07/09/04 20:27:02 HXqYnuWT0
>>273
パイナポの雑談に使われてる間なら2,3日待ってやれ。
流れが速いなら1日待って次に移ればいい。
皆が1時間おきに見てるわけじゃない。週1の人だっているし新規の人もいるさ。
そもそも議論する意志があるなら意見に反応してくれた人は大事にしよう。それが肯定でも否定でも。
まして議論しようとしている人間が相手の意見に答えるのが億劫だなんて思っちゃいけないぞ。
時には対立する事もあるが、真剣に向き合ってくれている人は大事にするべきさ。
その下の音楽の話題は、曲の再現性の話をしてるんだな。
おっしゃるとおりと言われた部分をわざわざ事細かに説明してくれるなんて、とても親切なんだな。感心する。
でもその条件自体はめちゃくちゃ過ぎる気もした。FCってそんなにひどかったっけ?
ま、元々ゲーム用に合わせて作られたのがゲーム楽曲だからな。
FCではFCで演奏できる範囲で名曲を作った。SFCやPS2でも同じ。だからFCでも名曲だった。
作曲家が優れていれば例えどんな楽器でも曲形態でも名曲が作れるという証明だよな。
独奏曲と合奏曲(交響曲)の違いみたいなもんだ。たまに協奏曲になるけどな。
フルオケだけが名曲なわけじゃないんだよ? 独奏曲でも名曲は存在する。
後、曲が優れているからその曲がゲームのあらゆる場面に必須かというと答えはNOなんだ。
曲を謎解きに使っているような物は別として、特になくても問題はない部分が多いから。
いつでもBGM楽曲を鳴らしてないといけない事はないんだよ。
映画だってドラマだってBGM楽曲を常に流しっぱなしじゃないんだぞ?
必要な時だけ効果的に使用している。だから存在感もグッと重くなるんだ。
それが正しいBGM楽曲の使用法じゃないんだろうか?
3Dで世界を表現したような作品の場合、世界を歩く時は自然な世界の音を入れるだけという方法もある。
むしろ個人的にはそういう作品の方が共感が持てる。あくまで個人論だけど。
ピーピー鳴らされると鬱陶しい場面もあるからな。曲の好みも千差万別だしさ。