【FF3】ファイナルファンタジー3質問スレ31at FF
【FF3】ファイナルファンタジー3質問スレ31 - 暇つぶし2ch2:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/09/08 01:40:45 3gSITlT30
必要かどうか迷ったが、とりあえず建てた
テンプレ補完等、後は任せた


3:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/09/08 12:31:58 cNOGLsIY0
・最近多い質問からピックアップ

カナーンで打ち出の小槌を手に入れてもミニマム手に入れるまで使うな。

鍵のかかった扉はシーフを極めれば開く。

ガルーダ戦、勝ちたかったら素直に白魔道士で全員ケアル。

ノーチラスで山に囲まれた場所に入って出られなくなったらまず戻れない。セーブしてしまったら諦めて最初からやり直せ。

インビンシブル走行中のAボタンジャンプで飛び越えられる山は明らかに低い山だけ。

守りの指輪はシーフ熟練70でキングベヒーモスから盗める。出現場所はクリスタルタワー側から古代の民の迷宮に入った最初のフロア。

HP9999にしたけりゃLV50~99を竜騎士でレベル上げすればいい。それまでは心置きなく好きなジョブで遊べ。

4:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/09/08 12:32:48 cNOGLsIY0
・浮遊大陸MAP
 Q.ギサール、トックル、古代人の村、バハムートの洞窟、リバイアサン(ドール湖)
  A.このマップ見れ。全部浮遊大陸だ
  PC用
  URLリンク(playmemo.web.fc2.com)
  携帯用
  URLリンク(playmemo.web.fc2.com)

・水の神殿後MAP
 Q.ファルガバード、.暗黒の洞窟どこ?
  A.このマップ見れ
  PC用
  URLリンク(playmemo.web.fc2.com)
  携帯用
  URLリンク(playmemo.web.fc2.com)

5:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/09/08 12:34:57 cNOGLsIY0
総合

Q.序盤で死んだけど復活させる方法は?フェニックスの尾使うの勿体無いしどうすればいいの?
A.フェニックスの尾を使え
Q.フェニックスの尾って売ってないの?
A.売ってない。宝箱か、敵から奪え。
Q.水のクリスタルの称号を取っても空手家いねぇ
A.空手家は土のクリスタルに変更だ
Q.移動時の表示キャラはルーネスで固定?変えられないの?
A.ルーネス以外を1番上に並び替えればいい
Q.セーブポイントないの?セーブってどこでできますか?中断セーブしかできない…orz
A.フィールド以外でセーブできるところはない。
Q.ジョブ変更してステータス見ると、緑色になっている部分があります。あれは何なのでしょうか?
A.装備品でステータスが上がると緑で表示になります
Q.デブチョコボいるってことはアイテム制限あるんだよね?
A.ない。デブに預けることはできるが大して意味はない
Q.ミニマムから戻れねー
A.もっかいミニマムかけろ。もしくは打ち出の小槌。
Q.こびと(カエル)状態から戻れません。バグですか?
A.魔法の説明よく読め。ミニマムで大きくなったり小さくなったり、トードでカエルになったり戻ったり
Q.魔法の鍵ってこれ使い捨てなん?
A.使い捨てです
Q.魔法を拾った(買ったのに)使えません。
A.バグです
Q.お金が足りません
A.魔法無限増殖しろ。嫌なら敵と戦え。
Q.wikiってなに?携帯厨だからWiki見れないよ
A.携帯用Wikiがあるからそれ見れ

6:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/09/12 20:10:45 crKHurFH0
鉄巨人が2ターンで倒せるとかって聞いたんですけど、本当ですか?
できるとしたら方法はどうすれば?

7:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/09/13 19:16:01 R9uuH+PR0
DS版の裏ボスって鉄巨人でOK?
ちなみに手裏剣14個投げたら倒せたお

8:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/09/14 13:35:25 o5NjdOveO
竜騎士でレベル上げって本当?
モンクとか空手家じゃないの?

9:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/09/14 21:53:01 Frlw0/Bi0
ネタがいくつか混ざってるなw

10:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/09/14 23:30:33 xam5Go+v0
HP目当てなら空手家だろうな
MAXの目星付いてて経験値のみなら、踏み込んだほうが早い

11:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/09/16 00:22:07 /1SsyG6I0
「攻略wiki」の
「モグネットについて」を見ると
「ゆかりの人に手紙を送ると1枚目の返事が来る。」
とありますが、「ゆかりの人」から1枚も返事がきません。
「攻略wiki」には「重要キャラからの返信が2通目以降こない」
とあるので、wifiにつながなくても、1枚は返信が来そうなんですが。
どうしてでしょう?バグでしょうか?

12:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/09/16 07:01:28 DeKZ/Iki0
>>11
1枚目の返信なら来る。
手紙一覧の「ゆかりある人々から」をちゃんと選択してる?

13:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/09/16 12:53:09 jDk4zy2pO
セーブデータって
どうやったら消せるのですか?

14:11
07/09/16 14:37:39 qBACP8Zc0
>>12
「ゆかりある人々から」を選択したら、返信きてました。
ありがとうございました。

15:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/09/16 16:49:53 7iA802VyO
ひくうていをもらってから先に進めません。どうしたらよいのづしょうか?

16:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/09/16 18:42:49 62mv0MKs0
>>13
上書きすればいいじゃない。

>>15
序盤? 岩に体当たりしてみ。

17:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/09/17 21:11:29 X9ZkWpa+O
>15
西のお城には行ったかね

18:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/09/20 18:31:28 MEvZMtcxO
教えてください!
今、カエルになって、なんとか塔にいるんですが…なんにもなくて(;`皿´)
どこにスイッチありますか?

19:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/09/21 06:23:18 yOj108O00
デッシュに聞け

20:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/09/21 09:49:57 q80dX9C4O
オーエンの塔はクリアしました!ありがとうございます!
アーガス城の部屋にかかっている鍵はどこで手に入れたらいいのでしょうか?教えてください!

21:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/09/21 12:19:14 7y+x5MEn0
ギサールで買え
もしくはメニュー一番上のやつをシーフにすればおk

22:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/09/21 15:55:45 q80dX9C4O
21の方
どうもありがとうございます!

23:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/09/22 12:24:17 qXdy7nYeO
盾装備するより、二刀流のほうが強いのかな?

24:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/09/22 16:53:07 2ly7dZau0
>>23
足し算はわかるのかな?かな?

25:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/09/22 20:30:24 Q9E5w1200
今4つ目の牙取りに逝くトコで、オーディンのトコ逝くかそっち行くか
悩んでるんだけど、シーフ熟練度11なんだけど
今からで熟練度上げ間に合う?竜騎士メインで使ってるからどうしようかなと

26:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/09/22 20:41:58 rlKflWsWO
>>23
状況による。当たり前だが、盾には防御力あるんだから、片手で一撃で倒せるなら両手武器は無駄だよな?
例えばFC版なら敵HP低いからナイトなら片手で十分な時期が多々ある。
バイキング・赤魔なんかは攻撃回数少ないから両手でないと倒せない。


27:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/09/23 07:29:45 ym2ll1hC0
FC版でも赤魔とナイトとそこまで攻撃回数違うってほどじゃないけどな
どっちかってーと装備の差の方がでかい

28:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/09/23 18:19:15 DSL+Jo2lO
教えてください
近くの友達と通信しても、
ゆかりあるひとびとから二通目がきません
だれかおしえてください

29:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/09/23 19:32:50 zXIeYdwI0
>>28
友達にメールを送信してない(受信ではない)
一通目を読んでない

事が考えられる。それでもダメならストーリーを進めてみてはどうだろう?

30:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/09/23 19:45:28 DSL+Jo2lO
>>29
近くの友達に送って目の前で届いたのは確認済みです
あと、一通目は読んでます。
しかもラスダンの前です。
何かバグってるんでしょうか??

31:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/09/23 20:18:25 zXIeYdwI0
>>30 実は2通目送ってませんでした・・・とかはさすがになさそうだよな。
友達に送った状態をセーブし忘れたとか、
送った時と違うデータをロードしたとかぐらいしか思いつかないや。スマン。

32:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/09/23 20:31:20 DSL+Jo2lO
>>31
うーん
通信した手紙も残ってますからね……
なんかがおかしいのかな??

33:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/09/23 23:43:44 n9RCiIWAO
アーガス城の扉の鍵をシーフを先頭にしてれば開けられると見たのですが
じゅくれんどレベルは関係ありますか?
回復の泉のエリアの扉ですよね?

34:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/09/23 23:55:51 iRceqoV6O
多分関係ないんじゃない

35:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/09/23 23:57:40 n9RCiIWAO
>>33 自己解決しました。
すみません、ありがとうございました。

36:初心者
07/09/24 10:52:04 u5RcdTBMO
トックル終わったらどこ行ったらいいですか?あとときのはぐるまってどこにありますか?

37:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/09/24 11:23:32 FXw38idX0
町の人の話聞け

38:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/09/24 21:48:32 Ph3bUxw80
>>32
まさかとは思うけど、友達からの手紙とゆかりの人からの手紙が同じところに入ってるとか勘違いしてないよな?

39:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/09/24 23:26:10 FXw38idX0
>>38 一枚目は見たっていうってるし、それはないんじゃないか?

40:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/09/24 23:48:33 PKqVxAPB0
攻略サイト見てて、ふと思ったんだけど(たまねぎ剣士はオニオン揃ってLv99から本領発揮)
序盤でジン倒してモグネット使えるようにして、そっから最後まで、たまねぎ剣士縛り (4人とも)
って攻略が難しくなるのかな?

41:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/09/25 17:31:28 aQlGTs3/0
手熟練度は99が最高ですか?
それとも255?

42:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/09/25 17:39:46 zvNk8gq+O
古代人の村からどこ行っていいかマジでわかりません教えてくださいm(__)m

43:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/09/25 18:39:50 9jRajaO90
>>42
ストーリーを何処まで進めてるのかを書いてくれないと答えようが無いよ

44:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/09/26 01:41:32 526ndB1k0
>>40
ステータスだけを見るとボロボロだが、実際それほど影響しない
それどころか、
・ほぼ全ての装備品を装備可能
・低レベル時からクラス8までの白黒魔法が使用できる
という利点が大きい。
熟練度を低く抑えての縛りならともかく、熟練度99前提で話を進めると縛りにすらならず楽勝過ぎになる。
幻術士とかのほうが、よっぽどつらそうだ。

45:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/09/28 01:26:05 B4mb7U/o0
戦士とナイト、モンクと空手家は同系のようですが
ナイト、空手家のジョブが入ったら戦士、モンクは使う意味ないですか?

46:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/09/28 02:23:11 61uFruyKO
戦士とナイトは役割違う
モンクはいらない

47:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/09/28 20:59:43 CLvsf0zh0
装備がすげー貧弱で白がすぐ死んでしまう・・・・・金はうなるほどあるのに(´・ω・)

48:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/09/29 00:49:22 YI+4NdZW0
>>47
白が戦闘中に白魔法使わないのならば、
白で宿泊まる→戦士系転職→戦闘後HP減ったり状態異常になったとき白に戻る→役終えたら戦士系に戻る
移行期間ばっかりになるが、マシにはなるかもな

まあ、根本的に、回復するよりさっさと倒したほうが楽なんで、赤に変えるのがよいかも。
盾*2装備して後列配置すれば、まず死なないだろ。バックアタック受けても耐えられそうだ。

49:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/09/30 02:53:56 ZgNg2eI90
ジョブチェンしないですっぴんのまま進めてたんだけど
ミニマム使えなくて話が進まない、、、
俺つんだ?

50:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/09/30 06:10:12 X+EaU2EC0
>>49
すっぴんは白魔法使えないのか・・・
カナーンにうちでのこづちが一個あるので
そいつをアイテム増殖で増やすしかないのかな

51:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/09/30 21:43:19 gIXTGOHF0
>>49
まあ、心配しなくても
サロニアで詰むからw

52:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/01 02:52:58 8lcGFplgO
無限の時間をかければてんぐのあくびを集めてなんとかなるかもな


53:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/01 19:07:49 ykeVzJtD0
白魔は回復しない時は属性杖か属性棒振らせて弱点ついとけばおk

ついでに学者⇔白魔は割とすぐ移行期間0になるから、
攻撃アイテム盗みまくって普段は学者、回復要る時だけ白魔に変えるのも有

54:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/02 12:30:37 M7v+2ytqO
サロニア以前にカエルになれないと思うんだけど

55:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/03 19:50:46 MYxqgYIyO
巨大船?手に入れて、山の上も通れるって聞いたけど通れないんだけど・・
Aボタン押すと振動早くなるだけで意味わからないし・・orz

56:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/03 19:52:29 MYxqgYIyO
あげちゃいました。すいません↓

57:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/03 22:31:25 3bJQEmyT0
>>55-56 その質問に関しては>>1-3を見ることをお勧めする

58:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/05 22:02:29 jh52Ojzl0
PSのFF9についての質問はダメ?
攻略どおりに何度も何度もやっているんだが、先に進めない。
バグなのか・・・
ダメだったら即座に立ち去ります。

59:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/05 23:27:49 QH6jzoAf0
FF9はFF9のスレで聞けよ…
タイトル読めないのか?
つーかどこで詰まってるのか書かないと該当スレでも何も答えて貰えんぞ。

60:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/05 23:33:37 QH6jzoAf0
ほらよ
FF9で板内検索したら一発で出たぞ。次からは検索位しろ

FF9総合スレ Part52
スレリンク(ff板)

とりあえず質問前にFAQと攻略サイト位は見とけ
何でもバグバグ言ってると叩かれるだけだから注意しろよ!

61:取り返しがつかないこと
07/10/06 09:58:56 Tsj4Kzl80
マスターアイテムまで全部集めるつもりの人は注意が必要だ。

そういう完璧主義者はアイテムの並び順も気にするタイプが多いと思うが、
このゲーム、「大事なもの」のソート(並び替え)は不可能。
ジョブ順を考えずにマスターカードを入手していくと、てんでバラバラになってしまう。
しかも、過去に入手して手放すことになったアイテムの位置に上書きされる仕様でもある。

例えば、4つの牙が代表。
通常は牙を使うのは、エウレカ・シルクスの鍵入手後のタイミングだが、
その後、牙を使用した後にマスターカードを入手していくと、
まずリスト上で元は牙があった場所にカードが登録されてしまう。
つまり、カードとカードの間に他の種類のアイテムが挟まれてしまうことになる。

これを回避するには、土の牙入手後、すぐに4つの牙を使用すること。
そうすれば、エウレカ・シルクスの鍵は最初の二つの牙があった場所に登録されるので、
その後、リストの下の方にカードを全て並べることができる。


※ペンダント関係も同じ理屈が適用されるので、同時進行させる場合、それにも注意が必要。



62:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/06 10:14:49 ocSWcRmv0
>>59
>>60
FF9スレあったんですね。検索してもみあたらなくってここきちゃいました。
誘導さんきゅーです。

63:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/06 13:42:04 BNOyoXXS0
wikiには忍者は後列盾二枚でしゅりけん投げればおk、
ってな事書いてるんだけど、忍者装備できる盾って
かわのたてと、げんじのたてだけだよね?
げんじのたてって二枚拾えるの?まさかかわのたて含む二枚?

64:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/06 20:18:55 XlxW+dYXO
ドラゴンの住む山でのバハムートからの逃走イベントですが、
あれも逃走回数としてカウントされるんですか?
なんとかして倒す方法はないですか?

65:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/06 21:00:57 Ps3loDvS0
倒すのは無理
逃げることで進行するイベントだからね

66:61 取り返しがつかないこと・補足
07/10/06 21:04:32 Tsj4Kzl80
一番いいのは、

・まず『ふゆうそうのくつ』入手前に2つの牙を使う
・さらに『つちのきば』を入手したら、『ひのきば』と共にすぐに使うこと。

こうすればエウレカ・シルクスの鍵も入手順通り綺麗に並び、
その後に各種カードも続けさせることができる。

67:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/06 21:58:18 XlxW+dYXO
じゃあ、逃走回数1回は確実にカウントされるということですか?
ムカついたので、これから矢野をいじめてきます。

68:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/06 22:08:53 Tsj4Kzl80
誰でも一緒の強制仕様なんだから、気にするほどのことじゃないだろ
40時間以上もプレイして>>61の事実に気が付いた俺の方が遥かにショックが大きいわい
せっかくレベルを90近くまで上げて、オニオン装備まで全部揃えたのに…

69:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/06 22:48:21 n8MV+1FB0
大事な物リスト何て今の今まで一度も開いた事がなかった俺は勝ち組。
ちなみに逃走回数が確認できるのに気づいた時には既に1000越え。
モンスターリストも見事にデュラハンが抜けていた。
4人のHPは1人も9999に達していない。学者で眼鏡ハァハァしてたら酷いHPになってたぜ。

ミニスカ眼鏡レフィアが一番可愛い

70:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/06 23:05:11 Tsj4Kzl80
まあHPもそうだが、気にならない人にはどうでもいいことだからな。

有名だが、Lv55辺りからレベルアップ時に毎回空手家にチェンジしておけば
まず間違いなくカンストする。

ちなみにHPの上昇値は、【Lv値+基本体力値+ランダム値(最大で基本体力値の1/2)】。
空手家は一定Lv以上では、Lvの数値がそのまま体力値と等しくなるので計算しやすい。
Lv50なら、Lv51に移行する際、50+50+(0~25)=100~125となる。


個人的には白魔&シーフのレフィアが一番のお気に入り。

71:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/07 00:17:32 6Bpq/bpkO
FC版なら何も気にせずにすむぜ


忍者アルクゥと学者イングズはどうみても萌え少女にしか見えない


72:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/07 00:50:19 R+Rh1b8P0
敵キャラの出現パターンといい、HPのランダム数値の振り分け方といい、
(同じ行動をすると毎回必ず同じ結果になる)
マトリックスはプログラムが甘いんだよな…

73:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/07 03:05:56 yEByp0mKO
闇の世界行ってからでもテレポでタワー前に戻れますか?

74:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/07 05:59:39 qB8bxJTpO
>>73
戻れません


75:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/08 15:51:31 RX6pYhlm0
クリアすればセーブ可能、クリア時のステなどで古代の民の迷宮前に出る

76:うっさん
07/10/08 19:10:08 wd+h+aZq0
FF3で改造コードってあるの?

77:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/08 19:29:38 sRi4UeRX0
IPアドレス取得できないとかいって接続できね
PSPだと接続できるのに何がいけないのじゃ?

78:うっさん
07/10/08 20:25:53 wd+h+aZq0
そうなんですか。ありがとう

79:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/09 00:41:21 aWFv/+rGO
もしかしてネプト竜って、ネプト神殿のイベント終わった後だともう会えない?

80:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/09 00:52:12 J+RKxRG80
ただのイベント専用モンスターだから再登場はしない
図鑑にはちゃんと記録されるから心配無用

81:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/09 08:23:00 7ugbe4fs0
どなたか>>63の質問にも答えておくれ…

脳筋PT(魔法使えないジョブ)でクリアしたんだが、
今度は詩人、風水なしの純脳筋PTでクリア目指してるんで
是非教えていただきたいのですが、誰か知らない?

82:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/09 21:49:44 vBirKHOP0
ファミコン版のネプト神殿像のおおネズミが倒せない
LV8黒
LV8黒
LV7白
LV8黒

魔法のブリザラを使われると一発で死亡
こちらの魔法Lv3は一回しか使えない
その後はLv2のサンダーしか残ってない

83:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/09 23:15:44 LBw5ymwGO
杖振れ
アイテム投げろ

84:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/09 23:16:27 LBw5ymwGO
ファミコン版か
ならシラネ

85:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/09 23:28:05 et3c8YFz0
>>82
Lv3の黒魔法は、一人に一つずつ持たせてるよな?
1ターン目に黒魔3人全員でLv3使えば倒せたと思うんだけど

86:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/09 23:42:19 vBirKHOP0
LV8黒 1xLv3ファイガ 3xLv2サンダー Lv1ファイア ブリザド
LV8黒 1xLv3サンダガ 3xLv2サンダー Lv1ファイア ブリザド
LV7白 Lv2エアロ
LV8黒 1xLv3ブリザガ 3xLv2サンダー Lv1ファイア ブリザド

Lv3のファイガなどで約50x3=150
エアロで20
合計ダメージ170程度
ここで敵にファイガとか魔法を使われたら150ぐらい食らうので確実に一人死亡w


87:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/10 00:06:45 SoIGsqx70
適当なこと書いてスマン

とりあえず、レベル上げてみたらいいと思う
今の段階では、白魔がケアルラも使えないみたいだし

白魔黒魔はレベル9で、Lv3魔法の使用回数が2になるし
レベル11で、Lv3は3回になる

それで問題無く倒せる思う
低レベル縛りやってるなら、力になれなくてスマン

88:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/10 00:09:17 kT/9wtkr0
やっぱLVあげしかないか
DSがぬるすぎたのかザコでもよく死ぬるw

89:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/10 00:28:55 SoIGsqx70
裏技禁止してないなら
アイテム変化で白の香りとかチョコボの怒りを作ってみたらどう?
ポーションはネプト神殿のリリパットがよく落とすし

90:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/11 08:00:30 4wIJGr+40
ちょいと質問。
さまようきんかってゴールドルの館のどこに出てくる?
ぜんぜん会えないぜ・・・

91:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/12 00:17:33 6dBIT8960
腕熟練度について質問です。
各腕毎に腕熟練度が設定されているとのことですが、
右手に武器、左手に盾持って攻撃した場合、
または右手に武器、左手は何も持たずに攻撃した場合、
右手だけにしかポイントは加算されないんですか?

92:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/13 13:04:39 ZS/y95ub0
>>86
レベル3でガは無いだろ。
ファイラ飛ばしてファイガ?
レベル7あたりでジャでも出そうな雰囲気だな。

93:88
07/10/13 14:36:36 vWpSnZmm0
レベル9まであげたらLv3の黒魔法で70のダメージをあたえ
一人死んだけど2ターン目ですんなり勝てた

94:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/13 21:45:50 67zFw7r5O
クリアしたんですけど、モグネット使えないんでもうやることないんでしょうか?

95:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/13 23:27:20 QasYoqqZ0
ワイラン環境整えるか、DSステーション行くことを薦める

96:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/13 23:48:42 QuRXZHYQ0
>>94
DSとFF3もう1セット揃えると良いと思うよ。

97:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/14 16:13:39 bVVQw3RU0
昨日からはじめたんですが、魔法のレベルはどうやったら上がるのですか?
こびとにならないと入れない森まできましたが、ミニマムの魔法がだれもかけれません。
どうすればいいですか?

98:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/14 16:18:56 8fhoGs+u0
最近DSとFF3を買いました。
???でオニオンシリーズを集めてるのですが、ヘルムだけが落ちません。
イエロードラゴンが落とすらしいんですけど、電源入れて???に入ると
必ず「赤→緑→赤」の順番でPOP、その後はレッドばかりで稀に緑がPOPします。
そうなるとイエローと全然戦闘できない&倒してもヘルムを落としません。

どうすれば良いのですか?

99:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/14 18:09:07 oFShgH8K0
>>97
誰かを白魔道士か赤魔道士にしてレベル上げ
回復も怠らずに
ちゃんとミニマムの魔法を持たせることも忘れないで


>>98
オニオンヘルムを落とす確率は低いので、めげずに何度もイエロードラゴンを倒すしかありません
イエロードラゴンとの遭遇率を上げたいなら、生産時期的に少し前のDSを使うといいです
或いは、???に入る前にどこかで何度か戦闘しておくといいかもしれません


100:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/14 18:52:50 IUe/1cdN0
>>98
全く同じ状況です><
後ヘルム2個でコンプなんですが
(全員装備してもアイテム欄に表示されるように各々5個づつ集めてます)
イエローが全くでない。。。
朝からやってるけど、収穫ゼロ。
「赤→緑→赤」にはもううんざり。

101:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/14 19:34:40 TLReh1Zw0
>>99さん ありがとうございます。
いまやっとジョブの事が理解できました。もっと早くやるべきだったんですね。。
今から魔通士レベル上げてゲーム的にバランスとれたジョブできますか?

102:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/14 20:26:35 hduqtzCU0
モグネットで2099年12月31日23:50分頃にWi-Fiで手紙送ってしまったんだが
こうなるともう何しても無駄?

103:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/14 20:27:33 ymC3GB4d0
>>101
本当にジョブシステム理解してるか心配だな・・
まずは>>1のwiki読むことを勧める
ステータスはHP以外はレベルとジョブごとの固定、魔道師から戦士になっても固定だよ


104:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/14 23:55:39 Mj/cLnXe0
>>103 さん wikiを読みました
きのうはあまりにおもしろくて、何も見ずに勝手に進めたのですが、どうしても回復の森に
入ることができません。
回復の森周辺でレベル上げをしていますが、もう手持ちのアイテムもなく、もう一度やり直した
方がいいですかね?
私には難しすぎのゲームだったかも・・・


105:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/15 01:10:25 VVbKBaYy0
>>104
魔法の回数はどのジョブでLv上げようが同じだから安心すれ
むしろLv上げの時はモンクとかに変えた方がHPが良く伸びて良い位だ

まぁ序盤のジョブの違い何て誤差程度だから気にすんな
とりあえず赤でも黒でもジョブチェンジさせてみれ

106:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/15 08:04:25 Q2LlChbK0
>98 >100
俺もそのPOPだ。比較的新しいDSを使っているんじゃないか?
赤 海中生物 黄 海中生物 黄 リセット
を繰り返して黄を集めた記憶があるがDSのロットによってはうまくいかないかもしれない。まあ自分で試行錯誤してPOPパターン探して、後は根気だ。がんがれ。

107:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/15 23:10:35 g1UQc5jQ0
>>106
ありがとうございます!!
正に赤 海中生物 黄 海中生物 黄 リセット
を繰り返せばすぐに行けました!!



108:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/16 20:53:02 bPije0Pv0
すみません、教えてください
やっとこびとの冒険を終わりましたが、トックルの村にはどうやっていけばいいのですか?
こびとの魔法は解いてもいいのですか?

109:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/16 22:06:04 AkilGxDS0
108です。すみません自分で解決できました。

110:名無し
07/10/17 02:54:50 a0Ax3T+5O
レベル8の魔法は何処で手に入れるのでしょうか?

111:↑
07/10/17 02:55:58 a0Ax3T+5O
黒魔法と白魔法です。

112:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/17 05:11:39 yy8WQpWFO
進めていけば買えます。確かドーガの館だったっけな…最後の方です。
手裏剣も同じとこ(こっちは隠れてるけど)買えます

113:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/17 06:48:29 ZlrHdQ5Z0
8が買えるのはエウレカだよ。手裏剣もエウレカ。
ドーガの館は5の一部と6、ドーガの村が3~7。

114:111
07/10/17 20:55:26 a0Ax3T+5O
>>112>>113
ありがとう!!

115:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/21 15:04:11 fX22Q07V0
ジョブ全部集めた後の白、赤、黒魔とモンクはいらない子?他にも完全な下位
互換職ある?

116:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/21 16:21:11 CUDn9g3AO
>>115
赤は終盤まで使えるぞ
まあ玉葱持ってるなら要らない子だけど


117:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/21 18:28:49 fX22Q07V0
>>116
赤って賢者の下位互換じゃないの?

118:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/21 19:15:48 CUDn9g3AO
>>117
赤が装備できる物を調べてみろ
火力は赤>>>>>賢者なんだよ


119:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/21 19:54:19 f+gZpKQg0
ついでに物理防御力もな

FC版は格差が激しかったがDS版はどれでもいけるな
赤魔好きだからうれしいぜ

120:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/21 20:03:51 CUDn9g3AO
赤はケアルダ使える様になってサブの回復役としても使えるからな
サブの回復役としてなら詩人に次ぐ高性能
もちろん導師や賢者はメインとして除いた場合ね


121:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/22 07:12:59 49IfE0/eO
ゴーレムのつえとすべての棒ってどこにあるんですか?

122:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/22 07:35:49 20s1HFCn0
ゴレ:サロニア城に1本、サロニア北東に売ってる。それ以降も何本か落ちてる。
ぼう:エウレカ

123:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/22 10:07:38 hBZgGg1+0
赤は一応まどうしのくせにエクスカリバー装備できるんじゃなかったっけ。
自己回復も出来てある程度補助も出来て殴れる職業って意味では、
割と万能キャラ化してるよな。

124:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/22 11:41:17 49IfE0/eO
ラスボス強すぎ!マイターン波動砲とか5、6回攻撃とかセコすぎ!いい倒し方教えてください!

125:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/22 13:03:01 49IfE0/eO
>>122
ありがとうございます!

126:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/22 13:10:32 hBZgGg1+0
>>124
複数攻撃するのはDS版だな。
DS版は最後のほうしか波動砲撃たないから
撃ち始めたら全力で殺しにかかれ。
それまではむしろまったり叩け。

127:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/22 13:17:53 49IfE0/eO
>>126
ありがとうございます!でもセーブポイントがないからツラい…
(>_<)
あと???の隠しダンジョンてラスボス倒さないと行けないですか?

128:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/22 13:29:08 hBZgGg1+0
>>127
???は隠しダンジョンに過ぎないからボスっていうか鉄巨人は倒さないと
何かが困るって事でもない。むしろ倒しても別に何もメリットないぞ。

129:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/22 13:59:13 49IfE0/eO
>>128
どうやったら行けるんですか?

130:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/22 14:36:47 hBZgGg1+0
>>129
テンプレに攻略サイトが載ってるのに見ないんですか?
携帯でも見れるってのに。

131:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/22 15:10:35 49IfE0/eO
>>130
見ても書いてない…
(>_<)

132:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/22 17:04:16 1zYh4gwmO
>>131
ちょっとややこしいが白wikiの方に載ってるぞ。
ページの一番下の『次項』を押せば次のページに進める。それで『モグネット』を選んでから2ページ程進めれば裏ダンに関しての解説が見れた。

裏ダンに出てくるドラゴンは超強い。一番弱いイエローでさえHPが79999、最強のレッドはラスボスより強い。

ちなみにラスボスは、単純な力押しで勝とうと思ったら平均レベル50は要る。55ぐらいだとヘマしない限り負けないと思うが。

導師が枚ターンケアルガorケアルダ、手裏剣投げや学者によるチョコボの怒り等9999与えれる攻撃をいくつか用意し、最初は本体には一切触れず触手(向かって左)から順に倒す。
これで何とかいけるはず。

133:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/22 18:04:36 w0L3ZQZ+0
>>124
先に本体の左側の触手(黄色い蛇みたいなの)を倒すべき
それだけで、うんと倒しやすくなる

134:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/22 18:11:18 zYGmEXJx0
キャラに何通も送ってるのに2通めの手紙がこないんですけどなんででしょうか?

135:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/22 18:13:26 hBZgGg1+0
何度出た質問だかって感じだが、2通目はWiFi使った友達との手紙送信をしないと来ない。

136:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/22 19:18:19 8KtNwNSk0
友達いない。
wifiのコード交換スレもうなくなっちゃった?

137:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/22 22:23:42 LNbjEwvY0
>>136
>>96

138:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/23 04:19:37 WuPt22+wO
友達いないんで鉄巨人もたまねぎ剣士も
\(^O^)/オワタ

139:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/23 11:07:53 H7vwKVMe0
ザンデは人間の命を与えられたのが気に入らなかったというが、
元々人間じゃなかった訳?ピノキオみたいに。

140:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/23 12:44:56 R7SkXjGHO
オリハルコン持ってるのにファルガバードに鍛冶屋がいない。なぜ?

141:ぷいぷい
07/10/23 12:46:26 v3pSe5Yv0
なつかしいなぁ

142:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/23 13:50:03 lNR4jkjn0
物凄く初歩的な質問なのですが、答えが見つからなかったので失礼します。
4人の隊列は「先頭が被ダメージが大きく最後尾が少ない」ということはあるのでしょうか?
それとも、前列後列だけが被ダメージに関係するのでしょうか。

143:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/23 15:30:04 lNR4jkjn0
>>142補足
被ダメージもですが、敵に殴られる確率が変わるのかも知りたいです。

144:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/23 15:32:03 gCxKNjhQ0
>>142
四人の並びが防御に関係してるのは、確かFF1
3では関係ない
その外の条件が同じ場合は、前列か後列かで受けるダメージは変わる
ただ、FC版では2番目、3番目が攻撃を受けやすいとかあったけど

145:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/23 15:32:54 gCxKNjhQ0
変換ミス
その外、じゃなくて、その他

146:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/23 16:02:59 lNR4jkjn0
ありがとうございます。
ってことは極端言えば、

白魔道士
黒魔道士
戦士
モンク

みたいな並びでもいいんですね。

147:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/23 16:24:45 YPnvbscA0
やりにくいなあ、それ

148:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/23 19:00:46 qcev4AJp0
自分は4番目には「対象指定の行動しかとれない」キャラを持ってくる。
4人目のコマンド入力が終わったときに全体行動だとキャンセルする余地がないのが嫌いで。

149:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/23 23:29:49 QMrxppJ8O
ドーガの館、村、オーディンの所まで行きました。次はどこへ行けば話が進みますか?ずっとさ迷ってますorz

150:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/24 00:27:37 TplvrDS2O
>>149
ウネ婆が仲間にいるなら古代遺跡
いないなら時の神殿に行ってみ

場所は自分で調べろ


151:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/24 01:52:26 e6lz5Tzi0
DS版発売日に買ってからレフィアはずっと脳筋な俺
モ→空→魔→シ→忍
レフィアは魔導師な感じがしないんだよな。
代わりにアルクゥが白やったり赤やったりしてる。
これは二回目以降もこんなプレイなんだが。

152:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/24 03:03:08 KdtJerigO
>>150
ありがとうございました。暗黒?の洞窟行って、牙4つ揃ったんですがドーガの館に入れません。ノーチラスをもう一度手に入れることは不可能ですか?

153:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/24 08:38:16 +KZnpKBK0
レフィアの白魔導師は前スリットが過激すぐる

154:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/24 14:59:15 bizp3NiX0
>>152
もう一度も何もなくならないけど。ノーチラス。
お前が勝手に古代遺跡に置き去りにしてきただけだろ。
インビンシブル手に入れても古代遺跡入り口にノーチラスはあるぞ。
サロニアから歩いてカヌー使って取りに行け。

155:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/24 16:03:31 OkIXeJE20
ジョブがどんどん増えてくるんですが、みなさんすべて使いこなしてるのですか?
装備をそろえるのにギルも足りないし、、
私は最初の方のジョブにあと2、3人交代で入れるだけなのですが、そんな感じでも
問題ないですか?
それともこれは絶対おすすめとかあったら教えてください。
ちなみに今はゴールドルの館を終わったところです。


156:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/24 18:11:46 TplvrDS2O
>>155
別に問題ないよ
序盤のジョブってのは風クリか?
そいつらも終盤まで十分使える
ただ白と黒だけは土クリ手に入れたら変えてみるのが無難かな
まあ最後まで白・黒貫き通してもクリアできないわけではないけど

157:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/24 20:00:24 oKW+3S1Y0
>>156
そうなんですか!
私は白と黒は絶対にいつもいれてるんですが...
白、黒以外は、主に戦士、モンク、ナイトをいれかえてます。
土以降は魔法つかえるジョブが現れるようですね、参考にします。

158:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/24 20:04:00 AsNHvtRp0
>>157
黒魔は赤魔にしておいた方が使い易い
初心者に黒魔はマゾい

159:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/24 20:05:58 CkHi4of9O
>>155
DS版は基本的に、下級職と上級職の差別がほとんど無い。どのジョブも熟練度を上げたら強くなり、終盤まで使える様になってるから無理してジョブ変える必要は無いよ。

FC版なら進むにしたがってジョブ変える必要があるけど。

160:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/24 20:11:59 CkHi4of9O
>>157
DS版は熟練度命
熟練度あげる為にもあまりコロコロチェンジしない方が良いよ。

ガルーダみたいな特定の戦法を使わないと勝ち難いボスとかが相手の場合のみ変えればいい。

161:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/24 20:59:52 e6lz5Tzi0
正直、赤固すぎ。
両手クリスタル盾にプロかけるとまじヤバイ。
ファランクスかよ。
赤のおかげでかなり救われた。
上にもみんな書いてるけれど、どのジョブ使っても最後までいけるのは本当

162:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/25 02:37:42 y0zHandi0
俺のDS版初プレイのMVPは間違いなく赤アルクウだった。
両手盾ローブ後列の物理・魔法鉄壁ぶり、回復補助による安定化、二刀流の攻撃力と大活躍
序盤は弓、杖で魔法、ゴーレム二刀、エクスカリバー・ブレイクブレイドにクリスタル装備・・・
オーディン先生の斬鉄剣にメンバーがバタバタ倒れる中、一人で撃破してしまったりも。

最終は戦赤導忍だった。FCの赤がここまで強くなったのに感動した。


163:155
07/10/25 19:37:16 HyUKn54y0
みなさんアドバイスありがとうございます。
FC版はやったことないので、ジョブの事も初心者なのですが、大変参考になりました。
赤魔法がそんなに使えるとは思いませんでした。
黒を赤に変えて進んでみます!

164:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/26 01:08:46 IBvkIhwBO
>>154
遅くなってすいません。返答ありがとうございました!もしかして順番間違えたのかなって焦って質問してしまいましたorz

165:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/26 10:25:13 ZemPLM9B0
やっと土のクリスタル取ったどー(・∀・)ノ
どうジョブチェンジしようかと考え始めて半日つまってるwww
おまいらお薦めありますか

166:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/26 11:45:10 kjT0fFYj0
すぐ進めるなら忍者賢者導師。
そこでレベル上げやらやりたいなら空手家。

167:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/26 18:26:48 xcOAUouoO
>>165
クリスタル塔以降は敵の攻撃がキツいから、回復役は2人は要る。
だから導師か賢者を2人用意しとくのが賢明

168:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/27 06:30:19 WS8Avawu0
>>166-167
おまいらありがとう

シーfu99→憧れの忍者
育て中竜騎士そのまま→しかし他3人へのダメージ怖くて跳べない子
赤魔導師91→もうすぐ99だからそのまんま行ったれ
風水師→かわいいつながりで念のため導師

こんな感じでぷらぷらしてたらクリスタルタワーで黄竜登場→命からがら逃げ帰ってきましたw
なめてた俺、赤99になったら玉葱って無謀かね、やっぱ賢者?

169:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/27 20:55:10 etIu1QuxO
いまさらDSを買ったので、前からやりたかったFF3を買いましたが
通信環境がない、友達がいないと、
隠し要素がでないと知りました。


隠し要素はイイかい?
とってもたまねぎ剣士欲しいんだけどステキかい?

170:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/27 21:11:56 oHI8a8rr0
>>169
>>96

171:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/27 22:09:57 etIu1QuxO
どうだい?
買うほどイイかい?

172:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/27 23:16:23 hRzLFZlq0
疑問なんだけどFF3のジャンプって後列だとダメ下がる?
さっき前列と後列でグニル+ホリラン装備で試してみたら

ウネクローン
前列9999 後列8938

緑竜
前列6947 後列4534

赤竜
前列5047 後列3045

後列でも威力変わらないのって4からだっけ?


173:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/28 00:56:40 C9he/3GRO
>>169
俺はソフトだけもう一つ買って、本体は借りてやった。

面倒だがネト上で協力者を見つけ、お互い友達コードを晒してからwifiステーション行って、手紙交換するという手もある。

通信要素に関しては玉葱よりも裏ダン&裏ボスの方が値打ちある。
DS3の裏ボスは全シリーズ中の裏ボスの中でも屈指のバランスファイターなのでわざわざ戦ってみても損は無いと思う。

玉葱剣士は使える状態まで育てるのに時間がかかり過ぎるので、育てあげた頃には敵が居ないって事態になったりする(笑)

174:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/28 01:00:51 C9he/3GRO
>>172
何回か試してみて
毎回差が出る様なら変わる。

175:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/28 09:24:35 gW2vt98fO
>>169
PCとADSLあるなら3000円くらいのUSBコネクター買ってモグネットスレで通信相手探せば解決。
ニンテンドーDS買うよりはお安くあがる。
裏ダンだけでなく他の通信ありのゲームにも使えるし。
高いと思うならやめたら?

176:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/28 09:25:02 QK3DNth5O
>>173
そんなにてつきょじんは面白いヤツなんですか

アレだな、wifi通信でも晒してみようかな、怖いけど

177:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/28 09:29:24 QK3DNth5O
おおっと、書き込んでるうちに>>175さんが。こんな事あるんだのう

wifiユニットは結構安いんですね。もうちょい調べてみようかな

178:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/28 15:51:30 QK3DNth5O
とりあえずアマゾンでGW-US54Mini2Gつーの買ってみた
楽しみ?

179:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/28 17:03:00 w9R6xgupO
熟練度は99が最高ですか?

180:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/28 17:24:15 betoEdvmO
質問です。どうやってグングニルを2本取るんですか?1本盗んだあともう1回盗むんですか?

181:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/28 19:50:33 C9he/3GRO
>>179
そう

>>180
盗むで1本、落とすので1本。
言うまでもないが気が遠くなる程困難な作業。

182:179
07/10/28 22:00:43 w9R6xgupO
>>181
ありがとう♪

183:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/28 22:50:10 betoEdvmO
ありがとう。じゃあ盗むのは1本でいいんだね。とりあえずシーフの熟練度99にしてから挑みます!

184:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/28 23:31:24 WVhhs8k30
2本あっても特に意味はないがな

185:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/29 01:05:03 efAiHZkk0
>>184
二刀流にして構えた感じがカッコイイ

186:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/29 07:58:01 XcA/HXNaO
ボスにはグングニル、つーの無くなってたな

187:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/29 11:25:36 RcnxJNnjO
全ジョブ熟練度99にするのって結構しんどい?

188:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/29 12:41:32 7/ncrAfiO
ぼうぎょでも熟練度はあがるから5ターンくらいぼうぎょしてから敵を倒すと大概は熟練度あがるよ。でもしんどい。

189:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/29 13:29:42 Uo931beX0
オニオングッズやらまもりのゆびわやら集めてるうちに割と上がるから気にならんなぁ。
熟練度低いうちはヒット数やらガンガンあがるから楽しいし。

190:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/30 19:30:06 y5GsQg1U0
URLリンク(trebian.livedoor.jp)

これって何処の町のことなんでしょうか

191:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/30 20:37:48 VVfcjicF0
すみません、誰か教えてください。いまさらな質問かもしれませんが、
インビンシブルからノーチラスに乗り換えるのはどうするのですか?
ちなみにドーガの館に行くところです。

192:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/30 20:42:23 BNi9bYGo0
マップにノーチラスのある場所が出ているだろう。そこまでチョコボなり徒歩なりで行って乗り換えればいい。

193:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/30 20:53:42 VVfcjicF0
>>192
あ、わかりました!! ありがとうございます。
お手数おかけしました

194:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/30 22:08:39 pAKSr1yZO
玄関脳散らす

195:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/30 23:25:00 txGh1jZj0
>>190
ギサールの宿屋

つるぎざきってファンの人だったんだ
知らなかった

196:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/10/31 02:02:35 ySb9K96O0
>>195
ありがとうです

197:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/02 11:44:34 CLkGLdCmO
今、時の神殿なんですけどパーティが装備しているもの以外の装備品をまとめて売ってしまいました

…これって俺涙目フラグですか?

198:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/02 18:02:34 I3uZa1IF0
クリアした方教えてください。なかなかクリアできません。
大体 Lvどれくらいでクリアできますか? 昨日は睡魔と戦いながら
Lv55まで上げましたが、また全滅しました。。。
もっと上げた方がいいですか?ちなみにジョブは、魔剣士、モンク、赤、白です。
アドバイスお願いします。

199:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/02 18:40:02 3rSq1bPs0
>>198
白魔を導師にする
少しは熟練度上げておくべきだけど
魔法の使用回数が多い方が何かと便利だし
アレイズ使えるのも大きい

赤魔とモンクのうち、与えるダメージが少ない方を吟遊詩人にする
アポロン→マドラ→アポロン→マドラ→
と毎ターン持ち替えて、歌う
これで防御を固めておけば、結構楽になるよ

200:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/02 19:03:00 4J2x4IyY0
>>199さん ありがとうございます。
吟遊詩人も導師も使ったこと無いですが、いまからチェンジして
少し熟練度上げれば大丈夫ですかね?
一度そのジョブでチャレンジしてみます!!


201:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/02 20:58:55 5uSU3FYu0
FC版、二刀流にしたほうがいいの?盾持たしたほうがいいの?どっち?

202:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/02 23:50:17 2DcwV42u0
198です。 クリアできましたー!!
やっとエンディングがみれて、感動です。クリア時のLvは59でした。

ジョブを赤導師、魔剣士、吟遊詩人、導師に変更してがんばってみました。

吟遊詩人のアポロン→マドラ→アポロン→マドラ→ これは目からウロコです
まだ使ってないジョブもいろいろ試してみたくなりました。
どうもありがとうございました!!
まずはお礼まで


203:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/03 11:17:55 e9WiSdDhO
1度クリアしたら入れなくなるトコってドコがありますか?

204:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/03 12:34:33 QqVr9c0G0
ネプト神殿の奥
ハイン城
魔方陣の洞窟
ドーガの洞窟

くらいか
少しは自分で調べろ

205:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/03 15:16:52 e9WiSdDhO
ありがとうございます!海中でのシードラゴンが出てこないんですがそんなに出現率少ないもんなんですか?

206:sage
07/11/03 21:09:40 l+8JEUVv0
なんでウネとドーガはボス戦になるとあんな格好になるんだ?
誰か知っていたら教えてください。

207:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/03 21:35:17 fgBgQB8yO
熟練度99にしたのにアイテムが出現しません。いいものが手に入ると聞いたのですが…

208:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/04 01:57:51 V0CC4Zvk0
>>206
もともと人間ではなかったはず。ザンデは師匠ノアから「人間としての命」をもらったからキレた。
>>207
wikiとか見たか?調べたか?鍛冶屋イベントやれ。通信必須だが。


209:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/04 04:09:55 y85T4J/wO
>>205
『海中』って事は・・・もしかしてノーチラスで潜ってウロウロしてるのか?

それだと残念ながら出ないよ

210:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/04 11:22:02 OVjnVViOO
>>209 出ないの!?どこで出るのか教えてもらえませんか?

211:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/04 12:00:40 KecKBJF90
海上。DS版はカヌーじゃ敵出ないからエンタープライズ壊れてるなら諦めろ。

212:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/04 12:39:36 OVjnVViOO
そうなの!モンスター図鑑で海中の敵の間が空いてたから、とりあえず一回クリアしてからやり直します。

213:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/04 14:31:34 Zvpw6IOQ0
>>208
ウネはどうか知らないが、
ドーガは昔のVジャンで人間と書かれていたはずだが

214:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/04 15:47:21 4Q7evpEuO
デッシュは1000年前から来た小平びとで
主人公らは小平びとの子孫?

外の世界は、10数年前は動いてたの?
んでシドが墜ちるときに止まったの?
ザンデは何歳?

215:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/04 20:25:15 4Q7evpEuO
自己解決しまs

216:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/05 04:01:34 0PkERHP60
kwsk

217:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/05 05:40:54 k/TXBE6+0
>>201
多分、↓みたいな考え方してるのは自分だけなんだろうけど...


FC版もDS版も戦士系ジョブは楯装備を勧める。
そうした方が、喰らうダメージを低く抑えられ、前衛が安定する。
その分、前衛の火力は少し頼りなくなるけど、忍者の投げるとか、
後列キャラの魔法でそれなりに補える。
本当に一気に押し切りたいのであれば、そのときに限り二刀流を用いればいいしね。

そうした方が、クソ長く、ボス多めな最終ダンジョンでも、安心して探索できると思うよ。





218:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/05 12:47:12 pdzHeeOp0
むしろDS版は手熟練度があるから二刀を勧める。
敵の数が減ったから常時二刀でもまったく問題ない。
ダンジョンも短めになってるからMP尽きることもそうないしな。
手熟練度上がってれば終盤でも2人二刀で殴ればすぐ終わる。
後ろ2人もゴーレム持たせてりゃさらにドン。

219:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/08 07:45:18 0Kky1PRZO
敵出過ぎ

220:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/09 21:37:51 GA6snV2m0
ファミコン版で、空手家3人でエンディングまで押し通した私は少数派ですか?

221:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/10 08:55:19 1g2nvZ8i0
ブーメランとナイフを装備した場合
後列にしても飛び道具の特性を失われずナイフの分の威力は落ちないのか?
それともブーメランの威力は落ちずナイフの威力だけ落ちたりするのか?

222:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/10 10:24:47 H9FA/0rlO
終盤のLV60あたりからどこでレベル上げしたほうが効率いいですか?

223:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/10 11:01:27 UmYu5ithO
最初のうちは盾装備してたけど2刀流のほうがいいの?

224:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/10 12:40:52 TWmeVdFh0
>>223
もちろん

225:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/11 14:50:52 XKNq3z/00
FF3は未体験だったのでDS版買いました。

シドの飛空挺で岩を壊して町に送り届けたところなんですが
熟練度について説明書やWikiを見てもわからない点があります。

・FF3は武器ではなく、ジョブごとに熟練度があるのでしょうか?
・戦闘中の行動は「ぼうぎょ」でも「ぬすむ」でもジョブの熟練度が上がるのでしょうか?


226:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/11 15:39:06 HutOIPYZ0
そうだよ

227:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/12 08:59:05 DStHU1kBO
最初のうちは2刀流にしてなかったんだが手熟練度あげるには最初からやり直したほうがいいの?

228:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/12 12:54:18 qSd2u+o6O
オーディンってどこにいるんですか?

229:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/12 17:55:57 DyiCPWLp0
みんなの心の中にいるよ

230:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/12 18:46:38 92IXSJFs0
古代人の村まで来たんですが、この後どこい行けば良いのでしょうか?

231:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/12 18:48:03 DyiCPWLp0
>>1のwiki見ればいいじゃん

232:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/13 00:22:16 lcGjjJps0
手熟練度と熟練度あがってるなら、中盤くらいまで素手や盾二刀流の方がダメージでかいが。
低レベル攻略してると、盾二刀流で前列必須だけどw

233:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/13 11:03:46 lb4/Slxd0
初ff3(ds)です
1週目は攻略は見ずにやるつもりですが
取り返しのつかない要素だけは知っておきたいです。
何かありますか?

234:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/13 11:18:33 T4So3uko0
>>233
1週目でやりこむわけでないなら別に取り返せなくてもよくないか?

235:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/13 17:03:51 1VeHbZqV0
火のクリスタルを取ったのですが、戦士とナイトではどちらがオススメでしょうか?

戦士は既に熟練度42です。

236:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/13 17:53:25 VttrG8c+O
ナイト。俺的には中盤狩人にブーメラン二刀流にしてみだれうちってのがかなり使えたよ。

237:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/13 18:50:29 1VeHbZqV0
>>236
ナイトって「ふみこむ」はあるのでしょうか?
現在、アタッカーが2刀の戦士だけです。シーフは熟練度50になったのですが
あまり攻撃力が無いようなので、ナイトの火力が気になります。

238:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/13 23:04:52 16hYp12S0
>>237
戦士は終盤でも攻撃力だけなら1,2を争うくらい強い
シーフは海底あたりの装備が強い
熟練度上げればどのジョブも強いし
低いままだとどのジョブも弱い

239:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/13 23:36:00 Y2j9Pz7E0
アッタッカー能力ならどう考えても戦士。ナイトは遅すぎる、素早さ最低ランクだし。
素早さが高い・・攻撃回数が多くなる・・威力アップ・・敵より速く動く、倒すので被害少ない・・の良循環
終盤はクリスタル防具で防御は同等、武器もラグナ+エクスかブレイクかの差程度
ふみこむの威力アップもある。

240:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/14 01:57:47 tnjrETQK0
>>237
シーフは一時的に頼りなくなるけど
それさえ乗り切れば終盤まで使えるようになる

241:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/14 12:48:10 +vmJhfMnO
>>233
モンスター図鑑の一部の奴。
ネプト神殿、魔法陣の洞窟、ドーガの洞窟等、1回しか行けないダンジョンや、エンタープライズ撃沈後は二度と行けない海上に現れるモンスターは、時期の逃すと二度と会えない。

242:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/14 12:49:04 +vmJhfMnO
>>235
戦士
そんだけ熟練度上がってるならそのまま使った方がいい

243:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/14 12:51:04 +vmJhfMnO
>>241に追記。ハインの城も。

244:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/14 18:14:12 mwaAHFPh0
戦士よりナイトの方がいいだろ。素早さは劣るが白魔法使えるし安定感がある。

245:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/14 18:23:44 Sa5c5Fie0
>>244
火のクリスタル取った時点、という進行状況で熟練度が42まで上がった戦士を
ナイトに変えたときのアタック能力考えたら戦士のままのがいいと思うよ。
どっちも後半で同じように熟練度が上がっている、とかなら
好みの範囲もあるだろうけどさ。

246:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/14 19:01:14 M9zYXPKA0 BE:251253252-2BP(1605)
新型DSLで各オニオングッズを手に入れる乱数調整のパターン教えてください

247:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/14 19:48:26 mwaAHFPh0
>>245
あ~確かに熟練度を考えたら戦士でもいいかって感じか。
そういえば単純な攻撃力は戦士とナイトはどっちが上だっけ?

248:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/14 23:29:09 jai17YCRO
>>237 ナイトは白魔法のレベル1が使えるよ。結構すぐに水のクリスタルで竜騎士やらになれるから戦士のままで良いかも。育てるなら早いうちからジョブチェンジしたほうが良いかと。

249:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/14 23:30:01 P9EHA36x0
ギル稼ぐのに最適な場所ってどこですか?

250:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/15 00:40:48 xSnM7CRf0
戦士とナイトはどっちも微妙だな。

それなら魔剣士の方がいいかも。

251:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/15 00:57:50 6y2dJEJU0
魔剣士はDSになって、装備できる武器の種類が増えたからね
FCだとファルガバードまでは使えなかったのに

252:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/15 02:04:13 PYu6srQJ0
終盤、エウレカ後くらいだと
戦士・・力が高く、なかなかの素早さでhit数も多い、ふみこむもある。アタッカーとしてはトップ?
ナイト・・力は高いが低い素早さのせいでhit数がやや劣る。アタッカーとしてはやや物足りなさが。
魔剣士・・力は高く素早さもまあまあ。あんこくは魅力。一線級のアタック能力ある。
竜騎士・・力と素早さ共に良好、グングニルも強烈。飛行系に絶大な反面、ドラゴンの風耐性には泣く。
忍者・・高い素早さとhit数、しゅりけんでトップクラスのアタック能力。ただ、入手が遅く、防御面に不安あり。
こんなイメージか。
竜騎士の槍に風属性と突撃属性あるせいで、ドラゴン・鉄巨人と相性悪いのが哀しい・・。竜好きなんだが・・。

253:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/15 02:22:24 yggN/XosO
>>249
俺は古代遺跡で荒稼ぎしてたけどな
暗黒の洞窟は行くまでが面倒なんで避けてた
分裂モンスターはおいしいと思う


254:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/15 11:22:16 mjZOguCG0
DS版
クリア後に闇の世界に行くことはできますか?

255:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/15 17:11:01 46zdp6W80
セーブデータの全削除ってできないんですか?

256:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/15 18:08:14 M3jfrvY20 BE:1809022289-2BP(1605)
>>246をどなたか教えてください

257:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/15 18:36:40 6y2dJEJU0
>>254
クリア後と言うか
クリアしても、ザンデ戦の前の状態に戻される感じ
クリスタルタワー行けばザンデがいるので倒して、また闇の世界へ
リボン4個を持ち帰れるくらいかな

>>255
上書き以外に、今あるデータを消す方法は無い
emptyにすることは無理だったはず

258:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/15 19:40:34 KyYd/HSJ0
>>257
ありがとうございます。これで安心してくらやみのおっぱいと触手プレイできます。
ザンデ前ということは闇クリスタルの面子や触手おっぱいも・・・?

259:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/15 20:22:45 46zdp6W80
>257
マジすか
そういうの萎えるタチなんだけどなぁ
ありがとうございました

260:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/15 20:31:53 hvHsmk350
>>258
闇のクリスタルの面子も復活します。

補足しときますと、
レベル、所持アイテム、開けた宝箱等はくらやみのくもを倒した後の状態が保存されるので、
貴重品を使ったり投げたりする時はその事を踏まえてお使いください。

261:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/15 23:25:40 YCahosqj0
クリアしたら星がつくだけか?

262:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/16 01:52:40 2end71jCO
DS版
炎の洞窟後、風水師にジョブチェンしてハインに挑みたいんだけど
防御力すごい低くない?
かわのぼうし、まどうしのふく、なんとかのうでわ(名前わすれた)しか装備できない…
どこかの村で風水師に装備できる武具買えますか?

263:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/16 02:48:23 S0UPJqOJ0
そんなもんだよ

264:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/16 05:43:15 hrppdtFHO
DSでインビンシブルを手に入れたんですけど、Aボタン押してもフワっと浮いてすぐ落ちるので山を越えられません!なんですかこれ?バグ??

265:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/16 05:52:43 ywnHi12VO
>>262
浮遊大陸じゃそんくらいの装備が限界
つか打たれ弱いなら後列に下げりゃいいじゃん


266:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/16 07:08:24 VUQdVhc2O
>>264Aボタン押してカーソルも押してる?
Aボタンだけじゃだめだよ。

267:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/16 09:55:08 UQR28Fgg0
>>264
タッチペンで動かせ
越えられる山は勝手に越えてくれる

つまり、タッチペンで動かしても越えられない山は、
どうやっても越えられないということ

268:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/16 11:16:04 e+mLoshK0
>>253
どうもありがとう。
古代遺跡行ってきます。

269:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/16 13:14:26 hrppdtFHO
インビンシブルの者です
越えられる山の方が少ないですねコレ
今分かりました!ありがとうございます。


270:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/17 00:13:07 tFjwHPNbO
くらやみのくもの、はどうほうで全員9999ダメージなのにどうやって倒すんですか?レベル50じゃ無理っすか?即死して激ナエ

271:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/17 00:24:18 YJI0UbcN0
>>270
ザンデ倒した直後のは、倒せない
全滅することでストーリーが進む

闇の世界のは、先に闇のクリスタルのボス4匹を倒す
そしたら暗闇の雲が弱体化して倒せるようになる
初プレイの人が陥りやすい罠

272:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/17 00:51:46 tFjwHPNbO
何度も質問で恐縮なんですが、闇のクリスタルってどこにあるんですか?ザンデ倒して、全滅して復活して、普通に進んでたら二回目のくらやみのくも戦になります。DS版にもあります?

273:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/17 01:38:09 yx9P3CZzO
>>272
闇の世界に入って最初のマップの『四隅の魔法陣』に入れば、4つ有るそれぞれの闇クリスタルへ行ける。
クリスタル守ってる闇四天王はかなり強いので注意。LV50くらいだと戦略考えずに力だけで戦ったら負ける事もある。まあ、ちゃんと戦略戦術考えて戦えば平均LV50で十分ラスボスまで倒せるけど。


しかし…
前からこの手の質問見る度に思うんだが、1ターン目にこちらの攻撃はダメージ0、そのうえ味方全員が9999喰らう攻撃をして来るって事は勝ち目が全く無い訳だから『これはおかしい、イベントか?』ぐらい思わないのかな?
まあ、未経験者なら特殊な戦法の存在を疑ったりすんのかなぁ…

274:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/17 03:43:53 ytAX3Zd60
最近のゲームは親切仕様が当たり前みたいになってるからねえ
一直線ダンジョン、ボス前セーブ、弱いラスボス、綺麗だが長いムービーとか
それはそれで一つの進化だろうけど・・・

275:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/17 07:26:46 /537l3hG0
FF2もいつまでたってもオープニングから進めなさそうだなw

276:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/17 09:04:20 Mr/aecrT0
FF初心者です。ミスリルの鉱山に入ったとたんモンスターに1ターンでやられました。
どのくらいレベル上げないといけませんか。
あと、序盤でセーブできないのは仕様ですか?

277:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/17 09:30:31 Co5pyiaX0
>>276
フィールド上でしかセーブは無理
ダンジョンの中では中断しかできない

ミスリル鉱山はジンを倒した後ぐらいがちょうどいい
序盤は入らない方が無難

278:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/17 12:44:33 s+8Xp5LTO
オーディンのいる部屋の右のほうに宝箱がある部屋が見えるんですがどうやって行けばいいんですか?

279:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/17 17:21:22 tBBOnXPt0
モグネットで手紙受信→(おそらく)セーブせずにリセット
で、やり直したが手紙が消えてしまった
再度受信してもだめだしこれもう手に入らないかな?

280:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/17 23:02:27 E2QbcinL0
>>278
上から降りてくる

281:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/18 08:09:23 2I+PpX460
回復の森でミニマムもらって全員に覚えさせたけど、
「使う」にしても小さくなれないんですがどうすればいいんでしょうか。

282:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/18 10:13:09 55ThuoGyO
>>281白か赤に持たせて魔法として使ったか?

283:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/18 10:26:19 1C5PBEog0
インビシブル取得前なのに、山を越えてファルガバードにいけました。
セーブして再起動したらノーチラスなのでファルガバード付近で閉じ込められ出ることができません。
これってバグですか?
最初からやり直しするしかないですか?

284:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/18 11:41:51 ZvIitG8a0
エンタープライズやノーチラスで山などの進入不可エリア沿いを進んでると
めり込んだり抜けてしまったり、といった現象が起こりうるんだったか
まぁ脱出は不可能だろうな

明らかにおかしいんだからセーブ上書きするなよ、と思うが

285:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/18 21:16:30 SS2Mo6+lO
レッドドラゴン、グリーンドラゴンの出没率が
高いと言われている隠しダンジョンを探しているのですが、見つかりません。
PC壊れ中で、携帯からググっても隠しダンジョンの場所が書いてある攻略サイトがありません…
どなたか教えてください…

286:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/18 21:38:54 c2wcvQyb0
DS。炎の洞窟をクリアした所。平均レベルは24、4人のHPは600程度で、最大HP底上げがてら、全員ナイト、両手素手、後列、で戦ってる。
攻略本見たら表示は9999までで実際のダメージは見えないそうなので、熟練度・手熟練度が99まで上昇しても測り易いようにしてる。
しかし、FF3初プレイの俺の思いつきが効率的であるとは思えない。このスレの人たちは、どんな方法で熟練度とか確認してる?

287:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/18 21:43:08 2JI1/OlOO
今浮遊大陸にいるんですが、シーフの一番強い武器ってなんですか?
またどこの店で手に入りますか?

288:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/18 22:00:59 2JI1/OlOO
あとシドってどこにいましたっけ?ド忘れしてしまいました

289:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/18 22:05:31 q/wjCwXi0
>>285
浮遊大陸から出てノーチラスで空中を真東に進むと、海の下のほうに影が見える
影の近くでノーチラスを潜らせると、サンゴがある。そこに入ると隠しダンジョンへ

290:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/18 22:28:03 55ThuoGyO
>>288シドはカナーンだよ

291:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/19 00:15:45 EKmqgveKO
>>285
まさかとは思うが、モグネットの手紙交換イベはクリアしてるよな?。クリアしてなければ裏ダンは出現しないよ。
条件クリア後に>>289の教えてくれてる場所へ行けばいい。

>>286
学者かなんかで素手で32ヒットすれば手熟練度99になってる証拠、みたいなレスを過去に見た事があるが、それだけしか知らない。
手熟練度はかなり上がり難く、普通に進めてるだけなら、99になるのはラスボス倒した後になると思われるのでLV25程度では気にしなくておK。

292:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/19 00:17:51 91JpIEdOO
>>289
ありがとうございます!行ってみます!

293:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/19 00:27:11 91JpIEdOO
>>291
そのまさかなんですが…モグネット手紙交換クリアしていません…。
ドラゴンがいる隠しダンジョンにも手紙交換イベを成立させていないと行けないのですね…
周りにFF3を持っている人がいないので、隠しダンジョンは諦めます;;
ありがとうございました。

294:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/19 00:36:42 vTnCxPmr0
>>293
Wi-Fi環境あるならモグネットでぬるぽ→ガッするスレで誰かと手紙交換してみたら? 
スレリンク(wifi板)

295:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/19 00:43:05 EKmqgveKO
>>293
>>285
PC壊れ中か…。もし直ったら、3千円ぐらいのwifi接続様コネクタを買ってwifiに繋げば手紙交換出来るよ。

俺はPC持ってねーからこれ以上は知らないが。

296:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/19 06:09:45 i54ZIRM1O
wifiコネクタよりもPARをすすめるけど

297:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/19 07:56:23 MA/DvRJa0
とりあえず>>296はここにいなくていい

298:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/19 10:06:28 3Bv/8u8R0
>>291
サンクス!
現時点では12Hitが限界なんですよ。
本当に手熟練度は上がりにくいね。一度に3しか経験値入らない!

299:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/19 11:46:47 YNgeJfi60
DS版のFF3は初期出荷限定裏技、またはバグなどありますか?
あれば新品で、なければ中古で購入を考えているので教えて欲しいです

300:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/19 12:20:00 EKmqgveKO
>>299
初回限定かどうかは知らんが魔法無限増殖と消費アイテム無限増殖がある。

301:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/20 00:33:08 Z2gaaLWD0
ヒュドラとダブルドラゴンって闇の世界のどこにいますか?

302:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/20 00:43:27 J44OVury0
>>301
雲の前のフロア

303:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/20 00:50:32 gluCEXB+0
>>140
解決したの?
なんか私も同じことになっちゃったんですけどなんでですか?
武器屋の右にいるんですよね?

304:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/20 01:08:14 1LB3jM9c0
>>303
エウレカ行った?行かないと居ないよ?

305:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/20 10:16:01 bmpRkIP/0
すいません今日買うつもりなんですがFF5のジョブは結構いろいろ
変えますよね?3はそういう感じじゃないんですかね?



306:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/20 10:39:31 X7uleWEg0
変えてもいいよ
熟練度の上昇による性能向上が大きいからひとつのジョブを使い込む方が進めやすいだけ
そもそも難易度自体が低いんだから問題ではない

307:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/20 10:52:36 5DBEW8jO0
ジョブチェンジを要求されるという意味では、
要所々々で適当なジョブに変えることで楽に進行することが出来る。という程度
ジョブチェンジせずともなんとかなる。
但し一部ボスは編成次第でかなりきつくなるが・・・(e.g.小人で戦わなければならない、魔法が効かない)

ジョブの種類が多く、色々変更することが出来るかという意味なら
ジョブ数は全21種あるので充分化と

FF5のアビリティシステムを言っているのなら不可能
FF3にアビリティシステムは無い。ジョブ固定の特性のみ
すっぴんはあるが、他ジョブの特性を受け継ぐことは無い

308:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/20 11:41:51 bmpRkIP/0
>>306,307
レス有難う御座います。
理解しました!そしたらイマイチなジョブをちょこちょこ変えて熟練度を消費するより
基本的に一つを貫く方がいいかもですね。うーんどう行くか迷うなあ狩人とか忍者強そう
だけど出てくるの遅いだろうしその時点では戦士とかの方が育ってるだろうし・・・

309:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/20 12:14:42 X7uleWEg0
物理攻撃系のジョブは武器が手に入るタイミングがバラバラなので
そのときどきで強い武器を持ってるジョブだとかなり楽になることはある。
たとえば狩人だと水のクリスタル取った直後のアムル下水でのブーメラン二刀時代とか。

結局「なんでもいける」ところがDS版のいいところ。
ガルーダもガリが一番楽だけど必須ってわけじゃなくなったしな。

310:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/20 12:45:16 bmpRkIP/0
>>309
なるほど~なかなか奥が深いというか自由度高そうですね!
はやくプレイしたい!無難に行くのが好きなんでとりあえず戦士・シーフ・黒・白
で後から黒・白は賢者とか吟遊詩人あたりにするつもりです!

311:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/20 16:07:17 VJ61x/sh0
一つ言っておく
たまねぎ戦士他数個の要素は
ネット環境と友達がいないとできない
友人のほうはネット上でもなんとかなるけど

312:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/20 16:09:12 LX5WNnOQO
ゴールドルを倒してクリスタルを割られてしまったんですがこれからどこへ行けばいいのでしょうか?
教えてください。お願いします。

313:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/20 18:16:16 craqGVwS0
>>311
忠告有難う御座います。そこはあんまり執着しないんで大丈夫です。

314:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/20 18:32:12 J44OVury0
>>312
船(飛空挺)が使えるようになるから、空を飛びまわってればいい
どこかでイベントが起きる

315:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/20 18:32:36 9q8ktbEh0
>>312
どこに行ってもいい。
せっかく飛空艇が戻ってきたんだ。思う存分飛び回れ。

316:312
07/11/20 18:39:46 DrWnN25l0
ありがとうございます!

317:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/20 19:24:32 xwnqT66T0
購入検討中です。ここで聞いていいのか分からんが、大丈夫ならレスください


総合スレで「3気に入ったならTやるべき」ってレスがあったんだが
逆にT嫌いだったら3やるべきじゃないの?

あと「3終わったら1、5、9」をやるといいってレスがあったんだが、なんで?´・ω・`?
5,9は好きなんだけど、Tは苦手なんだ・・・

318:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/20 20:28:49 5DBEW8jO0
私見だが、それは特異な意見だと思う
FF5は比較的近いので(シリーズ的にも何よりシステム的に)これはよく聞く
しかし、他の作品、特にTは3と共通点がなさすぎる(そもそもTはそれ以外と全く別物)
1と9についてはなんとも言えない。

5が好きならばやる価値がある、とまでは言わないが受け入れやすいとは思う。

319:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/20 20:39:41 TrPrC4tm0
1はファンの人には悪いけど、あくまで歴史を感じるためだけのもの

320:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/20 20:57:50 gluCEXB+0
>>304
行ってない!!
本当にどうもありがとうございました。

321:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/20 21:48:50 Z2gaaLWD0
>>302
会えました。
遅れましたがサンクス。

322:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/20 22:02:50 5vewSj2f0
新しい威力のある武器が手に入ったら古いのはどんどん売ってもいい?
後で必要になるものはないですか?

323:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/20 22:20:38 J44OVury0
>>322
序盤なら売ってしまっても大丈夫
ただ一つしか手に入らない武器とかあるから
アイテムコンプするときは売らないことを薦める

無いと思うけど
戦士使ってて、アルテマウェポンと巨人の斧があるから、ラグナロク売る
なんてことはするなよw

324:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/20 22:26:32 5vewSj2f0
>>323
サンクスまだ序盤だからそこまでいってないが戦士いるから覚えときますw

325:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/21 04:04:48 JGLB6FNX0
>318
317です、レスまりがとう
Tと似てるのかと思って不安だたけど、安心しました
購入してやってみる

326:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/21 08:05:43 IJBQBKku0
強いて似てるポイントを挙げるなら、ジョブチェンジがあるくらい >3とT

327:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/21 22:12:04 zlSYtU5s0
オーバーダメージとか逃走回数って何処で見れる?

328:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/21 23:36:21 bbGd70IK0
>>327
ギサール

329:327
07/11/22 00:16:25 EXo3DlKf0
>>328
サンクス、宿屋の隠し通路の先だったんだね
最大ダメが予想以上に大きかったな、育てりゃ99999いくんだろーね

330:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/22 10:45:30 xlDLBep9O
最終的には攻撃では空手家が1番強いの?

331:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/22 11:11:37 eBXNAIMa0
wiki転載
URLリンク(www12.atwiki.jp)

だが、最強なんざ状況次第でいくらでも変わる。
例えば対バハムートetcの風弱点な飛行系が相手の場合、両手グングニルのジャンプを超えるのは難しいし
ねずみ戦のようにミニマム下での場合、物理職に勝ち目は無い。同様に金大好きなあのお方のように魔法に対して鉄壁な人もいる
他にも、対多数の戦いでの総合ダメージのような場合、単体攻撃しかできない職は真っ先に除外されるし
石化抵抗の無い敵の場合、ゴレ杖最強うめぇwwwうぇwwっうぇwwwwできるしね。
ただ、特殊(要通信、数量限定)な装備を除外した場合、HPの伸びも含めて空手家が使いやすいというのは確かではある。

332:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/22 23:41:01 au2BbA9X0
空手家はシュババババが味わえないのがマイナスポイント

333: ◆EOZgn84GbE
07/11/22 23:50:26 3hXdzpj1O
てすと

334:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/23 01:12:42 X90sANUrO
始めたばっかりでジョブシステムがよくわかりません
移行期間ってなんですか?
段々増えていくのはどうして?
むやみに変えないほうがいいんですか?
DS版でジョブチェンジができるようになったところです

335:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/23 05:39:35 qBlIF/ES0
移行期間は系統が違うジョブに変えると長くなるよ
戦士→白魔とか。
逆に白魔→黒魔なんかは短くて済むね

序盤は先頭にシーフであとは戦士&赤魔2人が良いかな

全員に全部のジョブを経験させようとしないで絞っていったほうが良いよ

336:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/23 09:48:39 DHJWuttc0
あと、あるジョブの移行期間中に他のジョブにチェンジすると移行期間が2回増しになる。
戦士→白→戦士とかやった場合でも増えるので注意。
もちろん移行期間終わらせてからなら通常通りだが。

序盤のお勧めは人それぞれだがシーフは熟練度上げておくとグングニル入手が近くなる。
ちなみに俺は戦士シーフ白赤でした。

337:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/23 11:56:50 yplms+2YO
クリスタルタワーの入り口ってどこ?
エウレカの入り口しかない…

338:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/23 13:00:17 DHJWuttc0
入って左上方向。エウレカのときと同じように会話イベントが起きて道が開ける。

339:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/23 14:18:31 pi6xICaJ0
今火のクリスタル取ってシーフ、白、赤はそのままでいいかなと思ってる
んですが熟練度18の微妙な戦士はナイト転向しといた方がいいですか?装備とか含めて
後々どっちが活躍しそうでしょうか


340:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/23 14:54:27 uP18SZw70
雑魚戦サクッといくなら戦士
安定してボス戦に挑みたいならナイト

戦士でいくなら特に助言は無い、ただ、血剣入手後はこっちのがいいかも
ナイトでいくならいざとなったら両手盾装備出来るように盾*2持ち歩く
あと、忘れがちだがナイトはL1白魔法も使える

341:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/23 15:15:33 X90sANUrO
これってジョブはぽんぽん変えながら進んでいいのでしょうか?
それと熟練度って能力に関係ありますか?

古い方の3は賢者と忍者が最強だったかと記憶していますが、今回はバランス調整されてますよね?
最終的に比較的バランスのいいパーティーってありますか?

342:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/23 15:20:03 pi6xICaJ0
>>340
レスサンクス。戦士でいきまする!

343:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/23 15:37:00 KgB7CvlO0
>341
強いジョブと弱いジョブはあるけど
どのジョブでも大体クリアできるくらい

詳しくはwikiへどうぞ

344:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/23 15:58:05 DHJWuttc0
というか低レベルクリアとかでもないかぎり回復役が赤魔一人でもなんとかなる程度なわけで

345:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/23 17:28:36 uP18SZw70
>>342
すまない、大切なことを一つ忘れていた。
URLリンク(www12.atwiki.jp)
↑を参照して貰えば分かるが、ナイトのほうが体力補整が大きい
つまり、レベルアップ時のHPの伸びが良くなる。

もっとも、一般的なクリアレベルでは大した差にはならないが・・・

346:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/23 17:34:48 X90sANUrO
モグネットで手紙を送るやつをやりたいのですがまずなにから始めたらいいかわかりません
どんな手順でやったらいいのですか?

347:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/23 17:46:49 qBlIF/ES0
まず説明書を読んだらいいと思います

348:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/23 17:54:40 X90sANUrO
送って返事待って…の繰り返しでokですか?

349:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/23 18:07:22 pi6xICaJ0
>>345
御丁寧にすんません!なるほど~ナイトにしよかな・・
ビジュアル的にも変えたいとこだしかえるなら早めに変えないとなあ

350:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/23 23:24:57 MV8CKL4+0
>>349
個人的には戦士を薦めたい
攻撃能力は明らかに戦士が上だし

351:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/24 01:17:53 xJolpSoG0
>>350
おおサンクス!経験者の生の声は有難い。
ちなみにイングスをシーフで微妙に育ててたけど今までのFFと違ってあんまり盗む意味ない
ような気がしてきたからこいつをナイトにしてルーネスは戦士のままで行こうと思います。
そしてかっこいい暗黒騎士が出たらイングスをさらにチェンジ!

352:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/24 02:14:24 CP9suUez0
盗む意味が薄い?
熟練度71↑のシーフがいないとグングニルは手に入らないと言っておこう
あとプレイスタイルにもよるがシーフで攻撃アイテムを盗む→学者で使うは凶悪だ
学者複数にしたら中盤の弱点属性ついてるボスを瞬殺、なんて珍しくないから

353:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/24 02:22:10 6uAe4gfj0
盗むはかなり重要だし、シーフ自体が中盤かなり強い
なんとなく弱そうで士気が下がるってんなら無理強いはしないけど

354:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/24 03:06:37 zLoB5Tfl0
グングニル盗むためにシーフ育ててたけど熟練度71にもなると後半でもヘタな新ジョブより強くなるよ

355:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/24 03:56:52 zPPWhSbhO
まあ守りの指輪もあることだし、終盤までシーフは育てとくのが吉

356:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/24 03:57:32 Xcoyv4tKO
強いジョブ・使えるジョブの上位層教えて下さい

357:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/24 04:05:49 zPPWhSbhO
>>356
そういうのは色々ジョブ試しながら分かっていく方が楽しくね?
しょうがないからヒントだけな
幻術士・魔人はハッキリ言って使えない子
それ以外は場面場面では使えるジョブもあれば、最後まで使えるジョブもある
まあ色々試してみな

358:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/24 04:22:33 Xcoyv4tKO
>>357
ありがとうございます
そうですよね…
でもあんまりやり込める時間もないんで…

通して使えるジョブをいくつか教えてもらえませんか?

359:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/24 04:48:11 zLoB5Tfl0
ちなみに自分のラストメンバー

魔剣士・竜騎士・忍者・導師

360:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/24 05:01:54 zPPWhSbhO
>>358
戦士系は大体最後まで使える(シーフ・モンク・空手家含む)
戦士系で終盤微妙なのは狩人くらいかな
魔道士系は回復ができる奴が2人いれば問題なし(ただしレベル1しか使えないすっぴんとナイトは回復役としては論外)


361:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/24 09:11:47 E2N6W5/00
>>352
知らなかった
学者ってアイテム効果倍増すんのか
しらべるだけが取り得かと思ってた

362:352
07/11/24 10:53:25 xJolpSoG0
うわ皆さん有難う御座います。シーフはできる子だったんですね・・・
竜騎士ならないなら意味ないかと思ってたorz
守りの指輪ってのも気になるしラストまで使えそうなんで再シーフします!

363:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/24 19:13:28 +mPJt54t0
シーフは装備可能な品(特に防具)が少なめなので
そこだけ注意。
装備品の状況によって火力不足だったり防御力不足になる時期がある。

でもやっぱりグングニル、守りの指輪、フェニックスの尾を盗めることを考えると
1人は熟練度99にしておきたいジョブのひとつ。

364:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/24 20:11:09 xJolpSoG0
>>363
サンクス!シーフ育ててます~

365:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/25 00:14:59 FvHl0hWU0
体力ってなんの意味がありますか?
HPの上昇力が違うのはわかりますが、調べるがぎりドーピングは無視されるみたいなので。
装備で体力増やす意義がわかりません

366:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/25 01:54:07 zp+EXOfG0
体力は最大HPの増加量と物理攻撃被弾時のダメージ減少に関係する。

最大HPの上昇には素の体力が関係し、装備品や移行期間の修正は関係しない。
被ダメージ減少は装備等の修正も加味して計算される。

まぁ気になるほどではないけどね。

367:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/25 03:47:01 cKd3bMxmO
シーフと守りの指輪の関係ってなんですか?

グングニルとはわかるんですが…

368:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/25 04:13:27 u5pnOfKF0
>>367
シーフ熟練度99にするとキングベヒーモスから守りの指輪を盗める

369:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/25 17:03:40 O0gY0SQ3O
赤魔道仕→魔剣士
戦士→ナイト
黒魔道士→魔人
白魔道士→導士

進めやすかったと思う
終盤全く導士死なないw

370:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/25 22:35:46 tQ3vwP/NO
守りの指輪って装備したら何の効果があるのですか?
また、それはFCでもありますか?

371:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/25 22:59:42 cKd3bMxmO
DS版で水の洞窟進行中です。
今までジョブをシーフ、赤魔、白魔、戦士から全く変えずにきたのですが、これからのジョブ編成をどういう路線でいけばいいかアドバイス下さい。

372:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/25 23:11:53 TRkaQnzr0
全員赤魔

373:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/26 00:47:49 PBefVyCi0
>>371
前の質問に答えてもらってるんだからその後書き込むなら
お礼の一言くらいつけた方がいいんじゃない?

当面はそのジョブは全く変える必要ない
終盤に白魔を導師に変えるくらいで後は好みの問題

374:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/26 07:45:44 kK0lE9r4O
>>368>>373
失礼しました
ありがとうございます

375:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/26 08:24:53 lRYoSW0DO
>>370
FC版にも守りの指輪はあるが、効果は忘れたのでDS版だけの説明な

・装備すると全属性に耐性がつく(ダメージ半減)
・力・体力・素早さ・知性・精神が全て2ずつアップ
・全ジョブ装備可能

物理防御こそクリスタル小手・源氏の小手に及ばないが、魔法防御はそれらより上だから性能を考えれば、実質最強の小手(オニオレット等のジョブ専用装備は除く)

376:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/26 10:50:51 +Qwgpb3TO
>>375ありがとうございました。

377:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/26 13:08:02 8i6nE9G50
属性耐性がドラゴン狩るときに役に立つんだよなぁ

378:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/26 21:30:30 wdJ7uTwCO
テンプレ読んだんだけど、LV50~全員竜騎士でレベル上げすりゃHPMAXになるの?
竜騎士って、モンクや空手家とかよりHP上昇?成長率?高いの?
初歩的な質問でスマン

379:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/26 21:47:41 ik1i6C/e0
スマンという気持ちが一切見えないw

空手家にしてレベルあげてろ

380:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/26 22:02:23 wdJ7uTwCO
いやいや、マジでわからないんだよ
今、LV35くらいで普通に進めてる時にたまたまこのスレ見かけたら
『HP9999まで上げたけりゃ竜騎士で』って書いてるから‥
普通に考えりゃ空手家とかモンクとかの方が成長率が高そうな気がするし
バグか竜騎士の特別な能力なのかわからん
やりこんでる人からすりゃ当たり前の事かもしれんから、初心者の初歩的な質問でスマンと思って

381:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/26 23:49:26 PBefVyCi0
>>380
ありゃただの間違い
レベル50になったら素直に空手家にしましょう

382:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/26 23:49:31 MWmCTfeP0
ほんとだ
>3にそう書いてあるんだな
>9ってことで

383:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/26 23:55:47 Df3EXmCk0
誕生日プレゼントにオークションで
FFⅢのクリスタルエディションを購入したんだが、
これって何なんだ?
普通のDSliteとどう違うんだ?

384:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/26 23:56:37 BfpA1qmt0
っていうか、>>3 が嘘だらけになってるじゃないか
だれだよイタズラした馬鹿は・・

385:378
07/11/27 00:07:58 sdG7PiYHO
え?
テンプレがガセなの?
結局、HP9999になるって事もガセなの?
ちっくしょおぉお!
せっかくテンプレ一通り読んでから質問したのにぃいぃぃ!


386:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/27 00:19:43 mcRdfGzs0
>>385
さっき書いたけどレベル50くらいから空手家にすれば
しっかり9999になるから安心しろ

387:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/27 00:28:10 miApKgJI0
>384
あ、ほんとだ
軒並み嘘になってるな

388:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/27 07:49:36 wgk1ZagHO
浮遊大陸出たあとに、水のクリスタルのかけら取ったのですが、そのあとどこに行けばいいのでしょうか?


389:378
07/11/27 10:50:53 sdG7PiYHO
答えてくれた方サンクス
素直に空手家でがんばります


390:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/27 12:24:38 VYFYbCoB0
クリスタルタワー入ってザンデ倒したらそのまま闇の世界へ・・・
テレポも出来ないから、かれこれ二時間以上セーブが出来ないんですけど、
このままクリアするしかないんですか?
死んだらまたタワー手前からやり直しって辛いんですが、仕様でしょうか?
ビクビクしながら戦ってます

391:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/27 12:40:05 OX08YcCW0
>>388
水の神殿でクリスタルのかけらを取った後は近くにある水の洞窟へ。
水の洞窟クリアしたら自動でアムルへたどり着く。


>>390
仕様です。
昔を知ってる人にとってはなんでもない当然の流れ。
まぁ荒れるからあんまり言うことじゃないけど。
ビクビクしながら戦うくらいならレベル上げた方がいいと思うよ。
一応、ザンデを倒せるなら以降のボスは倒せないということはない。

392:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/27 13:01:27 7V7u0GvHO
いやでも今回ザンデ弱いしな
ザンデに勝ててもケルベロス・2ヘッド辺りには負ける可能性もなくはない

393:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/27 13:21:04 VYFYbCoB0
>>391
ありがとうございます
セーブできないんですか・・・絶対に死ねませんねこりゃ


394:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/27 17:53:32 sdG7PiYHO
WiFi環境無しでLV99まで上げるにはどこが最適?

395:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/27 17:56:48 7V7u0GvHO
>>394
バハムートの洞窟
まあここでもレベル99にするのは大変だけどな

396:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/27 20:04:40 sdG7PiYHO
>>395
サンクス
クリスタルタワーより、バハムートの方がいいのか
WiFi環境があれば、隠しダンジョンが1番レベル上げに適してるの?


397:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/27 20:31:04 wgk1ZagHO
>>391
ありがとです!バリアがあって先に進めないのですが何かアイテムがいるんですか?

398:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/27 21:19:31 Wp2HYCaX0
>>397
水の神殿にバリア?エリアを連れてるか?

399:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/27 23:07:20 1s1TAhls0
>>396
スピードはバハムートの方が早いかもしれんが
隠し洞窟はオニオン福引付なので楽しい

400:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/27 23:43:10 sdG7PiYHO
>>399
サンクス
今、レベル40ちょいだけどバハムート行ってくる

401:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/27 23:56:59 vDSId8nj0
隠し洞窟は手を滑らせて鉄巨人に突撃→あぼーん
てことになる危険性がある

402:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/28 00:34:23 iymqz3pF0
レベル上げは古代の民の迷宮入ってすぐを彷徨って
召喚する(名前失念)やつと戦うのがよくね?

403:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/28 00:49:13 3x0RrtD6O
触手おっぱい、結構強くねーか?

ザンデ瞬殺できたから余裕こいてたら、全滅しちまったよwww

404:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/28 00:52:25 ACAnd6m20
そうかな?レベルは?
自分は竜騎士イングズが死んだけど結構楽勝だったよ
竜騎士は飛んでる間に補助も回復も受けられないから隙を突かれるとすぐ死ぬw

405:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/28 01:01:41 3x0RrtD6O
レベルは53・4だったよ
忍・学・導・忍だったんだが、波動砲&いかずちで壊滅したw

406:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/28 01:14:57 Ep7JeOrbO
3初プレイ、DS版で通信不可です。

終盤に向けてのジョブ構成なんですが、導師と吟遊詩人は鉄板とのアドバイスを頂いたので2つ。
後攻撃系ジョブを、戦士、ナイト、竜騎士、魔剣士、忍者の中から2つ選びたいのですがオススメはありますか?
忍者の攻撃はもっぱらダガーになります。
魔法よりも打撃の方がいいと思い絞りましたが、不都合があれば指摘お願いします。

407:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/28 01:16:28 dB0nF9Sz0
打撃力だけなら戦士で両手に剣持って踏み込むだけでいんじゃね?

408:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/28 01:26:03 Ep7JeOrbO
>>406
訂正で、忍者の攻撃はもっぱらダガーまたは暗黒剣になります。

>>407
戦士ですか。
2ジョブを別のものにしたいのですが、その場合戦士と何ですか?

409:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/28 01:35:59 ACAnd6m20
にんじゃ

410:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/28 01:50:33 Ep7JeOrbO
>>409
何度もすみませんです。
やはり忍者は強いのですね。

忍者でいこうと思います。

戦士とナイトで迷いましたがナイトでいこうと思うので、最終的には忍者、吟遊詩人、導師、ナイトになりました。
今エンタープライズが撃墜されたところなので、土クリスタルまでは、竜騎士と魔剣士などをつかっていこうと思います。

気になったのですが、3において黒魔法の地位ってかなり低くないですか?
MP低すぎたり、アスピルもないし…

411:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/28 01:53:05 ACAnd6m20
にんじゃ

412:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/28 02:00:01 2pVvwyuWO
>>410
魔法の使用回数が少ないのは多分あなたのレベルの問題だと思うが
まあ黒魔法は終盤使えないことは確か
敵の出現数自体が少ないからね

413:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/28 05:40:47 qOFBlMjKO
今ラスボスに波動砲で全滅させられますた…orz orz
2時間は何だったんだ…orz

414:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/28 09:52:01 DqcRYuX70
>>413
私は4時間だった。。。

415:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/11/28 10:18:55 yOoJE2Uc0
いまセーブデータきえた。セーブ中にバッテリー切れた。
で、私のFF3はおわた。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch