないな。


456:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/01 00:29:50 hZW7W2/HO
ポーションのフィギュアの方だと思うが…ザックスのイメージがエアリスの教会花畑になってねーか?

いや、よー知らんのだけど。
とにかくCCはそういう事だよな?
普通ねーよww主役との数少ない思い出の場面まで別の男で末梢すんのはwww

ザックス主要級にする為にエアリス利用されたんだと思う俺。
例えば…
ガイナ糞は最近カヲル押しなわけだが、
綾波のマンションでゲンドウの眼鏡かけてたのは実はシンジの前にカヲルもやってましたww
なんて起源捏造された上
「あのシーンの弁護できましたw」
なんてわけわからん事言われたらお前らどうよ?ww

ヲタがどう思うかしらんけど俺は絶対いい気分しねーな

実際クラウドと触れ合うくせに自分の全てに影響及ぼしたような男が過去にいたらアンチ激増するに決まってるだろこいつwww


改変にしろ「ザックス」が前提であって「ザックス基準」になってんだよなー皆

457:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/01 00:46:05 YW+WIGge0
>>456
ベニ松がお前と同じショック受けてそうw

ちょっといいなと思ってただけと嘘つきつつ5年間も好きでいた男なんだし
影響受けててもおかしくはない・・・が、
89通の手紙書くとかドン引きする

458:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/01 00:55:35 9yEFrexXO
〉ちょっといいなと思ってただけと嘘つきつつ5年間も好きでいた男なんだし

え?本編エアリスのあれって嘘で5年間もザックス好きだったの?初耳なんですけど

459:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/01 02:17:38 9yEFrexXO
なんかへんw
エアリスは本編でザックス好きだったの?ってことがいいたかった。
何にしろエアリスはいる必要ないよね。コンピやACも死んだ奴は死んで終了それが7の物語なんだからエアリスをでしゃばらすな
セフィロスはでていいザックスもクラと繋がってんだからでていいでも
エ ア リ ス は だ す な

460:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/01 03:30:52 66qxUsj1O
>>456
脇役がメインキャラを浸蝕しても擁護される不思議なスレ。
ザックスの付属品はクラウドまでだろーよ
エアリスやセブンスヘブンまで付属品にするからおかしくなる
脇役のために本編メインキャラが利用される。おかしいだろ

461:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/01 05:42:52 tWMYBpA3O
>>459
何こいつw

462:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/01 06:17:23 JjmQ+eBOO
エアリスも野島に殺されたが「形見の剣」なんて本編の二番煎じなだけでも馬鹿らしいのに
それを同じアイテムでやっそっちを起源だとかいちいち汚してんな
ザックスが持ってる時はただの常用剣だからこそ形見の意味が生きるんだろうがよ

463:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/01 08:00:05 7K5mc8Xj0
普通に神羅ビルで出現する3rdソルジャーから
盗んだ剣使ったほうがバスターソードより強いのになw
支給品より弱い剣買うために死んだ親父w

464:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/01 11:51:27 pYX363cE0
バスターソードの何もかもが気持ち悪い
実物大バスターソードを見てかっけえとか思っていた自分は真の馬鹿

10年たってあの剣があんなクソアイテムになったのがいまだにすごいショックだ

465:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/01 12:01:50 tWMYBpA3O
>>464
真の馬鹿は、FF7を自分達の物にしようとしている今の主要スタッフ

466:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/01 13:38:59 JjmQ+eBOO
ザックスを馬鹿キャラにするためにソルジャーのレベルまで落とすな
頭悪くてもなれてコネで昇進とかふざけるなよ
たかが23項目すら覚えられない奴がよくミッションこなせるな

467:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/01 15:38:39 jkjANRCCO
ザックス、羞恥心(笑)の頭黄色い奴に似てる

468:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/01 23:09:16 UH2BmH+c0
>>467
謝れ、色んな方面に謝れ(笑)

いやほんと、CCのザックスは本気でどーにかしろと思う
なんかスイーツ(笑)のガイドラインにぶち込みたくようなアホキャラだと思う
ぶち込んだのってあったっけ?

469:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/02 03:11:30 QN/tXR6T0
──オレの名前はザックス。胸に夢を持った神羅社員。
ガチモテイケメンで恋愛体質の愛されソルジャー♪
オレがつるんでる友達は清貧と説教好きのアンジール、
会社にナイショで資金横流ししてるラザード、
訳あって宝条グループの実験台になってるセフィロス。
友達がいてもやっぱり戦場はタイクツ。
今日もアンジールとちょっとしたことで口喧嘩になった。
男のコ同士だとこんなこともあるからストレスが溜まるよね☆
そんな時オレは一人でスラムを歩くことにしている。
がんばった自分へのご褒美ってやつ?自分らしさの演出とも言うかな!
 「あームカツク」・・。
そんなことをつぶやきながらしつこいスラムの女を軽くあしらう。
「空、怖いんだ」いつも同じようなセリフしか言わない。
スラムの女はカワイイけどなんか電波でキライだ。
もっと等身大のオレを見て欲しい。
「すいません・・。」・・・またか、とエリートなオレは思った。
シカトするつもりだったけど、チラっと女の顔を見た。
「・・!!」
・・・チガウ・・・今までの女とはなにかが決定的に違う。
スピリチュアルな感覚がオレのカラダを 駆け巡った・・。
「・・(カワイイ・・!!・・これって運命・・?)」
女はタークスだった。ニブルに連れていかれて魔晄漬けにされた。
「にげろクラウド!」神羅兵に囲まれた。
「ガシッ!ボカッ!」オレは死んだ。スイーツ(笑)

470:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/02 10:53:11 qq3TvQXVO
ザックスがうらやましいぜ
簡単にソルジャーになれるし周囲がマンセーしてくれて
アホな死に方しても信者が悲劇の英雄と称えてくれる
いいなー

471:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/02 17:57:14 eCEHy8pq0
その代わり、先輩の不祥事の尻拭いもさせられる。
でも今度は後輩に色々背負わせるんだから
ザックスも全く人のこと言えた立場じゃないわな。

>>468
違和感そんなに無くてびっくりだわ

472:471
08/05/02 17:59:06 eCEHy8pq0
アンカミスすまん
>>468じゃなくて>>469

473:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/02 19:51:43 P13ZGS3YO
ザックスはクラウドの地雷もセフィロスの地雷もがんがん踏みまくる奴。
信者はエンディングに感動したとか神とか言うけど
単にインタのイベントを改悪しただけだよな。
インタの方がクラウドもザックスもよっぽど痛々しくて泣けた。
よくあんな死に際にベラベラ元気に喋って
おっさんに連れていかれるフランダースで感動できるな。
クラウドもかなり正気だしw
自我もろくに無い放っておかれたら死ぬレベルのクラウドが
友達が撃ち殺されたの見て叫ぶのが悲しくて良かったのにな。
おまえにやるとかおやすみじゃねーって。

474:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/02 23:41:02 MBMW8bjuO
ガスト博士がジェノバプロジェクトに関与してなかった事に改変されてるって本当に?
ありえなくね?

475:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/03 00:36:43 ftj/i1K0O
正確にはジェノバP・SとジェノバP・Gはそれぞれ宝条とホランダーが行い
総責任者のガストは関与していなかった、とアルマニのQ&Aでスタッフが
わざわざ念押しして答えている(笑)
CC本編でもそんな描写なかったのに、アルマニで丁寧に否定したくなるほど
無能者ガストは重要な設定だったんですか?

476:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/03 00:55:28 fu8p3BMe0
>>469
テンプレに入れるべき良作www

477:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/03 01:48:54 V3/xyK5q0
本編のサイドストーリーなのに、全くの新キャラがメイン級に居る時点でおかしいわな。

CCで描くべきだったのは、ザックスとセフィロス・クラウドとの関係であり、
ニブル事件の詳細であったはずだと思うんだがなぁ。
少なくとも、分けのわからんオッサン天使とキザ天使の話ではなかったはずだ。

478:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/03 06:46:03 9ia2SCzYO
ガスト本人がジェノバと古代種と勘違いしてヤバイ事しちまったと言ってたのにな
本当に嘘だらけで嫌になる
ちゃんとガストに叶わない宝条のコンプレックスから描けよ
ファンクラブ会長やホランダなんかいらねぇんだよ、いい加減にしろよ

479:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/03 18:23:49 8ah58jgoO
ガストは別に客寄せパンダじゃない
こうだろ、分かるぜ

480:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/03 18:47:32 LSdJpvwp0
北瀬と今泉の最近のインタビュー読んだ。
「本編と綺麗につながった(北瀬)」「確実な答えが出せた(北瀬)」
「FFではCCが一番好き(今泉)」と言ってた。

481:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/03 19:06:33 9ia2SCzYO
好き嫌いは個人の問題としても
上二つは基地外の発言としか思えない
それとも居直ってるのか

482:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/03 19:21:40 oCtj8dmDO
>「本編と綺麗につながった(北瀬)」「確実な答えが出せた(北瀬)」
うん、そのノリでリメイクを作るんですね、分かります。
消えろ

483:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/03 19:47:06 ftj/i1K0O
いくら自分の関わった作品だからといって数ある正式ナンバリング作品を押しのけて
派生商品が一番好き発言は自己満乙としかいいようがないけどな
とりあえずこいつらの関わる7コンピ・リメイクは避けるべきという基準ができてよかった。

484:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/03 23:53:57 dCni0kk10
何か野島ってキャラ同士を会話させるのが下手だよな
CC(とかAC)でもそういう印象を受けたが、
最近KH2やったら、そっちでもやっぱりそう感じた
あと話の展開の繋ぎ方が雑

485:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/04 00:52:38 hqMNSWYvO
ウケがいい、カッコいいセリフを言ってるだけだ
キャッチコピーならいいけどな。
CMや雑誌やトレーラーだとカッコよくサマになってるのに
実際にプレイしたり見てみるとリアリティない会話。ちぐはぐ
話の繋ぎが下手くそってのも同意。

486:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/04 01:09:20 8yvIKR7e0
野島の脚本って、思い付いた良い台詞とかをただ並べ立ててるだけな気がするんだよな。
まず最初に、書きたいシーン、言わせたい台詞があって、
それを全部ぶち込んだ後で、何とかやり繰りしてそれぞれを繋げてるような印象。

だから、台詞とか場面の繋がりが不自然だったり、そこだけ見れば良さげなシーンでも、
全体通してみるとそこに至るまでの過程が不明瞭だったりするんじゃないだろうか。

487:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/04 08:32:10 +EsrqzXRO
そらこわいよ
つばさくれよ

どっちも糞エンディングのための布石だったか
そんなものの為にFFを羽人間ワールドにしやがったのか
のじましねよ

488:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/04 13:11:56 CSSIUofA0
くれないか

489:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/04 16:05:56 +L3s/3XWO
>>480
だからメール送りまくれっつってんだよ。FFⅦはCC基準に作りなおされるんだってマジで。何べん言ったら気付くんだお前らもよ

490:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/04 21:40:38 z6QHEWnm0
エアリスのリミットの「大いなる福音」で降りてくる天使3人は
ザックス・アンジール・ジェネシスだったりする?

491:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/04 22:07:18 +EsrqzXRO
>>490
うえっうえっww

492:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/04 22:09:06 r+zGpGS+0
キモイこというなwww

493:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/04 22:17:29 e1W7zTJc0
Gを殺すなよw

494:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/04 22:26:29 jbxddgI2O
>>490
なん…だと…!?
吐きそうになったわw

495:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/04 22:50:47 ZuisjwfZO
コンピ設定では死んだ者はみんな天使になるのかな?
それじゃ星に還ったことにはならないんでは?
それとも選ばれた者だけが天使になり、ライフストリームの中で意識を保つことを許される?
なんかおかしい

496:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/04 23:02:02 +L3s/3XWO
だからもう同人なんだっつの今いる開発者が。そいつらしか残ってないからこういうのが続くんだって。自分らで作ったゲームが全く売れず結局旧■の移植やら他社のブランドに頼るしか金の入らない底の浅い業者が星だの命だの深いこと考えれるわけねーだろ

497:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/04 23:33:09 3MNSGfsPO
>>490
何その脇役男依存症の脇役豚女www
もともと精神的に芯が強くて主人公のクラウドとの恋も強調されたティファの方がFF7のヒロイン

498:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/04 23:39:18 jX02tDrW0
>>497
どっちがFF7のヒロインとかそんなくだらねーことどうでもいいわ

499:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/04 23:41:27 RXp1/EBeO
つ釣りレスはスルー

500:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/04 23:43:14 jX02tDrW0
>>499
おっと、そうだった。すまん

501:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/05 04:58:32 xYfqSOSIO
「エアリスの擁護ができました」


アンチ激増させて存在感末梢させて人気大暴落させて世界中のファン傷つけてこんな事言ってるなんて尊敬する。

むしろ一番マシな擁護になったのはティファじゃ?うじうじ叩かれてたが、昔は自立して強い女だった。本編でうじうじ弱いのはクラウドの事で悩んでいたからで
実際は強い女性だった…という。


エアリスは完成された強い一匹キャラだったのに、
ただの恋愛要員で男がいなきゃ何にもできないもともと弱い女だったなんて完全に終わった。

その上ザックスのおかげで本編につながる強い女になったと?
クラウドとの関係は尻軽だったと?エアリス完全終了。

やっぱり野島達はクラウドが嫌いそうだ。そうなると七がザックス色になったのが説明つく。
ザックスは本編の時から形が定まってなかったから、
野島達が七ブランドを箱にして自分達の新しいゲームをつめこむには
ザックスは理想の主人公だったんだと思ったよ。

強い性格のザックスの恋愛要員にする為に強いエアリスを弱い女にしやがった

502:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/05 05:17:09 ZcsNMtkn0
まぁCCでエアリスファンになった奴もいるだろうし昔からのファンで今も好きって奴もいるだろうよ
ていうか

「空 怖いんだ 吸い込まれそうで」
「ソルジャーって なんか 怖い 戦うこと 大好きなんだよ」

「わたしスラム育ちだから危険なことには慣れてるの」
「あら、コルネオさんたらお目が高い」

この変化はなんなんだ
どうしても性格の差が埋められないんだよな
だからエアリスは上の街に行って花を売るつもりが間違って春を売って商売してたんだと解釈しておく



503:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/05 07:49:41 5mzIksTsO
エアリスは一人でプレートの上に行ってるんだよなあ
手紙書いて待つばかりだったのに
ザックスあぼんは本編直前なのにおかしいね

504:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/05 08:12:52 5mzIksTsO
>>501
ザックスは出番と情報が他より少ないってだけで
形が決まってなかったわけではないよ
少ないゆえに貴重だったザックスの「形」は握り潰されて
作品での位置も、周囲との関わりもザックス本人すら新キャラ糞オヤジに塗り替えられた
もうザックスはいない

エアリスについては野島がカプヲタの事しか念頭になくて
男のいない女を蔑視してるのは伝わってきたよ

505:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/05 09:09:07 YlAB+aAb0
ザックスファンには悪いけど、
エアリスは本編でもザックスのガールフレンドだったから別に恋愛要因にされたとは思わないな
あの手紙がエアリスではないと否定できないから。
ただ恋愛を書くためにキャラの性格を無理矢理変えたのが気持ち悪い。

506:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/05 09:58:42 XZro8jRoO
性格を変えたつもりはないんじゃね
ただ本編ザックスやエアリスの性格がわからなかった
だから中身を野島好みの"オリキャラ"に摩り替えたんだろ

507:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/05 10:02:23 axqS6dJ3O
ザックスとエアリスがお付き合いしてるのは別にいいけど
空恐いwワゴン早く作ってwザックスのおかげだねwww
エアリスに会うために動けないクラウド道連れにミッドガルに特攻して
あぼーん→全部お前にやるw→
おっさんが飛んできて「俺英雄になれたかな」www
インタのイベント汚されすぎ。

508:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/05 11:37:56 VxLryy0D0
本編やった時から手紙のガールフレンドはエアリスだと思ってたし、恋愛もしてただろうと思ってたけど
空怖いとかワゴン作ってとかそんな頭にお花咲いてるような恋愛だとは想像してなかったな
人格違いすぎw

アンジールのフランダース化、セフィロスの神羅に従順な良い人化、Gの自己犠牲の人化
全部最後の悲劇を煽るためのもんだってのはわかるけど
バスターソードのザックス以前の持ち主が何故必要だったのか本当に理解できない

509:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/05 11:43:57 3fDizGSu0
あれが正史か…。
アンジールとジェネシスとかいらなかった。
新キャラが出るにしてもあそこまで酷いのをよく考えられるな。
片翼で天使だモンスターだとか言ってて痛いんだよw
本編でソルジャーだった時のセフィロスが翼出てたならわかるけど一度もそんなの無かったじゃん。

510:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/05 13:01:09 QigwSw8n0
好みはそれぞれとはいえ、今泉がこれを一番好きだとか公言してるってことは
現スタッフがかかわる限り、やっぱりリメイクはCC基準か
自分の一番好きなゲームをなかったことにする筈ないもんな…
>>490は笑い事じゃないんだろう多分

自分の中でだけCCを黒歴史にしても、FF7と名のついたものが汚染され続けることに
変わりないとやっと認めることができた
ずいぶん時間がかかったけど、どっかでCCがどうだろうと正史はいままでもこれからも
変わるはずがないと思っていたかった能天気な自分乙

511:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/05 18:38:06 LzrbOkP/O
どちらかというとエアリス派なんだが
「これ、可愛くないね」(だっけ?)にはついイラッとしてしまったよ
台詞も片言すぎるし、なんか違うんだよな…

512:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/05 19:11:13 5mzIksTsO
ワゴン可愛くないね→23個のお願い→後半のイベント破壊の伏線

513:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/05 22:21:35 wwobinJ6O
わけがわからんね

FFⅦは本編のなかで流れた時間2ヵ月ちょいが真実
それでいいんじゃないかな?CCとはどうしても相容れませんよ

514:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/05 22:57:48 G/x05Qz+O
>>513
あれって二か月なんだよね
半年か一年間ぐらいと思ってたからびっくりした
ACも二、三日なんだっけな
十年もたってから、設定がザクザク出てきたけど
たくさんあって、ついていけないな
中には当時は考えてなかっただろ、と思う設定もあるし
かなり適当?

515:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/06 00:14:12 qwcjwf1P0
むしろCCが一ヶ月程度の出来事に思えてならない(うち一週間は漬物)

516:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/06 12:24:45 m+wgWhjLO
>>490そこはザックス、アンジール、ラザード

517:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/06 14:41:46 7G6NHKNMO
>>516
ほんま勘弁したってください

518:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/06 17:00:58 gGgIPN8/O
ユフィ派の俺としては、ユフィの幼少時のムービーをもっと見たかったorz

CCのエアリスには感情移入できなかったから(ザックスの気を引こうとするあざとい女キャラにしか見えなかった…スマン)、ラストシーンの感動が半減

519:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/06 20:27:46 P+qBMgFM0
電撃のリメイクして欲しいゲームランキングでタイトルはⅦが1位
変えて欲しくないものにストーリーが1位に上がってたな

7に限った事じゃなく、自分の愛着のあるゲームのストーリーをレイプされるのが
やっぱり一番嫌なんだと思うよ
最近リメスレに近づいていないので分からないけど、CC準拠のリメイクを望んでいる人間が
改変を望んでいない人間より多数だとは思えないんだが
つうかこのクソゲーの儲がⅦがリメイクされる頃までどれ程残ってるんだろ
ほとんどが別のスイーツ(笑)ゲームに心移りしてる気がするんだけどな

520:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/06 22:06:11 7G6NHKNMO
愛してたFF7はCCのせいで取り返しのつかない物にされた

主役はじめ主要クラスのキャラの大半は新キャラや後付けで汚され殺された
星をめぐるストーリーは見る影もなく破壊され原型すらない

本当に悲しい

521:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/06 22:53:32 CvbnCZbbO
やっぱり過去は匂わせる程度が良かったんじゃないの
想像してwktkするのが本編のいい薬味になってたんだが、CCは薬味にすらなってない、
薬味(CC)を入れすぎてラーメン(本編)の味が消えてるじゃないか

522:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/07 00:38:18 BA0LfK+MO
想像がどうとかじゃなくて本編の中にあった過去エピソードが隠滅・偽装されてんだ
なのに作り変えた奴は本編なんか無かったような口ぶりでしらじらしく語り続けてやがる
改悪しただけでも許し難いが、その上いつまでも本当の事を言わないのが二重に腹が立つ

523:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/07 03:39:02 idugJr0P0
URLリンク(www.nicovideo.jp)
これでも見て和まないか? 見ると粛清されるけど。

524:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/07 22:41:05 jOpdSndIO
ティオタはゲハの野村スレ荒らしてキモイこと言ってんじゃねーよ
ここで主要キャラ叩くだけじゃ満足いかねーのか

525:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/08 01:58:23 yjmO8vbuO
本編じゃなく2chの紛争ばかり着目したシナリオまじきめえ

526:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/08 02:06:59 La/5JP4i0
2chの紛争なんて考えてるわけないだろw
想像が飛躍しすぎ

527:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/08 02:31:59 yjmO8vbuO
野島はヲタの叩き合いにしつこく粘着してるじゃないかw

528:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/08 16:31:12 JXvhzT550
本編と繋がったと思ってるのは野島と一部のとりまきスタッフとその信者だけ
さっさとゴキと羽オヤジ退治して7を正常にしろよ

529:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/08 22:35:30 Vt6iP+cwO
ここ野島アンチスレなの?野村はやけに崇められてるけどw

530:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/08 22:41:29 g04BVM5tO
>>529
皮肉に決まってんだろ…

531:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/08 22:47:53 Vt6iP+cwO
なんか、ごめん…
ただ野村島はいい加減にして欲しい。そもそもなんでCC作ったんだか

532:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/08 23:43:12 cRWHE5Xe0
謝罪会見が開かれてもいいくらいの改悪ぶりだぞ

533:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/09 11:33:52 zJaL+g0C0
これを売り出せた神経がわからん
忠実な本編の過去を餌に釣ったくせにどう考えても意図的に破壊してる部分も多いんだが
それを「演出の違い」で済ませて「正史」に据えるなんて悪意を持った嫌がらせと捉えてもいいよな
あんな事して済むと思ったのかよ

発売前の記事等見て本編回想への過程をそのまま肉付けしたストーリーだと疑いもなく信じていたよ
後付けと矛盾するからってあんな残酷に壊されてるなんてカケラも思ってなかった

ずっと7を好きでイベントやその中で発した台詞や行動ひとつひとつまでもが大事な宝物だったんだよ
CCよりはるかに破壊の少ないLOですらパラレル扱いなのに本編と繋がった発言は何のつもりなんだ
最低限、既存ファンが本編を本編のまま好きでいる権利くらい守ってくれないか
我が物顔で踏み荒らしてFF7をあんな異質な物語にしないで欲しい

534:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/09 16:48:17 O0tocuWZO
FF7に深みが増すどころか不快で二度と出来なくなったな

535:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/09 19:22:14 I1tBL0gc0
本編のプレイは楽しんでできる
けど、やるたびに「やっぱCCはありえんな」という思いが増すな…

536:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/09 20:49:23 +1QcnZVcO
時間に任せて逃げ切るつもりかな?
CCが忘れ去られるころ、また何かおかしな物を出す気だろ

537:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/09 21:38:29 I1tBL0gc0
つリメイク

538:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/09 22:24:22 Jfbz4gHnO
いや、リメイクはまだ出さないな

もっと稼ごうとするハズだ

539:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/09 22:33:51 I1tBL0gc0
リメイクの前に、CCが霞む位の核兵器とかまさか出さないよな…
つーかもうほんとコンピこれ以上いらん、リメイクもいらない
CCで本当に懲りた
ひどすぎる

540:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/09 22:35:29 blzQDoht0
冗談抜きで次はガクト主役の7コンピな気がするな
ガクトが星の敵になったクラウドを倒すとかそんな感じで

まああのスタッフの原作レイプはしばらく続くだろう
多分10年計画
和田も7は10年持つって言ってたし

541:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/09 23:29:10 O0tocuWZO
昔通りならあと10年持っただろうが
根本から壊したからもう終わりだな

542:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/10 01:09:49 JTrd7xfMO
>>540
ジェネシス(笑)が主役のデビルメイクライみたいなゲームを出しそうだなw
今のスタッフは何考えてるか分からんからな
CCみたく、また暴走するんじゃね

543:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/10 01:25:53 Si9W62Q+0
12 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2008/05/10(土) 01:16:54 ID:G5osj532O
クラウドはティファの事を想っていた

忘れられない最も大切な女性

今も昔も、未来も過去も、
変わることはない一本の強い愛で結ばれた運命の恋人


クラウド「エアリス、何してるんだ?」
エアリス「花、育ててるの。あの人の為に。一緒に、花屋しようって、約束したから。
リボンもあの人のもの。お花も、みんなザックスの思い出、約束」

エアリスのすべてがザックスであるように、
クラウドのすべても同じ様に恋人のティファである。

クラウドとエアリス、
二人の仲間は
こうしてお互いの愛する人のもとへと歩いていき決着がついた


後に残ったのは負け犬>>1と野村アンチCCアンチに必死なエアヲタのみである




544:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/10 01:36:08 Fxm9lw6iO
あちこちに貼りまくって荒らすのはいくねーと思うぜ、うん

545:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/05/10 01:56:04 YCyA2+Z30
ザックスがやろうと思ってたのは花屋ではなく「なんでも屋」な
これはティファと再会した時にクラウドがなんでも屋を名乗る伏線で
アバランチに参加するきっかけにもなるかなり重要な要素だ

だか野島にはハナクソ程の重みも無かったようだ


546:ダークネスry ◆VVVVVvvVVw
08/05/10 03:02:56 cvQ4oewnO
新規の間でクラウドの人気がない…というか印象が悪いのは悲しいな
別に彼だけが主役じゃないが
星を守る戦いを率いたのがクラウド(主に)だって事も
なぜセフィロスを倒さなきゃいけないのかっていう本当の目的意識も
本編(wみたいな人には理解出来ないだろうね



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch